X



トップページ育児
1002コメント346KB

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:11:24.63ID:r4qeEXpi
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

>>950を踏んだ方は次スレを>>980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は>>980を踏んだ方が立てて下さい。

※前スレ
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson76
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524106492/
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:12:35.24ID:v2dOeuzl
>>530
サイレントピアノ。
初めから組み込んであるモデルでも、サイレントは本質的に電子ピアノであって、電子ピアノの弊害が大きいことを知るべきだな。
ほとんど生ピアノとして使っているなら、まだ弊害は少ないよ。

しかし、サイレントを買う人の多くは練習時間の大半をサイレントにして、つまり電子ピアノとして使う。
生ピアノとしてはあまり弾かない。

サイレントはね、まず音の出力がヘッドホンだったり、非常に小さな音で弾くところが決定的にダメなんだわ。
サイレントモードも電子ピアノも同じこと。
と言うか、サイレントモードが電子ピアノそのものであることに気づきなよ。
タッチによる音の違いが出ない。
最高額電子ピアノでも、サイレントモードと言う電子ピアノでも同じ。

本物のピアノをあたかも弾いていると錯覚させる騙し製品。それが、サイレント楽器。
気付かないのは本質が見えないメクラだよ。
こんなものをギャグではなく真面目に買う人は、振り込め詐欺に注意した方がいいよ。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:15:51.70ID:1EnMwa0c
皆さんのお子さんは譜読みにどれくらいの時間を要しますか?
インテンポとか曲想をつけてとかではなく、とりあえず両手でつっかえずにゆっくり弾けるレベルです。
姉妹で習っていますが下の子の譜読みがあまりにも遅く、全く暗譜できないので皆さんどんなものかと気になりまして。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:17:51.11ID:Z+KXkZ/e
サイト見て感想言っただけなのになんでそこまで非難されなきゃいけないのw
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:29:21.87ID:212O60gX
>>533
何歳くらいですか?
うちは小1でヤマハ系(グループ有り)なので
個人の曲の譜読みは本人にのんびりやらせてるので
右手一週間左手一週間両手一週間仕上げで一曲1ヶ月くらいかかってます
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:40:55.63ID:TkHA/cGK
>>532
ほんとその通り

ID:WhvXArj4 が馬鹿すぎる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 19:54:11.27ID:ZR28iJzc
>>533
うちは年長でまだ曲がものすごく短いから1週間。
でも暗譜までしなくて合格になってる。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:31:43.96ID:fsM/LdwD
ここ見るだけでも本気モードの人って結構いるんだね…
音楽で食べてる家系だけど
自宅でグランド使ってた人は一人もいないな
我が子なんて電子でマッタリの趣味程度だわ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:49:39.11ID:EMg/okeJ
>>533
譜読みものすごく遅い@小3
暗譜したらまず間違えないけど譜読み遅いから教本進まないよ・・・
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:55:12.39ID:JtvSjbCj
譜読みはまだどりーむ4のはじめの方だけど2日目には何とか弾いてるかな
暗譜は普段のレッスン曲はほぼ言われない

ちょっと挑戦してプリンとプルンをやってるけどこちらは2週間でまだ譜面見ても怪しい
覚えたところは鍵盤見てるから難しい部分が余計覚えにくい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:11:21.16ID:OQfICczC
>>533
その曲が苦手か得意かによるけど
年長でファーストレッスンインバッハ前半3日〜1週間
年少ピアノドリーム3終盤で1日〜3日

年少の方は練習前にヤマハのマグネットボードで練習する曲に出てくる音符の読み方を確認するよ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 22:20:53.42ID:/4wrovYE
>>540
始めてどのぐらいですか?
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:04:58.13ID:JtvSjbCj
>>542
ちょうど1年の年中です
譜読み自体がまだしっかりしてない状態です
プリンは難しいのですが出る予定のコンクールの本選がレベルが高いようで、、先生に選曲していただいて練習中

