X



トップページ育児
1002コメント334KB

ランドセル選び総合45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 09:29:51.28ID:u6bWDzkT
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※ 山本専用スレ
【鞄工房山本】ランドセル選び11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526272197/

※過去スレ
ランドセル選び総合40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525662539/
ランドセル選び総合41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526193002/
ランドセル選び総合42
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1526657331
ランドセル選び総合43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527170997/

前スレ
ランドセル選び総合44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528258741/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 12:25:44.89ID:ywYGL5+H
使ってるの見たことないけど、黄色は女の子カラーかと思ってた
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 14:22:24.66ID:xidBT8UE
毒さん、名古屋に店舗作るなら駐車場も広くとって欲しいな。
こっちは車社会だし。
ま、でもイ◯ンの近くだったらついでに見に行ける。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 17:03:42.81ID:d/YXsU+r
>>750
1年生のときに交通安全の黄色いランドセルカバーをつける地域だと
2年生になってカバーをはずしたのにまだ黄色いという
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 19:27:49.60ID:KVk4Xz8Z
で、結局今年ゎどこが勝ち組みなのね?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 23:51:51.95ID:RuYgulV/
娘が年中の時にランドセル売り場を通りかかったからどの色がいいか聞いたら「黄色はある?」って聞かれたわ
当時キュアカスタード推しだったせいだと思うけどw
羽倉のツートンカラーでまさにプリン色(黄色×茶色)のがあってちょっと気になったけど、本人は展示会で見ても特に反応示さずだった…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 16:48:48.85ID:Xcr5ONOv
かるすぽにキッズリパブリック5%クーポン、3000円商品券、ランドセルラックで締め。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 17:23:20.51ID:2hG5GrdK
負け組みに早くも仕打ちが・・
もう再来年のカタログ受付始めるってよ。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 17:36:30.89ID:ayFdms7O
>>765
まあもうすぐ9月だもんね
うちも下の子の方向性をそろそろざっくり考えようかなと思っていたところ
それにしても年々早くなるね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:57:37.60ID:fr9yI9At
イオンオリジナルのかるすぽとかみらいポケットとか24色は頑なに値下げしないね!
5%OFFが最安ですよね。
アディダスは20%OFF他メーカーのは10%OFFなのに。
みらいポケットが欲しいけど安くならないかなぁ〜
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 20:53:50.73ID:rIqVES2a
上の子と同じベルバイオです。色違い。
二人とも男で特に色々要求なかったし。
2歳違いの上の子の時調べすぎた。

あんまり見る機会ないけど、同じ学校で池田屋見当たらない。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:01:22.62ID:cQ+qfaed
>>768
うちも3歳差の姉が池田屋で、下の子男児もお姉ちゃんと同じ所がいいって言うから池田屋には決めてるけど、まだ買いに行ってないw

一学年150人くらいの公立小学校だけど、池田屋は時々見かけるよ
知らない子から「一緒のランドセル!」って嬉しそうに声をかけられたりもした
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:01:45.82ID:esyFP4pF
鞄工房山本はどうですか?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 23:00:13.01ID:F04Tflax
うちも兄妹で二人とも池田屋
兄はマットクラリーノカラーステッチ黒×黒
妹はつや消しクラリーノのキッズピンク
地元だからけっこういるよ
店HPの「お客様の声」に写真が載ってる子もいるw
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:52:13.38ID:Gua+yYr8
結局、上は浮かれて工房系に走るけど、2人目で手に入りやすくて機能的にも優秀なセイバンに落ち着くってオチ?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:59:11.09ID:9Owc3i8v
土屋勢なんかはそうだろうね。ランドセルなんて毎日使うものだしやっぱ機能重視だと2人目にしてやっと気づくんでしょ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:12:09.39ID:v7Ya/btv
うちは上が男で下が女だから尚更その傾向かな
重量度外視で本革工房系を選んで後悔はしていないけれど体格もいいし男だったからこそ
下の子は百貨店系かセイバンフィットちゃん系にしようか考え中
まだ迷っているけど
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 12:11:44.75ID:Ph588TaX
>>771
そのスレが過疎ってるのでこちらに質問しました…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 12:54:17.95ID:h6xWLGHb
>>779
今、年長さん?
山本を買う人は販売受付開始したらすぐ買う人が多いため、
今はもう発送待ちだからスレが過疎ってるんだよ
過去ログを読むしかないと思うよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:08:36.30ID:W2xzFHRX
>>779
会社の体質は良い印象はないですが、ランドセル自体の見た目は高級感があるように感じました。しっかりしているし、質感も良し。
また女の子用のデザインは好き嫌いはあるでしょうが、私は可愛らしくかつ派手すぎずでいいなと思いました。
ただ立ち上がり背かんではないため、しっかりと重りをいれて試着は必須。
大マチは大きくはありませんが、セイバンなどと変わらないかと。
去年背当てがこっそり人工に変更になり大炎上したようですが、人工背当て自体は言うほど悪くないと思います。
また百貨店モデルのものは立ち上がり背かんのものもあるようです。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 14:34:47.28ID:v7Ya/btv
>>783
覗いてみたらびっくりするくらいまだあってドン引きした
去年一昨年以前のお祭り騒ぎは何だったんだ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 16:56:51.01ID:lWM9NlFa
上の3年男子土屋牛皮にして、重たいからと下の年長女の子土屋でクラリーノにした人もいるようだ。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:48:55.98ID:YkhbBOni
>>789
うちも義実家に届いたみたい。
発送メールが来てなくて、義母から届いたよーと言われ驚いた。

