X



トップページ育児
1002コメント370KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:07:21.63ID:onc7rpgW
うちもTシャツショーパンキャップw
キャップは白っぽいのが多いね
なんか小学生用のファッション雑誌とかで取り上げられてるのかな?
下校の様子見てるとみんな似たような格好だわw

ショーパンの下にオーバーパンツ履かせてるけど警戒しすぎではないよね?
暑くなってきても履かせるつもりで本人も納得して履いてくれてるけど、周りはどうなのかな…と
なんとなく他のママには聞きにくい
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:07:35.08ID:Ef9cb29B
>>546
ショートパンツでポケットあるのに移動ポケットwまさにうちもそれだ
そしてフリフリの可愛い系のTシャツにポニーテール
おばさんな母は「うわー上と下合ってなくない?」と思ったけどそれがいいらしいw
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:17:42.22ID:GmyI1q1I
>>547
ショーパンの隙間から覗くのがオーバーパンツか生パンかの見分けってつくかな?
そこまで警戒したいならショーパンやめさせた方がいいんじゃない?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:30:16.50ID:4dGwSPXk
>>547
ショーパンの下にオーバーパンツはやらないな〜
生地が柔らかくて、すそ広がりなキュロットなら穿かせることもあるかな
体操座りとかすると見えそうだから
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:44:14.99ID:vBaX3Sme
>>547
ショーパンにオーバーパンツはさすがにやらないなー
体育座りの時に見えるくらいだよね?
うちは本人もパンツ見えるのは嫌みたいだから、朝礼とかある日はそういうのは避けてるよ
でも本人が納得して履いてるならそれでいいと思う
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:48:22.97ID:EI/5kZw/
ショーパンもミニスカもワンピも全く興味ないし
髪も楽なものが好きだから子が女子力高い髪型や服装選んで正直しんどい
麺類食べる時に長い髪切れよ!とか縛れよ!と毎回イライラするけど
本人が頑なに拒否する
どうして私から生まれたのに…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 12:48:25.94ID:o2K9LGMI
>>526
うちの美少女で優秀でスタイル抜群で優しく利発な長女は下に二人いて家は都内の周辺ではかなり広くて綺麗だが地主ではない
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:11:16.27ID:v43eusbk
>>547
下着のパンツを紺とかグレーにしたら?
私も女の子のハミパンは嫌なので、チラッとでも見える服装のときは下着も気をつけさせる
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:36.44ID:onc7rpgW
たくさんの意見ありがとうございます!
隙間から見える子って少ないんですね
うちの子の体型の問題なのかな?
オーバーパンツなのかパンツなのか、しっかりわかるくらい見えちゃうんですよね
体育座りとか、椅子に座ったときちょっと脚が開いてると見えちゃいますね
少数派なのがわかりました
参考になりました!

