X



トップページ育児
1002コメント413KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.29

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 00:35:22.53ID:XzewsOrX
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

※前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509610888/
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 03:46:31.66ID:dMTSWlv/
>>815
出産は病気じゃないから自然に経膣で、ってのが前提でしょ。
手術時に麻酔を使うなってのは、自然でもなんでもない。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 07:46:01.48ID:GRlGC+6W
>>831
お疲れ様でした。
最後に麻酔切られるのはキツイね…。
会陰の縫合時の痛みなんからどうなるだったんだろう?
私も経産婦二度目の無痛なんだけど、割と時間かかって生まれたことも参考になりました。
やっぱりするんと早めに出てきてくれるとは限らないのね。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 07:50:03.43ID:JJSrpU9I
無痛メインの産院以外は最後切っても全開に近い後期からの麻酔でも無痛選択するのは経産婦が多いから一人目の自然分娩よりはマシ!!となって満足度高いらしいね。それで成り立ってるところはあるね。

仮に初産でも産院の無痛率が低ければ自然分娩の人達はもっと頑張ってるんだから!って言えちゃうからね。
24時間や完全無痛主義じゃなければ和痛医院は近いし比較的安いし数も多いから選択肢は広がる感じだね。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:31:31.10ID:1Tnz6T1i
いやいやw
病気じゃないけど経膣でもガッツリ医療の恩恵に預かっているし。
必要なのは子宮の収縮と開口具合。なのでそれに伴う過剰な痛みを味わう必要なんてなーいw
と3人産んだ私は思うね。どうせ産後の切開部の痛み、後陣痛の痛み、睡眠不足での永遠お世話があるんだよ。後陣痛に対応してしっかり飲んだ痛み止めも大して効かなかったし。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:53:13.29ID:p/AH6wOC
1)産院所在地は…千葉
2)産院名は…えんぴつ
3)初産
4)分娩費用は…75万円
5)無痛分娩実施日は…病院指定日(原則火曜と土曜、陣発時は追加料金で麻酔科医呼び出し可)
6)麻酔医は…
7)分娩のスタートは…原則計画
8)無痛の程度は…完全無痛分娩
9)娩出時は…吸引分娩
10)38週以降の計画分娩が基本。当日朝入院し、促進剤開始。麻酔は希望すればいつからでも入れてもらえる。麻酔の処置も痛みなし。
経産婦なら午後すぎ、初産でもほぼ当日産まれるとのことで、私は夕方出産しました。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:55:38.23ID:p/AH6wOC
>>840
破水から20分足らず、数回いきんだら産まれてくれて、吸引分娩だったのは子供の頭が大きかったためで、無痛は関係ないと言われました。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 17:28:18.14ID:mYZOGRVN
今日から計画無痛分娩で入院
全く子宮口閉じてたから、バルーン注入
さて、何日かかるやら…
がんばってきまーす
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 02:26:28.07ID:bWyQlROu
麻酔学級行ってきた@田町愛育
助産師さんはなるべく中立、産科医さんは自然派、麻酔医さんは麻酔啓蒙って感じの説明だったw
前情報よりは快く麻酔してくれそうかな?

和痛だからあんまりこのスレでは人気ないけど、365日24時間麻酔科医さんいるし、45%くらい麻酔分娩で実績も多いから安心してお願いする予定…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 02:28:43.83ID:bWyQlROu
あとセット料金と麻酔料金が値上がりしてるので、個室料金なしで65+20=85万になると思う
ご参考まで
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 15:22:44.89ID:snvVDoKi
>>843です
子宮口5センチあたりから麻酔入れて痛みもほぼなくなり快適だったのですが、赤ちゃんの胎児頻脈が出て緊急帝王切開に…
へその緒絡んでたぽい
無事に産まれましたが、いろいろ予定外w
陣痛&無痛の感覚、帝王切開と一通り体験できたと思って子育て頑張ります
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 22:37:19.12ID:EiNBcvE7
麻酔科医との面談終えていよいよ感、うちは和痛だから無痛とは違う!と改めて言われるとドキっとするな〜子宮口5センチから麻酔使うみたい。 あおばウィメンズホスピタルだけど前スレにレポしてくれた方ありがとうございました
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:04:19.84ID:jBBsZHOC
今通う婦人科に「紹介状書かなきゃいけないから、今週中に産むとこ決めといて!」と言われ2院で迷ってます。
大阪なんですが、自宅から行きやすいのは玉造の脇本産婦人科。
でも無痛+LDRで理想的なのは日本橋の飯島病院。

