X



トップページ育児
1002コメント338KB

母子家庭の育児について語るスレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 13:32:29.51ID:IeVxO58j
母子家庭の育児について語るスレです。
基本はシングルマザーや予備軍専用(離婚後の生活や仕事の相談等)です。
次スレは>>980踏んだ人が立ててください。

アンチ母子家庭、煽り、叩き、知人ボッシー話はスルーで。
荒らしがきても絶対に目を合わせてはいけません。
(未対応の板なので、ワッチョイ導入できず)

ここは育児板です。離婚の是非については板違いです。
×1板へ行って下さい。該当スレがたくさんあります。

・前スレ
母子家庭の育児について語るスレ9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501597487/
母子家庭の育児について語るスレ10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509612577/
母子家庭の育児について語るスレ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518792867/
母子家庭の育児について語るスレ12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524403467/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 08:36:19.80ID:i1XT54Fm
>>786 じゃぁ合コンかお見合いいけばええやん
何も行動せずに彼氏ほしいってボヤいててもしゃーないし
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 09:00:09.71ID:J5p7BOLk
ツッコミのコメントに真面目に返されても…合コンやらお見合いしたら出会いがあるのは分かってるけど子供の預け先が無かったりでなかなか行動できない人だっているじゃない
ボヤくくらいいいじゃん、今すぐ行動しないと問題が起きることでもないんだしさ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 09:08:03.73ID:fss13mKE
今のところ恋愛する気すらないけど理想は趣味友からの発展だなー。
まずは趣味を見つけないとだけどw 
今40代、休みの日は子や友達と出かけるか家で1日ダラけるかの2択だからここに他人を入れるスペースはないなー。
今更他人のお世話なんてしたくないって思っちゃうんだけどそんな事思わせないくらい好きな人なんてできるのかしら。
想像もつかないわ。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 10:47:16.51ID:bq+5oeUc
>>778
もともと結婚欲が少ない人だと思う。
自分の時間も持ちたいタイプみたい、いきなり違う男が家で生活とかは子どもへの影響もあんまり良くないんじゃないかなって事でそうなったよ。
あまりにも父親になりたいーって近づいて来る人は逆に何か怖いよね、最悪のケース考えてしまう。
離婚前からの友人だったから出会い系とかじゃないよ笑
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 15:59:10.77ID:qKcLibt/
恋愛に興味無さすぎで男性としっかり向き合えないのでずっと1人だろうな…
最初の結婚ができたのも向こうに押されまくって流されてしまったところあるし
子ども可愛くて仕方ないからその点だけは前の夫に感謝してる
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 18:12:19.68ID:Ko02hxMQ
>>795
同じく
おまけに多趣味だとw
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/02(日) 21:35:01.76ID:cgIg5OkS
>>794レスありがとう。
元々そう言う考えの人じゃないとやっぱりそうはならないかー。
子供は息子だし結婚前から友達だった人でまぁ変なこと目当ての人ではないの分かってたから安心だったんだけど…
そんなに重く考えずに友達として気軽に会えばいいじゃん(子供と)って言われたり子供が欲しい雰囲気も出されてたし、何より結婚したら必ず向こうの実家で同居したいって話で無理だった。
自分の希望よりも自分の子でもない子供の気持ちを一番に配慮してって方が酷な話だよなぁとは思うけど、こっちとしてはそこが一番だから難しい。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 05:25:09.72ID:Hozu1QH5
そうそう、もう押しも押されもせぬ一番ができちゃったからねー
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 05:30:29.79ID:Hozu1QH5
あ、でも彼氏ができたり再婚する人否定ってわけじゃないよ
シンママ歴が私より長い友達は彼がいて、先々寂しいよって私にも誰か探せと言うんだけど、面倒
子供も大きくなって来たし寂しい気持ちもあるけど
本格的に子が巣立ったら一人で泣くかもしれない…
やばい
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 10:39:25.29ID:cLwcvBCO
流れぶった切りごめん

