X



トップページ育児
1002コメント403KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part215【幼児へ 】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 01:32:06.40ID:luVws8Jf
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part214【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529299844/
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:16:32.01ID:W2F2ymOk
>>858
比較的涼しい朝のうちに1時間半くらい散歩して、帰ってきてからお風呂でシャワー兼水遊びをしたよ
ペットボトルに水入れてぶっかけてあげたら大喜びしてたw
今は昼寝中。起きて涼しくなったら一緒に買い物に行こうと思ってる
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:19:24.07ID:WFLnsgDn
>>858
朝イチで児童館連れて行って眠くなるまで遊ばせる→昼寝→午後は家で絵本読んだりお絵描きしたりおもちゃで遊んでたまにお風呂で水遊び
せっかく上手に歩けるようになったから公園行きたいのに灼熱すぎて無理だわ
児童館も午後連れていくとすごく混んでる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:19:38.35ID:av3ExqZX
>>858
さっき水遊びしたけど、家の中でお互いに時間もて余してるw
私もみんな何して過ごしてるんだろ?って思ってた
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:25:07.98ID:naD11Tid
暑いので外出は1日一度にしてるけど
子がお外!おでかけ!と叫んで辛い
なんとか宥めて一緒に遊んでも、おもちゃを投げて暴れてしまうし。
禁じていた二階の探検や、YouTubeの動画など解禁してしまって、
子は喜ぶようになったけど家に居るとそればかり要求するようになり自己嫌悪

家で楽しく遊べるママ尊敬してしまうわ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 14:44:57.96ID:j1DsalVT
庭でプールしたいのに、子は「アチアチ、おうちはいろ?」と言われてしまう…
水遊びって小さい子みんな好きだと思ってたよ
仕方ないから延々とままごと、シルバニア、お絵かき、お馬さんごっご…と何時間もしてる

涼しい時間帯あるおうちいいな
起床時から部屋は31度、外へ行けば37度、エアコン点けっぱなしだわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 15:34:54.75ID:zCxy+1/u
5ヶ月
初めて癇癪起こしたみたいな泣き方してびっくりした

なかなか泣き止まないのでいつも通り抱っこして宥めようとしたら、手を払い除け逃げ周り壁に激突。そのままガンガン頭を打ち付けて泣く
近付くと逃げるから少し離れようとしたらさらに泣き声はヒートアップ。最終手段のテレビを点けてみたけど見向きもしないで壁にしがみつき体震わせてギャン泣き
もうどうしようもないから、少し距離取って声かけつつ動画や写真撮りながら待ってみたけど結局落ち着くのに20分くらいかかった…

ここまで全力拒否されたの初めてで、どう対処すれば良いのか分からなかったよ
これがイヤイヤ期の前兆だったら怖いなぁ…
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:10:39.26ID:zCxy+1/u
>>867
きっかけは、食後に食器とかで遊び出したから「もうご馳走さまするよ」と片付けたことかなぁ
でも片付けるとぐずるのはいつもと同じで、今までは抱っこしたり手を洗ったりすれば気持ちもすぐ切り替わってたんだけど

あまりの変貌ぶりに体調が悪いんじゃないかと焦ってしまったよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:14:07.75ID:AB5XcT0P
>>856
それ舐め散らかすからか手も口もすごい汚れるから風呂前の親のご飯のときしかあげられない
みんなあれ綺麗に食べれるの?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:48:09.04ID:x5wdlDL7
>>869
うちも0歳の頃にあげたら泥んこみたいにベタベタになった手でバウンサー触られて、洗っても洗っても全然取れなかった
1回で捨てたわ…
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 16:49:33.53ID:SYfVyeXA
>>869
歯はそれなりに生えてる一歳半。先日家で初めてあげたら硬すぎて噛めない!!と泣きながら齧ってた。
口のまわりや手は舐めてデロッデロになったクッキー生地だらけ。来週帰省時に与えるか悩む。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 17:13:24.58ID:av3ExqZX
歯がためのおやつ良いなと思ったけど、やめとこうwうちもベタベタにしそうだわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 17:24:07.99ID:kj1cWYLK
Amazonのレビューにもそれ書いてあって容易に想像出来たからやめたw
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 17:53:17.21ID:zGkIPLvs
べたべたになるけど、うちはお出かけで大人しくしていて欲しい時とかあげてる!普通のお菓子だとすぐ終わっちゃうからなぁ。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 18:02:25.35ID:stcz/oQQ
そうそう、普通のお菓子だとあっという間に食べちゃって全く時間が持たないw
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:34.94ID:KInYxzmm
断乳しなきゃと思いながら1歳過ぎてしまった…案の定執着すごい。夜中も4回くらい起きる。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 19:21:15.93ID:IgRA0oMM
子との1日が苦痛で仕方ない
遊んだり絵本読んでもすぐ終わってしまうし、児童センターは行き過ぎて子が飽きてしまった
いけないと思いつつ、家事しまくったりスマホいじったりでじっくり子と触れ合っていない
よりよく育てたい、という思いも一方であって毎日罪悪感とイライラで気がおかしくなりそう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:03:25.51ID:Jda06iPt
1歳10ヶ月
食事中不満があるとスプーンとか投げることが多いんだけど、ここ最近は投げた後目を見ながら注意すると

