X



トップページ育児
1002コメント442KB

母乳育児スレッド その114 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:05:01.17ID:ocSJ+kOz
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その113 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519229327/
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:23:31.04ID:Rjw2CTVC
>>447
たんぽぽコーヒーはコーヒーだと思って飲むとがっかりする味
てか牛乳も砂糖も飲むし料理に使うけどなんの問題もないよ?
白い物は身体に悪いと思ってる人?
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:02:26.91ID:wDD/Mi1y
食べ物は母乳に関係ないって知見、なぜかあんまり広まらないね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:33:56.36ID:ptjyY9kI
牛乳が母乳に良くないって初めて聞いたんだけど
砂糖は甘いものってことなのかな?
何事も適量であれば大丈夫だと思ってる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:45:28.25ID:4K5xaH6i
私は良い牛肉頂いて焼き肉したら、バインバインに張って、しかもπ拒否が続いてた時期で乳腺炎になったわ
栄養過多だったのか、油がいけなかったのか…
牛乳は好きでガブガブ飲んでるけど、それは平気だな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:52:14.21ID:ULhH92DD
牛乳は詰まりやすいんじゃないの?
入院中に牛乳は1日1杯までって言われたなぁ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:36:02.24ID:QHoHjfE3
同じく、カフェインレスのインスタントコーヒーでカフェオレにして日に2、3杯飲んでる
今のところ何食べても詰まったり拒否されたことはないや
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:28:00.76ID:4GZK9Bm8
>>449
食べ物が母乳の質に影響はないと思うけど母乳の製造具合には影響があると体感してる…
砂糖と牛乳は影響ないけど生クリームはガチガチに張って痛い
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:36:13.48ID://tpIeYm
砂糖は身体を冷やすからって言われた
そこまで厳密に頑張ることはないと思うけどね

>449
実体験として食べ物で覿面に詰まったりすることも多いからじゃないかなあ
関係ない派的には普段と体勢が違ったりするのが影響するんだってことらしいけど
何だかんだ体質次第じゃないのかなー
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:49:33.62ID:n9SIK0D4
>>449
食べ物って母乳に関係ないの?
子がまだ2ヶ月なんだけど母乳過多で最近70〜80g/日増えてて、私が甘い物好きでたくさん食べるのも原因なのかと思ってた
今は授乳時間を片側4分ずつときっちり測って体重は50g/日まで落ち着いたけど、甘い物も一応少しは減らしてたんだよね
関係ないならガッツリ食べたいなぁ…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:58:45.70ID:Mii4rmx3
>>456
横だけど、血液から母乳が作られると言われてる以上、影響が全く無いわけでは無いとおもってる。
高脂血症や高血糖になりやすい体質なら特に。
でもそれが詰まりに影響するかというと、子との相性の方が大きい気がする。
味やカロリーの変化で子の飲む量が変わったり、量の増減で飲み方が変わったりして詰まるのが大きいんじゃないのかな?
牛だって食べ物で味が変わるそうだよ。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 18:14:37.87ID:5Ad5WaX3
私は食べ物は全く関係なかったよ
何食べようが増えなかった
寝るのが一番よかった気がする
それでストレスが一番ダメだった
一回ぺったんこになってびっくりした
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:27:34.16ID:n9SIK0D4
>>458
確かに、夏の牛乳は牛もバテるから脂肪分が少ないとか、草を食べる牛の牛乳はあっさりサラッとしてるとか聞いたことある
高脂血症も高血糖も当てはまらないけど、やっぱり少しは控えとこう…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:48:59.60ID:sIIqcfb4
高脂血症で高血糖な私の母乳はどうなってるんだろうか
子に影響あったら怖いな
とりあえず何食べても詰まる事はないしガチガチになることもないけど量も60〜130で増えない
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:32:53.15ID:Mx+hjYKP
入院中は扁平で直母不能な上に滲む位しか出なくて泣いてたけどやっと1ヶ月過ぎて完母になれた
助産院で授乳指導受けて直母いけるようになって日中頻回授乳してたらじわじわ増えた
人間の体ってすごい
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:50:37.84ID:IeN79l3o
ダダ漏れの母乳を下着に染みこませてたけど暑さのせいか何かヤバい臭いが漂ってくるようになったw
みんな母乳パッド使ってるの?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:56:20.42ID:YJ8sJ2DD
>>463
むしろダダ漏れさせてる人の方が少ないかと
服までしみたり濡れたままのブラとか気持ち悪くないの?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:02:45.63ID:ULhH92DD
ピジョンの母乳パッド使ってる
片乳飲ませてるとき出ちゃうから使わざるを得ない
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:38:39.90ID:+fbBN5AY
母乳パッド無しにはやってけない
うっかり付け忘れたらビチョビチョだし、試しにポロリのままあげてみたら、あげてない方の乳から放射線を描いて母乳が水鉄砲する
上の子の時は確か6ヶ月ぐらいでやっと需要と供給が合ってきて差し乳になって、10ヶ月でパッドなしでもいけるようになったんだよなー
早くそうなりたい
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:24:15.44ID:HuJErvAh
ずっと完母できたけど母乳パット使ってないや
というか飲ませてるとき以外は全くでて無い!
お風呂でミルク風呂になったとかシャワーの様に出たことも無い
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:33:34.68ID:Mii4rmx3
ダダ漏れでもそんなに量は漏れてないってことなのかな?
産後すぐのホルモンがバカになってる時は授乳ごとに替えないと母乳パッドつけてても漏れるくらいだからすごい恥ずかしくて、半年ぐらいまでは外出時もたくさん持ち歩いてた。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:08:13.61ID:0/wrWfY4
>>468
私も基本的には同じ
でも片方飲ませてる時に反対側から母乳溢れてこない?
これだけのために母乳パッドつけてる
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:28:17.49ID:dNL3Rr9Z
パッド痒くなるから家に居る時はダダ漏れにしてる
特に朝起きた時ビチャビチャ
1日に多くて3回くらい着替える
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:41:55.99ID:eWLzPs7T
少量だけど漏れるから付けてる
あとは乳首のクッション代わり
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 00:25:41.20ID:JEMddqxD
イオンのベビーコーナーで売ってた何回も使える母乳パッド使ってる
使い捨てよりコスパいいと思う
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 01:40:33.26ID:pY0CVR/3
母乳育児7ヶ月目
離乳食はあげてるけど、まだ一回食だからほとんどが母乳

