X



トップページ育児
1002コメント391KB

【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ24【メット着用】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/08(日) 22:38:26.46ID:zATfKYJk
子供乗せ自転車、チャイルドシートなどについてマターリ情報交換しましょう
関連テンプレ>>2-4あたり
↓その他細かい点については下記テンプレまとめwiki参照
http://wiki.nothing.sh/3536.html

<スレのルール>
・道交法違反行為(抱っこで乗る等)の話題は禁止
・違反行為の是非を論じることも禁止
・荒しは華麗にスルー

<注意>
・ヘルメット着用…2007年6月の道交法改正で、ヘルメット着用義務化
 ヘルメット・シートベルト・ヘッドガードは安全に欠かせない役割なので必ず着用
 http://dl1.getuploader.com/g/denassi/79/head.jpg
・SG基準変更…シートベルト固定・ハイバック形の使用年齢が12ヶ月からに
 1歳未満の幼児は頸部の発達が充分でないため乗せない方が良い、との見解
 http://www.sg-mark.org/KIJUN/S0070-03.pdf
・厳禁行為…自転車に子供を乗せたままスタンドを立てて、その場を離れること
 非常に危険なので、絶対にやめましょう


※前スレ
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ23【メット着用】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519264119/
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 10:18:02.29ID:YsxwK404
イオンバイクで毎月やってるカード持ってる人限定のセールでビッケモブ 安くならないかな
来年の春までにセールかかる事を待っている
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 11:55:59.78ID:M35IHnFw
ギュッとアニーズkdをついに買った
キーレスで開錠できるのに魅かれたんだけど
使ってる人いますか?
色はベージュが良かったけど、11月くらいになりそう、との事でグリーンにした
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 12:49:12.57ID:pst4Tz0N
買いたい人には何かの情報に見えて、そうじゃない人には揶揄に見えるという
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 13:51:46.90ID:fVEGEE3h
ビッケはここで評判良くないからさらにイオンで買うと良くないの?と思ったんだけどどう良くないのか知ってるなら教えてほしい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:02:58.82ID:pst4Tz0N
>>92
ここに限るならビッケの見た目はとても評判が良いよ

まあ、ブレーキの点検はまめにして欲しいけど量販店じゃすぐやってくれるとは限らないし、そもそも任せて安心なのかって話はある
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:42:56.40ID:DQXQZy6Z
ブリヂストンの展示会に行ってきました | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6994
噂のあのモデルや「なにコレ?」なんてのもありました。

新商品があるという事は消えるモデルもある。
たぶん「ビッケ モブe」と「ビッケ モブb」はラインナップから外れそうですね。
「ハイディ」と共に子供乗せ自転車人気を引っ張ってきましたがお役目終了、欲しい方は急いだ方がいいでしょう。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 02:37:33.24ID:5zjwRNln
ブレーキシューが減りにくい回生ブレーキ | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6817
さて、今日は久しぶりに「前輪モーター」の電動自転車について。
お店さんによっては「あんなのダメだ」、「坂道に弱い」となんかよく分からない理由でオススメしない所もありますね。
当店はブリヂストンの前輪モーターについてはデメリットも認識した上で積極的にオススメしています。

回生充電機能がある前輪モーター車ならではのメリットも多いです。
最近思うのが主流の「センターモーター、後輪駆動車」に比べて圧倒的に前ブレーキシューの減りが改善されるという事。
バッテリーに充電されるとか、ベルト駆動とか、意外とどうでもいいけどブレーキはかなり大事。これだけでも声を大にしてオススメ出来ます。
ここ垂水区は坂の町。
ギュットアニーズやバビーアンなどのアルミ車輪の場合、早ければ半年で前ブレーキ無くなっちゃうんですけど、
前輪モーターのビッケなら回生ブレーキを積極的に使う事で1年以上は持つと思う。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:58:01.89ID:LN9mkqXg
神川は前からブリヂストンに好意的だよ
ただし神川でさえもスマコンはくせ者で定期的なメンテが必要って言うくらいの代物

そこらの街の自転車屋だとスマコンの特徴すら知らないとこも多いだろうから家電屋ホンセンなんかは更に…なんてね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:13:17.89ID:jGBq4pqy
本人もbikke乗ってるみたいだしね
デザインは好きなんだけどな〜今月パナを買ってしまうか迷う
というかどっち買ってもやっぱりあっちが良かったかも…って思ってしまいそう
一長一短だなぁ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:22:25.96ID:MzVdoAap
ブレーキシューが長持ちするに越したことは無いけど、効きが良いものは減りも速いのは仕方ない
ブリヂストンは減りが遅い(効かない)シューを使って本末転倒してるから本当に回生ブレーキのお蔭なのか怪しいな

