X



トップページ育児
1002コメント371KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part280▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 00:35:15.98ID:uA1LlIrI
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!

※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part279▲▽▲
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527296267/
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:32:00.93ID:VEwlc+g+
>>214
彩奈だったら親がイタイなぁという感じですか?ちなみに一般的には夫婦共々高学歴と言われる部類ですが。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:36:00.82ID:QVFj8oKf
>>216
古い名前っていじめられてる人は見たことないけど、コンプレックスに思ってる人は何人か知ってる
反動か子供に眩いキラキラネームつけてる人もいる
大人になったらといっても同世代の名前は変わらないからな…
今の時代に生まれるならどっちも付けられたくない
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 16:24:12.72ID:/mE3Sxu/
>>215
スミレは去年のランキングで30位台だから一般的には流行りの名前だよ
メグミは恵以外の字ならそこまで古くないかもしれないね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:43:31.76ID:E+l5vtID
>>218
うちの子彩奈って言うんですよ〜、ちなみにうち高学歴夫婦なんですけど〜
って言って回るつもりなの?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:56:47.93ID:4yhSExKn
9月予定日の女の子です。
花で「はな」とつけたかったのですが、姓名判断など調べた結果、花奈の漢字の方が良く夫婦二人共この漢字も気に入りました。
苗字と合わしても花の一文字より花奈の方が合ってます。
ただ読みが「かな」と間違えられるかなと心配です。
アドバイスお願いします。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:59:32.52ID:E8RZ6+pH
>>226
かな以外に読めません
はなって読み方にしたら一生訂正し続ける人生になりそう
親のこだわりで苦労する子供のことは考えないの?
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:01:01.83ID:6MSG4oJW
かなと読み間違えられるって…かなとしか読まないでしょ
子供が小学校一年生になったら言われるよ
お父さんとお母さんは馬鹿なの?って
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:01:33.58ID:GaWAdMN3
>>226
花奈だと、カナ じゃないなら ハナナだよ
ハナよりカナのがずっといいからカナにすればいいのに、って思うけど

花奈ってつけておけば本人が読みを変えるのも容易だけどね
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:09:25.32ID:sHx0gxgV
>>226
一般的に正しく読んだらカナなわけで、それで間違ってると言われたら心外だわ
花奈にするならカナ、ハナがいいなら花。

昔後悔スレで見た真歩でまおと読むのに似てる(あっちのが重症だけど)
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:26:55.92ID:iwFGfCSU
昔、後悔スレだったか、花奈とつけてカナと読ませるのに、ハナと読み間違えされることが多いって愚痴みたわ。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:29:14.13ID:6ujZ2Q5X
スミレ流行ってるのか、ごめん
アラフォーの叔母さんやアラサーの同級生にもいたから古いと思ってた
さくらとかは今時だなーと思うけど

ハナも今流行りらしいけど確か大正辺りにも多い名前だよねお婆ちゃんにもいるしそこまでいくと一周回って新しいのかなw
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:40:23.14ID:E3toyhdh
>>231
花って訓読みのハナのイメージが強くて、ついついハナって読んじゃうかも…
泉美とか都子方式で
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 18:57:32.99ID:6ujZ2Q5X
今の二十歳くらい〜幼稚園児に多くない?
園にも三人いるわ
名前ランキング上位だよねアカリ
AKBにも二人いた
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:01:01.60ID:Cia3rxmO
選挙選抜に二人いるね
SKE須田亜香里とNMB吉田朱里
朱里は、アカリだけじゃなくてジュリと読ませる子もいる
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:06:25.85ID:g/RHfaLs
>>226
花奈はカナだわ
これでハナだと言われたら、あーやっちゃったなと思う
ハナは某生保会社の明治45年、大正元年のランキングで3位だよね
そこからずっと開いて、平成27年に花で6位にランクイン
確かに一周回った感はある
個人的にはカナとハナなら、柔らかいイメージでハナの方が好み
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:07:35.34ID:/mE3Sxu/
あかりはアラサーの私の同世代には全くいなかったので渡鬼の弥生の娘しか浮かばなかったけど、幼稚園児の子の同級生には数人いる
ひかりも多い
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:09:10.43ID:3OhtkgAu
こんなこと言ったら怒る人いるかもしれないけど
鼻水のことハナって言うからあんまり良いイメージない
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:11:46.27ID:CdYyy4ZZ
花奈はカナだなあ

