X



トップページ育児
1002コメント399KB

【戸建て】子供を育てる家 part.18【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 08:36:51.80ID:l3Vo84ru
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.17【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526571809/
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 14:23:40.30ID:MUX0fYcI
騒音は音の「暴力」と言われている
体力があり力が有り余っている男児の多いところでは必然的に起こりうることです
爆音でメスの気を引かせるこれは、オスの本能なのでどうにもなりません。
土建屋やDQNは特に強く出る傾向があります
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 17:24:29.72ID:u2kTjN9j
うちも大通り沿いだ、建築条件付きの地元工務店戸建だけど、揺れは無し。バスはちょっとうるさいね。病院近いから救急車もうるさいし
神経質な人にはすすめられない。
自分は元々大通り沿いの家で育ったから全然平気だけどさ
>>222
お風呂は二階にしたわ。洗濯機も二階。干す時に楽かも。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 17:56:32.86ID:Hwfs2a1v
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:11:59.89ID:GA5mPGNy
>>227
管楽器は専用の防音ケースを使用ですし、他には電子ドラムがありますがイヤホン使用なので周りには多少ペチペチ聞こえるだけなので、ご近所迷惑にはならないと思います。

ただ管楽器は防音ケースを使用しても「大きめの声で話す」くらいの音は出てしまう為、閑静な住宅街ならご迷惑かもしれませんが大通り沿いなら良いかなと思ったんです。
すごく嫌味な言い方をされる方ですね。考えてやってるので大丈夫ですよ。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:29:17.99ID:9AQYL5lG
>>231
こんな神経質そうな感じの人が大通り沿いで大丈夫だろうか

深夜の爆音バイク
自転車のチリンチリン
パトカーに救急車に消防車に選挙カー
そして排気は一生
立地が良くて予算内なのはバス通り沿いという条件があるからに他ならない
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:37:15.11ID:TB9homHh
楽器の防音は本当頭悩ませるね うちも前の道を車が通ってる時は庭に出ても聞こえないんだけど
静かだとピアノ弾いてるのわかるから締めきって時間帯も夕方一時間と決めてる
まぁお隣とお向かいからもピアノ音きこえてくる地域なんだけどね…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:48:06.83ID:Sl+vI7VY
意見きいておきながら、全く耳を貸さなくてワロタ
大通りぞいの経験者の殆どがやめておいたほうが、その分値段が安いといってるのにでもでもだってで聞く気がないねw
買えばいいんじゃない?w
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:01:54.58ID:l72plf7z
>>234
かなり気を使いますよね。でもご近所にもピアノ弾いてる方いるなら少し気が楽ですね!
実家は割といろんな楽器の音や歌声が聞こえてくるので私もそこまで気を使わなかったのですが…うちだけとなるとかなり気を付けないとなと思います…
住んでみないと分からないですがね

>>235
振動について意見くださってる方が多いように見えましたが、検討中の物件はバス停も信号もあまり近く無いので見送る程では無いかと判断したまでですが?
バス停は徒歩3分、信号はしばらく行かないとないような所なので。
大型車もバスくらいでダンプやトラックなどはあまり通りませんし
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:04:15.96ID:9AQYL5lG
ワロタw

私が今から買おうと思ってる土地の何が悪いんですかあ!?

本当にもう買いなよとしか言えない
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:13:02.39ID:K0Or/boF
>>237
大通り沿いに住んだことのある方ですか?
経験者の方の意見を読ませていただいて、考えた結果「気になるのは振動だけかな」と思ったので
見送るまでには至らなかっただけですが。

>深夜の爆音バイク
>自転車のチリンチリン
>パトカーに救急車に消防車に選挙カー
これに関しては実家も、今住んでる場所も割と聞こえてきますので特に気になりません。
爆音バイクは本当にたまに通るだけですし。

