X



トップページ育児
1002コメント385KB

☆中学生の保護者☆64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 00:02:46.99ID:ndqIJ56z
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


関連スレ
中高生の部活・保護者会-part21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523746446/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524622943/

■公立トップ高校を目指す18■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523038091/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528549548/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525421680/

前スレ
☆中学生の保護者☆63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529318926/
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:31:08.99ID:IJuGk+tq
挨拶は親がしつけるものだけど
そういう相談してもらえると、学校でも気になることを切り出しやすくて先生は助かるらしいよ
そよの親に挨拶してないらしいから、学校でも態度がひどいのを心配してると付け足すといいかもね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:33:33.32ID:7ABVzUNy
少なくとも449の担任は助かってないよね、むしろ困惑したんじゃない?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:40:03.79ID:wD6a+MEB
>>459
日によってはHRと給食くらいでしか一緒にいない担任に小学校と同じ感覚で子育て相談するのもどうかなとは思うな
担任が助かるというのはあるのかもしれないけど、何かあれば言いにくかろうが仕事なんだから言うでしょ
取っかかりの話題がなくて言いづらくて言えませんでしたなんて先生いるのか?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:44:51.87ID:wD6a+MEB
挨拶しなくて困ってるんです→担任から別の生活態度に関する問題
結局挨拶しない問題解決にはならないw
中学生はそんなもんという意見も聞いてるのにそれでも挨拶させたいなら
やっぱりそれは家庭内でするものだと思うな
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:54:13.83ID:aJVD6QU1
文科省で気温○度以上は部活動中止の基準を作って欲しい。
こうならないのはオリンピック利権のせいかな。都をあげてオリンピック教育を学校教育に盛り込んでるいからな。

うちの子の運動部はこの連休に炎天下の中、練習試合で隣県まで行き、昼食前に帰る予定だったから遅くとも一時すぎくらいには戻るのかと思っていたら
試合が長引いたとかで帰宅なんと3時。倒れたんじゃないかと心配したわ。さすがにこれは学校に意見してもいいよね?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 11:00:38.96ID:VY5GsJV6
試合自体を延期するか、長引くなら後日再試合にしろってこと?
確かに命に関わる暑さだから部活動も色々ガイドラインを改めて欲しいよね
高校野球も今年は100回目で特に気合いが入ってそうだけど、死人が出なければ良いと思う
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 11:12:33.86ID:aJVD6QU1
せめて昼食持参にして欲しかったなと。
昼食抜きで、気温36度以上の中試合して3時に帰るなんて聞いてなかったし思ってもいなかった。

中学生なんて親の言うこと聞かないから、帽子かぶれと言っても皆が被っていないと嫌がるし、とにかく大人が明確に判断してほしい。

もしあまりに親の話聞かないなら、気温が高い時は保護者判断で部活禁止とは言ってるけど...それだとチームメイトには悪いしね。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 11:17:40.68ID:zSS4Y2Bf
挨拶してくれないと言う親がおかしいと書いている人もいるけど、
親が、わが子は外でもきちんと挨拶してると思い込んでいたのに
本当はできていないのなら、思春期あるあるとはいえ、教えて貰って助かる事もあるかもしれないわ

子供の外での態度は(特に良くないことは)なかなか他人から教えてもらえないし、わかったからこそそれは失礼だよと親が子に注意できると思うんだけどな
(子が親の言う通りにするかどうかは別として)
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 11:21:05.93ID:tECG9JeY
>>465
毎日熱中症で緊急搬送されたニュース見てると
しっかりと対応した方がいいと思うよ
1人辞めた所で何の解決にもならないし
命に関わることだし大人が守ってやらないとさ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 12:19:38.09ID:hAeEuQaU
>>463
ピッチャーの足が攣った というニュースを見た
足がつるほどの暑さって異常よね

昨日もあの暑さの中で朝から夕方までテニスの大会をやってたわ@近所の中学校
大阪の小学校のブロック塀と同じで、死人が出るまで変わらないと思うわ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:58:30.16ID:r0MrQsMO
英検受かった!
中3で受けた準2級。スコアギリギリ。
実力的には3級だと思うけど、それでも受かっちゃうんだ、英検って。

ポイントは英作文だけは頑張って対策したこと。
3級の文法と3級の語彙で、正しい文章を書けばいいだけ!
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:20:43.43ID:ozoL+nFw
>>469
充分犠牲者は出てるんだよ それなのに悲劇が繰り返されてるんだよね
先日中学で配布された熱中症の資料によると1975年〜2009年の30年間に
熱中症が原因とされる部活中の死亡者は133人だって
そこから10年近くがたってるから累計ではもっと多いはず
去年だけでも少なくとも
奈良でハンド部の中1男子が、札幌でアメフト部の大学生が、浜松市でサッカー部の高校生が
部活中に熱中症になりその後死亡していると書いてあったわ 

