X



トップページ育児
1002コメント388KB

【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート36【TDS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 06:30:11.52ID:NvbIPjaE
子連れでTDRを楽しみたい!という方、情報交換や雑談どうぞ。
公式HPで分かることもあるので教えてチャンになる前にぜひじっくり公式HPで調べてみることをお勧めします。
次スレは>>970さんが立ててください。
携帯で立てられない人は踏まないように気を付けてください。

東京ディズニーリゾート公式HP
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
携帯サイト
http://m.tokyodisney...amp;uid=NULLGWDOCOMO

前スレ
【TDL】子供と一緒にディズニーリゾート35【TDS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524320743/
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 18:26:25.23ID:HJECVKED
>>250
オンラインで買わなくても行く前にどんなのがあるか調べたり、在庫があれば確実に買えるのがいいと思うわ。
○○に売ってる、と調べててもタイミングが合わなかったりで行けなかったりパークに慣れてないとそもそもその店がどこなのかよく分からなくて迷ったりするし。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 23:23:38.49ID:/TR/pBIE
9月中旬の金曜日に2歳4ヶ月の子とディズニーデビューの予定です
ハニハンとバズに乗りたい場合はまずどっちのFP取るのがオススメでしょうか

ルート的にバズのFP取ってハニハンはスタンバイからでもいいかなと考えてるけど逆のほうがいいのかな?
夫婦と子ども1人だから大人どちらかがダッシュでFP取りに行くべき?
遅くとも9時までには入園予定です

あと、ベビーカー持参するけど抱っこひもは要るかな?
もう半年以上抱っこひも使ってないし
遠方からなので荷物になるからなるべく持っていきたくないんだけど、持っていかなかったら後悔しそうな気もする…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 23:36:15.66ID:gyTT/w1b
>>259
私だったらハニハン取ってからバズスタンバイかな
開園すぐに発券終了するわけじゃないから家族で歩いて取りに行けばいいと思うよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 23:43:50.44ID:bBRdU5T8
>>259
2歳9ヶ月でディズニーデビュー。
抱っこ紐最近は使わないしと持っていかず、ベビーカーのみ持参。
イヤイヤ発動でベビーカー乗らず歩かず1日中ずっと素抱っこ。
ということがあったので、抱っこ紐持ってくことを推奨します…。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 00:04:03.52ID:525VWB2s
>>259
その書きぶりだと、2歳なりたてまではだっこ紐使ってたってことかな?
体重身長はどのくらい?普段からベビーカーイヤイヤしない子なら持って行かないかな。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 00:04:18.19ID:lddcwNei
>>259
ハニハンで怖がるとその後アトラクション全拒否もありうるので、バズ先に乗るのをおすすめする
ハニハンは怖い子多いらしい(ソースはこのスレ)
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:18:08.57ID:WFJBYgBI
>>259です

たくさんレスありがとうございます!
ハニハンのFP取ってからバズのスタンバイで行ってみます

抱っこひもは歩くようになってから使った記憶ないから半年以上どころか1年以上使ってなかった…
ただ、普段は車移動でベビーカーもほとんど乗らないからイヤイヤせずに乗るのかも不安なんだ
「ちゃんとベビーカーに乗れない子はミッキーに会いに行けないんだよ」と言い聞かせていて
本人も「ベビーカー乗ってミッキーに行く!」ってしょっちゅうしゃべってるからなんとかなるかな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:52:48.60ID:v9rD7kon
9月中旬のパークってまだまだ夏で暑さが厳しいよ
2歳児を抱っこ紐に入れて動くと汗だくでお互いフラフラになりそう
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:12:21.21ID:BjQ8p/F/
この前2歳の子を連れてったけどホテルで休んだ後、夜のエレクトリカルパレード観に行く時は抱っこ紐使ったよ。
あの暗い人混みを歩くには普通の抱っこだとちょっと怖かったと思う。

