X



トップページ育児
1002コメント382KB

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 23:40:55.08ID:oAE8JqRG
少なくとも一年はこのままな気がしてきた
日常なんて戻るのかな
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 23:43:34.22ID:7TWzVwuu
なんかもう一学期丸々休みかなーと思ってる…
9月から登園出来れば良いねみたいになりそう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 00:10:07.32ID:/A4Tsw7q
今月中に終息するとは思えないよね…
幼稚園大好きだから行き渋りはしないと思うけどその分ずっと休みな事に不満持ち始めそうで怖い
噛み砕いて説明してもイマイチわかってないわ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 01:34:49.06ID:3bhXviIh
3月頭からずっと休園中なんだけど、園からお便りが届いて年少のときの補助の先生が2人とも3月末で退職したと書いてあった(代わりに新しい先生)
本来なら年度末に子や保護者も知れたのかな?いつも笑顔で優しくて子も私も担任より好きな先生達だった
私が寂しがってたら子に「○○先生達は本当に居なくなったんじゃないからきっと街で会えるよ」と励まされたw
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 07:39:17.10ID:GeB3KU9V
元の生活に戻るのは1年では無理って専門家が言ってたよ
幼稚園大好きな娘が、幼稚園早く行きたいから幼稚園の夢みれますように!って言いながら寝て泣けた
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:52:11.69ID:eIHmCTB7
幼稚園大好きってすごいなあ。
うちは男児で行けば楽しそうにしてるけど、休みの方が嬉しいらしく「幼稚園行きたいなーと思ったりする?」と聞いたら「思わないよ!」って明るく言われた。
同じバスの子が体調悪くて休ませようとするとイヤがって泣いて説得するのが大変って聞いて衝撃だったし。
家でのんびりする方が性に合ってるみたいで今は助かってるけど…幼稚園大好きなお子さんが眩しくて羨ましくもあるw
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:26:04.85ID:6hrU1EPQ
同じく
本人休み大満喫しすぎて、親がこの先どうなるのかなとか話してるの聞いてどうせ5月もないよ!!とか言うようになってしまった…
落ち込んでなくて有り難く思うような、お菓子食べてゴロゴロする毎日に退屈してくれよとも思う
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:19:29.38ID:2LNY7MIH
うちは自ら延長保育したい!とおねだりしたり土日も幼稚園に行きたがるタイプなんだけど、もう3月の途中から諦め始めて幼稚園幼稚園言わなくなったよ
昨夜寝る前にいきなりGoogleマップで家から幼稚園まで行ってくれってせがまれて、やっぱり恋しいのかと思って、いいよ!ってみせてあげてたんだけど、幼稚園に入る道が対応されてなくて行けなかったわ
…行けんのかいっ!!って言って寝てたけど
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 14:23:40.92ID:YvlyohGf
>>555
休園していないけど自主的に休ませてるって事ですよね?同じです。
周りはどんな感じですか?
うちはマンモス園だけど休ませてるのは学年に1人か2人くらいみたいです。
あとはみーんな通わせてる。
どうしても荷物が必要で一人で取りに行ってきたけど先生達みんなノーマスクで密接しててびっくりした。
何故マスクすらしないんだろう?
一応有名私立園です。
今クラスターも増えてきてる地域だから怖い
ちなみに休ませてる親御さんはうち以外みんなセレブ系の方達w
うちは一般家庭だけどうちの母や義母が孫命で旦那も心配性だからみんなが行かせるなと言って価値観が一緒だからストレスなく休ませてる
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 17:19:31.34ID:3bs0DEnI
555じゃないけどマンモス校で自主休園してる
休んでるのは1クラスに2-3人、臨月か0歳児がいる家庭
先生はマスクしてるけどアルコール徹底とか口で言いながらもやってない
危ないだろうなと思って見ていたら今日連絡来て、園児の家でコロナ出たから明日から休園だってさ
行かせてなくてよかった
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 17:35:57.55ID:orwUMQA9
未だ大勢登園してる上に衛生観念欠如してるとか他人事ながら心配だわ
子供が感染したら後悔してもしきれないし同調圧力に屈せずちゃんと休ませてあげてほしい
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 19:26:03.38ID:845OfkxX
555です
うちもマンモス園だけど担任の話だとクラスの半分は休んでるみたい
緊急事態宣言は出てないけど都内通勤の保護者も多いから多少は危機感あるのかな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 22:39:17.64ID:OSFm/faZ
ありがとうございます
みんなが貴方達みたいな衛生観念だともう収束してるでしょうに…
やはりノーマスクって異常なんですね
お値段も決して安くはない私立幼稚園なんですが…
やはりこれからも休ませ続けます。

