X



トップページ育児
1002コメント370KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 17:15:20.12ID:Z25DkYdp
>>333
言われて気付いた 靴サイズアウトの買い替えしてない!!
毎回底に穴があいた時に1センチずつ大きくして足りている!!
学校指定のジャージはサブリナパンツ(死後?w)になっているからそろそろ買ってあげたいんだけれど
身長にあわせたサイズはぼてっとするし足長効果でなんか格好いい笑
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:38:30.12ID:EE44Onkt
うちも半袖短パンのままだ
上はトレーナーやら上着OKだけど下はそのままでタイツ、スパッツ禁止とプリントがきた
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:38:30.39ID:GfDs+aWV
いろいろ理由つけてるけど新しいのを買う余裕ないんだね…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:03:42.54ID:6YpBsexJ
>>334
!!とか笑とか草生やしたりとか、そんなになにが楽しいのかわからないけど娘さんは全然楽しくないと思うよ
買ってあげなよ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:06:06.18ID:LS80Zo9w
貧乏だとなかなか新しいのを買えないんだろうけど可哀想だよね
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:36:45.61ID:/0ijF7Ze
大きすぎるものを袖裾折って着たり、小さくて身幅が足りないものでも7分丈と言ったり、靴は底に穴が空くまで履くとか、、
こういう家庭こそ子ども手当は貯蓄せず使ってあげようよ。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 19:46:29.14ID:vyDUQFSP
うちも体操服は夏服しかないな
冬は寒かったら私服でどーぞだわ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:09:31.64ID:tjO/jf33
子供手当ては給食費口座に直行。
余りは塾とか学用品に当てるつもり。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:13:13.64ID:0/URolGi
またくだらない叩きしてんな
本当に貧乏で買えないんだとしてそれを叩く権利があんたらにあると思ってんの?
そんなに可哀想ならお金を寄付しなよ
同情するなら金をやれ
つまんねーレスでスレを消費してんじゃねーよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:24:54.10ID:YhwYavEo
いくら貧乏でも子供にみすぼらしい服装させるって親失格よ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:50:05.20ID:bQZKxwwm
自分が子供の頃、長女なのに親戚のお古ばっかりですごく嫌だったから
子供には同じ思いをさせまいと少しがんばりすぎたら
連絡帳に「もう少し動きやすい服装でお願いします」と書かれちゃったことがある。
ちょっと反省
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:11:39.44ID:OCEsMryk
>>347
ドレスとかフリフリの服着せてるのかいw
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:33:51.35ID:Z25DkYdp
332だけどツリじゃないっ
制服も120のお古を貰ってずっと着てた 140に買い換えた
髪はずっと伸ばしっぱなしなので美容院行ってない ずっとポニーテール
手足が長くて顔が小さいので何着ても似合うから気にならない
塾も制服のまま行くからお嬢様だと思われているみたい
おしゃれはしてくれない リボンくらいつければいいのにね 本人が子供に見えるからやだって言う
使わなくていい所にお金がかからないとなんか得した気分なのでちょっと嬉しい
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:36:21.06ID:bQZKxwwm
>>348
ちょっとヒラヒラしたのとか、でも今は本当に反省して
しまむらとかの動きやすく無難な服だから
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:38:47.68ID:pkPwtIoh
大きく振れすぎw
メゾのTシャツとかでも可愛いのに
まあうちもよく全身ユニクロになってるんだけどね
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:43:50.55ID:3NWVXM01
ヒラヒラでも動きやすければいいじゃんねえ
うち制服ない私立なので、参観にいくと女の子の大半はヒラヒラフワフワよ
ケイトスペードだのファミリアだのボンポワンだの
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:56:18.50ID:TxAeUURd
外遊び大好き女児だからつい動きやすくて汚れてもいいGパンや長ズボンとTシャツばっかり着せてしまう
授業参観に行ったらクラスの子はみんなかわいい格好しててうちもかわいい服着せてあげなきゃなって反省した
本当は白いレースが入ったワンピースとかパステルカラーのかわいい服を着せたいけどどこかしら汚して帰ってくるから躊躇してしまう
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:08:09.97ID:1rV87cal
ダラ奥で、毎日洗濯はするけど畳んだ服をタンスにしまわずリビング角に放置で翌朝持ち越す、子供はその服を着るというローテーション。
同じ服ばかり着ている子は虐待案件というのを聞いてちゃんとしようと思った。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:09:36.91ID:A+pkiCB4
普通の公立だけど、体育のある日は体操服で登校、それ以外は私服可なんだけど、学童で見ると女の子でも毎日体操服って子が多いかな
汚れてもあまり気にならないし、動きやすいからかもしれない
もちろん可愛い私服姿の女の子もいるんだけど