…からかわからないけど、私自身の水分のとりかたがハンパない…

夜中に500mlペットで丸々飲み干してしまうのは当たり前で、その他毎日作っている2gのルイボスティーとまた更に色々水分をとっている

のみすぎてるのか、トイレも近い気がするし
疲れる…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 01:51:32.92ID:LUOJ524t
妙に片側だけ肩と首のこりが酷く
手鳩尾辺りも気持ち悪くて寝れないなーと思ってたら、
同じ側のπだけカッチカチに張ってた
子に吸ってもらって張りはとれたけど、肩こりひどくて寝れない…
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 08:38:31.63ID:hWdIsyrj
三ヶ月の授乳回数が平均8回くらいと知って驚いてる
まだ13回くらい授乳させてるわ…眠いけどもうちょっとしたら楽になるかな
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:51:22.80ID:h+Ij5H6+
今日は母乳だけで寝てくれた。
いつも母乳あげた後に泣いたらミルク足してて、どれ位足せばいいか迷う。1日母乳の事ばっかり考えて日中は1時間起きに授乳して一層の事、完ミにしたら精神的に楽になれるかと泣ける。夜中は3時間〜4時間は空くし母乳のみなのが救いです。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:58:21.79ID:QeHIq3py
くわえた瞬間、ウエッてすごいまずそうな顔をされるのはあるあるなのかな
乳首に前回の母乳が残ってるんだろうか?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 11:42:05.95ID:c8fSORjv
夕方から、長ければ日付越えても寝てくれないからミルクボーイ足そうかと悩み中
まだ1ヶ月だけどこのままだと生活リズムが遅寝遅起きになるんじゃないかと不安
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 11:52:01.73ID:c+iN+5vU
だんだんミルク減らしていって最近は寝る前のミルク1回だけだったけど昨日は初めて1日母乳だけで過ごせた!頑張って吸ってくれて嬉しい
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:59.28ID:mtQFeiMi
完母を目指したい混合だけど、母乳を飲んでくれなくて困ってる
主に夜間母乳を飲んでほしいんだけど上の子も一緒に寝てるからあまり長い間泣かせることも出来ずこちらが折れてミルクをあげる
そうするとミルクだけで満足しちゃって母乳を全く飲んでくれない
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 09:59:32.84ID:NhJsY3+8
めんどくさいけど先に少しミルクを飲ませてから母乳飲ませる。まだ泣くようならミルク追加してる。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:32:00.28ID:pUKViPLL
>>489
部屋を変えるとかできないかな?
私は必ず直母を先にしてその間にミルクを冷ましてた。
上の子が起きて泣いちゃうなら大変だね…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 10:41:52.63ID:qo2OWUiN
ちょっと大変だけど、ミルク少し飲ませてから母乳にすり替えるとうちの子は騙されて飲んでくれたよ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:26:58.17ID:mtQFeiMi
いっぱいレスありがとう

