X



トップページ育児
1002コメント370KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:04.19ID:bgSgT1A5
>>692
ゴーグル使わないの?
学校でもスイミングスクールでも、みんなゴーグルつけてるよ
学校のプールは屋外だからラッシュガードも着て良くて、昔とはいろいろ違うわ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:44:51.06ID:L4lW9DjK
目は洗わないので、ゴーグルを着けたかったら着けてとお便りきたよ
ラッシュガードも自由
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:42.63ID:wKnMuDJ6
結構前から目洗うの良くないってなったよね
うちもラッシュガードは申告しないといけないけどゴーグルは自由だ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:19.32ID:mAIhNGjI
水道水で50秒以上目を洗うことでのデメリットとかで積極的に指導されなくなったらしいよね
ダンスィは50秒やりそうだもんなw
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:37.33ID:UK8+azPm
警報発表中
10時までに解除されなければ休校だけど風も強くなってきた
お昼ご飯どうしよう
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:50:54.34ID:kxY4+/0M
目を洗うやつはかえって目を傷つけるから使わなくなった(撤去した)らしい
うちはゴーグル使用は特別な理由が無い限り3年生からだって
低学年だと一人で着けるのが難しいからかな?
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:53:17.25ID:ixMKRln/
真水で目を洗うの、あんまり目の健康に効果ないってさ
ゴミだの洗剤だのが入ってしまったときは洗うとスッキリするけど、
それ以外だと涙の成分を洗い落としてしまうので、あまりおすすめできないと聞いたよ
角膜は涙で覆われてるのが良い状態だそうだ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:57:22.22ID:Gp/RaL8o
>>697
同じくー
あと数分だけど、解除されそうにない
お昼ご飯は、家にあるカップ麺にする
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:08:00.19ID:PiKE2CpD
昨日のお昼に【明日は休校】ってメールが来て仕事休んで家に居る
今朝の雨の様子見ると行けるじゃん!って思えてため息出る
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:21:10.33ID:L4lW9DjK
今は目を洗わないんだね
知らなかったから、こないだ市民プールで洗わせてしまったわ
それであの日赤くなったのか…
次の日には直ってたけど、結膜炎かと思って焦ったわ

ゴーグル持参しているのに
「まだ使わないんだよ」と使用していないらしい
皆で潜ってお宝探しとかしてるのに、着けて欲しい
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:22:15.30ID:szIX0KyV
>>672
保育園、幼稚園関係ないよ。
直接その子達に言ったらいいんじゃないかな?
それか先生に相談。
相手の親に言うよりは先生からのほうがいいのかな。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:27:12.84ID:ApkxTrFi
地獄のシャワーの流れ去年も見たわw
うちの子の学校は天国シャワーって言ってるみたいだけど
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:35:32.20ID:mAIhNGjI
なるほど召されそうかも
ってまさかの温水プールだったらどうしようw
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:37:53.42ID:obtlW5gD
こちらは寒いと地獄のシャワー、暑い日なんかは天国のシャワーらしいです
プールの日は朝からどっちかなとワクワクだかドキドキだかしてる
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:38:30.58ID:/M3f8upV
>>704
同じ流れだったねw
うちの学校のシャワーは上から横から優しくシャーって感じで、5m位のトンネルくぐるみたいになってた
どう見ても快適だからうちも天国シャワーって呼ばれてるかもしれない
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:32:46.23ID:Tax9ehHM
この前、炎天下の中のプールだったんだけど、
ラッシュガード着てたの学年でうちの子だけだったそうだ(男児)
皆気にならないのかな?
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:33:54.81ID:pWRJXLtn
>>709
だよね 関西から関東へ引っ越してきたけど 関西は自由着用でほぼラッシュガード着用 関東は申告制でクラス35人中3人しか着てないと子から聞いて驚いた
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:42.78ID:ApkxTrFi
704です
ド田舎の公立なので温水ではないw
むしろ真冬でも半袖で過ごすのがステイタスみたいな雰囲気なので、「こんなん全然冷たくねーし!天国だし!」みたいなノリかと
そしてゴーグルもラッシュガードも原則は使用不可だわ、少数派なのかな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:46:10.59ID:obtlW5gD
ゴーグルはプール授業始まる前に申告しないと付けられない、すれば理由とか特に必要なくつけられるんだけど。
ラッシュガードなんて着てる子いないでしょと思っていたら、先日脂肪皆無な次女が寒くてろくに入れない日が続いた時に先生が着ていいのよと言ってくれたらしい…早く言ってよーどこにも書いてないよ
そもそもラッシュガードは日除けであって防寒ではないと思っていたから目から鱗だった
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 13:02:26.97ID:EQegoGkl
女の子なら水着は上半身まであるし、ラッシュガードなんて着せてもあんまかわんなくない?って思って着せてなかった。というか普通にタンクトップで学校に行ってる。
うちの子も寒いからラッシュガード着たいって言ってるんだよね。
着替えに時間かかりそうだし、連絡帳に書かないとダメだし、どうしようかな。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 13:18:19.40ID:Wh1eGdQi
うちの息子は幼稚園の頃からラッシュガード着たいっていう
乳首見えるのが恥ずかしいのか?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:13:49.00ID:jMWoDr9P
ラッシュガード、濡れたままだとプールサイドで寒いよね…
でもうちの子も寒いからと持ってったけど。
親的には日除け。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 15:19:49.52ID:dXHOhFeu
向かいの土地がたぶん売れてしまった
2階建てのアパートが無くなってから通学路が100mほど見渡せて
入学以来、登下校を眺めていたのに残念だ

