X



トップページ育児
1002コメント438KB

【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart47【イパーイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 09:28:55.74ID:Ld0x4AXF
双子ちゃん、三つ子ちゃん、多胎児の育児についてお話しましょう。
「ここは2chです。今までに2chを利用したことのない人は、
叩かれても大丈夫な精神状態でない場合、ベネッセなどへ行くことをお勧めします」

※sage進行で(メール欄に sage と半角で入力しましょう)
※煽り荒らしは余裕でスルー。 構う貴方も荒らしです。
※せめてスレ内検索ぐらいしてから質問してね。
※多分>>2-7辺りに、よくある質問が出てるはず。
※次スレは>>980 を踏んだ方が立てるか、無理なら誰かに依頼して下さい。

wikiの双生児の項目。双子妊娠ママにちょうどいい情報量かも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E7%94%9F%E5%85%90

多胎出産で知ってると助かる制度
・ベビーシッター割引制度【双生児等多胎児家庭育児支援事業】
双子など多胎児の子どもがいる家庭のご両親にリフレッシュを図っていただくための割引制度。詳しくは以下で。
http://www.acsa.jp/htm/babysitter/

・高額療養費
管理入院や帝王切開など保険の利く医療費が一定額を超えると払い戻される制度。
詳しくは以下で。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%A1%8D%E7%99%82%E9%A4%8A%E8%B2%BB

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522724156/
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 07:54:33.82ID:Gz4ENYBO
>>287
一応高度治療してると一卵性も率はあがるからね。
邪推しても仕方ないけど。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:26:37.89ID:RDIbEL93
>>289
私はエコー技師さんに男女ですと言ってるのに「一卵性ですか?」と聞かれてズコーとなった
双子を扱わない産院のエコー技師さんで(4D見せてもらうためだけに行った)
医師でも保健師でもないならそんなものなのかなと思った
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:35:47.75ID:AspiO39F
男女と伝えてあって一卵性か二卵性か、医療関係者でも3人聞かれたかな。
男女なので・・・というと、あっそうか!となるんだけども。その中には医者もいるw
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:37:16.64ID:uA38vhvm
>>289
世の中、一卵性?の男女双子キャラが多過ぎなんだよねw
キキララとか、鏡音リン/レンとか…
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:22:39.29ID:Jh8HKGj8
仲間さんや杏は好きだけど有名人の双子出産が注目されることで安易な
「双子いいなー私も産みたーい」「一緒に遊び始めたら楽でしょ?」
「一気に2人産めて楽でいいねー」が増えることを懸念してるわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 10:59:17.63ID:Uyzr+ImF
でも私も自分が双子妊娠する前はそんなことを思ったこともあったから、こればかりは自分が経験しないと大変さってわからないよね...
口に出してくるのはやかましいけど
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:07:38.24ID:qDUW+RP8
やっぱ高齢だと治療関係なく、双子増えるのかな。一応異常妊娠だもんなぁ。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:24:24.51ID:DZXMYMEA
若すぎたり高齢だったりすると排卵不安定による双子妊娠率増加だよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:24:53.50ID:MpuehjF/
