X



トップページ育児
1002コメント442KB

母乳育児スレッド その114 [無断転載禁止]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:05:01.17ID:ocSJ+kOz
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その113 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519229327/
0814811
垢版 |
2018/08/26(日) 00:05:10.72ID:Ym1t0ai6
>>812
同士…!
周りに理解してくれる人がいなかったので似たような人がいて安心しました(笑)

>>813
そんな感じになりますよね。
今日なんて
朝:菓子パン、昼:ケンタッキー、夜:ご飯味噌汁買ってきたお惣菜
っていうバランスもクソもない構成でもう…
これでいいのかって不安になるけどやる気が起こらず…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 00:20:56.02ID:wKvUt0m+
>>814
うちと献立似てる
味噌汁作るだけ偉いと思ってしまったw

ほぼ母乳寄りの混合だけど、私も栄養取れてないので最近は授乳ママ用のDHAのサプリ飲んでる
あと暑くてお散歩もできてないので赤ちゃん用のビタミンDのオイル?を子に舐めさせてる
どっちも病院で勧められたやつ
食事でとれれば一番良いけどなかなか料理する気になれない…
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 00:56:07.77ID:Q9AuW3pW
>>811
完母で食生活良くないけど気にしてなかった
暑くて一日中冷房ある部屋に引きこもってるし良くないのかな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 01:02:37.71ID:lPkY+FnE
>>811
栄養を運ぶ管と母乳が作られる場所は繋がってないって小児科医が言ってたから食事には気をつけてない
論文読んだわけじゃないけど人体の構造に関することだし流石に医学的に証明されてる気がする
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 01:06:34.38ID:pbBtXijw
混合から完母になって、ビタミンDのことは気になってる
K2シロップみたいなのがあればいいのになぁ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 01:10:16.68ID:uukFCG49
出産した病院でK2シロップ退院時に3回分もらったよ。
前までならシロップ3回で良かったけど最近は足りないとわかったからって退院してからも家で飲ませてってもらった。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 01:19:24.67ID:QlKD/KSX
>>819
みんなK2の話してるわけじゃないと思う…
うちの病院は自宅用に10個くれたよ、病院によって規格も製薬会社も違うからね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 01:45:24.12ID:a27WcJ6h
>>811
同じく!1回ミルクあげないと何か落ち着かない。夕方足りないみたいでおっぱい吸いながら泣くしちょうどいいかな。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 03:20:31.19ID:m4c4OANN
自分のためだけに用意するのが面倒臭くて平日は朝・昼抜き、夕食は一応ちゃんと作ってて軽く1合は食べる
体には良くないだろうなーとは思ってたけど、母乳の栄養は意識してなかった
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 05:01:56.55ID:Eid4BmGm
我が子の夢を見て起きたらシーツまでびしゃびしゃになってた
子どもパワーすごい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 08:27:19.62ID:Zh4uJ9P2
ほぼ三時間おきの授乳だけどだいたい二時間するとπがギュイーンと痛くなる
これはチャージ完了の合図なのかな?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 08:41:57.92ID:8+epI0Ct
キュイーンとなる時触らなくても乳首からポタポタ落ちてくるよ〜
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 11:16:43.59ID:uudrkaE9
甘酒、おすすめありますか?
あんまり得意じゃないけど母乳増えるなら試そうかな
米麹のやつならいいだろうか
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 12:39:34.27ID:A9SO5yQT
甘酒森永のやつ飲んでたなぁ
夏は青いパッケージの冷やし甘酒
今は赤い甘酒に変わったから赤いの
でも甘酒でも出が悪くなってきたから最近は餅食べてるw
また胸が張るようになってきた気がする
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 12:54:42.33ID:1cXYHHoX
>>822
朝昼抜きとかすごい…尊敬
平日の日中は上の子いないから暇すぎて間食しまくってるわ
子はまだ2ヶ月でこの猛暑じゃ外出もできないし家でやる事なさすぎて暇
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 15:57:05.92ID:zzyVp8B0
右の出が悪いのでいつも右から吸わせてるんだけど、嫌がって3口くらい吸ったらすぐ口を離してしまう
また加えさせてもすぐ離すの繰り返し
仕方ないから左に変えるとごくごく飲む
そこでまた右に戻すとやっぱり吸ってくれない
右と左でそんなに差があるのかな
右ますます出なくなりそう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 17:33:33.32ID:3NQxRa+B
私の他にもミルクをプロテイン的な感覚で飲ませてる人がいたw

自分の母乳に自信がなくて(栄養あるのか、そもそも量が足りてるのか)1日一回ミルク回にしてるんだけど全然飲まなくなってきた
多くて100、少ないと30の時とかある
胃が小さいのか??