一昨日は大雨警報が出て早帰り、昨日は臨時休校に、今日も登校後に警報が出たけど
4時間授業だったから雨がひどくなる前に帰ってきてよかった
昨日は小雨程度で晴れ間ものぞいて、臨時休校に何だかなーと思ってしまった
まだまだ雨が続くから勘弁してほしい(買い物的に)
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:15:02.73ID:3gV9aF3M
隣の土地は売りに出されたら無理してでも買えとは聞くよね
でも一軒家分の土地なら兎も角アパート建つ土地は無理が過ぎる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:51:12.42ID:sqjeR7zX
お向かいだったら渡り廊下要るね。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 19:30:35.98ID:NH7C1Tz+
今日、水泳の授業があった息子
プールカードを提出していたのに、先生に無いと言われ、色々探したけど無かったから家に忘れたと思って二時間見学したと
結局、授業後に先生に「プールカードあった、ごめん」と言われたらしい

見落としてしまったのはミスとして仕方ないかなと思うけど、『「忘れた」と言ったので見学しました』とだけカードにコメント書かれていた
忘れたと言うことになったのは先生のせいでしょうがと言いたい
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:02:54.80ID:Dw7PH/13
このプールカード制、なんとかなんないのかね
あんまり意義を感じないんだよなあ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:09:47.32ID:ixMKRln/
5年生くらいの子が下校中
「私明日のプールは絶対入る、親が欠席に丸しても書き換えて絶対入る」
といってたww
何でそんなに入りたいのか知らないけど高学年にもなれば改ざん容易よね
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:18:09.21ID:+Vt3owQP
>>724
言えばいいのに
自分のミスを他人のせいにして教育者としてどうなんですか?ってw