色々調べてると飯島病院は、最後に麻酔を切られたというレポがちょこちょこ見つかりました。
脇本産婦人科はそこまで有名じゃないからか、そういったレポは見つからず…

こういうのって直接病院に電話して確認できるものでしょうか?
「結局最後は自然分娩と変わらないんですか?」とか聞きにくいー
上記の病院で出産された方、または通院中の方おられますか?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:19:31.29ID:2jjO/RSn
>>852
西川医院は考えてない?一番有名だと思うんだけど
無痛選択する人が6割くらいで陣痛がきてからの24時間麻酔対応
私は仮予約してて、ある程度の週数になったら転院するつもり
見学に行ったときに丁寧に説明してくれたしとても良い印象だった
ただ入院期間が短いのが残念
病院内は狭かったかな
診察の待ち時間は長いらしい

バルナパも無痛はしてるけど、月の人数が決められててそれより多かったら抽選
計画分娩だから入院してからの誘発

この二つで迷ったから関係ないかもしれないけど参考になれば
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:43:07.34ID:jBBsZHOC
>>853
ありがとうございます^^
西川も最初は考えてましたが、同じく入院期間がすごく短い事と、費用が高いイメージもあり…
でも芸能人の方も利用されるとても有名な病院というイメージで、有名=腕も確かなのかな、とは感じています。

無痛分娩を知る前は、とにかくLDRは必須!と思ったりしてましたが、無痛分娩を希望してからは結局LDRでも麻酔する時は移動するのか?など疑問も沸々…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 10:50:00.43ID:tEcHjbqi
大阪の別の産院で無痛しましたが、事前に見学に行きました。HPは無痛を謳っていても助産師は無痛否定派で不快な思いをしました。実際にお産のときにお世話をするスタッフと事前に話すことは大切。

麻酔をすると歩けないからLDRに移動してから、麻酔するのでは?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 11:31:56.69ID:jBBsZHOC
>>855
ありがとうございます☆
見学させてもらえるもんなんですね!
忙しくしてるから見学とか希望しても相手にされないのかと思ってました…
ダメ元で見学出来るか問い合わせてみようと思います。
ウィメンズパークの口コミは、数は読めますが無痛分娩の中身まではなかなか書いてくれてないし…

麻酔自体は処置台とかでされるのかと思ってました…
全部LDR上でしてくれるなら、やはりLDRがいいなぁ。。。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 12:36:52.73ID:tEcHjbqi
>>856
5件ほど見学に行きましたが、全て快く案内していただきました。
スタッフの貴重な時間を割いていただくので事前準備をしていきました。
妊娠経過や不妊治療歴、質問したいことを紙にまとめて短時間で終わるように心掛けました。妊娠経過がわかるので母子手帳も持っていかれると良いですよ。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 13:54:43.01ID:8Ue7dW+u
栃木で無痛やった人はいないだろうか?
引越してきてから妊娠が分かったから病院どうしよう
田舎だからか検索しても口コミ出てこない
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 14:27:19.71ID:jBBsZHOC
>>857
そうだったんですね。
具体的に教えていただきありがとうございます!とても参考になりました。
やはり通院始めてから転院するのって大変そうですもんね…私も問い合わせてみたいと思います。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 14:46:10.85ID:Wpe3LucH
>>858
厚生省に届け出てるところを見た限りでは無痛率から宇都宮のアルテミス一択のような…
HPにも医者の経歴や24時間かどうかは載ってなかったけど
HPの経験者体験漫画では無麻酔の1人目より相当楽楽という感じの内容が載ってたが