先週、ママ友がランドセル買うのゆっくりしてたら展示品を買うことになったと落ち込んでた。ネットにも県外のイオンにも在庫が残ってなかったそうで。大手で売り切れてるのってどれだろうと思ったけどそこまでは聞けず。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 11:40:17.31ID:ceS+OcYW
イオンで売りきれだとローラ・アシュレイやプライベートレーベルのかな?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 14:40:06.69ID:rfNqC+NV
ここをずっとROMってて、機能とか容量とかどうしよう難しいと思ってたけど5月頃は子供本人が見に行く気なし、
盆も過ぎたしいい加減に…と店に行ったら即決。
念の為に他の店にも行ったけどさっきの方がいいというばかりでほとんど見ようともせず、初めの売り場に戻って購入。
親の気合いや悩みをよそにびっくりするほど子供がぶれなかったわw
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 03:39:35.55ID:YZGgFQiI
>>794
自分の所もこの広告でてきたわ、セールかお買い得かって謳い文句だったから見に行ったらその値段w
今この時間に見たら通常価格に戻ってたわ
イトーヨーカドー側のミスだろうけど、去年のモデルがその強気値段じゃ売れないだろうし
メーカー側からしたらたまったもんじゃないねw
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:26:26.65ID:309ccHY1
セイバンのワンパシリーズってどうですか?
2017年モデルもまだ在庫あるみたいだけど、6年保証ってどうなるんだろう?
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:49:54.70ID:r27KazEi
ナイキなら去年モデルじゃなくて一昨年だよ
去年も作ってなくて、友人が型おち買ってた
毒舌の話ではナイキ自体が作るから撤退して準備中ってことだったよね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:11:09.63ID:309ccHY1
>>800
799ですが、私への返信であってますか?
ナイキではなくて普通のワンパレーサーですが
おっしゃる通り2017年モデル(=2年前のモデル)がまだ流通してるみたいで
A4フラット対応サイズなのは確認しました

留め具の構造が独自なのが良いのか
かえって壊れやすいのか

型落ち買う場合に6年保証はいつまで?
買ってから?本来の該当の学年の子たちが卒業するまで?というのが知りたいです
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 20:16:22.29ID:DA4EOa1Y
工業製品なんだから普通に買ってから6年でしょ
保証書の日付が最初から印字されてるわけ無いし
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:47:35.94ID:XNpbabHW
買ってからと言うことは10月にランドセルが手元に来たら、保証は6年生の10月までなのか
0806800
垢版 |
2018/08/29(水) 10:56:14.65ID:GZM4wvkD
>>799
ワンパがナイキじゃないのは承知していて、前の方にあったナイキの話題に呟いただけでした
亀過ぎて分かりにくくてごめんなさい

