X



トップページ育児
1002コメント442KB

母乳育児スレッド その114 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:05:01.17ID:ocSJ+kOz
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その113 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519229327/
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:58:07.04ID:sRMsl8yN
>>199
でも心配だし不安なんだよねぇ…
小さいことって本当に笑い飛ばせるのって、乗り越えてからだと思う。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:23:08.67ID:2SKK8EdK
>>188 です
やっぱり地味にクッションとかで高さ調節するしかないですね
しかし今1ヶ月の子しかいないから育ったら授乳クッションも使えなくなるとは思いもよりませんでした…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:44:59.45ID:S+KkLbkm
新生児の時は母乳で悩んで泣くレベルだったから今は幾分かマシになってきてると思う
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 04:43:29.90ID:UqXK5/xS
子が20時に寝て、アラームで2時に起きたのに子が寝てるから4時までまた二度寝してしまった…
πパンパンでちょろちょろ漏れてた
すごく焦ったけど子はまだ寝てるし、とりあえず洗面所で少し絞ってから起こして飲ませたけど、まだまだ寝そうな勢いで寝ぼけながら飲んでた
にっこり笑ってブリブリ⚫してまた寝て行った
搾乳してこよ…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 05:15:56.72ID:depwnR0T
子が1ヶ月半にして夜間起きない泣かないで6時間空いてしまった
そしてそれに甘えてしまった自分を殴りたい
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 06:05:39.22ID:XTh6mi7K
>>204
うちもそんな日余裕であるよ
成長曲線的には順調だから気にしないことにした
今日なんか夜9時の授乳の次は朝方4時まで間隔が空いてしまったわ
混合でミルク足してるせいもあるだろうけど
母乳量増やすには良くないんだろうな
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 06:59:18.52ID:jOPz/k4e
>>201
赤が大きくなっても授乳クッション使ったけどな
フットボール抱きを私も勧められたけど子が大きくなって飲むのうまくなったり母乳が安定したりしてからはフットボール抱きはしなくなった
ただ外出先でフットボール抱きはできなかった
外では普通に横抱きや縦抱きしてあげるしかなかったな
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 08:49:33.69ID:7CQvG5cv
今日私も二度寝やらかした…
子どもは夜間ハスハスは言うんだけど何故か絶対泣かないから自分が頑張って起きるしかない
けど子ども寝てるし眠すぎるしで起きれなくて授乳時間開いてしまって自己嫌悪がよくある
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:28:43.81ID:v8Kl/S4w
>>203
あなわたすぎる…
泣かずに寝てたけどπとミルクあげたら凄い勢いで飲み干して行った
お腹空いてたんだね…
こうして頻回授乳も遠のく
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:10:23.14ID:H/GWlO/Q
産後1ヶ月
会う人会う人口を揃えて母乳?おっぱい出てる?って聞くのはなんなのかな
ストレスでしかない
完母にしたくて産後から頻回授乳頑張ってるのに最近は母乳量減ったようでミルクの回数が増えてしまったし
4時間空いてもあまり張らなくなってしまって悩んでるのに他人に自虐な話なんてしたくない…
今はミルク200〜300足してるんだけど日70増なので助産師には足さなくていいと言われてる
夜中は母乳だけだけど昼間は全然出なくてミルク足さないとずっとグズってるのにどうしたらいいんだろう
苦労せずあっさり完母の人が羨ましい
友人とか親族はみんな完母で完母の辛さあるあるで盛り上がるけど自慢に聞こえる
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:22:45.30ID:7ctQE715
二度寝わかりすぎる
昼間はお腹空けば泣くのに、夜はハスハスだけして、また寝ちゃったりするんだよね
部屋が暗いから赤子なりに寝る時間だと思うのかな
昨夜は21時に飲んで6時間空いて3時、次は7時に私が起きて飲ませようと思ったら拒否
6時間後空いて9時まで泣かなかった
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 14:47:10.44ID:v8Kl/S4w
寝てるところを起こして飲ませると母乳全然飲んでくれないから多少泣いてくれても良いんだけどなあ…
ハスハス見逃してるのかな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 16:20:10.90ID:6OLos5t6
思いっきりゴクゴク飲まれると、まるで脊髄を吸われてる様で何だか貧血になりそうになる
それなのになぜ私は痩せないのだ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 18:17:53.27ID:6OLos5t6
>>210
私が完母になれたのは3ヶ月くらいからだったよ。
冬だったこともあって、とにかく毎日餅を食べまくった。
それに頻回を頑張ったのと、ミルクの前に直母した。
完母になるまで胸が張るなんて感覚も分かんなかったよ。
今1歳を越えてまだ授乳してるけど、今思うのは、低月齢の頃は泣いたらもっと直母させればよかったなということ。
なんかせめて一時間は空けなきゃ!