>そして排気は一生
これは確かに今気になっているところで、最初のレスでも質問させてもらいました。
「バス停や信号が家の前」なら検討し直しますが、どちらも当てはまらず車は通り過ぎるだけの環境でも
空気清浄機を使用しても生活に支障が出るほど排気ガスの影響を受けるのでしょうか?
デモデモダッテのつもりはありませんでしたが、私のレスが不愉快なのでしたらブロックでもしていただけたらと思います。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:11:17.20ID:DNd9ozzQ
IC近くに住んでた時は振動凄かった
上でも出てたけど2011〜2013年ごろは震度1,2の余震が多くて区別できなかった。
あと排ガスは産後手伝いに来てくれてた母が「この辺の家は外壁がみんな黒いね」と言っていたよ。
私は洗濯物は部屋干しと乾燥機使うから気にしなかったけど、物干し竿とかもかなりザラザラしてた
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:11:27.60ID:sbgSbYzv
育児板って性格悪い女が多いからどこのスレもすぐこんな流れになるよな。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:15:38.69ID:QZEFJYNi
まあ暇なんでうっぷんばらしのネタを探してる人が多いからね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:16:50.62ID:MUX0fYcI
>>238
その悩みを根元から解決してくれるのが、
地上200m、下界と縁を切った「タワーマンション」よ

そんなクヨクヨなんか吹き飛んでしまいます!
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:35:57.97ID:d0jfm7GB
>>213です
なんだか荒れさせてしまいすみません…
自分が性格いいとは思ってませんでしたが、こんなに何人もから「性格悪い」と言われる程だとは…
ちょっと煽られてムキになったのは確かです…反省します。荒れさせてごめんなさい
これ以上荒れさせたら申し訳ないですし、書き込みはコレを最後にします。
>>246さん、ご意見ありがとうございます
外壁のことすっかり忘れてました。確かに汚れそうですね…そこも踏まえて検討したいと思います

ご意見くださった方、ありがとうございました
有り難く読ませていただいております!
また読み直して色々検討したいと思います。
失礼しました。
0252武闘派閥
垢版 |
2018/07/02(月) 21:43:29.63ID:pVnTcODs
>>1
子供かわいいだろう?いとおしいよな?

世界平和で豊かする方法↓解明したから↓

マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓

本当に簡単な話し。こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが
(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww

ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」
【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 23:34:11.20ID:HXLmELM+
>>251
分かんないけど、誰も言ってなかったから言うね
大通り沿いは壁におしっこされるよ…人にも犬にも
これはほんと、また犬は毎日、人はたまに
よく見る光景です、都内でこれなら畑があるところは人気もまばらだから誰も見てなくてやられ放題だと思う
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 23:50:12.29ID:TwMHF3cb
大通り沿い、ホント救急車多いよね
騒音なんかより、医療スタッフの方が心配だわ
一時間に一回は音がしてる
医師が足りなくて救急の受け入れ病院が撤退してるのに
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 00:26:22.37ID:qLEw0Qpm
裏にバスは走ってると言ってたけれども大通りとは言ってないのでは?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 02:14:33.98ID:qIW2/Nga
猫の糞尿が50m先まで臭う
そこには50匹猫屋敷
風向きで200m先までアンモニア臭の小便臭いで布団も窓も開けられない
保健所で駆除したけど推定あと50匹残っている
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 03:34:14.43ID:0BwtJ9XP
うちの管轄の保健所は駆除してくれない誰かの飼い猫かどうか判断できないから
片付けると新しい糞しにくるけど、放置しとくと新しくは来ないことがわかって乾くまでは臭いけど放置することにしたわもう
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 09:05:27.84ID:WytD6HSG
>>239-241
これ同一人物だろ
そんな性格悪い様に見えないけど?>>237のほうが悪意ある受け取り方してて性格悪いと思う