他には全く使わなかったけどね。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:16:38.14ID:UcIcw4WF
>>259
バズはQラインが外だからこっちのFP取って、ハニハンスタンバる
Qラインも外は樹木で日影だし、室内もかわいいし、ゆっくり世界に入っていける
これでライドして怖かったら早かったという事
うちは2歳でキョトンだったから子による
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:35:22.43ID:ciR7Y9+q
うちの子、2歳の頃にハニハンのポットに乗る寸前で「ウギャーーー!乗らない!」って言い出したけど、これスタンバイで長時間待ったあとだと脱力感半端なかっただろうな。
FP回収されてたから手書きの今日中なら有効のFP貰ってそのまま出てきた。
ハニハンって何で怖がるんだろうな。
私の友人の子ももれなく嫌いだ。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:52:42.96ID:agqFe/QH
幼稚園のお友達も半々くらいで怖がる@年中
暗いし森の中に入る感じだし、恐怖感じるんだろうね
入った後もズオウでとどめ刺されるみたいだし

うちはハニハンは平気だったけどカリブは乗って即怖いと鳴き始めたよ
白雪姫は固まって、降りた後二度と乗りたくないと呟いてた
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:24:58.95ID:IFis27zx
リニューアル前かだけど、カリブの海賊はちょっと落ちる前の
頭上でしゃべるドクロ?が怖くて、
小学校高学年まで泣きながら乗っていた私…

娘は2歳で乗せたけど、殆ど怖がらず
まだよく理解できてなかったのかな

次行くときは、白雪姫もハニハンも乗りたいな
あと、ウエスタンリバー鉄道も怖がる子が多いって聞くね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:26:54.23ID:lddcwNei
うちは上下にガタガタが怖いらしい>ハニハン
安定のスモワとティーパーティーよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:29:39.40ID:nCtVJaWH
風?くしゃみ?をかけられちゃうのは何番ポット?
初めてでそれにあたり乗らなくなってしまった@年少
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:46:22.45ID:+Kb7dzi3
>>268
私も幼児時代ゆるいアトラクションでもダメで泣いてたから、ハニハン怖がる子の気持ちちょっとわかる。私の場合はいよいよ異世界に連れて行かれる…!もう逃げられない、怖い!みたいな感じだったな
0274259
垢版 |
2018/07/24(火) 12:18:37.05ID:RpoltjYP
ハニハンはやっぱり怖がる子が多いんだね
めったにディズニー行けるわけじゃないしプーさん好きだから乗せてあげたいからダメ元で行ってみる
ちなみにバズも暗闇を進んで行く系だと思うけど、こっちを怖がる子はそんなにいないのかな?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:20:02.65ID:NVWmQ9P8
ハニハンは乗り場の閉塞感が強いし、中も上から迫ってくる感じがして怖いみたいなことを前にハニハン嫌いな4歳女児が言ってた
まあ、確かにスタンバイの壁は本が倒れてきそうなデザインだし天井もひくい感じはする
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:21:10.81ID:Za5Eh2oD
>>274
行ってみて乗れなくても、プーさん好きの2歳前後ならプーさんのお店だけでも楽しんでくれそう
うちは2歳代から3歳半まで箱物ほぼ全部拒否だったのでハニハンもバズもチャンドゥーさえもダメだった
唯一ニモはなぜか繰り返し乗れたけど、他に乗れたものは外から見えるタイプでコースター系は好きだった
ちなみに近くの遊園地でもメリゴーラウンドとか絶叫系は何回か乗りたがるけどバズ系の暗闇に入っていくものは泣いて拒否された
小さい頃は中でなにが起こるかわからないのが怖かったみたいで4歳になってハニハン乗れるようになったよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:03:00.79ID:q56vJuz5
>>274
うちは3歳の頃それまで平気だったバズが急に「カミナリこわい!!」って言い出して一時期乗れなくなったわ
トイストーリーハマってからはまた乗れるようになったけど
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:26:30.37ID:EzIxmPJn
>>268
スプラッシュ大好きのうちの年少娘もハニハンは嫌いって言ってた。
ズオーのところだけじゃなく初めの楽しそうなところすら微妙な顔してたから分からないもんだね。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:17:19.52ID:/e6eWZMo
『グッバイ・クリストファー・ロビン』9.5先行デジタル配信/10.3ブルーレイ&DVDリリース
https://youtu.be/1a_PMYSk_2s