うちは一部の部活の顧問が熱心過ぎるから業を煮やしたPTA役員が部活の顧問と役員で熱中症に対する会議を
毎年開いてこういう資料を先生たちに渡して注意を喚起してる
それでも毎年のように救急車を呼ぶレベルの熱中症にかかる生徒がでる ほとんどが夏休みの部活中
なんで部活の熱中症に関しては日本の学校全体危機感が薄いのか不思議でしょうがないよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:51:50.38ID:hB7epJGh
連日暑いけど部活中止の基準があるのか電話してみたら
「何もない、体育館に湿度計もない。運動前は水を飲んでください」
ってバカみたいな返事だった
顧問は練習に参加しないというか、いつもその場にいないで生徒だけで活動してるらしくて
一度、子供が頭痛いって帰った来たから、もう親の判断で休ませることにする
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 16:38:35.79ID:NnoD3fsg
>>462ですが、自治体の方には改めて学生の部活動や屋外活動での熱中症対策をしっかり考えて欲しい旨、意見を出してきました。
これから学校にもお願いするところ。色々なレス参考になりました。ありがとう。
危険を感じた時は親判断で休ませるのも大事だね。自分の命を守るのは自分と親しかいないからね。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 17:33:46.49ID:dKNyAzjn
修学旅行休ませてよかった。(前に行かせない、とここに書き込んだ)模試の成績も安定してるし、このまま気を抜かず志望校に向けて頑張ってほしい
一生の思い出になるのにー、とか言われたけど知らん。新任の若い音楽の先生に嫌がらせしたあげく、子がその先生を励ましているのを見たから〜とかいう理由で2年もアホみたいないじめするような奴らと思い出なんか作ってどうする
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 17:37:58.01ID:9XKibJSl
>>475
ハイハイよかったね
いい加減にしなよ
親子揃って糖質なんじゃないの?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 17:39:36.08ID:BaKHXhdI
>>475
覚えてるよ
結果的に良かったんじゃない
高校で変な同級生と離れられるといいね
まずは受験だろうからそっちを頑張ってね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 17:43:43.85ID:pBBiO38B
>>477
糖質?粘着の間違いじゃない?
単語だけ知ってる精神疾患をむやみに使わない方が良いよw
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 17:45:23.10ID:0PPZSiiG
>>475
修学旅行行かない選択はべつにいいと思うけど、
毎度のことながらもうちょっと書き方なんとかならないのかと思う。
チラ裏じゃないのよ。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 17:47:11.69ID:kYMin8kg
アスペだとか糖質だとかネットスラングとして悪口の意味で使ってるんだろうけど
中学生の親ならいい年なんだろうし、分別ある言葉を使いたいものだね
いくら5chでもさ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 18:38:00.60ID:yjy0xte0
>>475
なんか書き方にもにょるわ…
前は素直に同情してたけど、この母親なら子供も何か原因あるんじゃないの?って思っちゃう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 18:41:44.58ID:Q/tJGgvB
修学旅行休ませようが卒業式ボイコットしようが勝手だがチラ裏にでも書いとけうざい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 18:48:57.19ID:+U7MQlBo
書き方が良くなというか、なんだか自慢というか、してやったり!みたいな“自分の”武勇伝にしちゃってるように読めるから違和感あるわ
別人格の子供さんと自分を重ね合わせちゃってる感じ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 19:19:01.77ID:KigP9J0v
>>449
そういうケースでは、

「母親には言えないが、母親がウザくて毎日が辛い」

と本人が担任に言ってたりする…意外とそんなもん。
(そういう感情もしばらくすると消える)
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 19:33:02.80ID:wQRjI2Vd
>>475
お疲れ様
しんどかったね