上の子が2階で父と寝てくれると助かるんだけど、母と寝たいと言って3人でリビングに寝ている状態なんだよね

ミルクも最小限にして後から母乳もあげてみたけど、やっとの思いで乳首を含ませても遠い目をするだけで吸ってくれない
全く吸ってくれないわけでもないんだけど搾乳量もガクッと減ってきたしここからの巻き返しは無理なのかな
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:48:34.84ID:/VYLkYjx
もうすぐ2ヶ月
この前母乳外来いって計ったら100も飲めてた
体重も1日47とか増えてる
日中はミルクあんまり飲ませてないから、夜間いよいよ足しすぎみたい
もう、夕べわけわからなくなったから、夜中のテンションでベビースケールポチったった
哺乳量はかりまくったる

もっと早くにポチればよかった
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:20:07.60ID:I+jwWzHi
2ヶ月半
母乳の分泌量を増やすにはミルク量をギリギリまで減らして頻回授乳という助産師さんの話を信じて続けてきたけど
毎回ミルク求めて泣く子の姿に切なくなってきた
頻回授乳で母乳量アップした方いますか?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 13:01:44.73ID:ScgkINig
頻回より、ちゃんとしたおっぱいの時間に搾乳→数分吸わせる→搾乳したおっぱい→ミルクのほうがいいんじゃない?

赤ちゃんもいつご飯もらえるのかわからない不安で他の育児に影響出ちゃいそう
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 13:24:44.03ID:I+jwWzHi
>>497
それまで搾乳してたんですけど
助産師さんから赤ちゃんに直接吸ってもらったときに脳が母乳を出す指令を出すから
搾乳するより頻回授乳と言われたんです
来週また助産師さんに相談する予約をしていて
そのときに体重の増え方を見て今後を決める形なんですが
ちょっといまくじけそうです
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 13:48:37.08ID:C6CoUWYt
>>494
遠い目分かるな…子よ吸ってくれ…
産院の人がミルクを乳首と子の口に振りかけてから乳首含ませてたよ
ミルクの味になって飲むかもしれない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 13:49:05.04ID:3d6vUei4
>>496
もうすぐ生後2ヶ月
1ヶ月前はミルクを日に2〜300足してたけど今は完母で安定して100前後出てます
>>1にあるテンプレのマターリ式に近いけどだいぶ適当だった
初めは毎回ミルク足してたけどまず日中は母乳だけにして1時間以内にお腹空いて泣いたらミルクあげたり、時間にかかわらず足りなさそうなら10〜40g位足したり、子の様子を見ながら臨機応変(適当w)にミルクをあげてたら徐々に足す量が減っていった
初めの頃は1番分泌量多い朝でも60g位で夕方〜寝る前は30gとかもザラだった
母乳だけだと1時間おきとかも結構あった
ミルク足しすぎると間隔が開いてしまうから泣かない程度に少なめにあげてた
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:12:08.31ID:I+jwWzHi
>>501
ありがとうございます
いま頻回授乳頑張ってますが母乳量が増えてる実感がなくて本当にこれでいいのかな?と思っていました
母乳量が増えた話を聞いただけでも希望になります
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:44:59.74ID:dTI4KzR0
半分諦めかけてたけどさっき直母したら85くらい飲めてた
ずっと10とか、むしろマイナスだったのに
吸われてる感じは10とかの時と変わらないのに何が違ったんだろう
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:16:35.25ID:xCE1jvZi
>>498
もし母乳の量が少なくて悩んでいるなら山芋がおすすめだよ!大和芋とか自然薯とかのねばっこい方の!私はこれ食べたら明らかに母乳の量が増えたからトロロご飯とかにして試しに食べてみて!
長芋って母乳量アップにいいみたいだよ!
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:36:16.72ID:PaNozxKl
生後2ヶ月で遊び飲みって発生する…?