シングルの生活が成り立つのって、子供が心身ともに健康で問題なく保育園や学校に行ってくれてこそだなと思った
私が手に職があって金銭的な問題ないから早々に別れたけど、子供が大きくなって心身ともに軟弱な子で思ったほど働けない
シンママでなければ思い切って仕事を辞めて真正面から向き合えるし、最悪早いうちにそうした方がいいのかとぐるぐる考えてしまう
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 11:45:14.90ID:T3G1GNAc
>>800
心身ともにってことはメンタルも弱いお子さんなのかな
心の問題には向き合ってあげた方がいいと思う
実家とか助けてくれる所ないの?
帰れるなら帰って仕事減らすのも考えてあげたらどうかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 16:40:27.04ID:TD5lN61J
うちもフルタイム五歳児持ち手助け0だけど年々厳しいなと思う事が多くなってきた。母親が常に傍に居るだけじゃ物足りない年頃みたい。
再婚とかwって思ってた時期もあったけど正直身近に支えてくれる人がいる人が羨ましく思う時もある。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 18:25:16.58ID:gskqS9BQ
不本意な異動で行かされた職場が辛すぎて、仕事やめたい
イライラが伝わるのか、子の方も最近情緒不安定になってきてる
公務員だから辞めるのもったいない、旦那と別れても十分食べていけるだけの収入はあるけど
子のために働いてるのにイライラしてては本末転倒だから、仕事辞めて家でしっかり向き合おうと思う
実家帰って生活保護と親の年金と諸々の手当てをあてにして暮らしたい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 20:14:25.56ID:2a0lWWfa
マジで公務員やめるなんてもったいないよ
なまぽになる覚悟あるなら、休職しといた方がいい
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 20:22:01.23ID:bL6UWj3V
んだんだ。少し病んだふりして休職して配置変えてもらいなよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:01:15.49ID:D20sErHA
生活保護ってあると嵐か煽りかなと思うけど
もし本当なら、公務員なのに預貯金も車もないって事?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:09:39.61ID:mnd/+rYC
>>809
預貯金も車もあります
今すぐ生活保護は無理でしょうが、車は売って、しばらく貯金を切り崩して生活します
なくなったら子育てに負担にならない範囲で仕事を始めるか、できそうになかったら最悪生保
今は公務員ってだけで叩かれるし、引越しをともなう異動も頻繁で、子の人生も狂わされそうで、もう続けていられない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:16:21.97ID:MR29IqRI
>>810
子供が大きくなったらどうするの?
離職公務員は再就職かなりキツイと思うよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:22:11.45ID:mnd/+rYC
>>811
パートか派遣で食いつなぎます
子には習い事や進学は諦めてもらいます
私自身が大学院まで出てますが、社会に出るのが遅い分むだにお金かかってますし
下手な大学行くくらいなら働いた方がよっぽど有意義なので
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:37:05.82ID:NrXVdf9c
何年公務員やってるのかわからないけど、考え甘すぎだよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:54:10.89ID:VKVJQHz1
そこまで辛いなら公務員に無理矢理しがみつかなくてもいいんじゃない?
確かに将来的にお金は必要だけど心が壊れたら終わりだよ
母子が心穏やかに過ごせるのが何よりだと思う
何とかなるよ、何とかしなきゃならないんだから
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 21:59:16.04ID:+d73lHoF
心なんて必要ないよ。無になって稼げば後々金で困ることない
金に勝るものはないなってつくづく思う
最近子供がストレスで子供の声聞くと頭痛がするようになった。話しかけないでって何回も言ってるのにしつこい
こういう時にさっと押し付けられる旦那がいないのはツラい
昨日は元旦那の誕生日だったから子供からプレゼント渡すという名目で一日預けた
朝から晩まで仕事出来て快適だった、本当に子供のキンキン声ムリ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 22:12:03.46ID:IrAySMhI
子供はキャーキャーうるさいもんだよ。それが楽しいのにね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 22:18:17.89ID:+d73lHoF
>>818
あなたすごいよ。嫌味とかでなくそう思えるようになりたい
元々未満児以上は嫌いだから声聞くと頭痛がして昨日は立てなかったよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 22:35:16.87ID:+d73lHoF
それはあるかも。仕事は営業でトップスリーを死守、育児も習い事や追加の学習とかってやってるとすごいプレッシャー
でも営業成績落とすと数十万単位で給料変わるし習い事や家庭学習も子供たちは楽しんでるからやめられない
もう育児やめたいわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 23:39:23.13ID:iO0S9DPF
>>812
子供の進路は親が決めちゃダメだよ。
もちろん、お金には限りがあるから出来る出来ないはあるけど。
高卒で就職した方がいいなんて子供に言わないであげてね。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 23:50:51.16ID:O7dg3Ei8
育児らしい育児なんて小学生までじゃない?