まあ型おち買う人は販売店かメーカーに保証の確認をとる必要もあるよね
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:07:24.96ID:8Rm50usu
ナイキの型落ち某百貨店で破格で購入したけど、購入してから6年になってたなぁ。つまり6年の夏にアウトだわ。
まぁ、そこまで持てば壊れてもまたランドセル買うことはないだろうと割り切ってる。
ナイキが直接つくることはないんじゃないかな…たいした市場規模でもないし。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 23:30:31.88ID:Ufw6EFvN
全然伸びなくなりましたね。
みんな購入済なんでしょうね。
私はまだシブヤ文具に資料請求しています。
マリオやレゴ、ポケットモンスターのランドセルを見てみようと思います。
他にも珍しいおしゃれなランドセルや男の子が食いつきそうなのあれば教えてください!
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 02:23:41.78ID:+JAyIiRQ
>>141
うちの母親も70位だけど、地元の鞄屋でオーダーで布のランドセル作って貰ったらしい。
他の兄弟も私たち子どもももみんな大峡(祖父から見て私たち孫はコードバン)を祖父は買ってくれたのだけど。
みんなと同じのが嫌って喚いてビーズとかフルオーダーにしたらしい。
そんな母は老舗の小金持ちの娘。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 02:25:33.77ID:+JAyIiRQ
>>787
池田屋の牛革系はみんな若干艶あり。
うちの子はチョコだけどゴテゴテしてなくて好き。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 06:50:10.44ID:QLgnDymf
天使の羽モデルロイヤル注文してきたよ
ドットピンクという名の赤っぽい色があったおかげでピンクにしたい娘と赤を推してた買ってくれる祖父母両方が納得できてよかった
届くのが2月中旬とのことでけっこうかかるんだなぁという印象
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 09:10:59.05ID:OyJLp2tI
>>811
ほかのみんなと同じ時期に注文してれば今届き始めてるみたいだけどね>セイバン
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:07:13.40ID:N0TQw7vA
セイバン6月に注文したけど9月納品と言われた
そろそろかなあ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:11:05.81ID:8ysTB7EW
早かろうが遅かろうが入学までに届けばいいしょ
早く欲しければ早く買おうよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 22:42:15.10ID:02YB7qNq
プーマの赤のランドセル購入してきた。
2年前の上の子の時にランドセル見て回ってた時から背当てが赤のって言い続けてて、ブレることなく一回見てすぐ決めてた。
あっけなくラン活終了
届くの1月下旬。意外にかかるのね。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 10:49:58.37ID:SvjczD17
NHKで見たんだけど、ランドセル重すぎ問題に対して
文科省が全国教育委員会に置き勉を認めるように通知始めるらしいね
副教科副教材も毎日持ち帰り強要させてた学校の非効率に
疑問しかなかったからざまあだわ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 12:37:27.49ID:tzAsVAy5
みらいポケット必要ないね。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 12:44:34.09ID:/fniEGMc
うちの上の子の学校、今朝の報道受けてあっさり教科書・ノート置き勉可になったわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 12:48:38.58ID:H2CtI+7g
ランドセルも土屋山本みたいなクソ重い牛革が人気あるんだよね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 13:26:59.95ID:7mBM241s
置き勉がデフォになったら多少重たい本革が勢い付いてくるかな
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 13:37:13.95ID:wQGnrooP
ありがたい流れだわ
マチ大きいのにしたけど中身が減るにこしたことない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 13:43:16.78ID:7oGqFLrN
みらいポケットみたいなマチ大き目が主流になりつつあったけど元に戻っていきそうね
今の小学生見てると本当に重そうだったから良かったわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 14:15:54.23ID:4nky6szA
そりゃそうよね
毎日持ち帰り多すぎ だよ 可哀想
置き勉できそうな流れがきて良かった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 14:21:39.81ID:4nky6szA
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180903-00000016-nnn-soci

新学期がスタートする中、文部科学省は近く、教材などを教室に置いて行く、いわゆる「置き勉」も認めるよう全国の学校に求める方針を固めた。

これは教科書や教材の量が増え、ランドセルが重過ぎるといった声も上がる中、いわゆる「置き勉」を禁止している学校もあるために取られる措置。
文科省は宿題などで使わない教材を学校に置いて行くことを認めたり、学校で栽培したアサガオなどの植物を保護者が取りに来ることを認めたりするといった参考例を挙げた上で、各学校で工夫を検討するよう近く全国の教育委員会や学校などに求める方針。