しばらく経つとまた欲しそうにしてるから結局母乳あげてるけどこのままミルク拒否になっていくんだろうか…
体重増加もいまいちだしがっつりミルク飲んでくれたらいいのに
もうすぐ3ヶ月なので今更感あるけどスケールレンタルしようかと思い始めてる
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 17:38:40.84ID:3NQxRa+B
>>830
うちも右の出悪くて左ばかりあげがちになってたらますます出なくなったらしく、右を嫌がるようになったよ
マズイと思って根気よく右から吸わせるようにしてたら徐々に増えだしたのか今ではまぁまぁ吸ってくれるようになったよ
利き腕側が出づらいとかいうけどどうなんだろうね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 18:04:49.85ID:tb2fy7F0
私も右利きで右側は明らかに張らないな
もともと左の方が大きかったし、母乳のことで助産院に掛かったときの問診で妊娠前左右どちらが大きかったか聞かれたし乳腺の量で違ってくるのかな
私も左ばかりあげがちだし気を付けよう…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 18:50:07.23ID:OhLpdW5M
私は左利きで左の方が出がいい
元々サイズも左の方が大きい
左の方が心臓に近いから大きくなりやすいとかいうけどどうなんだろう?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 20:31:21.20ID:0FDd7dgQ
人間の身体は左右対象ではないことを考えると、左右差あるのは仕方ないかなと思うよ
乳腺の数かもしれないし、その細さとか、乳の周りの筋肉量とか、要因も色々あるのかなと

2人目産後5日にしてミルク拒否気味、体重の増えが悪い様子
口が小さくて直母がまだ難しいから搾乳したのを哺乳瓶であげてるんだけど、それでも飲み切らずにチカラ尽きてしまう
総合病院で授乳時間が決まってるので、あげたい時にあげられないし、欲しい時に貰えてない状況なんだと思う
帝王切開なので明後日までは私も入院
子どもだけ居残り入院を匂わされてるが果たして…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 22:32:30.75ID:lZVHZ24a
生後26日目、早くも生理再開したっぽくてもう母乳育児無理かもと落ち込んでる
悪露が終わらないまま、今日はちょっと量が多いなと思ったら生理1日目のような腰痛…
出産直後から乳首を上手く吸えない子でほぼミルク、搾乳してもポタポタしか出なくて頑張っても10〜30mlを1日2〜3回あげるのが限界
先週から桶谷に通い始め、一日一回位は左右各10分くらいずつ吸ってくれてこれから頑張ろうとしていたところなんだけど
ちなみに桶谷で「舌小帯がしっかり付いていて舌が伸びないから乳首に舌を絡められない。これは厳しいかもしれない」と言われた
完母なんて贅沢は言わないからせめて混合と言えるレベルにしたいと思って頑張ってるけど、くじけそう
諦めずに努力すればどうにかなるんだろうか
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 22:38:56.76ID:wJ3sOjXr
まだ悪露じゃないのかな?