あとはもう部活だ習い事だ遊びだでほとんど家にいないから家事やってお金払ってるだけだわ
バイトとかしだすともっと親離れ進むんだろうなとも思って少しさみしい
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 23:56:59.54ID:+d73lHoF
金払って済むならそれが一番だよ。親よりも外野と学ぶことの方が多いし
習い事増やしたいって言うから仕事も手抜きできないわ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 23:57:35.46ID:AeJkjLuq
>>822
6年間大学通って資格取って専門職に就いた自分の経験から、大学必要ないくらいは言うかも
あんなの金の無駄
あと就職に苦労して(30過ぎまで非常勤職員だった)結婚も出産も遅かったから
早く結婚するのは大賛成
若い方が体力あるんだし、自分も手伝える
慎重に相手選んで晩婚で、結婚してしばらく経って出産と順序をわきまえても、どうせ離婚するんだから
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 00:05:27.64ID:Bt4trMvy
自分が大学生活楽しかったし良い出会いもたくさんあったから
うちは貧乏で奨学金になってしまっても子供が希望すれば大学行かせてあげたいな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 00:53:05.87ID:o11pKEyl
私も大学までは出て欲しいなあ。最後の自由時間だし。
自分は奨学金の返済で未だに大変な思いしてるから、出来るだけ債務無しで社会人にしてあげたい。
社会人になったら若いうちは、稼いで自由にお金使っていっぱい遊んで欲しい。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 01:00:23.76ID:9hnOXAwn
大学なんか履歴書に書くことが増えるだけだと思ってるけど、その一行でわりと判断されるから
行けるなら行かせてやりたいけど今の成績じゃ無理
なんて親思いなんだろう…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 01:20:05.42ID:efqB8Opz
大学もいいけど資格の重要性を教えたいわ
特に女の子ならなおさら
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 06:44:39.13ID:pQ7vCtAP
それなり以上の大学の行くと人脈が出来るし履歴書の一行が効いてくるんだよ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:03:25.28ID:Ifd7Kekq
国立・有名・難関大でも学部を選べば偏差値50台で入れるからなあ
少子化の良い面ではある
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:16:07.37ID:5MEoYLzK
離婚して保育園の料金変更通知がきたんだけど0円って載ってる。これ何かの間違いだよね?0点って生活保護世帯では?
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:54:09.43ID:JRyoVT39
>>837
非課税世帯は0円
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 08:44:08.95ID:XXW6jSFI
前の自治体は非課税(均等割)で5000円&給食費0円だったけど、県またいで引っ越して0円になったな
仕事はしてるけど確定申告で控除が多くて
学童も非課税かどうかで額が違う自治体があるよね
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:45:25.39ID:UFWaUAWE
>>816です
最近調子悪すぎて熱やら出して寝込んだので病院に行ったら過労とストレスと診断されました
元旦那も出張先でいないので点滴打って今日は久々にお休みしてしまった…仕事休んで罰当たりそう…
明日は行かねば
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:34:03.99ID:nnylMnqI
心なんて必要ないと言いつつもつらいし寂しいしヨシヨシしてほしいんだよね分かるよ。
たまにはゆっくり休んでね。体が第一だよ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:39:38.89ID:OieWAvlf
頑張りが足りないね
預けられる元旦那がいない人もいるんだから
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:52:23.80ID:UFWaUAWE
夏はかなりの繁忙期で休みなし当たり前営業成績バンバン上げる休憩?ないよそんなもん、ほらあいつはこんなにも頑張ってるよー?みたいな世界なのと、ちょっとした恋愛のいさこざと発達娘とイヤイヤ息子に疲れ果てたみたいです
今日仕事休んでしまったので今月の三連休二連発は一日日帰りで元義実家参り以外は連日出勤にしました。これでバチが当たりませんように
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:03:49.78ID:XhAQYw2O
私は預けられる元旦那も近距離実家もないけど、>>844は充分頑張ってると思うよ
たまには休んで、休んだからにはしっかり心身を休めるのが仕事だよ
お大事に
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 08:44:45.33ID:3uRS2jEv
元夫に子供預けて友達と1日ランチとかショッピングとかしたり
たまに一人で映画観させてもらってるから息抜きできて助かる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 18:38:00.88ID:yoUbG+4j
>>851
離婚した後は割と仲良いから、彼氏とデートとか休日出勤の時とか元夫に子供たち任せてる
私に実家が無いからホント助かってる
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 18:46:53.49ID:ACPhgRP8
北海道の人です
4歳と二人で電気使えず身内も友人も近場にいなくて心細いけど
平常運転な子供みてると逆に落ち着く…
明日には電気復旧するといいな