異常妊娠って言葉、最初はなんか凄くショックを受けたなー
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 12:10:16.68ID:JwIJBOW5
タイミング法で卵胞チェックして「今回の排卵は一つ」と言われたのに二卵性だったわ…
ひっそり隠れてた奴が時間差で排卵されたのかな
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:43.24ID:Uyzr+ImF
>>300
私は卵胞チェックで2つあるねと言われて、構わずタイミングとり、排卵後の再チェックで「あ、1こ残ってるね。1こしか排卵しなかったみたい」って言われたのに二卵性双子だった。残像かよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:40:32.86ID:3jXuHD3l
顕微で一卵性産んだんだけど
戻す卵が殻から出かけてたりしたら分裂しやすくなって一卵性双子の確率があがるっていう話をネットで見たことがある
主治医に聞くとそれはないって言われたんだけど本当のところどうなのか気になってる
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:08:46.35ID:qDUW+RP8
>>303
培養士の友人いるけど、顕微でもふりかけでもなぜか一卵性になる確率上がるっていってた。 理由は分からないらしい
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:20:06.98ID:OyLj0reh
胚盤胞って着床一歩前の受精卵を着床しやすくするために人為的に殻に切り込みを入れたりするんだけど、それをすると細胞が分裂しやすくなるから双子になる可能性が増えると医師から説明を受けた
だから仲間由紀恵もそうなのかなとぼんやり思った
まぁ私は受精卵を2個戻しての双子なので二卵性だけども
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:46:09.68ID:8fEKAjRG
そういえば、我が家は受精卵2つのうち1つが小さかった(途中で消えるかも?と言われた)
無事に産まれたけど、小さな受精卵だった方はそのまま小さく産まれた
因みに今三歳だけど年子に間違われる体格差がある
卵のサイズって胎児の体格に関係しているのかな?偶然かも知れないけど不思議な経験だったな
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:53:23.32ID:PTTdbXyh
二卵性の双子産んで、実妹たちも二卵性の双子。
遺伝あるのかなぁ。
どちらも30代後半で産んだのもあるのか。
叔母にあたる双子が喜んでくれて良かったけど想定外で色々大変。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:37:59.94ID:+O13Ggaw
二人とも女児確定なんだけど、一卵性も二卵性も心当たりありすぎて今から気になってる
無排卵月経だったのでクロミッド服用、5w前半にしてDD判明
しかし、タイミング前の卵胞チェックでは1つしか確認できず(卵胞の見逃しは充分あり得るとのことだけど)
ちなみに、母の母方従兄弟が二組双子
私AO夫BOだから、血液型が違えば二卵性だけど、一緒ならよっぽど似てない限り解らないんだよね?
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:57:00.21ID:xC9PkBIs
>>308
多排卵の家系はあると思う
うちも母型の叔母が二卵性産んで、私も二卵性産んだ
娘達の誰かも二卵性双子産むかもなーって思ってる
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:57:11.91ID:Uyzr+ImF
>>310
性別血液型同じなら、DNA検査しないと確実なところはわからないらしいね。DDなら八割がた二卵性って言われたなー。あと遺伝要素も二卵性のが強いんじゃなかったっけ?
産まれて顔見るの楽しみだね!頑張って!
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:43:48.30ID:1mcu7UHT
>>294
特別感ないって、なんじゃそらだね
赤ちゃんが二人いっぺんにやってくること自体結構特別だわよねえ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:02:46.35ID:+O13Ggaw
>>311
たしかに、母の従兄弟は二組とも男女の二卵性だったわ

