X



トップページ育児
1002コメント353KB

【カナー】自閉症@育児板 Part33【専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 21:06:35.31ID:Q4vh9oOn
自閉症児(カナー)の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

※※カナー専用スレですので、知的に問題のないお子さんの相談については
該当する関連スレへ移動をお願いします※※

前スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part32【専用】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1459296447/

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 08:23:28.36ID:O1LrhVwv
>>292
出生前診断、10年で2.4倍 35歳以上で25% 16年7万件
https://mainichi.jp/articles/20181227/k00/00m/040/275000c

胎児の染色体異常などを調べる出生前診断の国内実施件数が、
この10年間で2.4倍に急増したことが、国立成育医療研究センターなどの調査で分かった。
直近の2016年は約7万件と推定され、35歳以上の高年妊婦に限れば4分の1が受けている計算になる。
診断で異常が確定すると大半が中絶を選ぶため、「命の選別」につながるとの懸念も強く、
慎重な実施が求められてきたが、普及が急速に進んでいる実態が浮かんだ。



無認可も入れれは、出生前診断は膨大な割合になってる。これが世間のホンネ。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:51:44.20ID:PsrnucSb
それでも生きる場が得られるんだからいいじゃないの<障害者加点
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 19:04:59.95ID:h+nC/MP2
障害児としても並の才能の我が子はどうすればw
絵やピアノなんてほんのひと握りだよね
24hでるのもひと握りなわけだしね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:04:27.55ID:Unf6O12t
うちの子は知的障害中度だけど
算数が大好きな5歳児ですが
発達支援の先生からは、そんな事を伸ばしても
この子の将来のためにはならない
言われた作業をコツコツするとか素直に支援員の言う事を聞くとか
そういう所を伸ばしていきましょうって言われたよ
一部の有名人の人達ってそういうの無視して勝手に
やってる人が殆どで親のおもちゃでしかないと言われたよ
支援の先生からは算数ドリルを取り上げる事を勧められた
知能が低いのになまじ算数ができる事で天狗になったら
将来支援員の言う事を聞かなかったり手を煩わせるから
身の丈にあった事を身につける事だって
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:15:16.31ID:ZDgYzmFJ
知能が低いのに算数できることで天狗になるという判断は出来るの?
どの程度の知的なのかにもよるけど自分がこの部分で他人より秀でているっていう
判断ができるものなんだろうか
出来ることがあるならそれを伸ばしてやりたいのは親心だよね…
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 12:21:29.62ID:Unf6O12t
>>300
最初にも書いたけど中度知的障害だから
それくらいは分かるし調子にも乗れる
それに伸ばした所で所詮中度知的障害だから…
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 13:54:16.86ID:eTmK80da
>>299
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレで夏頃に同じような内容書いてたよね?
園を移るみたいな話だったけどまだ移ってないの?
DQがかなり低いから算数どうのに力入れる前に社会性を伸ばさないと社会で生きていけないという感じだったけど
算数の才能の芽を摘まれる!という被害妄想になって園の意図を曲解してるように思った
まだ同じようなこと言っているしそこまで信頼が置けないなら早く園を移った方が良いのでは?
このままだとどう育っても園への恨みを持ち続けて全て園のせいにしてしまいそう
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 14:07:16.78ID:X+4IKcOu
算数をすることで子供さんの幸福度が上がってるなら、させてあげるべきだと端的に思う。
障害があろうがなかろうが、自分は子供の幸福度を少しでも上げてやるのが使命だと思いながら生きてる。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:11:08.31ID:LrrCC58u
うちの子なんて英語圏のyoutube見すぎて
特定の単語だけネイティブレベルの発音だけど
右も左もわからないし自分の名前もかけない
人とのかかわりも上手にできない
興味の対象に隔たりがありすぎる