ちなみに
「これからも保育の受け皿が無くなると困るでしょうから我が園は休園措置は取りませんキリッ」ってメールが来て閉口してます。
働くママや理由は不明だけど子を預けたいママ達からは絶賛されてるみたいで中には退園したママさんも居るそうな
正直もう早く感染者出して休園してくれればって思います
感染者出るまでやり続けるって事は感染者出しても構わないって事だもんね。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 22:44:22.32ID:/DzKm4fV
もうすぐ5歳の健康優良男児
一人っ子で今後も妊娠予定なし
感染者1桁地域で自主的に休園してるうちはやりすぎなんだろうか。
県内全て開校開園してるしコロナもどこか他人事でマスクしてる人も全体の5割くらいの印象

この条件だとみなさん行かせますか?
怖くて休ませてるけど園からもびっくりされてしまい本当に休ませてる方が全然居ない
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 23:43:59.79ID:S358OQfn
周りに流されてなくて偉いね
あまりコロナが出てない地域でもその内感染者が増えてくると思うよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 00:10:39.13ID:Q/7xlE5A
自由登園だけどあまり休んでる子がいないらしい
クラスのラインでアンケート取ってみたい
現在通わせてますか、休ませてるならどんな状況になったら通わせますか、とかね
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 00:34:33.16ID:L6qd7Xhi
>>569
周りの目とか気になるだろうけどそのままでいいと思う
感染者はそこらじゅうにいるだろうし
お子さんのこと考えられる素敵なお母さんだよ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 01:04:06.01ID:yS1+o6FK
うちの園もずっと自由登園だけど、県内の感染者が1桁だったころから過半数がお休みしてる
今県内の感染者20人ちょっと、市内の感染者1桁だけど、今日役員会のために登園させたらうちの子のクラスは役員の子しか来てなかった
これだけ人数少なければ、やむを得ず預ける日も多少は安心かなあ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 09:07:03.68ID:2KTbIYVI
悩みながら自主登園お休みの連絡した
今でもモヤモヤしたままだけど
金曜日にある登園日はいかせようと思ってるけどこれじゃ意味ないのかな
なんかよく分からなくなってきたわ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 11:33:01.69ID:40CrRYd+
コロナの話でもちきりなところに申し訳ないけど、質問お願いします。

左利きスレタイ児の鉛筆の持ち方が自己流の変な持ち方。そのまま癖になってしまいそうな感じ。
親が持ち方を直そうとしても、怒って直そうとしない。
通っている園は年長で鉛筆の持ち方と字を教えてくれるんだけど、それまでに正しい持ち方をマスターして欲しいと考えている。

プニュグリップ左手用とか、矯正器具を使って直したお母さんいませんか?
こんな器具がよかった、ダメだったなど教えてくれたらありがたいです。
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 11:39:58.36ID:3mV5ABPX
>>576
求めてる答えと違っていて申し訳ない
お子さんが聞いてくれないうちは左手で自己流で持たせてあげては?怒るぐらい持ち方を直すのが嫌なのに無理に直そうとするのを続けると鉛筆を持つことを嫌がりそう
年長で鉛筆の持ち方を教えてもらえるならその時まで待ってもいいと思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 12:11:50.62ID:PEL/fPcS
>>576
ぷにゅグリップの匂い付きで左の変な持ち方を右手に矯正したよ
匂い付きは右手用しか無いから(嘘、両利き用)右手ちゃんと鉛筆を持つなら好きなの買ってあげるーって感じで
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 12:17:34.76ID:BwwLgnnM
変な持ち方は直すべきだけど左利きは嘘ついてまで右に直さなくてもいいんじゃない?
うちは公文のウサギの形の持ち方器具?が三角鉛筆と合わせて良かったよ
ほっといても綺麗に治った
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 12:57:44.60ID:9dn3R1NF
うちも左利き直したくてしつこく右でやりなさいって言っても、本人が左の方が書きやすいって言うから鉛筆はそのまま
箸とはさみは右手、スプーンとフォークはどちらも使ってるからよくわからないw
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 14:14:35.48ID:Y94tdYsI
>>576です。書き方が悪くて申し訳ない。
左利きなら左利きのままで構わない方針です。
鉛筆の持ち方が(どう握ってるかうまく言葉で言えないんだけど)ヘンな持ち方をしていて、それを治したいという意味でした。

