X



トップページ育児
1002コメント442KB

母乳育児スレッド その114 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:05:01.17ID:ocSJ+kOz
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その113 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519229327/
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 20:36:16.72ID:PaNozxKl
生後2ヶ月で遊び飲みって発生する…?

飲み始めると2分もたたないうちにπ舐めたり頬ずりしたり頭突きしたり……
その後、数分ちびちび舐めるように飲んで、そのまま寝ちゃうことがほとんど

トータル3分くらいしか吸ってもらえなかった乳がバインバインに張ったままなんですけど。
むしろ中途半端に刺激されて飲んでもらう前より張ってる
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:20:18.24ID:xCE1jvZi
>>498
もし母乳の量が少なくて悩んでいるなら山芋がおすすめだよ!大和芋とか自然薯とかのねばっこい方の!私はこれ食べたら明らかに母乳の量が増えたからトロロご飯とかにして試しに食べてみて!
長芋って母乳量アップにいいみたいだよ!
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 22:06:25.40ID:yt3z7KBW
生後2ヶ月半、やっと調子良いとマックス130くらい飲んでくれるようになった
夕方は50くらいしか出てなくてムラがあるけど
以前は凄く調子が良い時に数日に一回くらい70出るかなくらいで30、40くらいしか出てなかった
頻回授乳は早々に諦めてミルク足しまくって来たけどそれでも少しは量が増えてホッとしている
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 07:49:01.04ID:R4PTxTy0
退院すぐから2ヶ月まで保護器使用してた
(何度か保護器外してみたけど、1日も経たずに血豆が出来たから)
そのせいか常にゴリゴリに張ってたπが徐々に出なくなり、体重は40g/日で増えていたのが10g/日まで減った
完母はもう諦めてミルクを足し始めたら50g/日で増え始め安心していた所へ急なミルク拒否
何しても飲んでくれずミルクを捨てまくって仕方なく保護器を外して頻回母乳で頑張ったら、最初の2週間はマイナス推移
今週になり30g/日になりπもよく張るようになってきた
乳首もいつの間にか鉄になっていた

2ヶ月過ぎても頻回授乳頑張ると増えることもあるよ
これからどうなるか分からないけど、頑張る
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:32.55ID:a8ZYTm4W
夜間に頻回授乳したいんだけど、片πだけで寝られてしまうことがある
わりときっちり3時間は寝る子で、昨日は23時2時5時に授乳、そのうち2時は右πだけしか吸われてないので、
左πは実質6時間も間が空いたことになる
これで母乳量増えてくれるかなあ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:10:38.19ID:tV7+YIXE
最近子供の顔を見てるときに両方の乳首が、片方の吸われてるときにもう片方の乳首がギューンとする感じがあるんだけど、母乳を出そうとしてるのかな?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:19:01.71ID:zp7Yn40C
それ射乳反射だね〜
ここ2週間くらい反射が起こるのが急に遅くなった
ハーブティーやたんぽぽ茶飲んだり昼寝して何とか少し良くなってきたけど、相変わらず反射が遅くて子が嫌がる
特に右乳は左より母乳量が少なく、先に左を吸わせると次の右から母乳が出てこない
反射を感じないんだよな
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:53:41.61ID:1dzAgTht
>>507
とろろか!
そういえば助産師さんが母乳には根菜類がいいって言ってたっけ
根菜類がいっぱい採れるメニューってきんぴらごぼうを思い出したけどとろろもいいね
ありがとうございました
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:24:42.40ID:CKM9yrrU
反射なんてあったことないな?
論外かw
ミルクよりの混合だからかなあ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:40:38.10ID:tZABwVEC
3ヶ月半ぐらいでやっと母乳足りるようになったけど、時期を同じくして反射は無くなった
不思議ー
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:47:39.06ID:o0hAAUTl
だんだん慣れて反射してるけど感じなくなることもあるみたいだよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:43:50.23ID:zp7Yn40C
>>517だけど、感じなくなることもあるんだ!私は今のところ反射がない時は明らかに出てないから焦ってた
人体って不思議
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:20.50ID:AtegI8lF
πに母乳は残っているようなのに子が吸いきれない
力が弱いのか吸う気がないのか…30分くらいかけても もっと と言われる
溜まるのがπの下側だから搾乳のように絞ればゴクゴク飲むけど
体重は標準で飲む力はありそうだから下手に手助けするのも気が引ける
そして同じく射乳反射が出にくくなった
これがあればもっと飲めるのにな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 05:29:42.93ID:fDmPl+PH
反射があったのはほんの1、2週間だけだったし、片乳吸われてもう片側から乳が少しだけ漏れたのもほんの一時だったし、母乳パッドも一回も使ったことないや
授乳量が50〜120くらいしか出てないからなのかな
ミルク足してるくらいだからあんまりいいπじゃないんだろうなあ