だからこそ、他人とうまくやるのを最優先で教えるべきと思ってるよ。
親亡き後施設で暮らしてもらわないといけないから。

算数は好きなだけやらせればいいと思うけど
他人とうまくやる方法も早いうちから教えるべきだよ
将来の本人のためだと思うよ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:14:29.23ID:h8hj1XHm
算数をやめれば他のことができるようになるわけでもないのにね
変わらないなら本人の楽しいことをやらせればいい
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 01:36:16.63ID:Iri3CZgE
うん、謙虚であることと算数は別問題として考えたほうがいい。
それで何か言われるなら右から左に流すなり、棚上げするなりしとけばいい。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 03:51:33.78ID:q7EtP4pG
>>293
先天性異常以外にも暴れる池沼が生まれても親は責任もって育てないといけないんだから、
本人も辛いだろうし、高齢出産で親が慎重になるのは当然 ホンネも何も当たり前
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 05:30:35.11ID:OaLXLF6n
悩める人スレの過去ログ見てみたけど微妙だね
母親の方が暗記や算数の方を伸ばすことに固執してしまってる
基本の療育をしっかりクリアした上で本人の好きな部分も…っていうのならいいと思うんだけどね
無理に普通級に入れて将来逆に自立困難にしてしまう典型の親な雰囲気
それでそんなことよりコツコツ作業できるようにときつく諭されたんじゃないかね
この言い方されるってことは現状このまま育てば将来的に作業所で就業することすら困難な感じなんだろう
一生親が面倒見続けるつもり覚悟決めてるならまあ好きなことさせればいいと思うけど
知的障害があると5歳の今は簡単な算数レベルなら自閉症の特色でもある数字への興味で楽しんでやれるだろうけど結局健常な子のレベルには全くついていけなくなる時が割と早くにやってくるからね
自閉度高いと躓いた時の苛立ちと自信の喪失がかなりベビーに出てくる可能性が…
美術や音楽だと感性の問題だから知的障害は関係ないんだけど勉強系はどうしても年齢重ねるとついていけなくなるから難しいとこだね
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:39:06.56ID:2cIg7c/g
昔の不妊去勢手術もそうだけど施設の都合の良い子を作りたいだけだよ
今のご時世本人の意思を優先するのが大前提。算数の趣味をやめさせようとするとかトンデモ職員ぽいな
他の機関に相談してセカンド・オピニオンとるといいよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:50:50.90ID:HoqFbTmB
半年前には算数の才能を生かすために他の園に移ると意気込んでたみたいよ
頓挫したってことは理由があるんでしょう
以前の書き込み読んだ時は知的には問題なしかあってもボーダースレスレのごく軽度のものかと思ってたけど中度だったのね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 08:06:21.18ID:R4OXjbLV
そりゃ中度なら将来的にも一人でバスにも乗れるし電車も乗るし余暇を楽しむよ
算数だって多少はできる
でも社会的なことができなければ集団生活できないよ。
先生はそういうことを言ったんじゃない?
なんだ、をやだったのか。
まじめに答えて損した。
好きなだけ算数伸ばしてやれば?
将来レインマンみたいになってカジノ連れて行ったらいい棒
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 10:44:57.27ID:8Jgghld9
療育もやらずに算数だけ伸ばすのはなんだかなーって感じ
指示が通らなきゃ意味ないし、一生引き込もって生活するなら好きにすればって思うけど、他人と関わるなら謙虚さも身に付けないと障害者様になっちゃうし
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:30:08.08ID:qdoZzeha
>>299のお子さんがどの程度のレベルの算数ができるのか気になる。
5歳で高学年や中学生レベルができるのなら是非伸ばしてあげて欲しいけど、多分足し算引き算程度だよね?
>>308の言うとおり、知的があるならどこかで限界が出てくるんじゃないかな。高等数学になると抽象的思考や文章の読解力も必要となってくるからね。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:30:28.26ID:OetxAYhc
福祉の仕事してるけど算数と療育を平行すればいいだけじゃんと思う
ドリルを取り上げるとか利用者本位やストレングスモデルといった今の時代からかなりかけ離れてる
趣味をさせないってのは型にはめるといった大昔のやり方だね
検査で見つかったら施設長に指導が入るレベル
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 12:47:33.14ID:HoqFbTmB
多分前の書き込み見たかどうかでかなり印象が違うと思う
単に趣味レベルでやってる算数を咎められたとかではなくて検定を受けたりしていて主は将来的には大学に進学させるつもりなよう
今いる園は知的障害もあるしそういう一点を伸ばすことばかりに力を入れるんじゃなくてまずはちゃんと挨拶したり指示の通りに動くような素直さを育てるのが大切なんだと主張してるそう
とりあえず移る予定だったお勉強系も力入れてる療育園はどうなったのか気になる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 15:15:06.88ID:8Jgghld9
これで普通級ごり押ししたら完全にしょうがいぢをやだけど
そういう子の末路知ってるだけになぁ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 19:56:46.71ID:cpiHwI5i
>>321
見てきた。
あー、こんな感じか‥

DQ58じゃ、会話も微妙だろうし、
算数にすがる母親を見て園長は現実を見るように言ったんだろうな‥
社会性が微妙なら支援施設にも行けず自宅だろうから母がいいならいいんじゃない?どこかで虐待か育児放棄しそうだけど
計画的な云々っていうのはリタリコかな?

