X



トップページ育児
1002コメント413KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 00:35:22.53ID:XzewsOrX
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509610888/
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:50.52ID:Fv9jC5kC
え?ズル?そんなこと言われたら離婚だわ、みんな色々言われてすごいね。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 21:53:01.21ID:W4V+SAcL
風疹の予防接種すら少し渋ったくらい痛みに弱い旦那
痛みなんてわざわざ経験する必要ないとすんなり無痛を受け入れてくれたわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 22:02:37.71ID:fHWjGVos
無痛は関係ないと思うけど、吸引分娩で亡くなった子のニュース出ちゃってるからまたなんやかんや言われそうなのも嫌だなぁ。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 22:38:36.73ID:bHnCCCiW
>>443
うちはどこで産むか聞かれて、近隣の病院じゃなかったからネットでホームページをみたらしい
無痛専門みたいな病院だったからそれで察したみたい

ちなみに帝王切開になったよ
無痛には反対しなかった(むしろ無痛にしなよと勧めてくれた)夫だけど、帝王切開には抵抗があったらしく軽くショックを受けてた
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 02:24:25.22ID:X+iJdutl
>>453
私も妊娠前からこのスレの住人で無痛のために1時間かけて有名産院に通ってたけどぎりぎりで帝王切開になった
私は帝王切開すごく楽だったんだけど無痛ってどんなのだろうと憧れがあって産んでからも時々このスレ見てしまうw
なんでご主人がショック受けるのか謎だわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 14:55:15.71ID:G7ksYprX
旦那は産むのは私だから無痛でもなんでも好きにしたら?一応リスクは織り込み済みなんだよね?というくらいのやり取りで終わった。
ただし、1人目微弱陣痛で長時間大変な思いした挙句、NICUにお世話になったから、無理して経膣にこだわらないで、赤ちゃん危なそうなら即帝王切開に切り替えようという考え。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 17:13:22.86ID:bUKqOZQr
BMI25以上スレからきました
現在27w無痛分娩希望してますがBMI35.1です
35以上だと無痛分娩できないと説明がありましたが、今度専門外来を受けてきます
BMI高めで無痛分娩受けた方いらっしゃいますか?
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 18:45:56.06ID:aQi+LAlT
まだ生んでないけどBMI25で無痛予定
太ってたら背骨が見えにくいから無痛しにくいって無痛教室で聞いた
太り過ぎて麻酔の管が届かなくて普通になった人や太り過ぎで無痛断られた人もネットで見かけた
BMI35もあったら帝王切開になるリスクも高そう
アメリカでは体重制限なく無痛できるから腕のいい麻酔科医がいるかどうかでも話は違いそうだね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 18:55:57.96ID:mT1x4TN2
>>456
分娩時にBMI33だったけど、特に問題なく無痛で産んだよ
山王BCです
これ以上太ったらできない、とかの話もなかった
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 19:33:42.19ID:mMn61e9R
34だけどやってもらえた
けど説明の時に、試みては見るけど処置の都合もしくは効き目的に効くかどうかはわからないと説明されました
今どうだからわからないし麻酔医さんや産科医によるかもしれないから一応名前伏せるけどJ大です
ちなみにその場所には案外肉付きがなかったのかたまたまかはわからないけど効きました
0460456
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:59.25ID:jVNGxP5e
レスありがとうございます。
私のお願いする産科では無痛は麻酔科医のレクチャーを受けた産科医が行うとのことなので、もしかしたら可能基準がシビアなのかも‥
体重も増えないように努力してるけれどどうなるか‥
産痛緩和外来受けるときによく話聞いてきます。
ありがとうございました。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:04:28.04ID:6OyOb6oc
BMIいくつかまではわかんないんだけど、
100kg近い患者さんのときは
めちゃくちゃ刺しにくかったけどなんとかやれたって
無痛教室で先生が言ってた
ちなみに個人病院の歴30年のベテラン先生
そして私は50kg半ばだったのに刺しにくい!って怒られたけどねwww
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:40:47.21ID:u1syVhE7
コウノドリで読んだ感じだと、太ってると麻酔難しそうではあったよね
針の太さとか、骨の間を探す技術とか色々関係してくるんだろうね
麻酔の専門医なら経験も多そうだし対応できるのかもしれないが、産科医がやるとなると断られそう
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:41:19.78ID:zaT0n7WH
100kgもあればそもそも論として経膣が難しいと聞いたことはあるけどね。産道が圧迫されて赤子が通れないとか。
でもその人の骨盤しかり結局ケースバイケースなのかな。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:54:44.28ID:lS/GHxU7
>>460
上に書いたけどJ大付属もそうだけど?
というかそれが体重のせいで出来ないなら帝王切開になったときに
麻酔なしでお腹切ることになるじゃん
そんなのありえないんだから本来は大丈夫なはず
とくに産科麻酔医がいるならね専門医じゃない方が無理だと思う
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 23:56:54.15ID:lS/GHxU7
ごめん読み間違えた
レクチャー受けた産科医なのね
なるほどシビアかもね
もし無痛がいいなら転院しちゃえはわ?でもそのBMIならハイリスクで大きいところへの紹介状もらえるのでは
そこまで無痛したいわけじゃなければ余計なことごめん
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 00:09:06.93ID:1P5ZUFA7
>>462
>>463
この辺が答えだろうねー
背骨の間から針を刺す部分を探すらしいから太り過ぎて背骨見えない場合に経験少ない医師だと厳しいんだろうね
うちでは太り過ぎると針刺せないから太らないようにとは言われたけど、今まで無痛できなかった人はいないって言われた
24時間対応病院にいる麻酔科医なら経験豊富だろうしうまく処置してくれそうだけどね
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 00:20:45.47ID:2n60gHjL
でも無痛やってるのに体重が原因で断るところってまじで帝王切開どうするんだろう
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 00:27:33.44ID:1UAJ1Ve2
搬送とかそんな悠長なこと言ってられない場合は無麻酔で切るのかな
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 01:30:42.04ID:t37LV37K
帝王切開なら硬膜外麻酔より簡単な腰椎麻酔にするからデブでもやりやすいんじゃないの
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:08:09.99ID:k94Qnfjy
155cm85kgくらいのレベル感かな
体型によるけどまだなんとかなりそう
無事に無痛受けられるといいね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:16:13.93ID:s4cjkENS
30年以上前だけど母が急遽帝王切開になったときは麻酔無しだったらしい
それ故祖母は帝王切開を切腹と言っていたな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:27:46.51ID:6IzZ/rI0
流石に開腹で麻酔なしは死にますよね?
戦時中のような手足切断なら死なないこともあるかもですが…