厚生省のは麻酔の詳しい内容(最後切るとか24時間じゃないとかも含まれてしまう)はわからないけれど無痛率が一発でわかるので地方を探す際は参考になりますよ。
(筋肉注射や笑気麻酔等硬膜外以外もデータに含まれているのでそこは注意!アルテミスは硬膜外だそうです。)
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 21:53:27.24ID:814Nf4Lj
>>860
細かく教えてくれて本当にありがとう
厚生省の奴も初めて知った
家族と相談しつつ決めたいと思います
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:29.05ID:ZDvTcXyj
無痛で先程産んできたー。痛くなってから3日、麻酔いれて1.5日くらいだけど麻酔の左右差があったりしてなかなかしんどかった…
自然分娩の人は凄いね。私なら途中で死んでるわ。麻酔のある現代に感謝です…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 23:20:17.61ID:Yzn3zPtb
>>862
お疲れ様、おめでとう!
左右差ってのは麻酔薬が定着する前に寝返りを打ったりすると薬が偏るみたいな説明を受けたんだけどそういうことかしら
興奮して眠れないかもしれないけど体休めてね!
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 23:44:36.85ID:8QzUxrXY
>>862
お疲れ!ゆっくり休んでね
頭を少し高くしないと麻酔液が頭に流れ込むというのは聞いた
多分>>863が言うように体勢で偏るのかな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 23:51:39.76ID:Wpe3LucH
>>861
アルテミスの口コミ見つかるとイイね。

厚生省のに載っていないけど実はやってる施設もあるみたいだが個人的には届け出てる施設の中から選ぶべきと思う
現にここに昔から名前の出てる首都圏の有名所は例外なく載ってる(数を届け出てる)
年に無痛一人とかほぼやってないんだから届けなくてよくね?と思う病院もあるけど(笑)
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:23:43.37ID:+qtixHir
年間数例しかやってないような施設はやめた方がいいよ
前に外科系(産科ではない)のメーカーに勤めてたんだけど、定期的に症例こなしてないドクターのオペは怖い
スタッフも慣れてないから無駄に時間がかかるし、もちろん出来映えもよくない

慣れないことするくらいなら別の病院に紹介すればいいのにと思うんだけど、患者さん自身の希望とか、医局どうしの派閥とか、ドクター自身のプライドとかがあってなかなか難しいのよね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 12:35:30.51ID:xbFMHayP
横からなんだけど厚生省のやつ見た
私も栃木住みなんだけど2番目に載ってる済生会ってところで分娩予約しちゃった
件数こんなに少なかったのか知らなかった
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:54:46.06ID:DS3VKOjK
件数が多いから条件全てが良いって訳じゃないけど少なくとも無痛が少数派より多数派(理想は8〜9割以上、最低でも半分)のが当たりの確率は高いわな。
年数件なんて余程の持病ハイリスク限定なのは見え見えだし効果も怪しい(希望してもあなたは元気なんだから普通に産めるよ!ニッコリってされるだけだろう)

