X



トップページ育児
1002コメント349KB
ニュース速報@育児板【203面】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:05:04.03ID:hYX8QZ3N
育児・子どもに関係のあるニュースを紹介するスレです。

ニュース内容につきましては未成年(または大学生まで)が関わる記事でお願いします。
それ以外の一般的なニュースの掲載はご遠慮ください。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ
ニュース速報@育児板【201面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527604542/
ニュース速報@育児板【202面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528464406/
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:03:48.43ID:8TjJu75j
『凍らせた葡萄』 乃南アサ (新潮社)

……違和感ないな
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:16:35.79ID:WDzsYMFb
>>528
うちの自治体の母子手帳には一歳以上にはハイムリック法が使えるって載ってるしそれなりに推奨されてるんじゃないかな??
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:16:55.06ID:vRkYRWZ0
オウム関連では坂本弁護士一家が一番かわいそう
一歳の赤ちゃん殺すなんて洗脳って恐ろしい
来年新天皇になってお目出度いことに水を差すから急いで執行したらしいね
他もバンバン執行してほしい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:20:06.56ID:x4IDcudY
>>529
うわーありそうw
乃南さん難聴の女の子とその姉兄の話すごく好きだった
今でも続き書いてほしい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:27:11.16ID:qbTOFWv3
>>530
推奨はどうだろう。間違えると内臓痛めたり肋骨折ったりするから
特に小さい子だと力の加減が難しい。死ぬよりはという緊急手段ではある
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:32:51.90ID:vYGmkHHL
>>534
じゃあ窒息した場合どういう手法がいいの?
骨折覚悟でハイムリックする以外思いつかないわ
生きてさえいれば骨折はなんとでもなるし
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:37:39.14ID:iU17wzv7
>>534
心臓マッサージとかもいざ必要なときに力加減が分からないわ
子供サイズの人形で叩打法とか心臓マッサージの講習が受けられれば良いのにね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:00.40ID:c1CIirWH
>>538
心臓マッサージも骨折覚悟って言うよね
いざと言うときは骨の一本や二本問題ないの精神がいるんだろうな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:45.96ID:vYGmkHHL
>>538
心臓マッサージも肋骨折るくらい押さないと意味がないっていうよね
心臓マッサージで止まった心臓を復活さえるイメージよりは、救急隊やAEDが到着するまでに血液を心臓から脳に送るってイメージでいいんだと思う
速度はアンパンマンマーチがいいってネットで見たよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:41:08.81ID:MPv111vG
>>538
あると思うよ
以前に消防署のお祭りで赤ちゃんの人形を使った人工呼吸を習った
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:43:27.62ID:Vcqh5GZR
私が飴のどに詰まらせた時は、ばあちゃんが逆さ釣りにして取ったな
父親も子供の頃にまったく同じことをやったらしい
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:43:43.88ID:fTYO1k4e
>>538
そういう講習あるよ
心臓マッサージは消防士に教わった
私は1才児くらいのサイズの人形でマッサージの練習したよ
怖がらないで第二関節くらいまで押してくださいと言われた
みぞおち押して吐かせる方法とかも
あと消防士から大丈夫と思っても4才くらいまでは手を繋いでください
それから先は隣を歩かせて下さい、それだけで防げる事故があるんですって言われたわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:58:07.72ID:yDa5uVk7
>>536
ハイムリック法とあと掃除機で誤飲専用のノズルがあるとも聞いた
ハイムリックをやる人の技術にもよるしケースバイケースになると思う
絶対これだってのがあれば厚労省が推奨してると思う
教育現場や介護の場で誤飲してしまう事故はたくさん起きてるけど、全ての人がハイムリック法できるかというとそうでもないし
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:58:09.70ID:nSwEc+tD
飴、全部トローチ型にすればいいのに
何も問題ないと思うけど
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:17:39.97ID:gLRKPizG
>>527
見つけたけど、辛くて読み進められないや
母親は一生自分を攻めるんだろうね
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:19:45.64ID:kuKYEUoj
>>544
絶対なんて何事にもないでしょうよ
ケースバイケースも何も、窒息に掃除機は昔から喉等傷つけるのも仕方なしって方法だし
子の緊急時には親が身体1つでできるならそれをやるしかない
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:24:09.34ID:86U5ochz
心臓マッサージ、柔らかいベッドの上とかでは無意味だからね〜
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:27:46.81ID:nDuYU3l0
>>391
抱っこ紐どーこーよりハンドルに傘かけるのがまずいでしょ
前輪に巻き込まれて下手すると一回転するらしいよ。子連れじゃなくても死ぬ可能性大だわ
なんで浸透しないんだろ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:28:18.18ID:yDa5uVk7
ハゲタカってドラマで富士真奈美がおもちゃ会社の社長役で
子供の気道より小さいおもちゃは絶対作らないって話を思い出した
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:30:19.67ID:gLRKPizG
木製のままごとのいちごを詰まらせて窒息した子もいたよね
おもちゃも気をつけなきゃ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:30:48.57ID:nSwEc+tD
育児世代だと掃除機はルンバとコードレスのみってとこ多そうだけど、窒息に使うこと考えたらコードレスでは心もとないな
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:44:17.12ID:7useILkC
止血なんかだって、止血帯とかは腕の一本や二本命に代えられないって時に使う方法だしね。
ハイムリックも掃除機も心臓マッサージも、当然知識無い人が安易にやると危険だよ。
救急救命講習なんて最寄りの消防署で受けられるんだから、子持ちは受講を義務にすればいいのに。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:56:43.69ID:HoDoTzFi
救命講習で心臓マッサージやAEDの訓練を受けたけど何もなく知識だけでぶっつけ本番でやるのは無理だと思ったわ

