X



トップページ育児
1002コメント481KB

新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ164

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 01:03:29.47ID:tui3Bi4t
新生児〜低月齢(3ヶ月いっぱい)の赤ちゃんのお世話をしている方が、何でも気軽に聞くことができるスレです。
睡眠時間が少ない・PC立ち上げる暇もない等、余裕のない方を対象にしています。
【「過去スレ嫁」「検索汁」は禁句でお願いします】

時間に余裕がある方、PCで検索出来る方は専用スレに行くか、関連スレ>>2のテンプレを参照してください。

*質問者・回答者「age」で進行です(メール欄空白でOK)
*げっぷの出し方 >>3
*布団に置いたとたん泣く・ぐずる赤の原因と対策 >>4
*いきみ・うなり対策、綿棒浣腸のやり方>>5-6
*おくるみのやり方>>7
*【魔の3週目またはGrowth Spurt】>>8
*次スレは >>950さんが立ててください(質問者だった場合は、前後の回答者さんよろしく)
前スレ
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ163
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524192607/
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 08:07:36.88ID:msyj6r72
>>842
広義のバウンサーっていろいろあるからどのタイプを指してるのかわからないけど、
うちは今3ヶ月半でビョルンのバウンサーとコンビのハイローラック持ってる
前者は時期尚早だったらしくまだ使えず、
後者は3ヶ月目前にして買ったけどかなり重宝してる
車輪がついてて色んな場所に連れて行けるから景色が変わって赤ちゃんも楽しいみたいだし、運がよければラック上で寝てくれる
リクライニングすれば離乳食にも使えるタイプだから引き続き利用するつもり
ロッキングチェアみたいなのを検討してたならごめん
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 09:08:22.31ID:MGHqZqz4
>>842
うちは8ヵ月だけどまだリッチェルのバウンサー現役だよ
一人で遊ぶのが嫌で寂し泣きするときにキッチンが見える位置に置いたり、私の入浴中は風呂のドア開けて洗面所で待ってもらってる
有名なベビービョルンも対象は2歳までだし、検討してもいいと思う
嫌がる子もいるらしいからどこかで試せるといいけど、うちは試さなくてダメもとで安いリッチェルにした
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 10:24:11.56ID:eEPL8tYD
>>843
うちもちょっと出るだけでフニャフニャ言い出すからオムツの消費量ハンパない
もっとたっぷり使って欲しいと思いつつも段々こっちが訓練されてきて
まだ泣き出す前でもラインの色が変わるとついオムツ替えしてしまう

そしてなぜかウンチの時は泣かないでニッコニコw

3ヶ月目前で今5kgだからオムツサイズの切り替えどきを迷ってるのにすぐ1パックなくなってしまうから
枚数の多い新生児サイズを買い足したくなって困る
0853847
垢版 |
2018/08/26(日) 11:09:35.22ID:6jBcAAd+
>>848
>>849
朝ミルクだけあげてみたらグビグビ飲んでいました!
お二人が言うように母乳の量が増えているのかもしれないですね。どれくらい出てるのか母乳量計りに行ってミルクの量を調節しようと思います。
ありがとうございました!
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 11:14:51.22ID:9RHDy3+K
>>842
メジャーなバウンサーなら大抵レンタルできると思うから、試しに借りてみたらどうかな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 15:19:54.52ID:f0f9t8+E
>>852
うちも!少しでも出ると泣き出すし、替えないと絶叫して泣くから、その前にすかさず替えるようになってオムツ代が半端ない。
うんちの時はニコニコなのも一緒w
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 22:32:02.16ID:Fak8JDAh
21日目の新生児です
夜〜朝に全力で泣かれかなりしんどく疲れています

