X



トップページ育児
1002コメント314KB

◆3人以上の子持ちさん 30人目◆ [無断転載禁止]©4ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 12:40:36.24ID:ZnaeJWcK
経済的に、年齢的に厳しいこともあるけれど
幸せは両手に繋ぐ以上!
3人以上子供がいる同士で、楽しいこと辛いことを語り合うスレです。
次スレは>>980が立てよう!

前スレ
◆3人以上の子持ちさん 28人目◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511373145/
◆3人以上の子持ちさん 29人目◆ [無断転載禁止]©3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520090821/
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:28:22.47ID:KBPapvzB
毎日全員分の宿題課題チェックと丸つけ
もう頭パーンてしそう
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:28:37.47ID:32rSRkPl
今日真ん中が幼稚園いってるんだけど一人減るだけで楽すぎる。ほんとありがたや…
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:42:59.11ID:1bqiUjvP
上の子たちはほとんど宿題終わらせてyoutube見てるし赤ちゃんは昼寝
私はスマホ片手にゴロ寝
良い夏休みだなー
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:21:21.90ID:rg6JYOvh
二歳差3人だと、中学校高校大学と五連続くらい何かあるよね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:05:20.82ID:G/jMG2+y
>>669
は?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:10:59.91ID:2gkn8aBu
今日も川の事故あったよね…私も一人じゃ無理だ
子供ひとりひとりに大人がついていられるくらいなら大丈夫かな
うち子四人だから夫婦揃ってても川は怖いわ
じゃぶじゃぶ池が近所にあればいいのになー
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:20:27.66ID:zfAOuOKH
海が目の前なので一人で3.2.0を連れて行ってる
水着のまま出かけ、そのまま自宅の屋外で泡つけて洗って風呂完了

うちは海に拠点(小屋)があるのでできるが、やはり危険が多いので人様にはおすすめできない
そして海より川の方が怖い
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:20:35.34ID:XlfDSGAd
じゃぶじゃぶ池なら一人で三人を連れていける
子供用のプールなら三人でかたまる約束が出来れば連れていけるけど、不安だから夫婦で行ってる
川は怖いから無理だな。私が田舎育ちで川は学校終わったら友達と遊びに行く位身近だったけど、今考えたら生きてるの奇跡だわ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:23:09.48ID:XO9pusYJ
こう暑いとあまり外に出たくないから休日は庭で小さいプールばかり…
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:30:33.73ID:G/jMG2+y
>>675
普通やで
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:43:56.37ID:XO9pusYJ
>>676
フェスブックとか見ると3人子持ちでも大きめな公園とか週末ごとに行ってるの見るから、私がダラなのかと思うよ

暑いとすぐに頭痛くなるんだよ…
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:53:46.26ID:rg6JYOvh
>>670
そういう意味じゃないよ。

