X



トップページ育児
1002コメント426KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ128【禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 23:30:29.97ID:8KiiYu3d
たてられなかったのでテンプレ置いていきます
ごめんなさい
よろしくお願いします


保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 17【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527673772/

関連スレ
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448884460/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ127【禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529553175/
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 08:33:10.78ID:TBvNo9Nr
>>461
幼児の疲れたとか眠いとかは熱中症の訴えの可能性あるから気をつけてね
こないだの小1の子も疲れたと訴えていたらしいし
おどすわけではないけど、自分の状態をまだうまく言語化できない子どもだから
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 09:14:31.88ID:HjcFg6v1
子どもは体温高いしそりゃ暑さに弱いよね、うちも子の様子に気をつけよう

先週の0歳クラスの1歳児たち、先生が勧めたわけでもないのに
みんなで床やクッションにゴロゴロしてたみたい
その日は水遊びは「子どもたちが疲れぎみのため」って中止にしてくれてたよ
帰りに写真見せてもらったんだけど
赤ちゃんがそこここに転がっててすごく可愛かったw
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 09:32:43.78ID:l00mIkGH
>>462
>>463
結局休ませました。
園はちゃんと気を付けてくれてるけど、念のためにね。
もし、兆候だとしたら、今日家で涼しくのんびり過ごしたらよくなるかなと。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:16:48.31ID:it9KYSNQ
>>464
可愛いw
迎えに行くとグダグダに伸びてる子はいるけど全員はまだ見てないな

最高気温予測36℃の地域だけど、今日はスイカ割り決行するらしい
注意事項を子に何度も言い聞かせたけどいつも右から左に受け流すからちょっと心配
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:54:23.41ID:lRIaYylH
一人死んだくらいじゃ中々意識変わらないもんなんだね…
わざわざ今日スイカ割りって
丸のままなら置いといても腐らないのに
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 11:23:38.55ID:D80Q0cRA
ウチの園も今日スイカ割り
保護者会の役員の人が休みを取って準備したりするんで日程を変えるのは無理らしい
そのかわり屋内での実施に変更したみたい
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 11:42:29.99ID:/GdPj1C2
埼玉だけど、今日はまだ風あるけど、普通に外で遊ぶっぽい
水筒のお茶、絶対飲むように言い聞かせたけど、いつも大して飲んでないんだよなー
どうしたら飲んでくれるんだろ
手の甲にメモでもしとくか…
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 12:37:59.24ID:Vqe+DnKt
連日猛暑の京都市
車停めて園までの日陰のない50mがツライ…
園の中は朝からクーラー効いてて快適で仕事行きたくなくなったわ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 20:16:21.11ID:+IijhTCb
この暑さで外遊びは無しかと思いきや1歳児砂場で遊んでるらしい
テントで日陰にしてくれてるらしいから少しはマシなのかな
年中組は今日お泊り保育らしく19時に迎えに行ったのに先生方が給食の先生含め全員揃っていた
先生激務だなぁ…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:01:44.34ID:9g+jkiIq
プール一式、保育園に忘れてきた事に今気付いた
プールといっても未満児なので水着ではなく服のまま入る
土日休みの園なので明日は取りに行けず、しかもビショビショになっているであろう服は今日おろしたての服
やっぱりカビ生えるかな
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:05:02.88ID:B4/F9Pk/
今日、仕事で昼からずっと外で動き回り、年甲斐もなく服の色が変わるほど汗をかいてた。
そんな状況で時間ギリギリだったから、そのまま迎えに行ったら4歳息子が「ママ臭い」と…
そのうえ、帽子を被って首にタオル巻いてる格好が「ダサい〜」とも。
汗で化粧も崩れまくり、目の下も真っ黒。
「○○くんのママは可愛い〜」と言われ、自分でもビックリするほど傷ついたわ…