何はともあれブレーキの点検は月イチはして欲しいので減ってたら交換すればいい、それくらいは必要経費
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 09:55:20.56ID:LN9mkqXg
攻撃性の高い硬いシューなのにアルミリムのままだけどリムの耐久性とかどーなんだろ??
シューは安いけどリム交換とかはなぁ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:24:59.81ID:oGhKIev4
相談です
現在子供二人乗せの普通自転車を使っていて、子供達が大きくなってきたので電動自転車を買いたいと思っています
主に通園・買い物など近距離に使います
ギュットアニーズ又はギュットアニーズDXを検討しているのですが
今使っている前後のチャイルドシート(OGKのもの)二人分を外してカスタムモデルのギュットステージ22に取り付けた方が今あるものを無駄にしなくて済むでしょうか?
純正のものの方が壊れにくかったり安全性が高かったりしますか?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 13:46:01.40ID:MzVdoAap
>>101
チャイルドシートにも寿命があります(OGKのシートベルトで2年、すぐ壊れる訳ではありませんが)、なので新品の方が安全性は高いでしょう、純正といってもOGKと同じ物か使い勝手を改善した程度です、あまり使っていないものなら転用も良いでしょう

どのみち自分で取り付ける訳ではないでしょうから、予算の心配等あるならば自転車屋と相談するのが良いと思います(チェーン店や量販店では高いものを奨められて終わりそうですが)
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 11:24:12.89ID:HDs4Zvul
>>102さんの意見を参考にして、昨日ギュットアニーズDX購入してきました
やはり店員さんも、チャイルドシートは新しいものの方が安全と仰っていました
調整の不要なベルトがすごく便利ですね
はじめにチェーンの自転車専門店に行ったのですが、店員同士ずっとお喋りしていて話しかけて貰えず結局家電量販店の自転車コーナーで購入しました
自転車専門店がセールストーク全くしないので驚きましたが無事に購入できて良かったです
ありがとうございました
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 12:13:25.02ID:Y2kzYJ0a
パスキスミニアン乗ってる方、使用感はどうですか?1歳児の保育園送迎に買おうと思っています
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/01(土) 19:19:06.91ID:ZrNRa7Nl
バビーアン買った。身長151で子を2人乗せるにはこれしか選択肢無かったけど、安定感あるし、他社と比べて軽いらしいし、今のところ大満足!
パナが気になって仕方なかったけど…
早速リトルキディーズも購入した。高かったけどあの丸いフォルムはやっぱいいね。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 09:09:53.35ID:qyc4Etwa
ねんがんのギュットアニーズKDをてにいれた
漕ぎだしのフワッと感は慣れたけど本人の自転車スキルの低さ故か
減速時や不意のフラつきが怖い
平坦な道で何度か試したけどギア3にすると高確率でフラフラするので2までしか使ってない
乗ってるうちにフラつかなくなるんだろうか
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 11:54:04.08ID:IRktOn2y
雨の日は自転車乗らないっておかしいのかな
滑るの怖すぎて雨降ったら潔くタクシー登園なんだけど大袈裟って言われたわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 12:01:55.62ID:szYWUiKj
>>107
使い方は人それぞれ、危険を感じるなら乗らないのは正しいかと
傘ぶらさげて転倒して子供殺すよりよほどマシ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 12:09:51.06ID:CiAiojKc
>>107
私もそうだよ
レインカバーや自分用のレインコートも持ってないから雨の日は乗れない
滑るのも怖いし視界が悪くなるのも怖いし濡れた状態で自転車こぎたくない
雨の日は幼稚園は歩いて行ってる
でも家から歩くには遠い人は自転車で来たいだろうなと思う
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 12:34:30.41ID:HSC7T4SE
出先で雨が急に降ったみたいな時以外では乗りたくないわ
大学時代チャリ通してて濡れたマンホールでスリップして転んだ苦い思い出
道路側に転倒してたら死んじゃう
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:49:03.39ID:8ym+QV4V
レインカバーやポンチョ持ってるけど極力使いたくない
こけたら怖いから、1人で乗っててもスマホ持ちながら〜とかイヤホンで音楽聴きながら〜みたいなながら運転はできない
やって鼻歌程度
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 06:32:19.41ID:xr8aDgxZ
>>106
大丈夫、そのうち慣れるよ!
私も初めはギア3だとフラフラしてて怖くてずっとギア2だったけど、半年くらい経った今では常時ギア3
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 12:39:10.88ID:u/6G3uei
常に3速というのもバッテリーの減りは多いし自転車にも優しくないのでまめな変速をお薦めします
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:47.86ID:Z8iu/41f
雨天時でもキッチリ止まれるブレーキシューありませんかね?
晴天時はR55C3で十分すぎるくらい効くのですが、雨が降ると乗ったまま坂を下れず…
赤いシューは晴天時は大して効かず、雨天時はR55C3よりマシという程度
天気によって変えるのがベストなのでしょうか?
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 00:17:03.47ID:dujwG/bX
色々試してるようなので半可通なことは言いません、止まれる速度で坂を下りるのが一番です
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 00:34:24.49ID:xecXRh42
>>118
確かに。向こうでは電アシのスレを全く見ていないので存在を忘れていました
自転車板で聞いてみます
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 01:59:54.35ID:kVuW59Qu
普通レベルのアシスト自転車と、子供乗せのアシスト強いタイプ
両方坂道で子供乗せて走りくらべたことある人いますかー?