ただ、全力泣きしてた子は、手伝いに来た実母が抱っこした途端泣き止みます
抱っこの仕方がおそらく違うんだと思うんですが写真を撮って比べてもよくわかりません

自分の無力さを感じて涙がでてきます

抱っこのコツやポイント、意識して変わったことなどあれば教えてください
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 22:43:12.50ID:/fgj8E3O
>>856
お母さんだとおっぱい貰えると思って興奮しちゃうとか、甘えてるとかそんな理由じゃないかな?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 22:50:37.38ID:haSgCysU
>>856
体型が違うとかじゃない?
おばあちゃんの方が肉付きがいいとか
あとはお母さんは母乳の匂いがするからおっぱい欲しくなっちゃって泣いちゃうとか聞いたことあるよ
甘えてるんだよ、無力だなんて思わないで
抱っこのコツって言えるかどうかわからないけど、頭を左にすると心臓の音が聴こえて安心するとか、後は背中が丸まってる方が赤ちゃんは安心するから丸くなるように意識するとかかな
もう実践してたらごめんね
うちも夜寝なくて朝方ようやく寝る感じだったから赤ちゃんってそういうもんなんだよきっと!大丈夫だよ!
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 22:57:23.07ID:K/hXtwyC
>>856
乳の匂いがプンプンする母親が抱き上げたのに
吸わせてもらえないから切れて泣いてるのでは?
ご馳走前に待てさせられてる気分かと

ばぁばはまぁ枯れてるから
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 23:03:53.10ID:tb2fy7F0
2ヶ月の我が子も私の抱っこだと空腹じゃなくても乳に反応してジタバタ泣くことある
服の上からでもパクパクするから赤ちゃんの嗅覚に驚かされる
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 00:00:06.75ID:4luikxTZ
>>856
あとは急にお母さんじゃない人?誰?とびっくりして泣き止むとか
まぁ難しいけど歌でも歌いながらゆーらゆらして自分の気は肉食いてぇーケーキでもいいわーとか全然違うこと考えてリラックスだね
うちも長く夜泣きしたから気持ちわかるよ
新生児の時はパイで泣き止むならそれでいいや、とくわえさせながら寝てた
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 08:42:23.55ID:ESFvZbxb
>>856
コツは分からないけどうちも誰が抱いてもギャン泣きでも母が抱くと泣き止む
母は育児の先輩だから抱っこ上手いよね
いずれ慣れて上手くなると思ってる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:15:43.09ID:ifqMVv3i
生後26日の息子がいます
昨日から授乳中にむせて咳き込んだり、大暴れしてギャン泣きしたりして困っています
苦しそうで申し訳ないです
何が原因かわからず私も泣きたいです
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 10:29:34.41ID:ifqMVv3i
母乳の出が良いのですかね…搾乳機などないので飲ませる前に絞って様子を見てみよう思います
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:02:35.41ID:IsJt2sDp
2ヶ月半の子を完母で育てています
用事で子を母に預けることになり、哺乳瓶を買うことになりました
上にも2人いますが、断乳まで完母で哺乳瓶は買ったことも使ったこともなくて全く分かりません
よく飲む子なのでミルクが出やすい感じの哺乳瓶なら拒否せず飲んでくれそうです
おすすめのものがあれば教えて下さい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:10:22.09ID:C8D9caOS
>>866
母乳の子にも違和感なく飲めるって有名なのはピジョンの母乳実感かな?
でもあれはシャーシャーでる感じじゃないからSサイズの乳首も用意しておくといいかもね
うちはピジョンの哺乳瓶で混合育児してたよ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:59:02.71ID:elThi+lL
>>866
早めに哺乳瓶試すとよいよー
うちは2カ月で哺乳瓶拒否、母乳実家、nukの天然ゴムなど試したけど、ちょっと飲むようになった後、数日サボったら飲まなくなった
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 12:03:56.02ID:Wt+wjFnp
今1ヶ月半ですが新生児の頃から顔、頭に赤い湿疹多数できてます
たまに頭や首のシワや肘の内側にも出現するんですが顔は常に出てるんです
この頃の赤ちゃんってみんな顔にブツブツ出てますか?
ただの汗疹ならいいんですが、夫がアトピーなので遺伝したのか気になってしまって
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 12:33:05.97ID:2vZUyGEO
>>856
私も全く一緒だった。
入院中は大丈夫だったのに、退院後里帰りしたら私の抱っこだと仰け反って引き付けを起こすんじゃないかと思うほど泣くようになって、私の母に抱っこを替わってもらうとスッと寝てた。
私じゃだめなのかって泣けてくるよね。
このままで自宅に戻って一人でお世話できるかって悩んでたけど、里帰り終わりがけの4週目に入ったとたんに私の抱っこでも大人しくなって寝付かせることもできるようになったよ。
お互いに慣れたのかな?
抱っこの仕方として私が気を付けたことは、赤ちゃんを体ごと自分に向ける(胸と胸を合わせる)ようにした。
そのうちふと気付いたら、あれ?泣かれてない!ってなるから大丈夫だよ。
焦らず今は抱っこ要員にお願いしてあなたは体の回復に努めてね。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 13:50:50.23ID:IsJt2sDp
>>867>>868
早速ありがとうございます!
週末に預けるのですぐにポチります
母乳実感のS試してみますね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:04:59.57ID:so0v/CSh
>>869
うちも1ヶ月から乳児湿疹出たよ
お風呂上がりにベビーローション塗ってそのあとワセリン塗ったらかなり減ってきた
あとベビーソープがアルカリ性のもの使ってないかググって調べてみるといいよ
アルカリ性だと必要な水分まで落としちゃってて皮脂が多く分泌されてしまうから
うちはアラウからアトピタに変えた
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:45:11.03ID:Fvp9NeKt
歯の治療で麻酔を打ったんですけど、しばらくは授乳は控えた方がいいですよね?
質問してみましたが歯医者さんも当然「どれくらい影響あるかはわからないので、不安なら控えろとしか言えない」という返事ですし
近々産婦人科に行くのでそこでも聞いてみる予定なのですが、麻酔や痛み止めを使った方って授乳まで実際どれくらい時間あけましたか?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:51:08.54ID:YczhNOuK
856です
抱っこについて有難うございます