市の広報見ても子供向けの救命講習って見たこと無い
産前の母親教室でそういうのやってくれればと思うんだけどね
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:17:00.43ID:vYGmkHHL
>>544
掃除機って専用ノズルがあるんだ
掃除機吸引も気管傷つけたりが怖いし推奨しないって聞いたよ
専用ノズルを持っていたとしても緊急時に探しに行く時間を考えたらやっぱハイムリックが無難かな

確か母親学級や産後の保健師訪問で教えてくれたらありがたいな
子供が生まれた後じゃなかなか子連れで教えてもらいに行くのもしんどい
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:44:49.77ID:F7j4j67S
夫の精子でできた子供が夫の子供でなかった
https://irorio.jp/sophokles/20151029/272305/

米国ワシントン州に住む男性が、生まれた我が子の遺伝子検査をしたところ、生物学的には本人の子供ではなく、兄弟の子供であることが分かったという。
生まれた子供は人工授精によるもの。
担当医は人工授精に使用した精子が夫本人のものであることを確認している。それにもかかわらず、生まれた子供の血液型が両親のどちらとも一致しなかったため、夫妻は遺伝子検査を依頼した。
ところが、夫の精子を調べると、10%という半端な割合が子供の遺伝子と一致した。これは、遺伝学的には、夫の兄弟が本当の父親であると考えられる。

だが、さらに不可解なことに、当の夫に兄弟はいないのだ。

兄弟は夫の体内に吸収された双子の一方
謎はさらなる検査で解けた。この夫は、生物学的に「キメラ」と呼ばれ、生まれる前は二卵性双生児だったが、母親の胎内で兄弟の身体を吸収し、その結果一人で生まれてきたということが分かった。