ヤマハのベーシックモデルレベルのアシストじゃ、
子供乗せて坂を上がるときに無理を感じますかね?
26インチがほしいのと、ナチュラXLが安く売っていたので悩んでる。
アシストが子供乗せ自転車と同レベルの最強の物で26インチは一応あるけども、ナチュラの値段にプラス五万・・・
五万でどれほどパワーに差が出るのか、悩むところ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 03:42:57.04ID:p8V4sE9a
>>120
坂の上の幼稚園に毎日送迎してるけどナチュラ乗ってる人も何人かいるよ
走り比べたことはないけどバビーアン乗ってても結構キツイ坂だからパワーの差ってあるのかな?
リアしかチャイルドシート付けられないっぽいから子が一人なら選択肢としてもありなのでは
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 05:05:18.86ID:0mWzggIp
とりあえず、常に強モードで走らないとアシストレベルの違いは判らないはずです
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:32.05ID:kVuW59Qu
情報ありがとうございます
うーん
>>122
バビーアンのアシストでキツイなら、どっちみちキツイ座りこぎか立ちこぎかくらいの差なのかもなぁ・・・
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 20:34:45.01ID:0mWzggIp
アシスト自転車は10キロまでしかまともにアシストしません、これは思いのほか遅い速度です、また、強くペダルを踏むとかえって進まない様に出来ています
坂道は強モードやパワーモードで1速にしてゆっくりペダルを踏めば上がれます、☆6ならそれが少し楽ということです
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 12:35:04.32ID:NReY5OxL
>>125
詳しくありがとうございます。助かりました。
坂道の試乗動画とか観たら確かにそのような感覚みたいですね
少しラクな分を頑張って漕いで五万節約することにします!
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 20:39:06.01ID:x4Eu9GYY
ついに情報解禁!2019年モデルのHYDEE.U!というわけで予約受付開始! | 自転車屋パーシモンのブログ
https://ameblo.jp/84monn/entry-12403151597.html
情報解禁が思ったより早く入荷時期も早そうです!
というわけで予約受付を開始いたしました!
現行モデルで十分という方はセール価格継続中なので
どちらにしてもいまがチャンス!安く買えます!
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 21:18:50.83ID:3c2A6QWw
リヤシートで寝ちゃう時の子の体勢、何とかならないもんかね 横に前にグラグラしてかわいそう
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 22:20:10.41ID:X+//qdFa
久しぶりのカスタマイズ受付 | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/7297
ちなみに2019年モデルの前輪モーターのモデルは回生充電を今までより積極的にする方向になり、
全車5,000円程価格がアップします。じゃあ2018年モデルでいいや。という方は在庫のある内に急いで!
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 18:02:40.82ID:eecT3Xyz
リトルキディーズ の入荷間隔ってどのくらい?いつみても売り切れてる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 11:26:26.55ID:5Nss11uH
ホコリを被っているふらっかーずプリミヤが近所で49800円で売ってるのを見て気になっているのですが
何年モデルまで販売されていたのでしょうか?
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 11:50:16.73ID:1wkprmKq
>>136
2017年モデルまではありました、丸石のサイトにも載ってますがリンクが切れてるので早晩消えるのでしょう
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 12:45:00.27ID:5Nss11uH
>>137
ということは2年ぐらい店頭に置いてあるんですね…ありがとうございます
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:09.11ID:1wkprmKq
>>138
軽くて良く出来た自転車なので中古や雨ざらしで無いなら悪くないと思いますよ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 02:02:09.08ID:Khb+qbvf
意外と多い?「ギュット」のリム割れ | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/7359
この1年の間にパナソニック「ギュットミニ」の前輪リム交換を3件くらいしているような気がします。
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180914_135256.jpg
3件とも、リムのブレーキ接触面からパックリという症状。
破断面を見てみると薄い所は1mmないんですよね。こりゃ割れるわって状態です。元々薄いのかな?
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180914_153206.jpg