でも予選で半分以上は落ちるので来年の発表会に使い回すかも
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:09:54.53ID:JtvSjbCj
譜読み、バイエル下巻をどりーむが4になって併用してますがこちらは遅くて1週間ほどかかってます
どりーむと違って長いので難しく感じるよう
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:11:31.50ID:h4VZXb3H
譜読みだけは無駄に早い小2男子、最近ソナチネ入った
今までやった曲どれも最初から両手で弾き始め、
2回目にはほぼインテンポで楽譜全く見ずに弾くよ
ちなみに耳コピでも一度聴けば同じことできる
でも音符の並びと強弱さえ合ってれば本人は満足みたい
音楽性ゼロのガチャガチャ雑な演奏にしかならない
何年たっても、何弾かせても、どれだけ練習させても
本当に完成度低いままなんだ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:18:51.65ID:212O60gX
>>545
すごーい!
もともと苦労しなかった(わざわざ教えこむ練習とかを)のですか?
それともはじめのうちに徹底的に覚えさせたりしましたか?
もし、なにか参考になることがあったら是非教えて欲しいです
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:21:57.30ID:JtvSjbCj
先生は音符と強弱があっていればがちゃがちゃでも丸にされるのですか?
もしそうなら先生に問題があるのでは

譜読み早くてがちゃがちゃというとyoutubeの女の子
あそこも先生はどう教えてるのか謎
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 00:13:00.46ID:hzCl50vG
うちの小2はいつも最初から両手で弾いてしまうから
後で結局丁寧に右と左分けて細かく練習させる事になる…
音符は文字と同じくらいのスピードで読めるから弾くには弾けるけど、
正確な長さまで掴めきれてないんだよね
というかソナチネ2回目でインテンポとか耳コピすごいなぁ…
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 07:37:51.52ID:D8VHQDB3
>>543
1年でそれなら上出来じゃないですか?
譜読みは小学校上がったら早くなりますよ!
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:28:08.57ID:hTfn9Vt0
マンション住みなのでサイレント付きアップライト買ったけど、中学上がるまではほとんど使わなかった。
部活で遅くなり譜読みを夜にする時はほんと便利だったよ。譜読み終われば中学生にとって出来るだけ早い時間(18時台)に生で弾かせてた。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 10:37:29.23ID:1dk8xGIB
ソナチネ2回聴いて完全耳コピはさすがにないよね。さすがに盛りすぎw
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 12:34:33.31ID:lLvNUxBv
>>553
横からでしかもヒントでも無いけど
「○○、ひくよ!」って言ってから弾く子?
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:49:36.37ID:w24voIXK
あのお母さんは一応の合格、とりあえずの合格、のまま振り返ることなく先に進むタイプだね
そこからの色付けが重要で楽器の醍醐味だと思うけど、まぁ習い事は人それぞれなので…
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 14:41:27.29ID:O5A3Wkp1
あのお母さんは音楽経験なくて耳も良くないみたい
音が間違ってるか合ってるかも分からないってブログに書いてあった気がするからやっぱり家でそこそこ指導できなきゃ上手くはならないのかなぁって考えさせられたよ
先生の指導も気になるけど
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 15:17:46.21ID:nKq8RIBt
アップライトに消音後付けしたけど、消音モードだとタッチがかなり変わるね…
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 15:27:08.96ID:S/6/RXIc
ぜんぜん分からん。
ベートーヴェンのトルコマーチ弾いてる天パの子じゃないよね?
メガネじゃないし。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 16:04:00.39ID:w24voIXK
天パじゃないよ… ソナチネ 小2で出るんじゃない
あんまり顔晒さない方がいいと思うんだけど大丈夫かな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:18:29.71ID:mXjRgnng
>>551
ここで譜読みの話題が出ると幼児で無理でも小学校に入るとすっと理解できることが多いみたいですね
ついガミガミ言ってしまいますが