Goodbye Christopher Robin | Official HD Trailer | 2017
https://youtu.be/IsAlKzokl-8
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:15:58.40ID:xdfyXOGM
先週の土曜、2歳息子と2人でシー行ったんだけど以外と空いていたー
3時すぎに行ってもFP残っていたし、子どもが乗るようなのは10分くらいの待ちだった。暑さも思っていた以上じゃなかったし
やっぱみんなランド行くのかな
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:56:18.73ID:PPbRAWWR
この流れで普段から怖がりの2歳児は何も乗れなそうな気がしてきた
0歳児連れてるからハニハンのチャイルドスイッチ使おうと思ったけど一回乗ってもう乗らない!ってなる場合もあるわけだよね
私が乗りたかったわ
0283259
垢版 |
2018/07/25(水) 05:03:19.38ID:vJLxmsiN
>>276-278
なるほど
やっぱり子どもにとっては怖いと感じる何かがあるんだね
あとは性格次第かな
ガタガタ動くとか暗いのが怖いとかはないけど、オバケとか見た目に怖いものを怖がるから当日の本人の様子で判断してみます
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 08:47:44.38ID:lmOGHcO4
そういえばシーの乗り物で子供が怖がって嫌がるってやつはあまり聞かないね
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 08:55:24.85ID:fTDSMs9C
シーは怖いやつは身長制限系だからね〜
アースラの洞窟?とかで泣いてる子はたまにいるね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:32:59.34ID:tYmt1jw+
>>285
ハニハン怖い2歳児、トイマニも入口で号泣した
確かにトイマニ怖いってあまりこのスレでも見かけない気がする
意外にハニハンはダメだけどトイマニは大丈夫な子が多いのかな
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 12:10:35.22ID:f4pxUhFy
子どもがアトラク怖がるのってあるあるだったんだ
うちも2歳児で、スモワ・ウエスタンリバー鉄道も怖がって座らず、
ノリノリで並んでたカートゥンは乗る間際で全力拒否
ハニハンは怖がったけど抱っこでなんとかいけた
身長90あるからスプラッシュとか乗れるかなーと思ってたけどその姿を見て即諦めました
カリブもやめた
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 14:22:32.20ID:maSSto6g
一歳半でランド、ハニハンもカリブもイッツアスモールワールドもホーンテッドマンションも平気
二歳半でシー、マーメイドラグーンも海底二万マイルも平気
なのに三歳半のシーではマーメイドラグーンは暗いから嫌(アリエル大好きなのに…)、火山の音が怖い、ニモ&フレンズは海は溺れるしサメがいるから怖いと怖がりっぱなしで困った
着ぐるみも怖いと言うし
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 16:01:55.13ID:nNB3LH28
>>289
ハニハンで抱っこってどうするの?
抱っこして乗れないし途中で抱き上げたら停止するって聞いて乗るの諦めてたから知りたい
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 18:02:13.07ID:n0IfxVtm
土日月で行ったけど、本当に暑かった
年中小3の子には麦わらとUVの薄手パーカーきせて、レストラン予約&休み休みでも、充分にアトラクション乗れて楽しめた
帰ってから今現在、子供はいつも通り元気だけど、私は今になって疲労が出て寝込んでるわ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:02:37.99ID:MUn5/Vqc
スプラッシュが3歳以上っていうのは精神的な面でってことだよね?
落下がやはり3歳にならないとだめなんかな
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:07:09.26ID:z8jZnijC
>>295
もう年齢制限なくなったんじゃなかった?
落下がダメかは年齢関係ないと思うよ。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 22:48:21.58ID:XhciGRwR
>>292 >>293
>>289だけど、ハニハンは抱っこOKだったよ
前向き抱っこで子どもごとバーで抑える
並んでる時にキャストに抱っこで乗れますと言われたよ
勝手にやったんじゃないよー

