「親ー子」だけじゃなくて不登校の子相手のボランティア大学生とも話すし
「不登校だから気を使ってあげましょう」的なお達しが回ってる集団だと気を使ってくれる子には同年代でも話しかけるよ
おそらく自分に対してちゃんと気を使ってくれると保証されてる相手だったら話せるんだと思う

でも上にもあるけど同じ年の集団は特殊で「自分専用の子」とか「誰よりも自分を一番尊重してくれる子」
っていうのがなかなか作れない
「みんな仲良く」が基本だから

だから学齢期を過ぎて色々な年代の人と付き合うようになると社会に出られる子が多いね
自分で選んで年寄りばかりの職場とかに行けば常に気にかけてもらえるし