>>312
ありがとう!
一卵性と二卵性、それぞれ良いところがあるみたいだし、生まれるのが楽しみです
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 16:55:07.60ID:hVtmI2Wz
みなさんお出かけの時のカバンは何を使っていますか?2人とも歩き出して、ベビーカーにかけたまま追いかけるわけにもいかないので、リュックにしようかなと思ってますが、オススメあったら教えてください!
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 17:12:57.34ID:Ap+d8Pu1
>>315
アウトドアメーカーのバックパックとサコッシュの併用に落ち着いた
バックパックは20L程度で外側に大きいメッシュが付いていると便利

ママ用リュックみたいなの使ったこともあるけど、屈んだらドリンク用ポケットに入れてたペットボトルが簡単に落ちてきたりで使いづらく、リュックは山用が使いやすいと実感
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 17:23:25.59ID:fC2gwQUl
おでかけしてたら
私自身が双子なのよーって高齢なおばあちゃんに出会った

ここまではよくあることなんだけど
「双子だから私はよそにもらい子にだされたのよ。先生によく、お前が憎いからもらい子にだされたんだ」って言われてね〜って…

反応に困る自分語りやめてほしい
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 18:10:41.41ID:0I2h9jrF
アウトドアリュック良いよね
買う時はお店の人に相談した方が良いよ
体格や使用用途によってサイズや容量が変わるから
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 19:26:55.86ID:obVgPy0m
>>317
わーそんな話泣いてしまいそう
そんな時代もあったんだよね…
でも今隠してないってことは貰われた家で良くしてもらったのかな。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 22:05:39.34ID:QbjJeOpX
ママリュック買ったけど容量重視のやつだから登山っぽくなってしまってる
リュック+ちっちゃいショルダーを肩がけして、財布や鍵やSuicaなどよく使うものはこちらにいれてる
でもそれにさらに抱っこ紐つけとくからまあすごい格好にはなる…
ナップナップつけるときはポケットあるからショルダーいらないかな
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 22:59:11.54ID:iYX8Hgps
>>321
登山より足越し強くなりそう。
まだ妊娠中だけど、バッグはそれくらいを意識して買うようにします。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 05:19:54.43ID:bZZ/uztz
ベルメゾンで買ったデカイやつ。
上もいるから赤ちゃん並みに重くて、ココダブルにかけたら1人乗せてても転覆しかけた。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 08:27:58.29ID:I9qkwLuI
双子連れだとちょっと出掛けるだけでも1泊旅行並みの荷物になる気がする。
リュック背負ってショルダー肩掛けして、どっちか愚図ったら抱っこ紐で抱っこ、ってやってると疎開した人みたいになってるw
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 13:29:05.21ID:gYO81RXh
第一子が双子だから一人だったらどんなもんなのかわからないけど
お出掛けだけで泊まりですか?ってくらいの荷物になるのはたしか
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 14:14:36.84ID:4KgqqwTr
離乳食あげるの時間がかかり過ぎる
まだ離乳食後期
どの位の時期になったら食事あげるの楽になるんだろう
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 14:26:41.92ID:u4x3dKcq
うちも2歳くらいまで車で出かける時は荷物多くて旅一座みたいだった
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 18:45:08.50ID:lzrrPMql
うち全然そんな事なかった…着替えとか持ってなかったからかな
もとから荷物多いの嫌いで、小さめショルダーに財布携帯鍵
大きめのお弁当袋みたいなカバンに子供のもの入れて充分だった
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 19:54:40.54ID:Bc2tMv67
二人でトイレトレ中
短時間の移動ならパンツでも心配なくなってきた

でも食事中の食べこぼしがまだあるからエプロンやウエットティッシュに袋と荷物はまだ多い…
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:47:52.52ID:6MxeHfe2
少し前の話題ですみません
DDで一卵性(だと思われる)方は、何w程で双子判明しましたか?
極初期から胎嚢が2つあった方は、すぐお隣にありました?それとも離れてました?
同じDDでも、多少は卵性の見分け方があるのかな?と思いまして
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 16:46:17.88ID:vZ8T7c+d
>>331
D Dだと5日以内に分裂とかだから、一卵性でも二卵性でも初診くらいで胎嚢2つあるからわかるんでない?
性別同じD Dだから検査しないと卵性はわからないと言われたよ。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 03:06:03.14ID:9KpHpcL9
>331

6w 位の検診で2つ並んでエコープリントしてもらいました。今3歳♂♂で、似ています。
入院施設の無い産婦人科でしたが、「あれ?あれ?」と言いながらモゾモゾされましたw

見分け方は無いと思いますよ。
産科の人たちは無事生まれる事だけを考えるので、卵性は聞いてもまともに答えてくれませんでしたね。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 09:22:40.06ID:L875Spt4
もうすぐ一歳半検診なんですが、全然喋りません。
図鑑をみて人参は?など聞くと指差しをするので理解はしてると思うのですが。
おうむ返しはするけど自分から言葉を発することがなくて心配です。男の子なんですがこんなもんでしょうか?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:04:09.99ID:6jf/Odgw
明日はじめての予防接種なんだけど、記入する書類の多さにげんなりしてる
2人で8枚、上の子も合わせて10枚とかめんどくさくてめんどくさくて…
双子はなんでも2倍ってのを改めて実感したよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:04:42.53ID:6jf/Odgw
>>334
甥っ子がそんな感じだったけど、意味がわかってるなら問題ないって検診で言われたらしいから気にし過ぎないでもいいんじゃないかな
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:36:05.40ID:tc0b9EAA
>>335
そうそう!
自宅住所のハンコを作りたい!と思ってしまったわ
幼稚園の入園書類も、緊急時の連絡先とか全く同じこと2回書くのに疲れ果てた
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 10:52:28.35ID:+qxG1tlJ
>>335 >>337
それ、ほんとあるわー
お医者さん関係と入園&入学関係は大変
そして小学校になると文房具全部に名前付けるのが、死ぬほど大変
大変すぎるのでお名前シール注文して貼るだけ状態にしてるんだけど
それなのに貼っても貼っても終わらない