別に普段から特別怖がりとは思ってなかったからあららという感じだったなあ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 22:53:33.38ID:tGdOlH2q
そうなの?ハニハンは1人座りできなきゃだめってキャストに言われたけどな今年
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 22:58:12.10ID:XhciGRwR
そうなんだ、変わったのかね?
私は子連れ初めてだったから、言われるがままにしただけなんだけども…
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 22:59:42.62ID:fj7g5MOV
ズオウの所で「小さなお子様は抱えずに着席させてください」ってアナウンス入って止まるのを何度も体験してるんだけど、実際のレギュレーションはどうなんだろね。
しかも、泣いて抱きついてる子供を落ち着かせて座らせるなんて結構ハードで一度止まるとなかなか動かない。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 23:17:31.85ID:XhciGRwR
何度もごめん
最初、抱っこで乗れますよと言われてわからず向かい合いに抱っこしたら、前向きでって言われたの
前向かせて、子どものお腹にバーをおろしてくださいっていう案内は徹底してた
途中で勝手に抱っこすると大抵向かい合いになるからそのアナウンス流れるのかも?

カートゥンのように目前で嫌がったら諦めようと思ってたから乗れたのは嬉しかった
子どもは乗った後はキョロキョロしながらもおとなしくしてた
次回は本人がノリノリで色々乗りたがる年齢になったら行こうと思う
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 23:26:00.93ID:DssY6jMy
一昨年下の子を抱っこ紐に入れてFP発券してたらキャストに声かけられて抱っこはできないと言われた
最近変わったのかな?
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 23:35:24.27ID:WlNTF3pc
カリブもひとり座りが条件だよね?
過去に低月齢の首すわり前の赤ちゃんを横抱きで乗ってる人いたんだけどこれはokなんだね
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 23:54:36.60ID:nNB3LH28
>>298
そうなんだ!
うちの2歳児も前向き抱っこなら泣かないだろうし、親も安心だから今度行ったらハニハン絶対乗ろう
教えてくれてありがとう!
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 06:07:07.83ID:4ZS9YH3s
アトラクションは平気なのにキャラクターがダメなうちの娘
もともと着ぐるみ系が苦手だったけど、
4歳でシーへ行った時、マーメイドラグーン、ロストリバーデルタ、ポートディスカバリーの三ヶ所でグーフィに会ってしまい、
グーフィが追いかけてくる!と大パニック
小2の今でもキャラグリに付き合ってくれない
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 06:35:19.38ID:uzgXarAI
うちも娘が2歳の誕生日から乗り物一切NGになってしまったことがあるからこの流れなつかしい。