殆どやって無いとこだと医者の技術の面もそうだし否定派助産師の生息率が跳ね上がる。皆我慢してるのに甘えやがって!がきっといると予想…

ただ無痛半分以上なんて地方で探すのは至難の業だけど…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 21:39:51.41ID:ctWvndiL
>>854
だいたいLDRだと思うけど、そこが優先事項なのかな?
麻酔に関して不安はない?
有名=腕が確かというのはわからないけど、見学に行って説明を受けて西川は安心して任せられると思ったよ
飯島病院はGoogleマップの口コミで無痛分娩の悪い口コミがあったから怖くなって候補からすぐに外した
納得のいく所が見つかったら良いね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 22:40:51.03ID:R6gm+2iN
爬虫類や河馬多いね。猫や馬や狐はいないね。私は狸だけど。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:34:16.22ID:9Pt6M4Js
核家族で遠方へ里帰りできない、両親が既にいないので無痛分娩希望してるけど、
旦那とその妹から無痛は甘えでしかないと言われた。
旦那ともその家族とももう口聞きたくない。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 23:48:07.76ID:EWNjSeMg
うわぁ旦那が病気で苦しんでても「それ甘えだよね」ってスルーしてやりたいね…
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 01:24:01.07ID:nxoTUU5m
>>872
仮に甘えだったとして、なぜ辛いこと・辛いときに甘えてはいけないのか分からないわ
義母さんがいて助けてもらえるコトメさんと違って1人で大変なので、産むときに少し助けてもらうだけですよと返してもダメかな、ダメだよね
かわりに色々問い詰めてやりたい
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 01:28:54.72ID:tGXVqCBx
>>872
他人事ながら腹立つ
今時遅れた考え方だねw
欧米では9割が無痛だよw
わざわざ避けられる痛みをありがたがるなんて古い人達!って笑ってやれ!
あなたが一番良いと思う産み方で産めますように
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 09:27:46.33ID:DGneQ/MF
>>869
Googleマップの口コミ知りませんでした。
最後に麻酔切られる系の口コミですかね?
エステがあったり(西川さんもかな)4Dエコーだったり環境良さそうですけど肝心の無痛分娩に不安があるのは問題かなぁと思います…

西川さんは上でも少し書きましたが、費用面、3泊しか出来ない上にイベント盛り沢山?でゆっくりできないとか、人気で検診の度にかなり待つとか等々あり…
年間の無痛分娩数はかなり多いですけどね。

脇本さん(玉造)に問い合わせたら、見学は断られたけど色々質問に答えてもらい、LDRも一台あると教えていただき、バス1本で行ける距離というのもあってかなり惹かれています。
LDRは「1人目の時になくて移動がかなり辛かったから2人目はLDRある病院にした」って友達が何人かいて、ある方がいいなと思ってました。苦笑
長文すみません…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 13:20:15.34ID:20YdeKs6
一人目飯島、二人目東京田中の人のブログで一人目の無痛は詐欺と書いてあったから最後切るなり遅めに入れるなりなんだろうなとは思ってた 
ただ田中と比べたらどこの病院でも和痛扱いになるような気もする…

年間件数は大事かな。距離や値段より無痛の中身重視のほうが後悔は少ないだろうね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 16:57:09.03ID:8rH1sGF0
>>877
口コミは無痛分娩の後遺症に苦しんだ事、その対応もなかった事、陣痛中に失礼な質問をされた事が書いてあったよ
他には流産の処置をするときの麻酔科医が下手で血管に針をなかなか入れられなかった上に、意識が戻りつつあるときに悪口を言われていた人とか

LDRは一台あっても必ず使える訳ではないからそこは賭けだね
あと、どこで出産しても入院中は意外とゆっくりできないよ
金額と距離は大事だね
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 17:18:45.96ID:uJ/3VABm
一人目普通、陣痛室→分娩室
二人目無痛、はじめから分娩室
三人目普通、LDR
だったけどLDRの有る無しは優先順位高くないな〜。
LDRのトランスフォームするベッドが普通のベッドより高くて乗り降り辛かったから、ギリギリまで病室(個室)いたわ。
一人目の病院は陣痛室から分娩室までベッドのまま運んでくれたから特に移動が辛かった思い出もない。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:04:31.84ID:DGneQ/MF
>>878
詐欺…でも確かに追加料金払ってるのに激痛だったら詐欺と言いたくもなりますよね…
自分もそうなりたくないので、やっぱり飯島病院はなしかなぁ…
やはり年間件数は大事ですか…
脇本さんは昨年無痛73件です…そもそも全分娩件数が144件しかないんですが。
飯島病院は137件、西川医院は488件…さすがです。

>>879
え、そんな口コミが…驚
院長先生お会いした事ありますがそんな人だとは…貴重な情報ありがとうございます。
LDRは確かに賭けですよね。笑
初めての出産で不安が強いので5〜6泊はさせてほしいのが本音ではあります。苦笑

