X



トップページ育児
1002コメント423KB

育児にまつわる義父母との確執・愚痴92[無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/19(火) 07:14:35.98ID:kyyNy0fm
1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。


※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合は、

 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
育児にまつわる義父母との確執・愚痴91[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525676826/

妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる義父母との確執・愚痴 103
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521101870/

岐阜 孫育てガイドブック(PDF)
http://www3.pref.gifu.lg.jp/pref/kosodateoen/wp-content/uploads/2016/04/magoikkatsudl.pdf
さいたま市 祖父母手帳(PDF)
http://www.city.saitama.jp/007/002/012/p044368_d/fil/sofubotechou.pdf

次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 07:41:09.66ID:EdshkFAI
うちも自分から義両親に頼ることないわ
ジジババなんて孫のことになると調子に乗るの目に見えてるもん
それでも向こうからアレコレ干渉してくるからうざったいんですけどね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 07:41:27.81ID:ijtM7LLa
こういう話題になると頼ってるくせに文句言うなおばさんがすぐ湧いてくるけど
お前の家庭とよその家庭を一緒にしないでほしい
あなたたちが姑になったら思う存分自分の嫁をいじめればいいでしょう
自分の家で蓋閉められない無能ってさ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 07:43:33.67ID:WOJ1eOUe
じゃあ離婚すればいいのに
子供作らなきゃいいのに