現代社会なら完全に人権問題と思いますし、日本がそこまで医療レベルが低いなら大問題ですよ…
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 11:21:50.59ID:F3Lykmgj
BMI24で出産期はもっといってたと思うけどとかに問題なく無痛で産んだよー
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 11:36:08.34ID:OeEY7HFk
なんでそこまで太っちゃったの?
薬の副作用以外だよね?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 13:02:00.05ID:HAw1fHHv
妊娠時162/68、分娩時162/75でBMI28妊娠よる増加は7kgだったからむしろ体重管理頑張ったねくらいに言われたけど>>478が疑問なのはそもそも非妊娠時なぜそんなに肥満体なのかってことかな…
単なる食べ過ぎと運動不足つまり日頃の不摂生です、、分かってはいるんだ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 13:11:32.83ID:1P5ZUFA7
24程度なら一応標準体重だし参考にならないんじゃ?
35は相当だしまだ27wならこれから太る可能性大だから臨月に40くらいまで太ってもおかしくはないよね
その場合麻酔科医のレクチャー受けた産科医でも無痛の処置はできるのか気になる
ぜひレポして欲しい
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 16:12:45.86ID:6IzZ/rI0
太ることの是非は別として欧米でかなりのぽっちゃりが当たり前に麻酔してることを考えれば効かないなんてことは本来技術的にはあり得ないはず
自力で部屋から出れない程のギネス記録級の方でも専門チームがつけば減量手術もしているわけで
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 16:36:17.86ID:VluVTCBh
>>482
そりゃ本人の手術だけを考えた麻酔なら出来るでしょ
全身麻酔で肉関係ないし
麻酔かけるだけじゃなくその後妊婦自身が胎児も無事に産まなきゃいけないわけなんだから
そもそも欧米は肥満のせいか帝王切開率高いよ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 17:02:54.34ID:GhB1qd4R
>>401です
あれから旦那と話して結局私が折れることになりました。アドバイス頂いたのにすみません。怖いですが頑張りたいと思います…
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 17:16:31.68ID:6IzZ/rI0
>>483
結構なぽっちゃりでも向こうは硬膜外麻酔で下から産んでますよね?
本当に危険な肥満なら外国でも帝王切開でしょ?そもそも経膣は無理でしょ…
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 17:21:05.05ID:6IzZ/rI0
>>484
こーいう気の毒な方が減ることを祈るわ…
DVと変わらなく見えるね悪いけど
間違いなくパワハラだもん
本当に可哀想だね…