他のママさんはオシャレな人が多いんだよなぁ…
オフィスで働いてます!って感じで、ブラウスにスカートとか。
動きやすさ重視!汗だく!の私とは違うから、送迎の時すれ違うのも申し訳ない。
自分でも汗臭いと思ってたから、他の人はきついよなぁ…
着替える時間ないんだよ…迷惑かけてすみません…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:25:50.83ID:Uvt/89qc
>>473
うちの園は前に汚れた着替えを入れ忘れられてて電話したら園で洗っておきます〜って言われて干してくれてたよ
ビショビショだったらさすがに広げて干してくれてるんじゃないかな?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:45:24.88ID:ooRdnWvr
>>474
お疲れ様
4歳男子でももうダサいとか言うのか母さん頑張って仕事してきた証だと言いたいけどいつか大きくなった子がそう思ってくれたら嬉しいね
私も毎日ボサボサ汗だくでめっちゃ可愛らしいお母さんとすれ違うと恥ずかしい
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:02:49.59ID:Xn01Pm+v
暑すぎて水遊びさえしばらくしないことになったよ
ビルの屋上を園庭にしていて水遊びする場所に日陰が少ないのが理由
水に入ってれば大丈夫ってわけでもないもんね
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:37:16.14ID:5KwBSV2J
>>474
覚えてほしくない言葉もどこからか覚えてくるよね…
私は他の素敵なお母さんのことは家でだけど自分から子に言っちゃう
○ちゃんのママ可愛いスカートはいてたねーとか話しかけてくれて嬉しかったなーとか
あと丸々着替えができないとしたら、汗拭きシートで首とか脇とかだけでも拭くとか逆にドライメッシュ的なパーカー羽織るとかはできないかな
匂いに敏感な人もいるだろうし、気にしてますアピールだけでもした方がいいと思う
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:40:27.24ID:KM4sErab
>>470
京都、7日連続で38度超えとテレビで見たよ
こちらは海のそばで最高気温34度くらいなんだけど、それでも園から車までの数十メートルが暑くて、京都近辺の人を勝手に心配してたところ
昼間のテレビでは、外にいるレポーターの持ってる温度計が60度超えてたよ…
気を付けようもないけど、気を付けよう…(自分も)
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:13:14.48ID:/eJBQFtC
仕事着はTシャツとか?
上だけでも何とかサッと着替えられないかね
あと、帽子首タオルはお迎え時もしてるってこと?
もしそうだったら園に入る前にそれは取った方がいいと思う
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:22:18.24ID:hujtyC6G
小奇麗にしろとは言わないけど「人に会う」って意識が欠如してる
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:23:26.86ID:b3LEsfOw
臭いの自覚があるなら保育園入る前に綺麗なタオルで汗をぬぐって毎日洗濯した薄手のパーカーとかカーディガンお迎え時だけ羽織ったりしてもいいと思う
子供は容赦なくて素直だから我が子に言われるのもきついけど、子の友達に言われ出したらきついよ
オシャレは必要ないけど臭いは身だしなみとして対策してる人が多いよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:34:06.22ID:wJqU0V7s
432です。
入れ間違え、今日担任の先生にさらっと聞いてみた。
子どもにやらせたり手伝ってもらってはいなく、保育士で間違えてしまっている、とのこと。
似たようなものや同じエプロンが多いので、入れ間違えしてしまうらしい。
改善する様に努力します、とまで言われた。
確かにエプロンは大体似通るよね…。
返却方法までは時間なくて聞けなかったけど、また次間違えられたら統一されてるかだけでも聞いてみようと思う。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:36:37.11ID:5AGqHwO1
>>474
40度は軽く越える工場勤務だけど最近は毎日汗だく。
本当に頭から足先まで汗ダラダラになるし、仕事終わって一通り汗拭いて着替えてもまたお迎え行くまでに汗かいて…なんで、私もタオル首からぶら下げたままお迎えですww
とりあえず匂いに関しては指摘された事はないから、なかなか時間なくて大変かもしれないけど着替えると多少違うかもですね。
暑い中での仕事疲れの容姿が明らかに朝と違うだろうし、そんな勤務状況を知ってる担任の先生からはいつも心配されてしまう。

そして今日スイカ割りした園がけっこうあってびっくり、うちもでした。
子供に聞いたらさすがに室内でやったらしい。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:37:35.34ID:hknOnCFX
>>474
メンズ用の汗拭きシート良いよ
レディース用と違って、ひんやり度も香りも強い
私も通勤で20分以上自転車乗るんだけど、朝家出る前に一度シートで拭くと、一時間後に会社着いてもまだほんのり香ってる
帽子と首タオルは仕方ないと思うな〜
人に会うとか言うけど、タオルないと汗ポタポタ滴り落ちるレベルだったりするし、その方が不快だわ
あと、マフラータオルでググってみて
値段ピンキリだけど、結構オシャレなのがあるよ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 01:27:44.43ID:+NoxQaHB
>>483
それは細かすぎる気がする
汚れ物に入れなくていいというか、嫌ならはっきり言った方がいまだいいんじゃないかな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 02:22:58.10ID:VZAMyTAm
近隣の市で断水があったから節水要請があってまだプールが始まってない
もう断水は解除されたからいいんじゃないの?って思うんだけどいつになったらやるんだろ
暑いから外でも遊べず室内遊びばっかりで年少息子は体力有り余ってるのにお昼寝はするから夜全く寝ない
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 04:47:30.05ID:0Zvc4KCr
保育士さん自身がTシャツ、首にタオル、室外ならそこにさらに帽子だから
保育園では逆に溶け込んでいけるスタイルだわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 09:14:14.07ID:uWOm7T+D
>>577
細かい事には同意だけど、おねしょする子に水分調整する事は異常じゃないと思うけどね
夜尿症で病院いってもスタートはそこからだし全く飲ませないとも書いてないのに先走って叩きすぎな感じはした
しんどいスレがあってたかもね、4.5歳でお漏らしおねしょは親もしんどいでしょ