うちの子もお箸やスプーンを右手で持ったり、左手で持ったりで親は混乱w
靴はいつも左足から履いてるから、おそらく左側がベースなんだろうと思います。

エジソンのお箸もハサミそうですが、左利き用のものは、お店に置いてないことが多くて苦労します。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 14:49:36.20ID:nOC4T229
元々左利きの自分からすると、大変でも矯正して欲しい
幼少期の食事の記憶としてはとにかく手をはたかれて苦しかった記憶しか残ってないが、お陰で箸と鉛筆は凄く綺麗だと言われる
包丁やスプーンフォークは直しきらずに左のまま
ボール等も左のまま
世の中、ありとあらゆるものが右利き用に出来てるから、左は圧倒的不利
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 14:51:32.63ID:mZK/RAH9
>>582
改札やETCがそうだよね
学校も南側に窓があるから左利きだと自分の手が陰になる
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 15:26:36.71ID:jCof6wmG
>>582
大人になってから左右盲の症状出ましたか?
子が左利きなので字を書くのは右手だよ、と教えてスマイルゼミ始めようかなと思っているけども踏ん切りがつかない
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 15:30:53.39ID:TgTkFYiG
うちの母が、鉛筆とお箸とハサミが右手で、包丁とオニギリ握るのが左手だわ
やっぱり普通に右手がいいよね…
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 15:44:08.99ID:BwwLgnnM
右手に障害あるから左で過ごしてきてる人間だけど咄嗟に左右の判断はつかない程度に左右盲、でも動かない方が右、など脳に意識させたら左右はすぐわかるレベル
改札自販機右利き用で左は生きづらいとかよく聞くけど腕クロスさせてピッと程度なので何も不便に感じない
やんごとなき家庭でもないので改まった食事の席もそんなになく(あってもフォークで)左で箸使ってて嫌な顔されたことはなし(逆にフォークは左で持つので違和感ない)
不便といえば習字と勉強くらい
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 16:05:24.85ID:nOC4T229
>>585
左右盲はない

改札は、Suicaになってから楽になったよね 切符出し入れ結構不便
バイキングのトングとか、地味にイラってする
料理グッズでおたまの片側が注ぎやすいように尖ってるやつとか、無意味
お偉いさんとの会食接待で左利きだったり箸使いが汚いと冗談抜きで相手への心象悪くする、逆に綺麗だとそういう場で使って貰えるから凄く経験になった
ビール注ぐ時に逆手持ちになるけど、それはどうにも直すの大変だった
知らずに偉い人にやって本気で怒られた
でも、やりづらすぎてかしこまった場以外は逆手
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 16:19:59.86ID:h7ovHZ3G
>>588
完全な矯正になってないから左右盲ではないんじゃないの?
左右盲の人は利き手直さないで欲しかったと言うけどな
左利きであることより、左右盲であることの方がリスク高いからね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 16:49:29.73ID:PEL/fPcS
>>582
子に嘘ついた>>578だけど自分も箸と鉛筆だけは右に矯正されたから左利きだから全文同意しかない
右用の道具はどこでも買えるのに、左用は大きめの店に行ったり取り寄せだったりで地味に不便
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 17:29:58.16ID:RelY/Wbi
私左で子供は右
鉛筆の持ち方は上にも書いてる方がいるけど、公文の三角鉛筆がよかったよ 自然ときれいになってた
直そうとするといやがるなら親がさりげなく目の前でペンを使って書き物をして、見て覚えてもらうとか?
私が小さい頃は母の手元を見てお手本にしてたから
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 17:53:27.59ID:Mui1rnYs
えっ左利きってそんなにマイナスなものなの?
子供が左利きっぽくて、この子は天才肌かもしれんぞ!!と呑気に喜んでたわ…
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 18:22:29.11ID:yS1+o6FK
気になって聞いちゃったけど育児関係なかった
スルーしてください
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 19:40:33.20ID:OPBhv64e
過疎過疎だけど専スレあるよ