>>880
ベッドのまま分娩室まで運んでもらえるならそれがいいです。笑
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 18:19:00.70ID:20YdeKs6
勿論数というのは割合の意味合いも含んでますよ。
同じ年100件無痛でも年間分娩数が1000人と200人では全く違いますからね。
理想は分娩数もそれなりにある(医者複数常駐)+無痛の割合も高いところでしょうけど
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 22:49:13.77ID:20YdeKs6
貴重な関西の話なんだから揚げ足取らなくても

定期的に煽るやつが湧いてくる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:07.66ID:8rH1sGF0
西川は院長の元で指導を受けて許可された医師しか麻酔をしないのと、常に麻酔できる医師が常駐してるから安心だと思ったよ
確かに部屋によっては金額は倍くらいになるし入院期間が短いから割高かもしれないけど、周りには満足したという人しかいない
私としては入院してたらしょっちゅう看護師が入ってくるから落ち着かないだろうし、上の子が気になるから早めに帰れて都合がいい

麻酔の効果も個人差があるし、お産の進み具合や麻酔のタイミングによってはほぼ普通に分娩することもある
それにだいたいが無痛というより和痛だと思う
もう少し無痛、和痛分娩の事を勉強して優先順位を整理したら?
全てを兼ね備える産院は少なくとも大阪には無さそう
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:52:21.82ID:gdZoHyr4
関西医大で無痛予定だけど、そこまで無痛推してないんだよなー
助産師に話聞いた時も反対はしないけど推奨もしないって感じだった
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:56:38.40ID:WdmNfx/A
このスレ的に、LDRがあるかどうかって正直そんなに重視するポイントではないと思う
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 00:10:52.36ID:Ukflp3bb
>>890
そうなんだよね
そこ?って感じ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 07:30:46.74ID:0kTy/EJQ
完全無痛、24時間が複数ある東京周辺を除いた地域で無痛以外の条件(値段や部屋の種類等)に拘ってたら選択肢なくね?

全員LDRで麻酔医が絶対いてくれる欧米じゃなくてここは日本でしかも関西だからねぇ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:19:43.84ID:wTQamws0
計画のつもりだったけど産院の(軽い)勧めで自然陣痛が来てから麻酔を入れることになった。
1人目の時も計画だったから、初めて陣痛を待つことに…
ドキドキするねこれ。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:26:28.65ID:sNTV0jSG
ゴミつきが2chルールとか最近目にするけど
そんなルール昔は全くなかったよ
むしろたぬきかどっかからかのお客様に見えるわ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:42:17.81ID:s4PCsi3W
>>893
なんで陣痛待ち勧められたの?
平日昼間に計画する方が人手多くて安心、特に経産婦は陣痛来てから早いから計画の方が無痛の恩恵受けられるってことで私はむしろ計画を勧められたんだけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:06:15.01ID:0kTy/EJQ
成育や順天堂みたいに人手が足りてるから計画いらないよ!って所と人手足りない個人クリニックだけど単に院長が計画否定だからってのとじゃ別物よね