バス通り沿い住んでたことあるけど、外壁は汚れてたなー
洗濯物は気にせず干してる人も居たけど、うちは嫌で浴室乾燥機とか部屋干しとかにしてた
背面ならそこまで気にしなくても良いんじゃない?って気もするけど。歩道あるみたいだし
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:15:22.22ID:L55zSJ3s
>>259
育児板の他スレにも同じような特徴ある書き込み見かけるね。複数の単発IDで短時間に叩くの。
いかにも女のイジメっぽいやり口。現実で満たされてない可哀想な女が張り付いてるんだよ。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:37:23.80ID:C2CPh0QY
単発で同じようなこと言ってたら大体同一人物だろうけど
面倒だしどうでもいい
気になるのは言われたレス主だけでしょ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:44:58.39ID:vbj8tXMa
俺は>>237じゃないけど
質問しておいて
周りにアドバイスもらっても
私は気になりません!(キリッ って
じゃあ聞くなよ!買えよ!としかね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:58:19.45ID:WrkaVdMn
>>259
なんで同一人物だと思うの?
普段から自演してるからそう思っちゃうのかな
そのうち1レスは自分だけど他のは違うから多分全員別人だと思うよ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 11:05:11.48ID:y/ED4wjF
窓開けといたら空気清浄機かいつも真っ赤なランプ点灯するw
網戸も汚れてるし窓も
ベランダ、網戸、窓まとめて週に一回水洗いしないと駄目だ
夏場は濡れても平気な格好でやると楽しいから良いんだけどね
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 11:43:56.64ID:vbj8tXMa
逆にこの件だけ急に
もう触れないであげてーこそ
本人の自演臭いよなwww
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 11:49:04.85ID:igpYUaV6
私もアドバイス受け入れるつもりないなら聞くなよと思ったわ
いきなり楽器も弾くので大通りだと音が紛れるかと思って〜とか言い出した挙句、防音ちゃんとしなよっていうレスに噛み付いたよね
性格悪そう面倒くさそうって私も思ったわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 12:22:12.42ID:Fk/XZdm2
>>269
本人がもういいって言ってるのにダラダラと大通り沿いの苦労話されても興味ないわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:14:04.46ID:HFYXPX7T
でも土地選びってやっぱ難しいんだなぁと思った
せっかくの庭付き戸建て買うなら庭に広く洗濯干したり野菜育てたり子供を遊ばせたりしたい!と夢見てたけど、排気ガスやネコの糞尿とか、言われてみれば嫌なものだらけ…
加えて、我が家が検討してる千葉北西部は風向き次第で八街(ピーナッツ産地)から砂の飛来がすごくて悩みどころ
でも通勤通学の利便性も庭付き戸建ての夢も捨てきれないんだよな…はぁ
夫が家購入に慎重だから具体的な検討も出来ず時間だけが過ぎていく
子が小さい時期こそ戸建てで育てたいのにー!
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:31:55.31ID:5M7NK5xD
>>270に同意
嫌味な言い方する人ですねとか余裕なさすぎ&器ちっちゃすぎるし、5ちゃん向いてないよなって思った

>>272
最近は庭に物干しスペース広く作るより、庭を多少つぶしてでもサンルームがっつり取る方がいいんじゃないかと思うよ
野生動物や排気ガス問題も解決するし、プランター程度の菜園やガーデニングならサンルームで事足りる
虫も寄り付きにくいし、雨でも慌てて洗濯物取り込む事もない
草むしりとかのメンテ考えると、子がプールとかできる程度の広さの庭でも結構十分だったりする
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:33:45.94ID:L55zSJ3s
>>272
子供は生まれ育った所がスタンダードだから、親が居ればどこでもいいよ。
戸建てで育ててあげたいっていかにも子のためみたく言うけど、結局親の自己満のためだよね。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 13:53:35.80ID:44IiS5mh
>>274
サンルームって湿気こもるから全然オススメしない
夏は窓開けてもすごい熱こもるし、雨の時は除湿機しないと渇かないからコンセント必須だし
メリットは虫が付かない事だけ
雨で慌てて取り込む事を考えるならウッドデッキ+屋根+前面パネルでも十分だよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:17:35.08ID:C2CPh0QY
>>275
超分かる
子供にとっては家が賃貸マンションでもペンシル戸建てでもそんなに関係ない
親と友達と楽しく過ごせたかだよね
ウチは庭付き戸建て信者の親だったから、戸建てのために色々犠牲にさせられて、私は全然嬉しくなかった
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:54:37.14ID:qIW2/Nga
やっぱ、お釈迦さまに助けてもらうしかない、最期は天国に一番近い

 「   雲海の   超高層タワーマンション  になるんだな…   」

うちは、まだ蜘蛛の糸降りてこないから、もう少し地獄の下界で務めます
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 15:54:33.58ID:LFhr2013
家を検討し始めて半月、実際物件を見て2日目で気に入った物件を見つけてしまった
条件ばっちりで予算内
今はその家のことばっかり考えてしまうんだけど冷静にならないといけないよね…
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 15:57:22.22ID:3b9Hqsrw
>>280
新築はやめときな
中古のリフォーム物件なら物凄く安く買えて新築同様だから
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 16:01:52.45ID:7BLT0JN1
見た目だけは新築
見えない部分がどの程度傷んでいるか
素材によって劣化状況が違ったりして個人的には嫌かな
知り合いが増築の為に壁を一部壊したら手抜きが
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 17:03:11.65ID:5M7NK5xD
>>280
気に入った物件含めて、いくつ内見した?
最低5件くらい物件見ると、各物件の良し悪しがハッキリ分かるよ
早い段階でいいなと思った物件って悪い所見落としてる場合もあるから、「もうここしかない!」と思っても他所を見といて損はないかと

以下参考までに…
あとはどこの施工か調べてクチコミチェックしたり(クチコミが全てではないけど、契約前によく見ておくべき場所の参考になるよ)
もうやってると思うけど周辺環境のチェックしたり(保育園幼稚園、学校や病院の距離や質、買い物場所や最寄りの交通機関、工事計画の有無やハザードマップのチェック)

気に入った物件の動線シミュレーションも大事
特に水回りの動線と各部屋の掃除動線
建売なら大抵は大丈夫だとおもうけど、家具家電の置き場所のサイズや窓のサイズが規格外だったりすると買い直しや特注が必要だったりするから注意
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 17:20:01.39ID:GCF6uP7I
>>281
ええ?まじで?
リフォーム済みの中古物件て地雷が多いってどっかの記事で読んだけど…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 17:36:56.33ID:5M7NK5xD
築浅優良物件での中古リフォームならまだわかるけど
基本的にある程度年数経ってる中古リフォーム物件はしっかり下調べしないとあとあと面倒だよ
全てが地雷とは思わないけども
物件が売り出された理由(家屋や土地のせいなのか環境のせいなのか、単に売主の都合なのか)
各部の消耗具合とリフォーム後の状態
どこまでリフォームしていて、どこからはそのままなのか
水回りと柱や土台、壁の中の欠陥がないか
リフォーム前後で間取りが変わってたり水回りが移動してたりする時はその理由も
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 18:07:41.29ID:L55zSJ3s
>>280
ハザードマップ見て問題ないエリアなら致命的な失敗にはならないよ。
返済計画が目一杯じゃなきゃパッと決めて大丈夫じゃないかな。
不動産は一期一会、買い逃した物件と同じ条件では二度と手に入らない。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 20:38:50.48ID:qIW2/Nga
ハザードマップで決めるのが賢いな
見た目で選んでも後悔しなければいい
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 06:27:11.72ID:8eX9CNb0
>>283>>287
アドバイスありがとう
まさしく南海トラフで津波が想定される地域でハザードマップから希望を決めた
皆考えることは同じでその界隈はかなり地価が高くなってて建売じゃないと予算が厳しい すぐ売れちゃうし
その中で気に入った建売だから前向きに検討してみます
他のところも何ヵ所か見て比較します!
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 07:48:31.32ID:PSQVNn2F
>>291
ローン審査通ったもん勝ちだから、早く駒を進めないと他に取られちゃうよ。
人気エリアは何年も物件探してる猛者がいっぱいいるからね。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 07:56:00.65ID:04JA7l48
>>292
うち、ローン審査通った順じゃなく、申込み順だったよ。
うちが午後に申込みしたら、午前に申込みした人がいたらしくその人の審査待ちって言われ結論を待たされまくった。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:40:48.20ID:h3ku3vo0
手抜きって注文でも素人が見ても分からなくない?
毎日通って写真撮る人もいるけど
抑止力にはなると思うけど感じ悪いよなあ…
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:54:07.38ID:LUCYwG0B
>>295
差し入れに缶コーヒーでも持って行って
「わーすごいですねー!たのしみー」とか
言えば感じはいいんじゃない?
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 11:21:13.08ID:PSQVNn2F
>>293
ハウスメーカー直販だとそうかもしれないけど、不動産屋の仲介だと複数の不動産屋がひしめき合うからそうもいかないでしょ。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 12:55:03.00ID:crMOcgGK
>>295
私は毎日差し入れついでに写真とったクチ
抑止力目的じゃなくて、綺麗に仕上がって行く様子を写真に収めておきたかっただけだけど
今でも時々見るけど、特に基礎の出来上がったばかりの写真とか凄く綺麗でうっとりする
大工さん達とも仲良くなって、出来上がった時に棟梁手作りの木彫りのお人形貰った
今もテレビ台(これも特注した)の上に飾ってる
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 12:57:54.16ID:bZt/bRTN
まさに抑止力目的で3回くらい差し入れに行って見に行ったな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 13:14:49.73ID:fmUnOyfB
>>297
直販じゃなく仲介で申込み順だったんだ。
結局2週間ぐらい待たされてダメだった。
担当の人に聞いたら、ローン審査一社目は落ちて別の所で審査通ったらしい。
うちは結局別の所に建てた。

>>295
何回か行ったよ。
場所が当時のマンション→新居→旦那職場だったから差し入れ持って写真撮りに行ってた。
工事途中でも変更きく部分あるから気になる所は言ってくださいねって言われて棚を追加してもらった。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:00:45.81ID:g+byNRov
おくさまがヌード披露して700万くらいは値引きできるわよ
大工さんもやる気がでて手抜きなんてしませんよ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:01:26.13ID:PSQVNn2F
>>300
同じ仲介業者で先約だったんじゃない?
まあ申し込み順のケースもあれば早い者勝ちのケースもあるって事で。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:15:11.11ID:g+byNRov
>>30
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 17:15:13.42ID:PSQVNn2F
>>303
手抜きの定義ってあるの?
その統計出した人は手抜きと過失をどう見分けたんだろう。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 17:40:58.21ID:LUCYwG0B
>>303
手抜きというより、
いかに原価を抑えて、高く売れるかって話だからね
雑な言い方すると
立派な家に見せかけて、立派な家の金額で売る
慈善事業じゃないからね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 17:50:44.45ID:tpdX47nh
手抜きっていうか要所要所でコストは削ってるよね
凹凸があると高くなるからなるべく凹凸作らずに四角く作る
あと断熱材の量とか、窓は雨戸や面格子が一部しか付いてないとか
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:42:58.36ID:X0ezThQq
窓のシャッターについて質問です。
土地購入し家を建てるところです。都内北にある区の二階建てで、二階リビングダイニング、一階が家族(夫婦+子供2人)の寝室。周りは住宅地、車通りは少ないです。

HM標準仕様で窓にシャッターをつけられます。周りの環境が静かなのでつけなくてもよいかなと思っていますが、台風の時等々やっぱりつけた方が良かった。つけない方が良かったなどのご意見が聞きたいです。(つけるとしたら一階の大きめの窓を想定しています)
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:57:58.55ID:FVDoYWRh
>>309
付けるしなんなら電動のシャッターが良い
シャッター下ろすと勝手に鍵かかるから防犯にも良い
って言うか一階が寝室なら全部に付けたいわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:03:13.90ID:etQbtHxY
>>309
ウチが九州北部住みで
まさに新築1回目の台風が昨日来たところ!
シャッターや雨戸はつけなかったけど
昨日ばかりはちょっと不安だったよ!
とくに何か飛んできたわけではないから
被害もなく終わったけどね。

ウチがつけなかった理由は
掃き出し窓はすべて防犯ガラスにしたから、
シャッターに防犯面でのメリットがなかったこと
あとはシャッターの収納部が野暮ったく感じたことかな

台風で仮に窓に何か飛んできて割れたりしても
ちゃんと保険でカバーできるよ!
複層防犯ガラスだと内側まで割れないから
台風で割れても雨は入ってこないはず
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:08:04.06ID:77XLh9a0
>>309
うちは温暖な地方で台風などの被害もあまりない所なのでつけてない。
でも先日近所で空き巣があったらしく、見回りしていたお巡りさんに、あったほうがいいって言われた。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:18:21.33ID:X0ezThQq
>>309です。
素早い返信ありがたいです。

付ける派の人は防犯・台風対策、つけない派はシャッター収納部分がいけてないという感じですね。
全部の窓に付けたい派の方の理由も知りたいです。

閑静な住宅地ですが、ひったくり・自転車盗難車が多いようで。効果薄いとしてもシャッター付けておくことで防犯意識高い家という風に見えるでしょうか。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:40:31.93ID:PSQVNn2F
>>313
泥棒や性犯罪者が物色する時、シャッター閉まってる家と空いてる家のどっちを狙うか。
防犯ガラスで侵入に失敗したとしても、侵入を試みられるだけでも色々ダメージ大きいよね。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:16.75ID:FVDoYWRh
>>313
寝室が一階だから。
恐くないの?
最近は外国人どころか日本人ですら端金欲しさに簡単に人殺す時代だし。
最近のシャッターは閉めると中から鍵がかかるようになってるから入れないよ。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:51:49.98ID:etQbtHxY
防犯カメラや人感センサライトとか
シャッター以外でも手段あるよ。
盆正月GWに旅行で雨戸閉めてってみ
留守ですアピールにしかならないから
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:35:47.85ID:g+byNRov
>>307
床材にしても
安い合板ベニヤを使い無垢の価格で工賃をつける
工務店の常套手段
無垢は反る、高いから勧めないとこじつける
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:19:28.95ID:SMccN2zD
うちの周りは防犯ガラスとシャッターどっちもつけてる家が多いわ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 23:20:06.78ID:SfzJk9mu
シャッター閉めてると、明らかに留守だって思われるから狙われやすいって聞いたよ
あと外から見えないから狙われやすいとも、シャッター閉めてる在宅時に侵入されたらガラス割って逃げるとか出来なくて詰むとか
窓に振動センサー付けて、シャッターは開けて、電気付けてるのが一番なんだよね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 23:22:10.21ID:HOZT4ZPj
それは長く留守にする場合でしょ
普段の防犯は普通にシャッター閉めた方が良いと思う
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 23:33:13.94ID:PSQVNn2F
普通は夜は在宅でもシャッター閉めるから、閉まってる=留守は短絡的すぎるでしょ。
長期留守なら電動シャッターと照明のタイマーを駆使して在宅を装うのが最善じゃない?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 23:35:15.78ID:P/8CLUVu
普段から暑いし直射日光遮るために家にいてもシャッター閉めちゃってる私涙目
そのうち泥棒と鉢合わせしたらどうしようセコムすぐくる訳じゃないし
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 01:15:59.03ID:IEbb0krk
うちは祖父が散弾銃を持って待ち構えているので不審者は容赦なく駆除する
最高のセキュリティーだよ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 06:44:44.60ID:n1wNglDA
まあ必須と思えてれば質問者も悩んでないよね
削除して一定の防犯力キープできてるなら
他所に予算回すことは交渉可能なんじゃない?

俺が建てたところは予算オーバーは金額乗せてくるけど
いくら標準を削っても金額には反映できないって
言われたよ
じゃあ他所に回して♪はオッケーだった
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:32:13.01ID:wk2eHZ4T
空き巣は昼間の方が多い。
日中シャッターを閉めっぱなしにするわけにはいかないから、防犯の目的だったら防犯ガラスの方が良いらしい。
逆に強風時の飛来物対策ならシャッター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況