文科省は「子どもの健やかな発達のため、各学校で必要に応じて対応を検討してほしい」としている。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 14:33:05.97ID:o7mUIJcY
女の子だけど革にしてしまったからちょっと心配してたけど、この流れはよかったわ。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 14:51:07.74ID:t8K+CWOy
>>828
ナカーマ
そこそこ通学時間が長い女児だけど
色々あって革にしたから、この流れは嬉しい
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 15:09:28.37ID:UU7XZJfu
実家に子供を預けたときに「ランドセルが重たくてこれじゃ可哀想だ、下の子のはもっと軽いのにしてやれ」と言われたわ(池田屋クラリーノ)
ランドセルが重いんじゃない、中身が重いんだよ
うちの息子は身体が大きいほうだからまだいいけど、小柄な女の子や長距離通学だと大変だろうね
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 16:48:34.08ID:/bJGZaPy
みらいポケット買って涙目だけれども、荷物が少なくなるのは大歓迎だわ!
水筒と給食エプロンを入れるための小マチだと割りきろう
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 16:51:59.35ID:9JmsOgIM
なんだかんだここでもセイバンの人多いんだね
うちもセイバンにしたんだけどあまりに定番過ぎて逆に馬鹿にされたりするんじゃ…と疑心暗鬼になってたから安心した
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 17:21:38.97ID:9YLyvJx8
デザイン重視でランドセル買えるようになるのは嬉しいわ。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 18:56:13.89ID:6/NVa0k3
せっかく文科省が良い事してくれてるのに、
デザインだけで重いランドセルを持たせようという〇〇がいることに驚き…。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 19:38:55.47ID:qAoGs164
中身の重量問題は人工ととか本革の重量レベルの話ではないでしょ
売ってるもの買うしかないんだからランドセル選びにはなんら影響ないと思う
今人工買った人は中身少なくなっても軽い方買うと思うよ
そこがこだわりポイントだろうし
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 19:56:13.49ID:9EQQaK/b
水筒は、漏れたときのリスクを考えるとどんなにスペースに余裕があっても中に入れようと思わないな。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 20:16:08.68ID:WZdjZR/k
大人は思わなくても、子どもは入れるよ…
スペースがなくても
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 20:29:14.36ID:9YLyvJx8
>>834
重いランドセルは選ぶ予定無いよ。子どもが大マチ11cm台のランドセルを可愛いと言ったけど、高学年になったら入らなくなるかもしれないという理由で諦めさせたから。

下の子はデザイン重視でランドセル選ぶ事が出来るようになるから良かったよ。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 20:52:54.65ID:Oj3d42pn
今日、雨の中始業式のフィットちゃん長女1年生。
ランドセルにお道具箱が入って通知表入れるファイルも入って感動してた。

入るからと入れすぎてバランス取るの大変な時もあるけど、月曜や週末に雨が降ると下駄箱で傘を畳んだりするから極力荷物をランドセルに入れてる。
あと、登校時に水やりをする学校なんだけど荷物あると水汲むのが大変!と娘。

水筒入れる時は大マチに給食袋や筆箱の最悪濡れても大丈夫な物にして、教科書やノートは小マチに入れてるよ。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 00:57:06.64ID:OD2oAdEd
置き勉容認が広がればますます土屋や中村を始めとするコンパクト系工房の一人勝ちになるかな?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 06:06:53.21ID:TxtlsSkX
>>836
水筒はサブバッグとかに入れるの?
肩から下げるのは危険だよ
転倒時にお腹直撃して内蔵破裂する事故があった
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 06:15:06.81ID:4dOL/6tP
>>842
ますますってほど今の時点で勢いある?
このスレ見てもわかるように流通系の人もけっこういるし
自分の子が通う小学校がどの程度置き勉可になるかも読めないのにそんな極端に動かないと思うけど
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 06:40:29.00ID:RuVClLuD
ランドセル 色々見て考えたけど結局コストコランドセル 買った人はいないの?
コストコで2万円台で売ってて驚いた
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 06:45:52.43ID:bCrFcRt8
置き勉が容認されても荷物がたくさん入るって魅力だと思うな。
両手空くと歩きやすいし
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 07:27:23.97ID:NRFvQDbn
我が家は2020年度入学だけど、小さいのなんて選ばないわ
みらいポケットはいらないけど、A4フラット大マチ12センチが最低条件かな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 07:27:48.22ID:KpISwZqd
置き勉って言っても音楽や道徳は今までも学校に置きっ放しだった
国語算数は宿題あるから置き勉できないし、
理科社会もテスト前は家で勉強するし持ち帰るタイミングが難しいね
だから教科書はそれほど減らないのでは
ランドセルも言うほどスカスカにならないかも
習字道具と絵の具が都度の持ち帰りじゃなくなれば嬉しいけど
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 08:03:11.68ID:wA1kcJaf
小学校まで600mだけど、ランドセルの重さの違いってそんなに影響するのかな?
重めなやつと軽めなやつとでせいぜい200g程度なんだが
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 08:33:44.34ID:nSr6R/cb
>>849
200gって人参1本の違いですよ〜って土屋の店員に言われた記憶
でも自分のバッグに人参が1本余計に入ったら重く感じると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況