X



トップページ育児
1002コメント352KB
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part281▲▽▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001970
垢版 |
2018/07/07(土) 23:21:15.52ID:Upeas2+N
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。

次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!

※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part280▲▽▲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529076915/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 13:27:45.04ID:wnOc3Nr1
>>743
奈子なこ…響きは可愛いけどどちらの字にもあまり意味がない印象
月穂つきほ…可愛くない
亜美歌あみか…字がくどい、漢字を変えれば少し良くなりそう
歌穂 うたほ…可愛くない
杏子あんず…あんず読みなら子はいらないのでは
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 15:52:38.19ID:sBbNZSC0
女の子です

絵里花えりか
小鈴こすず
夏希・菜月なつき
希美・望美のぞみ
美月みつき・みづき
美玲みれい

どの名前が良いと思いますか?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:21:45.00ID:9sSyYq9B
9月予定女児です
「ももか」で百花or百華を考えているのですが、大人になったとき響きが甘すぎるか?と考えてます
印象を教えてください
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:28:23.84ID:YSFyDe4S
>>756
字が落ち着いてればいいと思う。
百花は熟語なのもあって字面の甘さ少なめに感じる。私はこっちが好き。

百華は百花より華やか、派手目とハードルあがる感じ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:46:58.59ID:f4Ky+2O6
>>752
なつきがいい
8月生まれなら夏希、9月以降なら菜月
美玲は容姿のハードル高い

>>756
華は中国人?と思う
日本人なら百花がいい
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:50:02.14ID:faxhRIWY
マジレスすると中国では华って書くので流石にイチャモンかと
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:51:48.96ID:dM3bD2Om
本国でどう書こうが、日本において中華っぽいのは否めない
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:54:22.72ID:nYhQDBQg
2月に女児出産予定です。

夫案:絢郁(あやか)
私案:彩香(あやか)

で揉めています。
私は郁と書いて「か」と読むのに馴染みがないのですが、一般的なのでしょうか?
私が無知なだけなら夫の漢字でも良いと思うのですが…ご意見いただければ幸いです。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:00:41.46ID:jC8mPXXO
>>756
モモの響きは甘ったるい感じで人を選びそう
漢字を落ち着いた感じにしても口頭で名乗ることもあるだろうし
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:01:01.92ID:zQBfMpbR
華ーか
中国のこと。中華。
第二次世界大戦後における中華民国の略称。
華 (姓) - 漢姓の一つ。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:06:09.02ID:f4Ky+2O6
>>766は何で>>765にも噛みついてるの?
華=中華という意味は辞書に載ってても認めないってこと?
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:09:48.82ID:qkUYe6KM
>>763
絢郁は熟語みたいで人名だと思えない
彩香は子供世代よりお母さん世代とよく被りそうで微妙
ユイみたいにずっと大流行ならいいけど、アヤカの響きは最近そんなに人気ない
女の子は気にするかも
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:21:23.94ID:hQdzBi8M
>>752
絵里花 アラサーに多い3字3音の一つだと思った
さやかとかえりかとか
小鈴 芸者みたい
菜月・美月 月がつくと暗い夜のイメージ
菜月は春っぽい
希美 マレミかキミとしか読めない
望美 なんか古い
美玲 大陸の人っぽい
希の字が素晴らしいとは思えないが、夏希がまだマシだと思う
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:24:33.26ID:l8WtZvl5
>>763
ご主人はもともとその読み方を知ってたのかしら
そうだとしても縦書きにした時にバランス悪いし縦割れ、字面もイマイチ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:26:23.76ID:Ymj9OMN2
>>743です
皆さんありがとうございます
やはり2次元ぽいというか現実だと違和感がありますよね

漫画のキャラなどと被ってることは別にいいんじゃない?と言う感じでしたが
嫌なら別のにしようまた一から考え直すとのことでした。
ただ話の流れで少し古風な感じでもいいかもねと言ったら、提案してきた名前が 千津ちづ 真智まち 真珠まじゅ だったので(マジュに至っては古風でも無いと思いますが)私が決めた方がいい気がしています・・・。

ただ何故か私自身が女の子の名前が全然思いつかなくて困っています。
個人的に可愛いと思う名前は志織しおり 奈緒なお 梓あずさなど多分普通のセンスだと思うのですが身近な人にいたり苗字と合わなかったりで・・・。

皆さんはすぐに名前の候補すぐにいくつも浮かびましたか?
またこういった場合どうするのがいいのでしょうか。
下さいスレに行くことも考えていますが何かアドバイスいただけると助かります。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:30:41.25ID:Ymj9OMN2
長文な上に、誤字が多く読みづらくなってしまい申し訳ありません。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:31:04.69ID:zQBfMpbR
たぶん>>756はもう百華は選ばないと思う