ハニーハントの抱っこは今年の春くらいからよくなったみたい。ツイッターで情報回ってた。
うちはもう小学生だから詳しい時期は覚えてないけど、6月に下の子いるお友だち家族と行ったときにはその話をした覚えがある。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:29:14.17ID:f5JBVUAX
ハニハン抱っこよくなったのか!
ひとり座りできなくても乗れるってことかな?
それなら上の子と下の子と一緒に乗れるからいいな
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:15:24.86ID:qO0vipEH
いや、一人座りは公式にも条件として書いてるからできなきゃだめでしょ
ここで抱っこ大丈夫ってレス見たからって自分が行った時に同じようにできるとは限らないから話半分に聞いといた方がいい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:17:51.93ID:f5JBVUAX
ひとり座りできなくても抱っこなら乗っても大丈夫かってことなんだけど、確かに話半分で聞いておくわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:50:12.20ID:YVPJCtUq
2、3歳の大きい子なら、いざ順番になってやっぱり抱っこがいいってなったらしっかり抱っこだったらいいですよとなるのは何となくわかる
一人座りできないレベルの0歳はそもそも断られそう
うちもニモのシーライダー乗ったとき、子が抱っこがいいと言ったら抱っこしてシートベルトでいいといってもらえた
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:52:55.29ID:XExpbs/9
公式はダメだけど、現場レベルでオッケーが出る可能性があるってことなのかな。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:25:30.00ID:isQdX9ja
5月に1歳7ヶ月の子供とハニハン乗ったら普通に一人で座らせたのに、前向きでしっかり抱っこしてあげてくださいと言われて抱っこで乗ったよ
一人座りできないと乗れないと思ってたからびっくりした
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:35:32.77ID:jRshaOIm
抱っこ大丈夫でもあくまで一人座りができる前提でだろうね
もしキャストの裁量で変わるとしたら大丈夫って聞いたのに!フンガー!と言い出す人が出て揉める➡やっぱり禁止になるの流れが手に取るようにわかるw
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 11:21:02.06ID:iMrcj49L
前向き抱っこでバーが固定されるところまで降りればおkとか
デブでそれが不可能っぽい人らには1人座りできないと〜で対応
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:11:18.86ID:xcRo6EJy
先月8ヶ月の子を膝上前向きでハニハン乗ったよ。
並んでる最中出会うキャストさん全員に一人座りを確認されたけど、「膝上でお願いします」と言われたな。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:24:22.64ID:WXycppqn
一歳前後の一人座り出来るっていう条件ギリギリの時期だとちょうど目の前にバーが来て急停車でぶつけたりすることがあるから、そこまで危なくないアトラクションだと膝上抱っこに変わったのかもね。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:08:42.85ID:pN7RVmiN
>>256
遅くなって申し訳ないです、確認不足でした。
教えてくださってありがとうございました。
ディズニーを目標に頑張ってたけどまた体調悪化で先延ばしになりそうです。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:17:12.55ID:5T5SbSgf
日曜日シー予定
最高32℃ってどの位の暑さだろう?
連日の38℃とかで感覚狂っててわからなくなるw
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:41:57.37ID:wE7ZZfrl
>>320
ショーパレ系が熱キャンになるかならないか位のラインだね
気温より風と湿度の方が体感温度が全然変わってくるから32度でも湿度80%とかだと汗かいてベタベタしてかなり過ごしにくいし逆に湿度50%位で風速5メートル以上あると思ったより暑くないじゃんと感じたりする
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:55:49.51ID:3jjh1zJQ
>>321
状況にもよるけど最高32度で熱キャンになってたら夏はずっとショーパレできないからw