>>525
下側に残ってる時はフットボール抱きがいいと桶の人が言ってたよー
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 06:12:01.68ID:1K9FNyf2
生後七ヶ月半
これまで順調に出ていた母乳が食生活の適当さや疲れからか、昨日から急に減ってしまった…
旦那に大福を買ってきてもらって、夜と今、授乳で起きたついでに食べた
SUPLIとかいうKIRINの疲労回復ドリンクも飲んだ

母乳復活してくれたらいいんだけど…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:00:07.08ID:NYedwMFd
生後3ヶ月
同じく母乳量減って反射がなくなった
母乳外来行ったら梅シロップソーダもらって梅干し食べなって言われた
梅で増えるわけじゃなさそうだけど夏の暑さと疲労回復にいいのかも
みんなこの気候にちょっとまいってるのかもね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:10:00.39ID:+kIhrZ9C
生後20日で完母でやってます。ここ数日授乳間隔が2時間になってきたので安定してきたと思ったら昨日は1時間おきでした。
母乳はあふれるほどでているので児が飲めていないのだと思います。脱水が心配なのでミルクを足したいのですが何mlから足していけばいいのでしょうか?缶に書いてある通りだと完ミですよね?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:47:24.05ID:+kIhrZ9C
>>530
あぁなんて根本的な事をwww
ありがとうございます。やってみます!
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:45.89ID:MAmFHtFA
乳首が常時痛い。
服の上から軽く押すだけでも痛い。
ランシノー塗っても授乳を少しお休みしても痛い。
搾乳器は平気だからたぶん子の吸い付きが強いせい。
保護器は嫌がられるし、でも母乳は出さないとおっぱいパンパンになって痛くなるしどうすればいいんだ。
切れてないのに痛いのって逆に解決策が見当たらない…。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:22:03.93ID:MAmFHtFA
>>533
うーん、どちらかというと乳首の皮膚表面が痛い感じなんです。
詰まりだともっと内部の痛みだと思うのですがそれとは違う感覚です。
授乳時もしんどいけど、子を抱っこしたときに乳首部分に当たって痛いのも地味につらい。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:24:29.67ID:l86m6LHJ
同じ量でも直母だとすぐ泣くのに哺乳瓶で母乳あげると寝るのは何なんだろう
直母も出来るようになったけど搾乳してあげると量が目に見えるからどっちつかずだ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:03:20.14ID:pJOmmQiF
>>534
私はそこまでひどくはないけど、シャワーが直接あたるのとバスタオルで体を拭くときが地味に痛い
上の子のときも卒乳までずっと痛かったからそんなもんかと思ってたけどそうではなさそうだ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:18:05.88ID:+9VkC2Ws
>>532
私も最初痛かったけど、痛いの我慢してたらその内切れた
で、ランシノー塗って搾乳して治したら、痛くなくなった
多分、吸われて潰されて圧迫(?)されて痛いんだと思う
今は鉄の乳首になった
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:04:36.13ID:djiR/KMW
私も乳頭だけピンクw
姉が授乳終わったらすぐに元の色に戻るよって教えてくれたけど
ピンクってことは皮が剥けてるか炎症起こしてるかでだから>>537みたいにシャワーや布地がこすれただけで痛いんだと自己解決してたわ
あと子が吸い付く一瞬も痛いけどそれはなんか慣れたな
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:29:30.75ID:K1SyUnHU
初めてお風呂で湯船に浸かっているときに射乳反射が起きた
乳首からエクトプラズムが出てるみたいでびっくりした
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:48:00.74ID:HukJcMen
>>532
まだ産後間もないのかな?
私は産後間もなくは乳首が切れてもないのに布が擦れたり、シャワーが当たっただけでヒリヒリ痛かった
一番ひどい時は痛さが気になってなかなか寝付けなかった
ランシノー塗ってガーゼハンカチを乳首にまいて土手みたいにして過ごしていたよ
産後2ヶ月ぐらいには良くなった記憶
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 02:29:28.15ID:jFdYD70p
夜に大福朝大福、昼にも大福夕大福。って一昨日の夜から実践してみたら今日は乳首がビリビリするほど母乳出た。
ほんとよかった!
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 04:32:08.39ID:R5u7FUzD
>>546
私は昨日の3時のおやつに餅食べて昼寝したら、いつも分泌が少なくてミルクを足すことのある18〜19時台の授乳で十分な量が出たみたい!
その時には1日分吸われてへにゃへにゃなおっぱいが珍しく張ってた
一時的なものなのかと思ってたけど、そうやって食べ続けたら継続的な母乳量増加に繋がるのかね?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 04:39:33.19ID:R5u7FUzD
4ヶ月の娘、昨日は赤ちゃん教室で疲れたのか20時に寝て4時まで爆睡
その時点でも起こさないと起きなかったので、起こして無理やり授乳
πはパンパンに張ってたけど寝ぼけながら結構飲んでくれた
最近間隔が空いて張りまくっても不快じゃない
反射が起きづらくなってきた時から飲み始めたハーブティーの効果だと思ってる
他にも変化を感じるし味は苦手だけど飲み続けよう…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 06:04:34.38ID:nJIBHez7