来年、娘が入学したら私服で行く!って言うかな
今は上は私服のTシャツ、下は幼稚園の体操ズボンで通ってるけど(幼稚園で体操ズボンを推奨されてるのもある)
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:12:03.44ID:iCvsc/qr
>>354
女児が全員そういうの好きとは限らないよ
お子さん自身がかわいいの着たいって言ってるならいいけど
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:14:18.08ID:tjO/jf33
話題に出てたから意識して数えたら、一日3回は毎日洗濯機回してるわw
ハードな汚れの普通洗い。柔軟剤御法度なおしゃれ着や、スポーツシャツ。その日のお風呂バスタオルや下着。の三回

しかし、昔より洗剤が進化してて、漂白剤混ぜるとか工夫しなくても部屋干しで水臭くならないわ。便利な世の中w
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 01:12:17.73ID:QPwi7B8x
服になんのこだわりもない男児なので、引き出しの上にあるTシャツを毎日引っ張り出して着るだけだから下の方のがなかなか登場しないw
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:02:12.86ID:LG/2yy4/
>>360
まさにうちの子だ
そして親が着て欲しいちょっとおしゃれな服よりもUNIQLOのプラレールTシャツみたいなやつのほうが登場率が高い
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:12:20.51ID:JpS7G2A3
>>359
うちも女児2人の4人家族だけど、毎日少なくとも3回(普通、喫煙者の夫、タオル類)、冬は服がかさばるから4回
この流れで3〜4回が多いこと初めて知った…
夜洗って部屋干して朝には乾いてるから、お気に入りの服は翌日も同じの着たりしてる
洗濯してない家と思われてそう
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 07:34:31.37ID:PjmXa3z4
>>360
ロール状にして縦にしまえばいいんでないかい?
手前ばっかり着る問題発生するかもしれないけどw
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:45:18.24ID:c0cXQLER
>>364
それはそうだね
自分の子が毎日体操服で通ってるから、なんとなく目につきやすいのかもしれないな
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:51:23.24ID:chSZKaxw
>>355
それは洗濯してない同じ服を、ということではない?
同じものばっかり着てしまうってうちの子もだけどよく聞くわ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 08:52:16.43ID:Jh6ND6Sf
地域によって服装の雰囲気も変わるよね
別の学校の友達、某世界一目立つ子ども服ブランドが好きで学校に着ていってて、全然浮いてないって言うけど
うちの学校で着てたら完全に浮くわw
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:04:58.33ID:6RWcek4v
>>351
別にしまむらで買わんでもおしゃれで動きやすいの選べよ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:07:43.83ID:59tN6Ata
>>354
カジュアルでおしゃれな服もいっぱいあるのになんかずれてるんだよね
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:08:34.51ID:59tN6Ata
>>359
精神病なの?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 11:14:41.36ID:r3bcMm4l
>>355
毎日同じ服を着てる子が要注意なのは、汚れとかほころびがあって明らかに着替えてないように見える場合じゃないかな。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:28:33.08ID:pCx1DKDO
洗濯毎日やるけど、一回しか回さない
3人家族娘持ち
天気の日にシーツ類、マットなどを洗う時は2回だけど
ちゃんと仕分けして洗ってる奥様方すごいわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:36:23.90ID:x3vnNZl4
うち洗濯機小さい上に6人家族だから基本2回だわ…大きい洗濯機欲しいなー

2年生男児、雨で退屈してる…児童館はもうつまらないらしいし、どうしたもんかな
晴れてたら公園行くんだけど
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:51:07.81ID:wq64XZfn
>>355
季節感がないのが虐待と判断されやすいとテレビで見たよ
真冬に半袖とか
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:06:01.49ID:UHbdpTbp
>>374
小学生男子って半袖がカッコいい!って価値観持ってない?
まー意味わかんない価値観だけども
うちは園時代から長袖着せるの苦労したわ…今も冬はバトル。気をつけなければ…
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:11:23.50ID:SGUs2yae
冬でも特定の色の半袖ばかりの子がいる
こだわりが強そう
平気そうならいいけど寒そうなんだけど痩せ我慢?
それとも触覚過敏?
勝手にどうぞだけど気になる
よく見てないけど同じ服ってことはなさそう
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:18:22.25ID:wq64XZfn
>>375
本人が着たがらないからしょうがないよ

