X



トップページ育児
1002コメント321KB

絡みスレ315

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 11:23:40.07ID:kJGdYvq2
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2もあります
検索すること

※前スレ
絡みスレ314
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530274509/
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:44:48.31ID:7TEO/0v1
医療職でコミュ障だったらいじめられて退職に追い込まれそうなんだが
看護師の世界とかいじめひどいらしいじゃん
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:46:42.46ID:+Eqyadgd
>>458
看護師じゃないから知らないよ
発達障害でもうまくいくかもしれないじゃん
就職するという第一関門はまずクリアできるよね?発達障害ならなかなかそこまで辿りつかないのでは?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:46:57.08ID:7TEO/0v1
公務員は採用段階ではコミュ力に問題なくても、採用後に努力しなくても何とかなるからやる気ないんだよ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:24.69ID:mzQvKr9i
>>453
コミュ障の弁護士てw
会計士も税理士もコミュ障だとクライアントとれないでしょうね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:46.81ID:CZCA+j0g
公務員も範囲広過ぎて…
事務方から消防士から警官から色々いるじゃないの
コミュ力ないお巡りさんなんて山ほどいるし
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:48:47.47ID:7TEO/0v1
コミュ力ない人は、医療職より職人の世界の方がいいと思うよ
看護師なんて対人能力なかったらダメでしょ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:49:14.63ID:PJMpDZPz
>>444
さらに関係ないけどw
最近の役所の人ってすごいね
昨日、子供連れて書類取りに行ったんだけど、下手な企業より愛想は良いし、仕事できるなって感じで感動した
隣で外人さん相手に無愛想でぶちギレてるいかにもTHE公務員な姉ちゃんもいたがw
別の課でも南米?っぽい子連れ一家と英語でやり取りしてるお兄さんいたし
まぁ、その後ろで三人くらい右往左往してるやつらもいたどさ
でも一番頑張ったのは、自分の息子と一向に終わらないその南米一家の子供二人をキッズスペースであやしてた私だと思う
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:50.30ID:em1CEYw0
ただのコミュ障、変わった人と発達障害は全然違うけどね…
外から見てあの人発達っぽいとか言うのは、全く無意味だと思うよ…本人から診断ありって聞いたならともかく
生育環境で発達障害に似た特質になる事もあるし
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:51:10.72ID:hPkM5vfr
コミュ障も色々で立場や役割がはっきりしてると大丈夫という人もいるよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:52:49.03ID:MsS+diWb
>>470
発達障害も軽度で親密な関わりない場合全く気付かなかったりする
ちょっとした拘りがあるとか少し空気読めないかな程度に収まる場合もあるしね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:55:39.39ID:Uilr9j+Y
今回もまとめがいのある紛糾っぷりでしたね
ではこれにてお開きといたしましょう
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:55:48.91ID:doV+QclP
>>449
今とは違うと分かってて書いたの?
あなたは公募する側なの?
まあ噛み合わなさそうね
大学のことが何事も教授会で決まるとか言ってる人にレスしたのが間違いだったわ
ごめんね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:55:50.29ID:+Eqyadgd
>>465
職人はよさそうね
でもそれじゃ学力が生かせないからね…
結局宝の持ち腐れになるのかね
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:57:21.81ID:em1CEYw0
>>472
そうそう、本人の申告でもない限り、周りが判断するのは無理だよね
研究職だけど発達障害っぽい人が多い!も、いや少ない!も、全く無意味な議論だと思うわ、全員診断したわけでもあるまいに
素人が外から見てどうこう言える問題じゃないよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:58:52.48ID:VU0EVuDZ
I D真っ赤にしてる人は田嶋陽子似だと思えば生暖かい目で見れる不思議
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:06:50.61ID:BUytZIBY
まーたどうでもいい話題でいつもの病気の人が発狂してんのか
発達障害ぽいね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:55.32ID:cWMmyxlY
>>463
警察はコミュ力いるでしょ
聞き取り調査とか喧嘩の仲裁とかあるし
田舎の駐在にコミュ力無い人来たら困るわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:15:58.07ID:Zt8SAsuz
>>484
必要とされるものが無いままその職に就いてる人なんてたくさんいるんじゃない?
感じ悪い警官結構いるよ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:18:11.86ID:7TEO/0v1
>>476
職人も今は高度化しているから、学力と言うか学習能力高いないと駄目だよ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:20:16.54ID:sRFJE2Kk
>>462
夫、高IQのアスペとADHDの名残が少しある感じ。
理系専門職の公務員。
交渉が上手く周りを捩じ伏せるタイプなので、弁護士になったら儲かってただろうなと思う。