同じ日本で殆ど痛みなく会話しながら産める人もいると知っていながら自分は泣く泣く麻酔諦めるなんてね…
無痛否定の自然派が喜んで苦しむのとは雲泥の差だもん
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 18:10:35.34ID:VluVTCBh
>>485
日本人と欧米人とじゃ体格も体質も太り方も違うんだし、それと比べて向こうは太っててもやってるんだから日本もガイドライン変えろっていうのは違うでしょ
そんなに無痛で産みたいなら痩せるかアメリカ行くかすればいいじゃないw
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 18:21:16.64ID:t37LV37K
欧米じゃデブでも普通って言ったって、日本の医師と欧米の医師じゃ超肥満体への麻酔経験の数が全く違うだろうしなあ…
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 18:57:14.12ID:AL3fj7+z
デブだから麻酔が効かないではなく肉しか見えない背中に麻酔の管を入れる技術と経験の有無でしょ?
たまにデブは麻酔が効かないから断られると勘違いしてる人いるけど
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 19:24:44.91ID:bLEkMdCq
そうだよね

デブだからってのも体重によって量変えるのも腕次第とは思うけど
断る理由としては背骨が肉で埋もれてて場所や深度がわかりにくいってことだよね
でもスレで出るような有名な総合病院ならどこでも大丈夫だよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 19:46:10.27ID:6IzZ/rI0
標準体重に越したことはないわけですけどね
どのみち有名病院以外だとなんやかんやと理由をつけられて断られる口実を与えることにはなるだろうね

ただでさえ麻酔が面倒と思っていれば難しい体型の人は余計やりたがらないだろうし
誰もが当たり前に麻酔していて肥満も多い国とは意識も違うだろうね 
ただ技術があれば太っていても硬膜外麻酔での出産は可能だよって話
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:24:23.85ID:Vxyx2KGX
日本人女性ではどうしても症例が少なくて経験浅いだろうし、小さいところではやりたくないかもね
安心と安全を取って小金の節約は捨てて地方からでも山王BCとかに行く方が確実そう
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 12:16:33.94ID:17nhppys
うちの産院は、分娩時の体重がBMI25までじゃないと無痛は駄目だったな
厳しいけど不安材料は極力避けたいという方針だった
無痛分娩だと吸引になる可能性があがるとか、お産が長引くかもとかきちんと丁寧な説明があったのに最近無痛分娩でニュースになってたよ
大阪の産院です
二人目どこで産むか悩むわ…
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 15:05:42.53ID:ec4d7xo6
>>493
分娩時25って厳しいね
非妊娠時19ないけど妊娠中増えて2回とも最後24ぐらいまで行ったからそこだったらギリギリだったわ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 17:58:35.59ID:zkqPZGO1
ほとんどの人が妊娠前20前後、分娩時25に行くか行かないかだろうから厳しいね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 18:10:25.68ID:VGwzxTiF
BMIとかどうでもよくない?そんなに気にするほどみんなデブなの?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 18:39:15.08ID:k9jnYQr2
私デブだから、25超えかどうかは気になるな
産後太りが戻らずに25超えるかどうかの体重で2人目妊娠して、今回は増加抑えなきゃ!と思ってたら、うちの大学病院は5キロは増やして欲しい、10キロまでOKと言ってたわ
もちろん無痛適応
デブにやさし〜い
産休入るまでは4キロ増くらいで抑えてたのに、結局臨月の今8キロ増えてしまった
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:24:48.07ID:2g9re7lq
普段は標準体型の人も妊娠するとどうなるか分からないからね
外国は体重なんて何も言われないって言うけど日本は異様にうるさい(病院が多い)し苦労してる人が多いね