暑いし叩きたくて叩きたくて仕方ない現いじめっ子がここには多いが
過ぎてから笑うものが勝ちよ
修学旅行なんか大人になってその話になっても
風邪ひいて行けなかったわーでいい話
その手の程度低い子とは高校で別れられるはずなので受験頑張って
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 19:43:27.50ID:kYMin8kg
中学の修学旅行の思い出ってそんなにない
地元完結のマイルドヤンキーならまた違うかもしれないけど
人生の中でそんなに思い出深い出来事ではないような
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 19:59:21.74ID:wnsAWvc/
>>447
私の娘も今の所、男っ気全く無いわ。
モテるタイプでは無い。
親としては可愛いけどね!
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:00:30.99ID:DHJdHcpV
>>491
大人になってそう思うなら余計に
子どもの今いじめっ子と一緒で嫌な思いする必要ないって話なんだけど、
マイルドヤンキー?
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:09:26.59ID:QtjTX3es
494が何を言いたいのか今ひとつわからんし、いじめの有無とマイルドヤンキーの関係性もわからん
今日は文章のおかしい人が多いね
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:13:57.04ID:tECG9JeY
結局、中学の修学旅行は、それほど思い出としては重要じゃないってことじゃない?
イジメがあるなら修学旅行行かないって選択肢もあると思うなぁ
地元完結のマイルドヤンキーって、かなりのパワーワードだねw
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:17:42.82ID:kIarX+Jq
修学旅行欠席については誰も文句いってないでしょ
書きっぷりがひどいって話
今回だけじゃないし
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:18:26.45ID:BmoTO69x
>>496
491だけど、いじめで行かない選択を否定してるんじゃないよ
修学旅行の思い出が重要かどうかなんてまず個人差があるし、
大人になって大したこと無かったなと思うとしても、中学生の今は中学生自身にとっては重要な行事だろうと思っているだけ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:19:53.99ID:tECG9JeY
>>497
別にそこまで叩くほどの書きっぷりか?w
子どもを守る強いかあちゃんって感じがしたよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:21:17.03ID:tECG9JeY
>>498
でも本人はイジメられてるから行きたくなかったんでしょ?
その子にとっては重要じゃなかったってことじゃないの?
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:23:08.52ID:XcnZtmsD
書きっぷりが良くないって言われてるだけじゃないの?
これで叩かれてると思うなら5ちゃん辞めなはれー
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:25:35.06ID:+uth7Odb
>>500
>>490>>491も一般論としての修学旅行の思い出の話をしてるんじゃないの?
今回のいじめの話はしてないよ、話が噛み合ってない
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:26:08.45ID:NUNRlrs3
いつまでもしつこいから気持ち悪いんでしょ
ただの構ってちゃんに見えるよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:27:50.89ID:tECG9JeY
>>503
中学の修学旅行は重要じゃないってことが一般論なら、
今回の子にだって慰めになるんじゃないの?
そこまで重要じゃないから気にすんな!って事でしょ?
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:29:40.37ID:Q5rbD4hL
子供のいじめで過敏になって、周囲の誰に何を言われても自分に関連付けて考えてしまう、という事はあるあるなんだとは思う
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:30:10.85ID:kYMin8kg
気になるのが書き方だけならスルーで良いのに
そんなに自分も指摘しないと気が済まないのかな
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:32:07.05ID:RStE8j6a
>一生の思い出になるのにー、とか言われたけど知らん

この部分で子供が行きたがってるのを止めさせたのが分かるわね
引っかかってるのはそこじゃないの

私個人は修学旅行なんてどうでも良いと思うけど
期待した修学旅行で悲しい思いするぐらいなら行かせない方がマシという気持ちも分からなくもない
いずれ公立中学なんて動物園みたいなものだし進学校行けば猿どもは消える
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:32:38.92ID:XNVe6Ja8
>>505
少し冷静になって

>>490が一般論みたいな書き方してるから、
>>491>>498で、それは一般論にはならないよという話をしてるんだよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:35:32.25ID:0ThlkLr8
>>508
一生の思い出になるのにと言ったのはママ友とか部外者だと思って読んだけど違うかな
誰が言ったか書いてないから分からないけど、子供本人の言葉ではないような気がする
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:37:07.88ID:5OJAVkWS
>>510
誰が言ったかははっきり書いてないけど、
最後の「知らん」というのは親である475の意見なので、子供の感想ではないね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:29.96ID:tECG9JeY
>>509
いたって冷静だから安心してね大丈夫だよ

中学の修学旅行が重要かどうかはその人次第ってのはわかる
けど、今回の子は、確か行きたくなかったのを親が許したって感じじゃなかった?
だから、その子にとっては、ムリして行くほどまで重要ではなかったんじゃない?
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:47.12ID:5OJAVkWS
>>513の補足
「知らん」というのが、子供の感想ではないって事です
一生の思い出になるのにー、は誰が言ったのかわからないね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:55.01ID:RStE8j6a
部外者の言うことなら全然問題ないわ
皆さん何を叩いてるの?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:41:21.10ID:0ThlkLr8
内容については叩いてる人はいない
書き方が気に入らない人がいるくらい
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:41:54.81ID:5OJAVkWS
>>514
横だけど、
下の段落の1行目と、2行目以下の内容は別の話じゃないの
一緒の話題にしてレスしてるからあなたが混乱しているように見えるよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:42:24.61ID:ADlDuxaD
>>508
読解力なさ過ぎw
誰かは書いてないけど前後の文章を読めば絶対に我が子が言った言葉ではないと思うんだけど
知らんとばっさり切ってることからそれこそ無責任なママ友とか第三者の意見だろうよ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:47:04.90ID:5OJAVkWS
なんだか>>506がFAに近いような気がしてきた

