X



トップページ育児
1002コメント411KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part112【成長】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:27.97ID:YqnkvbqK
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart36【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529369916/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529874913/l50
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part30 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530088404/
●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526217904/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part111【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529295158/l50
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:58:57.78ID:5G+jBnBS
>>868
2歳までにかかる子が多いってだけで、2歳過ぎたらならないってわけじゃないよね?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:59:43.33ID:ae5A0YmE
>>868
うちももうすぐ2歳半だけどまだかかったことない
かからない子もいるけどごく一部で多くの子が2歳までにかかるけど3歳まではかかる可能性あるらしいよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:05:09.18ID:baV1z8U6
>>869>>870
医者に突発は2歳までの病気だから突発性発疹に似たお風邪かもしれないですねーって言われたんだ 症状は突発そのまんま
でも確かに2歳までに必ず抗体できるってもんでもないしかかる可能性はあるよね
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:18:59.89ID:rZr99zgC
そういえばうちも突発ってなったことないや2歳8ヶ月
3歳まではかかる可能性があるのか気をつけようがないけど覚えておこう
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:42:16.75ID:5KwBSV2J
そういえば突発やってないな@3歳4ヶ月

今月2度目の発熱中
めっちゃ早口でしゃべってくるからちょっと怖いw
早くよくなーれ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:36:04.40ID:NhnzSJe5
>>866
うち実母や妹来てて替えるの見てた時めちゃくちゃ子をほめてくれて替えやすかったことあった
2歳なりたて
子によるかもだけど
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:42:18.63ID:QIW6K9mz
うちは1歳半で突発なったけど悪魔が乗り移ったレベルで不機嫌でずっと泣き喚いてた。
3歳だとずっと抱っこしてるのもきついし言葉も話せるようになってるから大変そうだな。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:43:52.92ID:V8BbPhlA
>>867
ありがとう
うちも果汁100のチューペットあるんだけど
チューペット吸え食べできないから、中身をお皿にだしてあげてる
食べる前はテンション上がってるんだけどいざ食べると冷たさが嫌なのか食べるごとにこめかみおさえて三口でもういらないとなる汗
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 00:27:48.75ID:/qz/MMeF
うちも突発なってなくて2歳3ヶ月の頃一度40度くらいまでの発熱から平均38度台で3、4日続いたけど目立った発疹もなく終わった
あれは突発だったのか何なのか医者もはっきり言ってくれなかったしまだなる可能性はあるのか少し気にしてしまう
2歳7ヶ月
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 00:32:22.98ID:NWFMliSm
うちの2歳5ヶ月も突発まだだ。
先月いきなりペラパンでやってみたけどうまくいかなくて子にストレスがかかってそうだったから2日まで断念してしまったのだけど様子見て来月か再来月にまたやっても大丈夫かなあ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 01:06:44.18ID:S4VrcP1J
だいたいいつも晩ご飯たべながらしてるからトイトレが家でちゃんとできるのかものすごく不安…もう2歳3ヶ月になるしいい加減はじめないとな
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 01:27:43.22ID:/DvnOEaJ
うちも2歳2ヶ月で突発やって、悪魔が乗り移ったレベルで不機嫌だった
甥っ子二人は突発やってないから、うちもならないと思ったんだけどな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 01:35:16.35ID:Sd3JX8yk
アイス食べたがるけど結局食べないって子は、アイスの実がいいんじゃない?
昔はガリガリしてて美味しくないと思っていたら、最近のはかなり美味しくなってるよ!