>>774
名付け本や名付けサイトを見るととりあえずキラキラから古風までたくさんの名前が載ってるから
その中で良いなと思ったものを選んでみては?
漢字を替えたりしてもいいし
変な名前も載ってるから注意
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:38:36.18ID:f4Ky+2O6
ID:faxhRIWYは華には良い意味もあるよって言いたいんだろうけどいちいち反対意見の人を人格攻撃しなきゃ気が済まないのか
そういう姿勢だと華を擁護してる人は痛い人という印象になってしまうよ
聡が恥に間違われるという意見を書き込んだ人にも顔真っ赤にして罵倒してたのと同じ人だよね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:41:46.66ID:6ZataqaE
>>777
間違える人が「さも当たり前」のように言うから叩かれてただけでしょs
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:47:03.01ID:I2Kw+xoh
華が名前に付く人って皇族にいるよね
だから華で即座に中国人のイメージはないな
ただ、華の字は派手な感じがするから、華〜はまだしも〜華は華が浮いて見えることが多い
百華は検索したら中華料理屋が何軒も出てくるけど、店名として違和感ないかも
それを考えると百華は微妙
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:53:14.23ID:nYhQDBQg
>>763です

2月に出産予定と書いていましたが8月の間違いです、すみません…。

やはり郁と書いて「か」と読むのは難しいですよね!
夫の職場に「清郁と書いてさやか」みたいな名前の方がいらっしゃるのだそうです。
しかしやはり読めないと思いますし、またあやかという名前自体が微妙とのことなので、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:54:13.88ID:2WyznQjn
>>774
癖のない名前は結局名前辞典に載ってると思う(癖の強い名前も載ってるけどね)
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:56:43.07ID:xW3vl6+X
>>779
常陸宮妃の華子様
宮妃で勢津子様や喜久子様もいらしたが
ご存命だと百合子様と美智子様以外は漢字二文字だね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 18:00:42.35ID:f4Ky+2O6
>>778
いや異常に喧嘩腰で否定してる人がいたよ
だいたいの人は間違われることもあるかもね
両親が気になるならやめればいいよくらいの認識だったのに
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 18:06:08.43ID:zQBfMpbR
どっちでもいい
絶対に間違われたくないなら避ければいいだけ

自分と違う意見には感情的になるのはよくない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 01:19:24.99ID:+tPmCQpB
華○、○華(中国語読みや音読み(他国現地の))は中国人名の定番でもある、流行りは一昔前らしいが)
漢字自体に中華(国やひいてはシノセンタリズム)の意味があり
華夏や華人華僑等を誇りある自称として使ってるし
日本人が中国系と思っても間違いじゃないし仕方ない
女で○華の止め字は日本名の定番では無かったからね
華(カ)と違い、日本語で使う場合華(はな、はなやか)に中国語華の哲学的?な中心や才能みたいな意味は薄い傾向があると思う
皇族の華子様は訓読みはな(和語)、日本人名の○子の特徴がポイントで、間違われ難いイメージ
今後姫宮に華子(かこ)等名付けられない限りはだけど
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 08:15:53.72ID:VP0jFNjg
男児で「なお○」とつけることは決めたのですが止め字で悩んでいます
印象を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします

直樹 なおき
直人 なおと
直翔 なおと
直也 なおや
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 08:27:30.33ID:fS9cBMFt
>>790
なおき、なおと、なおや、どれもいい名前
でもアラサー私の友人知人にどれも数人いて、父親世代に多い名前という印象もある
今時の流行りの名前がつけたいというなら違うけど、落ちついた名前にしたいならいいんじゃないでしょうか
でも直翔は漢字を聞いたら残念な気分になる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 08:33:12.82ID:UIxC4P3K
>>790
直樹 樹は画数多いから苗字次第。何度か書いて辛くならないなら問題ないかと思う
ただ、祖父や父親世代に多いイメージ
直人 広辞苑や古語辞典を引くと、直人(ただびと)は臣下とか一般庶民とか出てくるのが若干気になる
一般庶民なら間違ってはないけれど
直翔 変
直也 さすがに古いと思う
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:08:36.27ID:CYtPePBp
>>790
直翔に「ほほう漢字そうきましたか。ほうほう」感がある以外は誤差範囲かな
スッキリしたければ直人直也系、重めに行きたければ直樹系
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:16:12.44ID:ubBOaFOK
男の子です
漢字一文字の名前にしようと思っています
蓮(れん)という名前はどうですか?
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:30:13.64ID:2cJrhaY/
>>734
知り合いにひらがな数名いるけど、すごく気に入ってる人と嫌がっている人といる
その人の年齢とかあとはつけた名前によるのかも
ちなみに私はどれも可愛いと思ってたけど、たしかにまぁ周りに比べたらババくさいと思うかな?大人の今は可愛いと思うけどね、という名前もあったから

ひらがなは柔らかくていいとは思うよ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:52:56.57ID:AJn0YaOi
>>794
あなたが信心深いブディストなら
個人的には花が咲くまで泥水のんどけや!ってイメージ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:28:10.61ID:NiJ6ND+X
蓮は2018年上半期の名付け一位だったよ
今も人気どころか今一番多いレベル
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:48:08.48ID:x6CV4aDg
保険会社の名前ランキングで蓮が上位に来てるけど、読み方のランキングでは、記録のある2004年から昨年まで10番内でさえなかなか入ってない感じ
読み方のランキングで上位で、漢字のバリエーション豊富なハル、ユウ、ソウ系の方が多くて、蓮は被りまくりってほどいないような気がする
地域差も大きいと思うけど
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:26:55.74ID:O85bMWJq
>>802
玲か澪