コミュニケーション能力は低いから、職場では敬遠されたり嫌われたりしてるっぽい。
でも出世は早い。
仕事に対するモチベーションは異常に高いし、仕事だけはできるタイプ。
高IQだからか自分の弱点をデータ化して自己フォローが上手いのと、案件や人間もデータ化して仕事なら上手くやってのける。
家じゃバスタオルの色すら覚えられないし、自分の子供の年齢すら覚えてないけどね。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:20:24.75ID:ddpp3xNh
>>486
コミュ障とか発達でも学習能力はあるしそれが高い人が学力も高いんだと思うけど
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:24:30.17ID:5qf9wKVe
>>489
その仕事に必要なコミュ力があればいいんだよね
一般的にはコミュ力って言ったら、誰とでも仲良くできる能力みたいに思われてるけど
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:27:01.16ID:3z4y8qQz
どんな職業でと、コミュ障で集中力もないタイプは負け組という事がわかった
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:34:15.72ID:QHp1zMVS
流れ変わるかな?

親切の話が噛み合わない人、本人が自閉症というオチだった…
赤ちゃんが本格的に動き出したら行政介入レベルのヤバさじゃないか
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:42:37.38ID:XourSbMs
前にバリバラで知的障害同士の夫婦の育児やってたわ
母親のほうが感情コントロール苦手で怒りっぽくて障害が遺伝してようがいまいが子の人生がハードモードに思えてしまったわ
行政のケースワーカーの人が夫婦間の関係とり持つの頑張ってた
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:46:45.72ID:RAv3+NFF
>>497
あの感じは知的の方も併発してる気がする
早めに介入あった方が母子ともに生きづらさは軽減しそう
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:05:13.35ID:rsqg1sK6
兼業フラリーマンの流れ
父親がフラフラしてるから母親がカリカリするのか、母親が許さん!とカリカリしてるから家に帰りたくなくなるのか
家が寛げないってけっこうつらいよね
お互い息抜きしあえる関係がいいわ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:20:37.80ID:mUCh/9Hp
>>502
夫なんて適当に放牧してたら自分から勝手に戻って来るって
束縛とかうるさい事ととか厳しくしたりするから嫌になるんで、そんなの親でも同じじゃん
信頼してるからこそ放牧できるのであって、信頼できないから管理しないと気が済まないのかなとは思うよね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:41:56.30ID:4MxjFjDX
>>499
ケースワーカーの人そんなことまで面倒見ないといけなくて大変だなと思った
軟飯の作り方も家に来て教えてもらったりとこれではいくら税金があっても足りないわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:24:14.48ID:ORiz4MP2
>>489
そんな仕事もできて、結婚してるのは、本物のコミュ症じゃないでしょ。
ただ単に性格に難ありなだけじゃない?
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:31:59.83ID:evaVq+JC
>>505
現在も同じ職場ならともかく、そんな夫の仕事ぶりを詳細に知ってる時点で、妻に自分の周囲の事をこと細かく報告しているわけで、夫はコミュ障ではないと思った
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:36:28.08ID:k33i+vcs
>>508
その発信の中に、夫は相手の反応がわかってるみたいに書いてあるから、受信は出来てるでしょ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:54.06ID:k33i+vcs
>>508
>高IQだからか自分の弱点をデータ化して自己フォローが上手いのと、案件や人間もデータ化して仕事なら上手くやってのける。