ミルク飲んだから三時間後!
みたいに思い込んでた。
その頃そもそもほとんど母乳出てないんだからせめて咥えさせてあげればよかったな…と。
まぁ一番効いたのは餅だと思ってる。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 19:07:47.78ID:mhcainCj
>>209
うちも泣かずに寝てるし、起きても泣かずにご機嫌なこともある
でもπあげるとすごい吸い付く
3ヶ月、まだまだ夜は頻回にすべきか悩んだけど、2ヶ月半の市の助産師訪問で聞いたら寝かしてていいわよと言われた
母乳量減らないか心配だけど眠気に負ける
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 19:59:03.19ID:cwCYZdzP
>>210
天気聞いてるのと同じくらいのノリで言ってるだけだし、どうせ覚えてないから気にしないでいいんだよ
そっから自慢話に持っていきたい人が多いけどそれしか自慢がない悲しい人なんだと思ってたらいいよ
次は夜泣きする?にかわるからハイハイって聞き流したらいいよー
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:52:53.67ID:6OLos5t6
>>220
あるあるだね
旦那さんは育児する?男に家事は任せちゃダメよ〜とか
姑さんは意地悪する?よく仕えるのよ〜とか
あんよはできる?歩かせないと怠け癖つくわよ〜とか
色黒じゃない?きちんと日焼け対策しなきゃダメよ〜とか
もう喋る?うちは早かったわよ〜とか
何でもかんでもマウント取ってくるよね
よく思い付くわーと逆に感心するもん
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 12:01:08.59ID:k7l/0ose
>>221
とうもろこしで増えたの?
昨日茹でてちょこっと摘まんだだけなんだけど
子がいつもよりよく寝て片乳ゴリゴリになったのの片棒かな
よく寝ても脇近くまでゴリゴリになることなかったから
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 15:02:25.09ID:DnaAMP0A
ここ数日続いてた授乳拒否からやっと開放された
どうも原因はにんにくだった様子
麻婆豆腐や餃子程度なら全然大丈夫だったから気にせず食べてたら大変な事になったわ
寝ぼけてる時にむりやり押し込んでなんとか授乳させてたけど子にも申し訳ない事をした
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 16:19:57.52ID:ozGHvjaq
3ヶ月半完母最近片乳しか飲んでくれない
片方の吸わせる時間を短くしようとしても一旦口から離すと意地でも飲まなくなる
だいぶ前から軽く母乳拒否で何とかだましだまし飲ませててちょっと前までは母乳だけでかなり体重も結構増えてたんだけど、最近は片乳だけのせいか体重の増えも悪い…
哺乳瓶も乳首変えてもミルク変えても吸う事さえしない
本人は元気だしおしっこも出てるけど、夏なのに昼間でも頑なに飲まなくて5時間とか空いちゃうしこのままいったら母乳も出なくなっちゃいそう
ミルクでも母乳でもいいから飲んでほしいよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 16:30:51.75ID:Hf+V3TBb
みんな授乳ブラ何使ってる?アカホンの2枚1000円の安い綿のやつ使ってるんだけど乳の重みをささえきれてない感がすごい。
いざ検索してもワイヤー入りやらノンワイヤーやら、何を買ったらいいかわからないから教えて欲しいです。り
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 18:27:03.67ID:0uBy0Bn0
>>228
ワコールのワイヤー入りがおすすめ!高かったけど2枚で回してて今7ヶ月だけどそんなに型崩れしてないよ
πもボロンと出しやすいし、断乳後垂れるの怖くてカッチリつけてる
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:44:44.93ID:32n3Lr2s
>>227
全く同じだ
うちも3ヶ月ちょっとで最近片方ずつしか飲まなくなってしまった
片方飲み終わって向き変えたら海老反りでどうやっても咥えてくれないw
授乳回数は今まで1日8回くらいだったけど、片方だけになってからは気持ち回数増やしてる
ベビースケール持ってないから実際どれくらい飲めてるか分からなくて少し不安だけど、
排便排尿回数はさほど変わりなくて本人も元気だからとりあえず様子見てる
3ヶ月ってそういう時期なのかな
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:53:07.21ID:NYPnzAlt
>>210
確かに日増70gなら標準の2倍くらい増えてるからミルクなしでいいって言われるだろうね。
日中、水分とかご飯しっかりとれてる?