後者なら夜間休日の場合、今立て込んでるから麻酔できないとか経産婦ならこのまま産んじゃおう!って言われる可能性大。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:10:27.63ID:tlU77hWF
>>895
計画より自然陣痛待ったほうがお産がスムーズに行くことが多いからじゃない?
24h対応の病院なら何も問題ないだろうし
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:41:55.87ID:wTQamws0
>>895
明確な理由は言ってなかったけど、絶対立ち会いたいとか、上の子の預け先の関係とかじゃなければだいたい皆さん自然陣痛ですね、と言われて。
計画は1日に1人だけ取ってるみたい。
あとは24時間無痛対応なのと、うちは産院から徒歩15分くらいの距離なのもあるのかな。
1人目とは違って誕生日を自然に任すのもアリかなと思ったしすんなりそうしますと言ってしまったよ。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:11:48.13ID:zhYY6YRx
>>898
産院近い、24h無痛対応、理想的な環境だわ
経産婦は進みが早いから気をつけてね〜
下の子のときはいきなり5分間隔で陣痛きて、あやうく無痛に間に合わないとこだったわw
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:01:59.60ID:tlU77hWF
>>898
私も全く同じような環境で朝陣痛かな?と思う軽い痛みで念のため病院行ったら2時間後には産まれてたので気をつけてね!
2人目だからか子宮口開くのも早くて、自然陣痛からの無痛だったはずがほとんど陣痛感じることもなく麻酔入れることになってほぼ完全無痛だったよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:14:42.37ID:wTQamws0
>>899-900
陣痛かな?と思ったらすぐ行こうとは意気込んでいるけど、確かに実際気付けるか不安です。経験したことないし…
とりあえず、生理痛っぽくてお腹が張る感じ?が定期的にくる!と言う知識のみ入れてます。
上の子の預かりもしてくれるので荷物の用意含めてイメトレしておこう。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:15:06.79ID:0kTy/EJQ
近くに24時間で無痛推奨があったら最高ですね
近所だから余計計画は要らないって事なんでしょうね
私もご近所病院がそうだったら良いのにって何度も思った…

でも現実は計画でも色々不安すぎる距離しか有名な病院はない。病院からは県外もいるし1時間以上なんて遠くに入らないと言われるらしいが
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:54:11.70ID:s4PCsi3W
>>898
そうなのねー
そういう私も、計画の予定の前に夜中に3分間隔の陣痛来て、20分ぐらいしか無痛の恩恵にあずかれなかったんだw
お産頑張ってね〜
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:41.53ID:FvrK2nT6
ずうっと山の中から書き込んでいるんでしょその人w定期的に荒らしてあわよくばレス考察が止まってくれることをよしとしているのでしょう。
でも非情にもトントン拍子でスレは活況の様子w

