X



トップページ育児
1002コメント425KB

●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 08:13:00.54ID:KkxtOr6h
1名無しの心子知らず2018/03/17(土) 18:34:53.50ID:rTVj2HTU
「自閉症スペクトラム」と診断されたお子さんを持つ方の為の総合スレです。
普通級の高知能〜支援校の重度まで、自閉症児の親なら誰でも書き込みOK!
既に成人して自立されているお子さんの話も大歓迎です。
煽りや荒らしはスルーしながら、皆で楽しく情報交換しましょう。

テンプレは>>2->>3辺り。
次スレは>>980が立てて下さい。
※前スレ
●●自閉症スペクトラム総合スレ●●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514530569/
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514530569/
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521279293/
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 00:13:13.28ID:heVuxyAq
>>224
女子トイレに小学生男子入ってきたら嫌がられるから一人で行ってもらうか父親と行く練習するしかない
小学生なら絶対に男子トイレに一人で入るようになるから一人でなら行けるようになるんじゃないかな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 07:02:16.31ID:KbUxCk0J
>>224
今は女子トイレにも男児用があるとはいえ小学生はキツイよね
ちょっと怖いけど年長になってから一人で男子トイレに行かせるようにしちゃったよ
勿論出入口で怪しいぐらいジーっと見てるし暗い感じのとこは行かせないけど、明るいデパートやショッピングセンターは行ってもらってる
ただ場所によっては小便器が下までない高いタイプがあるから行けない時もある
中でどうしてるかはわからないけどお兄さんが水道手伝ってくれた!とかおじさんに褒められた!と言って出てくるとぼんやりした赤ちゃんっぽいところも役に立つのだなぁ、と
変な話だけどトイレの看板の男女を見せて「ちん付いてる人はこっち、付いてない人こっち」で何故か納得したわ
私は自分がトイレに行っている時に待たせているのも怖い
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:02:52.80ID:uQVsteg2
皆さんトイレで悩まれているのですね
我が家の年少息子も3歳半でまだオムツ
鈍感なのかパンツが濡れても平気な顔で遊んでる&間隔が長くタイミングが測れない…
いつまでオムツ買わなきゃいけないんだろう
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 08:19:38.37ID:MiORxVhC
>>227
うちは3歳6ヶ月までオムツだったけど、検診行ったらうちの子以外はみんなパンツで、親子でみんなパンツだ!って自覚したら次の日からパンツになっよ。
園のアドバイスでパット使ったけど、3歳7ヶ月の時には完全に要らなくなった。
トイレ間隔が長いなら、本人が自覚さえしたらすぐ外れると思うよ!
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 09:10:42.04ID:H2VskuWF
>>227
オムツは夜も使うから年長まではストックしていていいんじゃない?
うちはノロとかロタとか下痢の時やもしもの時にも役立つから小学校低学年だけどまだ残してあるよ
腰回りは厳しいだろうけど、サイドを破けばパット代わりになるから
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 09:29:32.90ID:KPYOSz2i
>>227
園でもオムツに出てるの?
定期的に声かけでトイレに行くからうちの子園ではオムツにしてなかった
自発的に行くようになるのはもうしばらく経ってからだったよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:09:39.51ID:7FR5se+w
うちの過敏な年長は一人で男子トイレはハードル高い
知らない人が先に居たり後から入ってきたら恐怖で飛び出してくるもの
いつ行けるようになることやら…
大はいまだにオムツだし
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:36:52.06ID:N1ixDRy7
>>227
うちは濡れている事すら気付かない、から
濡れた事に気づくが、何故濡れているのかわからない
やっと自分が漏らして濡れているって気付くのに半年以上かかった。
それからはオムツ取れた、小のみだけど。
大は小学校入学式直前。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 14:13:42.27ID:uQVsteg2
皆さんアドバイスありがとうございます
園にはパンツで行かせていて、トイレタイムがあるようですが、その時はせず帰ってくるまで排尿していないか漏らしてくるかのどちらかです