>>553
>>556 >>557さんの書かれているヒントで合っています

パイレーツオブカリビアン ピアノ 6歳 で出てくる動画で家族の帽子をかぶっている女の子です
過去動画を見るとダッタン人の踊りでコンクールに出られたよう
去年のグレンツェンかと思うけど残念賞なんてあったかな
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 17:55:37.18ID:eWY562FO
小2で公文で中学数学まで入ってるみたいだし頭の中がめまぐるしいタイプなんじゃないの
先に進むのが好きというか
曲を仕上げるのに興味が向かないとか
ブログ見たらギターもやってるようだし、色々考えて先生も粗さを放置してるのかも
海賊の頃から見ると最近のは手の使い方もよくなってる
粗いし雑だしいつか壁にぶつかると思うけどね
大きな音出すのに上半身傾けて動きまくってるし
というかあの内容で先に進むことの是非よりも、それを全世界公開しちゃう母親がどうかと
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 18:51:27.11ID:tXkp+7BC
すげーじゃんこの子
ピアノにギターにお勉強に、親がどんだけヤらせたがりなのかよく分かる
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:21:16.38ID:MI92hTiK
バレエもやってる(やってた?)みたいだし、すごい親だね
将来楽しみ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:31:45.98ID:jsvEbiln
話題の子の親はそろばんくもんと同じ感覚でピアノをやらせてるのかな
脳トレ感覚でやらせてるなら曲の仕上がりなんて気にしてなさそう
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 19:38:47.35ID:O5A3Wkp1
うろ覚えだけどブログの最初の方に発達凸凹があって上の子とは違ってすごくお勉強が好きで小さいのに出来るからどういう風に育っていくか記録していってるって言うような事書いてあったと思う
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 20:16:12.03ID:Utt/BV0i
つべ見てきた。子供が楽しんで弾いてるなら良いじゃないの。普通に可愛らしいお嬢さんだったわ。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:07:34.05ID:lLvNUxBv
>>570
発達凸凹、なるほど
いや馬鹿にしてるわけじゃなくね
うちにも凸凹の子がいるので(他の習い事だが)動画見てるとなんとなく同じものを感じた
片やピアノ習ってるほうの子は超凡人タイプなので才能も無さそうでまったりやってる
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:29:16.36ID:RmPGh1Zn
最初見たときは、コンクール女子の動画に慣れてたから衝撃だったけど、
最近弾き方も丸く(彼女比)なってきたような
慣れたわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 21:48:50.56ID:5h4ppRPP
>>571
うん。ふつうに可愛いし、あの歳で難曲弾いてて純粋にすごいと思うわ。楽譜読んで弾くのを楽しんでるって感じ。
個人的には幼いのにクネクネしながら情感たっぷりに弾く子の方がなんか怖くて苦手。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 22:15:28.75ID:SUcdUBMJ
鍵盤板にこういうスレあった気がする
好きな人は行ってみたら?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 22:53:29.93ID:UUS298yY
娘が同じ小2で発表会k.545弾いたから聴いてみたら途中からリズムがw
さすがにお母さんわかるでしょって思うけど直させないんだね
ほぼ一人で練習してるなら偉いな うちはべったり聞いてつい口出しちゃう
疲れるんだけど、間違ったままレッスン行ってもレッスン料が勿体無いなと思ってつい過保護に…
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 22:59:59.25ID:T9eLagGF
>>546
年中で始めて、音符の高低はすぐにスラスラ読み出したけど、音符の長さに最初だけ苦労しました
新しい曲はピアノで弾き始める前に、ボンゴ叩かせて左右のリズムの確認をしてました