注意
➡あ、やべ・・・って感じの顔をする
➡ものすごくわざとらしく目線を逸らす
➡満面の笑顔になり「おいしーね!」とか言って機嫌をとってくる

・・・という、コントみたいな対応をされるんだけど1歳児ってこんな処世術身につけてるもんなのかとびっくりしてる
注意されたときにコントみたいにわざとらしく目線を逸らすのは関西人の夫もよくやるけど、それにしてもこんな空気読むもんなのか・・・
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 20:44:08.19ID:xLlGV661
>>879
あるあるw
うちもご飯を口に入れて出してくるのを旦那に怒られて一通り泣いたあとにちらっと見てまだ怒ってるのを知った時漫画みたいに絶望したようなギョッとした顔をしてた
怒られてるのにそんな顔されたらこっちは笑顔になったw
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 21:23:39.53ID:xCa3VqvV
>>878
私も同じようなもんだわ
朝から寝るまでマンツーマンだからしんどくて常にテレビつけっぱ
いなばあやアンパンマンも見せまくり
本当にしんどいときは30分ドライブ
自分が潰れてしまうからしょうがないと開き直って罪悪感は感じないようにしてる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 21:27:23.95ID:an6xzNbm
9ヶ月
ちょっとした事で癇癪おこすことが増えてきて困る
これまで穏やかで言うこともよく聞く良い子だったから余計に

