X



トップページ育児
1002コメント460KB

不登校の中・高校生の保護者専用スレ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 09:49:38.10ID:Jt+sq8Ft
不登校の中学・高校生のお子様がいる保護者専用のスレ。

今日も学校に行かない。連休明けや月曜日の行き渋りなどなど。
苦しい気持ち、誰かわかって、グチ言わせて、そんな保護者のスレです。

意外と需要がありそうなので育児版として立ててみました。
不登校・不登校気味(学校行き渋り)で悩む親御さん、役立ててください。

次スレは>980が立てるようにお願いします。
立てられなかった場合は、他の方にお願いするようにしてください。

★誹謗中傷・コピペ荒らしはお断りします。
★スレチは華麗にスルーでお願いします。

【保護者以外の方へ】
保護者専用スレですので

不登校相談室8
http://itest.5ch.net...cgi/baby/1498200926/

など他のスレをご活用下さいますようお願い致します。
前スレ
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★8
http://itest.5ch.net...cgi/baby/1489195227/
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★9
https://itest.5ch.ne....cgi/baby/1504847042
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★10
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1516451598

不登校の中・高校生の保護者専用スレ★11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526141493/
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:08:08.77ID:HlyhIUlI
>>428
420です。
子供には話していません。
先が見えない不安の中、自分自身が潰れそうになっていたので、自分の中で少しでも安心したかった。
子供を信じなくてどうする?とか自分がラクになりたいだけとか言われたし
その通りだったけど、
最悪、子供が野垂れ死ぬ事は避けられると私の心が軽くなり毎日泣く事もなくなったのは良かったと思っています。
親子で鬱にならずに済みました。

ちょうどその頃、子供が不登校から自立された方のブログを色々と読みあさっていたのですが
私と同じように考えられていた方がいて
保険をかける事が決して悪い結果になる訳ではないと思いました。

今現在、歩き始めたばかりで、この先はどうなるのか分からないし、これは成功談でも何でもないので参考にはならないけど、行き詰まってる方が少しでも心が軽くなれば良いなと思い書き込みしました。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:19:25.41ID:6pxH1N1R
>>429
ご回答ありがとうございました。

「子供が一生ひきこもりであっても困らないための『かなり具体的な、お金にまつわる』将来設計を行う」

というのは、「子供をひきこもりから救うための」手法として、有名なやり方です。
子供にたいして、どうしてそれが効果的なのか、ということはここでは控えますが、420さんのように、親御さんご自身の心理的な余裕を生む部分もあるのですね。
なるほど……

ひきこもりからの立ち直りは、ほんとうにちょっとずつ、テンポを上げてゆくのがコツのようです。
また、お子さんがある程度心配がなくなってきたら、ご自身が何か新しいことに取り組まれることも効果的です。
未来が少しずつ明るくなってきましたね!
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:40:41.04ID:njd+Y01o
去年の今頃が1番精神的にきつかた。
小5から五月雨〜中3で完全不登校。
義務教育が終わってしまう不安と
息子の将来に対する不安、
ニュースで犯人は不登校で〜と聞くたびに
一緒に死んでしまった方がいいのかと
悩んで包丁持ったこともあった。
先生方に話を聞いて頂き、なんとか精神的に復活して、私立、公立を一校に絞り体験入学に連れて行って、通信の見学にも行った。
本人が、高校には行きたいと言うので最後の懇談の時に、私立専願か、併願か
自分の将来だから自分で責任持って決めなさい、もう義務教育ではないから、好きにしなさいと、選択させて私立専願になった。
入学して、今までになかった雰囲気に怖がって友達出来そうにないし、泣いて嫌だと言って休んだけれど、
自分で選択したことなんだから、責任持ちなさい、辞めるなら働いて自分でなんとかしなさい、私はもう手助けはしない。と突き放してみたら、腹くくって1人でもいいと悟りを得て登校するようになったよ。
一学期終わる頃には友だちも出来てクラブも楽しいとまずは一安心。
まだまだ冬越えの難関はあるけれど、長いトンネルの向こうのひかりはなんとか見えるようになりました。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:48:02.55ID:HlyhIUlI
>>430
ありがとうございます。
ひきこもりには、そんな手法もあるのですね。
勉強になります。
子供にも話して安心感を与えてあげると失敗を恐れずに動きやすかったりもするのかな。
まぁ子供のうちは「甘え」なってしまう可能性もあるので話すのは怖いですが。

