X



トップページ育児
1002コメント338KB

母子家庭の育児について語るスレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 13:32:29.51ID:IeVxO58j
母子家庭の育児について語るスレです。
基本はシングルマザーや予備軍専用(離婚後の生活や仕事の相談等)です。
次スレは>>980踏んだ人が立ててください。

アンチ母子家庭、煽り、叩き、知人ボッシー話はスルーで。
荒らしがきても絶対に目を合わせてはいけません。
(未対応の板なので、ワッチョイ導入できず)

ここは育児板です。離婚の是非については板違いです。
×1板へ行って下さい。該当スレがたくさんあります。

・前スレ
母子家庭の育児について語るスレ9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501597487/
母子家庭の育児について語るスレ10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509612577/
母子家庭の育児について語るスレ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518792867/
母子家庭の育児について語るスレ12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524403467/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/09(月) 13:39:53.38ID:Eaf1Fsbv
みんな毎日ごはん作ってる?
最近仕事忙しくて疲れてるせいか、ついつい外食に頼ってしまう
もっと貯金しなきゃいけないのにバカだよね
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:32.45ID:DHa8+Cx8
これ安すぎない?どんだけ節約しても無理な気が
ほぼ実家とか他の家にいて居住実態ないと思われてんでしょ

991 名無しの心子知らず sage 2018/07/10(火) 11:57:18.90 ID:kjna58Rk
>>684だけどやっぱり光熱費のことで申請で弾かれたと市役所から連絡がきた
来月分の光熱費を再提出してください。と言ってたので、今より多目に使ったらいいんですね?と聞くと、そういう訳ではないと、あやふやな答えが返ってきた
にちゃんやらネットでぐぐっても、光熱費の金額で扶養手当が申請が出来ないなんてわたし以外見当たらない
ちなみに電気、ガス各々千円台、水道二千円台。
今月は節約せずに沢山使うことにする
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:10:58.59ID:EwSEl1Ur
うちも電気もガスも2000円くらいだよ
特に節約とかはしてないけど
毎日冷房付けてるから次から請求はねあがるけど、
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:20:24.27ID:mydy5hpX
仕事休むなって圧力かけられる。
ファミサポも実親も頼ってるけど、家庭訪問とか突然の発熱お迎えコースとか、どうしても母親じゃないとこなせない時まで責められると辞めたくなってくる。
子持ちに理解があるとは決して思えない環境なのに、女性が活躍する会社とか男女共同参画社会のモデルケースとかで行政から評価されてるのもウケる
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:25:22.52ID:g6AY+mRn
うちも電気水道2000円よ
ガスはプロパンなので4000円

子供も小さかったのもあって都市ガスのときは水道電気ガスで5000円ぐらいだった
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:35:15.07ID:W/560Y6F
>>9
無視して図太くいくしかない
文句言われるのも給料のうちあざーすで良いじゃん
うちは旦那を仕事で亡くした時に会社なんてそんなもんだと思ったし
自分の精神の安定と子供以外興味ない
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 20:58:35.63ID:+P5DU3xQ
図太くいくか、転職もありじゃん
上司が問題なら上司の上司に相談するのもあり
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:15:49.99ID:fEp6Aouh
母子手当てをもらってると光熱費の事も聞かれるの?それはどこの地域でも?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 21:16:58.12ID:fEp6Aouh
ごめん13だけどうちは死別で母子手当てか遺族年金か選べって言われてて遺族年金で生活してるんだ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:27:37.89ID:RJ8jBBVV
みんな光熱費安くて羨ましい
プロパンだから、光熱費だけで月一万超えるよ…
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 22:49:25.35ID:BPq5Zr6A
>>6
本人だけど嘘は書いてない
子供が幼児なので実質自分の光熱費しかかかっていないようなものではある。
六月分の光熱費を提出だったので、エアコンを使用してないし特に安い時期ではあったけれど。
ただ、不正もしていないのに審査に引っかかったというものだから腑に落ちなかった。
次の光熱費でも駄目だったらば、自分が大きく動かないとはいけないなぁ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:20:42.55ID:iWoukKMj
>>17
基本料いくらなの?
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:40:00.27ID:7qlHiG+1
>>17
6月は暑かったのにエアコンも付けなかったの?
子供が幼児でも2人分の光熱費はかかると思うけど節約し過ぎなのかな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:09:31.26ID:HSh0N0eT
>>19
基本料は800円程。
仕事の日も休日も電気をつけてる時間は19〜22時ぐらい、八畳、電球もテレビもLED。
六月分の光熱費の明細は、実質は五月からの一か月なのでエアコンは一度もつけてなかった。
お風呂は毎日入ってるけれど湯船半分ぐらいに残り湯は洗濯に使っている。
必死に節約してる感覚はゼロなんだけどなぁ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:19:39.64ID:uLZZU/4P
平日も休日も朝は電気をつけない、湯船にはお湯が半分、残り湯を洗濯に使うはかなりの節約だと思うw
お金は貯まりそうだけどね
その話をしても信じてくれないの?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:23:11.97ID:I1YTfgPN
役所の人に家庭訪問来てもらって、生活感があることがわかれば
通りそうな気もするけど…
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 09:52:40.04ID:+o5+Aez5
>>21
え、私も似たような生活してるけど、かなりの節約とは思わないなあ
それでも電気代4千円くらい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 11:58:34.98ID:pFDO6/41
>>20
8畳一間なのか
それなら電気のアンペアも低いだろうし安いわ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 13:10:09.02ID:ycGwXYLU
老後の心配してたけど、教育費・家賃抜きの生活費が8万ぐらいだった
中古住宅買うか、公営住宅でも入れば意外とどうにかなりそう
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 18:32:18.81ID:caiJ2ea3
水道2ヶ月6500円
電気8000円(エアコン無し)
ガス8000円
乾燥機使うからガスも高い

今月、習い事の月謝プラス保険代×3人
幼稚園小学校の学費2ヶ月分×3人
私の給料飛んでいった・・・
今月は2万しか貯金できなかったから
9月から貯金頑張ろう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:34:22.16ID:LAgRybMc
水道2,500
電気3,000
ガス8,000
オール電化に住みたい
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 11:40:22.12ID:wvZp3jkU
初めて水道料金の減免されたけど、思ったよりささやかな減免だった…

ありがたいのにこんなこと思って申し訳ない
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 14:28:00.85ID:K/wpF+Xv
子供のためにワークダウンしたいんだけど、在宅ワークってどうなんだろう
自治体が斡旋してるけど、家賃や教育費支出できるほど稼げるのは稀な気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況