つまり、吸収された兄弟の細胞が体の中にまだあり、それが兄弟の精子を作っていたことになる。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:02:36.17ID:U/riWt2J
>>546
本当に気の毒だとは思うんだけど、ブログを読んでると一歳児に胃ろうで生卵注入したりとか、色々雑な部分が見えてなんとも…
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:03:23.65ID:zBmLL7Qd
子乗せ自転車を購入予定だったけど怖くなってきた
もちろん専用のものにして、ベルト、ヘルメットの着用はするけどさ
他だと子乗せ自転車自体に批判の声もあるけど、自転車の事故で亡くなる子より、普通に自動車の事故で亡くなる子の方が多い気がするんだけど、どうなんだろ...
確率で言い出したら電車が一番安全なのか
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:23:14.43ID:/SOg0j6k
ヘルメットは絶対要るよね
大人でも被った方がいいと思うもの
倒れたら死ぬで
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:37:02.16ID:0kQi8rrh
ヘルメット、2000年以前はみんな被ってなかったけど
いつから必須な風潮になったんだろう
もちろん良い傾向だと思ってるけども
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:41:57.83ID:nAHZnU9n
>>561
自動車の事故で亡くなるのは轢かれる側では?
そして轢かれる側には自転車に乗ってる人も含まれるのでは?
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:51:10.57ID:4upIVw4S
>>561
自転車、便利だよ
ヘルメットとベルト必須
そして、何よりスピード出るけど出しすぎない
電動の補助をエコモード辺りにして無理のないスピードで使えばいいんじゃないかな
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:43:48.30ID:BloQ84gp
>>558
科捜研の女でキメラの話あったな
毛髪と唾液と精子だかで3つのDNAを持つ男の話
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:46:59.49ID:BloQ84gp
>>564
10年前に道交法で12歳未満のヘルメット着用努力義務ができたみたいだから、その辺りから増えていったんでない?
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:17:59.20ID:4upIVw4S
ごめん、今またニューススレ見たらこれ違う洞窟もぐってるやつか何かみたい
でも厳しいのは事実だろうけど
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:28:00.86ID:vqCtRyYY
でもこういうのに近い箇所もあるんでしょ
しかも濁ってて暗い
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:28:36.19ID:+KX0Ur9g
実際は真っ暗で濁った水なんでしょ
しかもあと48時間以内に救出しないと今いる場所も水没する可能性があるんだよね
私はアホだから何も思い浮かばないけどもうプロゲーマーでも誰でも良いから攻略法を見つけて欲しい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:35:53.93ID:0uzME5dz
>>577
マジで?
どこニュース?

現在地の奥は更に低かったよな。
となると潜水の博打打つしかない。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:41:17.98ID:eW+QtKho
>>571
色々と怖い 気をつけなきゃ
2ヶ月の赤ちゃんがスリングの中で寝てると思ったら窒息してて心肺停止からの死亡ってのきついわ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 23:42:23.10ID:fC/Obik1
上手に潜水できたらNintendo Switchあげるよって言ったら頑張ってくれるんじゃないかな…
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:03:55.51ID:VnHl1wB1
>>578
今日のミヤネヤかなんかでやってたらしい画像をどこかで見た
今現在雨が降っていない状況で排水作業してるのに水位が上がり続けてて明日から毎日大雨予報みたいだから危険らしい
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:16:52.24ID:/CKSicZN
>>571
ほぼ読んだ。ありがとう。
カーテンのタッセル、実家に同じやつあるからぞっとした…
他にもスリングも。勧められたことあったけど、上の子いたらそっちに気を取られて抱っこしてるから安心してしまいそう。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:28:34.46ID:X1YHb16P
>>571
リンクありがとう

久しぶりに読んだけど、個人的には食べ物やおもちゃを詰まらせての窒息が怖すぎる
特に母親が不在時に父親が巨峰をあげたら窒息してその後死亡、という事故と、
苺のおもちゃを口に入れた子を母親が叱ったらムキになって誤嚥してその後死亡した事故は何度読んでもつらい
後者は入院後72時間経ってからやっとMRIで異物が見つかり、それまで虐待の可能性も考えられたとのこと
うちの2歳なりたても、まだおもちゃをしゃぶることがあるから身につまされる
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:41:15.53ID:XQfOQN22
>>571
凄く怖いな
マニキュアとるのに除光液使ったら赤ちゃんが意識混濁とか
ベビーカー慌ててロックしたら指挟んで切れたとか
こわい
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 00:44:47.44ID:nGDg/xPY
ぶどう怖いな…義実家に私抜きで行くこともあるし…若くて子どものこともかなり気を遣ってくれてるし、フルーツも小さく切って与えてくれるけどまさか2歳半になってもぶどうを喉に詰まらせることがあるとは思ってないかも…
BFの大豆とか思ってもないところでも事故って起こるのね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 01:00:39.95ID:HBjS2hLK
タバコとかはないわーって思えるけど
後はほんと今まで何でもなかったのは運が良かっただけとしか思えないものばかりだよね
何個か身に覚えがあるものもあるし、うちの息子も一度、何で!?ってものが排泄物から出てきたこともあったし…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 01:22:11.32ID:sWDGYPIL
危険は隣り合わせなのを実感した
2人目でゆるくなってた部分は否めない
身が引き締まる思い