人によって受け取り方が全然違う
読解力じゃなくて、前スレのレス?を知っている人と知らない人とで受け取り方が違うようにも思うわ

私も過去のレスは知らないから、一生云々は誰が言ったかわからないとしか言えないけど
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:50:10.96ID:RStE8j6a
>>520
書いてもいないことの読解力とはこれいかに。エスパーかしら?
避妊してセックスした話に経産婦で高校の部活がーとかトンチンカンな事を言い出す人もいるしねw
5chらしいわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 20:50:58.68ID:GolQ0X6v
ここで部外者があれこれ言っても仕方ないよ。
もう修学旅行には行かなかったんだし今回はその報告みたいだから、いまさらあれこれ言っても過去には戻れないわけで。
受験に向かって前向いて行くしかないのでは。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 21:27:25.59ID:O1fN6CMX
そもそも前回の時は普通に皆に肯定してもらえたんだから、単純に行かなかったけど後悔はしてないって書けば良いだけだっただけでは?
わざわざいじめられた原因を書かれても、だから?にしかならない
そんなのは自分の日記帳にでも書いてなよ
それこそ知らんがな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 23:28:46.81ID:sk3P37l5
元レス読んだけど、知らんわといいつう本当に心から良かったと思ってなさそうな、恨み節というか荒んだ雰囲気のレスだったので荒れちゃったのかな

いじめた子グループ以外にも子供さんには心配してくれる友達や理解してくれるクラスメイトもいたかもしれず、修学旅行でなくてもこれから良い思い出が出来るといいね
他の人も書いてるけどこれから前を向いて行くしかないね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 00:28:49.77ID:ZnAo8+M+
休んで正解だったね、と親子で一件落着としたけど、事情を知らないママ友とか義両親とかに旅行のことを聞かれて答えるたびに
思い出云々言われて腹立たしかったのかも。とはいえ何も知らないくせに、と言い返すわけにもいかないから、怒りに任せて書き込んだ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 07:27:12.53ID:V04iJh0J
公立中のが圧倒的に多いんだから本スレでやればいいんだよ
わざわざこんなスレ立ててやるもんじゃない
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 08:45:33.28ID:HTPBDG2B
東京・渋谷区/マンションに侵入、強盗傷害などの疑いで韓国籍の男キム・テヒョン容疑者(29)を逮捕

埼玉県・秩父/「だまされたふり作戦」で中国籍の男(25)を逮捕
※息子を装い、現金をだまし取ろうとした疑い
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 09:05:30.70ID:kE1XJKIp
中3女子、家族旅行が直前になってやっと決まったよ

受験生だし、家族と出かけたくないお年頃でずっと「行かない」って言ってたけど
下がまだ低学年だから行かないのも可哀想で、説得し続けた
以前行った施設が楽しかったらしく、そこならまた行っていいというから
塾の夏期講習が始まる前に、ギリギリで1泊の予定組めたわ
行ったら行ったで、凄く楽しんでるのに友達にカッコつけたいのかしら
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 09:42:44.06ID:yrzSFeaW
受験生がいる家で旅行に行くほうが珍しいかも!?