自分が子の母親なのに自分だと泣かれてしまうのが悲しくて私が泣いてましたが、同じような経験があるかたもいるということで少しだけほっとしました

自分なりに良い抱っこを探してみます
抱き方のアドバイスや経験談本当に有難うございました
気持ち切り替えてまた頑張ります
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:26:17.53ID:LMoYKEoz
>>874
局部麻酔はなんの問題もないよ
痛み止めもロキソニンなら産後普通に処方されるから問題ないよ
気になるなら産科に電話で問い合わせると良いよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 16:53:54.58ID:Fvp9NeKt
>>876
痛み止めはカロナール錠300/300mgと書いてありました
子供も飲めるような弱い薬みたいです

歯肉も切ったのでがっつり麻酔したかなと思うんですけと、局部麻酔ならそこまで心配はしらないですね
処方箋に「授乳中の場合は医師に相談」とあるので心配になってしまいました
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:58:14.77ID:vZNddVkP
血管にしては太すぎるような…?
あと改めて触ってみたら、膨らみの下に少し骨の盛り上がりもある感じでした
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:28:34.40ID:GyIV1XYP
もうすぐ4ヶ月の3ヶ月女児
身長61cm、体重7.5kg
見るからに太ましいです
完母ですが保育士さんから母乳を控えて麦茶や白湯を飲ませた方が良いと言われました
成長曲線には収まっていますが母乳を控えた方が良いですか?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:36:47.05ID:2X7bkRXA
生後35日
上の子が発熱5日目の風邪で、下の子にもうつったようです
下の子は熱はなく、咳と鼻水が出てる
母乳も飲むし、いつもより少し寝るかなくらいの段階では下の子は受診させなくてもいいものでしょうか