子供なりのペースで歩いてくれたら、それで満足です。この先は何があっても、完全不登校になり始めた頃に比べればマシだと思って生きて行けるかなw
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 12:55:29.00ID:6pxH1N1R
>>433
アルバイトに出るところまでいけば、今は賃貸の話は必要ないと思います。

収入を得たことをともに喜び、貯蓄をする楽しみ、自分で稼いだお金でものを買う楽しみについて、おりを見てちょっとずつお子さんと話されるといいかもしれません。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 20:29:09.59ID:+N5x4Bcx
>>436
そうそう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 01:53:12.88ID:iTNv83yW
学校へ行く子供と
学校へ行かない子供

どちらが好きですか?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 13:09:36.53ID:z3jCTP/0
学校行かなくなった当初は学校行った方が後々困らない、つまり幸せになれる可能性が高い
んじゃないかと思い、子供に学校を進めたよ。
でも、あれから数年が経ち、今は学校とかどうでもいいから子供が幸せになってくれたらいい。
幸せって何?毎日の人生を楽しんで生きれるようになって欲しい。
どちらにしても、子供の幸せを親は願ってるんだよ。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 23:55:38.92ID:Ke20OBrv
>>440
願うのは当たり前
子の幸せのために考え行動してこそ大人
願うだけで何もしないなら、見捨ててるのと同義
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 23:57:01.36ID:Qj//YZ6F
学校は絶対じゃないけどある程度の経験は生きていく上で必要だしどうなんだろうね
理想ではあるけどさ
うちはひとまず高校は卒業させとかないとおしまいな気がするから喧嘩してでも尻を叩いてる
何が正解かなんてわからないや
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 01:48:41.78ID:ojLA/CVn
うちの高3も、卒業だけはとなんとかやってきたけど、欠課があと1回〜2回で卒業アウトな教科が2つあると・・あと成績1が2つ。その教科だけでもどうにかせねばと、明日、最後の頼みの綱を頼りにいくよ。
それが子の幸せかはわからないけど高校卒だけはなんとか・・
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:35:02.31ID:u9Zhmdit
「高校は出たほうがいい」とかなんとか。
すべての不登校の親がそんなこと言ってる。
でもそんなこと不登校児は聞き飽きてる話だ。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:29:52.29ID:lyewvNW4
個人差があるよね
高校は出来るなら行った方がいいけれど
辛くて命を絶ってしまう程なら、行かなくて良いよ。別の生き方を一緒に探そう。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:06:56.33ID:BERrVWxI
>>449
高認取って大学行かすか、転校してでも高校行かすか。
あるいは子が社会に出ずとも一生困らないだけの資産残してやるか、くらいじゃない?

不登校し続けるような甘えん坊の軟弱者が、
学歴中卒のハードモード状態で社会を渡って行けるわけないからね。
0452sage
垢版 |
2018/07/29(日) 17:11:15.22ID:9bqBNZcq
高認取っても大学中退しちゃうと最終学歴中卒になるのかな
それとも○大中退?
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:26:52.86ID:dCgvm41Q
大学は中退でいいんじゃなかったかな
って、うろ覚えだけど
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:43:43.45ID:hhgCr4Kq
高認取って大学中退した人のブログに、
中卒になるって書いてたわ
大学も中退は中退だよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 18:46:26.69ID:u9Zhmdit
子供が学校嫌がってたり、親は学校批判ばっかりしてるのに……
なんでそんなに学校にこだわるの? すごく不思議。
「学校ストーカー」みたい…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 20:06:10.17ID:BHxWWiPC
>>456
逞しい子を持ったんだね
ウチの子は学校行って少なくとも高校までは出る、という社会に出る上でのイージーなレールを外れても大丈夫な感じがまるでないわ