お子さん可哀想だったね、暑い中見学させられた上に濡れ衣着せられてさ。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:28:44.03ID:V+BfBv1T
>>724
そういう時って大体家に電話かかってくるよね
カードに書くだけってなかなか不親切
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:51:12.44ID:nA+HFTOj
>>724
家に電話かけて、確認してくれればいいのにね。
あったじゃねーよってつっこみたくなる(笑)
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 20:57:48.75ID:zi4DJIeQ
うちのとこは、プールに入れない(見学)時だけ連絡帳に書くシステム。
プールOKな子は特に何もなしで、朝の体温書いたりも無い。
自分の子供の頃と違ってたから、変わってるなーと思ったけど、断然らくちん。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 21:00:45.62ID:KvP83R93
>>724
それはひどいねー
うちはこの前、提出前に落としたのを無くした、若しくは忘れたと思った子供が自主的に見学した
実は誰かが拾って提出してくれてたみたいなんだけど、先生はカードが参加になってるのになんで見学してるんだろーって思っただけで声もかけなかったみたい
カードが無くなった連絡して発覚した
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 21:11:21.72ID:Qy8UHMEN
うちは事前に参加可の書類出して(ラッシュガード必要なども書く)あとは見学のときだけ連絡帳
毎回プールガードだとうちのぼんやり息子は忘れそうだ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 21:44:50.57ID:zKM20Bpy
うちもカードある
夏休みにプール開放があって、その時もカードが要るんだけど(子供だけで行けるので、保護者の名前、印鑑、連絡先が必要)こないだ子の部屋に入ったら、全て記入してあって、印鑑(宅配便受け取り用のシャチハタ)も押されていた
明らかに子供の字だしさすがにマズイよね
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 23:04:37.16ID:plH7If2x
>>724
そういう教師は無能なうえに性格が最悪なので、正当な抗議をしても、
自分の子が不利益を被ることになりかねない。
我慢するしかないかも。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:29.53ID:1rzLMPPb
>>735のお子さんがプール入りたすぎで笑った

うちもプールカード制
体調不良時とかの責任所在関係かなーと思ってる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 23:14:20.35ID:BZpjXAOn
昔どうしても水着を着たくなくて(チビガリのくせに何かのテレビ番組の影響で太ってると思い込んだ)
水着はあるけどプールカードを忘れましたと何回か嘘ついたのに毎回結局許されてプール入れられてたから、カードがないとプール入れないルールはどこ行ったんだよ?意味ないじゃんと思ってたけど本当に見学させられる場合もあるんだね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 00:31:22.94ID:99OtmMpj
>>735
うちの小学校の夏休みプール解放ならチェックするのが保護者でかなりザルなんで通るなw
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:18:22.71ID:dOrzPyVG
>>738
何歳の頃かわからないけど大人には嘘がばれてたんじゃない?w
親が連絡帳に書いて、先生と密かに連絡とってて本当に見学のときは連絡することになってたとかさ
プールカードなかったら普通は見学だからね
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:08:19.38ID:izHan+Yn
>>737
くだらないレスに反応してくれてありがとう
5回分あるカード全てに、もう記入してあって...張り切りすぎだよね

>>739
うちも、当番の保護者がチェックするから大丈夫かも
でもよく見たら電話番号は書いてなかったから、書き足しておかなきゃ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 12:27:46.25ID:zV4wPEWn
プールカードは何かあったらときに、親のせいに出来る魔法のカードだからね。
子が忘れても先生が無くしても入れません。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:02.64ID:JTfYvuaZ
この辺はデジタル化した方が先生・子供・保護者の三方良しになると思うんだけど
全国的に進んでいないのは何か理由があるんだろうね
私立だったりするとまた違うのかな
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:11:42.66ID:uHpPpJIp
幼稚園も保育園も連絡事項は専用アプリだったのに小学校はお休みするのも連絡帳に書くとか本当不便
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:28:01.07ID:LFXVrSVl
公立ではそんなことにお金かけられないでしょう
私立なら導入してるところあるかも
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:30:01.82ID:vRkxDDWM
プールカードはプールのある日の前日に持って帰ってくる
昨日は持ってくる予定の日だったのに持ってこなかった
天気悪いからプール無しなんだって予想はできるけど、子が忘れてきたのかもしれないとモヤモヤするから一言連絡ほしいわ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:06:21.48ID:h1JlYOsj
プールカード、去年まで毎回持ち帰りの家庭保管だったから今年度は前日まで持って帰ってこなくてびっくりした
そして雨の日でも晴れたら泳ぐから全部持っていくルールになったけどこの豪雨の中は微妙な気持ちになるわ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:27:34.48ID:L2SA2q8Y
>>724
でたよ公務員
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:05:12.38ID:zV4wPEWn
天候の判断は学校側。子の体調だけで判断すればいいよね?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:55:24.26ID:f1srUvJ7
>>750
雨の日は「雨」と書いて×つけてる
プールバッグは持たせない
微妙な時は〇付けて持たせてる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:57:26.64ID:H2EQkgeA
医科