っていい始めるからね説教おばさん
兼業嫁って叩き放題で気持ちいいもんね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 07:50:53.14ID:odEjdsvA
365日24時間、誰の手も借りずに育児できる人もいる?
保育園とかこども園を探して、そこはちゃんとしてますから!ってドヤってもね
それ結局他人の手を借りてるから、一緒だから
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:15:52.14ID:05eo79Y5
ていうか祖父母同居で保育園入れるんだね
保育園ガラガラの地域なのかな
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:36:05.01ID:pnrVOwcB
>>897
私もそこ不思議だった
だからフルタイムとは言え、保育園の送迎両方とも義母に頼る状況なのかと
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:42:54.37ID:lrpLg/U2
>>895
論点が違う
他人の手を借りずにやれなんて誰も言ってなくないか?
1人でやれ、頼るなじゃなくてこのスレに居るんだから嫌な義実家頼るくらいならプロや行政サービスを探して頼る方を選んだらって事でしょ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:50:18.03ID:66qQE7Qr
うちのトメもよく息子に洋服買って持ってくるんだけど軒並み西松屋とかH&Mとかの安いやつばっかり
しかも来年も再来年も着れるから!とかいって今1歳で80サイズでも少し大きいのに95とか100とか買ってくる
最初は着させた画像わざわざ送ってたけど、
趣味でもない良いものでもないサイズもあってない服をタンスにしまっとくだけでストレス半端ないから
貰ったら数日以内にゴミ箱ダンクかタイミング合えば児童館のバザーに提供してる
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:54:51.84ID:lpnx5L1r
でも子供を預けたら危ない義父母だったら仕事辞めてでも自分で育てた方がいいわ
じじばばに預けたせいで怪我したり死んだりしたり病気になったらたまらんし
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:14:01.97ID:hugSWJYh
私が抱いてる子の、顔の目の前までじじいが顔近づけてくる
必然的にじじいの顔と私の顔がすごく近くなって耐えられない
義実家が暑くてしょうがない
子供が汗びっしょりになってるのに、こういう時は背中にガーゼ入れとけば大丈夫だからって絶対設定温度下げてくれない
なぜか背中にいれるガーゼだけは山ほど買って用意してある
それで背中の形に縫いなさいってそれが母親の思いやりよって押し付けてくる
義実家行くときは、保冷剤背負わせてうちわで扇いで飲み物持参してるのにそれでもクーラーは下げない お盆は風邪ひいたことにして行かない
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:59:47.20ID:4oqqHzQe
じゃあもうテンプレに入れようよ
預けておいての文句は禁止ってさ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:16:33.45ID:CeBrLvEY
885だけど、うちが一般的じゃなかったと目から鱗ですまん。
地方僻地。フルタイム共働きが当たり前で、祖父母送迎は全くめずらしくない。むしろ孫を送迎してる事がジジババ界のステータスみたいなところがあって、同居姑すっとばしてプロに頼んだら、鬼嫁として石投げられるレベルだわ。
延長が可能な年齢になったら、夫婦でなんとかしたい。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:34:00.64ID:Jly+U4SX
>>907
両親共働きが普通で祖父母送迎が珍しくない、それが普通…って環境なら、他の家庭の祖父母は孫連れ回して遊びに行くのも離乳食作って食べさせるのも「その地域では普通」のことなのかも?
その地域で普通だからって送迎頼んでるなら、連れ回すのと離乳食だけ断ったらそれこそ石投げられちゃうんじゃない?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:39:58.75ID:VUeS7e20
連れ出す時は報告必須、離乳食はアレルギーが怖いから辞めてくれって感じで手を打つくらい…?
送迎頼んじゃってるとどうしても強く出られないよね
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 11:12:11.42ID:sdNDWDIx
>>907
鬼嫁だろうが石投げられようが子どもの安全安心が第一だわ
907にとっては子どもの安全より、同居と自分の保身の方が大事みたいだけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 11:12:14.63ID:pnrVOwcB
郷に入れば郷に従えで、ローカルルールがある地域の方なら
あまりこういう所は見ない方が良いか「別物」と捉えた方が良いかもね
他者から見れば「送迎だけ」でも大変な、働くママさんは沢山居るのだから
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 11:51:05.40ID:xUaeFbqv
365日24時間4歳まで1人で誰にも頼らずやってきた
近距離の義父母は絶対に頼りたくないし、意地で歯を食い縛ってきたので本当に前歯が折れたけど
頼るところがあって文句言う人は理解出来ない
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 11:55:36.24ID:z0kyozff
>>879
なるほど、そう返すのもありか〜
ここ読んでる癖にポカンとして何も言えなかったよ。次言われたらそう返すね!
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:34.81ID:zCHMywQ1
>>912
えー病院にもかからず、公共のサービスも受けずに?
ふーん偉いんだねー
私は真似したくないけどー
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:34:52.48ID:earT5e9t
頼ってね!と言われても、実際頼ると義母が疲れて不満ピーピー「私は利用されてる」とか言い出すから毎日送迎を頼むとか信じられない。
義母に育児を手伝ってもらうなら普段からお互いの方針を揃えておいた方がいいんじゃない?それか自分の理想通りに育児要員にさせたいなら、義母にお金払ったら?
自分だったら…って考えると寒気するわ。同居は大変だね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:50:22.71ID:CgJ2ppCn
うちはシッターと一時保育をたまに利用してるんだけど、義母はそれが面白くないらしく「私が預かるのに…」とうるさい
いやお義母さんがこちらに来る交通費だけでシッター何時間も頼めるので、プロに頼んじゃいます!と明るい声で言ったら絶句してたw
義実家帰省の際にチャイルドシートなしで無断でドライブ連れ出そうとした前科がある人に預けるわけないだろ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:59:42.26ID:O6qLlUT8
文句言うなら預けるなってのも分かるけど
色々事情があるんだろうしまぁ愚痴スレなんだから
愚痴くらい聞いてやればいいのに
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:03:14.80ID:1P2zOH7n
頼らないと文句言うから仕方なく頼っても結局文句言われるんだよなー
私は何度も断ったのに勝手にお金出したくせに文句言うんだもんなー
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:06:19.53ID:VgAeaCjI
>>901
わかる
うちも西松屋ばかりで軒並ダサい
毛筆で文字が書いてある謎のTシャツ、誰が買うのかと思っていたら、うちの義母だったわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:18:55.66ID:rRpSHihC
同居している。
子をつれて出かけようとするとBBAが値踏み尋問する顔で見てくる。
「何(の交通機関)で出かけるの?」と必ず聞いてくる。
バスや電車だと、心底安心した顔で「なら、いいわ、くれぐれも気を付けなさいね」
車だと、「車なの?(眉尻上がる)心配ねえ、お父さんも連れていきなさいよ、何で男親連れていかないの?エンドレスブツブツ...」
お宅の息子さん、お出かけ嫌いな上にいつも眉間に皺寄せて不機嫌だから一緒に行くとお通夜状態になるんですよ。
出かける前に報告とお伺いしないと旦那もBBAもうるさいから言わなきゃだけど。
毎度毎度テンプレのようにうるせえよ。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:41:07.02ID:xUaeFbqv
>>914
ありがとう