>>547
時間をかけて仕上げさせようとしても、曲に飽きてモチベーションが下がり、かえってグダグダになっていく悪循環
そうなると、先生も根負けしてとりあえずの合格下さる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 23:21:11.74ID:T9eLagGF
>>550
コンクールは刺激になればと昨年挑戦させました
本人比でそれなりには仕上がったものの、最終的に課題曲見るのも嫌になって、連日メソメソ
結果も予選はなんとか通過できたものの、本選なんてもう嫌だ、こんなピアノ楽しくないと帰宅後に大号泣
完成度追求してピアノ嫌いになるより、がちゃがちゃでも今まで通り楽しく弾ければ、当面はいいかなと諦めがついた
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 02:52:11.33ID:8eI5h5aT
>>574
音を楽しんでるよね
こんなとこで叩いてる人って物凄く性格悪いわ
大体他に何習ってようが関係ないのに
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:00:09.12ID:FXLzA6Mh
>>567-568あたりすごいwよね
この人たちがどういう意味ですごいという形容詞を使っているか分からないけどw
このくらいの習い事の量ですごい親っていうなら、世の中にはすごい親だらけだね
ピアノしかやらせてない親なのかな
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:12:10.44ID:WU+BaGms
>>583
ピアノの進度が速いわりに他にも習い事してるからでしょ。
楽器を二つも習わせてるのはすごいと思うけどね。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:16:23.24ID:mW9csBIF
私もすごいと思ってしまった。
日々の練習に時間を使う習い事は一つで精一杯。
書道とかスイミングとかその場で完結してくれるものだったら週5習い事です!って言われてもすごいとは思わないけど。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:24:47.38ID:ZECGGUvl
>>583
うちもピアノとバイオリンとバレエと勉強系の習い事させてるけど、一人っ子だからできることだと思ってるよ
この子、三人姉妹の真ん中でしょ?すごいと思うわ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:27:17.02ID:7imWbzJe
凹凸あるのは知らなかった
なら過集中というか興味のあることにはのめり込めるだろうから公文も進むんだろうな
でもせっかくあれだけ譜読みできるのにガチャ弾きは勿体無いと思ってしまう
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:41:48.41ID:A+FUyCs4
ガチャ弾きも本人比でよくなってるし、プロになるわけでもないしで先生も様子見してるんじゃないの
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:49:41.17ID:3SNjrpzE
なんで大げさにすごい!って言う奴はみんな単発IDなの?w
ご本人様登場ですか?w
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 11:59:23.60ID:WU+BaGms
私ももうちょっと丁寧に弾けるようになるまで指導すればいいのにって思ってしまってた。
いろいろ事情があるんだろうね。
確かに良くなってきてるし、この先楽しみ。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:09:37.12ID:C7elhS/D
久しぶりに見に行ったけど、初回に聞いた衝撃に比べたらマシになった?って思ったよ。