入学と卒業が毎年。

1高校入学
3中学校入学
2高校入学
1大学入学
3高校入学
2大学入学

二歳差3人すごいよね。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:56:24.43ID:OnYU6mC8
という、余計なマウント合戦になるので、比較してこっちの方が大変よなんてレスはしないように
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:03:46.37ID:MVBa6i0u
うちは見事に3年かぶり
離婚して引っ越すにあたり卒業卒業入学転校入学が重なった時は修羅場だった
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 00:51:48.68ID:ZWy3+2gx
うちまさに2歳差3人420
来年から入園入学が4年続くわ
全員小学生になった2年間の夏休みが今から恐怖だ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 05:47:52.99ID:qpfUNRCW
うちは9975の双子と二歳差の4人で、小学生3人の宿題は手伝って終わらせちゃった。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:34:33.47ID:jNjaNBm5
>>684
全く同じ年の差
ほぼおうちプールとたまの支援センターだけど家が狭いからプール毎回水抜いてて水道代が怖い
しかし全員連れて外で食べたり買い物したり入場料だなんだって使ってたらその方がお金かかると思ってる
科学館とか博物館とかは入場料も安いし色々体験できて楽しそうだけどうちの子達ではまだ無理だ
でも今日から八月、八月になったってだけで何となく夏休み後少しな気分になれるw
実際はそんなことないけどw
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:31:36.09ID:qpfUNRCW
>>687
双子ベビーカー使ってドラクエ4の馬車みたいな感じでフィールド歩いてたよ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:14.90ID:1JsD9ZEo
ドラクエw
5歳3歳1歳だけど、育休1年ずつ取って都度復帰してる。
職場はほとんど兼業夫婦で子は2人家庭のみ。
3人育てて凄いと言われるが、私は産んだだけでほぼ託児してるから凄くはない。
本当に専業の皆様すごい…。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:18:26.40ID:AZhedvqm
>>691
えー毎日仕事通勤迎え食事寝かしつけスゲー大変で死にそうだけど何言ってんの
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:48:03.24ID:qqKwurGH
まぁ仕事の仕方も様々だから、ここで兼業を代表して言わなくても良かったね。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:49:30.06ID:T/PrH17y
ところでみなさん、靴の洗い方どうですか?
4人男児で上が小1で保育園は裸足だからまだまだ洗う頻度は少ないんだけど既にパンクしそう。
同じく4人兄弟の旦那に聞くと、義実家は一人1本マイブラシがあって週末は靴を洗ってから遊びに行く約束だったとか。
今から仕込むべきとも思ったけど、男児にそんなこと約束させても無理な気がするし…。
今までは地道に私がブラシ洗い&除湿機で乾かしてたけど、小学生以降とんでもない量ですよね。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:31:03.27ID:APH+VJxX
ドラクエ笑った
馬車欲しい

>>695
うちは
軽く水で流す→付けおき→すすぐ→洗濯機
一々ゴシゴシ洗ってられん
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:43:07.86ID:uRCXhjoG
近所のコインランドリーに靴専用の洗濯機があるからそこで洗ってる。
うちの小学生達は低学年の時は週末宿題で上履き洗いがあったよ。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:32.01ID:sbBCrKH0
>>695
お風呂で洗うことに抵抗なければ、お風呂入りながら洗わせるのもいいよ。
遊びながらになって時間かかったりするけど、自分でやってくれるようになるならよしと放っておく。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:53:23.06ID:kKHUFFxn
うちは中学生1人と小学生3人の4人兄弟
幼、小、中それぞれ子供がいた時が一番しんどかった
行事がバラバラだから
今が一番ラク
上履きは私がお風呂でガーっていっぺんにやる
その方がラクだからw
学期末は8足くらいあるから、のぼせそうになるけどw
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:31:34.40ID:8SpDnc93
上履きはオキシ漬けしてみたら真っ白になってびっくりしたわ
浸けるだけでこすらなくていいし
マジックが滲むのが残念だけど
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 00:11:49.09ID:03z5cTGw
子供3人になると5人家族になるわけで
ある程度大きくなったら新幹線や飛行機の座席、テーマパークの乗り物など奇数だと1人余ったりしそうですが、日常的に不便な事はありますか?
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 01:02:59.67ID:WtCGRTXi
オキシクリーンとワイドハイターってどっちがいいんだろう。
成分的にはほぼおなじらしいけど。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 01:11:12.64ID:E11Ud/I2
>>702
国内旅行で旅館なら5人でも一部屋で済むけど、海外旅行で一部屋に泊まろうと思うと、お高い2ベッドルームあるスイートとか安く済ませようと思うとホテルが限られてくることかな。
うちはまだ一番上も幼児だから添い寝とエキストラベッドで足りてるけど、子供が小学生とかになったらホテルには泊まりにくいなと考えてる。
乗り物は上二人と旦那、一番下の子が私とで二組に別れて座席を取ってる。
テーマパークはあまり行かないけど、旦那が一人で乗るようになると思う。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 07:54:17.97ID:D6yXV7UK
うちもゴムの部分がねちょねちょになる
てかスニーカーつけ置きって書いてあるのにダメになるとかどういうこっちゃ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:42:36.06ID:Yn4XdFoD
三人目にして初めてBFを使い始めた。
何これ、便利すぎる。なんでもっと早く使わなかったんだろう。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 10:12:51.83ID:1sTn5G3e
一番下がRSなって入院。上の幼児二人だんなと家にいる。不安しかない。こんな時に普段から育児丸投げで子供の下着の場所も分からない旦那にイラついて仕方ない。皆さんの旦那は育児してくれますか?
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:12:19.91ID:ms8iRiPw
なんでもやる。私の実家がないのでやらないという選択肢が無かった
数日なら旦那さんに丸投げして任せてみては
幼児なら下着変えなくても出来合いの食事でもすぐにどうこうなるわけじゃないし(アレルギーならごめんなさい)