もう日没なので子供と寝ます、おやすみなさい
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 04:17:36.83ID:HnQ48vSl
ツイッターで、子供の時母子家庭で、台風で屋根飛んじゃって
どうしようってお母さんとぼーっと見てたら
近所のおじさんたちが数人来てさっと直してくれたっての見て泣けた
災害の時大人1人だと心ぼそいよね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 08:23:36.64ID:uAxqV7cU
ヨシヨシはいらないから一週間分休んでもいいくらいの給料の埋めと子供に一ヶ月会わない時間が欲しい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 15:11:04.03ID:D9W2jY5P
子供に1ヶ月会えないなんて無理だわ。

小三男児のトイレでのニュース、本当に胸が痛い
うち5歳男児でトイレはまだ女子トイレに一緒に行ってるけど、男子トイレ1人で行かせるのもこわいね。
母子家庭に限った話じゃないけどさ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 16:04:30.32ID:XaESJYeO
1ヶ月会わなかったらオーラスで毎日寝ずに働いて翌月週休2日くらいは取るのに
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 18:24:11.38ID:dDa10ztL
うちの職場に子供の学校が同じ人が来ることになった。学校では母子家庭だって知られてないみたいだからやりづらくなる・・・やだなぁ。
そんだけで転職したくなる。現実できないからいるしかないけど、嫌すぎる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 18:33:18.19ID:LmqLa059
職場でそんなに母子家庭アピールしてる?
普通にしてればいいと思うけど
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 18:51:03.60ID:ykq8Jis9
新しい職場なんだけど母子ってこと知ってる人一部だけで、子供いるって話になったときに自然と父親についての話になるのが困る
離婚してるんで、とか言って空気凍らすのもアレだし適当に流してるんだけどどうするのがいいのだろう
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 19:04:37.34ID:/tIunhiI
自分からわざわざ言わないけど、そういう話の流れになったら普通に
離婚して母子家庭ですって言ってるよ。隠してるわけでもないし
ああ、そうなんだ、ぐらいで軽く流れていくよ。昔より今は母子父子家庭多いし
あんま気にしてる人いないと思うよ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:47.36ID:9xhGxt6l
私も母子家庭なことは社長と上司と総務のおばさんしか知らない(はず)んだけど、私より後から入ってきた子供が同じ学校の(学年は違う)人は、私が隠してることなんとなく察したのか一応黙っててくれてる
同じ学校だと保護者名簿とかでどの家が母子家庭とか丸わかりなんだよね
今までは旦那の話題振られたら適当に話してたけど、同じ学校の人が入ってきてからその人の前で(偽)旦那の話もしづらいからやりにくくなった
職場に隠してる人はどう対応してる?
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:57.29ID:HGPXzhqy
逆に隠す理由て何なんだろう
自意識過剰に思える
自分からは言わないけどそういう話題になったら「一人なんですよー!」て言って「そうなんだ〜」で終わるよ