みなさんの「ギュットミニ(アニーズも)」も割れそうかどうか、簡単に調べることが出来ます。
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180914_184923.jpg
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180914_184958.jpg
上の画像が新品時の状態。1本ラインが掘ってありますね。このラインが見えている内はOKです。(両側見てね)
下の画像のようにラインが見えなくなったらいつ割れてもおかしくない。すぐに使用中止して自転車屋さんへGO!
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 02:05:07.29ID:Khb+qbvf
ガツンと〇〇〇 | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/7369
「ガツンと値上げ」でございます。
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180914_182110.jpg
パナソニックの電動自転車バッテリーが旧型は5,000円ほど、現行タイプでも1,500円ほど10/1より値上げとなります。

昨今、どこもバッテリーの原料を奪い合っている状況ですので値上げは理解できますが、
旧型バッテリーの方が上げ率が高いのは「自転車を買い替えてくれ」って事でしょうか。

ヤマハ・ブリヂストンも追従するでしょうね。
ご検討中の方はお早目に。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 05:48:26.22ID:Fd7OkqSS
>>140
パナソニックが不良品を売ってると言う話ではなく、アルミリムは減るものなので取説に書いてある通り交換マークが消えたら交換しましょうという話
何でアルミリムかと言えば雨の日にステンレスリムより止まるからだろうなと(だから削れるという話も)
ちなみに安い自転車のアルミリムはただのコストダウン

>>141
自転車の寿命を考えれば近頃のバッテリーの買い替えは一度有るか無いかなのに変に煽る記事だなと、ちなみに旧型とはボタン部が流線形のやつ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 09:40:32.90ID:vATaBj1r
26インチの自転車とひと漕ぎで進む距離はそう変わりませんってことでギュットアニーズ買ったけど、やっぱり26インチの方がグングン進む気がする…
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 23:05:21.68ID:Fd7OkqSS
>>146
小径が欲しくて子供を1人しか乗せないならアリ、子供2人は乗せられないので注意
ギアが無いので急坂は厳しいかも、モード選択も無いけど買い物や送り迎えなら問題無いだろうと
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 00:44:26.39ID:HbcQIm1R
電動気になるけど、運動神経悪い自分に運転できるか不安
高校生の頃、自転車乗って普通に左折するだけなのにドリフトして転んだ事ある(2回)

3歳1歳、保育園のお昼寝布団もある場合は無謀ですかね?
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 01:40:45.16ID:0Z9pJwbF
試乗おすすめ

うちはイオンタウンが目の前だから夜に試乗してきたけど、登り坂で楽なんだろうけど、小さいところで転回するのにもアシストがグッと効くからちょっと怖かった
慣れなのかな

今まで26インチだったけど、20インチ電動だと同じような速度では走れないのかもしれないけど、子供を高い位置まで持ち上げなくて済むからそれはありがたいのかな
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 07:29:08.72ID:vbI/1+D0
電動自転車最近買って、すごく楽チンで感動してるんだけどちょっと怖いことがある
ゆっくり走るときは車体が重いのでグラグラするし、駐輪場のラックに乗せるときは重くて倒れそう
走るときよりそういうのが怖い、普通に走ってるときはかなり快適
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 11:36:26.97ID:IuiT+NAh
何事も慣れじゃないかな、乗る以上はゆっくり走ったり支えたりは出来てくれないと
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 11:39:16.86ID:d6usIdbS
まだ慣れてないのもあって、ゆっくり走行したかったり停止の多い場所が人通りの多い場所だったら押して歩くなぁ
空いてれば平気だけど