保育園487
節水制限が出たくらいなら断水解除されてもまだ水不足かこの暑さでやめてるのか
保育園児の昼寝問題は毎回出るけど保育園がプールしてくれないせいって感じがして嫌な書き方に感じてしまった
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 09:42:27.82ID:8SHJhewZ
昨日スイカ割りするって書き込んだ者だけどやっぱり室内でやったみたい
割れた?って聞いたらクラスのみんな誰も割れず、先生がほうちょうでザクって!やっぱりほうちょうってすごいねえ!と実演販売ばりの感想だったw
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:01:14.34ID:hdTw3Cby
>>486
細かいかな。
今年度になって返却方法が変わったならそれでいいんだ 。
流石にこちらがモヤるかどうかだけで、やり方を変えて貰うとかまでは考えてないよ。
だから、今すぐとかでなくて次に間違いがあったらさらっと聞いてみる程度に考えてた。
頻繁してるとは言え、先生達も注意してくれてるし。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:19:06.13ID:gUKQxzRl
1歳児クラス
はしるーはしるーあかいくまー
って金曜からエンドレスで歌ってるんだけどなんの歌だろ?
気になるけど月曜日の帰りまで聞けない
ピンとくる方いませんか?
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:41:46.18ID:8zIL1Q5k
>>494
返ってくれば、別にどっちでもいいわ
汚れ袋に入ってれば洗濯すればいいし、袋とかに入って明らかに洗濯されてそうであればそのまま使えばいいし
いちいち先生に統一されてるかさらっとでも聞こうとは思わないなー
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:05:55.68ID:hdTw3Cby
>>496
言われてみればそうかも。
少し細かく考えすぎかもしれない…。
我が家は全部帰って来たけど、無くなってしまったお友達もいるみたいだし、なくならず返ってきただけでもいいか。