いつまでもパンパンに張る乳は逆にうまく飲ませれてなかったり作られすぎたりってこともあるから、張ればよく出るいい乳ってわけでもないよ。
わかってるとは思うけど赤ちゃんも空腹だけで泣くわけじゃなくて、他に抱っこしてほしいとか眠いとかげっぷうまく出なくて苦しいとか、成長するとほかの要求でも泣くことが増えてくるから、「泣いたら吸わせる」ってのも場合によるかなと個人的には思う。
産後しばらくは他人の言動にも敏感になりやすい時期だし、些細なことでも落ち込んだり泣けたりすることあると思うけど、自分のできることを頑張ってたらそれでもう十分だよ!
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 20:42:45.36ID:FXi5suqo
ワイヤー入りは産後どのくらいたったら着用して大丈夫なんだろか
産前にワコールで買ったんだけど、お店の人が産後しばらくはワイヤー入りはお休みしてねと言ってたけど具体的な期間を忘れてしまったわ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 22:01:29.94ID:gBAlPq0+
うちは逆にワイヤー入りのブラジャーつけるように言われた
理由は謎
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 23:45:39.48ID:XTuso8tu
ワイヤー入りだと締め付けて血流が悪くなるから良く無いって聞いたな
胸をユラユラさせるのも血流良くするのに必要だとか…
でも垂れるのも嫌だよねえ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 01:35:08.04ID:IWONyquu
>>229
母乳にはブラブラさせていた方がいいって言われて外出時以外ノーブラでブラブラさせてたわ
無事母乳が軌道にのったけど、型くずれまで意識してなかった
今からでも間に合うかな...
元々大きくないほうだから、急に大きくなって乳に妊娠線できちゃって絶望的
出産してから出来たからただの肉割れかorz
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 07:59:00.95ID:IWONyquu
ワコールの授乳ブラ、通販サイト見てきたんだけど
これって今の状態で測ってサイズ選ぶのよね?産前のサイズじゃ駄目よね
母乳で汚しちゃいけないから試着なんて出来ないし
試着して買ったことしかないから戸惑う
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:19:02.02ID:29mvwBoz
>>239
そのサイトにサイズの計り方かいてあるよ
もしサイズ合わないときは8日以内に交換してくれる
交換したことあるんだけど、そのとき電話口でこの辺がこんな風に合わないって話をしたらアドバイス貰えて次に来たのはピッタリだった
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:22:58.76ID:fRgSAakw
>>237
胸に妊娠線私も一人目の時できた
なんか赤い線あるなー血管かなーなんて思っていつごろ無くなりますかね〜なんて助産師さんに聞いたら気まずそうにあ…それ妊娠線なんで消えませんって言われたw
断乳後通常サイズに戻ったら妊娠線も目立たなくなって二人目でまた大きくなったけど特に気にならないレベルだからきっと大丈夫だよー
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:54:06.90ID:IWONyquu
>>240
交換対応もさすがワコールさんですね
測って購入してみます

>>241
妊娠線も目立たなくなりますか!全く消えないと思って絶望していたので、希望を持ってケアしたいと思います
ありがとうございます
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:20:27.33ID:MdaE0MCf
授乳ブラじゃなくてユニクロのブラトップキャミを24時間毎日つけてる。
痛くならないし、型崩れも全然しなくてすごく重宝してる。
神だと思ったわ。
ダイエットにランニング始めたけど、さすがに揺れて痛かった。
乳って揺れると痛いんだ…と初めて思った。
(産前は貧乳なもんで) 
ナイキでランニング用ブラ買ったらこれまた神。
全く揺れないし痛くない。
あー痩せたいなー
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:34:34.86ID:54snH0of
乳の揺れがクーパー靭帯を伸ばしたり切れる原因になるからね
乳は脂肪だから筋肉つけてバストアップしようと思うと小さく固くなるし、クーパーが駄目になって垂れたらもう2度と張りの有る柔らかい乳に戻らないと思うと怖い
妊娠して乳が大きくなってクーパーも一緒に延び、卒乳後萎んだときにタラーンってなりそう…
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:44:50.12ID:fRgSAakw
乳首が大きいせいもあってなかなか上手くくわえてくれなくて(何回もくわえては離すを繰り返す)子は泣くし私は焦るしイライラするしで困ってたんだけど
「乳首 大きい くわえてくれない」等で検索したらくわえさせるときに赤ちゃんの口に対してまっすぐ乳首を入れようとしないで上顎に向かって入れるというのが出てきてそれを意識してやってみたら上手くくわえてくれた!