左利きの子を持つ親のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1467439630/

夫と義父が左利きだから遺伝するかもと思って読んでた
夫はなぜかハサミだけ右で他は全部左なんだけどハサミは直してもらって良かった、子供が左利きならペンも右で持たせると言ってる
幼稚園の対応も色々みたいだから先生に相談してもいいかもね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 23:35:25.46ID:nOC4T229
左利きってチヤホヤされがちだけど、実際不便だから親に直してもらえて感謝
とにかく生活する上で不便
ユニバーサルとか言いながら世の中全部右利きに出来てるし、右利きの人はそれに気付かない
それに左利きを右に直しても、所詮本来は左だからちょっと頑張ればすぐに両利きできる
自分も矯正したはずの箸を左で持ってみたら3日たたずに普通に綺麗に使えたし
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 23:44:37.05ID:k3z08CSH
ほぼ両利きな自分は左右の差を感じない
そんなに違ったりするもんなの...?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 00:21:18.35ID:wv58eRV2
>>576 >>581です。みなさんありがとうございました!
くもんの持ち方器具探してみます。

自分の周りに左利きの人がいないので、左利きの人の経験談は、子どものこの先の事を考えるととても参考になりました。
左利きが治らなかったら仕方ないか〜と軽く考えるのはやめにして、
子どもが右利きに順応できるかどうか見極めながら関わっていこうかなと思います。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 06:18:12.74ID:nzAvSd32
(左利きで不便を感じたことなんてないけどな でも黙ってようっと)
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 07:09:55.91ID:TLa+oBaZ
不便を感じないならいいと思うよ
うちも上の子左利き、私は右利き
義父と義弟が左利きだから夫は身内に左利きがいて
その様子も見て育ってる
私はいなかったからどの程度不便なのか聞くしかわからない
だからこの子が育つ上で出きるだけ不便なく過ごして欲しいから
両利きにした方がいいのか迷うところ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 07:35:17.10ID:7ptLCi1P
>>597
あなた左利き直ってなくて中途半端なのに、なんでそんな必死なの?