外でもお構いなしに地べたに這いつくばってギャーン!
ご飯中なら出てるもの両手でなぎ払ってエビ反り泣き
こっちも頭にきて怒っちゃって悪循環

買い物帰りで両手ふさがってるときに床舐めやられると辛い
抱っこもできないし周りから白い目で見られるし

それ以外のときは天使なんだけどな……はぁ…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 21:50:33.03ID:WnFWDPUF
>>882
うちの子なんて4ヶ月でそんな感じ
イヤイヤ期なのかな
早く始まったら早く終わんないかな…
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:07:47.38ID:i4Dc842+
>>839
月齢一緒、うちも果物は全部バッバだわ…アンパンマンだけはアパンパだけど
保育園で言葉が遅いと言われてヘコむわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:19:54.35ID:x5wdlDL7
奥歯が一気に生えてきたから歯磨きの時間が長引いて、子の抵抗とギャン泣きも激しくなってきた
何なら休みの日は夫婦で歯磨き役押し付け合ってるw
遅ればせながらおかいつの歯磨き上手かなでも見せて洗脳しようと思ったら(今まで子が特にハマらなかったし見せたい時間にやってないからほぼ見せてなかった)、
毎日やってる訳じゃなかったのね、火曜だけだったとは
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:19:55.08ID:T+52oIgW
もうすぐ9ヶ月
今まで特定の嫌いなもの以外は何でもパクパク食べてくれてた
手づかみできるもの以外は手に張り付くのを嫌がるので雛鳥してるんだけど、ここ最近イヤイヤ期なのかとにかくどんなものを用意しても食事を嫌がる
今まで大好きだったハンバーグとか色々なタンパク質系も泣いて嫌がったり、口に入れてもグズって口から出してきたり
大好物のフルーツだけはペロリと食べておいし!と言うんだけど
いつまで続くかなぁ
同じような方いますか?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 22:43:04.89ID:p9HToSb7
>>886
自分で食べたいとかではなくて?
うちの9ヶ月は私が手助けしようとすると癇癪スイッチ入りエビ反りになって泣いてた。スプーンとフォークで好きなタイミングで食べたかったようで、見守りに徹したら癇癪ほぼなくなった。
なんかあるんだろうね、本人にしか分からないイライラか、単に好き嫌いブームか…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:07.43ID:EPrdhAo1
朝7時に起きてお昼寝30分で切り上げてもこんな時間まで起きてるってどういうことなの
お昼寝短いからずっとグズグズだし夜は寝たくないってグズグズ
ほっとくと1時2時まで起きてるし
お昼寝もグズるんだよなー嫌だな、休憩したいなと思いながら覚悟して起こして案の定スーパーグズグズだし
疲れたわ、外暑いし、自分の時間なんてないし、子ども一人でこれだから2人目なんて絶対むり
朝7時に起きて、2時間くらいお昼寝して、夜は22時までには寝てほしい
はあああああああ疲れたやだやだ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:32.46ID:p8xFWAkW
じゃぶじゃぶ池での水遊びに連日連れて行ってる方いますか?
連休中暑いし、家では間がもたないし児童館もやってないし…遊ばせる時間は1時間程度だけど3日連続は行き過ぎかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 00:34:19.99ID:vZybfF+s
毎日ベランダプールしてるけど水道代が怖いのと布団が干せない
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 00:35:46.64ID:weZk2m7V
>>890
ベランダプールいいな!羨ましい!
水遊び大好きで帰るの嫌がるくらいだから連休中存分に遊ばせることにするわ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 01:13:49.07ID:xCmF2pAq
>>886
うちは6ヶ月あたりからそんな感じになった
偏食街道真っしぐらで保育所でも注意されて泣きそうだったけど
数ヶ月したら多少落ち着いたかな

好みが出てきて食べなくなった、とは色んなお母さんが話してるよ。
若干今までの食事に飽きてきたのと
あとは幼児食に進む時期とか?
親の取り分けとか、味付けを違ったものをあげてみても良いかも
うちは揚げ物だけは食べる子になっていって自己嫌悪だけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 06:46:44.93ID:NuVWf8si
うち賃貸なんだけど上の階が昨日ベランダプールやっててうるさくてイライラしたわ
鉄筋なのにこんなに響くのかとびっくりしたよ
戸建てだとベランダや庭でプールできるからいいね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 07:42:09.73ID:WvpPoCZ+
暑いから水遊びと思ったけど鼻水が治らない
保育園でも水遊びお休み中だしいつになったら水遊びできるんだ室内遊び限界だ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:06:43.46ID:t5CMZAL/
うちのマンションはベランダプール禁止だよ
ベランダ幅2mあるからやるのは余裕なんだけど
騒音と水が階下にこぼれる可能性があるから仕方ないね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:13:57.26ID:u0w9sHDk
水道代が結構すごかったわw真夏は水遊びもするし、ますます水道代怖いw
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:22:59.58ID:lhBMM+dH
戸建だからベランダが広い訳でも庭がある訳でもないのだ…
うちのベランダは50センチくらいよ。
駐車場は車でいっぱい。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:38:57.48ID:1V91G0g8
>>888
お昼寝短すぎても夜寝られないっていう説もあるよ
思う存分お昼寝させてみれば?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 08:47:10.06ID:q+B8Fh7D
偏食の子多いんだなぁ
うちも5ヶ月だけど炭水化物大好きでバナナ以外の果物やヨーグルト、寒天やゼリーは断固として食べない
市販のクッキーとかは食べるけど、体に良さそうなおやつのバリエーションが少なくて悩む
ホットケーキとかおやきに混ぜこんだら食べると思うけど、結局また炭水化物も必要なのかと思ってしまう
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:26:03.35ID:qnwLMUzl
>>902
今の時期のおやつに必要なのって炭水化物じゃない?
果物もゼリーも別に無理に食べさせなきゃいけないものでもないと思うけど
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 09:29:55.94ID:KeXXmeaE
>>902
バナナはタンパク質足したら完全食って言うくらいだからバナナ食べてりゃ大丈夫よ
本当、うちもバナナ様々だわ…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:06:23.56ID:BdtrQDaQ
玄関で段ボールを片付けてたらちょうだいのポーズをしたので、畳んだ段ボールを1つあげた
平たい段ボールを何に使うのかな?と思いつつ、子の後をついて行ってみたら、クレヨンの棚を指差して宇宙語でアピール
なるほど、段ボールに絵を描きたかったのか!
まだ言葉ほとんど喋れないのにこうやって伝えられるようになったんだなぁとしみじみ成長を感じた
楽しそうに殴り書きしてたわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:07:21.20ID:/R3/W0Oo
バナナと牛乳orヨーグルトのコンビにはいつもお世話になってます