さっきも書きましたがショーパン以外を進めると機嫌悪くなるくらい今ハマってるのでショーパンやめさせるのはできないですね
私も本人が気に入る格好させたいし
しっかりガードしながら本人の好きな服装させてあげたいと思ってます
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:26:16.02ID:BnQfaFvE
>>560
〆た後にスマンけど、夏場に一枚ばきできる黒や紺のショーツが売ってるよ
はみ出ても一見オーバーパンツっぽく見えるやつ
ネットでも買えるから良かったら見てみて
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:56:52.45ID:9PU1a+Ik
>>560
うちは薄手のインナーパンツ履かせてるよ
最近本人がショーパンブームらしくて履きたがるけどパンツ見えちゃうので
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 11:46:31.66ID:MhpsZ499
今日は雨降り探検があるみたいでウキウキで登校した。雨の日に学校の周りをみんなで探検する授業らしい。
梅雨ならではの授業でなんかいいな。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 14:43:40.32ID:zor91T7A
今日は良いお天気で絶好のプール日和なのに、プールはやらないらしい
昨日は雨でお流れになっちゃったし、中々プールに入れないでいる
プール用品を揃えたからには、存分に使ってほしいw
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 15:09:37.41ID:QyWNwOIq
>>566
うちもプール開きの日は曇りで寒かった
その後30℃越えの日にプールなくてタイミングがずれずれ
今日一応プールだけどうちの地域は通り雨があったからどうなっただろう?
曇り空で蒸し暑いし教室にはクーラー無いし子供らも大変だ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 15:34:05.79ID:bZoY31HT
あ〜〜
子供が教科書を先生に提出する機会があったんだけど、それから教科書が返ってきてない良く探したし絶対返って来てないと言い張るので
教科書なら急がないととテンパって学校に電話&連絡帳にも書いたのに
ふつうに学校の机の引き出しから出てきた・・・
良く確認しない子供も腹立たしいわ、焦って電話までする自分もどアホだわ
やらかした、ほんまやらかした
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 15:35:58.72ID:maaza/YX
いまってどこも教室にクーラーついてるのかな
中部地方だけどうちの学校は今年度配備されたところだ
去年までは天井で複数の扇風機がまわってたよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 15:38:30.30ID:TLR3bOpW
首都圏だけど、だいぶ前からついてる
面談とかで教室行くと冷えすぎてて震え上がるわ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 15:43:47.57ID:zwDcrP7b
いつからかは知らないけど入学した時には設置してあった@関西
ちなみに市立の保育園も全室ついてた
もうエアコンないとダメな暑さだわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 16:15:59.94ID:peIUIqvW
うちの学校も、電気代云々言ってつけてくれないらしい。
某南の県。
扇風機代一日10円持たせたらつけてくれるかなw
>>569先生がコッソリ机に入れたとかはないw?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:03:02.61ID:/VFjj/C+
関東のうちの学校は昨年ついたよ
でも昨日今日とエアコンはつけなくて外の強風でしのいでるらしい
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:07:54.25ID:jrxuFz8F
学校での図書販売を初めて利用してみようかと思うけどああいうのってその場で買えるのかな
それとも申し込みしてあとで配布?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:15:50.98ID:W3/JjJzd
>>577
薄いこどものともとか、その手のじゃないと買えないもの以外は買わないなあ
普通は後で配布
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:21:28.17ID:jrxuFz8F
>>578
ありがとうやっぱり後でか
一度学校で買ってみたいって言うから検討中なんだけど普通にネットとかで買えるから迷ってたんだよね
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:35:02.53ID:uWtdAJRY
うちのあたりも代々地主の土地持ちが何件かあって大きな家に住んでるけど特に優秀とか美人とかないわ
跡取り息子は正式な公務員ではなくてコネがききそうな公営施設勤めが多いのよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:39:37.30ID:y/hvygPn
最近19時まで結構明るいですが何時まで遊ばれてますか?
分譲地で近所の子は18時過ぎても遊んでるみたいですが、うちは遊ぶなら18時までにしてますが早すぎますか?
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:45:54.78ID:Da9bio+1
>>581
うちの地域は18時に近所のお寺の鐘が鳴るから、それを目安にしてる子が多いみたい
我が家では一応17:30門限だけど、友達とか周りの状況によって延長は可にしてる
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:44.80ID:AFQF5/+e
>>581
うちは学校で決められた門限が18時なのでそれまでには帰宅するように言ってるけど
自宅の庭でなら18時40分までは遊んでもOKとしてる
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:50:21.74ID:/YTwN+D8
うちは5時半にチャイムが鳴るから大体みんなその時間に帰る
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:19:09.04ID:4fhb/55S
5時にチャイムが鳴るんだけど、明るいから帰る気持ちになれないらしい。それ過ぎて遊んでいてもヤンチャ男子ばかりで時間なんて気にしちゃいない。6時にもう一度チャイム鳴らしてほしいくらい。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 19:43:14.48ID:RO8bN5Zv
小学校に扇風機ならついてるけど、昭和の小学生からしたら、それすらも贅沢だなーと思ってしまうw
昔と暑さが違うからせめて扇風機くらいないと、とても勉強どころじゃないだろうね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 19:52:01.48ID:Zw1U6RkO
>>581
何歳の子かな
未就学児なら入学予定の小学校の門限を参考にするといいよ
自宅の庭ならともかく、道路で遊んでるなら何時でもやめたほうがいい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:00:49.19ID:vJT2UHp7
こちらは学校の推奨は17時
でも、まだまだ明るいし、後からは延長希望の連絡が大抵来る
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 21:49:32.26ID:UhIIuJvg
小2男子、17時までですね
あまり遊ぶ機会も無いけど大体1630から17時には帰ってくる
親もいたら18時までならOK
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:35:35.73ID:qvzGF41H
皆さん、ありがとうございます。
子供は小1の女子です。
学校は帰る時間は17時とプリントに書いてありました。
家の前、私が一緒なら18時くらいが丁度いいかんじですね。
近所の子らが18時30分や金曜日だと更に遊んでたりするから厳しすぎるかと思いましたが遅くて18時でいいですね。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:03:26.49ID:zj8UjVTa
遊びをやめる時間、10〜2月末までは16時30分で、それ以外は5時
学校からのお便りに沿ってやってる
ただ、今みたいな気候では児童会館以外はNGにしてる
1か月前に遊びから帰ったとき、熱中症状(高熱・吐き気・目の痛み)が出て酷かったから
その時はエアコン室内温度設定を26度まで下げ、経口補水液を飲ませ、アイスノン当てて様子見をして、上手く言ったけど恐かった
梅雨明けた今、可哀想だけど制限してる
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:25:23.83ID:qvzGF41H
家の前→自分家の敷地内ですよ。
カーポートの下でシャボン玉したり縄跳びしたりしてますよ。
旦那が会社に行ってる間なら車ないし広いし遊べますよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:38:49.62ID:sy1Y4+Sr
>>587といい>>594といい
誰も道路で遊んでるとか言ってなくない?
自分が道路族に迷惑してるのかただの邪推か知らないけど、勝手に悪い方に読み取って噛みついて鬱陶しいわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 00:05:52.45ID:2pn4unNK
家の前の自分の敷地を「家の前」以外に何て表現すれば良いんだ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 00:06:34.92ID:IXaJ7LqE
我が家は道路から奥まった場所に建ってるけど、駐車場含む前面の開けた所は敷地内
そこで遊ぶ時は家の前で遊ぶって言うけど
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 00:12:47.66ID:4QAznBh0
家の玄関を開けて出た場所を家の前って呼んでましたが違うんですか?
うちは家から出たらカーポートと砂利の場所だから庭とは言えないです。
あとシャボン玉も隣の家とすごく近い訳じゃないからお隣さんの洗濯物や車につくとかないです。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:07:27.40ID:kzanM5W2
>>595
うちも同じ感じ。
都内で毎日暑さすごいから外は熱中症が不安。
公園は蚊、ハチ、毛虫、変質者とちょっといま怖いからできれば市民センターとか涼しいところで遊んで、市民センターの中の校庭みたいな広場で遊んでもらう方が安心する。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 14:38:46.14ID:lxu2qkqq
>>604
マンションかミニ戸建てしか住めない人の発想ね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:33:01.84ID:MLmTWS3k
最寄の公園は神社の境内みたいにでっかいケヤキの木が何本もあるから、冬は暖かく夏は涼しいので外で遊ぶならそこだな
周りの家も大きくて古い昔からのお家ばかりで子どもたちに声掛けたり注意してくれたりみたいなのが残っててありがたい
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:42:53.89ID:lxu2qkqq
いいねえ
でっかい木が日陰になって水遊びできる公園増やしてほしい
防犯だと言って逆にどこも木をなくしてるけどさ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 17:53:27.19ID:7IDA1u/D
子供は公園で遊びたがるけど辛いよね
うちの近所の公園は木が生い茂っててヤブ蚊がすごくて近寄りたくないわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 23:04:46.62ID:TriJ1za5
毎日スネてばっかりしんどい可愛くない
思い通りにならなきゃすぐスネる 怒鳴り散らしたいのを堪えて血管ブチ切れそう
やっぱひとりっ子はワガママなのか?厳しくしても優しくしてもワガママばっかり
どうやって乗り切るの?こんなの ストレス溜まってしょうがないわ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 23:32:23.97ID:VcJVTGFl
>>612
兄弟作れば解決
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 23:53:56.24ID:zdoahBiy
兄弟いたって一緒よ。うちの兄弟は2人でワガママ言ってる。空気読んで順番に言う時もある。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 00:32:09.62ID:KtUsdKKC
ニュー速+にこのような見解が