飲み始めると2分もたたないうちにπ舐めたり頬ずりしたり頭突きしたり……
その後、数分ちびちび舐めるように飲んで、そのまま寝ちゃうことがほとんど

トータル3分くらいしか吸ってもらえなかった乳がバインバインに張ったままなんですけど。
むしろ中途半端に刺激されて飲んでもらう前より張ってる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:20:18.24ID:xCE1jvZi
>>498
もし母乳の量が少なくて悩んでいるなら山芋がおすすめだよ!大和芋とか自然薯とかのねばっこい方の!私はこれ食べたら明らかに母乳の量が増えたからトロロご飯とかにして試しに食べてみて!
長芋って母乳量アップにいいみたいだよ!
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 22:06:25.40ID:yt3z7KBW
生後2ヶ月半、やっと調子良いとマックス130くらい飲んでくれるようになった
夕方は50くらいしか出てなくてムラがあるけど
以前は凄く調子が良い時に数日に一回くらい70出るかなくらいで30、40くらいしか出てなかった
頻回授乳は早々に諦めてミルク足しまくって来たけどそれでも少しは量が増えてホッとしている
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 07:49:01.04ID:R4PTxTy0
退院すぐから2ヶ月まで保護器使用してた
(何度か保護器外してみたけど、1日も経たずに血豆が出来たから)
そのせいか常にゴリゴリに張ってたπが徐々に出なくなり、体重は40g/日で増えていたのが10g/日まで減った
完母はもう諦めてミルクを足し始めたら50g/日で増え始め安心していた所へ急なミルク拒否
何しても飲んでくれずミルクを捨てまくって仕方なく保護器を外して頻回母乳で頑張ったら、最初の2週間はマイナス推移
今週になり30g/日になりπもよく張るようになってきた
乳首もいつの間にか鉄になっていた

2ヶ月過ぎても頻回授乳頑張ると増えることもあるよ
これからどうなるか分からないけど、頑張る
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:32.55ID:a8ZYTm4W
夜間に頻回授乳したいんだけど、片πだけで寝られてしまうことがある
わりときっちり3時間は寝る子で、昨日は23時2時5時に授乳、そのうち2時は右πだけしか吸われてないので、
左πは実質6時間も間が空いたことになる
これで母乳量増えてくれるかなあ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:10:38.19ID:tV7+YIXE
最近子供の顔を見てるときに両方の乳首が、片方の吸われてるときにもう片方の乳首がギューンとする感じがあるんだけど、母乳を出そうとしてるのかな?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:19:01.71ID:zp7Yn40C
それ射乳反射だね〜
ここ2週間くらい反射が起こるのが急に遅くなった
ハーブティーやたんぽぽ茶飲んだり昼寝して何とか少し良くなってきたけど、相変わらず反射が遅くて子が嫌がる
特に右乳は左より母乳量が少なく、先に左を吸わせると次の右から母乳が出てこない
反射を感じないんだよな
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:53:41.61ID:1dzAgTht
>>507
とろろか!
そういえば助産師さんが母乳には根菜類がいいって言ってたっけ
根菜類がいっぱい採れるメニューってきんぴらごぼうを思い出したけどとろろもいいね
ありがとうございました
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:24:42.40ID:CKM9yrrU
反射なんてあったことないな?
論外かw
ミルクよりの混合だからかなあ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:40:38.10ID:tZABwVEC
3ヶ月半ぐらいでやっと母乳足りるようになったけど、時期を同じくして反射は無くなった
不思議ー
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:47:39.06ID:o0hAAUTl
だんだん慣れて反射してるけど感じなくなることもあるみたいだよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:43:50.23ID:zp7Yn40C
>>517だけど、感じなくなることもあるんだ!私は今のところ反射がない時は明らかに出てないから焦ってた
人体って不思議
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:20.50ID:AtegI8lF
πに母乳は残っているようなのに子が吸いきれない
力が弱いのか吸う気がないのか…30分くらいかけても もっと と言われる
溜まるのがπの下側だから搾乳のように絞ればゴクゴク飲むけど
体重は標準で飲む力はありそうだから下手に手助けするのも気が引ける
そして同じく射乳反射が出にくくなった
これがあればもっと飲めるのにな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 05:29:42.93ID:fDmPl+PH
反射があったのはほんの1、2週間だけだったし、片乳吸われてもう片側から乳が少しだけ漏れたのもほんの一時だったし、母乳パッドも一回も使ったことないや
授乳量が50〜120くらいしか出てないからなのかな
ミルク足してるくらいだからあんまりいいπじゃないんだろうなあ