両乳からビームのように母乳が出るため子が毎回むせて可哀想
授乳クッションの上にタオル敷いてるけどそれも毎回びしょびしょで洗濯も増えて大変
どうしたらいいんだろ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:44:49.89ID:TyQZb0Ck
朝張った状態で飲ませてもまだ張った状態だと搾乳した方がいいのかな?
よく張ってる時だとよく飲めてるけど、張ってない時だとあまり飲めてないからこのまま溜めとく方がいいのかな
それとも張ったままの状態を放置してると分泌落ちるのかな
皆さんどうしてますか?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 08:59:45.17ID:Hl3Mdx6x
>>548
ハーブティー何飲んでますか?
鯉こくが良いって近所のおばあちゃんが作ってくれたから飲んでみたら1.5倍くらいに増えた
すごいけどこの辺じゃ鯉なんて売ってないんだよなぁ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:01:07.32ID:QiQBBrla
>>549
わかるー
母乳鉄砲で子が溺死するわ
私は上の子の時も出過ぎだったんだけど、上の子の時は4ヶ月ぐらいで少し落ち着いてきたよ
子も段々上手になっていって、離乳食始めたくらいで需要と供給合い始めたかな
それまでは飲ませて、催乳感覚来たら一回離して、落ち着いたら再開、て飲ませてたよ
お子さん、何ヵ月?
今、うちは下の子3ヶ月でまだシャーシャーなんだけど、ピークは越えた感じがする
一番出てたのは2ヶ月で一回で母乳パッドが駄目になるどころか、溢れてた
んで、乳腺炎にもなったのでお気をつけて…
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:47:01.27ID:j/29no4s
>>552
横からだけど羨ましい
そういう人って食べても太らないって勝手なイメージ!
私は最初からさし乳だったから母乳量が増えも減りもしないけど体重が右肩上がりだw
いや食べなかったら良いんだけどね!そうもイカン
親からも母乳なのになぜ太ってる?って言われるぜ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:28:57.09ID:R5u7FUzD
>>551
えー!何それすごい!鯉こく初めて聞いたよ
ハーブティーはAMOMA詰まり防止のミルクスルーってのを飲んでるよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:30:47.28ID:R5u7FUzD
>>551
ごめん途中送信した
最近出が悪くπが重く感じたからミルクスルーにしたけど、母乳量アップシリーズもあるみたい
ただハーブティー苦手だから、母乳量アップの為にはたんぽぽ茶飲んでるよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:48:41.08ID:BR1PeLnt
スケールで測ったら全然飲めてないことが判明した
お盆あけたら桶谷予約しよう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:21.84ID:AqPCa8BF
>>550
全く同じ状態で朝パンパンで子が飲みきれないのかまだ張ったままの場合がよくある
搾乳しないでそのままにしてるわ
乳腺炎なりやすい人は搾乳した方がいいんだろうね
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:33:32.18ID:2vtX0XVJ
鯉こくいいんだ。
地元が鯉料理多いからお母さんにつくってもらお。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 15:16:23.03ID:sE819MZC
鯉は脂っこいもんね
鯉に限らず、脂っこい料理ならなんでもパンパンになるよ
つまり注意だけど…
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 16:32:01.26ID:nJIBHez7
>>552
今、二ヶ月になったばかりで乳腺炎はもう二回なってます
母乳パッドも頻繁に変えないとすぐびっしょりです
同じような感じだとしたら今がピークなのかな
子が毎回溺れて苦しそうにしてるのが申し訳なくて授乳の時間がつらかったんだけど、そのうち需要と供給が合ってくると思って今は催乳感覚来たら離してまた落ち着いたら与えてってやってみます
ありがとうございました
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:46:10.60ID:T4uFuARv
生後21日です。今までは深く咥えて上手く飲んでくれてたのに数日前から浅く乳首だけをコリコリしだすようになってしまいました。無理やり深く咥えさせても自分で浅く咥えてしまいます。
解決法ありますか?
以前も同じような悩みをここで見かけたんですが見つからなくて。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 03:38:19.50ID:ud1X3K9M
>>550
そういう時ある
私は搾乳してない
分泌落ちるかなとかπに良くないかなとか思いつつも、次の授乳で大丈夫かなと思ってしまう
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 07:51:08.23ID:WStVPL7T
>>549
自分で吸えたらいいと思わない?
いつもそう思うよ、おっぱい口元まで伸びたらいいのに
どうでもよくてごめん
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 07:53:41.58ID:WStVPL7T
ハーブティー効くよね
バカにしてたけど
チェストツリーが個人的に効いたよ
Amanoなんとか高すぎるからコスパよいしおすすめ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 11:21:02.16ID:O5qvMgRv
チェストツリーって知らなかった。ハーブティー好きじゃないんだけどサプリでも効果あるのかなぁ…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 12:16:54.76ID:wqbZTDgU
>>564
その発想はなかったw
ほんと!自分で吸えたらいいですよね