生後3カ月以内の発熱は要注意ときいてビクビクしています
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:39:42.70ID:XtiLJthS
>>883
曲線内なら気にすることないのでは
医師じゃなくいち保育士の意見だよね。保育士って知識ないのもいるから鵜呑みにせずに
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:49:08.83ID:iqsv0oiW
>>884
産んだ産院か上の子のかかりつけに電話で相談してみては?
それだけ小さいと鼻水で中耳炎とかなっても怖いしね
熱が出たらそれこそ大変だし
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:18:05.08ID:3BfliToz
生後27日
いつも旦那と2人で21時までに沐浴をしているのですが、息子も旦那も起こしても起きずこの時間になっても沐浴ができません
今からもう一度起こして入れるか、明日ガーゼで拭いてあげるか悩んでいますが汗もかいておりこの季節なので心配です
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:20:38.61ID:fF1+yA7m
>>887
1日くらい蒸しタオルで拭いてあげれば大丈夫
けど1人で入れるっていう選択肢はないの?
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:26:46.62ID:3BfliToz
>>888
私の腰痛と腱鞘炎でうまく入れることが出来ずに2人がかりになってしまっています…
旦那もこれ以上起こしても効果ないので蒸しタオルで明日綺麗にする方向で考えてみます!
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:04:10.83ID:iBmzUE9A
>>878
ふわふわの新生児の毛がかわえええ
新生児期テンパりまくりで新生児堪能出来なかったのが
心残り
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:25:26.11ID:3YvN7eCN
上の子も発熱中なのね
再受診の目安は聞いた?
まだ熱が下がらないなら再受診の頃だろうし、その時に下の子も一緒に受診したらどうかな?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:09:04.84ID:eb+2L2ut
3ヶ月半で遊び飲みってしますか?
半分寝てるときは真面目に飲むんですが、覚醒しているときは2〜3分飲んだかと思うとキョロキョロニヤニヤしてほとんど飲みません
何度も引っ張っては放してくるので痛くなって充分な時間になる前に引き揚げてしまいます
完全母乳で泣いていなくても3〜4時間間隔があいたらあげるようにしています
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:43:07.52ID:/cpO+2M0
>>894
完ミですが3か月なるちょっと前から遊び飲みします。1回160あげてるけど飲み切ることが少なくなりました。
根気よく哺乳瓶を口に入れて飲ますんですが50分近くかかるときもあり疲れてしまいます。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:39:42.69ID:+NzRgzLF
産まれて二週間の子供のことです
●がなかなか出なくて、2日前から綿棒刺激で排便促してます
新生児って、1日●が出ないことって珍しくないんですかね?
ミルクの飲みも悪くないし、機嫌も良いです
1日出ないくらいでは、様子見でいいのかな
1日1回は排便がないと、綿棒刺激した方が良いって旦那は言うんだけどどうにも可哀想であまりやりたくない
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:07:32.78ID:kKyApQ3r
>>894
かわいすぎる
お母さんは大変だけどニヤニヤ見られるのも今だけだからお母さんもニヤニヤしてるがいいさ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 14:04:16.87ID:eb+2L2ut
>>895 >>898
ありがとうございます。
もう遊んでしまう時期なんですね。
ちゃんと授乳しなきゃ!と考えてばかりで、かわいいと思う余裕がありませんでした。
わが子のペースでのんびり授乳していきたいと思います。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 14:44:44.51ID:kDoy/SLa
>>897
うちは生後1週間で毎日は出なくなってしまった
小児科にかけこんだら、お腹硬くなくてミルクも飲めれば様子見で
綿棒刺激してあげてと言われたよ
癖になるものでもないから毎日やっても大丈夫と。
結局毎日はやらなくて、うーうーいきむようになったら綿棒してた
3日に1回土石流を出す感じだったわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 15:52:56.22ID:jbleqSGb
生後一ヶ月半過ぎなんですがかなりの斜頭症です
右ばかり向くので右が平坦になっているのですが
こういった場合左を向かせて寝かせればいいのでしょうか?それとも仰向けに寝かせればいいのでしょうか?
また日中ベッドに寝かせるよりも抱っこしていた方が良いと聞いたんですが
寝かせる向きを変えるよりもだっこの姿勢の方がいいのでしょうか…