家では極力パンツで過ごすようにしていますが、疲れている時や外出時はオムツを履かせてしまいます
トイレに誘っても、出てないから大丈夫とか言われるし、行ってもしないです…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 17:03:45.44ID:ktks5/bR
>>233
うちの子は最初トイレが怖かったみたい
狭くて便器に吸い込まれそうな感じ?そこでしていいという感じがわからないと言っていた
おしっこを出すのが怖いとも
ちょっとあれだけど父母がしてるところを見せてスッキリー!とやったり、お気に入りキャラパンツで濡れたらかわいそうだねとか汚れなかったらまた明日はこうね(急いで洗濯)などやってみた
もう色々やってるとは思うけど大変だよねおつかれさまです
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 21:45:24.63ID:7kXsZZuq
愚痴



職場に発達障害っぽい人が居て同じ間違いを何回もするからバカにされてる
恐らく短期記憶が苦手でワーキングメモリーも低いんだろうなという感じの
自分も似たような傾向があるから、転職してすぐは親切にして貰ってたのに、最近変によそよそしいというか軽く避けられてる気がする
最近朝晩は少し涼しくなってきたからか少し気持ちが沈む
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:12:54.19ID:MjRySCUy
知的なし軽度自閉の年中男児
田舎住みで普段は外出しても普通なのに繁華街に出るとはっちゃけたようにフラフラ歩いたり指示がいつも以上に通らなくなる
まっすぐ歩かないから注意の声も増えて悪循環なんだけどこういうのも常同行動っていうのに入るのかな?
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 06:28:35.37ID:Lbt1G5C9
情報多くて混乱してるんじゃない?
衝動性無いなら人混みに酔ってるんだと思う
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 09:08:06.33ID:Ka2l8p7N
>>237
自閉度軽めって書きたかったんだわかりにくくてゴメン

>>238
情報多くて落ち着かないんだろうなとは理解してるんだけど、あんまり酷いから発達所以なのか定型でもあるあるなのかわかんなくて
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 09:36:24.40ID:NnCd7TyK
>>239
自分も昔はこれは発達だから?それとも定型でも時期による?て悩んだけど
その答えがわかったところで対応としては変わるわけじゃないし悩むだけしんどいだけだったなと思う
○○が本人または周囲が困るって時に発達ならAの対策定型ならBの対策って切り分けるのではなく
困り感の程度の問題だから

昔は発達由来とわかれば専門家に相談できて専門家が最善策教えてくれると思っていたけど
専門家はクソの役にも立たないというのが十数年付き合ってきてやっと諦めついた
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 09:40:46.52ID:NnCd7TyK
240に追加

これは発達だから?定型でも?て悩みそうになったら
この子はこういう子だからって置き換えてみたらいいと思った
この子はこういう子だから
で親や本人がやっぱり困るなら対策
諦めつくならそんなに困ってないってことだから受け入れ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:48:12.53ID:5jjUir4R
>>240
最後の行禿げるほど同意
発達障害の専門家ってクソの役にも立たない
相談した所で気休めにしかならないんだよなぁ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:48:48.95ID:As8EloXD
何回クレヨン握らせてもコロコロ転がすだけ
部屋をどれだけシンプルにしても保湿剤の容器すらコロコロ転がすおもちゃになるから気が散ってどうしようもない
おもちゃとおもちゃじゃないものの境目がない
何もかもコロコロ転がすだけ
犬でももうちょっと高度な遊びしそう疲れた
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 11:10:26.02ID:Ka2l8p7N
>>240
ありがとう
普段出来ることが環境で出来なくなると途端に旦那の理解が悪くなるんだ
理論的に聞いてくるから発達ってこうだよって説明するんだけど、そうしてると私がだんだん麻痺して全部発達で正当化してるんじゃないかって揺らいでくるんだよね
受容してるフリして言い訳にしてるような気持ちになって度々凹む
白黒はっきりつけたってしょうがないしそんな凹みも馬鹿馬鹿しいって頭ではわかってるけど時々気持ちが病むわ
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 01:00:14.30ID:wpY96Kgc
>>244
私に聞かれても知らんがな
人混みで脳内いっぱいいっぱいなんと違うの?
専門家じゃないんだから何でもかんでも私に聞かれても困る
次回通院時にあなたが先生に質問したら?