今は左右盲になるから直さないでのが一般的なのに、古臭い価値観押し付けて何がしたいのやら
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 07:44:49.97ID:ZkK6zwpe
スレタイ児の上の子が左利き、私の妹と祖父も左利き
注ぎ口が片方しかついてないレードル以外ではあんまり不便感じないって妹も言ってたし、上の子の利き手も直してない
高齢の親戚も特に直せとか言う人いないなあ。そういえば左利きだね〜くらいの感覚
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 08:04:27.61ID:axyTyDCT
はさみでもなんでも左利きグッズはアマゾンで売ってるし昔みたいに不便ないと思う
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 08:15:01.26ID:g/C04on6
そうよね
スレタイ児が幼稚園に入る時からすでにハサミを選べたわ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 09:00:03.15ID:Vryq+mo9
左利きだけど普通に左手で右利き用のハサミ使ってるわ
割とみんなそうだと思うんだけど?
右利き用で全然問題ないし、むしろ人並み以上に上手に使いこなしてると思う
ハサミって単なる慣れだから右利き用でも左利き用でもどっちでもいいんじゃないのかな?
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 09:54:53.93ID:qQgnDZ8U
今は100均でも左利き用あるからね
左利きに厳しいのは矯正された人が多いな
田舎育ちだけど矯正されなかったのは、母の親族で矯正されてチックがでた子がいたからなんだよね 吃音と顔が引きつる様になるやつ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 12:57:56.50ID:aK9kDZKB
園児の園生活関係ないしね
左利きの人がここぞとばかりに自分語りしてるわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 14:01:36.31ID:qrbkekcw
5月どころか今年いっぱい無理じゃない
本当にそうなったらどうなるんだろう
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 14:11:06.76ID:GFP1KTPw
5月の再開は無理だろうなと思ってる
受験生たちが気の毒すぎるから進級を1年遅らす案も出てるけど子供の1年って大きいよね
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 14:14:27.18ID:kUrzWHD3
大きいよね
この年齢でも外遊び全然出来てなくて心配になってる
今日久々に公園少しだけ寄ったけど幼児小学生親子が数組集まってベンチでお弁当食べててびっくりしたわ東京で四番目に感染者多い地域だけど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 15:11:01.80ID:qrbxXAYO
5月は無理だろうね…
がっつりお勉強園なんだけど自宅学習で大したことしてないから園生活再開してもついていけるか不安だわ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 16:34:58.53ID:NkRY5j/C
ハーバードではあと2年は外出規制必要と言われてるみたいだね
そうなると卒園になっちゃって幼稚園の思い出なんて一年だけだよ…
3歳下の子もプレ入園難しそうな雰囲気でどうなる事やら
完全休園だけど正直園庭開放くらいなら行きたいわ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 16:36:39.28ID:I2Oib4XH
この機会に前から言われてる9月始まりにしたらいいのに
1年休園になったとしても、9月始まりなら半年だけのロスになる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 23:09:24.44ID:FpIQ/+Ey
誰が悪いってもうコロナ菌撒き散らした中国人が憎くて仕方ないわ
テロリストどころじゃない死刑でもたりない
なんでみんなむかつかないの?
子供の成長が心配
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 23:16:57.87ID:qrbkekcw
>>620
中国は全世界に賠償金払って滅びてほしいけどスレチだから言わないだけ

ほんと9月始まりにしたら良いのにね
幼稚園始まったら◯◯ちゃんと◯◯くんにお手紙渡すんだーって毎日書いてるけどいつ渡せるのか
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 23:31:36.84ID:9wWItXpb
ワクチンや薬が開発されるまで3蜜は絶対にならないようにしないといけないって風習になるだろうから、
幼稚園や学校はまだまだ再開できなそう
集団免疫つけるために若い人は感染しちゃったほうがいいという意見もあるけど、WHOが免疫つかない人もいると発表していたからこのウイルスは本当に脅威的だし、しばらくは共存していかないといけない感じだよね
いまだに子供がもうすぐ年中さんになるから!と意欲的に色々チャレンジしてみたり、お友達と遊びたいなーと言う度に切なくなる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 23:31:40.75ID:WEAFwSN9
9月始まりだと学年の区切りはどうなるんだろう…
うちは9月生まれと8月生まれの兄弟だから気になるなー
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 01:33:26.35ID:pFmT7Kjm
せめて無償化始まったのは救いだわ。
まだ休園続きそうなのに、毎月3万円払いだったら不満だもん。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 01:35:48.20ID:IJpnOV83
>>620
いやめっちゃむかつくよ…
トランプお怒りだし今後ガチ戦争にならないとも限らないから不安
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 09:32:17.18ID:OJpxkc9G
なんでみんなむかつかないの?って小学生みたいで笑った
むかついて治まったらいいのにねー
給食園だからお昼作らなきゃいけなくて卵と米の消費がすごいわ
野菜なんでも入れられるチャーハン様様
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 10:44:24.94ID:ev4lRWdZ
>>624
それだよね
始まる時は安倍政権叩かれてたけどこの状況になって本当に助かってると思う
親も園も
まあ今は別の問題で叩かれてるがw
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 13:17:26.68ID:MsBqFcja
うちも渡せないお手紙がどんどんたまる一方