安いしちょっとずつ取り出せて無駄にならず便利だよ。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 01:37:21.15ID:n5R1vTFv
2歳7ヶ月。
今までトイレに座らせても出なかったのに、コツをつかんだのか大も小も出来るようになったのが今週火曜日。
さっそく木曜日にお気に入りのパンツを探しに行き自分で好きなキャラクター選んで買って履かせてみたら、一日でトイトレ完了してしまった。
上の子達は三才過ぎてやっと完了だったから、あまりに呆気なく終わってびっくりした。
一日何回もパンツ変える事を想定して多目に買ってしまったけど、こんなに枚数いらなかったなw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 06:33:28.83ID:Me8Gf5fj
突発性発疹はウィルスだから
かかる子は5才くらいでも
かかるってきいたよ
うちの子は3才でなったし
パート先の子は4才でかかった
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 06:52:56.85ID:ZLcSN8Zr
トイトレって何をもって完了なの?
昼間はずっとペラパンで自己申告できるけど手伝ってもらいたがるしたまに失敗するからまだトイトレ中という認識だったんだけど
3日やら1日やらで完了と聞くともうちょいハードル低いのかと感じる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 09:29:28.08ID:FzL2LJIX
3歳、訳の分からないないイヤイヤが落ち着いてきたと思ったら
今度本当はやりたい事を否定で言ってくる天邪鬼が始まった
始めは私も一緒に食べたいなーやりたいなーだの付き合うけど、〇〇ちゃんやらないって言ってる!で癇癪
はい、わかったよーで無視してたらそのうちしたい!食べたい!の癇癪を朝から寝るまでやってる
イライラするし可愛くないしどうしろっていうのか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:09:34.32ID:y7Eml+qR
>>888
うちも毎日天の邪鬼だ
おかあさんといっしょのじゃくじゃくあまのじゃくの歌詞のまんまの状態
ご飯作って盛り付けてる最中にご飯いらない食べない捨てちゃって良いよとか用意してる時に幼稚園行かないとかだいたいお腹空いたり着替えるの面倒くさい時に我慢するの嫌になってつい言うんだろうけど言われるとかなり腹立つw
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:15:58.12ID:4mO5hqwz
何を提案してもイヤイヤって言うじゃん?
だからね「イヤイヤって言って(*^^*)」って提案したら
少し考えて「イヤイ…あーん!」って悔しそうにしたw
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:41:51.19ID:hbIoGuWW
自分自身がこの時期天の邪鬼だった記憶があるから、天の邪鬼になってしまう子供の気持ちが凄く分かるわ
自分があの時して欲しかった事とかされて嫌だった事も覚えてるから、ただのイヤイヤよりはまだ扱いやすいかな
時間がない時とか余裕がない時は面倒だけどね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:53:59.95ID:dT54ZceI
おむつの中がカンジダと汗疹でぐちゃぐちゃ。
痒くてぐずるしおしっこがしみて吸収されるまで痛がるし。
夜泣きが何度もあるしも〜大変。
涼しくなるまでダメかも
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:58:20.36ID:2rboaOhB
>>893
わーごめん、布おむつスレと間違えた
でも布オムツのふんどしスタイルはかぶれにいいんだよ…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:04:11.41ID:dT54ZceI
>>894
布でふんどしでカバー無しだったら通気性良くて快適だろうねぇ。
だけど保育園あるしうちの環境じゃ無理だわ。
お風呂上りにお着換えが嫌で逃げ回る姿を見るとオムツしたくないのわかるんだけど。
オヤスミマン蒸れるし。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:34:34.33ID:T1LocWIJ
いや、そんなに泣いてるなら在宅時と夜だけでも布おむつ+防水シーツにしたら?
単純計算で半日だけでも通気性あげたらかなり違うよ
おやすみマンはかなり蒸れるよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:45:56.75ID:dT54ZceI
布、試した事あるんだけど、実用にするには相当気合いるよね。
3日で挫折してます。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:48:07.86ID:1NsuReWA
下素っ裸で過ごしてみたら?夏だし冷えて風邪ひく心配はない
ただおもらしの処理はめっちゃ大変だけどトイトレ練習だと思えば何とかなるかな?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:59:50.46ID:dT54ZceI
理想的にはそうだよねぇ。でも15分に一回するしウンされたらどうするの?