>>915
自分は病院にもかかってないですし、公共サービスも使ってませんでした
今は幼稚園入ったので昔ほどではありません
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:14:19.20ID:wjyfebGv
>>907
わかるよ
どうしても頼らざるを得ない部分もあるけど愚痴りたくなることなんて一般的にたくさんあると思う
都合よくあれこれたくさん利用してケチばっかつけてる人は叩かれてもしょうがないと思うけど、ここは0か100かというか極端な人が多いからあんまり一般論として受け取らない方がいいかも
それだけトンデモ義両親に悩まされてる人が多いんだと思うわ
あとはネット上で他人にはやたら厳しい人も一部いるかも
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 17:54:13.65ID:xAQ9TD6h
>>907
あ、うちも同じ。田舎で、祖父母が送迎面倒をみるのは当たり前、孫はステータスの地域
うちはまだ同居じゃないけど、来年からの保育園の迎え、運動会等のイベントに行く気満々
預けといて文句を言うのは良くないと思うけど、私たち親の意見なんて全く聞き入れないよね…だから、愚痴りたいのもよくわかる
私も来年の仕事復帰に向けて、いかに迎えを断り、保育園を自分の希望通りに申請するか今から計画と対策を立ててる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:06:06.57ID:aM2Ahnvl
私が週2,3日パートに出ていて、その間は同居の義両親に子を見てもらってる
今日は義両親が子を勝手に義母の実家に連れて行ってしまった
同じ県だけど市外で結構な距離
一応LINEで連れて行っていいかというメッセージが入ってた
でも私が返信した時はすでに義母実家にいた
私がいぬ間にみんなに抱っこされたり好き勝手されてたと思うと頭にくる
怒っていいかな?
見てもらってる手間言いづらいけど勝手に他人に会わせたり遠方ドライブはルール違反な気がする
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:28:55.75ID:NOy2UkqN
余計なことはするなって私も思う
祖父母がこういう余計なことするかもしれないっていちいち想像して
先回りして釘刺したり
離れてる間もクヨクヨ悩むの疲れるよね
頼んだことだけやってくれればいいのに
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:47:09.24ID:EdshkFAI
>>927
怒ってもいいと思う
ただ義母って生き物は無自覚にいらんことする性質だから(何度言っても治らない)、あれこれやられるのが嫌なら頼るの自体やめたほうが安心かも
色々大変だろうけど子供に何かあってからじゃ遅い
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:34:59.73ID:1msEmoGN
共働き&祖父母が送迎当たり前という地域があることを知らなかった
良い義父母だったら喜んで頼るけどこのスレ対象のダメ義父母の場合つらいね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:46:22.47ID:WqRPrc6i
娘はちょっと大きめで産まれたけど成長曲線ど真ん中をいってるのにウトメは大きいだの頭がでかいだのうるさい
しまいにはミルクあげすぎだろうから減らしたら?なんて言ってきてうざすぎる
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:32:32.16ID:16EMtmM8
>>932
うちもまったく同じ!おっきいね〜ばっかり言ってくる
抱っこしていま9kgだよね?って聞かれたから7kgですって訂正したらなぜか驚いてた
ミルクより湯冷ましがいいよとかまじでいちいちうるさい
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:47:45.44ID:G2RnpkcK
大きくて何が悪いんだろうね小ちゃかったらそれはそれでうるせーくせに
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:55:00.08ID:oAdv6TP2
チビウトがお食い初めの乾杯の時あんまり大きくならないように〜って
嫁が高身長だから当てつけですね
キモ!テメーの好み押し付けんなハゲ!
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:59:19.31ID:1G/y14zB
>>935
チビな上にハゲとは…ウト、ハードモード…w
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:15:30.16ID:pN7RVmiN
うち背高い3歳女児なんだけど、会うたびに女の子は小さいのが可愛いのよ〜〜ちっちゃくなーれーとか言われるよ
私169p、トメ153くらい。当て付けだよねこれ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:46:27.35ID:wjyfebGv
コンプレックス拗らせるのは勝手だけど孫に押し付けないで欲しいよね
大きくなってわかるようになったら無自覚に孫にいらんコンプレックス植え付けそうで怖い
「昔の人って小さかったんですよねー、今の子は発育が良くてモデル体型みたいな子が多いんですよ!うちの子も足が長くて良かったー!」って言ってあげたい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 23:01:50.22ID:UK75isbN
というか積極的に預かってくれる義母うらやましいのうちだけ?