でいいんじゃない?
子供の対応で心を割いてるのに、そんな毎回聞かれても困るわw
244さん優しい人だ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 22:02:53.41ID:r6ydu5MA
毎週末恒例の子供部屋大掃除
何でゴミをゴミ箱に着た服を洗濯カゴにって簡単な事が出来ないんだろうか
下の妹は3歳でできるのに、小学3年生でも出来ない
ご褒美シールしてた時は一時的に出来たけど、やめた途端に出来なくなる、習慣化出来ない
どうやったら出来るようになる?諦めが肝心?
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:11:17.37ID:D6RXGvcl
>>247
うんうん、できたらADHDじゃないよね
障害として認定されるほどできないってことで
気合いや根性で直るならそれはただの性格
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:22:53.55ID:c7jWBXO8
レスありがとうございます
やっぱりそうなのかぁ…
今は薬を辞めて飲んでないから酷いのもあるのかな
私は飲んで欲しいけど、夫が反対してて今は薬を飲ませてない
頭の構造が違うと半分諦めてても、出来ないなら出来ないなりにでもって思ってしまうんだよね
周りのお子さんで20歳の女の子の話を聞くと絶望感しかない(ADHDで一人暮らししてて汚部屋らしい)
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:06:17.34ID:Dk5tt+uC
>>251
閉めた後になんだけども、脳の構造が違うと片付けに対してどう考えて生きてるのか、当事者母スレで訊いてみたら?
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 05:39:54.21ID:IbJKsieo
>>251
自分なりにはできるようになるよ。
健常が納得するレベルにしたいなら、パートナーがやるか外注するかだろうな。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 07:14:34.81ID:vf6TEqXj
とりあえず薬は飲ませた方がいいのでは?
止めるにしても医者に相談した?
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 08:22:06.85ID:NtH7tPGW
ご褒美シールで一時的にできてたのに、やめたらできないという書き方が気になるよね。

なんで効果が出てた方法をやめたのか。やめる事情があったにしても、「やめたらできない」ことを責めるのは受容できていないってことだ。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:01:14.83ID:duW6pgAO
親子3代ADHD当事者ですけれども
主婦になって自分が片付けなきゃいけないようになり、健常者からしたらぐちゃぐちゃかもだけど自分としてはできるようになったと思っている
片付けは嫌いけど掃除自体は毎日するし足の踏み場はあるからね
でも物の溜め込みはすごくて古いものも捨てられないから部屋狭い