自宅住所のハンコ、いいね
何の書類でもいけるね
名前入れなければ
家族全員の年賀状や郵便物にも使えるし
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 11:09:06.04ID:CVlBqq4U
>>334
うちも男の子2人で言葉はすごく遅かったよ
あまりにも心配だから2歳3カ月に予約をして3ヶ月後の2歳半で発達検査をしたらやはり遅れていた
そこから週一で言葉の教室に通った
3歳すぎくらいから言葉がかなり出るようになり幼稚園に通いだした今はうるさいくらい喋るけど心配なら早いうちに相談した方がいいと思う
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 11:14:09.49ID:+qxG1tlJ
そうね、言葉の遅れをずっと心配してるより
早めに専門家の意見を聞いてしまったほうが良さそう
問題なくても、早くそう教えてもらった方が不安になりながら子育てしてるよりいいし
問題があれば早く対応策を練った方がいいし
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 11:41:59.19ID:UoEXR2bR
予防接種うちの自治体ではなぜか名前だけシール貼るシステムだった
どうせなら住所もお願いしたかった…けど苗字の画数多いから少しは助かった…かなぁ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 12:44:08.26ID:3rc+bQAi
>>335
書かなきゃ始まらないし、こなす気持ちでドンマイ!
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:04:02.03ID:P8nhPH9d
>>335
めんどくさいよね
うちは夫がいるときにたまたま書いてたから一人分は夫の分担にして手分けしたよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 13:20:31.42ID:6jf/Odgw
本当に住所のハンコ欲しくなってきました…
双子が寝た隙にチマチマ書いてますが邪魔してるのかと思うほど双子が交互に泣いて全然進まなくてまだ2枚しか書き上がってない

入学入園系の名前書きもあるんですよね…
上の子が未就学児だから頭から抜けてました
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 15:34:08.20ID:kWFexPGC
住所ハンコにしたら怒られるかな…
持ち家だしこの先ずっと使えるなら出してもいい出費
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:11:27.65ID:tc0b9EAA
うちの幼稚園、油性ペンで名前書くだけのものもあるけど、
キリなどで名前を彫らなきゃいけない物が多くて、もう発狂しそうだったよw
はさみやのり、コップ、ハーモニカやハーモニカケース、カラーペン一本一本にまで(涙)
油性ペンは消える、シールははがれる、ってことなんだろうけど
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 16:31:32.73ID:B6ka5N5E
テプラ便利だよ。
ガーリーテプラで上含めて3人分の名前つけ捗ります。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:28:06.76ID:TOeBObf/
>>335
病気する時も二人一緒だから問診票書くのもすごく面倒くさいよね
初診の時も面倒くさすぎる
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:19:35.50ID:+qxG1tlJ
テプラももちろん使いまくってる
水筒とか洗うものにも、意外とテプラってはがれなくていい
でも色鉛筆一本一本とか細いものは、形に沿いにくくて剥がれやすいから
そういうのは細いお名前シール+上からセロハンテープで補強してあげたりしてると
永遠に終わらない
カラーペン24色をそれぞれに買ってあげたときは、地獄を見た…orz
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:39:04.78ID:Mqnxvy4y
幼稚園の方針で漢字の名前は平仮名書きNG
プラに彫ってから油性ペンで書いてってのもいくつか
シールも禁止
誰のためなんだか…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:44:00.96ID:+qxG1tlJ
彫る強制ってすごいわーw
確かにぜったい名前消えちゃわない&剥がれないだろうけど
手先の不器用な人は氏ねって感じね
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:51:49.95ID:l30Xoxr6
ちょっと今の時代に合ってないよね。誰からもクレーム来ない所が不思議。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 10:46:20.91ID:7dAnfeLv
入学後の算数セットのためにシールセットかスタンプは
用意しておけよ〜

画数多い漢字だったら詰むよね>削り
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:21:33.97ID:vcYgTp8L
シールセットが有能すぎる

双子用の名前つけは上の子に手伝ってもらったわ
おはじき1個1個にシール貼るとか、おばちゃん目が悪くてできないんや…ってなったw
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 18:10:04.41ID:h3n8ozP+
双子が幼稚園入学時にプラのコップに名前掘ったなぁー懐かしい
堀跡は消えないけど、その上のマジックはよく消えて書き直してわ
一応貼っておいた撥水の名前シールのほうが丈夫で三年間剥がれなかったよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 09:20:04.15ID:S2Lq2JHc
>>360
名前を彫らされるかどうかまで分かるもの?
近所に小さい子のいる知り合いいなかったから、口コミサイトくらいしか参考にできなかった
給食や制服については情報あったけど、名前の付け方までは書いてなかったわ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:24:28.71ID:zAVum5O9
プレ幼稚園や園庭開放とかで先生や園児のお母さんと話す機会はあると思う
私はプレで、上にお子さんがいるお母さんから手作りグッズの一覧が書かれたプリントをコピーしてもらって半年前から作り始めたよ
本来なら2月にプリントが配られるんだけど、それからだと絶対間に合わない自信があったからw
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:33:28.42ID:vggw1UFZ
みんな他人(会社の人とか)に双子を説明するとき「上の子、下の子」って呼んでる?それ以外呼び方ないよね?
男女だったら「息子、娘」かな?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:35:10.87ID:BzJAN4fh
>>365
双子の片われともう一方、とか言うかな