園庭解放とか絶対ダメでしょ。
公園は子どもがウジャウジャ団子になって遊んでるし馬鹿親は周りでピクニックだし。
入場制限でも設けないと同じことになる。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 18:47:28.17ID:IOEL2fUv
>>631
でも9月始まりにするには、いつかそうなるわけで
それが今でも仕方なくない?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 19:30:31.97ID:ISoOLYve
年中くらいだったらまだよく分かってなさそうだけど、小2と小4の上の子たちは突然8月9月で学年分けられたら混乱しそうだ…うちは年子になっちゃうw
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 19:37:20.91ID:ixbK7hIe
でもさ、本来だったらクラス分けがすんで担任も決まって4月から数ヶ月学んでるとこに、9月にまた分けられるわけよ
その混乱を考えたら、それを回避出来る今回のチャンス逃すのもったいないのでは
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 20:18:54.84ID:Bbqc7WLS
ここで言ってどうなるの?
何か発表されたわけでもないのに
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 23:57:21.64ID:+zqg2M+K
保育料は無料だけどお勉強園で月4万くらい別で払ってる
自由登園だけど休んでる場合給食費共々返ってこないよな…何も教わってないし食べてないのに3月から払い続けてるのがモヤる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 08:16:47.58ID:O6GKyr1T
自由登園なら園側は通常と然程変わらず費用かかってるんだろうに、モヤられる方がモヤるわ
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 08:53:00.13ID:gBFpRnOx
休園になったから一週間しかバス乗ってない
バス代も日割りで返して欲しい
給食なんて一食も食べてないし
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 15:16:44.87ID:g2yQJbmV
638ですが、自由登園っていっても自宅で見られる人は来るな、仕事も臨時休業になったら家で見られるだろ園に来るなって言われてて。
1号認定は行っちゃいけないのにお金払うのはなんだかなぁと
全国的に緊急事態宣されてるしいっそ休園にしてくれればいいのに
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 16:06:22.88ID:K9zgmw0P
保育園とかバス代が返ってこないのはよしとして、給食って食べた分だけ請求じゃない園もあるんだね。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 16:20:02.33ID:hmcy0P65
気持ちはわからんでもないけど園でも対応や対策大変だろうからぜひお金使ってくれと思うわ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 16:24:26.51ID:2ivt/WCf
今まで自己都合でも休んだ日は給食費返金があったのに、今年度から一斉休園以外には返金無し、とお便りにかかれてたよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 16:24:29.70ID:RsyGo8a3
今まで自己都合でも休んだ日は給食費返金があったのに、今年度から一斉休園以外には返金無し、とお便りにかかれてたよ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 21:08:59.62ID:KGzsivSH
登園自粛5/10まで延長のお知らせ来たー
感染者は少ない地域だけど緊急事態宣言出たしまぁ当然だよね…
引っ越しで年中から転園したんだけど始業式しか行けずこのままずっと行けなかったらどうしよう
前の園も遠くはなったけど通えなくはなかったからいっそ転園しなくてもよかったんだろうかなんて意味ないこと考えてしまうわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 22:10:45.28ID:xMMZhC7W
月契約で預かり保育してるママ友
会社が時短になり週1になったのに毎日朝8時から18時まで預けてる
居ない間は家でゴロゴロ好きなことしてる
幼稚園では仕事以外は預けないでくださいって言われてるのにこれはアリなのか…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 23:31:22.59ID:zCWU6pSJ
神奈川、千葉、埼玉の関東圏の人はもし5/7から再開になったら行かせる?
その時の感染数とか地域に出た感染者にもよると思うけど
またしばらく自由登園になるのかな
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 00:28:01.83ID:Riv99B6N
>>653
神奈川だけど行かせないつもり
片岡選手の動画や、入院すると完全隔離で臨終にも立ち会えないとか聞くと子どもだけは絶対に守りたいと思う
子は幼稚園に行きたがってるし友達と会わせてあげたいけど…長い人生幼稚園1年くらい休ませてもいいやと思ってきた
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 08:06:49.22ID:l3PajKb/
埼玉だけど行かせないな
3月はもうめちゃくちゃ悩んで葛藤しながらずっと休ませてたけど、同じく自粛生活にも少し慣れてきてとりあえず夏休み終わり位までは行かせなくてもいいや!と吹っ切れた
もちろん幼稚園のほうでお休みにしますって言ってくれたら嬉しいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています