X



トップページ育児
1002コメント460KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 09:49:38.10ID:Jt+sq8Ft
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。

意外と需要がありそうなので育児版として立ててみました。
不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。

次スレは>980が立てるようにお願いします。
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】
保護者専用スレですので

不登校相談室8
http://itest.5ch.net...cgi/baby/1498200926/

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。
前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★8
http://itest.5ch.net...cgi/baby/1489195227/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★9
https://itest.5ch.ne....cgi/baby/1504847042
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1516451598

不登校の中・高校生の保護者専用スレ★11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526141493/
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 22:30:35.71ID:Cosdypf7
>>124
嫌みでなく、それだけ自信のありそうなあなたの対応でお子さんは不登校脱したの?
よその家庭の批判より、ご自身の家庭の経験談が聞きたいわ。

>>127
私もそう思うわ。
100人のスレタイ児の性格、親の性格、環境、担任との相性、友達関係、一つとして同じことなんてないよ。
我が子の最適を各々手探りで探して試行錯誤するしかないと私は思う。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 05:26:26.42ID:PbArWrxL
>>124
うん?意味わからない
あなたは普通に育てなかったの?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:09:55.48ID:ol8AglEw
なんか急に「今日行く」って言い出して、ビックリしすぎてどんな反応したか記憶にない
ずっと休んでたから、何が娘の気持ちを動かしたのか全くわからないけど、休んでても心配、行くって言っても心配。なんだこれ…
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:33:30.12ID:29AFlRUf
うちは毎朝6時30分から断続的に起こして結局10時に起き、3時間目から登校することが多い
その間に双方不機嫌になるので、今日はもう10時まで声かけない
うつらうつらしてるらしく(部屋のドアは開いてる)家事をしながら部屋の前を通ると目が合ってる気がするけど放置
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:39:41.71ID:+VrgIO/S
>>133
完全にかまってちゃんだね
幼稚園児みたいにかまってあげたら喜んで尻尾振りそう
煽りじゃなくてね
おー、よちよち、と撫でくりまわしたら満足して動き出すタイプだったりして?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:44:53.34ID:29AFlRUf
>>135
そうなの、恥ずかしながら本当にその通りです
甘えが足りない長男ってやつです
しっかり甘えた次男は6年生まで人の膝に乗ってたくせに「俺中学入ったらちゃんとするわ」と、ササッと自立してしまった
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:02:08.94ID:0De97Arc
>>132
娘さん凄い勇気出してますよね。私も応援してます!上手く行きますように!
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:09:08.72ID:1NZ0cuxt
>>132
よかったね。
モヤモヤ感わかるわ。
帰宅してからもどう接するのが正解かわからないし、嬉しいけど、心配だよね。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:46:40.59ID:CpxAD3V3
>>132
うちの子が約2年ぶり位で出掛けたことを思い出すわ 車で送迎したけど手がブルブル震えてた
あんまり喜んだら次に落胆するのが怖くて無表情にしていたことを思い出した いつまで経っても親は心配するんだね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:07:23.77ID:L8MIaoxc
みなさん、良い学区でしたか?
そして転校経験ありますか?
学区が悪くてクラスのほとんどが悪ガキで
真面目で静かに授業を受けたい我が子はストレスが半端なくて
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:16:06.37ID:ol8AglEw
>>134
>>137
>>138
>>139
ありがとう。
ぐったりと疲れてて笑顔はなかったけど、早退することもなく帰ってきました。
口を開けば「どうだった?」とか余計なことを言ってしまいそうだったから、「おかえり」だけでぐっとこらえました
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:35:37.50ID:Yflm11i+
おかえり
だけ言ってぐっと我慢する
気持ち伝わってきました
とっても優しいお母さんですね

お互い頑張りましょうね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 08:22:52.69ID:wWcGAP27
>>140
こんなもんだと思ってたけど、学区からほとんど進学しない市外の高校へ行った息子によると、そこで中学の話をすると驚かれるって。
荒れてるのか?スレタイ児は妹で在学中。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 09:13:17.12ID:XdNrzTGS
>>140
海外赴任先の日本人学校の中学部。
受験に備え中2までに中学三年間の内容を終わらせる。
みんな勉強熱心で偏差値63とかあったから
授業すらついてくの大変だった子もいた。
小学部は荒れてた。
高学年からは荒れなくなるけど。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 12:16:21.55ID:Vb43sCXm
>>140
小学校時代は良い環境で楽しく通えていたのに
中一でそういうクラスにたまたま当たってストレスで不登校になった息子がいます。
中二の進級の際には、担任の先生が尽力して下さり最大限の配慮(小学校時代のとても仲の良かった友達4人、後はやんちゃな子を入れない)をしてもらえて、本当に息子の為のクラスといっても過言ではなかったのですが
結局1ヶ月で不登校に逆戻りでした。
イジメがあったり本人が希望するなら転校もありだと思いますが、どちらにせよストレスにはなるので、難しいですね。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 13:02:34.53ID:Njly7y+e
>>145
クラスを配慮してもらえても、
廊下や靴箱とかで元のクラスのいじめっ子たちにからかわれたり、変な噂ながされたり
不登校に陥る要素は沢山ある。
難しいね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 13:48:13.41ID:TjLBnwj7
>>146
出先なのでID変わってますが140です。
息子は成績も悪くなかったし、運動もそこそこ出来て空気を読める子、顔も悪くなかったので
イジメとかからかいは全くなくて
授業中にギャーギャー言う女子が嫌だとか
クラスメイトが悪口言ってるのが嫌だとかでした。
基本的に他のクラスに行っては行けない校則がありクラスが違えばほとんど会うこともないんですよね。下駄箱もないし。
今でも何で行けなくなったのかは良く分からないみたいです。
中一ギャップでうつ病みたいになったんだろうなと考えてます。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 15:06:13.34ID:PT3WeEqz
>>140
うちの中学は、荒れてる学区から五割、普通の学区から三割、上品な学区から二割が集まり、
スレタイ児の娘は2年の時に荒れたクラスになり不登校になった。他にも不登校になった子が多く、みんな荒れてる学区以外から来た子。3年で平和なクラスになり、少し改善し五月雨に。

下の息子は1年も2年も平和なクラスなのと部活の仲間との結束が強く皆勤。

クラス分け、特に配慮をお願いしない場合、本当に運ですよね。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 15:40:21.45ID:Bg+1TLWt
>>148
うるさいクラスは本当に酷いですよね
うちの娘も授業中に先生の声が聞こえない時あるのが苦痛と訴えてました。
静かにしてー!
と良く声掛けしてたみたいです。

あとは女子のキャーキャー、キャピキャピ声にイライラするそうです。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 07:49:03.25ID:TD9X64RZ
金曜日に娘が突然学校に行ったと書いた132です。
また今日から「行かない」と籠もってしまいました…
一日行けたことを喜んで、期待はしないようにしようと思うようにしていたのに、やっぱりショックが大きくて落ち込んでしまいました…
考えてみたら、私もこうして気持ちを出せるのは今はここしかないなぁなんて泣けてきてしまいますが、気持ちを立て直して、娘が起き出してきた時のご飯を用意します…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 08:16:00.66ID:NvlSLLM5
>>150
1日だけでも行けたことは事実。娘さん前に進もうともがいてるよ、うん、ガンバってる。

上がったり下がったり母は大変だよね

完全不登校1年の中学2年娘は先週フリースクールに行きました。週1、2時間だけど通いたいってひさしぶりに前向きになった。でもその後はまた昼夜逆転で気に入らないと当たり散らす…

お互い辛いよね、会ってお茶でもしたいね。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 08:16:35.05ID:x6nDNqJC
>>150
お疲れ様!ほんと喜ばないようにしようと思っても喜んでしまいますよね、そして落ち込むw
美味しいもの食べて立て直しましょう!
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 08:56:47.93ID:TD9X64RZ
>>151
>>152
ありがとう。優しい言葉に涙が止まらないです。
一日だったとはいえ、きっとすごい勇気をだして学校に行ったのであろう娘の一歩は大事にしていきたいです。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:12:03.62ID:XtTFFxpT
>>114
誰かと一緒に笑ってる顔。
これ一番いい。心から笑ってる姿を離れてみることができたらいいな。スレ該当なしの下の子からはこれをずっと見せてもらってるから、よく分かる。

親(私)に笑ってくれたらもちろん嬉しい。
でも、気を使ってたり、仕方なくだってり、本心を無意識に封印してるかも…って思うから。

外にでて人と関わって欲しいって願ってることかな…今は高望みだわ。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 09:49:40.84ID:GbFJr2FB
>>153
三歩進んで二歩下がる
下がりはするけど一歩は確実に進んでいると思う。
頑張ったね、日々成長だよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 12:36:04.48ID:10UtogLj
不登校児受け入れとは大々的には言ってないけど、自転車で通える範囲の底辺高校に入学。
クラスには荒れてる子、普通の子が半々で
入学当初は怖いし、うるさいしで嫌がって
家で泣いていた。
たまに遅刻したりしてたら、何人か気にして話しかけてくれたらしく、よくよく聞いたら元不登校児たちだった。
息子が寝坊で遅刻したらライン連打して起こそうとしてくれたり、頑張っておいでやーと
書いてくれたり、みんなやさしい。
荒れてる子達と関わりさえしなければ、
楽しいと登校できるようになったよ。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 12:58:10.91ID:/r2UJF0z
五月雨登校になりそうな中1女子。
具合が悪いと言って休んでいるけどもう元気にテレビ見てる。
厳しくしたらいいのか放っといた方がいいのかわからない
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 17:53:24.25ID:/r2UJF0z
>>158
ありがとう。中々話してくれないんだけど、話しやすい環境にするように努力する。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:10:14.04ID:guawiBXZ
五月雨遅刻登校の高校娘が今日は遅刻で登校。午前授業で家でご飯。私が仕事から帰宅したら、初めて食器がシンクに運ばれてた!
今日は登校+食器運び、嬉しかった。夜に癇癪起こさぬよう、欲をださず気をつけて言葉かけしよう…。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:18:01.35ID:7Prlwmbp
そう、欲を出しちゃいけないんだよね
私もよく要求をあげてしまい怒らせてた
この間三者面談で担任にたいしても同じことを言うので、ゴールを動かすとダメなんです…と説明した
先生、メモして下さってた
高3なのにユルいことで申し訳ない
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 20:31:12.22ID:BDmpMJEl
>>161
160です。該当娘も高3。
我が家はどれだけ幼い子供向けの対応なの…ですが、育て直しだと思ってます。しんどいですが。
気分よく生活、登校できるように要求レベル上げないように心掛けたいですね。

私は「あ、言い過ぎた」で地雷を踏むことが多いから、その時はまた反省&愚痴らせて下さい。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 21:56:34.68ID:EYG0id8a
>>163
162です。厳しくそだてて過干渉でした。
猛反省(と、後悔)しています。やり直しが出来るのか不安です。でも気がついたこと、これからやれることやるしかないと考えています。
私だけカウンセリングに通って3年です。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 15:54:08.87ID:4W1Mjvf9
通信校へ高2で編入、不登校が6割だったそうです。
先生がよく話を聞いてくれ(通学コースです)、友人も出来たとのことで、親の負担も減りました。
しかし、ハッチャケて留学し、大学も海外がいいと言い出しました。
まだ編入し2ヶ月、何を吹き込まれたんだろう。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 18:16:21.93ID:pcY8fcGk
>>167
働こう…不登校児には金銭感覚ないわ…(泣)
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 18:20:54.04ID:ZVFhFx5D
>>167
子供に希望が光が灯ったことは素晴らしいことだと思う
もしかして実現できなくても、子供の道は開けたんだよ 良かった良かった
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 20:01:21.47ID:bxZug3Wl
>>不登校児には金銭感覚ないわ

同意です。うちも困ってます。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 23:10:38.23ID:ICukbbZZ
ここのスレ見てると20過ぎてるのに弁当箱出し忘れるし昨日と同じ靴下履いて行くしシャツ洗ってもらってる自分の存在が恥ずかしくなる
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 00:47:22.81ID:j/oESiE6
なんでこのスレ見てるの?

あすから何か1つ始めると良いよ!
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 08:32:32.99ID:wahl88qU
10日くらい休み続けて久々に登校した(その間先生が家に来る事3回、学校に出向く事1回)
期末テストも4日全部休んだから今日明日が追試になった
先生の計らいで10教科のうち中間で点を取れた教科は2日目にしてくれてる(最悪明日行けなくてもいいように)
今日だけは絶対来てね、教室行きづらかったら職員室に来てくれたらいいからねと昨日先生が家まで伝えに来てくださった
テストは全然勉強してなかったからボロボロだと思う
明日からまた休むとか言ってるけどとりあえず今日はよく行けたねと褒めたい
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 09:35:33.65ID:j/oESiE6
先生素敵!
そしてお子さん今日行けてえらい!
この数日間の辛さが吹き飛んだかな
ゆっくりお茶でも飲んで自分をいたわってね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:37.16ID:wZRBfX5I
引きこもり狩りには二種類います。
臨床心理士や精神保健福祉士のような高度な資格を持つ
「有資格系引きこもり狩り」と
それらの資格を持たない
「無資格系引きこもり狩り」です。
そしてマスコミはどういうわけか後者の「無資格系引きこもり狩り」を好みます。
これはどういうことでしょうか?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 09:59:53.27ID:SXVfVArw
>>175さん
174です
ありがとう
私の心は軽いんだけど、子どもはそれが辛いんだよね、きっと
娘は部活だけは楽しいからそこで会った人たちとは交流を続けたいみたい
学校辞めてもLINEで連絡を取り続けることはできるんだけど、一緒に活動できないとそのうち疎外感を持ってグループから抜けてしまうだろうから、必死に食らいついてる
それがなかったらとっくに辞めてると思うんだ
どちらが娘の為なのか分からなくなってきてる
授業に出ないことと部活を続けること、両立できないもんな
先生も、家が学校から車で5分くらいとはいえ「今から伺いますので!」って忙しいのに足を運んでくれてありがたいやら申し訳ないやらです
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:07.90ID:o/VTqvvo
うちも部活に繋ぎ止められてようやくここまで来た感じ(まもなく引退)
疲れやすいので、ここ数日は授業には出られず部活のみ登校
今日も授業はムリだろうと思ってたら遅刻で行かれた

昨日「体がキツい、やめようと思ったのにどうして続けたのか、部活は大事だけど、気持ちとは関係なくキツい、誰に言っても仕方ないけど」と、話していて、聞いてるだけでも辛そうだった
春頃、もう少しなんだから頑張りな、と軽くいってしまって申し訳なかった
でも最後まで続けたって事が、いつか自信に繋がると思ったんだよね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 12:11:44.44ID:8qqAON+K
>>178
うち、去年クラブ引退して目的なくなったと
その後、卒業まで完全不登校になっちまったよ…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:35:53.08ID:GB9aMtdW
四月に入学して今日で欠席20日になってしまった…
再不登校になってしまったのか…
別室登校や保健室登校などのシステムがない学校。
不登校枠で受験させてもらって面接の時に「うちの学校には別室登校などないけど環境が変われば必ず通えるからね。自信もって通学してね」と言われたけどもう無理なのかもしれないと思ってしまいます
皆さんは中学不登校で高校は普通に通えてますか?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 17:21:12.36ID:1JXlTLmQ
高校無償化の影響で私立高も不登校の子を合格させて、今年軒並み学校に馴染めないという事態続発と小耳に挟んだよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:33.90ID:BCug0gEs
面接時の学校側の言葉で>>180に書かなかった部分を聞きたい
別室登校などないけど〜○○のフォローで効果が出ている〜必ず通えるからね、の
〜○○〜の部分が肝なんじゃないかと思うんだけど
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:46:51.25ID:8qqAON+K
>>180
うちはたまに寝坊して遅刻はするけど、
高校は今のところ登校してるよ。
少し上にも書いたけど、不良もいるけど、
元不登校同士たちは優しいみたい。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:32.65ID:vVfvE5Oq
うちは中二から完全不登校だったから
最初から通信サポート校にしたよ
本人も多分無理だと言ってたので。

通学コースと在宅コースがあって
在宅コースを選択
月に3回〜4回あるスクーリングは全て出てます。たまに課題を教えてもらいに学校?に行くぐらい。
このままなら普通に卒業はできそうかな。
前期の課題も全て終わらせて時間が余ってるので今はバイトを探してる。
やる気はあるみたいだけど、どうなるかな?
バイトが続けば、将来の心配はなくなりそうだけど、、、。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:10:43.86ID:BCug0gEs
不登校枠受験まで設けてるのに環境変わればきっと()以外はノープラン?
>>181で言われてるような学校なら様子見するより早めに転校先探すべきかもね
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:11:23.18ID:GB9aMtdW
>>181
そうなんですね
家も私立ですがとりあえず合格させてくれたんですよね。
まぁ家の子一人居なくなってもなんのダメージもないですからね
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:15:47.25ID:GB9aMtdW
>>182
専門分野のある高校で、家の子供は美術系のコースに通ってます
面接の時にはきっと自分の好きな分野だし
個性を伸ばします。みたいに言ってたので
中学とは環境が変わると言いたかったのでしょう。だからと言って何かあるわけではなかったですが…
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:20:10.42ID:GB9aMtdW
>>183
うちは、遅刻ができないタイプで
行くか休むしか選択肢がないので
遅刻するなら休むって感じです
今の友達は中学の時不登校と知らないので体の弱い子だと思われています
本当は知ってるかもしれないですけどね

お子さん、通えていて凄いですね!
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:23:49.85ID:GB9aMtdW
>>184
バイトまでできるなんて凄いですね
うちは中学の時の職業体験でコンビニにいきましたが1日しかできませんでした。

通信も進めたのですが本人がどうしても全日制がいいと希望したので。
自分が希望して受験した学校なのに、行けなくなるとは…
がっかりしちゃいます
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:40.55ID:GB9aMtdW
>>185
今までの不登校だった子達はみんな通えるようになって大学まで進学したと言う自信があったみたいです。
そんな子達ばかりではないと思うのですが…

でもだからと言って特別な何かがあるわけでもないし、ケアーしてくれるわけでもなく
3日連続で休むと担任から連絡がくるくらいです。
転校も話しましたが夏休み補習に行って頑張るといいます
まぁ言ってるだけで行動できるかは期待してませんが
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:35:51.76ID:BCug0gEs
>>18
美術系コース、それならまるっきり普通の高校よりは好きな分野で期待が持てそう
(聞いて良かった、親も学校もノープランじゃなくちゃんと考えてた)
さてここからどう動くか、専門分野のある高校の経験者さんからお話し聞きたいね
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 20:00:33.15ID:GB9aMtdW
>>191
本当、経験者さんからお話聞きたいです

自分の得意分野で、部活も美術部に入り週に一回は大学から特別講師が来て教えてくれます(これはお金が要りますが)部活も行きたい時だけでいいし。
なのに通学できなくなるなんて!って感じなのです
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:10:00.69ID:MlJmt5HK
>>192
美術コースでの活動はどんな状況ですか?
美大進学を目指すようなコースだと、デッサン、油絵、デザイン、彫塑などたくさん課題が出て提出〆切に追われます。
私自身がそういった美術コースの高校出身で、自分は不登校ではなかったのですが、普通高校三年の娘が五月雨登校です。
娘は美術選択の課題ですら絶対に〆切に間に合わない。〆切のプレッシャーにとても弱い。
それと、美術系ってみんな違ってみんないい、かと思うけど、中高生だと他の子の才能やセンスと自分を比べて落ち込みがち。特に美大進学系のところだと順位付けて講評しますし。なかなか精神的にキツかったです。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:22:23.23ID:9taQseQY
>>193
まだ一年生なので基本的なデッサンくらいですが、コンテストや色々な募集の物に応募したりしています。
〆切にもギリギリ出せてる状態です
学校から大学のオープンキャンパスに行ったりして、プレッシャーがあるのかもしれませんね
プレッシャーに弱いのに変なプライドがあります。
ストレスで行けなくなってしまったのですかね
今日も欠席してます
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:24:52.29ID:aa/IVlJc
〆切なんか社会人になれば山のようにあるぞ!
当然ブッチする事は許されない…意地でもやり遂げろ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:44:37.62ID:mQBqBiIX
>>194
193です。
オープンキャンパスに1年生から行くんですね。私の時は美大も倍率高かったけど、今は少子化でそうでもないと聞きますし、ぶっちゃけ美大行かなくても絵は描けます。
まだ1年〜2年の間は思い切り絵を描くだけで受験のことはそんなに気にしなくていいかと。
美術予備校の高校生の部に通ってる子もいますよね。1年から通う必要はないと思いますが、学校以外の居場所としてや、若い美大出身の講師から話聞いたりとか活用できるかもですね。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:23:44.39ID:n61Y3cXj
発達障害の二次障害で不登校になった方はいらっしゃいますか?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:55:02.45ID:9taQseQY
>>196
中学の時はやりたい事が出来た事で高校に行って頑張る!と目標ができたのですが…
今はどう思ってるのか。
私は大学に行かなくても良いと思ってます
絵を描く仕事なら専門学校でもいいし。
とりあえずは将来選択肢が広がるように高校は卒業して欲しいと言う希望はあります
親の勝手ですけどね
学校から留年と言われるまでは頑張って見守ります
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:08:03.05ID:UU1zv3lJ
>>197
診断は受けてないけど、メンタルクリニックの医師には自閉症スペクトラムと言われた中2娘。たぶん二次障害だと思う。
感情の起伏が激しくて疲れるよ。
反応せずスルーするワザで揉めなくなったけど、いちいち細かいことでイライラをぶつけてくる。

どうにかならんかいな、、、
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:29:51.41ID:b4f4agSl
>>197
うちは発達診断済みだ、高1娘
本人が困り感を持ってるからまだ軽い方と言われたけど
周りがうるさいのがとにかく辛いらしい
漢方のヨクカンサンが効果あると思うんだけど飲まない
あと、ちょっとオタクっぽいんだけど勝手にキモがられてると思い込んでる
どんくさいから体育でペアになった子にも迷惑と思われてるかもー、と
実際はただ学校よく休むヤツとしか思われてないと思う、そこまで深く周りが知る前に休み始めたから
認知の歪みっていうやつかな
家での図々しさをちょっとは学校で発揮してほしいわw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:47:39.29ID:b4f4agSl
連投ごめんなさい
昨日久々に学校行ったらクラスメイトらしき子が「やっほー」って言ってくれたらしい
眼鏡かけてなかったから、はっきりとは分からないけど
そうやって普通に声かけてくれる子もいるんだけどな
発達って診断ついたのが中2と遅く、人生変えてやらなきゃと必死でママ塾して第一志望合格して、楽しい高校生活が始まると思ったんだけど、一難去ってまた一難だな
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 19:35:55.45ID:fKRjkwrQ
うちも発達障害
登校出来ないのは二次障害ではなく、自分の好きなことしかやりたくない特性のせいだけど
扱いにくくて日々苦労する
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 00:51:19.61ID:GP3YiwmV
うちは診断つかない程度だけど凹凸あるって言われてる。
学力あって、頭もまわる子だから発達検査も面談とか通して上手くかいくぐってしまった感じがある…
診断名がついてほしかったわけではないけど、つかなかったことで娘が「私には医者もカウンセリングも必要ないってことでしょ?」って、全部を拒否するきっかけになってしまったから、今は私と娘の間に第三者の助けが全く入れない状況で不登校突入したから、かなり苦しい…
発達系で不登校になったのか、二次障害で不登校になったのかはわからないけど、無関係ではないと思う
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:23:13.59ID:daGCg3uB
医者もカウンセリングも必要無いならさっさと学校行けって思うけどな
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 07:57:21.85ID:35R2oYrv
今日から期末だけど起きないわ
中間も全部は受けてないから、受けないと成績付かないんだけど
大学進学すると言ってるのに動かない
普通の普通の子が良かった
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 08:34:28.14ID:QQud33Vv
そうなんだよね。
何も特別な人になってもらいたかったわけじゃない。
ごく普通に学校行って、就職して、小さなことで笑って喜べる幸せを感じるような人生。
これって特別なのかな。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:19:29.42ID:K5oi9dhp
>>197うちは高2で診断ついた発達。
検査の数値が平均すると高いのと大きなトラブルがなかったので高2になって二次障害出るまで受診に至らなかった。
>>200さんと似てます。
視覚、聴覚刺激に弱いです。感覚過敏だと外出したり、家族の声でもすごく疲れるみたいですね。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:49:29.93ID:35R2oYrv
>>206
当たり前過ぎて昭和歌謡みたいだけど、欲しいのは平凡という幸せだよね

結局さっき起きてお弁当食べてる
「切り替えて明日は行く」って言ってるけどどうなるか
昨日も遅くまで抱えてるストレスを宥めながら励ましながら話聞いてたのに、また今日も同じ繰り返しだよ
0211八日市屋プロ
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:00.53ID:LLS+JQ9+
>>205
この世からいなくなってもらって

新しいのを作ればいいかも
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:07:20.20ID:1m6xcMpH
今日は土曜日だから休むって。何だろう、その理由。
とても週休二日、土日休みの仕事ができるようになるとは思えないけど。
そもそも、学校行けてないのに。
普通がいいて言うかいつまで続くんだーの叫び。
メンタル的にも状態良くなってきたのに、あれこれ理由をつけて学校に行きたがらない。
ある程度の努力は必要じゃないのか!
結局まだ時期じゃないから自分で努力できない?
本当?待ってたら、もう一回待ってたら自分で動き出す?
朝から愚痴すみません。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:25:48.62ID:tC/nA+I/
>>212
気持ちわかる
ここまできたら自分次第だよね...
クララのばかーーみたいな心境だわ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:32:12.57ID:mg2booZO
うちも「切り替え」ってナニ?
今日も期末テスト休みです
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 10:29:39.73ID:1gzZKAtU
大雨ですが、皆さま大丈夫ですか?

中1の二学期から登校できなくなり、起立性調節障害の診断を受けた娘。
別室登校で、週3回くらいは短時間通えるようになって来たし。
担任以外の先生ともやりとりできるようになって来た。
できることが増えると、できないときに
何で?!と思ってしまってイライラしてしまう。
もっと穏やかに接したいけど、毎朝しんどい。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 16:14:08.08ID:vLKceHSf
>>215
うちも多分それ。
1時間かけて起こして、やっと行く気になった娘を学校まで送って行ったら、警報で休校になりましたって帰されたよ…
翌日も休校になって週末突入…
月曜日は無理って言ってる
泣きたい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 17:19:42.46ID:zEzAlub2
木曜日に、「来週の月曜からしれっと登校しようかな」と言った
内心「よっしゃー!」と思ったけど平静を装って「ふーん、いいんじゃない?」と答えた
金曜は行けないのかよと思ってたんだけど結局警報で休校に
そしたら今度は「水曜からなら行ける気がする」だって
うちも起立性調節障害、朝頭痛がしない日がほぼない
中3の時は休むよりはましか、と昼から登校することも多かった
もちろん徒歩通学は無理だから私が昼休み一度帰って送って行ってた
中3で欠席が20日あった、遅刻も入れると相当な欠課時数だったと思う
だけど奇跡的に志望校に合格することができた
高校は厳しいね、容赦なく許容欠課時数が迫って来る
大多数の生徒さんはこんなもの気にしないで済むんだろうね
実際自分も高校の時は1日も欠席なかったわ…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 23:32:02.73ID:GwaG0Jag
>>219
フルタイム共働きで子供はおとなしい性格で手がかからない
おとなしいのをいい事に子供の事放置
あとは子供の前で大人の現実的な話をしてしまう事
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 23:41:39.11ID:D3tOwRYi
>>221
うちの親そんな感じだったけど私も兄弟も不登校ではなかった
親を反面教師にして自己主張強い元気娘を子供中心の生活で育てたら不登校になったけども
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 00:33:07.54ID:fKHGNE+h
>>221
うちの両親、子供放置でパチンコ狂いだった
夜ご飯はパックの海苔巻きとか・・
姉妹ともに不登校にならなかったなあ
パチンコ終わったらお母さんは飲みに行って朝まで帰ってこないし。不満だったけど不登校にならなかった。

不登校ってなんなんだろうね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 06:28:54.59ID:OO74Ll6m
>>221
私の親も共働きで、父親のパチンコ通いや、嫁姑問題で現実な事ばかり見たり聞いたりしてたけど
反抗期もなく普通に学校通ってたよ
周りもそんな家庭が多かったな
親の年収とか知ってたし

そんな親ごまんといるのに、的外れにドヤられても「はぁ」としか言えない
そりゃ不登校の中にはそういう親もいるだろうけどね

ちなみに現在フルタイムの共働きじゃないよ
子供が中学生になってからパートに行き始めた
幼稚園の頃から意味不明の行き渋りがあったので、他の子より手はかかる子だったかな
当てはまってないね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 09:05:58.39ID:fKHGNE+h
>>225
>>そんな親ごまんといるのに、的外れにドヤられても「はぁ」としか言えない

同意同意
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 12:05:32.89ID:i7FzOfLX
学校なんて簡単行けるでしょ?
飾りじゃないのよ学校は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況