個人の方のブログなので画像などは貼れなくて申し訳ないけどもし同じような悩みを持つ人がいたら試してみてね
0246228
垢版 |
2018/07/24(火) 11:06:01.32ID:mvbemgsC
ブラの質問した者です、皆さんありがとう!ワコール試してみます!
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:07:07.52ID:z/OqYYDB
添い乳してそのまま寝落ちてしまった
デブだから窒息が怖くて今まで添い乳すらしてなかったんだけど、昨日は眠気に負けてしまった
朝父に起こされるまで気づかなかったよ
父も部屋のドア開けたら上半身ブラジャーだけで片乳ぼろーんで爆睡する娘がいたからビックリしただろうな
恥ずかしい
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:39:00.71ID:UJgJ8PEl
1週間前の1か月検診時は日にミルク150足してたけど徐々に減らして昨日は寝る前に40のみ
今日体重測ってみたら日に35g増えててゴールが見えてきた…
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:49:23.84ID:Rf0SZV3b
来客があるとこっちの忙しない空気が伝わるのかπや●の時間が狂ってしまう
いつもは頻回で一日10〜12回くらいはあげてるんだけど
今日はこの時間でまだ3回だ…暑いのに大丈夫かな
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:23:21.03ID:r8S+Iz48
ゴクゴクゴク、の3回に1回は空気吸って、その度に噛むから痛い
やる度に離して低い声でダメだよって声掛けたり鼻つまんだりするけど効果なし
まだ2ヶ月だけど歯が生え始めるまでになんとかしたい
同じような経験のある方、もし解決法何かあったら教えてください
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:41:00.72ID:s1w245PU
昨日、生後二週間の検診で17g/日
猛暑のせいかわからないけど、カチカチに張って飲んでくれなくてミルク足してる
そのせいか夜中の授乳間隔が空いて、ここ5日くらい日に5回〜7回くらいしか授乳出来てない…
そしたら今日になって全然張らなくて、絞ってもちょろっとしか出てこなくなっちゃった
今から頻回したら量増えるかな?
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:26:43.23ID:RMCVko9w
>>251
増えるよ
産後に引くほど出たけど乳頭混乱で直母できず減ってミルク追加、でも直母できるようになったらどんどん増えたよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:55:46.26ID:8rglp496
3ヶ月
子が乳首をくわえたままそっぽ向こうとしたり、ぐーっと顔を乳に押し付けたりする
右乳だけ
遊んでるのか、それとも詰まりかけてるかで出が悪いのか?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:57:47.70ID:Pso6CoSJ
先週までは上の子の幼稚園があって気が張ってたからなのか体調崩さなかったんだけど、夏休みと同時に疲れがどっと出てきたのか母乳の出が悪くなってる。
おまけに朝から偏頭痛、首の凝りからの吐き気、一日中冷房に当たってるから自律神経乱れまくりで最悪。みなさんは体調管理で何かしている事ありますか?
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:27:02.85ID:59z0UxK/
>>245
同じ悩みで何度やっても浅くしか咥えさせられなかったけど、教えてくれたやり方でやってみたら深く咥えさせられた…!!