まあをやだということはわかった。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 09:52:32.62ID:ih8QSsKE
>>321
最初は共感する意見が多くて調子のって数値出したら
一斉にドン引きされてたやつか

しばらくは居場所を求めて彷徨うんだろうな
早めに見つかればいいね
出来れば就学までに
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:45.01ID:Q4aEODEg
親の想定してる未来と施設の想定してる未来にギャップがあるんじゃないかな
親は作業所で働くのは最悪の結果であってそれから逃れるためにもっと可能性をと思っている
施設側はこのままだと作業所も無理だからとにかく最低限の社会性を身に付けさせて就業できるようにする必要があると思っている
上にも出てるけど作業所で賃金貰って働ける人って障害の度合いが低い人ばかりで現実は授産施設に落ち着く人が多いんだよね
さらに言えば社会性に欠けると授産施設でも適応出来なくて親が家で面倒みるしかなかったり
施設側は同じくらいのレベルの子の将来の厳しい現実をたくさんみて来てるから作業所で働けるようにすることが少しでもその子を幸せに導ける術だと思ってるのに
親は支援学校に行って結局作業所で働く羽目になってしまったという知人の子みたいにはさせたくないから勉強の部分を伸ばしたいと言う
施設側はそんなこと言ってる場合じゃないんだ!現実的になれ!と苛立ち、親は子に作業所で働く底辺の未来を押し付けられたと嘆く
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 12:08:26.36ID:J9VaqSn3
>>327
これが全て。全文同意。
うちは療育先に個別支援級に入る子は普通の就職は無理ですと言ってもらえたことで、諦めがついたというか、現実をみたよ。
意訳だからこの言葉自体に反応しないでね。
療育先は私のために言ってくれて、楽になったから。

だからせめてAかBに入れるように今から集団生活面を伸ばそうと思ってる。
子供の好きなことは家で趣味としてやらせればいいんだよ。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 13:28:21.21ID:reRqh9x3
わかる。知り合いに、支援級に入るような子供を無理矢理普通級に入れようとしてる親がいる。
勉強よりもっと大切なことを学ばなければならないのに、勉強にこだわってる。こちらは、支援級入学予定だけど、将来的に特支から作業所を考えてるよ。
そのお母さんに特支の話や手帳の話を、しても全然興味を示されなかった。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 16:27:31.66ID:M/Tc8qs2
趣味と実用は違うってことが解っていないんだよな
件の子どもは数字を暗記するのが好きでも、実用的ではないと施設の人たちは言っているのに、親は現実を直視できないでいる
そこがすれ違いポイントなんだろうな

多だの趣味レベルでは就職に向かないのに
DQの数値の意味を理解しなさすぎ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 16:53:35.73ID:EG7GaFXW
やらぬ後悔よりやる後悔
ここの人の意見はあんまり参考にならないから気にしないでいいよ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:13:32.62ID:2DdNKkwC
仮に大学レベルが解けても数学者は無理だよ
海外の論文を読んで、電話で海外研究所に連絡取り合い、
何の分野で研究費得られるか検討、交渉、研究所のトップ始めみんなとうまくやる等
数学者より下の数学教師とかもっと無理
もっと下の簿記とかさらに無理 仮に計算がものすごくても、ちょっとレベルの低い、コミュ力ある定型にお任せ