>>565
張りすぎてる時は少し搾ってからあげるんだけどそれでも駄目なんです
かといって搾りすぎるとまた母乳量が増えてしまってそれも駄目らしくて…難しいです
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 12:51:30.47ID:bob7oi/6
完母の方、食事どうされてます?
妊娠高血圧と血糖があり産後リバンウドきて乳製品やらすきな食事ばかり食べてましたが、二週間検診で、母乳でたからこれから努力してあげたいとは考えてます
妊娠中みたいな食事してますか?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 14:13:39.16ID:6+JDSBZL
>>570
全く気を使ってない
平日の昼なんかはインスタントや冷食とか多いし
元々何食べても詰まったりしないタイプというのと、歳の近い2人目育児でそこまで手が回らないというのもある
どうしても自分の食事が一番後回しになってしまうから少し反省してる
夫の分もつくる平日夜や土日はまだマシかな…
ストレス解消の為に甘い物つまんだりもしちゃってるわ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 15:31:01.88ID:fLeK0mZk
>>570
4カ月で湿疹ができて、皮膚科行ったら食事気をつけるように言われた
野菜、和食、減塩、出来るだけパンなどは食べないこと、チョコはダメ、食べるなら和菓子、など

自分の健康のためにも野菜はたくさん食べてるよ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 16:45:52.65ID:4I1+Nn3W
>>570
あまり気にしてなかったんだけど、カレー・焼き肉・大福の次の日(それぞれ別の日に食べた)はパンパン張ってヤバかった
んで、乳腺炎にもなりやすいので、それ以来、脂っこいものは食べ過ぎなきようにはしてる
アイスとか唐揚げ、大好きだから少しは食べちゃうけど
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 17:26:13.74ID:bxNc/c1Q
>>570
妊娠糖尿病で毎回サラダ食べたりしてたけど産後はサラダほとんど食べてなくて間食もしてる
良くないんだろうけど完母だとお腹すくし、慣れない育児で食に気を回せないや
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 19:44:54.06ID:gcBPH+Ey
よくしこりが出来るところがあったので、毎回押しながら授乳していたのですが、今日はふにゃふにゃなのに押すとしこりを押したときのような痛みがあります。
押し続けると最初よりは痛くなくなってくるんですが、これもつまりの一種でしょうか?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 20:40:10.82ID:dmllqmWL
私も食事は気にしてないかなぁ!
乳腺炎になりやすかったらやっぱり気をつけるけど、とりあえず昼にお肉料理にしたら夜は魚系のおかずにしたりする位かな?
たしかに減塩、和食が理想かもだけどそんな食事ばっかにしてたら骨粗鬆症になりそうだから満遍なく食べてる!
あとは一応、たまに母乳舐めてしょっぱくなってないかチェックしてる
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 21:01:50.11ID:g4v1Ks8Y
>>570
2ヶ月なりたて混合から完母だけど食事量も内容も酷い状態だよ
3人目だし夏休みだしなかなか料理に時間割けないのと寝不足で時間があるなら寝たいからとにかく炭水化物や甘いものをどか食い
ちなみに私は食べたものの質が母乳に与える影響はほぼないと思ってる
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 21:18:14.03ID:ETpSuo6F