旦那の姉と妹が近所にいて、全員子供二人ずついるから義実家にはうち以外はいっつも頼ってるっぽくて(いついってもどちらかの家の子供だけがいる)本当は頼りたいけど遠慮して預けられない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 23:10:46.75ID:h1kn+fsl
>>939
なんでこのスレに居るの
義姉妹の子だけ預かりまくりでずるい!ってこと?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 06:05:04.22ID:6KQC7ofV
>>939
そりゃ、彼女達からしたら実家だからでしょ
孫差別、ズルイ、ムキーはたまに見るけど、自分が頼りたいのに!出来ないムキーはスレチでは?ここ確執スレだから
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:56:28.71ID:1tkrjfJ3
預かって欲しいんだ、関係良好なんだね
うちは孫は6人目、皆あなたよりベテランだからいつでも預かりますよ!って言ってくる
いつ行っても義実家にいるコトメ、一緒にいる時に子どもを熱中症にしたよね
不安しかないからベテラン様でも預けたくない
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:02:39.84ID:1tkrjfJ3
義実家連中と外食中7ヶ月の子がぐずったからおんぶしようとした
抱き手はいっぱいいるんだからおんぶしなくていいの!とおんぶ紐を奪い、お酒飲んだから怖い!と言って子は受け取ってくれない
結局私が抱っこしたままあやして、皆が食事終わってからかきこんで食べた
抱き手()がゆっくり酒飲んで食事してどうすんの
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:29:03.51ID:mN1uvDN+
子の誕生日のお祝いするのに義母も来たがるから呼んだ
写真館で孫と写真撮りたいっていうから服装それなりで来ると思ったら変なムームーみたいなロングワンピ着て現れて絶句。