平凡なしつけで感じられるだろう多大なストレスを発散する場として、与えるのみだよ
それが超人的になったとしても活かされるのは、周りの凡人に愛されるかどうかなんだから
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 19:36:18.91ID:HOp33ewY
電車の運転手になりたいと言われた
こだわりが強いから向いてると思うけど採用試験でだめだろうなぁ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 23:33:25.39ID:umSrc72L
実際将来はどうであれ夢を見て待つくらいいいじゃん
熱くなってる人って何をそんなにカリカリしてんのかね、闇を感じる
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 23:37:46.83ID:6zFtuRNt
え...でもカナーでしょ...?高機能ならともかく知的があったら普通の仕事は無理じゃないか?勉強に意味がないとは言わないが
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 01:20:38.32ID:ko9ZDTTI
夢見て待ったっていいけどそれで作業所に行けない子になったら本人も親も周りも苦労するし迷惑だよって話じゃないの?
せめてボールペンの芯ぐらい詰めれるように今から療育させたほうがいいのに算数ばっかやらせてるんでしょ?
で、算数は因数分解とかできるの?二次方程式は?微積は?
夢見るぐらいだから4桁の足し算とか分数の割り算とかのレベルじゃないよね?
知的中度ってIQ50もないんだよね?
ざっくり普通の人の半分しか理解できない子が普通の就職できると思い込むのは夢見すぎでしょ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 01:49:56.74ID:2v6qjpap
夢を見るだけならいいけど
夢と現実の区別がつかないのはまずいよね
子供の時間は有限で1年1年が貴重だから
なるべく無駄な時間や寄り道は避けたい
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 02:39:58.02ID:Cy1UbpTp
>>337
その作業も指示が通らなきゃできない
指示が通るかどうかは社会性の部分だから
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 10:31:00.79ID:ZPO2ldY/
>>337
でもこの人は作業所で働かせるのが嫌だから算数に力入れたいんだよね
支援学校に行って作業所に行くことになった子を哀れんでる
支援学校に行かせたら作業所に行く選択肢しかなくなるから通信で高校大学に入れるんでしょ
お子さん5歳らしいから知的中度といってもまだ可愛い盛りで他の子とさほど違うように見えないし障害者だと感じられなくて作業所で働くなんて可哀想と思うのかも
でも現実は自閉症で中度知的障害があると作業所で働けることはむしろ成功例で
支援学校に行ったら作業所に行くしかなくなるのではなく支援学校に行ったから作業所で働けるという言い方の方が正しいんだよね
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 14:00:06.81ID:7uobf9Xd
スルーすべきなんだろうけど。
むしろ短文で人を見下してる方が闇を感じて、早口そうに思うのは自分だけかな。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 14:31:03.87ID:KgSnzsb0
こういう子の親だからそれなりに変わってる部分ある
すごく拘りが強くて自分が思ってる以外の意見の人がいたら
自演しまくってでも潰して自分の意見を主流にしないと
心のざわつきが治らない
そういうのってあるよね
誰も得しないんだけど、とにかく拘りなんだよね
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 22:09:59.41ID:p6zUzAGI
>>340
指示とおるとは社会性みにつけるとかより言語理解でしょ
支援学校とかでみにつくもんでないよ
いや、障害の程度にもよるだろうけど
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 22:12:37.74ID:p6zUzAGI
>>343
実物をみてみんとわからんな
普通に高校受験できるレベルとかならそれでいいんじゃないの
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 22:51:51.60ID:18i0shV5
DQ58で高校受験は...と思うけど小さい内に決め付けたくない気持ちは理解できる

指示が通るというのも単純に言語理解だけではなくて認知して目的のために行動できる力が必要になってくるんだと思う
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:36.29ID:7uobf9Xd
健常の子供育ててても、小さいうちは親は子供に夢を見るのは同じだからね。
障害があるから全く夢を見るなというのもつまらない人生だと思う。
本人や周りに夢を押し付けてはいけないのも同じ。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 00:25:54.29ID:IoVudGVz
雇うほうからしたら指示の通らない中度より指示の通る重度
社会に出せるように育ててあげてください
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 01:59:13.44ID:gFheIz0D
重度は手先の器用さも失われてる
けど中軽度はむしろ健常人より器用だったりするし
それはないでしょ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 04:15:49.25ID:jTziX2YI
来たり来なかったりする軽度よりは
出来が6割でもコンスタントにやってくれるほうが良いというのはよく聞く話
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 06:51:12.89ID:+v6x8kPF
DQ60以下で高校となると
発達障害に理解のある通信制高校+サポート校という選択はある
東田君なんかはこれを利用して高校卒業を手にした
その後は同じ様に通信制大学+サポート校もあるそうだが
まあそれを選ぶか支援学校に行かせて働かせるかは
本人に意見を聞いたらいいんじゃないかな
中度ならどっちがいいか選ぶ程度の知能はあるから
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 08:48:47.24ID:liBFX89T
支援学校のベテラン進路指導の先生の経験によると

就労は、知力や作業能力よりも協調性が重視される
周囲の指導や配慮を受け入れて、遅くてもコツコツやる人が長続きしている
「自分はこれができる」というプライドが邪魔する人は苦労する

作業所や障害者枠での就労を選ばないのなら、それなりの能力や進路選択の工夫は必要だと思う
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 08:49:02.19ID:liBFX89T
支援学校のベテラン進路指導の先生の経験によると

就労は、知力や作業能力よりも協調性が重視される
周囲の指導や配慮を受け入れて、遅くてもコツコツやる人が長続きしている
「自分はこれができる」というプライドが邪魔する人は苦労する