>>320
もちろん暑いけどランドに比べるとシーはまだマシ
風も抜けるし影も多くあるしジリジリ感じる場所が少ない
でもマシってだけだからしっかり暑さ対策はした方がいいよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:18:19.40ID:5T5SbSgf
>>321
>>322
今のところの予報だと昼の間は湿度60%台風速5〜6って感じらしい
そこまで辛くはないのかな?でも暑いわな
まあ3歳児連れだから一番暑い時間帯は大事をとってマーメイドラグーンにいようと思ってる
熱中症対策していかねば
ありがとう!
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:32:32.93ID:SOBQOHem
日曜の天気なんて台風の進路によって全然変わってくるでないの
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:48:45.32ID:wE7ZZfrl
>>322
火曜日にランド行った時は最高気温33度でサマービート3回目ドリーミングアップ、パーティグラ初回が熱キャンだったよ
でもシーのパイレーツはキャラ出ないから熱キャンほとんどないね間違った知識でごめんね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 20:32:06.61ID:C/keg5kV
開園して主人にハニハンFP取りに行ってもらい、私と子供はミートミッキーに並ぶつもりだけど後から主人が合流したら注意されるかな?
子供はトイレとかで仕方ないって書いてあったけど大人となるとだめなのかね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 20:39:25.13ID:VFnomSk3
まずみんなでミートミッキーに並び、キャストに旦那だけトイレに行く旨伝え抜け、ハニハンのFP取ってから戻ればキャストに入れてもらえる
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 21:29:40.65ID:XzrWSw8R
>>326
私も同じ考えで、入ったことあります。そのときはポップコーン買ったりして、旦那とミートミッキーで合流って感じでしたよ。
そのときは、ミートミッキー40分くらいで、中に入ればお家に色んな仕掛けあるのであっという間でしたよ。お子様がいくつかにもよりますが、ミートミッキーはグリーティングまでにけっこう楽しみながら待てますよ。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 22:31:48.75ID:rXYAoNNr
今日乗った飛行機にディズニー行く家族連れがいたんだけど、滑走路向かう途中で機体トラブルが判明して引き返した
飛行機内で整備作業を待つ間子供達の悲痛な声が何度か聞こえてきたけど親御さんも気が気じゃなかっただろうなぁと聞いてるこっちもハラハラした
結局三時間遅延で飛んだから18時ごろには舞浜着いただろうし少しは今日も楽しめてるといいなぁ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 00:21:22.82ID:Y5vEK+lh
子供いない時はアトラクションをいかに乗るかだったので、
パレードは昼のを歩きながらチラ見程度、エレクトリカルパレードとプロジェクターのやつくらいしか見たことがなくてアトラクションしか知識しかない
今度初めて子連れでランドに行くから2歳後半男児が楽しめそうなランドのアトラクション以外の楽しみ方を教えてほしい
イカダ乗って別島みたいな所は幼少期楽しかった記憶はあるけどもっと大きい時に行ったような
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 05:57:29.37ID:8fbMgBTu
>>332
子どもによるだろうけど、うちはアトモスフィアとショーにめちゃ食いついてたよ
アトモスフィアは当日にインフォで教えてもらえるから、ある程度パークの地理が分かってるなら移動の合間とかにアトモス見るのも楽しいかも
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 11:00:01.04ID:dFqLSRQ3
>>333
横だけど教えてもらえるの知らなかった
ありがとう
音楽とかやってくれるやつだよね?子が大好きだから事前にわかるなら嬉しい
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 19:26:05.51ID:8fbMgBTu
>>334
そう、その音楽のやつ。音楽のほかにゲリラ的にやってるパフォーマンスひっくるめてアトモス。
当日の天気や状況に応じて出演決めてるみたいで、詳細は教えてもらえないけどざっくりと情報もらえる。
アトモスまとめてるブログとかもあるから、事前にリサーチしていくとより楽しいかも。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 07:38:36.21ID:wB9ygPq+
>>333
アトモスフィアって言葉自体知らなかったので
ググッたらこれか!となりました
これはうちの子も好きそうです!
しかもインフォで教えてもらえるんですね
地理はわかるので当日聞いてみたいと思います
どうも有難うございます!
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:09:44.23ID:8TAKNTt0
イベント最終日はグッズほとんど売り切れでしょうか?リゾートクルーザートミカを子供が集めているのですが、最終日にしか行けないのです…
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:26:04.83ID:fyLDNbv+
トミカはいつぞやのアニバーサリーリゾートライナーとかは瞬殺だったけど、他の割といつ行っても買えるイメージある
パークからは遠いのかな?うちはいつもインせずボンかアンバで買ってるよ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:20:58.42ID:tBQwgnXO
>>337
予測は難しい。
すごい売れる時もあるし、すごい余ってキャストショップで超安売りされることもあるし。


ランドのコンフェが銀テに変わって熾烈な取り合いして子どもが危ないね。
うちの子が持ってたテープ、半分誰かに奪われたわ。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:23.07ID:8TAKNTt0
>>338
九州から行きます…ディズニーホテル泊なので、予約した方が確実ですね!ありがとうございます!
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:38:55.73ID:3ig3Ak7Z
>>339
いつぞやの時に転売屋だと思われる人がレジカゴいっぱいのトミカを持ってるのを見た時はぞっとしたわ