いつでも人を呼べるようなまっとうなきれいなお母さんのところに生まれたら怒られ続けて辛かったかもしれないけど「片付けるとはこういうことだ」とわかって良かったのかもしれないとも思う
自分は自分の母も傾向ありでスッキリした家を知らずに育ってるから片付いた状態に対して評価甘い
子どもももちろん傾向強いけど、ASD由来の人づきあいのダメさや勉強に対する集中力のなさに比べれば部屋の片付けとか腹たたないレベルだから毎回文句いいつつやったりやらせたり
大人になって自分が困ればなんとかするだろう(私や母と同じように)と思ってる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 10:12:58.34ID:NF4LnTrr
私も>>256さんと同じ
自分が困る(=客が来て自分が恥ずかしい思いをする)立場にならないと直らなかったわ
衛生面だけは気をつけてるけど他人がみたら汚部屋だろうな
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 13:19:44.26ID:5Pm2FaHB
言葉足らずですみません。
薬は医師に相談した上で辞めてます。
あとご褒美シールはもう何年もやってて、効果が出てすぐ辞めたわけではないです。
これくらいかけたら普通の子は習慣化するよね?
障害だから普通じゃないけど、どんなに労力割いても全てにおいてこれだから脱力する。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 14:40:15.02ID:5+moM5E9
>>258
ご褒美シールまでがセットの習慣だったのかもね
シールがなくなると出来なくなるのも不思議ではない
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 17:11:57.27ID:LYZXX/JQ
ここでいいのかわからないのですが質問させてください
うちの自治体では診断書がないと療育出来ないらしく早く診断書が欲しいのですが
1歳 早期 診断 ASDでググると一番上に出てくる国立精神神経医療センターの病院で診察受けたかたいらっしゃいますか?
何ヵ月待ちでしたか?1歳半ばでも診断おりましたか?
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:20:14.12ID:oz0b+88N
>>260
そのまま病院に電話すれば?
何ヶ月待ちかなんて時期によって違うし診断つくかは子供それぞれだし聞く意味あるの?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 18:32:29.22ID:Yy2OW0Pk
>>261
病院選びの参考に聞いてるだけじゃない
特に1歳代なんてほとんどの病院だと様子見にされるから診断下す病院はなかなかない
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 19:36:07.01ID:FDZmUSBo
>>260
診断されなくても、診断書とか意見書に要療育とさえ書いて貰えれば療育受けられるはず。
なので、大きな病院でも何でも良いけど、お願いしやすい先生のとこに行った方が良いより
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 19:40:35.30ID:FDZmUSBo
ごめん、良いより→良いよ。
病院行く前に、自治体に電話して、まだ幼いので診断が下りないかもしれないのですが、医師が療育が必要と判断すれば療育受けられますよね?と確認してから病院行った方が良いですね。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 17:08:04.19ID:xVWpvi2k
年中男児4歳8ヶ月
パンパースパンツ型オムツ愛好家でぺラパンやパット入れたりトイレ誘導は断固拒否
しかも尿の間隔が遠くて出先や療育所、保育園では全く排泄しなくてオムツの中でもできない
そんな感じだからとうとう保育園の担任が匙を投げて、早めに迎えに来てくれと電話がかかってきた
案の定おしっこを我慢してる様子だったから帰宅した途端オムツの中にしてた

もう生涯オムツでもいいから自宅以外でも嫌がらず排泄してほしい
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 17:32:07.98ID:58okIdCY
>>265
匙投げたって言い方はどうなの
おしっこ我慢してたら駄目な事、あなたもわかるよね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:46:09.52ID:CnInkfMt
何時間くらい我慢すると病気になるのかな?
寝てる時間の10時間くらいは平気だったりしないの
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:53:18.53ID:U0o4Mj4z
うちの子もそんな感じで外では我慢して12時以上我慢して心配してた。
今では排尿はほぼトイレでできるよになった。
大はまだまだだけど。
なのでトイレはいつか出来るようになると思うよ。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:03:28.43ID:sSEnDE9G
おしっこは1分で1ml溜まるから、大人の膀胱だと8時間で一杯になる
子供だともっと短いと思われる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:14:45.80ID:mB3EIKJI
夜も日中もパンツで過ごしたいと自ら言うし、夜も日中もおしっこは失敗ゼロ
なのに●は毎日毎回パンツでするので気が狂いそう(●は1日に1〜3回する)
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:38:13.21ID:xVWpvi2k
ありがとうございます

土日祝など自宅で一日過ごす時は自ら積極的に水分摂取して排便は2回で普通便、排尿は5回ほど
これが平日とか外出中はその逆で水分補給は少なくて排便は1回のコロコロ便、排尿は朝夕晩の3回ほどで1回の量が約250mg
先月末に小児発達外来で診てもらったけど特に疾病も無くて様子見です

でも数日前から登園日は何故か朝の排尿が無くて促しても拒否
子には『おしっこを我慢すると身体に悪くて怖い病気になるからオムツにしようね』とか
『トイレが怖かったらオムツにおしっこしても大丈夫だからね』など
毎回優しく話しながら本人も『うんボク頑張るから心配いらないよ』って返答
でも園や療育だと担任や支援員に『できません、難しいです』と返答して結局我慢してしまうみたい