今までの人生の中で一番バナナ買ってるわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 10:57:43.51ID:W5o6GW9e
もうずーっとママママママで頭がおかしくなりそう
手が離せないのに足元にまとわりつかれて今日は大きな声を出してしまった
後追いは一旦おさまったと思っていたんだけどまた始まってしまった
これいつまで続くんだろう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:26:56.01ID:H6zFyG/i
>>907
クスッとしたw
そして私もバナナを切らすことなく買い続けてる
朝食にバナナヨーグルト固定だけど
たまに保育園のおやつもバナナヨーグルトで、しまった!となる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:27:11.78ID:q+B8Fh7D
>>903>>904
レスありがとう
じゃあもうバナナ極めようかなw
身長は平均なんだけど体重が曲線ギリギリで、炭水化物多めの食生活が悪いのかと悩んでたところ
野菜も多く食べさせるようにはしてるけど野菜は食べムラもあるし、量が稼げなくて結局バナナや炭水化物に走ってしまう
せめてヨーグルト食べてくれたらなぁ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:34:17.49ID:CJTcAQMN
朝食バナナヨーグルト派の人って、量はどれくらい?
他にシリアルとか野菜とかフォロミとか食べさせる?
うちは小さめバナナ1本にヨーグルトを大スプーンで2杯くらい
毎日1本って食べさせすぎじゃない!?と言われた…
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 11:51:54.91ID:8fKtiN6w
うちも桃好き
1人で1個食べてしまう。
常温で熟させてる途中で見つかったら、もも!って大騒ぎ
決して安くないのにかなりの頻度で買ってる…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:07:16.50ID:j4PdF22X
うちもバナナ飽きてしまった。桃大好きも同じ
口の中で溶ける果物が好きみたいだ
リンゴやスイカは味は好きでもなかなか飲み込まない
中間?のサクランボは飲み込んだり飲み込まなかったりする
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:13:57.06ID:ZLCyf4Vp
うちもバナナ毎日は飽きるから、3−4日に1回はりんごにしてる
あと一緒に出すものをパン+チーズ(またはソーセージ)にしたり、コーンフレーク+ヨーグルトにしたり
ローテーションでなんとか飽きないようにしてる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:28:22.15ID:LmeJxFV8
うちはバナナが急に嫌になったようで口に入れたら出すようになっちゃった。ヨーグルトは腕に塗るし。
朝にバナナヨーグルト出せたら楽なのにな。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:47:11.04ID:eqfDLcz9
>>912
朝食はバナナ1本とダノンヨーグルト1カップにコーンフレークかオートミール大さじ1~2くらい+高カルシウムチーズ1つ+ひとくちパン+蒸し野菜小鉢半分
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:47:22.58ID:Ttq/02SS
>>919
あなたみたいな親がいる方が子供が可哀想だよ
人生うまくいってないんだね可哀想に
と釣られてみる
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 13:07:48.35ID:LmeJxFV8
今日水族館行こうとしてたけど11時頃から娘が寝てて全然起きない。さっき目を開けたけど私の顔みてニコってしてからまた寝た。三連休の真ん中って混みそうだし明日行こうかな。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 13:09:01.20ID:vqoA7a/x
うちもいつもあげてたからかバナナ食べなくなった
たまにオレンジあげてたけどオレンジももう食べなくなったしリンゴやスイカは嫌い
夜は大体何でもよく食べるけど朝や昼はほとんど食べてくれないわ
夜にあげてるようなご飯あげてみても少し食べたらもう嫌がって食べないし
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 13:11:31.71ID:u0w9sHDk
うちもバナナに飽きられてしまって、最近デラウェアが気に入ってるみたいw
朝ごはんにバナナちょうど良かったのになぁ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 13:55:39.14ID:3ytT/nOM