早すぎる
2ヶ月くらいは悪露続くと思うけど
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 23:03:16.34ID:MYFyv6uI
法事のお下がりで、餅やら大福やら、たくさん出してもらって食べたら、ぱっつんぱっつんに張って、お風呂入ったら、触ってもいないのにピューピュー出てびっくり。
餅、すごい。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 23:20:34.05ID:4VkWa24e
>>836
上の子の時1ヶ月で生理再開したけど完母でいけたよ
2人目は1ヶ月半悪露が続いて、悪露が終わった一週間後に生理来たけど2ヶ月になった今完母になれた
私も2人とも最初は全然上手に吸ってくれなくて毎日泣きながら授乳したりしてかなり壮絶だったけど
どちらも体重が増えて上手に吸えるようになったよ
私はせめて2ヶ月までは努力して、無理だったらミルクにしようと決めてなんとかやってた
まだ1ヶ月も経ってないし今決めつけるのは勿体無いよ
ミルクでも母乳にないメリット沢山あるし、あんまり思いつめすぎないでね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 23:21:38.70ID:VI2zNkm2
悪露だと思う。
私も悪露終わった〜と思ったらまた出てきたー。っていうの二回ぐらいあったよ。生理痛みたいな痛みもあったし。


混合から哺乳瓶拒否になって無理やり完母で早一週間。
母体の●がカチカチになった
目もゴロゴロとドライアイ気味
しっかり水分とってるけど、すごい重労働なんだね。
0841811
垢版 |
2018/08/27(月) 00:15:43.59ID:kOFZzWLq
ミルクはプロテイン勢の方々が割とおられて安心しました(笑)
自分が風邪ひいたときに哺乳瓶拒否になってても困るし、1日1回の混合なりのメリットもあると信じて、とりあえず自信持って続けていこうと思います。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 02:07:36.69ID:S1DhxIkR
悪露ってなかなか終わらないね。
終わったと思ったらまた出てくる。
入院中とは違って家事や子供の事して動くからなんだろうけど。

甘酒を買ってきてもらったけど久しぶりに飲んだら美味しかった!
一日一本くらいでいいのかな?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 02:48:54.69ID:so0v/CSh
混合から完母になったんだけど久しぶりに哺乳瓶であげたりすると拒否されたりするのかな?
ときどきは搾乳あげてみようかな
哺乳瓶拒否だと0才で保育園入れる時困るよね
断乳できてたらいいけど保育園入れる月齢が9ヶ月だから微妙だし
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 03:24:14.50ID:sAPhFzp6
生後1ヶ月、完母です。
1ヶ月検診で51g/日、と体重が増えすぎでした。とんでもなく大きな声で唸るし過飲症だと自分なりに判断し試行錯誤しているところです。
授乳時間を短くしてあやして寝てもらうようにしてますがπを離した瞬間にギャン泣き。
おしゃぶりも乳が出ないと気がついたらギャン泣きです。
πをまた咥えると飲んでそのまま寝落ちです。
お腹が苦しくて泣いていると思ってましたがπ欲しさに泣いている気がして。
これは諦めて欲しがるだけあげてもいいのでしょうか?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 03:38:23.66ID:L+K+eJa7
>>836です
レスくれたみなさんありがとうございます
たしかにまだ悪露の可能性も高いし、生理再開しても完母でいけたという意見に励まされました!
確かに今諦めるのは早いですね
色々調べて勝手に落ち込んでたけど明日は桶谷さん行く日だし頑張ってみます
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 04:48:17.76ID:UZVo2keX
もうすぐ1ヶ月。退院からずっと母乳だったけど昨日日中用事があってはじめてミルクお願いして外出してて2回ほど授乳が空いて胸がパンパンになったけどその後の授乳で胸がスッキリするほどまで飲んでくれない
ミルクも90と70 しか飲まなかったらしいし少食なのかな〜一人目は体重計借りて計ってたけど今回は計ってないから日割りが心配になってきた
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 06:50:13.91ID:WAIK4ihq
>>844
私は1ヶ月検診で完母55g/日だったけど母乳ならこのくらい大丈夫って言われたよ
とはいえ私も過飲かなと思う症状があったのでしばらく片方ずつ好きなだけ飲ませて満足させてたよ
寝る前だけ量欲しがるから両方からあげてた
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 07:44:13.32ID:ZcxaHKWY
>>843
同じ月齢で保育園に預ける予定、1ヶ月半の現在は完母
やっぱり哺乳瓶慣らさないとダメかなー。その月齢ならストローの練習を早めに始めるのと
離乳食を頑張って授乳を朝晩だけにするのでどうにかならないかなと思ってるんだけど
乳頭混乱でようやく安定しつつある母乳育児がおかしくなるのが怖くて哺乳瓶が試せない
今は混乱があった時に対応する体力がないからもう少し落ち着いてから試したいけど