https://i.imgur.com/wLNcfSS.jpg
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 16:36:14.13ID:mKflPCr2
二ヶ月辺りから逆向きになってすぐ平たいの治ってきたよ、まだ頭柔らかいし動くようになれば気になった方に頭動かすし大丈夫だと思う
毛がいっぱいあって羨ましい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:07:42.72ID:hi9wqR23
>>897
上の子の時にやっぱり3日に1回綿棒浣腸してた。
産院では3日出なかったらしてあげてって言われてた。
クセになったらやだなと思ってたけど、いつの間にか便秘治ってたし大丈夫。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:25:01.86ID:dJr7yQWQ
>>901
うちも添い寝の関係で親のいる方ばかり向いてて
頭の形がいびつになったけど
寝返り返り始まってから普通になおったよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:46:17.42ID:kHBIS/Zg
>>897
1ヶ月検診終わったところだけど、2〜3日出なくて綿棒浣腸で出させる、と小児科の先生に相談したら「1日1回は出したほうがいい。綿棒浣腸は癖になる訳じゃないから大丈夫。」と言われた。

うちもさすがに48時間超えると本人が苦しそうで泣き方がきつくなったりするから綿棒してる。
でも今も出てなくてまもなく48時間経つんだよなあ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:46:56.44ID:2k5oWxGV
>>901
左向きと仰向け交互とかでもいいと思う
髪の毛が凄くてwどれくらい平べったいか分からないからもし気になるなら3ヶ月検診で相談してね
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 18:30:00.40ID:PYstuJ1m
>>842です。質問しておいて中々見に来れずすみません、教えていただいてありがとうございます。

>>846
我が家はプーメリーではなく、頂いたプレイマットですが最近通用しなくて困ってました…
追加で何かぶら下げるのも検討してみます

>>850,851,854
カテージニューヨークのテーブル付きがなんたかコスパがよさそうなので検討してみようと思います!
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 20:33:35.47ID:xwSR008o
2ヶ月の男児です。ベビーベッドで寝てくれないので、今は親子で川の字で寝てます。
寝返りはじめたら窒息とかも怖いのでベビーベッドで寝て欲しいんですけど、どうやってもベビーベッドだと泣きます。
添い寝できるのは寝顔も堪能できて楽しいんですけど…どうやればベビーベッドで寝てくれるようになるでしょうか。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:17:36.42ID:jbleqSGb
>>902
>>904
>>906
ありがとうございます!
とりあえず今はなるべく向き癖のない方に向かせた仰向けに寝させるようにがんばります
あと全然気づかなかったけど毛が濃い方なんですかねw癖毛なので埃とか絡みやすくて困ります
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:39:17.22ID:ioLdaQhi
>>909
締めてるところごめん
髪の毛たくさん毛玉できると思うけど写真撮るのおすすめ!
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:39:42.39ID:2k5oWxGV
>>908
今は布団?
ベビーベッドと同じ高さで寝られたら少しは改善しそう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 01:07:20.39ID:9WpwuVTi
下注意、●話あり