そのあたりも医者の技術や経験に他国と差があるってことなのかな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 19:35:26.06ID:zkqPZGO1
>>497
普段は気にしてないけど産みたいと思う施設の制限があったら気にせざるを得ないじゃん
158cm50kg前後から62kg超えたらアウトって感じだし、食べづわりだったら行きかねないよ
臨月に放り出されても困るし
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 21:36:11.67ID:ELziQ1Nz
体重75キロ 非妊娠時から15キロ以上の増量で難しくなるって産院の紙に書いてたな。
15キロ以上はごめんなさいとして、75キロは身長が高い人とかどうなんだ?それくらいの人がいるんじゃないか?と、思う。結局先生が判断するんだろうけどさ。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 22:58:42.74ID:991pNN4H
あくまで女性の平均身長で考えての75kgだろうなあ
158cmなら75kgでBMI30くらいだし
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 00:03:08.12ID:sOgOBt+N
身長162で妊娠前50kg、分娩時80kgまでいったわ
食べ悪阻と吐き悪阻が出産前日まであったんだけど、吐くときに楽だからゼリーとかアイスばっかり食べてたから太った
麻酔自体は効いていたけど、脂肪の重みなのか腰だけは痛かったな
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 00:09:24.14ID:3ChKBeY2
>>493
どこか教えてほしい
イニシャルで良いので。N川ですか?
平時25だから困る。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 15:58:52.63ID:xvLp2rAT
ニュースでしか訴えの内容が分からないけど、無痛分娩にまた煽りが来そうだなぁ
0508456
垢版 |
2018/09/21(金) 17:27:06.13ID:L5C0HTMB
BMI35で無痛希望してた者ですが、麻酔科医在来時に計画で無痛分娩できることになりました。
体型が筋肉多めの霜降りデブなので背骨は意外と肉に埋まらず問題なかったみたいです。
ただし、今まで標準と言われていた子が今日見たら急成長していて、この成長ぷりだと下から出せない可能性も視野に入れて「無痛か帝王切開になります」ってことになりました。
いずれにしろ硬膜外麻酔使えるとのことでした。

できたら下から産みたい!!!
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 16:16:05.47ID:CcevRU4N
産院の無痛分娩説明会行ってきた
100kg越えはどうしてもという場合挑戦はするけど針が届かないかもとのこと
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:09:19.17ID:AEsAmDAb
37wに計画無痛予定だったのが、35wで陣痛来ちゃって産んできたのでレポ
ちょっと前に札幌のレポするって言ってた者です

