>>107
>>108
ありがとう。
なるほど、低め安定って感じなのかな。
全然別人のようになっちゃうのは家族としては辛いところだね。
>>107が言ってる人の感情が流れ込んで…ってやつだけど、それって確実に相手の気持ちというよりは、
こちらが勝手にそうだろうと思って(変な言い方でごめん)例えば同情したり一緒に怒ったり悲しんだり…ってことだよね?
私も共感しすぎというか、すごく人に左右されてしまうところがあるんだよね。
その気持ちが相手と合ってるかわからないけど。
あと自己肯定感が低いせいか、人の事を聞きすぎる、人の意見はあくまでその人の意見なのに、
言われたら絶対言うこと聞かないといけない気になってることが結構あって、そういうのも辛いし、
予定が変更されるのも嫌いだし、あと飽きっぽい。
嫌なことはすぐやめてしまう。耐性がないというか。
もうちょっと芯がしっかりあれば人に左右されすぎることもないのかなと思うんだけど、
コンサータって多動とか不注意とかだけじゃなく、そういうのにも効くのかな…?
先生に話聞いてみようかな…