関係があるかないかわからん姓名判断の運気以上に
現実で使いにくい、痛い名前のほうが影響確実にあるだろうに
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:17:59.70ID:hLciIyIi
はなって人を選ぶ名前だよね
綾瀬はるかみたいな感じなら似合うけど
美人でも北川景子とか菜々緒みたいな感じだと似合わない
顔が可愛くないとたちまちダサイ感じになるし
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:35:08.69ID:WooDggwl
はなはほっこり系ペット系素朴かわいい系というか、凡人なら割と誰でも合うけど男顔美人には似合わないイメージ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 19:41:11.02ID:SVQgk3bn
はな、 名字も選ぶよね
平凡な名字だと地味になる
小さい子を「はなちゃん」って呼ぶのは可愛いけどね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:00:51.66ID:WpDUT2DX
花奈
自分だけだろうが
超簡単&定番な漢字の組み合わせのわりに読みに迷う
花は○花の方が多いからかなあ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:09:31.20ID:MjU0bv8w
名前の雰囲気どおりに成長していくものじゃない?
そこまで名前負けしてる人って会ったことないけどなぁ
姫、妃、麗あたりはハードル高すぎだけど
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:51:32.53ID:iVJ7pHIi
>>234
仕事で0〜3歳位の子供の名前を扱うんだけど、まさに最近多いなと思ったのが「あかり」
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 20:58:14.77ID:QRg8Q1NB
1、5歳の兄弟持ちだけど、あかりはどちらの年齢でも本当によく見る
ありがちといわれる、ゆい、めい、あおいは意外と見ない
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:33.36ID:g/RHfaLs
>>249
1、4歳の姉弟持ちだけど、あかりは今のとこいない
今年、年少で上が入園したけど、ゆい、めい、あおいはキッチリいる
あおいは何なら二人いる

>>247
同感
名は体を表すってよく言ったものだなと思う
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:24:22.38ID:w2U7A0WY
第一子の男児を出産予定です。
夫婦共に名字も名前も和風なので、子供の名付けもランキング上位でよくある流行りの雰囲気、漢字は避けたいと考えています。
候補に挙がっているのは以下3つで読みは2通りずつ。

・大喜(だいき)(たいき)
・一寿(かずひさ)(かずとし)
・寿一(ひさかず)(としかず)

この3つの漢字だと、それぞれどちらの読みが読みやすいでしょう。
また、第一子なので周りに小さい子供がおらず最近の名付けの流行り廃りに疎いのですが、それぞれ以下のどの感想に当てはまるか教えてください。
よろしくお願いします。

@古過ぎて浮く、子供が可愛そう
A古さは否めない、今時いないがおかしくはない
B少し周りにいる
C普通
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:44:34.92ID:As31ZJE3
>>251
大喜はラーメン屋みたい
一寿と寿一も含めてさすがに古いね、昭和初期生まれくらいの印象

全部1
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:59:10.52ID:GaWAdMN3
>>251
漢字のチョイスというか、なんだろう、組み合わせなのかな、流行り廃りとかいう問題じゃなくセンスないと思ってしまう
ダイキも、キの字もっと他にあるだろ、と思うし、イチジュとジュイチもおめでたいな、か

ご丁寧に@〜Cの選択肢まで添えてくださってるけど、その他で、って言いたくなる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:07:54.83ID:hLciIyIi
>>251
だいきの響きはすごくいいけど、
私も漢字もっと他にあるかなと思う
下二つは古い
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:34:48.97ID:XrGUPWgd
>>251
どれも浮く
字に込めた想いはあるんだろうけど古風ネームでもなく古臭い
下さいスレなどで意見貰った方がいいかも?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:39:19.14ID:zJFxKu1l
>>251です、沢山ご意見ありがとうございます。

大喜
喜という漢字を入れたかったので、色々出た候補の中から
他に喜一とか和喜など色々でましたが、「喜」という字が入るとなかなか古さが出てしまうので、少し変わった大喜を候補にした経緯があります。

一寿 寿一は夫婦の漢字をそれぞれ一文字ずつ使ったのでこの漢字です。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:40:42.15ID:zJFxKu1l
あえて言うなら、どの読みが読みやすいかも教えて頂けるとありがたいです。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:42:16.13ID:veF/dC7+
>>260
一人っ子確定なの? 次子以降の名付けどうするの?
なんか子供のためじゃなくて自分たちのための名付けになってるよ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:46:04.43ID:4yhSExKn
226です
みなさんアドバイスありがとうございました
もう一度夫婦で話し合って決めたいと思います
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:46:38.72ID:lKJuaONg
>>260
・初見のイメージ
大喜…ひろき
一寿…かずひさ
寿一…としかず

・260の別候補の感想
喜一…まず、きいち と読む、政治家を連想
和喜…かずき と読ませるなら、候補の中で一番◎
若い世代にもカズキの響きは多いから
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:55:20.26ID:XrGUPWgd
>>260
読みだけならだいき、かずきはいいと思う
漢字の由来を聞いたら一寿寿一は無し
家族みんなの名前を縦書き横書きで書いてみた?どちらかの名前から一文字ならまだいいけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:20:53.77ID:AHJ7kCiV
親から1文字授けるって親を越えられないって聞くけど、気にしない人もいるんだね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:23:23.85ID:Y1nQuwD5
>>260
候補の中なら消去法で和喜がいいと思う
喜ってストレートな文字をつかうのは趣味じゃないけど

ひとりっ子で両親から一文字ずつの息子って
なんか嫁に行くのハードル高そう
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 00:49:11.49ID:aabFZD3h
>>228
私もそう思った 
>苗字と合わしても、なんて書き方するところを見るとシャレにならないわね
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 01:26:24.44ID:j9emvA1t
>>260
喜は何か居酒屋っぽいって思ってしまうな…
和喜は読みやすいけど、やっぱり店名っぽい
夫婦の漢字一文字ずつで一人っ子は荷が重すぎるのでは
親子三人の名前が並んでるの見たら引く
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 01:33:29.36ID:VE52P1nX
役所のやってる赤ちゃんセミナーみたいなの行くとハナちゃん何人かいた。花奈でハナちゃんもいたよ。訂正するのが気にならなければつけていいのでは。個人的にはハナねぇ…て感想だったけど。
0275p
垢版 |
2018/06/22(金) 05:53:56.85ID:EKoTpX4J
Whildijk
I. Cm kgg
0276p
垢版 |
2018/06/22(金) 05:55:38.18ID:EKoTpX4J
s. IolaZW
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 06:08:40.75ID:FqKjOT3A
>>272
一寿、寿一、みんなが言うほど古いとは思わない
逆に被らなさそうだし。個人的には一寿がいいかな。

ただ両親の一字を受け継いでってのが重い
自分の彼氏の名前がそうだったら嫁いだら大変そうなイメージがある
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 06:22:30.98ID:z5FU5Up2
個人的には親の字を受け継ぐのはしないけど、止め字くらいならまあいいと思う
しかし寿みたいな超メイン漢字を受け継ぐのはちょっと…家族揃っておめでたすぎるなという感じ

寿美→寿一 なら母親より足りない感じするし、
寿子→寿一ならほとんど名前一緒
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 06:49:42.62ID:wKWGjuE+
>>251= >>260です

和喜は(かずき)読みです
他にあった候補としては
寿喜(ひさき)寿太(ひさた)などですが、親の字を受け継ぐと親を超えられないというのは全然頭にありませんでした。
夫婦で再度話し合って考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:07:10.32ID:2Y899+Eo
女児持ちとしては、将来の相手が一人っ子でしかも両親から一字ずつ貰った名前の男性だったらちょっと嫌かも
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:11:51.99ID:AyKUAQTm
まず漢字で名前見るところからの出会いなら、ずっとイチジュ・ジュイチって心の中で呼ぶと思う>一寿・寿一
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:14:49.82ID:WdrgwR2Z
親を超える超えないって何をどうなのかよくわからないし、名家になってくると代々この字というのがあったりするからそこは気にならないけど
寿喜は検索したらスキヤキが出てくるし、寿太は見慣れなくて戸惑う
両親から一文字ずつって将来本人がどう思うか気がかり
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:58:02.74ID:onaMOf7z
>>251
だいき
かずとし
としかず


全てA
古風ではあるけど、敢えて避けるほどでは全然ないし
親から一字貰うのも、多くはないにしろ別に普通にある範囲
地味ながらどれも悪くないと思います
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:59:41.04ID:VMhBSrTM
喜ってなんかエクスタシーっぽくてエロかわいそう。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:07:29.06ID:reXa2c2U
存在自体が両親から分けられてできているのに、名前まで親のつけるって重い 誰のお陰で生まれてきたんだ?感謝しろって感じが重い 良好な親子関係ならいいけど違ったら悲惨だ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:15:26.21ID:vICGBjYd
男の子の名前です。印象やイメージなど教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

宏路、弘路、宏道、弘道、紘路、紘道(ひろみち)
仁(じん)
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:22:09.90ID:5t7XlO7k
>>289
宏路、弘路、宏道、弘道、紘路、紘道(ひろみち)

個人的に好きな順に並べるとしたら、弘道=宏道>紘道>弘路=宏路>紘路
弘と宏の字は好きだけど紘は書き間違いも多いしあまり好きでない
みちと読ませたいなら道のほうがいい、路は道路のロというイメージが強いので
ひろくんと間違われてしまいそう

仁(じん)
ひとしくんと呼ばれることもあるかもしれないが、字義もいいしかっこいい
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:25:19.37ID:onaMOf7z
>>289
「ひろみち」という読みはやや古め、というか堅めの印象。真面目そう
みちに路を当てるのに少し違和感というか、つい音読みしてしまいそうだけど
普通に訓読みなので気にするほどではないかと

ひろの字はどれでも誤差範囲かな
強いて言えば、紘が字面的に堅めイメージ強め
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:27:18.89ID:EDsmGTr3
喜も寿も、親世代から見てもお爺ちゃんおばあちゃん世代に
好まれた文字って感じだもんね
同世代にいるにはいたけど古い印象…っていう
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:37:37.94ID:NzZS8eRi
二男の名前がなかなか決まりません
長男は夫家系の決まりごとがありそれに従いました二男は特になく、長男に使った字は特殊なこともあり使うのは難しそうです
候補は
慶太けいた、慶多けいた、恵太けいた、恵達けいたつ、慶吾けいご、恵吾けいご、智也ともや

といったところです
強いこだわりもなく決めかねています
太という字がオーソドックスでいいなと思うのですが、二男なのにと思うものでしょうか
印象やアドバイスお願いします
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:43:45.91ID:onaMOf7z
>>293
さすがに恵達(けいたつ)はちょっと変。(「けいた」の打ち間違いだとしても違和感あり)
けいた、けいごは普通。読みに古め感あるので字でバランスを取りたい
その中だと智也が頭一つ抜けてスマートなイメージ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 08:55:47.64ID:VMhBSrTM
>>293
断然智也だよ智也一択。他のはモッサリしててデブになりそう。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:01:17.66ID:8pYYBGnI
>>293
慶太けいた
慶吾けいご
恵吾けいご

が子供の友達なら、良い名前つけてるなーと感じる(わたしの好みってだけだけど)