81 名無しさん@1周年 sage 2018/06/26(火) 00:36:00.26 ID:jWzFkCpW0
聖マリといい、新設医大は馬鹿ばかり
60歳の聖マリは偏差値40で大東亜帝国並み
50歳で偏差値50
この春夏秋冬は38歳だから偏差値55くらいか
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 08:14:24.87ID:neE8Qrn/
>>614
空気読んでって、ワガママじゃないじゃない
ママさんからすると大変だと思うけどかわいいね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 12:18:58.96ID:NsIiz2nU
ハローキティ新幹線が強盗指名手配犯のせいで遅延したニュース
中も見たみたいけど、停車時間が1分しかない
エヴァンゲリオンのときを知らないけど、特定車両以外は普通の内装だよね?
夏休みになったら子供連れて乗ってみようかなー
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:43.09ID:8Bwj4zVy
>>621
エヴァンゲリオンのときはシートカバーや停車時の音楽が特別だったよ
だからハローキティも特別製の可能性あるかも
なにより500系にいつまで乗れるかわからないからぜひ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:35.59ID:Hv/C7nQ8
ニュースで見たときは普通の座席のカバーにもキティが付いてたよ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:25:42.31ID:S3eLKZhe
紅に染まった〜こ〜のオレオ〜!
オレオ苺味が出たらXとコラボしてCMで歌ってほしい
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:41:06.12ID:wP9W1VrY
うちはCMに影響されて紅を歌いまくってたから、youtubeで本物見せてあげたらドン引きしてたわw
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:43:54.46ID:BeADKIKa
小二
計算はできるのに文章問題が本当にダメ
学校のテストじゃ国語も算数も100点ではないけどある程度できてるのに、宿題になるとやる気ないのかなんなのか…
どんだけ噛み砕いて説明してもポカーン
分かりやすいように書き出したり図にしたりしてほぼ答えまで導いて、じゃあ答えは何?と聞いても意味不明な回答
なんなんだこれ
毎日宿題みるのが本当に苦痛
一応小一の秋からそろばんはやってるんだけど公文の方がいいのかな
夏の特別学習申し込もうか本気で迷ってる
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:59:53.26ID:dG9i0Fwr
>>631
公文も計算だから、文章題には対応できないと思う
文章題は国語力じゃないかな?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:01:42.65ID:CXj25ELf
>>631
文章題が出来ないなら公文の国語をやったら?
公文の算数はひたすら計算だから計算ができているなら意味ないと思う
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:02:29.10ID:tIuvy9ZM
うん
公文やるなら国語じゃない?
べつにやらなくても、読書でいいと思うけど
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:02:40.98ID:RRaLalAR
読解力なんだとおもうけどな。
うちの子も苦手で、なるべく読み聞かせしたりさせたり
黙読させたりなるべく色々読ませてるよ
文章題もわからないというやつは一緒に読んで一緒に考えてるけど、問題パターンも覚えるし効果はわりとすぐでたよ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:04:53.75ID:JPcYW4x/
なんで文章問題がダメなのに公文にしようかってなるんだ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:13:31.31ID:tIuvy9ZM
慣れでなんとかなりそうなら「算数文章題」とかかれたドリルがいっぱい売ってるから
取りかかりやすいのを一冊仕上げたらどうかな
一年生の発展問題はいける?
計算の桁こそ増えるけど、文章題の構成はまだ一年生のそれと大差ないから、そこから攻めるのもいいかも
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 22:14:56.10ID:wP9W1VrY
小3、公文は年中から国語、算数続けているけど、やっぱりちょっと難しい文章問題だと問題が何を言ってるのか分からない、と言ってくる。
公文でも文章題はやるけど少ない気がして、市販の文章題ドリル買ってきて要所でやらせてるよ。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 23:36:14.56ID:BeADKIKa
>>632-638
公文はひたすら問題を解くと聞いて良さそうなのと家だと下の子も居るからなかなか集中できないのかもしれない、あとはすぐそばにあって通うのに楽、夏休み始まるしちょうどいいかなって思って