>>862
男子でもそんな目にあうなんて怖すぎるよね
うちは小1でギリギリ一緒に女子トイレの男の子用使ってるけどそろそろ視線を感じるわ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:40.98ID:LmqLa059
保護者名簿なんかないよ恐ろしい
うちは離婚したこと職場に言わなかった
派遣だったから保険諸々の手続きは派遣会社がやってたから職場に言う必要がなかった
途中で契約になったから総務の人と一応契約書の配偶者の有無欄にチェック入れたから上司も知ってるかもしれない、もしかしたら見てないかもしれない、特につっこまれない
たまに旦那の話題振られると別れてもう3年になるからキョドりながらも適当に流してる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:41.37ID:dDa10ztL
母子家庭を気にしてるっていうよりは、子供の学校の人と一緒に働くってこと自体が嫌だ
家庭環境とか元旦那の現在進行中の話とかも聞かれたら話してたし、だからこそ休みとか理解してもらえてたからなぁ・・・
子供にどこでどう伝わるか分からないからあんまり絡みたくない。指導係になりそう。憂鬱
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 20:18:33.41ID:Dneq4g+Z
>>868
離婚したからって後ろ指を指される時代じゃあるまいし、隠し通そうとする意味が分からないわ
黙ってる方も荷が重いだろうに
あーでも、自身の借金とか不貞を働いたのが発覚して離婚させられたなら周りには言えないかもね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 20:41:45.34ID:9xhGxt6l
>>872
未婚です
だから余計に言いたくない
総務の人は寡婦控除の関係で知ってると思うけど社長と上司は多分私のことバツイチだと思ってると思う
周りから(特に未婚だし)哀れに思われたり詮索おばさんに根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なので今後もバレない限り自分からは言わないつもり
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 20:43:28.96ID:XaESJYeO
未婚ですって言わなきゃ良いんじゃない?母子家庭ですって言ってバツイチ?未婚?なんて聞く人いなかろうに
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 21:31:18.82ID:Q7g8Dtkt
>>874
ほんこれ
というか>>873が下手に隠そうとするから探りたくなるだけで、母子家庭なんですーシングルマザーなんですーで済む話
どっちにしたって片親なんだから哀れみの目で見られる事には変わりないと思うけどね
本人が公表してない事を言う訳にはいかない、と思って秘密にしてる周りの人が一番可哀想だわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 21:41:40.23ID:HGPXzhqy
未婚かどうかなんて聞かれる可能性低いし詮索されても子供が小さいときに別れちゃってーて適当にあしらえばいいよ
自ら言うことでもないけど妙に隠そうとするのもなんだかなぁそんなに恥ずかしいことなのかって悲しく思う
人の勝手だけどさ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 21:58:31.71ID:Xd2jVLLZ
>>873
自分も派遣で聞かれたら未婚と答えてるし
根掘り葉掘り聞かれるなんてそうないよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 23:48:01.69ID:gORSCK5u
旦那の話しされたり「二人目は?」とか言われる方が嫌。
その辺のスーパーで子連れで会社の人にあって既婚時の姓で呼ばれたら最悪。子供が理解できる年齢での離婚だったし、沢山傷ついたと思うから。
だから離婚した時はすぐ話したし、お願いして社内の呼び名も変えてもらった。
離婚した事が恥ずかしいのかもしれないけど、気まずいのは本当に少しの間だよ。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 00:56:02.61ID:2ZIFDGB9
>>862
父子家庭のもんですが、男子トイレはやばいよ
親が小便してる最中に出入口の扉に3歳児のウチの子が指挟んで大泣きした事があったが、そこにいた誰も助けようとしなくてホント困ったことがあった
女性ならよその子でも泣いてたらほっとかないと思うんだが・・
性犯罪じゃなくても男子トイレ内の事故でも取り返しのつかないことになるかもしれんよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 01:26:36.20ID:Lqo1odHg
母子家庭でお子様が男児だと仕方ない面があるかもしれませんが、
女児持ちからすると小学生低学年で女子トイレ、女子更衣室、女湯は嫌です。ごめんなさい。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 06:06:10.33ID:xf3ZP9t3
>>879
自分の管理不行き届きで子供がケガしたのに誰も助けてくれない!とかお前さあ……
女子トイレでも近くに親がいるなら放っとくけど
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 06:10:05.52ID:InhLWK7G
うちは1年生の男の子いるけど普通に女子トイレ連れてくよ
子供もそれが普通になってるし行く先がショッピングモールが多いからか低学年の男の子も結構いるし何とも思わない
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 06:29:06.64ID:8dqX/zxK
>>882
同じ年齢の男児いるけど、学校では着替えもトイレも男女別に慣れてるんだしお母さんが外で待って男子トイレに行かせるか、一緒に多目的トイレに入るにしなよ
まじめにレスしたけどネガキャンだと思いたい
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 06:53:03.71ID:YuSPxKOT
再婚とか言われるの嫌だから、旦那は?とか聞かれたら死んだって言ってる
変な空気になってその後何も言われなくなる
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 07:08:11.55ID:2ZIFDGB9
>>881
女でもお前みたいは人間のクズみたいなカスがいるんだなwww
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 07:11:50.18ID:2ZIFDGB9
>>881
そうか!お前がみたいに母子になるような女ってどっか脳に欠陥でもあんのかもしれんねーw
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 07:16:31.09ID:2ZIFDGB9
>>883
小1で多目的トイレはさすがに他の客に大迷惑だろ
多目的トイレから出たときに外で乳児連れとか障害者が順番待ちしてたらどんな顔しながらその場を去る気かな?
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 08:32:13.23ID:2ZIFDGB9
>>888
そういう態度だから離婚されるんだろww
お前も母子家庭になるような性格の悪さが滲み出てるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況