洗濯機の話が出ていたけど、うちはドラム式。
次は単体の乾燥機にしようかと思うけど、子どもいたら便利だと思う
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 13:24:06.52ID:4Rq84Xpm
幼稚園時代の話だけれども、半袖でいると通りすがりのおじいさんとかが
元気だねって褒めてくれるから半袖をきているって子もいたな
男子だから「あいつすごい」って言われたいって気持ちがあるんだろうね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:12:02.27ID:i3yxcccE
ウチの子は逆に、妙に長袖を着ようとする。最近でも暑くなるから、って言ってるのに長袖着て行って、たまたま参観日だったので見にいったら、クラス全員半袖の中ひとり長袖マンとして存在してた
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 14:52:57.59ID:5h2mD6xZ
も〜〜疲れた
勉強、単純なミスが多くて 教えても教えても
でも!でも!だって!こうだもん!と自己流勘違いを押し通そうとする
順序立てて優しく優しく説明してもスネて泣き喚いて間違いを直そうとしない。
なんだこりゃどーすりゃいいの?塾ならちゃんとやるのかな?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:00:38.42ID:VEfVkkyD
低学年あるあるすぎw
ここでお母さんが粘って普通に勉強するようになるか、心が折れて塾丸投げになるかは
それぞれの家庭と相性によるみたいだけど、仕事持ちのお母さんはとっとと塾行かせてたりするね
うちは半年以上粘って、まだ発展問題のときは何か騒いでる
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:21:09.69ID:ZHmnIlcb
共働きは、塾の送迎が難しいと感じてる。
近所の公文は良いけど、ちゃんとした塾は自分で駅前まで往き来き出来るようになるまで無理。夏期講習なんて時間帯的に無理だし。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 15:36:54.31ID:wq64XZfn
>>383
自分はパートですぐ近所の学研いかせているよ
児童クラブの集団下校後だから遅くはなるけど、歩いて行って帰ってくれるから楽
下に幼稚園児もいるから、自宅では勉強させにくいしね

4年生位から塾に行かせようとは思っている。中学受験させないなら、学研や公文でも良いかもとも思う
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 17:55:16.51ID:qunWYAqD
学研は稀だろうけど酷い先生いるからね 幼稚園の課外でやらせたけど最悪だった
>>381は直ればいいだけだからまだよさそう 算数なら答えありきだから確かめさせれは間違いと知るわけだし、書き順なら資料みせて2対1あんたの負けで済むし
うちは一次記憶の乏しさに脱力するわ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 09:27:41.45ID:jgVkf9Zq
友達を作るの同義語 - 類語辞典(シソーラス) - Weblio辞書
友達を作る
意義素
大勢の人と知り合って関係を深めること
類語
人脈を広げる ・ 交流の輪を広げる ・ 友達の輪を広げる ・ 友達をつくる ・ 友達を作る ・ 友達作りをする ・ 友達づくりをする
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
いかがわしい - Google 検索
いかがわし‐い  いかがはし・い  【如何わしい】 《形》
1. どうかと思われるような様子だ。 疑わしい。 信用出来ない。  「 − ・い品物をつかませられる」
2. 道徳上よろしくない。 あやしげだ。 「 − ・い写真」
【接客】態度の悪い店&態度の悪い店員【通販】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1526636162/
271 :2016/02/09(火) 00:53:47.58 ID:RE2sINiQ0
ZOZOはボッタクリだぞ
613 : 2016/03/31(木) 00:38:46.52 ID:8PrvZlzY0
ZOZOは
ダサいどーでもいいような安っぽい服ばかりで気に入った服を探す方が大変だ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 07:57:20.96ID:3iLXnYOe
2年生の娘が事あるごとにスネてむくれていじけたり、大げさに泣き喚いたりするんだけど、良い接し方ないだろうか?
例えば夫の手が偶然ちょーっと当たっただけで痛ーい痛ーいと大声で泣き喚いて私の所へ猛ダッシュ。
私が生活態度に軽く注意するとムッとしていじける。
ボソボソと聞こえないように文句を言い続けて、泣き始めたりする。
調べると、反応すると味をしめてひどくなるとか書いてあるけど。無視するのもどうなのかなぁと思うし。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:00:57.83ID:Mw8MiGkl
本当に痛かったのかもしれないじゃん
なんか行間からめんどくさがってるのしか伝わってこない
それがお子さんにも伝わって、余計かまってかまってになってるんじゃないの?
めんどくさい気持ちはわかるけど、一旦ちゃんと相手してあげた方がいいよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:03:13.68ID:hlp7KyLA
>>387
そういう反応は赤ちゃんみたいだね、いちいちそんな感じだと誰からも嫌われるよ、と諭す
普通の範囲の反応ならちゃんと対応する

