X



トップページ育児
1002コメント349KB

ニュース速報@育児板【203面】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/18(月) 22:05:04.03ID:hYX8QZ3N
育児・子どもに関係のあるニュースを紹介するスレです。

ニュース内容につきましては未成年(または大学生まで)が関わる記事でお願いします。
それ以外の一般的なニュースの掲載はご遠慮ください。

★お約束
ニュースを初めて紹介する時は age て、配信ソース(URL)を必ず添えて下さい。
ニュース記事のタイトルの先頭には必ず★マークを付けて下さい。(ニュース検索用です。)

なお、記事を貼ったレスに自己のコメントを添える時は、記事本文との誤認を避けるために、
最下行に「------」と線で区切り、その次の行からコメントを書いてください。
元記事を弄っている可能性があるニュー速スレのコピペはご遠慮ください。

次スレは>>950を踏んだ人が作成してください。
次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮ください。

前スレ
ニュース速報@育児板【201面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527604542/
ニュース速報@育児板【202面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528464406/
0985sage
垢版 |
2018/07/10(火) 14:00:26.43ID:KDNd4BNI
>>983
3〜5mで2階建ての屋根がつかるくらいが目安だと
うちはマンション7階なんだけど避難したほうがいいのかな?
見渡す限りうちより高い建物が他にない
1歳児連れて逃げるより家にいたほうがいい気もするけど
川からの水でマンション倒壊ってあり得るのだろうか…
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:06:16.48ID:OyPCMk7E
うちも2〜5m地区ですわ
隣に学校あるから命くらいは平気かなと思ってる
最近家の床の張替え工事したけど浸水すると家ごとパァかあとぼんやり思う
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:27:19.95ID:ZGEiMIe9
>>985
1階が浸水でもしたら上層階も生活できないでしょうし、逃げられなくもなる
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:29:38.22ID:wt+T7WX5
自分の選択(買った家)は間違いじゃなかったって思いたい気持ちが働くから
ハザードマップのエリア内でも被害を軽視しがちなのかもね
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:37:14.08ID:HM0Fhuvl
>>987
やっぱりぼんやりレベルなんだね
さっき恵の番組で逃げようと言われても何で?必要ない!って全く動かないおっさんいたけど結局そんな感じでみんな流されちゃってるんだろうな
ハザードマップももっと危険を煽る形で周知できればいいのにね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:40:58.30ID:X45GEgtY
馬鹿の自然淘汰は構わないけど周りに迷惑掛けないで欲しいわ
ハザードマップ見ない、見てもぼんやり思うだけ、早めに避難しない、こんな人達は自己責任、自業自得で助ける義務なんてない
行政が馬鹿を切り捨てられるようになればいいのに
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:47:18.47ID:OyPCMk7E
私は命惜しいからさっさと逃げるが同居のジジババが動かなそうで面倒だなー
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 14:58:54.75ID:slyfZkrL
>>993
それで置いていったら人でなし!だもんね
動きたがらないジジババ連れていこうとして逃げ遅れる若者多そうでやるせないわ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 15:01:34.23ID:OeleD+5R
>>993
自分の命を守るのが最優先だってテレビでも言ってるし
誘って逃げないなら仕方ないよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 15:08:59.76ID:MDeZoMDw
>>985
うちのハザードマップには、マンション等の高層階にお住いの方は避難所に行かなくても安全です。(マップに記載されている浸水深区分から避難の必要があるかお確かめ下さい)上の階や避難所に避難して下さい。とある
だから周りの浸水予想をみて判断してってことだよね
とりあえず高いところにいた方がいいから避難所も浸水しちゃうなら自宅の方が色々と良いと思う
うちは1階浸水地域であたり一帯浸水するし、近い避難所も隣の学校で1歳児も居るし自宅にいてもいいかなと思ってる
学校も1階浸水したらマンションと状況的には変わらないし…
ちゃんと備蓄しておけばとりあえず大丈夫かな
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 15:14:45.53ID:FnPazfm/
避難のタイミングが大事だよね
10年くらい前の岡山佐用町の水害では
避難途中の方達が流されて亡くなったんだけど
自宅は無事だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 18時間 6分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況