学校行かずとも将来はやっていけるだろうな、という具体的な努力や結果が何も無い
やっていこうとする決意と覚悟、逞しさも見られない
「嫌だから」と親に甘えてただ逃げようとしてる

せめて学校には行き高校までは出た、というイージーなレールからは外れないようにしてあげないと
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 02:45:09.08ID:9WA8Ye3q
>>455
調べて見たけど「高卒と同程度」ではあるけど
最終学歴は「中卒」になるって書いてあるサイトが多いんだけどね
実際どうなのかな
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 07:31:58.00ID:ZYG8BSrJ
卒業はしてないから「中卒」でしょう
履歴書の資格などの欄に高卒認定試験と書ける
高卒認定試験で受けられる資格試験とか採用試験は徐々に増えてるらしいけど、最終学歴は変わらない

うちも受けるよ11月に
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 09:29:34.64ID:30R9PIM6
>>458
調べてもよく分からないんだし、高認に無関係な世間はもっと知らないと思う
説明する時は大学中退、履歴書には高卒でいいんじゃないかなって
ダメかな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:49:02.78ID:25yvUcen
息抜きに本屋行ったら、母親批判的な本がズラッと並んだコーナーあって、タイトル見ただけで凹んだわ…
家や学校なんかでの現場対応を全部やらなきゃいけないから、娘にとって嫌なこと言ったりしたりもしないといけないしさ…
母親業なんて投げ出したくなる毎日を過ごしてるのに、なんで第三者きめこんでる父親は批判の対象にならないんだよ…
「『お母さんが嫌い』って言っていいんですよ」なんてポップまでついててさ…
「母親ばっかり責めるなよ!父親なにやってんだよ」ってポップを横に貼ってきたかったよ…
旦那が非協力的で、不登校娘との毎日に疲れてるから何もかも愚痴になってしまう…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 18:31:41.62ID:CpejhZXP
>>464
世間は父親より母親にばかり責めてくるもんだよ。子供と近いからね。
仕事フルで帰宅してから、学校云々の話し合いも私だし、心療内科連れて行くのも私だし、その度にお母さんがあーしてください、こーしてくださいって言われ続け、
ある日心療内科で精神崩壊して泣いてブチギレたことあったなぁ。
ほんともう死んで楽になりたかったってのが、
去年の話。
旦那は仕事だからと逃げて関わろうとしなかったし、男は仕事って一言でスルーできるけど、母親はフルで仕事してようが、スルーできないんだよなぁ。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:57:44.53ID:DnNzKycF
>>465
そうだよね、私も仕事の合間に学校にプリント取りに行って。先生に頭下げて。
仕事の休み貰って児童精神科へ通院。世間には母親のしつけが悪かったんだね。といわれ。

大変だね、気晴らしにお茶飲みにおいで〜ってママ友の誘いに乗ったら宗教のビデオ見せられ涙。涙。

切ないです
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:05:51.29ID:UrR9W08/
>>466
貴重な昼休みも車飛ばして
5分だけ家に帰り、説得しても無理で
運転泣きながら昼ごはん食べて
って毎日だったわ。思い出したくもない。
心配してくれたママ友からの宗教もあるあるだわ。忙しくて時間ない上に宗教なんて無理w
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:49:41.33ID:DnNzKycF
>>467
一生懸命やってた気持ち伝わります
本当に切ないですよね