しかし浴室用浮き輪の事故多すぎだね…
1,2分なら大丈夫と思っちゃうのかな
絶対目を離したらだめでしょ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 01:43:18.77ID:1SJVzyvb
スイマーバだっけ?
上の子が赤ちゃんの時(6ヶ月くらい)に自分がお風呂に入る時に子供はどうしてたら泣かずにサッと入れるか調べたら
スイマーバいいよ!つけて湯船で遊ばせてる間に髪をサッと洗ってる。運動にもなるし楽しそう。って意見をチラホラ見たなぁ。
首に浮き輪つけて浮かしてる間にシャンプーなんかしたら危なくない?と思って商品説明を見たら、そんな使い方する為じゃないって知って使わなかったわ。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 01:53:59.39ID:rWUnVxJq
育児板でめっちゃ叩かれてたから怯えて使わなかったけど
最近、意外と周りが使ってるor使ってたことを知った
見て見て可愛いでしょーって
あかんくない?水泳の赤ちゃん用ヘルパーと同じでしょ?
脇で待機してないと駄目じゃない?
ってずっと思ってるけど言えない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 02:17:21.58ID:ICllXbMh
スイマーバ、プレゼントで貰ったから使ったことあるけど、顎でひっかかってるだけだから怖くて、使ってる間は常に子供の胴体の脇周辺に手を構えて使ってたわ
目を離すなんて考えられない
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 02:45:13.92ID:PmrOjptx
冷凍ブドウのブログ読んで、>>571にもブドウ事例あってホント怖い
しかも奇跡的な回復事例と死亡事例で、本人の年齢とか状況とか要素はあるんだろうけど生と死は紙一重だと感じるわ…
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 03:01:29.67ID:niecdhA+
風呂の溺水とかオモチャの誤飲とかよく知られた物は一応気を付けてるけどベビーフードでの誤飲や水着のメッシュ生地に陰茎が挟まるとか全く想像できてなかった
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 03:51:37.17ID:W3Yp2MBr
ベビーフードの大豆って細かくしてあったんだよね?
まさか粒のままなんてことはないよね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 03:54:38.50ID:XyUAWdDG
スイマーバ、持ってたけどあれは写真撮ったりして楽しむ用だよね
決して親の風呂を楽にする道具ではない
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 04:18:44.23ID:RqJTZHrY
凍らせたこんにゃくゼリーを2017年に2歳児に出す親というのは
昔大騒ぎになった頃にニュースを見てないすごく若い親なのかな
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 06:06:21.80ID:YXQMNvF5
>>571のスリングからの転落の類似事例2だけど、生後十数日でベッドから転落させて生後2ヶ月ごろにクーハンの紐がずり落ちて赤ちゃんを落下させて怪我させた。クーハンの紐を肩に掛けるのは周囲から危ないと言われていたのに使い続けた。

注意散漫な人なのかな?CTも断ったみたいだしなんかモヤモヤした
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 06:10:39.81ID:JJ8DgWcq
自転車転倒は傘が絡まったんだね
傘をハンドルに掛けて運転すると左右にハンドル降ったときに主軸と前輪に挟まってしまう時がある
傘の先ってすごく危険なんだよね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 06:12:38.20ID:3HTenyPa
>>572
見てるだけで酸欠パニックになるわ
これを全員救出するのはもう不可能なのでは…
しかし連れ出したコーチがひたすら恨めしい
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:04.46ID:heGXnjWX
お風呂の浮き輪の事故
スイマーバかと思ったら足を二つの穴に差し入れて使うタイプのやつだったよ
あれをお風呂で使うことにびっくり
更に目を離すなんて
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:26.84ID:2JYLuojz
>>561
環境による、歩道が広くて自転車も歩道に乗れる環境ならいいんじゃないかな?
あなたの運動神経が余程悪くなければ、事故の確率は車と変わらない気がする
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:51.15ID:fDEE+Ux0
>>603
あのコーチ、あの年齢で8年ぐらい僧侶経験があって子どもたちに体力温存方法を指導したから発見時に子どもたちがパニック起こしてなかったみたいね。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:14:25.57ID:sDPA6dG7
>>571
スーパーボール、入浴浮き輪、電池は要注意だね
ボールと浮き輪は買わないとして電池は気を付けないと
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:24:19.23ID:UXUaMJKg
>>571
初めて読んだありがとう
焼肉屋でカルピスサワーもってこられたやつ、怖いわ
お酒を提供する店に子供を連れていかない方がいいんだろうけど、ファミレスでもお酒あるしね