お昼ご飯食べて絵本読んでたら目をこすり出して、そのまま膝枕で寝た
1歳児って毎日幸せそうで羨ましいわ〜
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 14:11:59.62ID:uURsYcCy
バナナを食べなくなったら止め時なんじゃない?だいたい糖分高すぎだしバナナアレルギーのリスクは上がるし、そもそも食事代わりに与えるものじゃないと思う。主食として与えるなら加熱するとか品を選ぶとかしないといけないので結局面倒。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 15:03:41.38ID:0luaEO+3
産まれてきたときは左目がまだ潰れた?感じで開いてなくて
生後二日目に開いたけどしばらく腫れた感じになってた
そんなことすっかり忘れてたんだけど最近寝起きとか泣いたあと左目のまぶただけ腫れたみたいになってることに気づいた
私も目が左右非対称で左だけ腫れぼったいんだよね遺伝なのか
ずっとこのままなのかな?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 15:12:01.52ID:BdtrQDaQ
子供のヘアカットが嫌すぎる
こんなにも努力と結果が見合わない事も無いと思うの
引っ越し前は幼児カットをワンコインでやってくれる所があったんだけど、こっちには無い
男児だから頻度も高いし、もー勘弁だわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 15:41:54.31ID:g1/8tERb
一歳児普通の何気ない動きも全部可愛くて全部撮っておきたいのに最近スマホ持ってると怒るから寝顔くらいしか子の写真撮れなくて辛いわ
そんなにスマホスッスしてたわけでもないし旦那はソシャゲやってても無視のくせに何故だ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 15:42:49.29ID:RLnpvf51
9ヶ月
うちも朝食はバナナ出す事多い
ご飯かパン+玉子焼や納豆など+バナナ半分を出すと真っ先にバナナを食べる…
今の所は飽きてはなさそうだけど、バナナの後は途中から遊び出す
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 16:46:02.29ID:OhryS8rc
あと数日で3ヶ月
さっきおやつの後に突然「ごっごっごっごっーッた!(ごちそうさまでした)」って言った
めっちゃ可愛い
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 16:58:56.88ID:B1wPo6Pg
すくすく子育ての専業主婦の回で一時保育に預けてもギャップで余計ストレスになるみたいな事言ってたのがすごく共感した
預けた事ないけど仕事してた時の連休明けとか辛かったから本当にリフレッシュ出来るか怖くて手が出せない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 18:01:05.27ID:q+B8Fh7D
>>936
私も見てたけど共感したわ
たまに夫に預けて通院や美容院に行ったり、友人と会うときもあるけど、本当に帰りたくなくてヤバいw
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 18:24:16.31ID:lJE76Wkf
保育園で栄養満点のごはん食べてるから朝は簡単でいいかと思っていたら保育園の給食は量が思ったよりだいぶ少なかった
それなのに一歳はこれより少ないですと言われて驚いた
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 18:45:03.33ID:mJB5jI7I
>>929
バナナあんまり食べさせない方がいいの?
ご飯は普通にやってるけど、バナナ大好きだから朝夕のデザートとして1日2本あげてるけど…やりすぎなんだろうか
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 18:46:41.28ID:mJB5jI7I
>>932
3ヶ月でまだ1回しか床屋行ってないんだけど、みんな散髪の頻度ってどれくらいのものなんだろう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 18:50:04.09ID:RPK9zi+E
>>939
その子の活動量にも寄るんじゃないかな
バナナは果糖は多いけど真っ先にエネルギーになるから、動く子ならむしろ必要だし
動かない子はそのぶん体に溜まっちゃうからね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:14:58.02ID:9dFndIiG
そもそも、バナナヨーグルト固定っていっても主食にプラスしてでしょ
なんか朝にバナナヨーグルトしか与えてないと勘違いしてる人がいるような