一度、スーパーの駐輪場内を押して歩く時
急な角度で旋回しようとして倒れそうになって怖かった
車体が垂直だと気にならないけど角度つくと子の重さがドンと来るわ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 17:11:11.84ID:G39meSh9
走行はアシストがあれば重量はあまり気にならないけど、駐輪場とかでのの取り回しだよねぇ。問題は。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 10:19:10.36ID:kImW2w/V
HYDEEは来月新モデル出るみたいだけど、bikkeも新作出るのかな?
bikkeモブ買おうかと思ってるんだけど、新モデル出るまで買おうか悩み中
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 10:29:53.27ID:kImW2w/V
>>158
そうなんですか?情報ありがとうございます
その分、スペック高くなるのかな
最寄りの店舗でbikkeモブが少し安くなってるから、買ってしまおうか悩み中
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 10:32:16.14ID:l8xkr/SO
>>157
新モデルはペダルを止めると充電する機能が付いて5000円程度の値上げという話
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 10:36:25.79ID:l8xkr/SO
とはいえ、ブリヂストンは毎年何かが改善(去年は坂道発進)されるので発表会を待つのもあり
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 13:14:15.67ID:l8xkr/SO
>>162
グリとモブが10,000円の値上げ、ポーラー(ヤマハユニットなので充電無し)が6月に出たばかりで6,000円の値上げかな
5,000円程度の話じゃなかった
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 13:57:02.91ID:kImW2w/V
ありがとうございます!すごく助かります!
ホームページ見たけど、ビッケモブは回復充電以外は特にスペック変わらないのかな…?
それで10000円上がるなら、安く買える前モデルでも問題ないかな
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 16:56:32.26ID:C+MZA6Si
ポーラーeは値上げするけどクッションが標準で付属するみたい。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 04:36:34.83ID:1UUhi4tz
廃止
ビッケ モブ b
ビッケ ポーラー b
ユービ ツー
エブリッジC

電アシではない子供乗せ自転車はカテゴリー自体が消滅
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 17:33:01.15ID:gKrUPQdU
初めて電動自転車乗る時って、子供乗せる前に自分だけ乗って練習とかしましたか?
自転車自体久々に乗るからドキドキ…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 18:01:13.65ID:X6EhqF09
>>168
とりあえず子供は乗せないで一番弱いモードにして急発進しないようにしてから近辺を問題無く走れるくらい慣れておく必要はあるかと
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 18:09:49.17ID:eDkMOEL7
自転車慣れしてないなら土日に米袋とペットボトルでも乗せて一人で出かけるとこから始めるべき
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 18:49:26.98ID:QA8KhF3h
15年ぶりの自転車でこの夏に子乗せ電動自転車買ったけど一人で取りに行って店舗から受け取ってすぐの公道は感覚忘れてて全く運転出来なくて広場まで押して歩いて練習した
家まで3km弱だったけどゆっくり乗って帰って何とか感覚取り戻した
次の日から子供乗せて毎日乗って1週間くらいでやっと慣れたかも

最初走るなら広くて段差少ない新しい道路をおすすめする
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/19(水) 22:16:25.89ID:OaoSui9D
>>168だけどレスありがとうございます
やっぱりいきなり乗せず、練習した方がいいんですね
一番弱いモードで米やペットボトル乗せて、広くて段差ない道路で練習しようと思います
とても参考になりました
アドバイスありがとうございました!
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:20:07.55ID:l8XGeR77
3歳の子供1人を後ろに乗せるのにヤマハのPAS WithかPAS Amiを検討しています。
大きな違いはハンドルの形状ですが、Amiの一文字に近い形のハンドルでも
子供を乗せて押して歩く時など支障はないでしょうか。
幼稚園やスーパーの駐輪場で子供を乗せたまま(私は押して)小回りしたり
何メートルか歩かなければいけない場面があります。

また、風が強かったり段差などハンドルを取られるような状態では
一文字ハンドル+子供後ろ乗せは不安定になりやすいんでしょうか。
Withのママチャリ型ハンドルのほうが安定するように思うのですが
デザイン的にはAmiを希望です。
0174173
垢版 |
2018/09/21(金) 10:26:00.10ID:l8XGeR77
ちなみに、同じ26インチでもギュット・アニーズ・F・DXやステップクルーズのような
幅の広いハンドルの自転車は候補外です。
近所のスーパー等の駐輪場が激混みなので幅を取らないものを希望。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:42:23.46ID:+PogXla2
>>173
ご存知とは思いますが自転車のハンドル幅は歩道を走れる法定の60cmギリギリに作られているので、どれも58~59cmです