作業所や障害者枠での就労を選ばないのなら、それなりの能力や進路選択の工夫は必要だと思う
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 10:18:47.04ID:SqeUsYOt
知的障害単発なら重度でも割と受け入れ先あるんだけど自閉重いと知的障害が軽度でも全く行き場なかったりなんだよね
社会に出ようとしたら社会性やコミュニケーションがどれだけ重要かよく分かる
知的だけだと中度でも重度でもそれ相応のコミュニケーション取れて人間関係作れるものね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 11:48:02.03ID:n+hV021b
>>353
なるほど
でも素直さがないと言語理解してても指示通らないと思う
その素直さがないみたいだから指示も通らないだろうね
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 16:35:17.56ID:gFheIz0D
>>369
高機能は自閉度高くないでしょ
手をぶらぶらさせたり単語1つ2つしか話せない高機能はいないでしょ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 16:53:51.37ID:jTziX2YI
むしろ自閉のきつい子って高機能に多いような印象を受けるわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 17:15:13.78ID:LKhzvluQ
IDコロコロ変えて自演してバカみたい
そんなに悩めるスレでもここでも叩かれて腹立ったのか
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:23.49ID:gFheIz0D
調べてみたら自閉度ってオンリーインジャパンの尺度があるらしいな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 18:57:44.19ID:x2iQGBjz
何なんだろうね
早口で言ってそうとか煽りが必死すぎ
お前が落ち着けし
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 21:00:53.33ID:gFheIz0D
発語なし重度カナーが自閉度(笑)が低いってなこともあるってことか?

そんなん認められてるのか
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 01:36:12.96ID:L8rEzHS3
知的障害重度で自閉軽度ってこと?
話せないけど穏やかな性格で自傷や他害はないって人はいるでしょ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 02:11:54.12ID:lfpXszbq
発達障害はやってからなんかめちゃくちゃになってるな
日本だけか?
前は自閉症=発語なしカナーとその遺伝的近縁のサブタイプだったのに
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 04:28:52.06ID:PlvQYut7
性格と発達障害は別だよ
性格が悪いだけなのに発達障害のせいにしないでね>>381さん

自傷も他害も発達障害由来ってこともある
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 08:07:03.98ID:X4FA4AkS
しかしストイックな子育ての方が多くて脱帽です。
私なんて親に好きに生きろと緩く育てられ
高校時代は毎日のように遊びに行き
大学時代もあちこち遊びに行ったりしてたから
子供に小さいうちからギチギチに療育で固めて
将来の道までビシッと決めてその通りに歩ませるなんて
もし自分がされたかと思うと息が詰まりそうで
とても子供にさせられません。
きっとご自身も子供の頃からストイックだったのでしょうね。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 09:44:16.32ID:mhd1FQQA
あげてるように見せかけて
その実態は地面に顔を押し付ける感じ。

はっ!
かまってはいけなかったですね。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 10:28:42.58ID:KHE1Q3CE
>>384
構うなよw

知的単発があるから、自閉なし知的重度はあるよ
でも、自閉重度の子は知的はたいがいあって、重さは比例する。てか、自閉症の定義が知的障害ありだからね。
高機能は、自閉症のくくりじゃなくてADHDとかのほうに属するでしょう。
昔ながらの自閉症=カナーは、知的障害ありの自閉だよ

と、療育の保護者教室で習った。

算数の人、わかった?
わかったら早口の練習したら?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 11:12:43.66ID:PlvQYut7
>>385
今は自閉症スペクトラムという考え方が主流だよ
スペクトラムとして考えたら高機能自閉症も立派な自閉だよ
DSM-5では
習ったのって、DSM-Wのころでは?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 12:00:42.03ID:G7kvgJ3S
うーん自分に意見する人はみんな同一人物で
しかも過去に自分の気に入らないレスをした人か
こういうのは危険だな
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 16:18:59.53ID:0LKkj6o7
ずっとテレビばかり見てるけど飽きないのかな?
一人で盛り上がっていてなによりだけども
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 16:31:48.20ID:PlvQYut7
テレビがみれるだけましだわ
うちの子はテレビも見れないし
聴覚過敏でつけてもすぐ消すし
歌は好きだけどそこしか見ない
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 20:12:37.53ID:lfpXszbq
>>386
診断がそうなだけであって実際高機能ADSとかいうのは遺伝的に別の障害も入ってるだろ

間違いないのは発語なし重度カナーが確実な自閉症で
それに遺伝的関係があるのがただしい自閉症
発語なし重度が自閉症でなくなることは100年ありえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況