私は今妊娠中なんだけど、きても一言も体調やお腹の子のことに触れず
挙句、夫がいないすきに「次また妊娠したら困るよ!気をつけなさい」と何回も言われた
普段から何も義実家には世話になってないし
経済的に困ってるわけでもない
何が困るのかそんなこと言われる筋合いないわ!
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:39:48.58ID:d1Vcb8GD
もうすぐお盆がやってくる…。すでにイライラしかしない。そして来年10連休のことを考えてさらに不安
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 14:12:07.78ID:Xu4tXMnu
>>943
育児歴=スキルではないよね
子によっても扱い方変えなきゃいけないし
そういう言い方するあたり育児歴長くてもわかってないなーって感じ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 14:21:39.89ID:+KAoSW/k
>>946
お盆分かるー
うち義祖父が亡くなってもうすぐ3年なんだけど、新盆なんてとっくに過ぎてるし三回忌も終わってる(何回忌とかは前倒しでやる地域、詳しい数え方は知らない)のにお盆!命日!お盆!命日!って毎年騒がしくて困る
子と同い歳の親戚のお子さんが発達凸凹大きいらしく、その子に会った後義母がなんやかんや比べて向こうをsageるコメントしてくるのも気が重い…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:05:34.99ID:UHo/9WoH
法事、お盆なんて自己満足よね
いちいち遠方に子供連れ出してまでして行く価値ないわ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:31:25.53ID:Ci40QMj2
お彼岸、お盆、命日、年末年始と義母の実家に今までずっと呼ばれてる
去年、義祖母が亡くなったから今年は仕方ないけど、お盆は旦那が仕事だから断ってたわw
義母の実家と言っても弟さん家族が義祖母と同居してるから私なんてホント関係ないのに
義祖母が弟さんのお嫁さんの事を嫌っていて悪口言うし、旦那の従兄弟の事まで義祖母は嫌ってるから従兄弟は一度も来た事ない…なんでそんな話しまで聞かなきゃならないんだ、時間の無駄すぎ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:36:15.80ID:I7U0+wZN
言いなりになって呼ばれたからってスタコラサッサと行ってるからよ?
最初から基本断るスタンス貫かないとダメよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:48:04.14ID:Pw8EUrjk
BCGの跡見て怪訝な顔して何コレ?って聞くな
月イチ会ってて前も聞いただろ
海馬縮みはじめた?ババアってBCG知らんの?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 03:06:49.09ID:i2wOWQSj
息子の初重湯をどうしても同居姑が作ってしまう
1回目 「初めての一口は旦那がいる時にしたい」で回避
2回目 「旦那がいる日がいいので(また同じこと言わせるんか)」で回避
3回目 前日に「明日作っとくね!」と言われ「私作ります(これも何回言わせるんや)」
ついに自分で作った重湯を食べさせられる!と思ったけど
ちょいちょい鍋の蓋開けてかき混ぜて見たり手出してきて
結局「合作」みたいな気持ち悪い形になった。最悪。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 04:36:19.71ID:l6EDOojw
>>956
子供がある程度大きくなってからは多少のことなら気にならないけど、
0歳の何でも初めての頃は手出し口出しされるの嫌だった
このままいくと誕生日とかも勝手にやられるから気をつけて
ご主人から話して貰ったほうがいいよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 06:48:23.07ID:9TBNVH9m
初めての記念なので私がやりたいっていう気持ちは伝えてあるのかな?
言わないとわからない人には絶対にわからないと思うので旦那経由でいいからこちらの意思を伝えるべし
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 07:03:59.49ID:i2wOWQSj
旦那経由では以前にも伝え済みで
その時謝ってもきたんだけどねー
フィーバーで頭おかしくなってんかな
ほーんと同居解消したい
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 09:05:06.07ID:Y3Wu8jBG
初重湯って何だ?
初めて聞いたわ
離乳食開始の初めての十倍がゆのこと?
最近は重湯って言うの?
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 09:05:53.38ID:Y3Wu8jBG
あ、重湯という言葉はもちろん知ってるけど
初重湯って言うのか?ってことね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 09:15:10.54ID:Asx7jpcc
初重湯というしゅうかんはないけど
重湯くらいググればいいのに
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:40:44.58ID:a+ppBSHG
「初」だけでなく、口にするものは可能な限り手出しさせない方がよくね?
体調急変した場合等、医者に「いつ何を口にしましたか?」と聞かれても親がきちんと把握していなかったら困るでしょ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:10:53.70ID:GCDvCTMU
まぁ今となれば大したことないんだけど、3ヶ月くらいの頃、義母がいきなりクルッと子をうつ伏せにして初めてのうつ伏せに子は号泣
初うつぶせを勝手にやられた怒りで震えたわ
特に第一子だと、なんでも初だらけで義母には手出しして欲しくないものだよね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 16:40:20.73ID:wfAb8cgo
>>969
それうちも生後一ヶ月でされたなー。あんまり気にはしなかったけど。
気になる人は気になるよね。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:39:50.89ID:SUjk+nys
ただでさえ日頃のコミュニケーションでイラつくことの多い姑に
事前に何も言われずに子供に勝手なことされたらそりゃ腹立つよね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 18:12:19.38ID:TLilK3gd
生後1ヶ月の子供のお宮参りを涼しくなってからしようと思ってたんだけど、義父母が参加させてほしいと夫に言ってきた
でもこの義父母、仏教のちょっとカルト系?の宗教に入ってて、お宮参りには行きたいけど神社には入りたくないときた。じゃなにしにくるわけ?絶対嫌なんですけど
子供に宗教絡めてくるんなら容赦なくお断りする
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 19:57:39.22ID:e59E0esQ
>>969