店にお願いして実車を取り廻してみてはどうでしょう
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:56:08.33ID:5ZMnyIe9
その2種と候補外の自転車、ハンドル幅には差はほとんどないはずだけど…どこを見て幅が狭いまたは広いと思ったんだろう?
ハンドル型の違いによる取り回しは、ハイディーも一文字タイプだけど普通に売れてるし慣れればどっちでも同じだと思うわ
0177173
垢版 |
2018/09/21(金) 11:11:04.72ID:l8XGeR77
上に書いた幅広ハンドルの例はギュット・アニーズ・F・DXではなくハイディーでした。
でも>>175さんのおっしゃるように幅としてはどれも同じなんですね。
自転車置場にあるのを見るとすごく幅を取っているように思いました。
グリップ部分が平行な感じになっているからでしょうか。

>>176
ハイディーはステップクルーズと同じようにプロムナード型というのでしょうか、
一文字ではなく太鼓のバチを持つような姿勢になります。
ちなみに私の言う一文字とは鉄棒に掴まるような姿勢になるハンドルのことです。
PAS Amiは完全な一文字ではなく少しカーブがかかっているのですが。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 14:28:51.36ID:7XqxGB+6
皆ちゃんとしたメーカーの自転車を買ってるね
スポーツデポで見たIGNIOの26インチ電動自転車はどうなんだろう
ヒトバシラーになるかな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 14:59:33.11ID:+PogXla2
>>178
日本の自転車メーカーならそこそこ品質を期待出来るし、何かあってもユーザー多いし、自転車屋に飛び込みでお願いするにしても門前払いは無いから

量販店やチェーン店のプライベートブランドは値段と引き換えに覚悟が要るなと
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 16:46:21.66ID:uguQlEU+
保証があるならいいと思うよ
やはり保証とメンテを考えて町の自転車屋でブリジストン買ったよ
乗って一年ちょいでバッテリー異常起こしてバッテリーのランプが点滅し出して自転車屋に持って行った時もすぐ交換の手続きしてくれて、土曜に持ち込み→火曜には交換できた
少々販売価格が高くてもアフターサービス代だと思ってる
日々のメンテや、故障時の対応を自分でやれる人ならいいんでない
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 17:08:01.09ID:CiCRZr/h
ありがとう
近所のイオンバイクのパナの安いのにしようと考えてたんだけど、ふと隣のスポーツデポに寄ったら良さげだなと思ったんで
店で整備もしてくれるようだから、保証とバッテリーの性能見比べて試乗して決めるわ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 23:07:15.05ID:ZMIRMjXN
>>181
スポーツデポなら大手だし乗ってみて調べて悪くないなら選択肢に入れるなー
私が買った時はそんな深く考えずに行った店で乗車してすぐ買ってしまっただけだし…

乗って4年、バッテリーがヤバイ。バッテリーはネットで安いところで買ってもいいかなぁとか思うけど買ったことある人はどうしましたか?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 23:37:39.78ID:HNNI9W5f
パナのギュットミニ買って初めて子を乗せて走ってみた
普通のママチャリなら5kgの米を前かご乗せたら
ハンドルとられてフラフラするの
10kg近い子を乗せても全くふらつかず感動した
練習がてら子供乗せないで走った時と変わらなくてスゲーと思った

高いだけのことはあるわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 05:14:28.07ID:Vs/+CHfq
前乗せのバランスは(主に丸石が)長年研究した結果ですから
ちなみにどの自転車もカゴに入れるのは3kgまでがお約束なので気を付けましょう
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 11:56:25.20ID:NCrU+0xq
>>184
30kgまで対応してるリアキャリアにカゴを付けても3kgまでなのでしょうか?
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 13:12:54.04ID:NrLLWjgG
三年くらい前に買ったギュットアニーズに純正のフロントチャイルドシートを付けたら膝が当たってものすごいガニ股にしないと漕げない
ガニ股で漕ぐこと前提なのかな?みんなガニ股で漕いでる?買い物失敗したかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況