1)産院所在地は…北海道
2)産院名は…H産婦人科クリニック
3)経産
4)分娩費用は…42+15万ぐらいとの説明(まだ入院中で清算してないから実際は不明)
5)無痛分娩実施日は…24時間365日
6)麻酔医は…常勤(産婦人科が麻酔科医の資格も持ってる)
7)分娩のスタートは…計画の予定だったけど陣痛
8)無痛の程度は…無痛分娩
9)娩出時は…正常分娩
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:09:44.90ID:AEsAmDAb
10)その他
お産の7〜8割が無痛でそのほとんどが計画の病院
私も赤ちゃんの大きさ見ながら37wで計画無痛予定だったけど35wで夜中起きたら3分おきの陣痛来てて、慌てて病院駆け込んだけど1日もたせるのも難しいでしょうとのことですぐ麻酔入れて出産
背中2箇所に針刺して子宮とお股両方に麻酔
普通はバルーン使って子宮口4センチになったら麻酔入れるらしいけど、私は病院着いた時点で子宮口4.5センチ、準備して麻酔入れ終わったときすでに7.5センチでだいぶ痛かった
麻酔効いてきてからは、陣痛来てる感覚はちゃんとあるし、痛みもあるような気もした
あっという間に全開になって、え、もういきんでいいんですか、って言いながら出産
早産になっちゃったけど2800g近くあって今のところ特に異常なし
産後は背中の針にちょっと違和感はあったけど、抜いてもらってすっきり(後陣痛ひどい場合に備えて翌日まで針入れておく)
陣痛に気付いてから2時間ちょっとで産まれたから、病院間に合ってよかったし麻酔間に合ったのがラッキーだった
一人目は破水からの促進剤で産んでて、痛かったけど耐えられる痛みだったのと、自然に陣痛来るのを経験してみたくて今回無痛にするかどうかだいぶ迷ったんだけど、無痛にしてよかった
最後しか無痛の恩恵受けられなかったけどそれでも産後のラクさが全然違うわ(一人目よりお産が速かったのと子が小さかったのもあるにせよ)
あと2歳の上の子も立ち合わせることになったので、最後まで会話しながら産めて助かった
無痛にするなら、陣痛待つより計画にするのが(計画予定日までもたせるのが)安全でいいなと思ったよ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 19:10:03.86ID:AEsAmDAb
>>508
私もBMI25以上スレ住民の筋肉多め霜降りデブw
出産のときBMI29で、背中の針6センチまで刺したらしい
深いのは太ってるからですかって聞いたらそれもあるって言われたよ
説明のとき7センチ超えると難しいって聞いた気がして、そんな背中に肉ついてる自覚なかったのにそんな深いのかってびっくりしたよ
うまくいくといいね
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 23:02:00.07ID:DtAQzK4F
すいません初歩的な質問かもしれませんが
背中に管を入れた状態で仰向けに寝れるんでしょうか?
ボコっとなってるんでしょうか?
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 23:57:11.75ID:M7DpH+xm
>>513
背中に挿したまま仰向け(リクライニングみたいな椅子)だったよー
特に違和感なかったよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 00:04:57.10ID:MNMyO3Jc
>>513
普通に仰向けになれるし、違和感もないよ
でもビビリの私はあんまり動くのが怖くて、朝から夕方産まれるまでほとんど寝返りみたいなのをできなくて、結果、産後何日かお尻が無感覚のような、しびれるような痛みが続いた
看護師さん曰く、軽い褥瘡(なりかけ)でしょうとのことでした
可能な限り体勢を変えつつ分娩に臨むのがおすすめ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 00:17:06.72ID:q7MT2kPK
>>513
直径一ミリくらいの細い柔らかい管だし、フィルムみたいなテープで固定してくれるから動いても平気だし違和感ないよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 08:06:46.35ID:oMKk1nJ5
麻酔医さんが時々手足の麻酔の効き具合をチェックして左右に向きを変えるよう指示してくれたよ
姿勢を固定しちゃうと麻酔の効きが偏るみたいなことを言われた記憶
今は好きな姿勢でいいですよー、はい次は右向いてみましょうかー、って感じだった
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 11:46:39.73ID:RaW/r8dQ
>>517
自分も同じような説明を受けて一定間隔で指示されて分娩台の上で寝返りしてた
あとアルコール含ませたガーゼで肩から足先にかけて体をなぞっていって何も感じないorひんやりで麻酔の効きを麻酔科医が確認してた
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 12:06:23.91ID:oMKk1nJ5
>>518
あれ氷じゃなくてアルコールだったんだね
同じ病院かな、あれ安心感あって良かったよね
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 22:56:01.28ID:xUS1afof
>>510
お疲れ様でした!そしておめでとうございます。手稲のとこですね。
札幌だと15万はおお、という感じです、他が安いんだろうけど。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 18:57:28.20ID:pWSrRmHv
無痛分娩ってすごい高いのかと思ってたけど数万プラスで出来るんだね
やりたいな
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 21:53:46.87ID:leW8JZfR
やってるところが増えてほしい
もっと高くてもいいから
(そりゃ安い方がいいけど)
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 22:15:17.76ID:b+cn4q16
>>520
510です、ありがとう
そうそう手稲のとこ
お会計したら、私の保険適用の処置とか早産児の入院代とか込みで15万数千円だった
何事もなかった人はもうちょい安いかも(12〜3万かな)
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 22:35:33.41ID:s8RPI3dE
>>524
そうだね
風当たり強いし無痛どころか産科自体減りそうだからもっと増えて欲しい
私も処置が上手ければもっと高くてもいいんだけどな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 22:45:17.45ID:b+LWktJ5
あんまり値段安くしたら人が殺到して医師が回らなくなるじゃん…
水準維持のためにも医師のためにもある程度の上乗せ金額はとっていいと思う
したい人はいくら高くても絶対無痛にするし
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 22:51:55.55ID:2auaKnOU
田舎だから無痛+6万だわ
分娩予約も35週くらいで良いっていうゆるさ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 23:48:59.17ID:u2shvEoZ
うちも田舎だから無痛は+6万と安価だ
ただ個人の産婦人科なのと田舎な分夜間は無痛にできない可能性がある
っていうのを里帰りで転院してからの検診で説明された
他に近くで無痛やってる産院もないしもう祈るしかないよー
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 00:26:50.23ID:QiOIqln0
+20万だから安くはないけど
レーシックとか脱毛みたいに払って損のないお金だと思うから払う
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 00:31:41.56ID:yzjC96/V
普通分娩でも周りの産院がことごとく一時金から大幅にアシが出る。こちらは都内田舎。
無痛分娩を選んだところでそんなに出費が変わらない。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 00:45:40.97ID:B1Dyyupi
24時間無痛対応の病院で生みたかったけど、30万違って断念。
計画無痛分娩のみ対応の病院で申し込んでみたけど、予定日より前に陣痛来ると普通分娩になるらしい。