上の子もいるから、双子関係ない話題のときは次女三女って言う
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:43:45.67ID:QVhTKkHi
一人は〜もう一人は〜みたいな言い方してる

検診の紙とかの家族構成のところ書く時に
あ、こっちが一応兄なんだなとか
毎回思いながら書いてる

普段どっちが兄か弟とか全然考えないけど
漫画とかだと片割れが相手の事アニキとか呼んでて不思議な感じがする
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:15:04.93ID:vggw1UFZ
すみません言葉が足りなかった。片方だけを指したいときにどう呼んでるかなと思って。
たとえば保育園から呼び出しがあったときに、一人っ子なら「子供が熱でたみたいで」普通の兄弟なら「上の子が熱出たみたいで」とか言うけど、双子の場合はどうしてるかなと。
最初は「子供」でまとめてたんだけど、「どっち?」って聞かれることが多くて、なんか無駄に混乱して「あ、えっと、太郎です」と名前を言ってしまうw
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 13:37:05.69ID:8aqN5EZO
名前で良いのでは?
仮に長男次男(兄弟)と呼んでも、他人からみたらほぼ背丈も同じだし見分けがつかないかと
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 21:30:39.78ID:/gF/4hY0
一号二号って言うかな
昨日は一号が熱出したてお呼び出しだったけど、今日は二号が熱出してしまって、みたいな
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:25:59.34ID:MV7rq1vc
1号2号はネットでは言うけど、双子の上の子、双子の下の子が今のところ多いかな

幼稚園に入ってから定期的に病気を貰ってきては皆んなで回すから、予防接種二回も延期になった。夏休みにリベンジ出来るかなぁ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 19:21:10.77ID:eLU63BRM
うちはケンちゃんコウちゃん2人合わせて健康です、みたいな名前なので順番まで同時に覚えてもらえてる
産前のエコーでイチコちゃんニコちゃんて呼ばれてたのが懐かしいなぁ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 21:40:09.98ID:j4u9xTx2
>>377
Nでもイチコとニコだったよ
可愛くって結構気に入ってたんだけど、すぐに名前決まっちゃったから名前呼びに移行しちゃった
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 22:01:09.37ID:wyK8mT6o
前にも書いた気がするけど、看護師さんとか先生にイチコちゃんニコちゃんと言われるたびに、某漫画を思い出してふふっとなるw
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 23:06:33.30ID:lg0FAfW6
>>377
AちゃんBちゃん、いっちゃんにちゃん、上(側)の子下(側)の子、大きい方小さい方、先生も助産師さんも皆それぞれ違ったなぁ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 01:39:21.06ID:DScr9aIu
毎日疲れ知らずの双子の相手で疲れたから3連休
旦那と双子で出かけて来て欲しい。1人で行きたい所はあってもみんなで行きたい所はないわ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 02:17:50.49ID:yIu3FtQw
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな死ね。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 02:45:31.87ID:QRNnHXZN
>>384
わかる!出かけたくない。
夫は温泉でも行って癒されようー!
とか言ってくれるけど
準備も移動も食事もお風呂も、私が大変すぎる
女児だからどうせ温泉入れるのも私だし。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 08:33:22.94ID:lcyc+O/o
うちは男女双子だったから男の子女の子だった
搾乳してN通いはなかなか辛い期間だったし予定より2ヶ月早く産まれたから名前も全然考えてなかったけど
看護師さんたちが早く名前決まるといいですね!みんなで楽しみに待ってますよ!って言ってくれたのが
ちょっとプレッシャーだったけど凄い励まされたなぁ
どの子に対してもそうなんだろうけど凄い可愛い可愛い言ってくれたし沢山いる看護師さんたちがみんな顔を覚えてくれてたから
ほんといい病院で産めたなぁと今更脱線しながら思い出しちゃった
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 09:34:21.41ID:D75rIKm7
上は男児だったから任せて楽だったけど、下が双子で一緒に入ってゆっくりするのは無理になった
寝かし付けた後にゆっくり一人で入るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況