三年生のうちの息子がスーパーの七夕コーナー短冊に
「○○先生が優しくなりますように」と書きました
→母親が連絡帳の先生とのやりとりで
 「こんな事書いてましたよ〜笑」みたいな感じで書きました
→次の日の放課後、息子の帰りが遅いので
 心配になって学校に迎えにいくとその先生に
 息子がすごい剣幕で起こられ泣いているところでした

どうやら人の名前を書いて一般の人の目につくとこに置いては行けないという理由で
放課後 親に何の連絡もなく
一時間以上ネチネチとすごい剣幕で
説教を続けていたとのこと
しかも
 そんな事書かれて自分は傷ついた
 あんたのために言ってるんだ
 わかってくれないならクラスにいなくてもいい
みたいな事を延々と続けていたとか

そんな放課後呼び止めて泣かせなが一時間も続けるような事か?
一言「それは行けない」と言って終わりじゃないの?
息子の方がよっぽど傷ついたんですけど
そもそも短冊の願い事で子供にそんな事書かれてしまう自分の振る舞いに何とも思わないの?
それが正しい教育なんですか?
うちの息子には新たな恐怖が植え付けられただけですけど!

あー腹立つ!こんなのが担任なんて嫌過ぎる
出るとこ出てやろうかと本気で思案中


教育ってなんですか…?