夫は早いうちに試さないと哺乳瓶断固拒否になるんじゃないかって言ってる
3ヶ月4ヶ月から哺乳瓶試すのは無謀かな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 07:45:40.61ID:iivN1YNU
>>843
混合から完母にしたよ
最初の1ヶ月だけ哺乳瓶使ってた
5ヶ月の頃に哺乳瓶使ったら飲み方忘れたのかカミカミするだけだったから諦めた
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 08:09:10.04ID:mN5UP3jC
>>848
今4ヶ月だけど最初は1日1回ミルク混合だったけと3ヶ月から哺乳瓶拒否になったよ
助産師さんから3ヶ月くらいから子の好みが出て拒否が始まる子はよく居るから
毎回授乳の時に先に20〜40mlくらいミルク飲ませて哺乳瓶に慣らせておいてと助言されました
子を預ける人なら特に拒否にならないように気を付けた方が良いみたいよ

私は先日、風邪を拗らせて軽い肺炎になったけど授乳中で抗生物質が飲めなくて漢方薬だけで大変でした
哺乳瓶が使えないのは辛いですね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 08:55:12.65ID:59gBxngZ
私も3ヶ月で哺乳瓶拒否になったから
諦めて5カ月からストローで頑張ろうと思っているよ
もうあの泣き叫ばれてミルク捨てるのはしたくないなぁ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:10:42.86ID:cCLeAPzG
明日は2回目の母乳外来だけど体重増えてるかなぁ。
おしっこ、ウンチはよく出てるし増えててほしい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:38:25.96ID:NE3g7vvi
>>848
同じく乳頭混乱から直母・哺乳瓶両方拒否、からの完母になったから、また哺乳瓶試すの怖くて出来ない
上の子の用事で出掛けた先で授乳室ジプシーになるのが困る
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 09:53:32.00ID:H70cS9KY
>>843
同じ月齢で入れる予定だけど、9ヶ月ならスパウトなりコップなりで多少飲めるようになってるから
うちはフォロミで対応しようかなと思ってる
ただ保育園入園と断乳が重なりそうでうまく切り替えできるかだけど…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 12:03:04.10ID:q0Cs5g1M
母乳が足りてないんじゃないかという思いが常にある
ミルク足してたら日割り50gだったから足さなくても大丈夫って言われたけど、成長するにつれて成長に必要な量も増えるし母乳増えてる感じもしないので不安で止められない
πもほとんど張らないし子もよく寝る子で欲しがらない
スケール借りようかと思ったけどより病みそうな気もする
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 13:56:20.69ID:so0v/CSh
>>843だけど同じ状況の方けっこういるみたいね
たしかにいっそストローやコップ飲みができるようにしておけば問題ないよね
あまりそのへんくわしくないから調べてみなきゃ マグマグだっけ?そういうのもたしかあるんだよね
3ヶ月くらいで久々に哺乳瓶飲ませようとしたら拒否されたって方もいるようだから、そうなるといよいよ私しか授乳できなくなるからそれは不便だなぁ
やっぱり旦那が休みの日とかに搾乳与えてもらって哺乳瓶忘れないようにさせてみようかな その間お出かけできるし
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:11:08.61ID:eiDzYtzf
副乳があるわけじゃないんだけど、授乳してると脇付近が痛む
隠れ副乳なのかこれから出来るのかな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:32:00.77ID:fYDrwkr2
なぜか右側のおっぱいを飲んでくれなくなった
左はよく飲んでくれるのになんでだ…
抱き方変えてみても飲まない
右のが出が悪いのにますます出なくなってしまうよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:10:59.74ID:chzRAC1J
>>855
私はスケールを中古で買ったんだけど、飲んでる量を把握できるようになって逆に安心した
といってもきっちり毎回測ってたら多分病んでしまうと思ったので、1日1回だけとか測らない日もあるくらい
旦那は買う買わないは私の気持ちに任せようと思って口出ししなかったが内心余計に病むんじゃないかと思ってドキドキしてたって言われたw
こんな場合もあるということで、参考になれば
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:20:14.97ID:ESFvZbxb
私はスケール要らなかった派
最初の頃は全然増えてなくて不安になり過ぎて何度も計ったりしてかなり病んで産後うつのテストに引っかかった
一ヶ月検診でこのままで大丈夫と言われてから、見るからに太ってきたから今は全然計ってない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 18:39:59.67ID:DCXaUvL1
私も買って安心したな