夫は子が泣き叫んで暴れて私に殴る蹴るしても無理矢理トイレに座らせて排泄させるようにといつも言うんだけど、
療育の支援長曰く、過去にそんなトイトレしていたからトイレ=恐怖を植え付けてしまっている
この子のオムツ外しはかなり長引くことを覚悟してくださいと注意されてるし、
私も情けない話だけどトイトレしてた頃の子の泣き叫んで暴れる殴る蹴るがトラウマになってて怖い
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:04:11.49ID:xVWpvi2k
>>272
心中お察します…
上の子がそうでした

でも下の子と逆で頻尿で胃腸も弱かったから
日中も夜のおしっこも●も失敗連発の日々で私は何かいつも洗面所で失敗パンツをゴシゴシ洗ってて当時もキツかったなぁ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:14:25.43ID:cUZ5LmCD
なんでトイレが嫌なのか、外出先のトイレが何故それほど嫌なのか、毎日毎日トイレの何が、とずっと考えたものなんだけどさ、
そんなとき知り合いの心理士さんに、逆パターンもあると聞いたのよ。
トイレから出られなくなるパターンね。起きてる時間のほとんどをトイレで過ごしてる子もいるって。そっちの方が原因は理解はしやすいよね。漏れるのが嫌なんだろうなって。

そのときふっと理解できないし、もういいかって。我慢したいならすればでいいかって。

そうこうしてたら一年で外れた。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:17:16.04ID:xVWpvi2k
>>277
そういや夫側のASDの甥がまさにそうです
うちに帰省しててもトイレ入ったら何時間も出て来ない
理由を聞いても『便器に座ってゲームしてた』と応えるだけで理解不可能でしたから

実は私の二人の子もASDだけど特性が個々で少し異なってて難しいし、私は数年おきに発達検査しても何故か?定型との診断結果が出るしで、
じゃあ何で子が二人ともASDなのか?特性って何なのか?どうすれば理解してあげられるのだろうか?と、同じく長年ずっと考えてましたよ

そっかぁ、無理に理解しようとしなくていいんだ…そのように脳内変換したら心がスーッと軽くなりました ありがとう!
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 01:06:53.38ID:X+0u8JRF
>>277
狭い空間が落ち着くタイプだとトイレは居心地いいかもしれない
その逆の子も居るだろうね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 06:20:39.21ID:vhF0ySm4
将来子供持つ時の参考とROMさせてもらってる大人のASDです。
子供の頃から腸が弱くてすぐ下痢してたのでトイレにいると落ち着くってのはありました。
それでも1時間くらい新聞や本読むくらいでした。
風呂は2,3時間入れます。バスタブに蓋して水面と蓋との間の真っ暗な閉鎖空間を楽しんだり、洗濯機や乾燥機の振動でトリップしたりとなかなか変な趣味してた子供でした。
今でも楽しめますけどスマホの方が楽しいので滅多にやりません。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 07:41:48.51ID:hHOHirAV
>>276
まさしく、常に失敗パンツをゴシゴシ洗っているので辛いです…
午前と午後に確実に致すので、日中は毎日保育園の先生が洗っているのも心苦しい
我が子や自分の為というよりは、仕事とはいえ毎日●パンツを洗ってくれる先生の為にトイレできるようになりたい
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 08:00:31.65ID:dl+YiSwM
>>279
うちの子はそのタイプなんだろうな。
多目的の広いトイレだと、出ない!って泣いた事あったわ。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:09:35.54ID:s8gPID1F
>>275
うちの子と似てますね
外出すると全く排便排尿できなかったです
そもそも外のトイレに近寄らず入れなかったし
思えば0歳の赤子の時から外出先ではウンチのオムツ替えをする事がなかった感じです