無痛24時間対応が徒歩15分とか素晴らしいわ。安産を祈っています。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 18:40:17.10ID:jHsG+uTu
>>889
2年前に関西医大で無痛したけど麻酔医の先生は親切だったし助産師さん達も普通でも無痛でも立派なお産ですって言ってくれてたよ
両親学級で麻酔医から無痛分娩してますってわざわざ説明もあったし
ものすごく推奨してたかといえばそうではないけど反対派の助産師もいなかったし快適でしたよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 22:37:41.62ID:6eU/iS/d
>>906
詳しくありがとう!
無痛でいくことに変わりはなかったけど、少し安心しました〜
ちなみに子宮口何センチから麻酔開始したか覚えてますか?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 01:23:49.79ID:1kxBvyuB
自分が出産するとこ計画無痛ので夜間はNGだから、予定より前に何も起きないで〜と
思うと積極的に歩く気にならない。しかし子宮口の状態によっては
失敗すると聞いてやっぱり歩くことはしなきゃいけないのかなと…。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 06:50:37.29ID:au2taqqf
1人目、早産の気ありであまり動くな!→37週で動け!の指示で家中掃除したり散歩したけど大して子宮口開かないまま(1cmだった)計画無痛したよw
医学的根拠ないらしいから、まぁ子宮口開く為というより出産育児にあたり体力つけとけ的な感じかな・・・と思って動いてたな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 08:13:43.61ID:vGtwYFsf
>>907
2年前は五センチからでした
私は予定日超過で誘発になったので先に麻酔してもらえないか聞いてみたけどダメって言われて、でも今HP見たら好きなタイミングでってなってるので変わってるかも
2年前でも自己陣痛が軽くきてて誘発してすぐに3分間隔くらいになってかなり痛かったので麻酔まだですかと聞きまくってたら先生が少し早いけど入れよか?とか言ってくれてたし
麻酔入ってからは天国で本当に産むまで全く痛くなかった
自分でボタン押す方式だったけどちょっとでも痛いと思ったら遠慮なく押してねと先生が言ってくれて助産師さんも常に2人側にいて様子見てくれてたし
五センチからなのでうちは無痛って言ってもちょっと痛み味あわないといけないから和痛やなぁごめんねと助産師さんが言ってくれたり当たりの人だったのかもだけど
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:00:08.23ID:P03rIJmW
>>911
詳細ありがとう〜
たしかに和痛に近そうだけど、大まかな流れが聞けてよかったよ
里帰り予定だから34週あたりにならないと無痛の話聞けないのがなーと思ってたから助かりました!
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:40:54.80ID:vGtwYFsf
>>912
お役に立てて良かったです
予定日前に麻酔科で血液検査とリスクの説明もあります
仕事の都合で麻酔が効いてからやってきた夫があまりにも楽そうな私を見て想像してたお産と全然違うと言ったら、先生助産師さん達口揃えて、見てないからや!動画撮っておけば良かってなぁと突っ込んでくれるくらいの余裕もありましたよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:53:46.04ID:6EbG3x+q
前駆陣痛が来てていよいよだね、前駆陣痛でも結構痛いので陣痛怖いよーと実母に漏らしたら、
無痛だし大丈夫だよ笑 無痛だと楽らしいよ
って返されてイラッとしちゃった
今も痛いのは痛いし、子宮口4cmまでは麻酔なしだし、そもそも初産だから陣痛自体が怖いから怯えてるんだけど、実母にそんな風に言われたくなかった
心狭いかな…
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:59:49.96ID:/iDD8lQu
心狭いっていうか察してが過ぎるね
気を楽にしてあげようと笑い飛ばしてくれたんじゃないの?
もし里帰り中ならそれぐらいでイラッとしてたらまずもたないと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:40.12ID:2KP8yOY0
里帰り無痛で出産自体はまぁ麻酔の力で余力をもって乗り切れたけど、子供産まれてから実母と喧嘩しまくったわ
昔のやり方押し付けてくるの本当うざい
親と言えど他人というか別個体だからね
こっちの思いを必死に説明しても理解されないことも多いしあんまり期待したら駄目だよ〜
それより元気な赤ちゃん産まれるようお産に集中しよ!
無痛だろうと普通だろうと出産は大仕事だから頑張ってね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:33:13.45ID:3l/GTOOD
>>914
無痛なんだから大丈夫だよって安心させる以外に何しろって言うんだよ
一生ママママいってろよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:52:33.75ID:Kd7ynoiX
>>914
子供が子供産んでる
そんな風に言わないで!もっと心配して!
って言えば?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 23:17:49.47ID:v5PPXmT8
ときどき勘違いしてる人がいるんだけど、ここは無痛についての情報交換をするスレであって、無痛にまつわる家族とのいざこざを愚痴るスレではないんだよね

もちろん、無痛に理解のない夫や家族を説得する方法なんかはよくここでも語られてるしスレチでもないと思うんだけど、ただの愚痴ならチラ裏にでも書いとけって話
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 23:21:49.43ID:/iDD8lQu
チラ裏に書いたらもっと叩かれそう
無痛ってだけでも叩く人一定数いるからね
私は叩いたつもりなかったんだけどそういう流れにしてしまってごめん
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:47:27.45ID:tME+KNor
時期は明記されていませんが北里が24時間365日体制を準備中とのこと
平日日中計画の今でも経膣のうち6〜7割が無痛だそうですが夜間休日はできないので北里は候補から外していました

横浜川崎外の人間なので愛育一択でしたけど北里も24時間になるなら麻酔科医の麻酔ですし小児科医産科医3つ揃った環境は魅力。
まぁ部屋や食事、接客サービスは愛育に軍配が上がるでしょうが…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 05:20:50.83ID:bY48wDny
東京衛生病院で妊婦健診(初回)受けてきた
分娩レポじゃないけど…