ただそれでも哺乳瓶に慣れきってしむったのか嫌がられてしまったけど
でも本当に生まれてからなんの進歩もなかったから第一歩が踏み出せた気がする
ありがとう
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:38:01.61ID:MdaE0MCf
>>254
やっぱ運動かな。
子が一人だけっていうのと自営だから夕方から旦那が見ててくれるから17時30分くらいからたまにランニングしてる。
あと水分を取って、たまに甘いもの食べて、かな。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:50:21.49ID:59z0UxK/
>>245
直母で始めて少し吸わせられた…!!!
浅吸いでめちゃくちゃ痛かったし途中子が寝ちゃって片方だけだど
ありがとうありがとうありがとう
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:54:16.44ID:KlQHtWBg
>>253
同じく。私は左。
右はピューピュー、左はじんわりって感じだから、出が悪いのかな?、
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 13:45:49.98ID:LTuyJsmG
ストレスと子が離乳食たべるようになったからか催乳反射なくなった…このまま枯れるのかなー
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 14:40:21.55ID:q0RvAd33
>>258
確かに私は左の方がよく出てるわ
必ず右からあげるんだけど、左に切り替えた時の食いつき方が違う
でも片乳の量を増やすなんて難しいよね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 15:10:22.82ID:2/wK8vI/
>>256
運動やっぱ大事ですよね。ずーっと家の中にいるから汗かかないからやっぱ色々体に不調が来てるのかもしれないです。
夕方とかに上の子連れて3人でお散歩などしてみますね!アドバイスありがとうございます!
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 17:04:45.79ID:q0RvAd33
3ヶ月になって授乳間隔が急に開いた
3時間ごとくらい
夜は6〜7時間寝る
おっぱいトラブルが起きそうな気がして怖い
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 17:11:29.83ID:qnWju+bl
>>262
三時間空く前はどのくらいの頻度でした?
3ヶ月間近なんだけどなかなか空かなくてちょっとの外出が途中授乳ありきでしかなくて
2ヶ月頃から空き始めるってよく聞くけど一時間程度しか持たないままきてるので参考にしたいです
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 17:41:45.29ID:sWcbv9NR
3ヶ月半、授乳回数が一気に倍近くなった
今までは片方5分ずつの10分を1日6-7回だった
なのに、今は寝る前以外は片方5分だけしか飲まない
それ以上吸わせようとすると泣いて仰け反りながら拒否
んで、1-2時間後におっぱい要求…
どうやったら、再びまとめて飲むようになるんだろ?
何かいい方法ないですか?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 18:47:37.03ID:SlfNr1hT
今週で2ヶ月
混合だからか1ヶ月ちょい位から間隔が3、4時間になり夜も4〜6時間寝るように
ミルクも前は飲ませればいくらでも飲んでたけど最近は丁度いい量飲むとそれ以上飲まなくなった
これでは母乳枯れるなと思ってたけど、なぜか逆に増えてきてる
このまま枯れずに行けたらいいなあ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 19:33:22.27ID:q0RvAd33
>>263
3時間空く前は1〜2時間だったよ
2ヶ月半頃から急に開き始めた
それまでは泣いたらすぐおっぱいあげてたんだけど、抱っこしてあやしても泣き止まなかったらおっぱいをあげるようにした
そしたら眠くてぐずってるのが分かってきて、1日のリズムもついたのか間隔が開くようになった
そこから今ようやく3時間開き始めた感じ
あとミルク足してたんだけど2ヶ月半頃からそれも無くなったなぁ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:17:49.79ID:g1ZFJH1L
だめだ直母やっと成功して、吸ってる吸ってる!!って感動したのに計測したらマイナスだった
もうダメ心折れる
今までは直母練習したあと搾乳をあげてたけどこれ搾乳あげなかったら直母で飲んでくれるようになったりするのかな
哺乳瓶でも飲んでる途中途中すぐ寝ちゃって飲むのに30分はかかる子で、今も全く飲めてないのに寝てしまった
もっとやる気出してくれ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:35:56.40ID:cmLNvFIq
>>267
搾乳つづけて量維持したらいつか吸ってくれると思うよ。
うちはパワーなく口小さくて、1ヶ月は九割以上ミルクで、3ヶ月ごろちゃんと吸えるポイントまで大きくなったら急に完母になったよ。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 21:19:52.67ID:g1ZFJH1L
>>268
ありがとう
うちもパワー無くて入院中看護師さん方からもやる気ないね〜って言われてた
上の子の時は1ヶ月で吸えるようになったけど下の子はもう1ヶ月半だから余計に焦ってしまってる
大きくなって吸ってくれるようになるといいな
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 23:23:26.09ID:qnWju+bl
>>266
ありがとう!