年少時にしばらくほっときましょうって発達相談の小児科医師よりトイトレ禁止、トイレ禁句と言われ、
本当に何もせず幼稚園の担任にもただ見守ってもらっていたら、年少冬休み前に突然幼稚園トイレに1人で行くようになりました
最初1人でトイレに入っていく所をたまたま先生が気づいてびっくりしつつ、とりあえずその場で声はかけないで入ったのを離れて見てるだけ、との事でした
本人からも幼稚園のトイレに行ったよ、今日もできたよ、と報告があり本当なんだなって
信じられませんでしたが
きっかけとか理由は全くわかりません
その後年中でパンツ登園できるようになりましたが、ウンチだけは家でオムツに履き替えて出す事しかできませんでした
今年年長ですが夏休み前ある日突然トイレでウンチができるようになりました
ある日突然、これがキーワードと思います
理由があるなら私も知りたいし、同じように悩む親御さんに伝えられるのにな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 16:26:03.41ID:y+sEBvPd
そうそう、ほんとある日突然だよね

うちは3歳で無理やりオムツ外したけど毎日毎日漏らし続け
おしっこは4歳前、●は4歳4ヶ月である日突然完璧に出来るようになった

発達障害の子って●がゆるい子が多いみたいだけど
うちの子のもゆるく1日2回パンツにべっちょり
洗うのがほんと辛かった
今思えば1年4ヶ月もよく毎日洗えたなと感心するわ

皆さんの元にも早く「ある日突然」が訪れますように
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 17:40:04.36ID:3HSng0o4
あの突然感は何なんだろうね。
オムツ卒業もそうだし、座ってばかりだったのに立ちションも突然出来るようになった。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:56:12.11ID:71RDGznr
わかる
確実に●だと思って呼ばれるの覚悟してたらケロッと出てきて「拭いたよ」と
小学校までにお尻丸出しのおしっこを辞めたいと思ってるみたいだけどなかなか難しいようだ
私からもある日突然が来ることををお祈りします
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 21:46:22.55ID:vy9Aorvn
毎日毎日、靴下と下着が入ってるケースから全部引っ張り出して部屋中にばら撒いてあるんだけど
下の妹がしてるのかと思ったら犯人は小3の姉(ADHD)
使う靴下と下着だけ出せばいいのに、なぜ全部引っ張り出すの??
意味不明過ぎてイライラする
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:05:45.07ID:sBEBKDDy
出すだけ出して片付けなんて10回くらい言わないとやらないから
不審な行動でもいいから整頓やって欲しいわw
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:12:32.39ID:vp01nRta
>>292
お気に入りを探してるんだと思う
・出しっぱなしを自分で片づけさせて、片付けのめんどくささを解らせる
・そもそもしまう時に自分でしまわせて、何処にどのガラをいれたか、覚えさせる
・本人用の引き出しを本人用に与えて自分で管理させる
・出して渡す
いくつか案を出してみました
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:20:09.05ID:uRDIZBbN
>>294
あー、そういう事か…!
物をよく失くすから(靴下の片方ばかり失くなる)
下着とか靴下とかたくさん買ってきてあるんだけど、それを全部引っ張り出してあるからイライラするんだよね
明日自分で片付けさせてみます
ありがとう
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:10:27.85ID:F3Gywepl
選択肢(靴下とかの数)を減らすのも良いかも
3種類くらいから選ばせるとかなら混乱しないのかも
もともと少なかったら意味ないかも、ごめん
さらに女の子だから数が少ないのもきっと楽しくないよね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 05:35:11.85ID:QkTQmk6o
女の子=おしなべてファッション好き
とは限らない
特にスレタイの子は斜め上を行くことが多いから、本人に確認できるなら確認しておきたいところ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:12:07.85ID:IqGJHySQ
うちもファッション好きじゃないわ
それでも本人なりに着たくない服があるから一緒に買い物に出てもすぐに飽きる
私も買い物が苦痛なタイプなので2人で疲れてぐったりするのが定番