綿棒刺激のこと教えて下さった方、ありがとうございます
とりあえず今日は自力で出せてたので、今の所安心してるところです
今後、また便秘になった時のために一応用意はしておこうと思うのですが、綿棒に塗るものは普通のベビーオイルを使うのが良いのかな
ワセリンやオリーブオイルという人もいて、どれが良いのかわからなくて
1ヶ月検診で詳しく聞こうと思うけど、肛門刺激して排便促してる方は何を塗ってるか教えて貰えると助かります
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 03:33:49.69ID:Ro1x6l1m
その3つならなんでも大丈夫だけど個人的にはワセリンが滑りがよくてやりやすかったよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 06:55:11.76ID:SSp4/VnP
>>914
うちはワセリン
小児科で実演してもらったときもワセリンだった
私の顔まで大が飛んできたことがあったし、
刺激中に小をすることがあるので
広めにシートや新聞紙を広げておいたほうがいいよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 08:23:29.56ID:li0iPu6o
>>914
滑りが良くなればどれでもいいけど自分もワセリン使ってた
オイル系だとポタポタ落ちそうで気になるので

あとこのスレになってからテンプレが貼られてないから次立てる時は必須だね
>>950さんよろしく
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:06:31.41ID:lWLt9g1r
>>914
うちはオリーブオイル使ってた
ワセリンも使ってみたけどウチではこちらが滑りが良かったかな
ワセリンのメーカーにもよるのかな?
どっちでも大丈夫だと思うけど
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:53:42.93ID:04vTBmKb
2ヶ月
毎日おへそに黄色いカス?がたまってる
お風呂あがりにワセリンつけた綿棒で掃除してるけど朝起きるとまたついてる
じゅくじゅくしてるわけでもないんだけどこれって何か悪いのかな
それともじゅくじゅくしてるのが乾いてそうなっているのか...
へその緒は生後1週間すぎに自然に取れてます
1ヶ月検診のときはなにもなかったんだけど最近になってで始めた
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 15:21:40.97ID:/feHkVlk
今朝まで何もなかったのに
お風呂入れて拭いてたら足に6箇所、手に2箇所大きめの謎の虫さされみたいなのが…
病院連れて行ってもいいですよね、このくらいで…て感じじゃないですよね?

ダニを疑って取りあえず寝具類とか今洗って干してます
特徴しらべたらダニは噛んだ後が2つ見えるとのことですが見当たりません
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 16:50:33.63ID:eQH6yb4K
生後10日女の後の性器の洗い方についての質問です。
大陰唇を開くと白いカスが溜まっています。ネットで調べると元々の脂?で沐浴してると自然に落ちてくるとのことですが、それはもう落ちていてただのカスなのでは?と心配です。だからといってごしごし洗ってよいものなのかどうか…
女の子を育てている方の意見が聞きたいです。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 18:10:22.08ID:iZ6S39B5
>>921
胎脂じゃないの?
だとしたらあまりゴシゴシせずに、自然になくなるのを待ってあげて
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 18:12:57.17ID:DVHUW66n
私も病院ではそう説明受けて、自浄作用もあるから取り過ぎも良くないのかなーとか思っていたんだけどたまに●大量噴射したときに侵入してそのへんの胎脂なのかわからんよごれが黄色ぽくなってて不潔だからゴシゴシしないでそうっとひらいて濡らした綿棒とかで拭き取った。
その後もたまにたまってたらそうやって取るようにしてる。
>>921
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 21:40:15.33ID:7IKd9MVh
ここ1時間半ずっと母乳を吸っては寝落ち→ゲップ出してからあぐらで寝かしつけ→置いたら起きて泣くをループしてます
何回あげても毎回すごい勢いでかぶりついてくる割に、30秒もしないでウトウトします
母乳飲めてないんでしょうか?
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:58.58ID:Tfu7FNyY
>>921
胎脂だね
首のシワに溜まるやつと一緒だと思う
お風呂は主人が入れててそんな大事なところ開いて洗うなんてできないとのことだったので時々私が水分たっぷりめのおしりふきで優しく拭き取ってる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:57:50.63ID:tdedTSTd
>>925
一時間半の間に何度も授乳してるの?
すぐに飲まなくなるようだし、お腹空いてないんじゃないの?
子が深い眠りに入る前に下ろしてない?
空腹以外の理由も探してみてね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 23:12:37.47ID:eQH6yb4K
921です
皆さん意見ありがとうございました!胎脂だと思ってしばらく様子見てみます
気になるようなら綿棒を湿らせて優しくふき取ってみます
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 23:15:58.66ID:VgjrbvkO
>>925
お腹すいてなくても、おっぱいが目の前に来れば反射で吸ってしまってるだけなんじゃないかな?
飲ませ過ぎもグズりの原因になったりもするよ
うちの子の場合は、おくるみで手足をくるんであげる(新生児じゃなければタオルやスワドル)と、自分の動きで目を覚ますこともなく、よく眠ってくれるよ