今思うと里もないのによく三人も子供を生んだなあと自分の無謀さに冷や汗がでそう(初期のこのスレで相談したときもやめろと言われた)だけど
そこそこ大きくなった今は子供たちは頼もしく旦那は死線を共にくぐり抜けた相棒のよう
多人数育児は大変だけど面白いもう一人欲しかったな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:14:16.90ID:ABJ+0xhX
>>710
まったく。シッターさん2人頼んでるよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:16:45.45ID:MPicW0mO
上二人が4歳2歳くらいの時期から急激にパパっ子になったので家にいるときはすきあらば世話を投げてる
三人目の入院のときは着替え持って旦那の実家に子連れ里帰りしてた
三人以上いると一人だと手が回らないから一人か二人頼めると助かるよね
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:19:17.72ID:7zh3IjGV
>>710
まったく
逆にアテにするとイライラするので
何も言わないようにしてる
手伝ってくれた時はもちろん感謝(ラッキーくらいの感覚)
だけどこれで秋に4人目。
そろそろ本気出してねとは伝えてる
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:21:16.28ID:T4EhdbOZ
>>710
男って言わないと伝わらないよ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:35:23.82ID:NNMZyCwk
兼業だから3人目で手が回らなくなり、旦那にあれこれ頼むようになったよ。土曜日の病院や、下の子遊びに連れて行き、車で昼寝させたり。4人目になると更に手が足りなくなり休日の昼食旦那が作って食べさせるようになった。
基本的に男性は指示待ちだから、どんどんお願いしてみるといいよー。ただし最初は旦那が苦手なものじゃないものから。
あとは一目で分かるように子供の名前と服の在り処をタンスに貼っておくと旦那さんでも着替えさせられるかも。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:39:16.64ID:wbC0mnWO
なんで3人目で手が回らないのに4人目作ったの?
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:41:08.65ID:T4EhdbOZ
>>717
ほんそれ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:58:00.02ID:D6yXV7UK
爺婆同居で夏休みの宿題持たせて派遣
今昼寝から起きた私勝ち組
あー昼ごはんは作らなきゃなー
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:10:56.38ID:II4H8G7K
手が回らなくなったから旦那もやるようになっての四人目でしょ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:14:23.63ID:/Ep35jg4
宿題格差がやばい
全員小学生
3年真ん中7/24全て終わり
1年末っ子8/1全て終わり
5年長子 まだ半分ちょい
真ん中子は勉強得意で集中出来るのでほっといてもすぐに終わらせた
末っ子、長子は勉強嫌いでずっと付き添って見てて末っ子は量が少ないので昨日終わった
長子はもはや半泣きで宿題しててもう、答えうつして終わらせてしまおうか考えている
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:24:07.56ID:D6yXV7UK
別にまだ夏休み半分以上残ってんだから何をそんなに焦っているのか?
ラスト3日間で追い詰められて驚異の能力発揮するタイプかもしれないじゃん
好きにさせればいいのに
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:37:48.87ID:h57qbKu+
我が家も2人目まで旦那単身赴任で完全ワンオペだったが何の苦労もなかった(今思えば単に育てやすい子だったし、いい保育園に入れた)。
迷いなく三人目まで2学年差で出産。
したらとにかく手が足りない。特に朝。
まさに猫の手でも借りたい状態で、オムツ替えすら何もできない旦那でも使わないと回らなくなったので教育始めたよ。