家も最近2年男子が嫌味なこというので、親だって感情がある、嫌味ばかり言われたら嫌いになるよってよく言ってるな…
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:28:19.89ID:3VRFONKI
親なんだから本当に痛いかどうかわかると思うわ。
あまりにも大袈裟で演技入ってるから、どうにかできないかと思うんじゃないの?
毎回痛い痛い大騒ぎされたら嫌になるよね。
うちなら「大丈夫?」で放置だわ。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:31:42.51ID:kBlFWtPc
うちなら逆に「うわぁああどうしようどうしよう病院行こ、ね?ね?早く準備いいから
そのまま行こ早く早く!!」ぐらい言っちゃいそう
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:40:23.24ID:NlWCRN8+
うちの子なら神妙な顔つきで靴履きそうだわw
大げさに痛がったり傷ついたアピールするの、女の子あるあるな気がする
傷がなくてもあーハイハイと安い絆創膏貼ってやれば落ち着く
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:44:20.66ID:a40vPiDW
女子のあるあるなの?
ラフプレーを審判に必死アピールするサッカー選手かなって思うわ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:49:52.26ID:Mn1A8pb8
うちも二年女子。無駄に赤ちゃん返りしたら、赤ちゃんとして扱っているw
大体それで気が済むもよう
何かストレスためてるのかもね。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:50:45.09ID:+V6sgY3I
>>393
女児親乙
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:53:01.58ID:xye1dLxY
うちもかまってちゃんで>>391的な対応すると、子供が慌てて、いや、そこまではしなくていいよ!
と急におとなしくなり収束します
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 09:52:43.32ID:/9cCiZ9X
態度が赤ちゃんの時は
「ランドセルにアンパンマンのシール貼るよ」
「アンパンマンの服来て、アンパンマンの筆箱持って学校行きなさい」
って言ってる

