>>135
まさに私がそうでした。
才能があるから良い先生を紹介すると何度も言われてたのですが、こんな練習嫌いな子は無理だろうと親が断り続けていたことをあとから知りましたw

小5くらいまでは練習が嫌で嫌で、ピアノを止めたいと何度も訴えましたが聞いてもらえず、毎日2時間の練習を強制され辛かったです。

でも、高学年になってから突然楽しくなり自分から練習するようになりました。
中受もしましたが結局高3まで続けました。

楽しくなったのは、ソナタアルバムに入り、名曲を弾けるようになったからですね。
そこまで止めさせないでいてくれた親に感謝しています。

同じような話は周りでもよく聞くので、高学年までは頑張らせてみては?
もしくは、派手で弾きごたえのある発表会向けの曲を、普段の練習の合間に入れてもらうとモチベ上がるかもしれません。
私は練習が楽しくなかったころも、発表会の曲だけは楽しみでした。