>>525
下側に残ってる時はフットボール抱きがいいと桶の人が言ってたよー
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 06:12:01.68ID:1K9FNyf2
生後七ヶ月半
これまで順調に出ていた母乳が食生活の適当さや疲れからか、昨日から急に減ってしまった…
旦那に大福を買ってきてもらって、夜と今、授乳で起きたついでに食べた
SUPLIとかいうKIRINの疲労回復ドリンクも飲んだ

母乳復活してくれたらいいんだけど…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:00:07.08ID:NYedwMFd
生後3ヶ月
同じく母乳量減って反射がなくなった
母乳外来行ったら梅シロップソーダもらって梅干し食べなって言われた
梅で増えるわけじゃなさそうだけど夏の暑さと疲労回復にいいのかも
みんなこの気候にちょっとまいってるのかもね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:10:00.39ID:+kIhrZ9C
生後20日で完母でやってます。ここ数日授乳間隔が2時間になってきたので安定してきたと思ったら昨日は1時間おきでした。
母乳はあふれるほどでているので児が飲めていないのだと思います。脱水が心配なのでミルクを足したいのですが何mlから足していけばいいのでしょうか?缶に書いてある通りだと完ミですよね?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:47:24.05ID:+kIhrZ9C
>>530
あぁなんて根本的な事をwww
ありがとうございます。やってみます!
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:45.89ID:MAmFHtFA
乳首が常時痛い。
服の上から軽く押すだけでも痛い。
ランシノー塗っても授乳を少しお休みしても痛い。
搾乳器は平気だからたぶん子の吸い付きが強いせい。
保護器は嫌がられるし、でも母乳は出さないとおっぱいパンパンになって痛くなるしどうすればいいんだ。
切れてないのに痛いのって逆に解決策が見当たらない…。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:22:03.93ID:MAmFHtFA
>>533
うーん、どちらかというと乳首の皮膚表面が痛い感じなんです。
詰まりだともっと内部の痛みだと思うのですがそれとは違う感覚です。
授乳時もしんどいけど、子を抱っこしたときに乳首部分に当たって痛いのも地味につらい。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:24:29.67ID:l86m6LHJ
同じ量でも直母だとすぐ泣くのに哺乳瓶で母乳あげると寝るのは何なんだろう
直母も出来るようになったけど搾乳してあげると量が目に見えるからどっちつかずだ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:03:20.14ID:pJOmmQiF
>>534
私はそこまでひどくはないけど、シャワーが直接あたるのとバスタオルで体を拭くときが地味に痛い
上の子のときも卒乳までずっと痛かったからそんなもんかと思ってたけどそうではなさそうだ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:18:05.88ID:+9VkC2Ws
>>532
私も最初痛かったけど、痛いの我慢してたらその内切れた
で、ランシノー塗って搾乳して治したら、痛くなくなった
多分、吸われて潰されて圧迫(?)されて痛いんだと思う
今は鉄の乳首になった
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:04:36.13ID:djiR/KMW
私も乳頭だけピンクw
姉が授乳終わったらすぐに元の色に戻るよって教えてくれたけど
ピンクってことは皮が剥けてるか炎症起こしてるかでだから>>537みたいにシャワーや布地がこすれただけで痛いんだと自己解決してたわ
あと子が吸い付く一瞬も痛いけどそれはなんか慣れたな
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:29:30.75ID:K1SyUnHU
初めてお風呂で湯船に浸かっているときに射乳反射が起きた
乳首からエクトプラズムが出てるみたいでびっくりした
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:48:00.74ID:HukJcMen
>>532
まだ産後間もないのかな?
私は産後間もなくは乳首が切れてもないのに布が擦れたり、シャワーが当たっただけでヒリヒリ痛かった
一番ひどい時は痛さが気になってなかなか寝付けなかった
ランシノー塗ってガーゼハンカチを乳首にまいて土手みたいにして過ごしていたよ
産後2ヶ月ぐらいには良くなった記憶
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 02:29:28.15ID:jFdYD70p
夜に大福朝大福、昼にも大福夕大福。って一昨日の夜から実践してみたら今日は乳首がビリビリするほど母乳出た。
ほんとよかった!
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 04:32:08.39ID:R5u7FUzD
>>546
私は昨日の3時のおやつに餅食べて昼寝したら、いつも分泌が少なくてミルクを足すことのある18〜19時台の授乳で十分な量が出たみたい!
その時には1日分吸われてへにゃへにゃなおっぱいが珍しく張ってた
一時的なものなのかと思ってたけど、そうやって食べ続けたら継続的な母乳量増加に繋がるのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況