智也も問題なし、他は微妙
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:07:34.30ID:HTpjGjfX
>>293
智也か恵吾
慶太も良いけど次男に太(どちらかと言えば長男向け字)は微妙と思われる面も

恵達は朝ドラちゅらさんで山田孝之が演じた役名そのままだね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:18:09.92ID:s8p98kM4
>>293
次男に太はやめておいた方がいいのでは
恵達けいたつ←無し
慶吾・恵吾けいご←慶吾の方が好き
智也ともや←個人的には好きだけど微妙に古いかも
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:40:14.40ID:lEpH1lrb
登志彰(としあき)
志都也(しづや)
2つ候補があるのですが名前判断を気にしすぎて当て字っぽくなってる気がしていますがどう思いますか
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:49:25.76ID:kPuSnNmD
>>302
上は問答不要でなし
下は…まあ読めなくはない
姓名判断気にして遭難してる感は否めない
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:50:21.71ID:NHKRnjJ/
>>302
登志 彰 トシ アキラさんかな?って思う
志都也 京都のパン屋さん

どちらもクドいし変換面倒だし、名字と並べて書いたらどこまで名字か分からなくなりそうだね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:06:46.95ID:u3+SYGCo
>>302
>名前判断を気にしすぎて当て字っぽくなってる気がしていますがどう思いますか

名前判断を気にしすぎて当て字っぽくなっていると思います。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:21:47.27ID:1x97PzT4
としあきを平仮名でぐぐってみるといいよ
ふたばちゃんねるを気にしないってのなら大丈夫
でも親がにちゃん(5ちゃん)してるからいじられ具合を分かってそうだけど
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:24:54.62ID:UoUFpr/h
比呂志(ひろし)みたいな一音ずつ充てる男性名は古臭いです
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:25:06.35ID:lEpH1lrb
ありがとうございました
考え直して当て字感無いものにします
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:30:01.25ID:jFaS8UbD
相介・相祐(そうすけ)
相吾(そうご)
の印象を教えてください。次男です
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:53:20.53ID:OEnC1jR5
>>310
相吾は相互みたいで変じゃない?
相自体、自分以外の人間が一人しかいないみたいで変に感じるけど
「たすける」の意味なら介や祐で足りてるし
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:59:23.63ID:NWPQdco4
>>310
ソウスケ自体は流行の名前なんだけどこの字をあてるのはナシ
どちらも神奈川県の地名みたい(相模国だから相のつく地名が多い)
ソウゴだと相互=病院名でおなじみの感じ
ソウスケで漢字再考するのがよさげ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:00:01.66ID:u3+SYGCo
>>310
「なんか相の字にこだわりがあったんだろうなあ」という印象

それ以上でもそれ以下でもなく
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:25:43.67ID:ErotJM5D
次男以降に太は微妙ってここでよく見るけど自分はそこまでないな。
〇太郎だと気になるけど〇太だとあんま気にならない。
けいたもけいごもいいと思うけど、慶多はなんかくどく感じる。
恵達はないわ〜と思ったけど、知人に「これゆき」君ていて、初め仰天したけど苗字との組み合わせも良かったしカッコよかったから恵達もそんなもんなのかも。
智也は1番に長瀬くんが浮かぶ、けいごよりシュッとしたイメージ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:37:37.56ID:kNbywFyP
長男で考えています
漢字の意味や画数は良いのですが少し古くさいですか?印象をお聞かせください

・基司、基志、基史(もとし)
・和志(かずし)
・宗佑、宗典(そうすけ)
・恭佑、恭輔(きょうすけ)
・慎平(しんぺい)
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:46:36.46ID:cbFqhzO2
>>316
もとしは読みそのものに少し違和感。無しってほどではないけど個人的な感覚として
しんぺいはちょい古い印象
かずしそうすけきょうすけは今でもありそう?

字のセレクションは全体的にお堅め、自己評価通り少し古くさいと言えなくもないと思うけど
「まあそういう志向なんだな」の域は超えてないとも思うので
そこまで気にする必要は無いのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況