うちはオートミールにプラスサツマイモかかぼちゃかなんかフルーツにバナナヨーグルトだわ
1歳1ヵ月でバナナはだいたい3/4くらい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:27:44.12ID:ugu/Zsau
みんなお子さんが食べ物受け付けないときってどんな感じ?
泣いてイヤイヤ?黙って口を開けない?それとも口に入れるけど吐き出す?

児童館とか公園には行ってたけど、今日初めてボーネルンドの有料遊び場に行ってみた
広くてみんな走り回ってるから気を遣わなくてよくてこんなに楽なんだなぁ、知らなかった
もう夏は高いけど入り浸ろうかな…もうとてもじゃないけど外じゃ遊べないから
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:49:35.43ID:u252laZQ
>>946
口をあけない&片手を前に出して「もう結構です」みたいなポーズしてくる

キドキドいいよね
でもこれからは幼稚園や小学校が夏休みに入るから混むんだろうなあ、、
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 19:56:57.33ID:NsSTJ0i4
>>946
口開けない+スプーンで食べさせてたらプイッとそっぽ向きながら手でスプーンを押し返そうとする
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:05:01.36ID:GvrUgZZK
>>946
同じ理由で室内遊園地の回数券買ってしまった
自由だから楽だと思ったけど、靴じゃないからかな、走り回るのを追いかけるのが何だかしんどい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:39:23.32ID:FW83MiXE
うちは嫌いな物あーんすると「あっ…今ちょっと頭痛くて…」みたいに痛そうな顔で頭抱えて上半身そらすわ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 20:58:20.82ID:+C0pyIkX
>>943
うちも似たようなものだよ
バナナ食べてくれるの羨ましい
野菜果物単体は一切食べない
ジュースも飲まない
細かく刻んで蒸しパンに混ぜこんだり炊き込みご飯にしたりしてるけど
バランス良い食事なんて夢のまた夢だ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:01:22.91ID:C4pkNk5D
>>945
え、バナナ(主食兼野菜)+ヨーグルト(タンパク質)固定なんだけど…
>>912のレス見てもそう読めたんだけど違うの?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:24:20.69ID:8MbM0I7I
>>941
遅レスごめん
保育園の量は何グラムとかは分からないんだけど
ウインナーなら一本半くらい(唐揚げなら大きいの1つくらい、シャケなら半切れくらい)のサイズのメインディッシュに、副菜はスプーン大さじ擦り切れ程度、
味噌汁とかは70CCくらいに見える
これにミカンなら6分の1程度の大きさのデザート
の汁、米含めて4品程度
おやつにお椀に一杯程度のうどんとかそんな感じかな
それが見本用に置いてあった(何歳児用かは分からない)
我が家で夕飯に食べる量よりは総量が3分の二から半分程度の量だった
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:25:31.43ID:8MbM0I7I
ごめん、メイン、副菜、デザート、汁、米の5品プラスおやつでした
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:20.95ID:8do5aSAs
>>946
口に入れてからべーってする またはお椀から掴んで床に捨てる

自分で食べたいようで、手伝うと怒ることが多い
上手くはなってきたんだけどまだまだ食べこぼしが多くて食事後の始末がストレス
おかずばっかり先に食べてごはんは床に捨てられることが多くて本当面倒くさい…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 22:06:40.14ID:QD2Xe6A3
子が生まれて植えた記念樹のブルーベリーが少し実ってた1年ちょっとだしならないのかなと思ってたから嬉しい
0957945
垢版 |
2018/07/15(日) 22:45:54.23ID:qUwF0N6V
>>952
おや?私の勘違い?
それなら、>>912とか少食過ぎない?
ヨーグルトも規定量なら100gくらいあげるところをスプーン2杯って

ちなみにうちはバナナにダノンビオ1個(75g)かけてきな粉などをin
時間ないときはオートミールふやかしたやつに全部入れてる
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 22:48:51.91ID:ugu/Zsau
>>946です
みんな嫌がり方も様々ですね
うちは泣き叫んで嫌がる時もあれば口から吐き出すこともありなかなか修行になりそうです
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 22:52:58.29ID:bLo3ycCm
>>953
詳しくありがとう!
うちの少食っ子に比べてそこまで大きな差がなくてちょっと安心したよ
ほんと食べる量って子供によって色々だね。見本みたいにバランスよく食べてくれたら良いんだけどね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 22:55:48.57ID:BdtrQDaQ
同じ一歳の子を連れた家族と一緒に2家族で旅行に行く予定があります
食事の時に静かに待てるよう、最近興味を持ちだした電車のおもちゃ(まだ遊ばせたことがないもの)を持って行くつもりですが、
向こうの一歳児は、人の持っているものが欲しい時期みたいで、よくおもちゃを取ります
今まではうちの一歳児も執着が無かったのでそのままニコニコ貸せましたが、児童館で様子を見るに、電車関連のものを取られると怒ります

申し訳ないけど電車のおもちゃは貸せないかも…と相手のお母さんに事前に伝えても変じゃないですか?(飲食店で静かに待つのが目的のためです)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況