ただ、暑すぎるかもしれないので、寝入ったのを確認したら、くるんだ手足は開放してあげた方がいいかもしれない
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 23:46:46.18ID:M+YmSt+t
生後2ヶ月の子、いびきがすごいです
グォォォ…ズズゥー…グォォォ…グゥー…みたいな、大人より音が大きいんですけど、普通でしょうか?
鼻の穴を覗くと大きめの鼻くそが呼吸にあわせてぴろぴろしていますが、これはいびきとは関係ありませんよね?
鼻くそも気になるので取ってあげたいけど、病院では自然に出て来るのを待つしかないと言われた気がします…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 23:54:54.87ID:+1jhywA4
2w
産院では母乳は欲しがるだけあげてよいと聞きましたが今日は欲しがりすぎな気がします
今日トータルで8時間乳首咥えさせてました
途中で寝てくれるときもありましたが1時間ほどで目覚めておっぱいを探す素振りを見せて泣きます
授乳中ときどき乳首を外して確認する限り毎回乳頭保護器に母乳は溜まっていますし
今日だけでおしっこ10回、うんち13回しているので母乳が出ていない訳ではないと思います
どうしたらおっぱいを飲み終えて寝てくれるでしょうか
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 23:58:31.71ID:YGUvqTdo
>>930
鼻くそでいびきかいてるような気がするけど…
すぐに取ってあげて〜!
うちは新生児の頃から毎日綿棒で掃除してるよ
お風呂上がりだと取りやすい
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 00:36:31.88ID:OOjjwZBp
>>931
まだ新生児で完母なら、三時間経たないうちにおっぱい欲しがるのはまあよくある事だとは思う。
おしっこ、うんちの回数もしっかりあるし、母乳が足りてないわけでもなさそうだから、逆に飲ませ過ぎているのでは?
飲みすぎて気持ち悪くて眠れないとか…
あとは室温が暑すぎたり寒すぎたりはないかな?
もうやってるかもしれないけど、おっぱいを欲しがってるように見えても、まずは抱っこしてゆらゆらとかで様子みて、それでも誤魔化せない様なら授乳にしてみたらどうだろう?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 08:12:03.78ID:+yQUrhGP
>>931
私も飲ませすぎだと思う
まだ満腹中枢もないからあげてれば際限なく飲むよ
おっぱいが近くにあると反射的に飲むそぶりをしてくる時もあるよ
お腹は満たされるはずだから泣いたらおっぱいをやめてみて2時間くらいは時間空けたほうがいいかも
泣いてる原因も様々、寝そびれて辛いとか、もうわけんかんない泣とかもあるから
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 08:45:01.06ID:nwghlcRw
>>930
うちも鼻の奥の方に鼻くそぴろぴろしてたけど奥過ぎてとれなかった
たまにゼーゼーとかいびきみたいな音してたよ
手前に来たときだけ綿棒でとってた
1ヶ月くらいで音しなくなったと思う
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 09:07:36.65ID:J1/S2chK
生後二ヶ月です
一週間くらい前から、うんちがかなり頻繁に出ます
色は黄色、つぶつぶまじりで 水っぽく、ミルクをあげてる時に毎回のようにします。うんちだけで一日5〜7回くらいで、おならと一緒にごく少量出ている時もあります
機嫌は多分悪くはないと思うんですが…
ほぼ完ミで、ミルクの量は一回80〜120を一日7〜8回です
病院に連れて行った方がいいんでしょうか?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 10:48:55.85ID:TMcZwAOM
>>936
私も普通だと思う
同じ頃うちの子も毎回少しずつうんちしてる時期があったけど今は数日〜1週間出なくて綿棒浣腸で出すのが普通になった
ちなみにうちの子も親戚の赤ちゃんと比べるとかなり水っぽいうんちだったけどこれがこの子の普通だよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 11:39:07.73ID:VrisSVIb
>>936
普通
上の子も2ヶ月の下の子も小出しタイプで1日5回とか当たり前
そんな上の子も離乳食開始から変わってきて幼児食に進む頃には1日1回とすっかり普通の大人みたいになったよ
0940936
垢版 |
2018/08/30(木) 13:27:53.71ID:J1/S2chK
普通なんですね。安心しました!ありがとうございます!
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 13:29:57.18ID:aZQg6MuA
便秘のうちの子からしたらウラヤマ