実は一年の時から文章題は得意じゃないんだよね
国語は好きでテストもできてたから何でだろうと思ってたんだけどやっぱり読解力か
文章題って言い回しが独特というか子にとっては難しいのかな
読書もまだ絵本だから何か本探して、公文の前に一年の文章題のドリルやらせてみる
公文申し込む時は国語にするわ
なんか今日は心が折れたから書き込んで良かった
本当にありがとう
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 00:19:40.93ID:g3gbyNgu
ウチも小2男子、でやっぱり文章問題が苦手のようだ。国語力がないのか?とも思ったけど国語は満点ばかりだし、なんというか計算+国語の応用という部分で混乱するっぽい
最近読書時間が減ってるから、それも影響してそうだ

公文は私が子供の頃にしてたけど、文章問題には全く対応できなかった。ひたすら計算しかしなかったから、応用問題には学研の方が良かったりするのかな?学研したことないけど
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 06:47:06.25ID:0mJ5pVLZ
幼児期からの読み聞かせちゃんとやってた?
うちの子毎日絵本沢山読んであげてたからなのか読書大好きで今まで文章題間違えたことないわー
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 07:13:43.38ID:RfpIzbnG
文章題苦手な子はとにかく数をこなして慣れるのがいいよ
学校ではそんなに文章題は解かないし、家庭学習やってない場合も文章題を解く機会が少ないから
文章題だけの問題集もあるし、ネットで無料プリントもたくさんあるよ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 07:45:15.75ID:h0rSz209
ちょっと見慣れない単語が出てきたり、文章が長いだけで諦めてるから、夏休みに落ち着いて横につきっきりで図を描いて教えようと思ってる
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 08:48:04.05ID:xgtTfn/Y
>>631
典型的なライバル不在症候群。
自分一人だとやりたくないんだよ。
(やる意味が分からない)

仲のいい友達とかが横で勉強し始めるといきなり集中するよ。

少しだけ子供より賢い勉強ライバル作ることをお勧めする。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 09:25:22.42ID:8W47uoP5
ライバルもさじ加減が難しいよね。
塾みたいなライバル前提の場所にいれば自然と燃え上がるけど、お友達をライバル視しだして間違った方向に気持ちが向かったらウザがられるだけだし。
読解力を鍛えるには速音読が効果的と言われていて、うちもやっているよ。
名作の言い回しみたいなのも身につくから作文にも役に立つんだと。
雨ニモ負ケズとかの短いけど知っておいて価値のある作品とかなら知識としても残るし一石二鳥かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況