「それは嫌だ」と言ってやめるわ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 10:49:55.86ID:axOuEErp
>>398
いいねw
うちは下の子がまだ1歳でたまに赤ちゃん返りというか羨ましそうにかまってちゃんしてくるので甘えさせるようにしてるけど、機嫌悪くて八つ当たりしてくるような時はバブちゃんだね〜って言っちゃう
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 10:54:35.46ID:4NSSohZZ
うちはギャーギャー泣いてるから赤ちゃん扱いしたら、バカにされた!って更に切れ始めた
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 11:03:25.17ID:3PY05Auy
うちの子が泣いてる所あまり見たことないわ
返って大丈夫なんだろうかと心配してしまう
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 12:12:12.54ID:ufYUeNDh
お受験ママこわっ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 12:47:58.92ID:IA57ncB9
特に用事のない休みの日って何してますか?
うちは男女双子の小1で、男子はiPadでYoutube、ゾロリの本を読む、女子はお絵描き、塗り絵、アイロンビーズ、ふたりでオセロやトランプ、かるた、など
それぞれ30分もやってればいいほうで、すぐに、ひまー、何かやることない?と言われるのがストレス
洗濯物たたんでもらったり、お風呂掃除してもらったりはしてるけど、何かひまつぶしグッズが必要なんだろうか?
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 12:56:02.00ID:eDqwuYkG
>>387
痛ーい痛ーいのときは本当に泣いてるの?泣き真似?
本当に泣いてるのなら「痛かったのは分かるけど、もうこれくらいで泣く年齢じゃないよ。
涙を我慢する練習もしてみよう」と諭す
泣き真似だったら「ウソ泣きしても何も変わらないよ」と一蹴
あと、例えばその手がちょっと当たった程度でも旦那さんは謝ってる?
娘さんに「悪いことしたら謝る」と躾けているのなら、お父さんがちゃんと謝らないことが不満なのかもしれないよ
後半の、注意されていじけるってのは私自身もそういう子供だったんだけど
娘さんとしても言いたいことがあって、でもそれをどう説明したらいいのか分からないし、それを言うと更に怒られるかもしれないし
大人は「言いたいことがあるならはっきり言いなさい」と言うけど、自分が注意されるようなことをしたのも事実だし
ほんとにはっきり言ったらもっと怒るじゃん…という感じなのかもしれない
対応は難しいと思うけど、いじけたらくどくど怒ったり「はっきり言え」と言うのではなく
「分かったね、次から気をつけてね」くらいでサクッと切り上げたほうがいいかも
長々とごめんね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:03:21.83ID:7VIAFZDF
>>404
何もしていない
気が向けば自転車練習がてら公園行くし、引きこもりたい時は好きなことさせてる
Wii UでマインクラフトやNetflixでアニメみたり、お絵かき、塗り絵、工作、絵本読んだりなぞなぞの本見ながら問題出してきたりなどなど
うちは手伝いはしてくれないから、暇って言われたら勉強でもすればーって返すと自分で何か見つけて遊びだす
勉強するならするで良いことだしね
うちはしないけどw
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 13:54:45.37ID:ZLTIKjur
>>404
二人で遊んでくれるのいいなあ
うちの三歳差きょうだいはうちにいるとケンカしてばかりだから、基本的に外に連れ出すわ
公園いったり里山みたいなところで水の生き物探したり
暇つぶしグッズといえばiPadやゲーム機がうちにはないけど、そういうものでは長く遊んでくれないの?
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 14:15:33.31ID:lfzlmsRc
>>387
抱きしめて 
良く我慢したねぇ偉かったねぇ
あなたはわたしの宝物よ
と言えばいいと思います
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 15:01:17.46ID:U4joAdz1
>>408
こういう親の子ってジャイアンみたいなのよね
騒げば優しくしてもらえると思ってる
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 15:11:12.56ID:lfzlmsRc
>>409
ジャイアンってそうなの?
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 15:14:48.56ID:GbQ0E7zv
>>410
ジャイアンは単なる例えでワガママで自己中ってことでしょw
マジレスされても
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 15:16:06.61ID:lfzlmsRc
>>409
ジャイアンが親に抱きしめられているシーンってあった?
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 15:55:57.57ID:QjbUnXPW
子供に、家に友達誘う場合は前日までに約束してきてほしい、ママもパートがあったりするから当日はなし、当日の約束は外遊びって言ってるんだけど微妙かな?
この前たまたま子供たちが帰ってるところに出くわして「娘ちゃんの家今日いけるー?あ、そういえばダメな家だったよね。◯◯ちゃん家はいつでもいけるのに」ってすごく面倒くさそうに言われてた
結構この地域は共働きで学童行ってる子も多いし家に上がって遊ぶことも少ないと思うんだけど、まるでうちが特別ケチみたいなトーンで話してたから少し気になった
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 16:01:36.85ID:7N970m11
>>416
たぶん大丈夫なんじゃない
そんな物言いをする子と付き合うメリット無いしほっとけば
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 16:06:30.89ID:1/tdDom/
>>416
それでいいと思う。これが我が家のルールってハッキリしておかないと毎日のように今日は?今日は?何でダメなの?って聞かれるよ。
そういう事言う子のお家はどうなんだろうね?いつでもOKなのかしら。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 17:27:42.36ID:ufYUeNDh
>>416
パートが問題なのであればパートがある日はダメって子供に言ったら?
そうでなければ家の方針でいいじゃん
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 18:02:09.29ID:1NZ5EZRw
>>418
母親専業、習い事ゼロ、年の離れた兄一人で家でも遊ぶ相手なし、な子がそんな感じ
親子ともに世の中の人みんな暇だと思ってる

子供も遊ぼう遊ぼう押しが強くて鬱陶しいし
母親も母親で私が毎日仕事なのも知ってるのに「暇な日いつですか?仕事お休みの日にゆっくりお茶しましょう☆」って
年に何回もない貴重な仕事休みの日に何が悲しくて仲良くない保護者の家でお茶しなきゃならんの
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 18:05:05.25ID:Cv/qKfm5
先週、公園に行ったら同じクラスの子供とお母さんたちが遊んでたから
うちも一緒に遊んでた(私は立ち話)