測ってすごく少ない量でも満足してる時もあったりして、毎回きっちり出てなくても大丈夫なんだって安心したのが一番だった
少ない日は食事増やしたりしていったら量も増えていったし
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 20:00:22.97ID:jmXoc/OY
私もスケールは不要だった
1ヶ月健診までは多少の不安はあったけどたまに見にくる義母や実母が口を揃えて大きくなったね〜!って言ってたから大丈夫かなと思ってた
個人的にはある程度体重増えて体力付いてくれば、足りなくてお腹減ってたら泣くだろうと思ってるので健診クリア後はそこまで心配してなかった
元々大雑把な性格というのもあるけど、これでも子は2人とも成長曲線ど真ん中で育ってる
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:34:31.38ID:wFsXcFc3
私も家で測ると正確に測れなくてイライラするし、不安になるので測るのやめた
今日病院で久々に測るとちゃんと増えてて安心した
でも1日1回は薬飲ませるためにミルクあげてるんだよね
多くても1日200mlくらいなんだけど、ミルクのおかげで増えてるのもあるんだろうか
それでもやっぱり子供がぷくぷくしてきてくれると嬉しいね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:54:52.87ID:sAPhFzp6
>>847
そうなんですね。レスありがとうございます。片方をしっかりのませてみます。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:56:27.21ID:sAPhFzp6
>>857
おなじく!脇の下あたりがキューンと痛む。しこりみたいのがある。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 06:51:39.83ID:bxz4TBr0
新生児期は夜中も3時間以内に起こして授乳と言われていたし、子どもも3時間も経たずに起きてけど
生後1ヶ月半すぎて少し(と言っても4〜5時間だけど)長く寝られるようになってきた
子は寝かせとくとして、3時間ごとに搾乳とかしたほうがいいのかな?でも搾乳してすぐ起きる可能性もあるんだよね
3時間なら痛いほどガチガチではないけどそこそこ張ってくるし、もともと多くはないから母乳量はキープしたい
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:48:47.22ID:1wE3JWpk
布製の母乳パット使ってる人は
どんなのですか?防水の方がいいとかメルカリの手作りのとか。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 10:43:55.24ID:q1MHXEeE
一ヶ月半です
ここ数日母乳だけで満足してくれてミルク足す回数が1日に1〜2回程度になってきました
ただ母乳を求めて泣く回数が多く、一日中赤ちゃんにかかりきりで他のことをする時間がないなとちょっと困ってます
1時間のうち30分は授乳〜寝かしつけで、寝たとして30分ちょいくらい、起きれば即母乳を欲しがり泣きます
出が悪くて飲めてないのかとも不安です
母乳メインだと授乳間隔はこんなものでしょうか?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:49:06.42ID:0s7fTS6S
4ヶ月になって子が授乳中に動きまくる
鉄の乳首になってきたとはいってもあちこち引っ張られると痛くてつらい
おっぱい欲しがってぐずることがなくて、こちらから3時間前後で授乳させてるんだけど、もっと間隔開けたら飲むことに集中してくれるかな?
これが遊び飲みなのかしら…しっかり飲んでくれてたのに、ほんとに飲んだの?って思うような早さと飲み方
体重の増えが悪いから心配になる
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:50:34.00ID:bxz4TBr0
>>869
眠い中湯煎で温めるという手間と、部屋から出ると起きてしまう上の子を考えると、起こして飲ませるほうが楽に思えてしまって
次よく寝てるときは一度搾乳して試してみる、ありがとう

>>871
起きて飲みたがるなら、起床→授乳→活動時間→睡眠の順にして、寝かしつけは授乳に頼らずに抱っこなりでやってみてはどう?
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:55:03.88ID:9hYowS2y
>>872
うちももうすぐ4ヶ月なんだけど、動く動く
そして片乳5分飲めば良い方
3時間だとお腹空かないのか、押し売りすると歯茎で噛んでくるので、最近は3時間半くらいでお伺い立ててる感じ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 15:17:36.39ID:hp4klnE3
>>871
うちも1時間〜2時間間隔にミルク1〜2回でなかなか間隔あかない
体重は十分増えてるから不足はしてないと思うんだけどね
抱っこ紐で時間かせいで授乳間隔あけてみるとか試してるよ
今日は身体が休まってなくて駄目駄目だわ…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 16:00:57.41ID:8Dm3bOrB
3ヶ月。ここ半月くらいで夜以外の授乳間隔がやっと2時間以上開き始めたのに、昨日からぐずぐずで1時間〜1時間半で欲しいと泣く。
そのくせ4〜5分で舌で防御して飲まなくなる。
甘えてるのかな?