四人目は今は考えられないけど旦那次第だな。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 13:53:54.81ID:lYjz74Rn
基本母乳以外は何でもできるから乳児がいても年に1.2回は夜遊びもさせてもらってる
とにかく子供と一緒に過ごす時間を大事にしたい人なので家にいる時は丸投げ!
日曜の朝はエルゴでおんぶして手を引いて犬の散歩をしてるんだけどその部分だけ切りとって近所の評判がすこぶる良いのが悔しい
その位私は毎日やっとるわ!
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 14:08:56.55ID:ACD9YPRZ
何にもしない、できない、やる気もない夫で、一人目のときはあれやこれや言ったり、話し合おうとしたけど
逃げて話がこじれるばかりで、二人目産んだくらいから、私も夫をアテにしない路線に転換したんだけど
3人目産んだ辺りから、夫は家庭に居場所がない存在感がないと感じ出したようで、我が儘言ったり攻撃的になって存在感のアピールを始めた
さあ、どうなるかという時点で、仕事上単身赴任になりようやく家庭に平穏が訪れた、やれやれ
今後どうなるか
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 15:06:37.37ID:1sTn5G3e
三人目産まれてまだ一年もたってないけど全く性欲がおきない。むしろ旦那に触って欲しくないしキスなんか絶対したいとも思わない。
三人目妊娠する前もそんなで一回避妊せずしたらできた感じなのに周りからはラブラブお盛んな感じで見られてそうでツライ。性以外は旦那とは普通に仲良し。性欲戻る気がしない
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 17:18:53.44ID:zuEY0wZG
三人目産まれてまだ一年もたってないけど先日夜も朝もしてしまった
四人目はもうちょっと後でいいですー
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 17:54:00.95ID:XhWQlD6A
流れ切り申し訳ないんだけど、アルヴェルやエルグランドくらすのミニバンの三列目ってチャイルドシート2つ付けて大人乗れる?
もしくはチャイルドシート3個いける?
カタログじゃよくわからんし、流石にディーラーにチャイルドシート持ち込んで試すのも気が引けるし…
誰か乗ってる人いたら教えてください
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:43:58.60ID:DHoL/uyk
一人目がそれはそれは夜泣きばかりする子で睡眠不足もあって発狂したら何でもやるようになったw
私はただのパートだけど夫は家事半分やってる
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:48:00.04ID:m2BTZy5T
>>733
その2つはわからないけど、前に乗ってた3ナンバーで小さめのチャイルドシートだけど横に三台のせてたよ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 20:09:12.82ID:SfOAtyw2
>>733
エルグランド
3列目にチャイルドシートとスリムなジュニアシートつけてるけど間に大人が座るのはかなり窮屈
更にチャイルドシート追加は到底無理だったから下の子の分は2列目につけてるよ
コンパクトなやつなら3個横並びも出来ない事はないかもしれないけど、シート装着、調整、子を乗せたり降ろしたりするのに難儀しそう
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:12:34.24ID:8UgO+7jZ
>>733
アルファード3列目にコンビのジョイトリップとエールべべのジュニアシートつけて間に大人は座れないよ
三個並べるのは無理だと思う
新生児からのチャイルドシートは2列目運転席後ろにISOFIXで取り付けてる
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 00:04:53.25ID:DlaO7pjC
>>733
リーマンのチャイルドシート2つノアにつけてた。狭いけどまぁ女の人なら乗れると思うよ!ノアで乗れるからアルヴェルなら少しはゆったりと思う
チャイルドシートにもよると思うけどうちは回転式じゃなかったから乗れたと思います。回転式だと幅が大きいのでやせ型の人なら乗れると思う
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:00:59.55ID:kFJwUZce
>>735-738
わ、たくさんの参考になる意見ありがとうございます
四人目生まれるのと、そろそろ13年目の車検が見えてきた昔のオデッセイそろそろ買い換えないとな、というのがあって検討中なのです
夫婦+@C+ABでもいいのですが三列目に手が届かないのが不安なので2列目3列目に計五人座れないかなと
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 10:45:02.11ID:Ib5FWCbr
大人3人を想定してる座席ならチャイルドシート2つと細目の大人なら狭いけど乗れる
ノアクラスのミニバンでも乗れるからアルヴェルならもう少し余裕あると思うけど
チャイルドシート3つ並べられるかは該当の車でしかわからない
本気で買う気があるならディーラーの試乗車とかで試させてもらえばいいと思うけど
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 10:46:52.27ID:Ib5FWCbr
ごめん、リロってなかった
同様意見出てたしもう終わってたね…
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:33:12.86ID:2SJrgWo4
お盆に夫が一番上4歳を連れて他県の義実家に行く
そして水族館や動物園に行く予定にしてるけど、義実家の地域はヘルパンギーナが警戒レベル
下にまだ2歳と生後3ヶ月がいるし、もし4歳がもらってきたらと思うと怖すぎる
せめてSCとか水族館みたいな屋内はやめてもらおうか…
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 15:17:34.55ID:c+QOI2IU
4歳は幼稚園または保育園行ってるんだよね?
デング熱で騒がれた時に件の公園へワザワザ行くとかなら止めるけど、そうでないのなら気にしすぎじゃない?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 15:57:02.40ID:kUH8vRHM
>>742
つーかなんで2歳置いていく?二人とも連れてけよ。無理だったら家にいてもらった方が家族の時間過ごせるし安心なんだけど!!って力説したら?
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 16:11:29.55ID:+siHa84Q
2歳まで連れては無理じゃない?
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 16:23:41.12ID:kUH8vRHM
>>746
なんで?大人数人で四歳児より産後3ヶ月の母親が乳児と2歳児世話する方が大変だろ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 16:38:50.59ID:4ZgID/kJ
>>747
車移動にしろ電車移動にしろトイレにやっと一人でいけるようになった年齢の子とまだオムツ外れてない年齢の子を同時に一人で遠距離に連れていくのってハードル高いよ
普段あまり子供の世話していないであろう父親ならなおのこと