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:49:32.91ID:TX7WF5s9
そういう指示だから仕方ないけど雨の中をプールバックは微妙だよね
雨で湿ったバスタオルを来週の金曜まで教室に一週間放置かぁ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:58:45.57ID:e1wpMp7M
プール週に1回だから、洗濯終わったら持たせて学校に置いてあるよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:18:47.24ID:Mvj0251u
来週の金曜日までって・・使用、未使用に関わらず、金曜日には持ち帰って来るけどな。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:47:15.73ID:YPynCpdG
750です。教えてくれてありがとう。
とりあえず、雨で体調いいときは○と書いてる。

日付、参加かどうか、不参加の理由、保護者の印鑑、担任の印鑑が項目としてある。

兄弟で取り違えそうになっていつもヒヤヒヤしてる。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:47:58.77ID:sBUlsr7h
集団下校で10人くらいの班

一人の子が腕が痛いとかどこが痛いとかで毎日のろのろ下校(理由付け)
五分の距離を二十分近く
別の子がバックをもってあげたりしてる

うちの子供もその集団に入っているため巻き込まれてる
暑いし心配だから普通に帰ってきてほしいんだけどなぁ…
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:59:06.48ID:TX7WF5s9
そうかビニル袋に入れて持たせてやればよかったのか、ありがとう次からそうさせてもらうよ
ちなみに体操服も使わなかった週は持って帰らないルールだ

ところで、うちのあたりはプール週1なんだけどみんなもっと泳がせてもらえるの?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:07:30.27ID:7iPGsxRT
バックで気になった
幼稚園のプリントから小学校のPTAまで、バッグが全て「バック」表記なのはなぜなんだろう
幼稚園だけたまたまかと思ってたら小学校でも皆そうだからびっくりした
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:59:14.87ID:VeWKV3am
>>764
体育と同じ回数あるわよね、同じく埼玉だけど
学年によって曜日も違うけど、連日になるとタオルのゴム部分がなかなか乾かないわ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:03:10.26ID:uHpPpJIp
都内二年生だけどプールは週1しかないわ
去年は週2だったから子供が少ない!と怒ってる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:24:05.47ID:xnqElV5s
プールがあった日は天気がいいから、帰って来てすぐ洗って干してれば乾いてるから困ったことないな
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:40:08.74ID:TX7WF5s9
たしかに週3はバスタオルがまわらなさそう
うちは愛知住みだけど去年も今年も週1だ
去年は合計8回
夏休みはプール開放ではなく担任が授業形式で2日予定してたけど雨で流れたし
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:42:36.23ID:2MHBo3TC
>>762
愛知だけど週2だよ
しかも月曜日と金曜日だから荷物が多い日にプールセットが加わる地獄
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 22:48:04.20ID:1Jnc1tNQ
体育の授業の回数ってことは、時間割の体育のところがそのままプールになってる感じなのですか?1時間が週3?
うちの小学校2クラス合同で2時間してます。時間割は関係ない曜日で週2。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:22:19.30ID:Ot3zQW0/
うちは時間割の体育がプールになってる。
同じく週3。月、水、木。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:36:26.66ID:1Jnc1tNQ
時間割通りなんですね!
週2で少ないな〜と思っていましたが、2時間授業なら妥当ですね。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:37:00.59ID:VeWKV3am
回数少ないところは1時間分じゃないの?
授業1時間分で週3
夏だけ若干時間割変更になって、体育がプールだから雨なら体育館で何かしらやってるみたい
夏休みは前半に8回くらいだったかな、学年関係なしに地区で二つに時間が別れてるわ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 02:07:53.40ID:udiqk2gp
週2で2時間連続プールやって帰ってからサッカー行って帰宅後学校とくもんの宿題やったらさすがに疲れて眠りにつくのがのび太並みに早いw
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 02:14:25.03ID:WYuwUJZM
毎年、プールの授業が6回のうちの3〜4回は雨天中止だ。
今年は2回しかプールしてないのに、来週は記録会やるそうだ。
毎年2〜3回の授業で泳げるわけがない。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 02:15:02.73ID:JJQw4Q0u
うちも2時間やる
水遊び、蹴伸び程度しかやらないみたいだけどやっぱり疲れるのかな?
そのあとさらにスイミング行ってるけど確かに帰宅後いつもより機嫌悪いわ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:47.68ID:R2pgshNR
プールは6月末から終業式の間に10時間プラス着衣泳
1回2時間するから5回でだいたい週1〜2回だけど雨で延期が続くと後半まとまってある年も