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 16:24:56.27ID:0s7fTS6S
>>874
短時間でいっぱい飲めるようになってきてるのかなぁ
押し売りすると何かしらのアクションを起こすよね
先週までこんなことなかったんだけど突然すぎて困惑してる
授乳回数が6回で安定してたんだけど5回になりそう
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:39:54.61ID:fwqdBkIO
いわゆる白斑らしきものができて10日。良くも悪くもならない。
ニキビみたいにつぶれそうもないし、芯みたいなのもなさそう。でも痛い。
ネットでみて、口内炎の薬とランシノーで塗ってラップして横抱きとフットボール抱きを交互にしてるけど改善なし。
治るのだろうか...と悩んでいたらすぐ隣に小さいのがもうひとつ出来たかも。
やっぱ母乳外来とか行かないと治らないかな?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 23:30:19.37ID:doGzyYMA
今まで、ゴックンゴックン音を立てながら、10分飲んでおしまい→なのに、2時間ギリギリ持つか持たないかだった。
だけど2ヶ月になってから、5分飲むとだんだん、とりあえず咥えていますという感じになって、授乳間隔は2時間〜2時間半くらい開くようになった。
過飲気味で、日割60以上増えていたのが、ようやく25〜30程度に収まってきたけど、これはこれで、いいのか?と少々不安。
こんなものでしょうか?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 15:02:51.95ID:fkq/t/+4
>>879
体重が増えてるなら、そこまで心配する必要はないのかな?と思うよ
赤ちゃんがその時満足してるならいいんじゃないかな
後は欲しがる時に欲しがるだけあげればいいと思う!
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 15:52:32.52ID:wnlxioJM
4ヶ月
検診で体重の増えが悪いとひっかかってしまった
片πだけでも寝落ちすること多いし、両乳でがっつりめに飲ませるとげっぷと共に吐き戻してしまう
夜間も3〜4回くらい授乳してる
ミルクも日に60〜100くらい足して最後の方は夢うつつ
起こして飲ませるか、πあげるところをミルクにするかだろうか
保健師はミルクを足してくれとしか言ってなかったわ
眠すぎて具体的に聞きそびれたことに今気づいたあーもー
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 11:16:49.01ID:Uii9hoR/
なかなか寝付かなかったりグズッたりしてついイラついちゃうけど
ふと顔見たらニコニコ笑ってて
それ見たらイライラが吹っ飛んだわ。
まだ2ヶ月になるとこだから生理的微笑ってやつだと思うんだけど
これ親の関心を引くための本能なんでしょ?
すごいなー、全くもってその通りでした。
そして不甲斐ない母でごめんよと思った
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 11:49:45.67ID:HEhQ71Z4
体重が妊娠前より減っていく割には子どもは日割り25gくらいしか増えてない
ミルク足すにもどのくらいか分からないし不安になってベビースケールポチってしまった
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 06:35:36.77ID:vStWMTwZ
質問させてください
1人目の時、ピジョンの手動搾乳機を使っていたんですが、使い方が下手なのかおっぱいが引っ張られて痛いし、手動が面倒くさくなって数カ月で使うのを辞めてしまいました
先日2人目を出産したのですが、自動搾乳機を購入するか悩んでいます
1人目の時に乳腺炎になったり、パンパンに張ったりしたのであったほうがいいのかなとは思うのですが、一応手動もあるし、また使わなくなったらもったいないなと思ってしまいます
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 07:52:27.52ID:uqrSsq/W
>>885
同じく1人目の時、ピジョンとメデラの手動を買いました
ピジョンは初めに買ったけど使いづらいしうまく絞れなくてメデラを購入、その後ずっとメデラを不自由なく使ってました
ですが1人目の時に使ってたものを全て処分してたので、今回2人目産んでから悩んだ結果電動のメデラを購入しました
電動は手動とは比べ物にならないくらいめちゃくちゃ使いやすく疲れないし力加減も調節出来て痛くないし重宝しました
携帯用に手動もメルカリで買いましたが電動の優しさに慣れていたためか手動は痛すぎて一度使ったのみでもう全然使ってません
電動おススメです
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 09:49:07.02ID:rVylZldO
>>885
ピジョンの手動とメデラの電動使ったことあります
メデラの電動はほんと、使いやすかったです
ただ搾乳したのをどのくらい飲ませるかにもよるかも
うちは小さく産まれて搾乳を哺乳瓶で飲むのがメインだった時期もあって、一日何回も使ったので電動良かったけど、単に圧抜きしたいだけなら手動でも良いかな
結局、産まれて2ヶ月くらいで直母可になったので、そこら辺から手動で圧抜きするだけになった
で、4ヶ月くらいには圧抜きも要らなくなって使わなくなりました
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 11:04:42.78ID:vStWMTwZ
>>886>>887
ご丁寧にありがとうございます
やはり電動がおすすめみたいですね
メデラ、気になってはいたんですがお値段で躊躇していました
でもこの機会に購入してみます!ありがとうございました
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 15:41:22.72ID:rVylZldO
もうすぐ4ヶ月なんだけど、産まれてから今まで空腹を訴えたことが殆どない
気分が乗らないと泣いて嫌がるから少量で終わらせても、3・4時間泣かないので、こちらから押し売りしてる
体重はまあまあ増えていってるけど、こんなんで良いのか?