3ヶ月が寝た隙に2歳と一緒に昼寝したり、家事も必要最低限にして家でのんびり過ごせばいいのでは
買い物は前日のうちに行っておけば外出なくてすむだろうし
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 17:00:10.23ID:yu+Ih+yI
そこは他人がごちゃごちゃ言う所じゃないと思うけど
心配ならマスク(水族館なら)と手洗いを徹底してもらえばいいんじゃない?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 17:09:41.90ID:rp3W+huO
ほんと的外れな上余計なお世話でワロタw
こういうのをクソバイスって言うのか
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 17:36:07.06ID:7wido4fF
最近変な人が住み着いてるよね。もしくは夏休みでイライラしているだけなのか…。
私が742ならもうここに戻ってこないわ。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 18:03:48.75ID:sq0AT/g/
>>751
あんたが1番カリカリしてるように見える
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 18:09:04.75ID:Kz4Xfv7P
>>662
うちも2歳差3人。
4.2.0歳の時が一番大変だった。ご飯作って食べさせて、お風呂入れて…。の夕方から夜にかけて怒涛の忙しさだった。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:14:02.37ID:c+QOI2IU
わかる。
今5歳3歳1歳。
食事中の真ん中の子のトイレで1時間かかったりしてたな…その末っ子のオムツ替え数回。まさにエンドレス。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:15:31.13ID:ouSfKSf0
うちも二歳差。
上二人は保育園なので送迎さえしてしまえば楽だったからまだマシな方だよね。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 07:37:24.92ID:hyuxom8W
免疫力がつく病気なら小学校に入る前に保育園でうつってきてもらった方が良いわ。
ウチはそういう考え。
0757742
垢版 |
2018/08/04(土) 11:44:55.26ID:89rcH2Fo
>>742です
スレを荒らすことになってしまいすみませんでした
レスを下さった皆さん、それぞれのお立場からご心配下さり本当にありがとうございました
もし行く場合には手洗いうがい、マスクを徹底させるようにします
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 12:48:29.46ID:satIsN+K
ヘルパンギーナは型が多いから免疫ついても他のウィルスで再度感染しますよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 12:59:59.88ID:9X5Q6eXG
3歳長女はやや発達遅め、2歳次女はやや発達早めなのでこの夏でほぼ同時にトイレトレ終わった。
まさか次女まで終わるとは思っておらず、姉の真似してトイレに付き合っていたらあっという間に布パンツ生活になっていた。
0歳3ヶ月のハイハイが始まる前に終わってホッとしてる。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 23:07:47.52ID:xPyuCrFw
>>762
>>761読めるかい?理解出来るかい?

それ免疫力がついた、とは言わないから
まさかアスペルガーさんかな?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 23:39:49.86ID:lAgVctNv
>>763
免疫力の話は誰もがしてないんじゃない?
ヘルパンギーナの免疫がつくかどうかでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況