やっぱり泣いたらすぐにあげちゃうから、間隔あかないのかな
明日からちょっと頑張ってやってみます
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:19:45.01ID:4XtTvz1C
もうすぐ3ヶ月なのに、いまいち吸い付くのが上手くならない
自分でも納得いかないみたいで、飲んでる途中で怒り出す
深く口に入れようとこちらも四苦八苦するんだけど、息が合わないわ…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:49:08.14ID:ip83b4rm
4ヶ月くらいまでは、口を開けたらぐいっとねじ込んでたな。
子の頭を胸に押し付ける感じで。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 08:58:31.85ID:ks1eU3vq
直母練習して、搾乳した母乳を飲ませてその後搾乳して消毒してってしてたら軽く一時間〜一時間半かかってしまう
上の子もいるし睡眠不足過ぎて疲れてきた
直母練習してる方皆さん1日どれくらい練習してますか?
毎回した方がいいんだろうけど上達しないし意味ないんじゃないかと思えてきた
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 09:54:48.80ID:fmTlePUW
今2ヶ月
1日に8〜10回の授乳で1回の平均量が80くらいなんだけどそんな少なくていいんだろうか
体重は日割りで40くらい増えてるから栄養的には問題ないんだろうけど、満腹感を感じるようになったら足りなくなりそうだけどカロリー的にミルク足せないしどうしよう
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:09:08.13ID:6Tg9EpTD
>>274
10回で800ならそんなもんだよ。
みんなが1000飲むわけじゃないし、夜中はもっと出てるはず。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:12:51.47ID:XjrKeRxK
>>273
上の子いて小さめ双子で時間なさすぎて母乳外来で相談の上、直母練習は交代で数分のみ、夜中は搾乳ミルクだけにしてた。
体重ふえたらちゃんと飲めるようになったよ。
お世話の都合で結局1人はミルクにしたけど1人分以上は出てる。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:23:39.94ID:QPWzepd1
>>273
授乳クッションに乗せて片方飲ませてる間にもう片方の搾乳をしてその後に生搾り感覚であげてるよ
かなり時間短縮になった
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:35:56.24ID:uZEbk+GR
子が2ヶ月なんですが、夜間3時間おきに両乳授乳だったのが4時間に伸び、さらに片乳だけで満足して寝るようになりました。
回数が減ったことから夜間は常にどっちかが張ってる状態。
朝起きたらどっちかがカチカチパンパンになって痛いんです。
これはいつかおさまるのでしょうか?
いつ頃おさまるのでしょうか?
これから授乳間隔はさらに伸びるだろうし恐ろしいです。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 10:53:42.21ID:bqWUd9a9
>>264
成長して授乳の姿勢がしっくりこなくなったとか、授乳してる最中暑くなって嫌がってるとかはない?
うちの子は横抱きで5分くらい飲んだらのけ反って飲まなくなった時期があったけど床に置いて飲ませてみたら続きを飲み出したよ
もう試してたらゴメン
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 04:24:33.20ID:BZqY2oV+
母乳量減らしていきたいんだけど、どうしたらいいんでしょう?
3時間もすると張って痛くなってくるので、軽く搾乳し続けて、とにかく冷やす感じですか?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:30:36.91ID:969DIZtx
ずっと完母できてたけど、ちょっと病気して治療するのに一時母乳やめなきゃならなく
なったけど
ミルク一切受け付けてくれなかった
搾乳のストックも早々に切れたしミルクも少し飲ませて混合にしとけばよかった
何かあったとき母乳のみだとやっぱり困るよなあ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:32:54.25ID:6HjHlwDJ
1歳9ヶ月、めっちゃ久しぶりに胸が詰まってしまった。
まだ授乳してるとはいえ詰まるほど出てたんだなぁ。
久しぶりに搾乳したらテンション上がった。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:47:24.45ID:rwAIQZl9
>>280
私は冷やすと減ったよ
保冷剤タオルに巻いて両乳に当ててた
この季節の家の中でしか出来ないけど
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:12:45.29ID:2/QPec6F
7日目
乳首を咥えるのはしてくれるんだけど、全く吸ってくれない
咥えたまま寝てしまうか、ギャン泣きして離してしまうか
哺乳瓶を吸うのも弱いし、ここから母乳育児なんてできるのかな
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:16:33.67ID:ncMNTnjl
2ヶ月
やっと保護器外せて直母出来るようになった
いつか鉄の乳首になると信じて頑張ってきてよかった!