元々超スピード出産の家系で、母が初産の時は、陣痛開始から分娩まで2時間だったらしく、間に合わないかもしれない無痛に30万かける勇気がなかった...
でも無痛がいいな。
うまくタイミングあうと良いな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 08:38:13.20ID:B1Dyyupi
>>536
535だけど、うちも顕微受精だよー
着床前スクリーニングもがっつりやったおかげで、割とスムーズに妊娠できたけど、お金はかなりかかったw

30万も気になったんだけど、仕事忙しいので、病院の通いやすさもあった感じかなー
うまく無痛のタイミングで生めるといんだけど
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 09:34:40.01ID:ljISw6No
うちも田舎だから地元で唯一の無痛やってる病院で6万でできる。
でも夜間は麻酔師がいないからできないらしい。
「呼べば来てくれるけどまあほぼ夜間は無理だと思ってください〜」だってw
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:07:59.27ID:wR9KIUMB
>>535
自分も計画無痛で先に陣痛になるの怯えてた。そして結局夜間に陣痛きて絶望したけど頼み込んだら一度断られたけど麻酔科の先生呼んでもらえたよ。必ずしもってわけじゃないけど
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 10:34:33.17ID:buM2NCkc
都内24時間対応の個人医院個室で+40万だ
無痛じゃなくても+20万だけど
そこまで裕福でもないしダメ元で夫に相談した時はすんなり快諾してくれた
職場に無痛経験した先輩がいてその良さを語っていたらしい先輩ありがとう
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 11:45:20.36ID:6wlq5Zvx
無痛じゃなくても+20万とは?
手出しの額ではなくて無痛料金の話じゃないの?
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:06:49.52ID:i9wWRekI
1人目無痛で産んだけど出産マウンティングがうざすぎて2人目は普通予定。でも3人目ができたら絶対無痛にする。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 12:29:47.08ID:81edksEF
1回目の5万円の地方個人病院院長麻酔で無痛した後はもう出産したくないと思った
2回目の20万円の麻酔医さんがしてくれた無痛分娩は良すぎてここの病院でなら何人でも産みたい!って思った
値段に比例するわけでは無いだろうけど、きちんとするとそれなりに金額が上がるのは仕方ないよね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 13:13:43.90ID:IDwtqjKD
出産マウンティングなんてあるんだうけるw
友達いないからされなくてよかった
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 13:20:24.26ID:pv/jib4Z
麻酔科医24時間常駐させる人件費がどれだけかってことよね
高くてもいつでもきちんとした麻酔してもらえるなら全然いいわ

値段よりやってる病院数が少ないことのが何倍も問題だけど
首都圏でも1時間以内に有名な病院あったら相当ラッキーな方だもん
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 20:23:55.33ID:RghH4Ixw
出産マウンティング?
無痛分娩できる経済力と欧米じゃ当たり前よオホホって感じで対抗したら良いんじゃない?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 21:15:50.95ID:pv/jib4Z
夫、親だろうが友人だろうが他人の影響で無痛辞めるとか意味わからん
どんだけ他人にマウンティングされようが何だろうが自分が激痛にさらされるなんて全力で避けるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況