受信対応出来てる
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:32.99ID:X4SmjHal
高学年322
そんなもの買ったことも読んだこともないくせにw
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 06:42:52.86ID:lDGMWxeV
>>491
そういうもんだよ
上で警官にコミュ症多い=態度悪いのが多い
って書いてる人居たけど
それは書き込んだ人に対して態度が悪いだけで必要な人=職場の同僚とか怒らせたらヤバイ人へは適切な対応出来るんだから
むしろ相手によって態度が変えられるコミュ症とは真逆のタイプじゃんね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 06:49:33.76ID:5Emovf6c
兼業愚痴860
あそこに書いてある事が大変なのは皆同じなのにわざわざ「正社員」って書くの嫌な感じ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:04:21.58ID:J9QcB8kn
>>502
母は毎日周りに頭下げて時短や定時で退社して数分の寸暇も惜しんでお迎えに行って
子供の世話しながら家事してるのに父はフラフラじゃ負担多い方はそりゃ切れるって
お互いにお迎え家事育児とフラフラ息抜きし合えれば良いんだろうけどなかなかね
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:35:14.35ID:CTx4CW/G
1歳544
言ってること悪くなかったのにオーラが見える占い師で全て台無しw
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:40:45.46ID:qdvrZ8iW
オサレ323
スレ伸びてるなと思うとだいたいマウンティング合戦
やんわり嗜めてる人もいるのに、
こんなの全然マウンティングじゃない!
それぞれの価値観参考になる!
とかもう…
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 08:57:46.82ID:ClRsJBcl
>>514
自分正社員だけど同じこと思った
パート(基本は短時間)・正社員時短・正社員フルタイムの3種類しか頭にない人なのかも
あと一例として書いてるだけだろうけど、マヨネーズの容器来週持ってこいは専業兼業関係ないw
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:03:42.28ID:f9GuiSN6
>>108
十分あなたも文盲よ
活動的な専業主婦って言ってるでしょう 引きこもりは云々って必死になった所で、

サラリーマンと専業主婦をわざわざ比べて、
サラリーマンって本当に世間知らずって結論自体が無意味で無価値
サラリーマンとして働いてる方、そして旦那さんをお持ちの方へのヘイトよ

馬鹿らしい、本当に馬鹿らしいわ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:15:01.87ID:KK7h60o1
>>521
文盲はどう考えてもあんただよ
意味が分からずトンチンカンなことばかり書くならもうROMってたほうがいい
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 12:15:23.32ID:vcYgTp8L
単純にフルタイム正社員の方が拘束時間長いから対応しにくいんでしょうよ
突っかかる意味が分からない
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 12:30:33.64ID:qft4ZMe7
>>520
時間割合わさせてもあとでチェックが必要ってのも正社員は関係ない
保育園の時は持ち物の確認しなかったのかな
兼業関係ないことと兼業の愚痴をごちゃ混ぜにして1人で大変大変言ってそう
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:05:06.24ID:Syij39ue
兼業860のフルタイム正社員てアピールは後半のPTAと保護者会が日中全員参加必須の部分にかかってるんだと思う。
前半は関係ないけど。
あのスレは不満愚痴の書き捨てスレだけど、ここで絡まれる率高いきがするw
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:17:17.79ID:/SvGf/jN
保育園6のようなことする人が多くて育休退園制度のままの地域もありそう
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:38:46.36ID:Cc5lSdKw
0歳784
759でいきなり何言ってんの?と思ったけど今度こそ本当にうざいわ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:15:04.74ID:YPIgGZ4X
年少498
本気で言ってんならネットから離れた方が良いと思うわ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:54:14.16ID:vcYgTp8L
>>526
だからそう言うのもフルタイムだと時間がなくて大変って事でしょ
アスペ?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:54:29.29ID:GRlVIV7N
1歳ナイナイ話
いや薬紛失は見つからない!で諦めちゃダメじゃないか?