自転車の抱っこはしたことないから漕ぎにくくないのかな?と疑問
漕ぐ足が当たってバランスとりにくそうだし、そういう意味でもおんぶの方がマシじゃないかと思う
あと誰かも書いてたけど自転車ハンドルに傘をかけるなんて昔ヒヤッとした経験あるから、子供乗せてたら絶対しないわ…
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:32:50.96ID:pWn/V0SB
やけどが怖い
80℃になるお風呂ってどんなんだろう
ウォーターサーバーも0歳がロック解除できるとは
思えないんだけどな
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:42:07.92ID:VnHl1wB1
>>603
あの洞窟は子供らが小さい頃から隠れ家的遊び場だったらしく今回も洞窟内でサプライズ誕生パーティーをするために入ったそうだ
だから悪いのはコーチだけではない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:47:34.51ID:Y8QUAKC5
>>610
そういえば昔、烏龍茶頼んだらウィスキーってのがあったわ
大人は臭いで気づくけど、子供はわからないものね
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:56:55.73ID:fwx3650B
>>612
うちはカビの殺菌や衣類の消毒でするのに給湯を75度にすることあるんだけど
何かで高温にしてそのままお風呂ためたのでは。うちも気を付けないと

新タイプ洗剤で誤飲三軒あるけど、あの形じゃ子供食べちゃうだろうね
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 10:52:14.34ID:Cl0Fn7RA
>>612
古いタイプの湯沸かし器だとぼっこぼこに沸く

>>618
微笑みの国だけあって出られて良かったねで済むんじゃないかといわれてる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 11:07:18.06ID:fTl3YuTe
>>618
日本の常識で、途上国の人の健脚をナメてはいけない
ひとり大人がいたから、10日もったとも考えられるかも
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 11:24:13.59ID:CQRX0EZW
自分が子供の時冷蔵庫開けたらコップに麦茶が入っててちょうどいいや頂き〜ってガブ飲みしたらビールだったことがあった
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:03:35.53ID:IsIDhSj5
>>608
むしろ子どもたちと一緒にお祝いしてくれるなんて、子どもたちと距離も目線も合わせてくれる良いコーチなのにね
子どもたちに対して悪意があるわけでもなく、良かれと思ってやったことが偶然天災に見舞われてしまっただけなのに、どこぞやの悪質コーチと同列に語られてモヤモヤする
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:28:05.84ID:KBdlnEoZ
お国柄なのか
雨季なのを分かって無いはずもないのに洞窟の奥深く連れ込んだら日本の親なら発狂もんだろう
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:35:45.44ID:ZUocohYv
日本でも何十年も無事だった家々がここ数年の豪雨で流されてるし
タイでも同じことが起こってるんじゃないかな
今までより大雨か降るのが早すぎたとか、多すぎたとか
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:36:55.68ID:2zatS+r/
>>624
別にコーチにたいして何も思ってないけど、
あなたの子どもがこの子どもたちの立場になったとき同じことが言えたらすごいと思う
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:50:24.56ID:VnHl1wB1
大人の責任にしたがる人いるけどタイだし考え方が全然違うんじゃない?
あと雨季は危ないから洞窟内立ち入り禁止になるらしいけど入ったのが禁止予定の1日前だったらしいね
ギリギリオッケーとでも思ったのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況