実母は「泣かなくても母ちゃんくれるから泣かなくてもいーやって思ってるのよ」って言うんだけど
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 17:45:56.52ID:V1Z/hyh3
>>890
うちの子もお腹空いたでは泣かないから助産師さんに聞いたら
特に気にしなくていいって言われたので同じように時間がきたら押し売りしてたよ
でも五ヶ月頃くらいから泣くようになったかな
多分自己主張が強くなってきたのと飲む量が増えて一時的にπの生産量が追い付いてなかったんだと思う
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 18:46:22.00ID:uqrSsq/W
黄昏泣きなのか、母乳が足りてないのか夕方以降めっちゃ泣く
母乳後ミルクあげたら60位飲むから足りないということなのかな
2ヶ月なのに間隔も2時間くらいしかあかないし、なんかもう自信なくなってきたわ…
ちゃんとスケールで1日の量測ってみたほうがいいのかなー
同じ時期に出産した母乳話ばかりしてくるママ友に嫉妬さえ覚える
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 18:49:42.62ID:Cvpyn+8q
>>892
一ヶ月半で同じです。夕方はミルク足してもエーンと悲しい感じで泣きだします。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 19:03:00.50ID:lZXw7IkP
>>892
3ヶ月でお腹が空いたらすぐ泣くタイプだけど、起きてる時は全然安定しなくて3分しか飲まなくて1時間後に要求してきたりする
もう子に任せることにした
お互い頑張ろうー
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 21:31:29.75ID:S0m9t6xB
>>892>>893
まだ上げたら上げただけ飲むと思うから、もしかしたら飲み過ぎて泣いてるかも?
自宅の体重計で抱っこして測って、お子さんを置いて測ってで大体の体重を週1回測ってみたらどうかな?
ただ、週ごとの日割りで計算すると一喜一憂するから1ヶ月検診後からで計算したほうがいいよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 21:42:28.22ID:UKlii3jk
母乳の場合だと母親が体重計乗って計る場合って子が母乳飲む分減るから正確には計れないみたいらしいけど本当かな?
それとも母親の体重だけ授乳前後に計れば飲んだ量わかるんだろうか…?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 22:04:56.54ID:YSfkvoK4
今3ヶ月半
スケールで母乳量も体重も測ってるけど1ヶ月までは日に40〜50増えてたのが満腹中枢ができてきた2ヶ月くらいからどんどん落ちていき、遊び飲みで飲んでくれない今は12〜17g
母乳量もピークのときより100以上少ないし、うんちも2日に1回、おしっこもぎっしり濡れてるのが4、5回くらい
体重増加はゆるやかになるから大丈夫だろうと思ってたけど、ここ最近あまりにもゆるやかすぎてこわくなってきた
機嫌も悪くないしけっこうぐっすり寝てるし大丈夫だよね〜と言い聞かせてるけど内心ドキドキしてて神経がもたない…
夕方の1番でてない時間帯にミルクにしてみようとしたけどどうがんばっても哺乳瓶を受けつけてくれず断念
とにかく集中してくわえてくれないから抱き方かえたり暗くしたり抱っこしてゆらゆらしながら飲ませたり半分寝てる状況で飲ませたりと色々やったけどうまくいかずで疲れた
だれか気にすんな大丈夫大丈夫!って松岡修造みたいに励ましてください
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 22:19:15.28ID:B8q9DD0n
2ヶ月で1回20くらいしか飲めてないのはもう完母無理だよね…
ここから盛り返した人はレアケースな気がしてきた
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 22:37:25.91ID:UKlii3jk
>>898
>>900
あごめん
体重を計るんじゃなくて授乳量を計る場合のこと
母乳の量が子に移ってるわけだから母親と計る体重計じゃ計っても意味がないって読んだ記事に書いてあったから
…そうではないのかな?