あとどうでもいいけど、こういう時って「げっそり」じゃなくて「げんなり」じゃない?と思ったけどどっちでも良いんだっけ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 14:58:38.60ID:F53J1yJl
ファイト兼業708
みんなスルーしてるけど相当不穏なこと言ってるぞこれ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:14:12.99ID:r3S0XViv
>>505
コミュ障の個々の定義が違うんだろうね
仕事に必要な意思の疎通はできても言外の相手の気持ちを汲んで適切な言葉を選ぶことができない人のこともコミュ障と呼ぶ人もいる
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:17:25.60ID:cSBuXFqB
>>533
みんなスルーしてるならいいじゃん
わざわざこのスレに宣伝しに来たの?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:26:59.26ID:JxqFDdps
1歳スレ
6ヶ月でまだ歩かないけど悲観してない人
さすがにそろそろ焦る時期じゃないか
しかも12kgとヘビー級だし
ただ身体が重くて歩けないだけならいいのかもしれないけど
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:28:01.96ID:qft4ZMe7
>>531
「チェックが必要」ってあったから、必要なことへの愚痴で時間がかかることへの愚痴だとは思わなかったわ
あと、小学生の持ち物チェックってそんなに時間がかかるものなの?
そこまで読み取れなかったし、言われたことないし良くも悪くもすごく普通の人だと思っていたけどアスペなのかねー
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:30:43.92ID:589qnQDS
2・3歳351
いい話だけど薬を子の手の届くところにおいておくのはどうかと思う
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:33:58.12ID:duA1nn4n
>>539
それ私も思った
あと喘息の吸入ならストックあるからいいのかと思うけど、いざ使おうって時に「あれ?ない!ない!」ってなったら慌てそうで怖いわ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:42:05.63ID:nAI+agE7
>>531
>>520見て分からない?
元のレスでフルタイムで正社員でって重ねてるから絡まれてるんだよ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:46:13.43ID:ruCaeF2I
>>538
チェック自体に時間がかかるかじゃなくて、仕事以外の少ない時間の中でこなさなきゃいけないタスクが増えて、一つ一つは些細なことでも全てを管理するだけでも大変ってことじゃないの
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:47:00.79ID:Mv3YNU+G
>>539
元スレでは絶賛の嵐だけど、全く同じ事思ってた
私も喘息の薬置いてあるけど、絶対子供が触れない場所に置いてある
だから薬の話は嘘だと思ってる
あなたが言うように、薬を子供の手の届く場所に置くはずがないもの
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 15:52:30.95ID:mjeAYhQT
>>543
そうかもしれないけど、こなせるタスク量に個人差あるから、
できる人から見たらなんで?って思われる
できない人から見たら大変大変!って話なだけだと思うよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:04:36.93ID:Wupk+xaJ
>>537
親の関わり方が原因だと悲観してないってだけで、医者に診てもらったりはしてるのかと思った
主治医って書いてるし
それよりもわざわざ567みたいなこと書く人の神経が知れないわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:18:34.80ID:y5U82EXi
>>546
まさにそれを書きにきた
他の人と常に比べたがる人ってこうやって観察してるのかな
うちの子も1歳半12キロで検診当日寝てて抱っこしてたし、こういう人に何か思われてたのかなーと嫌な気分だわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:25:34.37ID:gfgntWzY
1歳半検診、昼寝時間で機嫌が悪かったってよく聞くけど何で全国的にその時間帯なんだろうね
うちもあと二ヶ月後だけどクソ暑い午後の寝てる時間だ
1歳半なら昼くらいから1回だけ寝る子が多いと思うし午前中にしたらいいのにと心底思う
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:25:51.64ID:9RtOSvN+
チラシ279
周りの子供達は固まってたり困ってたのに、自分と自分の子は遊んでて、いついなくなったのかも気がついてないのかよ
赤ちゃん連れなら無理やり引っ張って行くこともできないだろうし、暴れて他の子に迷惑かけてるわけでもないし、お母さん大変そうだなーじゃなくて邪魔って子持ちの敵は子持ちを見た気がした
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:45:45.72ID:2dxa+lYL
風呂スレ
パニクっちゃって〜って普通に日常会話で使うよね
484はそういう話題の時でも内心、「好きじゃないキリッ」って感じなのかね
しかも元の書き込みは「軽く」パニックと書いてるだけなのに
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:50:06.92ID:QbtLQAc4
>>549
わかるわw
どこもそうだし仕方ないけど行く側からしたら午前中がいいよね
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:53:14.09ID:IODa7fcd
>>555
午前の診療が終わってからやっているんだよ
自分の子が健診じゃない時に小児科が休診でも文句言うなよ?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 16:56:37.06ID:HaS6nbFY
早めに寝かせて終わり頃の時間帯に行ったわ
それか一番乗りで着くくらい早く行って帰ってから寝かせるか
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 17:10:06.37ID:gfgntWzY
>>552>>555
そうか、小児科医ただでさえ少ないし休診時間ならそりゃ昼寝の時間になるわな、納得納得
うち田舎だから、最寄り駅から徒歩25分でバスが1時間に1本、周囲には王将と警察署しかない保健センターでやるのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況