賃借だし無理だよぅ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:06:36.05ID:dT54ZceI
エアコンは寝入った頃に切らないと風邪ひいてしまう。
汗疹対策でエアコン朝までつけて風邪ひいて下痢してかぶれてカンジダ...

汗かいた方がマシ?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:07:49.23ID:c8DxUP9d
おやすみマンやめて通気性のいいメリーズとかにしたら?
15分に一回ってことはまだ小さい子だよね?保育園に相談してみてもいいと思う
うちの園はけっこうなんでも相談すると答えてくれる
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:10:52.63ID:6IWdRLr6
エアコンの風が直接当たるところにでも寝てるの?
28℃とかで風邪ひくかなぁ
てか田舎のうちでも熱帯夜でクーラー切っては無理だよ
子供って夜中暑いと夜泣きも増えるけど暑くて夜泣きじゃないのかしら
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:21:01.01ID:zIriLZHV
エアコンで風邪なんか引かないよ…
むしろ暑さで体力弱ってるからカンジダなんかなるんじゃないの
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:22:24.55ID:rIZd9oNw
ガーゼのスリーパーとか着せて、エアコンつけるのがいいんじゃない。
ってかエアコンなしで親もよく眠れるねぇ。
うちは寝相悪すぎてすぐタオルケット蹴飛ばすし、腹巻きパジャマでとりあえず風邪引いてない。まぁ全然汗疹もできない子なんだけどさ。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:33:06.98ID:pE1/JFv7
おやすみマンってやっぱりムレる?
うちの子、お風呂上がりに履かせると嫌がる。
普段はメリーズ。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:51:01.23ID:T1LocWIJ
この暑さでエアコンもつけず、おやすみマンなんてよく思いつくね恐ろしいわ
メリーズも高いって言いそうw
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 16:51:48.71ID:zTBUwQZF
そんな状態の子供を丸投げされてる保育園に同情するわ
親が治す気ないから長引くだろうし
カンジダまであるならちゃんと抗生物質で治してあげてね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 17:18:44.16ID:RinrgPf9
23度とかにしてキンキンの部屋で寝てるんじゃない?
子供や家電にお金をかけずに病気にさせる親なんだろうなー
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 17:32:14.19ID:hLzVcef0
>>893カンジダ診断済みだったらしっかり薬ももらってるだろから効くのを待つのみだけど、今回治ってまた次も同じことが起こりそうならかすかに赤みが出た段階で市販のワセリンで先手を打って皮膚保護すると悪化しにくくなるよ
受診が面倒でいつもそうしてる
皮膚科医やってる家族にきいたらそれでOKだって
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:12:44.58ID:T1LocWIJ
室温27度+扇風機とかにすれば良いのに
オシッコするたびに泣くなんて可哀想過ぎるわ
親が手抜きしてなかなか治らないだけ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:23:50.26ID:ARtPAg/Z
>>911
うちの子も最近はおやすみマン嫌がるから履かせてない
腰にあせもが出来たから昼間のオムツを夏用ムーニーマンにしたから余計に蒸れを感じるのかも
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:57:27.47ID:1DcDSvif
うち、エアコンつけっぱだよ。タイマーで消すと子供が暑くて起きて泣くから。
あと、アイスノン使ってる。
それまでは暑いらしくなかなか寝付かなかったが、使うようになってから寝付きよくなったわ。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:23:11.87ID:wlInjNpd
しかし寝るときの室温調整難しい
なんとなく夜通しエアコンつけっぱなしに抵抗あってしばらく夜中にタイマーで切れるようにしてたけどエアコン切れると暑くて私が寝られないし子供も寝苦しそう
それから温度とか色々試行錯誤して結局27度で朝までエアコンつけっぱなしで寝るのが私も快適子供も快適そうだったからしばらくはこれでいこう!と思ったのに子供は鼻がズビズビしだして私も喉が少し痛い…