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 22:37:30.08ID:95Dai9n2
>>897
普通に理解できるよ
でも大人用の体重計って100g単位だし、母乳測定には向かない気が
もっと細かく測れるのがあるのかな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 23:50:11.39ID:fF0JrBwP
>>902
普通は赤ちゃんスケールで赤ちゃんだけを1グラム単位で測るよ
飲む前と飲んだ後で
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 03:48:44.22ID:bQlkNBJf
>>903
タニタで50g単位で計れる体重計があるよ
レンタルのスケール返却してこの体重計買った
都度の授乳量より数日分の体重増加を見るのに便利だった
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 10:29:16.55ID:3B+2gW/+
>>893>>894>>895
ありがとうございます
さっき片方だけで(片方あげたら疲れて寝てしまった)10分あげて55でした
今2ヶ月でミルクだと一度に飲むのは100位なのでもう片方も同じように飲んでくれたらいいのですが、大体もう片方は疲れて寝るかやる気無くなってハムハムしてるだけかになってしまってます…
だけど夕方は両方10分ずつあげてもグズってミルク60飲むので夕方は単純に足りてないのかな
生まれた頃から哺乳力が弱くてミルクも3時間持たないので、ちょこちょこ飲みたいタイプみたいです
他のママさんやママ友の話聞くと母乳でも3〜4時間空いてたり、夜も朝までぐっすりな話を聞くと私の母乳が足りないのかと自信なくなってきてずっとこのままなのかなと鬱々してくるのですが、おっしゃる通り子供のペースに合わせて行こうと思います
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 11:23:00.85ID:y4douZbX
2ヶ月から完母
3ヶ月ぶりに哺乳瓶試してみたら、吸おうともせず全く飲めなかった…
新生児の時は本能で飲んでたけど、忘れちゃうもんなんだね
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 11:25:23.80ID:464CHMTD
ハーブティーって効きますか?
助産師さんにAMOMAのミルクアップティーのサンプル貰って数日飲んでるけど、すごい体臭が臭くなるね
カレーというかワキガというか
肝心の効果はまだ分からず買うか迷ってる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 13:20:52.66ID:olr6nxLQ
>>908
私は効果あった。
意識的に利尿効果高くないあたたかいお茶飲めば他のでもいいと思うけどね。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 13:26:08.13ID:464CHMTD
効果感じる方がいるならアップだけでも買って一ヶ月くらい継続してみようと思います
あまりに体臭がくさく変わったのでワキを手の甲で擦ってみたらハーブティーのスパイスの匂いが付いたんだけど…
ハーブってこんなに体内巡るもんなんですね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 15:34:59.31ID:eZ+3IxAw
完母で授乳後にうなったり、タラタラ口から出たりゲロっと多く吐いたりするんですが、これは対策って何かありますか?
ゲップはさせてますがしても戻したり、しなくて顔を横にして寝かせたら戻してたりします。
授乳後は5分くらい抱っこししたりして寝かせたら手足をバタバタしてうなったりしたら、また吐き戻したりします。
体重は増えてます
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 15:37:47.76ID:AEYZK8sG
>>899
月齢も体重の増えも哺乳瓶拒否も全く同じ
今、子のために私が出来ることって頻回授乳以外にないと思ってる
色々選択肢があると正しい選択が出来なかったと思った時に自分を責めがちだけど
頻回授乳という一手しかない状況が有難い
ただこれだけを頑張ろうと思える
君なら出来る!!!
頑張った分だけ乳は飲まれる!!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況