母親と父親の温度差かんじる
自分は一日中子供のこと考えてるけど、旦那は今日学校行ったかどうかも聞かなくなった。

宗教アルアルなんですね、ふつうに楽しくお茶出来ると思って何とか時間やり繰りしたのに、ガッカリして涙出ちゃいました。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:56:03.80ID:eT80WOcH
>>466、465
うちは自己啓発セミナーでしたw
子育てのいい話聞けるよ、気分転換においでって言われて参加したら
「自分はいかに儲けていて、すごいお金持ちと付き合えてて、子供達にハイレベルの環境を与えられてる」などと自慢ばっかりのへんなおっさんの話聞かされただけで。
こういう時にはこういう人が寄ってくるんだなって本当に身に沁みました。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 23:31:46.54ID:25yvUcen
464です。
うちは頻繁に学校から呼び出されるとこから始まって、学校とカウンセラーに「娘さんは今とても不安定なので、一人にしないようにしてください」って言われたから、パートもやめて専業主婦にならざるをえなかった…
旦那に協力求めたら、「じゃあ俺がお前と立場交代したら、ローン返してけるだけの生活保てるのかよ!」ってキレられたよ
掃除機かければ娘から「うるせー!」って言われるし、先生が毎日来る家庭訪問も精神的に負担…
娘のことをポロッと話した友達からは、精神論だの心理学だのスピリチュアル系の本をプレゼントされるし…
逃げ場も話せる人もなく、娘と家にいる毎日…辛い…
ここでしか愚痴言えなくて、長々とごめん…
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 23:52:50.44ID:wghYII+O
>>471
掃除機かけたら喚かれるとか娘に舐め切られてるね
もう親だけでの矯正は無理そうだ
第三者の手による徹底的な再教育が必要かと
戸塚ヨットスクールとかの更生施設に放り込むのがいいと思うよ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 06:11:22.03ID:qWxttZq0
>>471
大変だね、わかるよ。
私はこのままでは思いつめて自分が咄嗟的に殺してしまうかもしれないからと思って、役所の兒童科に一旦施設に預けたいと泣きながら相談したけど、連絡しますと言われ、待てど暮らせど連絡なかったな。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 07:16:56.64ID:yibbruQH
親が手に負えないガキは児童養護施設に入れるべき
甘やかしは一切ないからな
掃除当番、配膳当番、なんでもこなさないといけないからな
学校に行くのは当然。拒否権はないぞ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 09:16:02.04ID:QX/4VvuN
大学は2年分の単位取って中退すれば大学中退って学歴になるよ、一応短大専門卒と同等の資格となる
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 10:39:22.15ID:ZG+LtD86
イベント好き
塾の合宿でテンション上げて帰ってきたので、今朝は塾の自習室に行ってから学校の夏期講習に出ると言って6時起き
「早めに書類を貰っておく」と高卒認定の単位証明書をお願いする用紙も持っていった
気分が乗ると意識高いのに、ナゼ卒業危うい所まで追い込まれているのかというと、飽きやすくて長続きしないから
とにかく、早く私の元から離した方が良いのは確実
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 10:41:31.69ID:mmWvSKfY
児相電話したよ。お子さんを捨てることになりますよって最初脅されたよ。
こっちは学校に頭下げ、子供と向き合い、旦那は自分のことばかりって地獄のような
生活で心が壊れてきてるのに。
まずは預かってくれる親族を探せって。旦那の母親に電話させられ、そこから1時間義理母の
説教。私が悪いんだってさ。私の努力が足りないんだってさ。
結局、月一面談の児相との経過観察処置になって半年ほど子供と児相のカウンセリング受けたけど、
最後はありのままのお子さんを受け入れるしかないでしょうって。あなた甘えてますねって。
私が甘えてるって言われて終わったよ。
そこから何でもよくなって全て投げ出したわ。飯作りもやめ、掃除洗濯もやめ。ずっと夜中も
テレビ見て。
そしたら子供がお母さん大丈夫?って数ヶ月経って聞いてきて。
子供と少し分かり合えたかも。それでも、学校行ってないけどね。
喧嘩なくなったし、家が平和になった。うちはそれでいい。受け入れたよ!児相のおっちゃん。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:15:16.31ID:iToAwmcu
>>477
あれやこれや手続きめんどくさいみたいで
なんやかんな誤魔化されて動いてくれないよ、児相は。相談したことそのまんま中学に報告されてたし、逆に追い詰められるとこだったわ、児相。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:45:05.61ID:mGv++xC7
みんなお疲れ様。
母が子供と夫のサンドバッグになるのは、結局何言ってもやっても許してくれるだろうって甘えだと思う。
私もブチ切れて母業放棄したらちょっと変化があった。学校にはまだ行ってないけどw
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 15:19:27.01ID:jCg2MRty
学校だけじゃなく…習い事なんかも気分によってだし
もうどうでもよくなった
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:52:02.66ID:oBwTFXEK
夏休み入ってから毎日早く起きて学校の夏期講習行ってる。時々サボってるらしいけどとにかく朝行って夜早く寝る。
なんと苦手教科の塾までまじめに通いだした!
勉強が嫌いなんじゃなくて学校生活が苦手なんだな。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 17:30:58.19ID:/y44QPpl
児相に預けて終わりじゃないからね
児相から帰宅した時がまた関係修復が大変だと思う
子供は捨てられたと思うだろうし

問題が不登校だけなら別に構わないんじゃないの?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 20:16:06.04ID:bzM7gwUx
宗教
自己啓発
ひきこもり狩り
フリースクール
カウンセラー
通信制
塾・予備校

いろんな人が不登校児で金儲けをしようとしています。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:46:10.70ID:upKwORTx
中2娘4月から完全不登校。
無気力型な感じで、不安も不満もなさそう。
母は仕事のため日中は不在、その間は寝てて、
母帰宅して、スマホタイムになり、
母寝るとにスマホ預かり、そのあと夜中起きてる。
お手伝いお願いしてもイヤイヤ…

動き出す日が来る気配全然なくて、とても不安です。
心療内科の先生に、両親揃って面談してるけど、
子供を信じて、釣り糸を垂らすように、子供が動き出すのを待つと言われてる。
夏休みの終わりも見えて来たけど、夏休み明けも無理そうだな。

割り切れた気もしてたけど、やはり不安になったりで、モヤモヤしてます。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:35:16.72ID:netaZL6H
>>485
早く更生施設に入れるのがいいと思う
親に甘えきってるわ
ロクな大人にならないよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 16:10:55.15ID:xHyW7+gg
あるところで、中学は不登校だったと言う若い女性に出逢いました
予約が必要な所で、私と中2娘のつもりだったけど娘はいつものドタキャンで私ひとり

その方は予約の時から気になってた、今はそっとしといあげて、本人から動き始めたら話を聞いて助けてあげて、とお仕事の合間に話してくれました

普通にカタイ仕事で就職の際は「中学は行ってませんけど良いですか?」って確認したそうです。

不登校を乗り越えた社会人、ステキな人でした。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:08:33.61ID:GylPgqvp
だから?
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:58:46.45ID:o29Y1pKG
>>487
やっぱり不登校するような奴はダメだな
「子の為すことは文句言わず黙って従え受け入れろ」としか言ってない
ちゃんとした大人の社会人なら親にどれだけ心配をかけヤキモキさせたのか、
親の気持ちを慮り親視点で見たときの過去の自分を顧みるところだが、
そういう視点がまるでない

自分本位、自分中心にしか考えてないね
甘えん坊でワガママなんだろうな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:37:39.70ID:MBGxa/mk
>>490
今から思えば反抗期をうまく出来なかったっていうのが理由の一つにあったかもしれないな。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 06:43:40.54ID:5AdEUs5Y
不登校は言い訳ばっかりやからな
常に自分中心で配慮を求めてばかり
周りの負担なんて知ったこっちゃない
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 06:45:42.24ID:5AdEUs5Y
嫌なことから逃げてばかりじゃいつか後悔すると思う
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 08:49:25.56ID:TmnVJWzK
もー病院行かなきゃいけないことになり、
仕事めちゃくちゃ忙しいのに
急遽午前だけなんとか半休もらったのに
ゴネて動かない…ほんと勘弁してほしい
嫌な気持ちになるなら仕事に行けばよかったよ。
もうやだ、いろんなとこに頭下げて謝罪するの。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:06:17.80ID:E7gfLIqp
分かる!今もうちは部活に行く行かないと大騒ぎしたとこ

先生も、うちの子は小学校でも同じ事を繰り返し、期待しても先生が大変なだけなので、大きな役を与えないでと話したのに、今日は来てくれないとと言ってくる

だから言ったじゃん!
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:08:15.83ID:7KSjzwF5
わかりすぎる
半休もらうのだって簡単じゃないよね
もうタヒんでくれよって喉元まで出かかることがある
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 18:03:22.14ID:2gF6qEGn
行き渋りの高2娘
昨日部活の合宿から帰ってきた
暗いオーラを背負ってたよ
合宿を機に学校生活が楽しくなればと思ったけど、ダメだったみたい
皆できることができなくって笑われるって
要はとろいってことだよね
できないなら次はできるようにしようとか考えればいいのに、すぐに自分はダメだって言う
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:35:05.86ID:EtOnveeq
>>497発狂しそう発狂しちゃ駄目だの毎日でもう一家心中した方がいいんじゃないかと悩んだ時期がある
もっと早くこのスレ見つければ良かったなぁ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 01:12:48.68ID:cn2HIS9O
五月雨登校中の中3受験生娘。
ありがたいことに塾の先生は大好きなので、進路希望だけはしっかりある。
反抗期と学校に行けない自分への苛立ちや焦り、行ったら行ったでストレスをたっぷり溜め込んで、負のオーラを背負って帰ってくる。
そこからは自己中、暴言、当たり散らし、無視のフルコース…
今は夏休みだけど、今さらながら夏休み前の欠席日数が受験に不利になることに気づいて、夏休み明け早々の前期期末テストの点数とらなきゃとイライラキリキリして当たり散らす。
高校見学行っても、高い入会金払って行き渋られたらやってられないわ…と覚めた気持ちでしか見ることができない。
修学旅行が海外ですよと言われても、キャンセル料はいつまでならかからないんだろ…とか考えてしまう。
ふと我に返って、親の私がこんな気持ちだから、娘もこんなかんじになっちゃうんだろうか…と自己嫌悪で泣けてきたり…
でも、高校見学行くと、楽しそうな高校生がキラキラして見えて、なんだか辛くなってしまう…
いま宝くじに当たったら、どこか海外の全寮制高校にでも入れたいな…
疲れた…
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 01:37:44.17ID:mdxXGzmq
>>501
> いま宝くじに当たったら、どこか海外の全寮制高校にでも入れたいな…

結局オチが責任放棄でワロタwwwwwwwww
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 01:54:08.13ID:mdxXGzmq
>>499
>皆できることができなくって笑われるって
部としての活動ではなく、日常生活の部分では?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 06:34:53.11ID:jhyu12or
>>501
うはーわかるわ。宝くじ。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 07:42:08.09ID:488L6s1T
>>501
うちの高3も同じ感じ
今はキリキリしながら塾通い
大学生になったら寮に入りたいと言ってる
一人暮らしじゃなく寮ならと、賛成してる
昨日宝くじで一万円当たった
4桁足りないw
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 11:11:47.24ID:KTrOzx7h
>>484
講演会や親の集まりでフリースクールのチラシ配布とかどこからか聞きつけたの宗教の勧誘とか不登校児の親って足下見られるよね
ひねくれた心がさらにひねくれるよ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:22:33.85ID:kWpXjPph
>>505
おめでとう!
少額でも束の間の幸せは必要よ。
フルで仕事してもなかなか余裕がないから
ほんと宝くじ様様だよ。
不登校児はなんやかんやとほんと
お金かかるわ。
お金さえあれば、気持ち的に余裕できるし、
不登校でもなんとかなるさーと
おおらか過ごせそうだもん。
子供の選択肢も増えるしね。
奥様方、サマージャンボは今日までよ!
私は昨日買ったわ。
みんな、当たりますように!
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 18:46:20.06ID:Sw5U66a2
不登校が子供のワガママだと考えてるうちは学校なんか行かないと思うよ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 19:11:57.30ID:tnHWJx/U
わがまま以外の何があるの?
スマホやゲームは出来るのに?
学校なんか行かないならご自由に
でも将来誰も助けてはくれないよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 19:49:24.46ID:FJK1Ce11
ワガママ要素が無いわけないじゃん
よーするに年齢通りに大人になれない子たちなんだから
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:41:26.25ID:Sw5U66a2
>>509
本当に分からないんだったら今までどれだけ子供の気持ち聞いてこなかった親なの?
ちょっと驚くわ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:41:46.98ID:Yfq7SBBW
>>510
自分は心の病気、疲れ
って考えてるよ。
本当にわがままで行きたく無いと思う?
学校に行きたいけど行けないんだよ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:33:32.30ID:cW+MrtuH
>>508
親が察しろ感じろ配慮しろ。配慮の内容によっては学校行ってやる、と。