只の風邪なのかエアコンで冷えすぎ?乾燥?してるのか…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:50:48.41ID:SfglntJt
エアコン27℃つけっぱなしで薄手長袖Tシャツに綿膝丈ハーフパンツに落ち着いた
半袖Tシャツだと時々鼻水出ていた
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:54:06.90ID:8pMfuvWb
うちはダイキンなんだけど「快適」ってボタンが目立つところにあるからそれをよくつけるけど、設定温度がよくわからない
寝ていると私は寒いけど子供は朝までよく寝ているからちょうどいいのかな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:56:46.37ID:0shcDQWa
同じクーラーの温度でも日によって室温も湿度もバラバラだから調節難しいよね
室温27℃〜28℃、湿度60%くらいになるようにクーラーを調節してるよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:13:41.82ID:qNDdc+8M
うちもエアコンつけっぱなし、室温は25度で湿度は60%らへんを維持。
キャミのメッシュ肌着と上は半袖でズボンは七分丈のパジャマ。タオルケットなどは取っちゃって使わない。
親も子もエアコンで風邪は引いたことないなー。夜間のエアコンで鼻水や喉がーって人は空気清浄機とかで加湿しても駄目かな?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:28:13.71ID:olKfI5ij
>>924
快適ボタン押して、快適じゃないときは手動で1度あげたり、下げたりしてる。
部屋の広さで、快適ボタン押しても快適じゃない時がある。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:51:38.26ID:YC50sHY3
2歳半。
少し早い夏休みで、私の実家に初めて連れて行った。
ちょこちょこ休憩入れて6時間半ピッタリで到着したんだけど、到着5分前で我慢出来ず泣き出したw
まぁ、でも頑張ったよなー。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:16:03.34ID:4mO5hqwz
何十年も掃除してないエアコンだと22°設定で寝ていたがクリーニング頼んでからは28度で丁度いい
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:17:26.47ID:5zhfS8z5
4月に入園しだした子なら、クーラーかけても風邪引くし、クーラー掛けなくても汗で風邪引いたりするよ。過ごしやすい春も秋も風邪引くよ
昔の日本とは違うんだからクーラー入れる方向で試行錯誤した方がお尻のためにいいと思う
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:33:32.94ID:HgkAKFxW
私の胸を触るのをやめてくれない3歳半
嫌で嫌でたまらなくて
その度に諭したり払いのけたり
ひどい時は手を叩いたり
先生に言うから!と電話の真似事したり
怒鳴りつけたりしてしまって自己嫌悪
いつかやめてくれる日が来るんだろうか
一度「痛い痛い!」と泣きまねしたら
事あるごとに「おっぱいの病院に行ってね」と
いわれるようになってしまった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:38:06.48ID:vblV7QWT
>>922だけど皆さんの寝るときの室温調整の仕方参考になりました、ありがとう
子供は半袖メッシュ肌着に半袖半袖ズボンのパジャマで何もかけずに寝てるから湿度も気にしつつ着てるものを調整してみる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:41:17.44ID:7oBUT566
>>932
うちも3歳半だけどやる
本当に嫌だよね
前までは不安なときとか泣いてるときに触ってきてたんだけど今はふざけて触ってくる
嫌だからやめてと言っても痛いからやめてと言っても無言で手をどけてその場を離れてもちっとも響いてないみたい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:52:00.76ID:+yU7O+2F
27℃で風量弱にして窓を少しだけ開けるのが我が家には一番だった
日によってパジャマと肌着を組み合わせてたけど、自分で選ぶようになり肌着も着なくなった
何ら問題なくて脱力
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 00:03:13.28ID:LNnR0goF
>>932
おっぱい触るようになるのはあるあるなのかな
興味なさげだったのに、2歳3ヶ月の今 触るようになった
嬉しそうな顔でポンポン触ったり顔を埋めるようにしたりは可愛いけど、油断すると乳首をつねられて痛い
母乳止めたのもろくに飲まずに噛んで遊ぶようになったからで、その時の恐怖が蘇る
そして乳に対しては何もコメントないのに、その下のお腹には「大きいね!」と言うのが小憎らしい(妊娠はしていない)