うちも産後の世話に来てたときに、一瞬気を抜いた隙にやられた
すごくムカついたわ泣いてもがいてるのに頑張れーとか言ってて
早く首がすわるようにとか言ってたけど、その心配するのは私であってお前ではない
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 20:39:07.59ID:FmC8Gb3d
>>972
創価かな?
うちは神社なので、それでよかったら来てくださいね。で良いと思う。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:25:25.74ID:0K1Sn3Xu
孫ちゃ〜んとムチュコた〜んで毎回私は蚊帳の外
もう慣れたんだけどね
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 00:09:42.88ID:Rot2CZMU
旅行に誘われたが、海へ行って美味しいものを食べようってこんな暑い時期に海?0歳の子もいて行くわけないし大変なの目に見えてる
美味しいものも大人しか食べれないし
旦那が即断ったら、何で?大変じゃないだろ?全くおかしい夫婦だな!と言ってきてイラついた
常に抱っこ紐して、2人風呂入れて授乳して、寝かしつけて夜間も授乳するのはこっちなんだよ
そう言ってやればよかった
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 00:30:14.39ID:Q4lVmiEZ
今日も何気に義父が娘の手を引いてどんどん離れていくけら
すぐ駆け寄って側に付いて自然に奪い返した
なんでいつも勝手に連れ去り魔するんだろう
ワザとで危機感の試し行為?嫌がらせ?独り占めか..
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 09:36:11.04ID:HsZ3Ll2G
一人目の時はニ歳過ぎてから義実家に行くと勝手に手作りご飯用意されてたけど二人目は更に図々しくなって一歳半で用意してきた
それも大人用のふりかけたっぷりのおにぎり
少しくらいならとあげてたら中に種付きのカリカリ小梅入り…だから嫌なんだよ!
梅干し入ってると指摘したら「梅干しの味も覚えさせなきゃ」だって
色々な意味で種入り梅干しなんて食べさせねーよ
ちゃんと勉強しないなら勝手に作るな
育児に手出し口出しするな
婆さんはムチュコたんに好きなもん食べさせてろ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:20:47.02ID:C04oyezs
もう毎回毎回、旦那くーん、お母さんの手作りご飯できてるよー!とか言って誘導するしかないなそれ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:33:36.97ID:2kwaWd2J
友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
兵庫県では驚くことじゃないみたいですよ。
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 11:27:35.57ID:zKKgONUf
ウトメ共に子供にチューやお腹に口つけてぶーってやったり足なめたりもう本当に嫌
しばらく疎遠にしてた
仏心だして会うと、じゃ明日野菜とりにきてそのつぎは洋服買いに行こう、その次の週はイオン連れてってで、どんどん予定いれてくる 調子のるな 
免許返納したからなんだかんだとどこどこ連れてけって連絡が入る
で、結局ベビーカー奪われて私はただの運転手
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 11:41:18.25ID:wulVj9mL
>>982
うちの姑もそんな感じ
軽く寄っただけなのにその日に温泉行こうとか明日はどこどこ行こうとかどんどん無理やり予定を入れようとしてくる
賞味期限10日過ぎたシラスを息子に出すし自分の使ったスプーンで食べさせようとする
布巾もスポンジも相当古くて汚いし埃玉や賞味期限の切れお菓子がそこらへんに沢山ある
近距離だけど4、5ヶ月に一度しか会わないようにした
つけあがるから甘やかさないで放っておいた方がいいよ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 11:59:37.48ID:zKKgONUf
>>984
そうだね だめです まだ無理です やめてください連発でピリピリ嫁って言われるくらいなら会わせるのは年2回くらいでいいのか
自分の使ったスプーンであげるの絶対やるわ
離乳食始めたばかりなんだけど、口でくだいた氷をあげようとされたし
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 14:39:28.05ID:aH2Sm5vD
>>978
やめてほしいよね。そんな辛いもの無理だし、種飲み込んで喉に詰まらせたらどうするんだよってかんじだよね
私も一歳半で食事準備してあるからに騙された
出された料理は全部スーパーのお惣菜、オードブル、屋台の牛串とかだった
実母が食事準備したって言うのは、薄味、手作りだったから義実家もそうだと思ってたのが敗因だった
それ以降、ご飯準備したって言われたら旦那から細かく聞いてダメなら自分たちで作って行くようにすると言ったら、怒られた
だから、それ以降義実家に行く時は自分で作って行くようにした
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:23:42.54ID:aPeWdQNT
旅行連れてってあげようか?じゃねーよ
孫ちゃんと旅行に行きたいのでこちらが全額持つから一緒に来てくれませんか?だろ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:07:39.15ID:064H/B6r
>>986
一歳半で義母の料理食べさせようとも思わないや
一緒にご飯食べるとかなったら最初から自分で用意してく
どんな物食べれるかなんてあの世代の人達にはわからないし、任せるなんてとてもできないわ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:56:47.42ID:wom2I6bp
小学生でも義母飯は食べさせたくないな…
野菜炒めを食卓に出してから醤油かけて食べる理解しがたい行動を目にしてから私も無理だもん
義母が炊いた米すら嫌だ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 18:40:49.86ID:NIPg+uNY
長くてごめん。
我が家はほぼ絶縁状態(遠距離別居、私は連絡皆無、たまに夫がトメにせっつかれて息子の写真を1〜2枚送るくらい、帰省もほぼしない、2〜3年に1回帰省しても同じ地元の私実家に泊まるかホテル泊、食事も私抜きで外食するのみ)
妊娠〜産後3年間でいろんな事やられて確執ありまくりでこの状態に至ったけど、本当に本当に平和。
トメは優秀に育った夫が自慢だから「ちゃんと◯◯してる?大丈夫?」と心配するように見せかけて子育て論振りかざすけど、同じように育てたはずの夫の弟はタイプが全然違う。夫は3歳まで良義祖母が子守してたから、トメじゃなく良義祖母のおかげだと私は思ってる。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:46:08.05ID:cfBrvkKT
義母が悪口でコミュニケーションを取るタイプで本当嫌だ
子供が真似しだしたので遠慮なく疎遠にしてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況