足こぎ体操したり、今日はでるかなそろそろ綿棒かな、て考えなくていいから

まあ、子それぞれだね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 17:12:48.70ID:O/VenOa3
>>936
うちも一ヶ月半でそんな感じです

今までオムツをパンパース→メリーズ→パンパースと変遷してきたんだけど、
パンパースに戻った時にあまりのうんちの水溜りぶりに驚いた
メリーズのうんちの吸水性がすごく良くて戻りたいけどアマプラでパンパース箱買いしてしまったから後悔中
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 17:37:41.38ID:FW+22Kfx
もうすぐ生後1カ月で授乳中に何回も咳き込んだりむせて心配になります
何か対策やアドバイスがあったら教えて頂きたいです
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 19:34:09.87ID:hW2sRoHR
現在ちょうど1ヶ月、今母乳の出が悪くてこのままいくと完ミになりそうな感じです
3ヶ月くらいになったら、子供と外に出なけれないけないことが増えてくると思うのですが、完ミの場合の持ち物について教えてください
私が若干潔癖なところがあるので、持参したお湯以外でミルクを作ることに抵抗感があります
3〜5時間程度の外出の場合、以下の持ち物で事足りますか?
・煮沸した直後のお湯500ml 保温可能な水筒に入れる
・持ち運びの粉ミルク 200ml×2回分
・消毒済みの哺乳瓶×2本
これらをまとめて保冷バックに入れて、持ち運ぶ予定なのですが過不足ありますか?
ミルクを冷ますのは、早めに作って自然に冷ませば良いかなぁと考えてるけど、甘いかなぁ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 19:39:02.89ID:gLycVauR
>>945
>3ヶ月くらいになったら、子供と外に出なけれないけないことが増えてくると思うのですが
3〜5時間の外出ってどんなことを想定してる?
出かけるなら授乳の合間になるようにした方が楽だよ
2回も授乳を挟むようなことってあまりないような
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 20:01:18.72ID:hW2sRoHR
完ミスレがあるの知りませんでした、ごめんなさい
できたら、小さな子連れで長時間の外出はしたくないのだけど、事情があって週に1、2度そのくらいの時間出かけないといけなくなりそうなんだ
そちらのスレ読んでみます、ありがとう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 20:53:09.10ID:bACLqAC6
2ヶ月男児です。汚い話ですみません。

一昨日予防接種を受けました。(ロタ、ヒブ、肺炎、肝炎)
その日は●が出ず、昨日今日と多量で粘度の高い●が出ました。
本当に汚い話で申し訳ないんですが、ペースト状で泡立っている感じです。
同じようになった方いますか?
予防接種の副反応でしょうか?
熱はありませんが、ぐずりは見られます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況