私も適当に食べてるけどカルシウムと鉄分は意識して取ってる
骨ごと食べれる鰯や鯵、レバーほうれん草小松菜牛乳ヨーグルトとかかな、もちろんサプリも
出なかったりつまったりは無いけど時々立ちくらみする
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 21:23:59.76ID:QvrzTdxr
>>576
横レスなんですが、食生活によって母乳ってしょっぱくなったりするんですか?
自分の母乳なめるのはなんとなく抵抗があって試したことないんですが、なめてみたほうがいいのかな
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 22:04:51.71ID:QvrzTdxr
>>580
迷信か。確かに舐めてわかるほど塩分濃度変わったら大変なことだもんね、ありがとう
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 22:10:54.15ID:TKtkanOD
北欧とアフリカの女性の母乳の成分調べたらほぼ同じだったとかいう研究結果の話見てから、食事は関係無いのかなと思うようになった
まぁ和食とか脂っこいものはほどほどにした方が身体には良いだろうけど
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 22:25:58.39ID:VgPahhC0
戦後の食糧難でも母乳で育った子供たちだってきちんと生きてるもんね。
人間のからだってすごい。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 22:41:20.38ID:DxrD1Paz
>>579
横だけど、食生活じゃなくて乳腺炎になると母乳がしょっぱくなることがある
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 03:06:30.67ID:/Q81+Ruq
皆さん授乳何時間おきですか?
ここでもよく見るけど、1時間おきたか三時間おきとかどう判断してるんでしょうか
泣けば授乳って事なら多分うちは一時間持たない…
コントロールしようと思えば三時間あけることはできるけど、めんどくさくて二時間おきにしてる感じ
でも出来れば三時間くらいは空いて欲しいけど、そんなに長時間機嫌よく過ごしてくれることがない
三時間とか空いてる人はずっとその間機嫌いいんでしょうか?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 04:00:58.11ID:4r9JZsUf
>>585
6か月くらいまでは
授乳
遊ぶ
電池きれて泣く
寝かしつける
起きる
までで三時間って感じだった。
ずっと機嫌もつわけではないよ。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 04:30:07.36ID:YC9eo1S1
>>585
2ヶ月半で>>586と同じ感じ
昼間は2〜3時間で起きる
機嫌悪い時は抱っこしたりメリーしてるとそのうち寝ちゃうなぁ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 05:36:18.87ID:E8RtN9wu
自分は妊娠の時の制限から解き放たれた気になってアイスもケーキも色々好きに人並みに食べてるけど詰まったことはない
母乳が出る人出ない人がいるようにたまたまそうなんだろうな
産婦人科の先生が食事内容は医学的に証明されたものではありませんって
記事で言ってるからそうなのかなとは思ってるけど
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 06:30:47.86ID:wmpDSS74
>>586
うちも2ヶ月半で全く同じ感じだー
授乳後しばらくご機嫌だけど急に泣き出すからあやしたり散歩したり抱っこ紐に入れて家事したりして寝かせてってしてる
次の授乳まで寝ない時もあるけど、そんな感じでしてると3時間とかすぐ経ってるな