そしてあの銀テープほんと10〜20代位の子達が大人げなくかき集めてて怖い
うちの子も取りに行ったのを横からかっさらわれて唖然としてた
奪った大人達はその後誇らしげにテープを鞄からぶら下げてパークを闊歩してる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:55.22ID:LPBB3g3x
>>342
ランドのワールドバザールのコンフェが、夏休み入った辺りから銀テープにかわったんだよ。
ロゴが入ってるわけでもないのに取り合いなってる。
発射後の掃除がまったく必要ないのが楽チンなんだろうけど、テープの取り合いで子どもには危ない。

1回目の銀テープ発射の1発目は安全で結構子どもも取れた。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:09.45ID:G+zAVB2M
銀テープって地面に落ちたやつをゲストが拾ってるの?
そんなゴミ拾ってどうするんだろう汚い
子供にも拾わせたくない
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:30:28.97ID:LPBB3g3x
>>344
空中に飛んでる間にジャンプで取るんだよ。
ある程度の大人からみたらゴミなんだけど、子どもは必死で拾ってるし、10代ぐらいの子もグイグイ来るよ。
手首にまいたり、カバンとかにつけてヒラヒラさせながら歩いてる人も多い。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:31:38.15ID:xxjrppAg
>>343
>>339から一貫して言える事はコンフェも銀テープもわからないです。
銀テープは検索したら巨大クラッカーの紐みたいなテープ?の事なのはわかりました
コンフェ?はショーか何かって事だと理解しました
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:41:00.49ID:8Zqw7Npo
>>346
コンフェは紙吹雪のこと

昔のショーパレでバンバン出してたみたいなミキ型の金コンフェなんかも今やったら戦争なのかな
ドリパレの時はユニットごとに色が違って集めたなー
ダンサーのお姉さんが拾って渡してくれたり楽しかった
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:49:03.63ID:HplYXsoj
ダッフィーの新しいポップコーンバケット可愛いけど高いなぁ
洗いやすそうなら一つ買おうかな
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:02:27.71ID:uyYuz7Ts
銀テ集めたがるのはジャニオタのイメージだったけどとりあえず何か欲しいだけなのかね
コンフェより掃除はしやすそうだ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:05:39.47ID:LPBB3g3x
>>347
ミッキー型なら掃除の必要ないぐらい拾ってくれるだろうね。
それに銀テと違って量も多いだろうから満遍なく皆が拾えるよね。
コンフェに戻して欲しいなぁ。

うちの子が持ってた銀テ、最後に誰かに奪われてポカーンとしてたわ。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:14:43.30ID:LPBB3g3x
>>351
そうだよ。
テープが長いから、すれ違い様に引っ張られるの。
たまに、終わった後に「取られた〜」って号泣している子がいる。
コンフェの時はそんなことなかったのにね。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:10:10.03ID:y9WphsdQ
何で単なる銀テープを子供に取らせるのかがさっぱりなんだが
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:25:40.76ID:SbTCEdFc
今の10代後半〜20代前半って結構子どもだよね
自分もそうだったけど
若い頃ミッキーミニー以外の自由に動くキャラと写真撮ろうと近くに並んでたつもりで、キャラがどんどん幼児のところに向かってくからイラッとしたけど考えてみたら当たり前だよね
大人を喜ばせるためのものじゃなくて子どもに夢を与えるんだもんね
逆に自分が子持ちになってからキャラが寄ってきてくれて、近くで写真待ちしてた若い子達がイラっとしてるのがわかったわ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:50:46.94ID:IIIYrshI
結局立場次第だからね。自分が基準になるし経験してない事はわからないよ
エレベーターの優先問題やベビーカー論争だって点字ブロックもみんな同じ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:00:47.83ID:YWeHJR8q
お腹の大きい妊婦見て「お相撲さんがいる」とか指差して笑う奴もいるくらいだからね〜
想像力に欠けたアホが一定数いるのは確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況