子供は公園内で遊んでいて、ちょっと声を張らないと届かないところにいたんだけど
子供たちの動きがとまって、なにかな?と見たら
高学年の女の子たちが子供たちにお菓子を配ってた
こどもたち「わーい!たべるー」

その後他のママ達もお菓子を配り始めた
うちは外でもらったものを食べないようにしてたけど
他の子供が食べてるとうちの子供も食べたそうにしていた

グミみたいなものは食べてもいいよ、といったけど
飴やらなんやらは家に帰ってこっそり捨てた

公園でお菓子を配りあうのって普通なのかな
そういう経験がないのでドギマギしている・・・・・
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 18:26:58.28ID:Nggmkp6k
>>421
割とあると思うよ
うちだけ禁止ってのもなぁ、ってことで個包装の飴とか持って行って交換してる
アレルギーがあるから、食べたことがあるものなら食べておkにしてる
不明なものは食べずに持ち帰る約束
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 18:58:42.18ID:ra2FSSBq
>>421
割とあると思うけどな
親付き添いだと自分だけ持ってなかったら気まずいから、積極的に出したりはしないけど持っていってるよ
人数によっては食べきれなくなるから、貰ったものはおやつポーチに入れて食べやすいものを少し食べるようにしてる
練習しとかないと、子供だけで遊ぶようになったときに困るかなと思って見守ってるよ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 19:03:52.02ID:7rHHuzIE
>>416
娘さんがよその家に遊びに行っているなら機会作って家に招く約束したほうが良いと思うよ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 19:12:37.43ID:KdPbcxHR
小学3年生の男子ですが、下校の際に友達に押されてドブにはまってしまい制服がびしょびしょになってしまいました。学童から帰って見たら白いポロシャツは黒くなってるし、腕の方の部分は小さくですが破けていました。手のひらも擦りむいて血が出ている状態。
学童に電話して相手の親御さんにも伝えてもらってるか確認しました。相手には伝えてあるけど再度そのことも伝えますと言ってもらい、相手から謝罪の電話がきました。
謝ってはもらったけど、ポロシャツの弁償の話は相手からは出ませんでした。
そんなもんなのかな〜逆の立場だったら弁償しますと私だったら申し出るのになとモヤモヤ。弁償してほしいわけじゃないけど、言葉だけでもって思ってしまう。こんなの初めてなのでこんなものなのかもわからない。長文すみません!
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 19:22:01.51ID:F0Qitq74
>>416
学童入れたら解決しそうだけど。

子どもが遊ぶ約束し始めたら、どうしよう。
下は幼稚園児で片付けても片付けても散らかすんだよ
旦那も散らかす
今は子どもは学童入れている
パートで疲れて片付ける体力気力がない時もある
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 19:32:37.34ID:jCzg4Jx/
私も気になった
知らない人にもらったわけではないのに捨てる必要あるのかな
あと私は公園でのお菓子交換好きじゃないんだけど今までそういう経験ないのも珍しいような
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 19:36:28.20ID:Qx1gW7uE
うちもわざとではないけどお弁当箱の蓋を壊されたけど、謝罪のみだった
もやるけど仕方ない…
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 19:38:08.57ID:Cv/qKfm5
上で公園お菓子の質問したものです

よくあることなんだね
知らなかった
ありがとうございます

捨てたのは私が潔癖性だからってのもあるし
今日みたいに35℃近くいった日とかは
なんか人から貰った食べ物って(例えそれが市販でも)
あまり気持ちよくなかったからです

でも子供のコミュニティを形成するのには公園でのお菓子交換も大切なのかな
とも思ってみたり…

とりあえず、また少しずつ考えてみます
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 19:39:42.88ID:Cv/qKfm5
>>429
今年引っ越してきたばかりなのと
幼稚園の時はお菓子交換とかしてなかったので
(もちろん運動会では普通にしてた)

公園での見ず知らずの上級生って言うのも怖かった
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 20:11:15.35ID:uka7eP+2
>>431
潔癖は正常じゃないから、子供には強制する事じゃないよ
小1かな?そのうち公園で勝手にお菓子貰ったりすると思うよー
子どもが公園でおやつあげたり貰ったりしてるけど、遊んだ後に手を洗わずに、指舐め舐めしながら同じ袋からポテチ食べてるんだろうなぁと想像する
でも自分が食べるわけでもなし、最悪ちょっとお腹痛くなる程度だよ
私も潔癖だから、気持ち悪いなとは思うけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況