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:19:36.91ID:IdJ14cDU
母乳出なさすぎてつらい
一日40mlくらいしか出ないよ
桶谷行こうと思うんだけどまだ1ヶ月健診前だから子供を連れて行けないし、相談出来る相手もいない
このまま枯れるかな
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:28:38.00ID:K0hTYdow
>>287
1ヶ月健診前だったらなんで連れていけないの?
桶谷は行った事ないけど新生児連れて母乳外来とか行ってたけどな
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:15:36.48ID:1MFmIASf
>>287
生後3週目のときに助産院行ったよ
私も外出するの悩んだけど産院によっては2週間検診とかもあるしいいかな?と思って
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:23:00.48ID:C84zYXmJ
もち麦を食べてる人います?
餅は母乳の出が良くなるっていうけど、もち麦はどうでしょう?
便秘改善とダイエット目的で取り入れたいんだけど、母乳過多気味だから出が良くなるなら避けた方がいいかな
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:02:19.99ID:pyPLMuuB
>>287
1ヶ月だけど1週間健診とその再診で2回外出してる
おくるみ抱っこでタクシー使えば行けるけど付き添ってくれる人は必要かも
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:07:43.92ID:UVorHWx2
>>287
私は母乳の立ち上がりが遅くて体重の増えも良くなかったから産院退院の帰り(生後5日目)に桶谷行ったしその後1ヶ月検診までに母乳外来に5回くらい行ったよ
タクシー使うとか無理しなければ可能だと思うよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:52:18.23ID:8lK01OZz
生後20日ちょい。
夜は母乳の分泌が多いせいか両乳しっかり10分ほど吸って2〜3時間寝てくれる。
だけど昼間はチョロチョロしか母乳出てないのか1時間ごとにおっぱいを求めてくるのが悩み。
何時間もおっぱい吸われてさすがに疲れてイライラしてしまうので、時々ミルクを飲ませて2人でお昼寝している。
昼間あまり母乳でない人っていますか?
そのうち昼間も軌道にのるのか心配です。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:17:32.32ID:rKAPqrLO
>>287
桶谷は探せば往診してくれるとこあるよ
私は産後2週間で一度家に出張してきてもらったよ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:18:26.13ID:uMp6tfdK
>>287
私は二週間健診の時に母乳マッサージも行ってきたよ
おかげでつまりが解消されて他の線も開通したから出が良くなった
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:36:13.93ID:rwAIQZl9
>>285
うちは小さく産まれたせいだけど、上の子は産まれて2週間くらい直母くわえるのすら難しかったよ
搾乳したのを1時間近くかけて休み休み飲んでた
体重増えて、体力付いたら直母出来るようになったよー
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:02:57.09ID:BXQlP3G7
>>290
食べてる!
食べ始めて5日目だけど母乳の量そんな変わらなかった
授乳量は十分だけど、カッチカチパンパンになるの期待してたんだけどな…
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:14:39.02ID:uq668DP9
>>293
夜の方がホルモンの関係で分泌多くなるっていうよね
私もその時期、昼間は頻回授乳で1日多い時は13回とかあげてた
ほぼ1時間おき
3ヶ月の今はだいぶ落ち着いて来て昼間の間隔も開くようになったよ
体重も緩やかに増えてるから栄養的には足りてるんだと思ってる
最初の1ヶ月はどうしても頻回になるから、疲れた時に時々ミルクで休むのは大事
まだ20日だし昼間も増えてくると思うよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:16:26.94ID:QyZ0H4Sa
質問なのですが

吐いた時、白い塊みたいなものと液体を吐くんですがこれは消化途中で吐いたから水分と脂質や蛋白とかに別れてるんですかね?

栄養は取れてないってことなのでしょうか?(体重増えてないとかじゃなく、たまにしか吐かないけど盛大に吐くからこれは栄養まだあるのか素朴な疑問)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況