>>295
下着や靴下は数を限定してサイの目みたいな細かい仕切りに入れたら分かりやすいよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:14:32.05ID:zP8Vf0rL
靴下、左右なし無地の同じもので揃えてる
靴下入れから2つ出せば済む
女の子じゃ嫌がるかな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:55:43.24ID:ECqRjdRX
うちはタンスから探すのが難しいらしく、小型の衣装ケースに入れて床に置いてある
かきまぜて下にあるものも見つけやすいみたい
幼児のお片付けボックスがズラズラ並んでる感じ
見映えはよくないw
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 19:39:14.41ID:Bxd/9EoD
飛行機で8時間奇声をあげつづけた子のニュース、自閉症だっていう書き込みばっかりだね
昔は変な子は知的障害だって決めつけられてたような
流行り?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 20:01:12.87ID:aJSU4hrM
軽度以上なら自閉症であるはずはないが
重度かな
別の障害かも
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 20:15:02.20ID:gAOnb6zU
>>302
何を言っているのかわからない
軽度重度って知的障害の話?
自閉症の診断に知的障害の有無は関係ないよ
知的のある自閉症も知的のない自閉症もいる
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 20:38:07.49ID:H/EQh3ZA
まああのこだわり様は自閉だと思ったよ、知的ありの
うちの癇癪は長くても30分程度でそれでも死にたくなるのに、他人の子のわめき声を逃げ場なく八時間て拷問だよね
良く誰も殴らなかったと感心するレベル
親が無策過ぎるよね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 21:33:57.09ID:SuyBoBKp
うちも飛行機乗せたら同じ事になりそう
山に行くだけでパニック起こす(耳抜きが出来ない)
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:33:48.96ID:ujJf9/cZ
そっちは別の話なような
軽度という言葉が知的にかかるのか自閉度にかかるのかは本当わかりにくいよね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 23:21:56.79ID:w4l6Ub+T
>>304
一時間経過 二時間経過〜7時間経過 到着後 ってきちんと分けて海外で報道してるところある
同じ叫び声だったけど  パニックは大変だね
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 12:30:22.29ID:8EUG6Dlo
うちはあのニュース見てから医者に相談して睡眠薬出してもらった。
うちは車移動が基本で公共交通機関使うことはほとんどないけど、
災害時とかどういう状況になるかわからないし、お守りがわりに。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 16:59:12.24ID:dFg3vKgX
いま3歳半なんだけどテレビや療育の手遊びで耳障りな音や声があるのか耳に指入れて地蔵みたいに固まってる
歯磨きやお風呂で身体洗うときも終わりー終わりーっ!て嫌がるし元々色々過敏だと思ってたけど最近特に感じる
これはもう少ししたら落ち着くのかそれとも逆なのか不安だわ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 18:51:46.54ID:gOxD3dX1
うちは年長児が一番過敏だったな
祭りに行ったら耳を両手で塞いだりパニック起こしたり
小学生になってからは落ち着いてる
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 00:49:21.48ID:GVQf9L7K
うちも3、4歳くらいが大変だった。5歳くらいになったら少し落ち着いたな
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 07:50:10.29ID:TTU5k5Tb
新学期が始まる今朝も学校行かせるのに一苦労だったな。血圧上がる。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 09:47:18.02ID:ad/pLUmb
私が仕事の外回りから戻る途中、自転車で出勤する息子に遭遇
靴に小石入ってるか見てと普通の顔でスニーカーを差し出された
この程度のことじゃたじろがないけど、やっぱ幼いよね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 10:57:31.74ID:E8arjVts
幼いよねって聞いてるから幼いよってレスがついたんだと思うけど…
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:07.40ID:ad/pLUmb
>>322
それは私も理解できるけど定型2歳児の話必要なの?
うちにも該当の子の上に定型居るから定形がどんな生育かはだいたい分かってるし

スレ伸ばして申し訳ないので私はこのへんで消えます
皆さん失礼いたしました
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 11:22:04.50ID:dgYLuhls
台風来ててなおさら暑いからね
今日はコロッケでも食べて落ち着こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況