ラッシュガードは申告無し自由で95パーくらいの子が着用してるらしい(子供調べ)
ゴーグルは申告者のみでこれも95パーくらい

木金と警報で休校になったから給食着学校に置いたままだ
来週は給食当番じゃないらしいけど洗ってないから先週の子がやると思うよって言ったらえーそうなのーって残念がってる
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 08:20:48.35ID:ZHnH6JsA
ラッシュガードはサイズピッタリしてないと意味ないし、そうすると前開きじゃないと一人で脱ぎ着出来ないな・・
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:32.34ID:3vi/3Nyd
>>779
うちもそんな感じだな
北国ですか?
完全屋外じゃない(ビニールハウスみたいなら屋根あり)から、雨でも気温水温が高ければやるんだけど
本当に年に3回くらいしかプールの授業ない
水着類も自由だし、その点ではありがたいけどね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 11:53:02.54ID:pWq5VUL1
>>782
うちは1学年で70人、ラッシュガード着用率95%くらいで全員ファスナー付き
フード付きは1人だけだって子供が言ってる

1年の時は大きめのフェイスタオルと水着、キャップでプール参加だった
ゴーグル、ラップタオル、ラッシュガード無しで良い!と言ってたけど今年は欲しがったので用意した
洗濯物が一気に重くなったよー
裏返ってるの直すのや、タオルのゴムの乾きを気にしたりこりゃ大変だ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:45:38.49ID:wM/r0g64
うちの子の小学校はラッシュガード禁止なのだけど何故なのか理由が分からない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 13:01:29.90ID:9DEljfgV
ラッシュガードってやっぱりぴったりじゃないと意味ないのね
うちの子着てるけど、細すぎてぶかぶかだわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:19:53.46ID:w2eH3xh4
>>782
意味ないってどういうこと?
ゆったりだと抵抗になってタイム伸びないってことかな。
日焼け防止が目的だからピッタリしすぎは着脱しづらくて避けたわ
今年からかぶりタイプしか許可されなくなって、ファスナーないと着替えが大変だと思ってさ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:24:51.30ID:JJQw4Q0u
学校の水泳なんて水遊び程度だし、多少ゆったりでも何の問題もないのでは
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:28:52.24ID:9DEljfgV
>>786だけど書き込んだ後になんの意味だろうと悩んでたわ
日除けなり防寒になるのか知らないけど防寒なり、上に1枚あるだけでも色々とメリットあるものね
ファスナー禁止は子供大変そうだね、危ないってことなんだろうけど濡れたピチピチのを必死に脱ぐときって本人的には危ない気分味わってると思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況