怜は女の子の名前にしては寂しい。麗は名字の画数と外見次第、澪はどちらかと言えば みお読みの方が一般的かも。あとは名付けの意味でどれを優先するかかな。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:32:57.60ID:+Ma5ZjLU
>>790
落ち着いていてどれも良い名前。
でも直翔だけ残念
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:52:08.99ID://GD30yT
>>790です
名前自体が少し古めかなと思っていたので直翔も候補に入れてみましたがやはり不評ですよね
直人か直樹にしようかなと思います
ありがとうございました
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 13:00:35.38ID:ActTaa/c
>>794
さんずいつけて漣は?
海が好きならおすすめ
亡くなった大杉漣とかぶって嫌かもしれないけど
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 15:06:13.42ID:LogAjNGk
>>794
個人的にイケメンネームなイメージがある
蓮くんがジャガイモみたいな顔してたら残念でしょうがない
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 16:30:43.42ID:VVlz6u6U
玲も怜も正直男の子だと思うわ

麗もウララかもしれんし
澪はミオ以外の読みは厳しい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:15:31.15ID:kKcNDwt8
802
麗と澪は厨二っぽい。
玲は王辺が男っぽい印象というのと、美人じゃないと厳しい。ブスになりそうな遺伝子なら避けた方がベター。
よって怜。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:28:14.29ID:e/YGgnJh
菊川怜見た時、女性なのに怜なんだと思ったわ

王編は玉(宝石)の意味だから女性っぽいと思うんだけど…
瑠璃とか真珠とか。
もしかして、イマドキは王様の王だから男性向きって解釈が主流なの?
0821802
垢版 |
2018/07/29(日) 18:04:23.44ID:jJBgvEeD
ありがとうございます

犂にします
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:14:29.83ID:xIEh94kX
>>824
キラキラというか物足りない感じ
2文字セットでやっと意味を為す字なのもあって、一文字だと寂しい
あと、莉の字の音読みにレイがあると知ってる人は少なそう
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:24:12.20ID:+Ma5ZjLU
>>824
その読み方元々知ってたの?
本で調べたらあったの?
読めないよ莉子とか莉奈の二文字目を書き忘れた感じ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 23:50:27.65ID:WdpU8XFD
>>830
伊調馨を想像する
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 00:15:05.35ID:gy18WjtE
馨って普通にいるイメージだし変じゃないと思う
画数多くてテストとか習字で苦労するかなってぐらい
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 00:23:49.38ID:4uTdbWeK
>>830
分解して、声にるまたにかおりって言われたらわかる
カオルと読む字で声が付くというとこれくらいしか浮かばないから
あとは船山馨とか、井上馨とか、与謝野馨とか?
性別がわかりにくいのと(個人的には男性的なイメージだけど、伊調馨がいるし)、画数が多いのが難点かなとは思う
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 00:51:30.56ID:KCqip4qQ
>>823
晶っていう女性用のアキラがあるんだから、
玲も女性用のアキラなんじゃない?
遭遇したことないから想像だけど
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 01:07:38.02ID:37BGFWw1
>>830
漢字どうこうより古いかな。
今アラサーだとしても昔っぽい名前だなと思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 02:19:01.83ID:PGVNMZ+Q
カオルは男の方が女みたいで可哀想
ブタゴリラのコンプレックスだよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 06:12:39.63ID:LWL2yduW
夫の系列の職場で出産したのですが、字画に詳しい職場の人から子供の名前を瞳子か瞳か芽衣にした方が良いと言われています。
こだわりはないのでそれで良いかなと思っているのですが子って付く名前は古臭いですか?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 06:42:56.09ID:zOMKXTOy
>>845
瞳子って名前で目が糸目だったら可哀想
美人用の名前だよね瞳子

あとそんな血縁者でもないよくわからない人の提案で大事な子の名前決めて良いのかなと思う
字画については>>2、所詮雑誌の付録だよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 07:01:06.48ID:kkTzP8c4
>>845
職場の人が「自分が名付け親なんだー」と自慢したり
名付けしたからと子どもに変に執着しないか心配になる
他人の子どもの名付けに口出ししてくる距離無し感が怖い
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 07:51:56.09ID:yP7ZeliC
>>845
字画にしては変な名前が無いね
子が付く名前はほとんど見ないけどいないことはない
ただ上の人も言ってるように後々面倒になりそうだし他人に決めてもらうより親になった二人で考えてあげた方がいい
思い浮かばなかったらいただいたら?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 07:59:23.88ID:kn/CjKfQ
>>845
職場の人程度の知人に名付け丸投げで本当にいいの?
名前の善し悪し以前に気になるわ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 08:16:16.92ID:iNRbC9Wd
執着があるのも人それぞれだし、それくらいライトな人がいても良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況