昨日は旦那に子を預けてなんだかんだ5時間近く友達と喋ったり買い物したりできたわ
その間子どもはミルクで留守番
クリーム盛り盛りのパンケーキも食べた
脂が多いから母乳不味くなったり詰まったりしそうと思ったけど、普通に嫌がらずに飲んだし詰まりもしなかった
搾乳もしてなかったけど案外大丈夫なもんだね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 07:26:49.55ID:/Q81+Ruq
皆さんレスありがとうございます
なるほど…うちは上の子がいるから今思えば下の子と遊ぶということを全くしてませんでした…
もしかしたら構って欲しくて泣いてたのもあるのかな
基本的に昼間は泣いたらバウンサーに揺らして放置でした
もうすぐ二ヶ月なのでもっと間隔空いてくれたらなーと思ってましたが私ももっと下の子に構ってあげようと思います
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 10:59:41.77ID:ebq5S51m
産前制限あって助産師さんに産んだら好きなだけ食べていいって言われたから、本当に好きなだけ食べたらめちゃくちゃ太った
そのことを1ヶ月検診の時に冗談で伝えたら太らないとは言ってないって言われたw
退院時に産前の体重に戻ったのに産後8ヶ月の今10キロ太った…謎だわ
母乳でも痩せない量食べてるんだね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 11:00:40.59ID:EkMDpobm
妊娠中はいい乳首って言われてたのに
産後三日岩のように腫れてきたら乳首がむくんでまったく伸びないし舌に全く絡まなくなってしまった
周りはみんな直母だし落ち込む
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 12:14:01.36ID:miJeQzBC
>>591
私も産後太ったよ。
筋力落ちたし双子いて外出できないのに普通に食べてた。
母乳は1人分だけど食べたら太るね。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:00:30.23ID:A+OXM3PG
母乳のためという大義名分で大好きな餅を食べて食べて食べまくっていた。
そろそろ卒乳を控えてるけど、あーーー餅を食べられなくなるーーーー
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 23:13:37.03ID:aYN9XEtH
私は毎日1時間ほどエクササイズDVDで運動してるのをいいわけに好き放題食べてたんだけど、今日ついにサボってしまった…
その上、ポテトチップスしあわせバターにセブンのカリカリコンソメ?みたいなお菓子に、作りおきしてるおにぎりもしこたま食べてしまった…

母乳のため母乳のためといいながら、栄養偏ってるしサプリで補ってるだけだし、ひたすら罪悪感
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 02:13:42.70ID:R9fakLuj
また拒否が始まったかもしれない…
やっと克服したかと思ったら短い春でした…
それか旦那のキムチを摘まんだのがいけなかったのかしら
前もカレー食べた後に拒否されたんだよなー
食べ物は影響ない説信じたいけど
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 02:23:11.84ID:0t1MQVfa
5kg超えたらっていうの本当だった
ずっと直母出来なくて練習する度に心折れそうになってたけど、本当にちょうど5kg到達したくらいから直母出来るようになって最初は10とかしか飲めてなかったのにどんどん増えて今は哺乳瓶であげてた時とほとんど変わらない量をあげられてる
半ば諦めてたけど諦めなくてよかった
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 04:09:46.33ID:z96Yiz4y
たまたまかもしれないけど牡蠣を一気喰いしたあと不味そうにきてた気がする
勢いよく吸い付くんだけどそのあとすぐに「んべ〜」と乳首を放す、でも飲みたいからまた吸う→放すの繰り返し
栄養満点だったのか、パンっと張って乳の出は良くなったけどね
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 09:40:01.52ID:0t1MQVfa
どうしてもいつも片方だけで終わってしまう
一度外したら頑なに口を開けてくれない…
片方ずつの授乳って分泌悪くなるから良くないんだよね?
月齢進むと力ついてどっちも飲めるようになるのかなぁ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 10:46:23.59ID:KkrbQLqh
>>599
うちも2ヶ月半だけど、5分片方飲んだら終わりになってしまう。
母乳も飲み始めと飲み終わりで脂肪分が違うというのを見て10分+5分って感じであげてたんだけど、片方10分だけになり→片方5分ってなってしまった。
舌でガードされるから飲んでくれない。
満腹なんだろうな。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:21:47.33ID:dTc4EIfc
片方で満足してしまう場合少し時間あけたり、気分転換すると反対側飲んでくれることがうちの子ではあるから試してもいいかも。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:34:01.67ID:vvygX/8c
>>599
3分ずつにするとか、時間を短くしてみてもだめかな?
お腹が一杯になる前にチェンジ。もし寝落ちならおむつ変えたりして起こすとか
どうしてもだめならもう片方は搾乳しかないかも
子が5キロくらいになると哺乳力も上がるって言われてるよね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 11:40:05.15ID:IuohCSJX
新生児の時は咥えさせるのに必死で
泣いて大きく口を開いた時に突っ込んでってやってたけど
今はパイ出すとめっちゃ大口開けて待ってくれてて笑ったわ
ツバメの雛みたい
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 12:18:50.33ID:1ZjUS9It
>>605
かぱー!っと口開けてるのかわいいよね!
うちの子、右πは雛のように開けていられるけど
左πはパクパクしちゃって水面の鯉のようだわ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 16:01:18.05ID:fuplP+/Z
もうすぐ2ヶ月のうちの子は逆に必死さがなくなってチロチロ舌出すだけになった
ただでさえ口が小さいのに開かないから咥える瞬間が痛い…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況