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:22:43.80ID:ggN/r6xB
>>938
防犯面じゃなく安全面、転落防止って意味だと思う
戸建とか1階住まいならごめん
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 02:00:55.31ID:U2miXHJd
窓少し空けた状態で止められる防犯ロックみたいなの無かったっけ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 03:55:17.70ID:ajSJug0Y
>>942
あるよ
前に住んでいた家のサッシに付いてた
後付け出来るのもホームセンターに売ってる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 04:50:01.30ID:CGWl/COs
長文すみません

友人の子が同じ歳と知って久々に会ったけど我が子について不安になった

どっちも2歳半男児

友人の子(Aくん)
・低月齢の弟がいる
・聞き分けがよく欲しい物も友人が説明して諭したりするとすぐに理解
・ちょうだい、貸して等ちゃんと出来る
・愚図るのは空腹、眠い、疲れた時くらい
・よく食べるし、スプーンフォーク、お箸も少しは使える
・靴の着脱、ズボンの脱ぎ着が出来る
・公園の遊具も上手に遊べる
・おもちゃの使い方も一回説明するとマスター
・弟のお世話や家事もお手伝いする
・ぺらぺら話す

我が子
・一人っ子
・やりたいことを我慢できない。おもちゃも独占出来ないと絶叫
・お店のお菓子コーナーやおもちゃコーナーで欲しい物が買えないと絶叫、ひっくり返る
・運動が苦手、1歳半程度の運動しか出来ない
・スプーンフォーク使えない
・靴着脱出来ない
・説明しても何も聞かないので、おもちゃの使い方も下手
・2語文ようやく、でも聞かれたことについては基本的には返事無し(自分にとって得になることは返事する)

プラレールで遊んでもAくんがレール組み立てて電車連結してくれて、それで遊ぶ我が子(でもレールにうまく乗せられなくて絶叫)
電車もたくさんキープしたいから、貸してと言われても貸せず、Aくんが我慢
一緒にいる間何回かうちの子が絶叫してAくんは冷静にうちの子に合わせてくれた
階段の上り下りもうちの子の手を引いてゆっくり上ってくれるAくん

今までイヤイヤ期だしと思っていたけど、Aくんを見てうちの子発達大丈夫か?って心配になった
友人はAくんは以前から穏やかでおもちゃで遊べるコーナーでもおもちゃ持ってない子がいると率先して貸してあげたりする子だから、損するタイプかもーそれはそれで心配って言ってた

これは個人差レベルの違いだと思っていいよね…
私の育て方の問題?
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 06:59:35.33ID:Mp24aPq1
すみませんでした
誘導先に行きます
ありがとうございました
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 07:38:36.76ID:4NCJVTjj
昨日やっと頭足人から卒業したと思ってたらまた今朝頭足人描いてた
手足の指はそれぞれ8本ずつはあるけど描いてるしまつ毛も描くけど体を描かない
絵に関してはあまりとやかく言わない方針にしてるんだけど1段階戻るとつい体描いたらって言っちゃった
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 07:43:00.99ID:CF4/BGXe
>>940
最後の一行吹いた
パイ触るよね… 安心するのかな
病気の時とか特に手を入れて来る
しかし自分がここまで
触られるの嫌になるのもびっくりだわ
授乳中は吸われようがこねくり回されようが平気だったのに
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 08:08:07.48ID:+zo9TRtS
うち3歳だけど顔の中に目鼻口と頭足人をやっと最近描くようになったところだよw
うちは丸も描けないし全然ダメだわと思ってたところ、夏休みで持って帰ってきた幼稚園のお絵描き帳にはいろいろ描いてあってちょっと感動した
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 08:24:35.36ID:1oiN7gZ7
うちは来月3歳だけど黄色のクレヨンでギザギザたくさん描いて「かみなり!」とか青で「くも!」とか前衛派かな?みたいなやつばっかりだよー
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:36:22.81ID:TFn3yz27
自由に描かせた再来月4歳児なんだけどクラスで頭足人描いてたのうちくらいでお友達が服に柄まで描いてたからなんか焦ってたわ
今まで通りにしよう
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:37:24.53ID:Le75d8Wa
支援センターや子供が集まる所に行くといつも必ず寄ってくるのは女の子なんだけど(うちは男児)
小さいうちって女の子のほうがコミュニケーション能力高いのかな?