…て書くと、後出しで、実は中高一貫校に入ってて〜とか、推薦確実で〜
とか言われるのかしら。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 09:47:40.35ID:hwkXfmX6
うちは中二だから、「今年でたぶん最後だから」と、夏期講習や部活の練習日程が出る前に計画練って宿の予約を取った
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 09:53:59.15ID:SWmsAGj3
夏休みにどれだけ勉強頑張ったかでかなり差がつくからね
うちは今年夏休みの旅行断念したわ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 10:08:34.31ID:t5qXWIeU
友達が表面上仲良しの友達に陰口を言われていると知ってショックをうけていたと昨日娘がチラッと話してきたのだけど友達=自分(娘)の事のような気がしてきた
重松清のビタミンFという話でも自分がいじめられているのにクラスメイトの話として親に語っていたのがあって気になる
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 10:26:27.93ID:+bvwkhh9
休み前の模試が下がったから多少は危機感持ってくれたかな〜
今週で1学期が終わり、内申もほぼ固まる。
どきどきするわ。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 11:24:17.14ID:/3WRajIR
うちの近所にも受験生で海外旅行行く人もいるよ。
3泊4日だし、その間勉強するしないで合否決まるわけじゃないしと言っていた。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 11:57:48.94ID:x4/enswT
うん。入試直前の冬休みならともかく、夏休みなら気分転換も必要だよね。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:22:06.19ID:q72NeMmz
確かに旅行行く行かないで合否は決まらない。
旅行どころか友達とお祭りプール映画すべて禁止!勉強!って家庭があったけど不合格だったわ。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:29:03.58ID:p+66Opxk
普段ちゃんとやっていれば3〜4日程度旅行に行ったくらいで全く問題ないよ
自分でそれなりに頑張って受験した経験がある人ならそれくらいわかるはず
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:34:00.54ID:cdkQ+Ks7
大学受験か中学受験ならともかく
高校受験は夏休みの旅行で変わるほどギリギリのラインで受験しないよね
数日の差で左右されるくらいならランク落とすのでは?
知らんけど
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:41:23.99ID:c49pM8wx
うちは夏期講習の休みがお盆の一週間しかなくて帰省して終わり
その代わり受験が終わってからの春休みに旅行することにした
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:50:21.10ID:H57K4dS8
ギリギリのところで入ったとして、高校でやっていけるもの?
進学校でもない限りは、ついていけるのかな
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:51:03.30ID:XapHBKdB
うちは中学生と高校生と親の夏休みが見事にすれ違いで無理だった
部活や塾や、みんなどこも似たようなもんだと思うけど・・・
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 12:56:55.49ID:elLdvCNi
倍率高いトップ校狙いで現在の模試判定がB以下なら悠長なこと言ってられないんじゃないかな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 13:02:42.90ID:O2f09Vc5
普段から普通に受験勉強ができていれば夏休みだって普通に勉強していれば
旅行でもイベントでも遊びも問題なく行ける
部活で普段できなかったとか頭悪いとかで夏休みに特別頑張って勉強しなきゃならない子も多いけどね
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 13:03:38.72ID:HdTH84Kc
>>545
無謀チャレンジの上の大まぐれ!とかでない限り、
そんなに差はないので、十分やっていける。

上の子の模試の結果でわかるんだけど、
模試ではだいたい合格者の半分よりやや後ろくらいのとこにいた。
で、そのへんの位置にいる子の合格可能性がやっと50%くらい。
全然安全圏ではない。

結局受かったけど、入学後の成績は真ん中よりやや上くらい。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 13:03:42.17ID:H57K4dS8
>>546
うちの部活ゆるいから、夏休みは旅行で休む人ばっかりだ
うちの子は暑さに弱いから、あんまり暑かったら休ませる
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 14:09:44.88ID:a7XRlRq5
高校じゃなくて大学でだけど
入試の点数と以後の成績に相関はない
大1の成績と以後の成績は相関があるって研究あったような気が

後ろにすぐ大学受験が控えてる高校入試と
入試はほぼない大学受験じゃ全然違うだろうけどね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 15:04:57.43ID:t9WQJ9G9
点数との相関は知らないけど倍率との関係はありそう。
例年倍率5倍くらいの学部がなぜか2.0倍だったときがあって
その学年は入学後の試験の出来も就職もいまいちだった。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 20:55:49.48ID:bymvomCQ
中2男子
グラビアにもアイドルにも興味を示さず、下ネタ好きな同級生を見下し
親と同じ部屋で寝てるので性の発散する様子もないし
ひとりで処理する時間もほぼ無い
大丈夫なんだろうかと思っていたら「小学生 ブルマー」で画像検索したあとが…

この年でロリコンなんだろうか
いや中学生からみたらちょっと年下なだけで許容範囲内なんだろうか
画像フォルダ漁ってみたら小〜中学生の運動会画像(男子のみのものも女児のものも同じくらいで傾向は運動会関係ってだけ)で体操服フェチなんだろうか

まさかいきなりこんな特濃な性癖に走ると思わなかった…
男子校だし彼氏連れてくる程度なら覚悟してたんだけど…
助けて
どうしたらいいの?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 21:08:50.94ID:qGRcSJLi
「家族旅行」を、子供がイヤがるのが早ければ、早いほど……

「成長が早い」だけの話。

その成長が必ずしも勉強につながるとは言わないが……
多くの「出来る子」は、いつまでも親と旅行しない。

「ウチの子は〜」「どこそこの子は〜」って話もあるだろうが、
そういうのは「子供が付き合ってくれてるだけ」。

いつまでも子供扱いするのはやめたほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況