広告で稼ぐ炎上商法かなって思うけど。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:25:53.15ID:xGiatp/T
>>568>>591
他人の子の将来が楽しみなの??随分変わってるね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:35:28.34ID:3SNjrpzE
>>595
さわったらダメなのはあんたでしょ。みっともないからいい加減やめたら?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:38:15.13ID:SBV48FlE
あの子の親ここ見てたんだね〜自分の子庇いたい気持ちはわからんでもないけど
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:47:40.81ID:WU+BaGms
このスレ、ピアノとは関係ない人がたくさん沸くんだね。
どこから来るんだろ。
気持ち悪いから退散するわ。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 12:51:48.30ID:KCaBVpnk
どうやったら電子ピアノであんな汚い音が出せるんだ
基礎が全くできてないじゃん。あれで習ってるって信じられない
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 13:48:24.08ID:3m+rQssa
>>604
バカ親乙www
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 14:53:43.71ID:b6HhzTgp
>>547
ピアノの先生なのに爪長めでネイルやってるからちゃんとした先生じゃなさそう
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 15:42:29.81ID:cNNwARwX
先生映ってた?
北斗の拳やら弾きたい曲は楽しく好きに弾けばいいと思うけど
ソナチネを教材として弾くなら先生はアーティキュレーションも指導すべきだと思う
コメ読むといつも音間違いしか指導受けてない感じ 電子だからかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 15:45:26.63ID:Y3wIxOX0
電子ピアノだし仕方ないんじゃない? 
本人楽しく弾けてるなら別にいいと思うよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 16:05:27.24ID:sk20cL6q
ここのスレ住人のピアノをさせてる子供の男女比ってどんなもんなんだろう?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 16:46:55.06ID:mW9csBIF
うちは男子と女子ですー。
コンクール出てるとやっぱり女子の方が多いけど、上の子の頃と比べて男子増えた気がする。
ちなみに息子の学校はピアノ男子は学年に1人らしい。
ヤマハの幼児コースの頃は半々ぐらいだったんだけど、やっぱり男の子はよっぽど好きじゃないとピアノは続かないかなー。
女の子はお母さんに叱られればイヤイヤにでも練習するけど、男子がやらないって言ったら全身全霊で拒否するからうちも一度は辞めた。
結局ピアノがない生活が空っぽだと思ったみたいで、3ヶ月後に自分の意思で出戻ったけど。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:22:01.50ID:1ZOvQRQ5
親も子もカスみたいなピアノ弾きの集まりだからねぇここはwww
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 17:31:56.66ID:bMkUbCvE
この時代に三人もうめるなんて経済的に豊かじゃないとできないと思うし、三姉妹華やかで良いじゃない
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 19:44:08.98ID:j/kGy790
電子ピアノでも本人が楽しんでいるなら充分って意見はここでも多いし、YouTubeの子がまさしくそんな感じなんじゃないの?
音符が繋がっていればオッケーなんでしょ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 19:59:32.66ID:nx8gnHAK
あの子はおそらくピアノで賞取りたいとか音楽の道に進もうとか思ってないよねぇ。それぞれ荒さはあれど得意なことが色々あって、その一つであるピアノをUPしてるだけでは。
どれもこれも中途半端な我が子からしたら羨ましいくらいだわ。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 20:10:09.36ID:7r8knF1B
>>616
すんごいヨコだけど
ポッキーは四姉妹(清水美砂、牧瀬里穂、中江有里、今村雅美と松浦亜弥、仲間由紀恵、石原さとみ、柴咲コウ)で
ガッキーはピンだよ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 20:36:20.54ID:aT+4gkXc
>>618

あの子もピアノもギターも中途半端じゃん。
てか、そんな必死に擁護しなくても。他人の子なんだし。
自分の子だったならごめんね。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 21:06:18.97ID:h6ReCsvk
うちも男女で習わせてる
女の子はよくコツコツ練習 男の子はガミガミ言わなきゃ練習しない>>611さんのお子さんのように
やらないとなったら意地でもやらない ただ他のスレでも言われてたけど男の子は良くも悪くも天才肌だわ

あくまでうちのケースです。話題の女の子も天才肌のようですし一概には言えないけど
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 21:49:25.52ID:WjZUJWK0
話トンぎってごめんなさいね、今度結婚式で少4娘が弾くことになったんだけど
乙女の祈りって難易度高いですか?
結婚式でお勧めってありますか?
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:09:19.41ID:WjZUJWK0
>>625
そうでしたね、電話もらって慌ててました。練習時間は1ケ月です
今年の発表会では子犬のワルツを背伸びして弾きました。よろしくお願いします。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:14:54.19ID:WjZUJWK0
>>627
ありがとうございました!母は音楽音痴なので助かりました!では楽譜コピーしてきます!
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:15:44.52ID:fofOUbR4
結婚式で小学生が弾く乙女の祈りは列席者には苦痛じゃないかなぁ
もっと軽めのをサラッと弾いて退場してほしい
持ち時間とか確認した方がいいよ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/29(水) 22:16:14.64ID:j/kGy790
ただオクターブつかめますか?
後半オクターブが続きますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況