噂通りめちゃくちゃ時間かかる。
医師は本当にエコーと診察と、医師がしなきゃいけない説明のみって感じで分業化されてた。
で、やっぱり計画分娩推し。推しというかほぼ強制だった。じゃあ◯日分娩、◯日退院ね!って。
他の日は…って聞いても空いてないからダメ!陣痛待つのは…って聞いても、いや計画にして!って。
サバサバで有名なH医師だったからかもしれないけど。
人によってはサバサバというより雑に感じる気がしたよ。
まず内診や癌検査がかつてないほど痛かった。ガッと突っ込んでとにかく急げ!って感じ。
持参したこれまでのエコー画像も封筒に入れてったんだけど、ガサッとまとめて封筒に戻さずハイこれ返す!って。
で、無痛分娩のリスクお産のリスクの説明は医師がやらなきゃなんだろうけど、早口言葉チャレンジか?って速度。
聞き取れないし質問する隙も無い。
で、ハイ終わり!でいきなり席立ってナースに、私一本電話かけてきたいから!って立ち去った。
妊婦にとっては大切なエコー画像、リスク説明なのになぁと。

半分愚痴みたいになっちゃったけど、次から、そして分娩は絶対別の医師指名する。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 05:27:28.88ID:bY48wDny
>>925
あと余談だけど内診終わってパンツ履いてるわずかな時間も待たずに質問されたw
お尻丸出しのままでカーテンの中から最終月経はーとか大声で答えてちょっとシュールだった。

とにかく時間短縮だったんだろうねぇ
他のスタッフに、あの医師は相性があるから…って言われて、分かるわと思ってしまったよw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 10:14:20.58ID:dbrtD8mb
>>925
私も衛生病院だけど、初回はそんな感じでした
無痛分娩については、病院主催の両親学級で時間取って医師が説明するよ
計画の日程は、とにかく混んでるから、とりあえず仮予約、希望日のキャンセル待ちもできたはず
35w以降で陣痛が始まってしまえば、受け入れもするので、常に病室が満杯状態だから計算推奨なんだと思う
大体複数の人見てるからゆっくり丁寧に話す先生は少ないけど、何か不安だったら看護師に聞いてもいいかも

あと食事が、肉と魚が出ないので、苦痛な人もいるかも
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 12:13:36.46ID:vl0Zop1w
>>926
衛生で二人産んだけど、H先生にはなるべく当たりたくないなぁと思ってたwファンも多いけど苦手な人も多いと思う。まだいるか分からないけど男性のO先生優しかったよ。
計画分娩日はホントただの予約だからあんまり真剣に考えなくて大丈夫。うちは決めてたけど早めに子宮口開いてきちゃって分娩日早まった。(でも計画だった)
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 13:37:23.29ID:+Q/Wa+Nw
あおばウィメンズで再来週計画和痛だ〜5cm開くまで麻酔入れないしうちは無痛ではない!と断言されてるからドキドキ…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:26:17.41ID:w1A0FdNr
それはそれですごい
ヴィーガン専用食じゃないんだよね?
ちょっと食べてみたい
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 16:23:09.58ID:ZdCnBMXq
テンペおいしいよね
しかし橋本病の私は大豆避けたいからそれ困るな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 05:28:52.49ID:P3OETo/U
>>927
ありがとう!キャンセル待ちできるの知らなかったから、次回かけあってみるよ
あれだけ人気なら時間短縮も分かるんだけど、リスク説明は本当速すぎてw
Siriの早口言葉のほうがまだゆっくりなんじゃないかレベルだったよ
食事はたぶん大丈夫だと思う、ありがとう

>>928
ほんと賛否両論出そうな医師だと思う
性格きつい平野レミって感じだったw
経産婦だから早めに生まれることを祈るよ
そして男性医師に対抗ないからO先生にもチャレンジしてみる、ありがとう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 16:33:45.93ID:nlGQsiH/
初産の方かな。雑というより、私なんかは気恥ずかしさを感じない速さでの内診なので良かったよ。
子宮頸管があと何センチだから安静にしてね、など情報ははっきり伝えてくる。
好き嫌い分かれるんだね。
質問も、先生の光の速さに合わせなくて大丈夫。助産師さんも看護スタッフさんもいる。
私は持病有りだし、1人目が合併症妊娠だったのであそこの総合病院しか選択肢がなかったんだよな…。

無痛分娩を扱う別の病院で遭遇した嫌味とは段違い。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況