それともたまたまなのかな?
うちは自分からは行けないんだけど男の子でもグイグイ行ける子ってけっこういる?
(どっちがいいとか男女のdisリではないです)
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:59:31.34ID:uFdkzlJM
>>956
たまたまじゃないかな。子の性格によると思う。
うちは3歳男児、自分から行くタイプで初めて会った子ともそのママさんとも遊んじゃう。同じくらいの子ならまだいいけど年上の子の中にも入って行こうとするから大変。自分のこと3歳だと分かってないんだろうけど。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:13:17.35ID:PnUJivGg
うちは年少だけど、誰々ちゃんが好き(主に異性)って言って遊ぼう遊ぼうと言ってくるのは圧倒的に男の子が多いよ
女の子はまだ男の子で誰が好きとかあまりないのか、あまり言わない
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:21:27.82ID:8wziPW7j
>>956
うちの3歳半男児は自分からグイグイ行くタイプ
0歳から保育園に行ってるのが大きいかも
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:33:20.98ID:qY4/XbLi
>>956
私はこれ分かる
うちの三歳半男児は女の子に引っ張ってもらってるw
家ではほとんど保育園の女子の話しないけど、女の子ママや写真見てるとそんな感じ
女の子いるおうちに遊びに行くと「ハイ。ハイ」みたいな感じでおとなしく言う事聞いてる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:44:29.40ID:r6rn8/qE
今2歳半
保育園の予定はなくて幼稚園も2年が主流のところに住んでるのだけど保育園とか行かずにいきなり幼稚園行ったらやっぱりはじめは風邪とかすごくもらってくるのかな。
公園はよく行くけど支援センターとかは行ってなくて今まで高熱も一度しかだしてないから菌?を全くもらってないのも逆によくないとかあるのかな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:51:32.35ID:1JXpmrBK
>>956
うちは大人しい女児だから男の子の方から寄ってくることが多い気がする
ただ、お世話好きな女の子は積極的に男女問わず近寄りに行ってるかな〜
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:10:53.49ID:MsjaCfIy
>>961
そこそこ熱出して来たと思うけど4月に入園して5月いっぱいまでは色々もらったよ
全く貰わない子もいるから体質だとは思うけど
プールやってる子は元気な子が多いな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:14:36.53ID:73ebiqLb
>>961
ごめん途中で書き込んでしまった
うちは去年週一で幼稚園プレ、今春入園した3歳半だけど、1歳代で鼻風邪は多かったものの熱は一晩様子見で下がる微熱が2〜3回
入園したら色々病気もらうのかなと思ってたけど、今のところ皆勤だ
これから夏の感染症は怖いけど、ありがたいことに今のところ特に困ってないよ
丈夫なだけに体調不良時の対応に慣れてないから、油断せず知識としては覚えておくように気を付けてる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:14:39.98ID:HRN4HjzJ
>>961
風邪なんて抗体つかないよ
どんな子でも本人比だと年齢いけばいくほど丈夫になるから、病気ももらいにくくなる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:27:17.92ID:Y/2Z3fze
最近お昼寝の時間に声かけすると号泣して拒否するようになった。眠そうにしてるから寝たらいいのに。
声かけとか何の意味も為さないわ。どうしようもない。ここで寝かさなかったら夕方の変な時間に寝て夜寝ないし。
はー疲れるわ。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:35:32.54ID:hGGhcz6t
2〜3歳で昼に昼寝するって逆にすげーわ
早朝起きて水遊びしまくったとかかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況