ワガママ以外の何物でもないな。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:51:18.80ID:mZ1YFSzU
>>509
嫌だから、と逃げてるだけだしね
でも逃げる先があるのは19歳の終わりまで
二十歳になったら逃げ場も自分の金で確保しなきゃいけない
親を頼れるのは未成年の時までだってこと、分からせてやらないとね
二十歳になったら、嫌だから、では済まないんだぞ、とね
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:44:02.49ID:orbngKW0
「書類を書く」ってのが苦手じゃない?

たとえば、定期を買うときのちょっとした届を書くとか。
スマホ買うときも、自分じゃ書類書かない。

そういうのない?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:59:57.77ID:a9FFfVbm
なにもかも面倒くさいんだよね
楽しい楽な事しかしたくない
文字や文章書くとか面倒の最たるものじゃないかな
学校って、面倒ごとや無駄をいかにうまく処理するかの世界だからそりゃ行きたくないよね
それを避け続けた結果どんな大人になるのやら
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:34:29.53ID:nsaEdmg9
社会に出てからのほうが面倒くさい事は遥かに多いけどなあ
生活かかってるから行かないなんて選択肢は全くない
誰しも重い脚を奮わせて職場に行くんよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:38:01.47ID:Z2pqul9Q
>>518
たしかにうちの娘もめんどくさいと
よく言います。
でも読書が趣味で、文章を書くのが唯一得意
だなあ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 11:38:40.08ID:orbngKW0
>>520
でも「書類」は書かない?

「住所」が書けない、とかある?
(覚えてないってことだけど)
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 14:29:54.73ID:Z2pqul9Q
>>521
書類を書く年齢じゃないから分からないけど
年賀状とかは10枚位書くよ

勉強とか学校関係がめんどくさいらしい
外へ出るのも・・
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:08:34.31ID:tqX75ioZ
ちょっと良くなってきても期待しちゃダメだね
ここで皆さんよくそう書き込まれてるけども、本当にそうだね。
喜んでからのガックリは落ち込みが半端ないね。私の方が心療内科で薬もらいたい。眠れない
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:33:20.01ID:tqX75ioZ
>>524
ありがとう
本当に落ち込んだ時このスレに来るとあなたみたいな優しい言葉かけてくれる方がいる・・
ありがたいです
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:08:12.24ID:WjwUAFah
>>523
毎日1ミリ進んで一気に1メートル後退されると絶望する(ここで私も病気発症)
ここで前も言ったけど、ある日突然10メートル飛躍するから子供をずっと応援してあげて
今はここには気が向かないと来てない
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:59:38.15ID:yK9yVtwm
昨夜、今日の学校見学行くって言ってたのに今朝起きたら、暗い顔して行かないって。
だよねー。そうなる可能性は分かってた。でも、いざそうなると飲み込むのに時間がかかる。
胸が苦しい。来年どうなるんだよ。あと何回この胸の苦しみを乗り越えたら解放されるのか。
宝くじ買いました。みんなが買ってるとの情報に私だけじゃないと慰められました。
10メートルの飛躍を夢見て頑張ります。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:02:39.25ID:lnDibebG
>>527
行けないって言われてショックですよね
またか!やっぱり!って思いつつも。
何度この胸がきざみつけられるのだろうか
神様、自分の精神が持ってくれ!と私自身も祈ってます。
ファイト!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況