ここで意見聞けて良かった。
レスくれた人ありがとう。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 19:10:04.70ID:YyQ57/R7
>>495
「はたらくくるま」じゃない?
1歳だけどクラスでパネルシアターとかでやってるよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:07:26.54ID:PdiIa9Op
この暑さでうちもプールさえも取りやめになり室内で過ごす日々
先月の大阪の地震で園の遊技場の天井が一部落ちてしまって使えないこともあり狭い教室でおもちゃで遊ぶのみ
安全第一なので園には何も文句はないんだけど、子どもたちも退屈するだろうし先生も教室遊びだけでは大変だろうし、早くもう少し涼しくならないかなぁ
まだ7月だし無理な話だけどさ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 23:06:15.35ID:gUKQxzRl
>>498>>499
ありがとう!ググって子に聞かせたら正解だったみたい
よほど気に入ったのかあまりにもエンドレスで歌うから気になって仕方なかったw
スッキリしました
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 08:48:07.71ID:AZkB11Wx
>>474
ちょっと遅レスだけど、マラソンタオル自作するか楽天とかで売ってる汗取りシャツ着るのどう?
簡単にその場で脱げるし良さそうかなと思ったよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:35:26.88ID:BZ8plf82
2週間前にひいた咳鼻風邪がようやく落ち着いてきたし月曜からプールに入れてもらおうと思ってたら、昨夜急に発熱した5歳娘。
一晩中苦しそうにしてて最高で38.9、さっき休日診療行ったらちょっと痰が絡んでるとのことで解熱剤と痰切りの薬を貰ってきた。
特別検査とかしなかったけどヘルパンギーナとかじゃないといいなぁ。
食欲あって水分もとれてるのが幸い。
明日も休みほぼ確定だからまた改めてかかりつけ行かなきゃだなー、少しでも熱下がりますように。
去年もこの時期熱出したり地味に風邪ひいてけっこうプール入れなかったし、なんか7月は娘にとって鬼門なのかな。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:49:55.16ID:xzYq9kGU
>>504
うちの子も鬼門というかそういう月あるよ。
生まれ月の2月にやたら体調崩すことが多い。
お大事にね。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:55:24.02ID:qIYMIklG
>>504
同じ同じ
うちの4歳半も先々週に風邪ひいて治ったと思ったら昨夜から発熱したよー
昨年もこの時期に体調不良になって地域の花火大会に行けなかった
鬼門というか体調崩しやすい時期ってあるのかも…
お互いの子供が早く良くなるといいね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 14:53:48.12ID:pfVrQ7Mm
1歳の下の子がずっと体調不良で今月まともに保育園に行けてない。
1週目は夏風邪、2週目はプール熱、3週目にまた夏風邪、今日もまだ微熱があるので明日もお休み決定。
私と旦那で順番に休んでいるけど仕事回らなくなってきたし、病児保育は混み気味だし、祖父母も忙しいし頻繁に頼むには微妙な距離だし、
子の咳がひどくて本人も親の私達も寝不足で、なんか行き詰まり感がすごい。
救いなのは上の子3歳が元気なこと…と思ってたら発熱orz
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 16:04:35.58ID:1JXpmrBK
>>483
うちの園はクラスで女児がかなり少なくて女児同士での入れ間違い頻発してる
先生が女の子〜と思って名前確認おろそかに入れ間違いしやすいみたい
名前を四方八方に書くようにしたら、うちのがよそに混ざることは少なくなった
とりあえず自分の分はエプロンのポケット左右、首のところ、タグってしっかり書いたらどう?
とれる対策してから先生に言う方がいいよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 19:27:38.18ID:CEOVjdBu
>>503
横だけど汗取りタオルなんてあるんだね!
私も朝の保育園送り、という駐輪場で自転車出すだけで汗だくだったからフツーのタオルを背中に忍ばせてるけど、ずれたりはみ出たりで恥ずかしかったとこ
試しに買ってみよう
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:24:09.06ID:Y2JlW7xK
猛暑とは全く無縁の北海道
中々暑くなってくれず今年は園で水遊び出来る日は何回あるのだろうか例年でも暑いのはいいとこお盆までだし
水遊びパンツ10枚入買っちゃったんだけど消費できなさそうだ
保育園関係ないけど天気悪すぎて野菜果物の不作と価格高騰が心配w
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:30:55.26ID:J23PMkqZ
今満2歳児で、保育園で月1〜2程度おにぎりだけ持参する日ができた
おにぎりのみでも子供用の弁当箱に入れてあげた方が良いのかな
タッパーで良いかと思ってたら夫に反対された…
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:37:21.70ID:vNW0BEyw
>>513
百均で売ってるキャラ物子供用弁当箱おすすめ
ただのおにぎりでも弁当箱にテンション上がって喜んでくれる。サイズ感もおにぎり二個でいい感じ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:43:34.04ID:0Dd38iJp
土曜から40度の高熱を出し、慌ててかかりつけすっ飛んで行ったら
ヘルパンギーナ。久しぶりにひやっとしてしまった。しかも夜中寝てる時に
鼻水が出たので拭いてくれというので拭いてあげたんだけど、今朝よくよく
見たら血が拡散してた。その時鼻血だったことに気づいた。高熱で鼻血出す
ことあるんだね。今のところ食欲モリモリで今日は微熱、夕方から平熱。
明日は保育園お休みさせるつもりだけど、喉にできる水疱みたいなのは
いつできるんだろう。ご飯食べられなくなるっていうし、暑い時期は心配だ。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 07:04:11.82ID:yrR8GvbM
>>516
うちも昨日ヘルパンギーナと診断され、水泡が潰れたら痛みが出ると言われて戦々恐々としていたんだけど
熱が下がってきても喉を痛がる様子が一向にないから
昨夜気になって口のなかを見たら喉の奥に小さい水泡の潰れたものが既に数個あったよ
幸いにも軽い症状で済んだのかな思っている
病院で診断されたなら、きっと喉の様子を見て判断しているだろうからもう水泡があるのでは?
お子さんが見せてくれる年齢なら口の中を覗くのが一番手っ取り早いよ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 08:10:57.68ID:3jxg2+aw
ここ1ヶ月位登園渋りが凄かった年長娘
毎朝Eテレのシャキーン!を見てるんだけど、途中で流れる「かんじないうた」で仲良かった2人が別れる所に登園を重ねてた事が分かった。
可愛いけどちょっと繊細過ぎやしないか...
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 08:27:36.82ID:spiq5vBa
>>512
近所に水遊び出来る場所があって、保育園の帰り道なんだけど、夕方だと遊ぶには寒くてなかなか…
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 08:41:19.15ID:02Iw7H/0
今日水遊びあるの忘れてて、子供保育園に預けた後慌てて水着取りに帰った
子供のガッカリした姿を想像すると気になってしょうがないし、今電車の中で滝汗かいてるけどこれでよかった…
まだこの時間なら仕事にも間に合うし、滝汗おばさんは達成感でいっぱいだ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 09:25:34.71ID:u0u6dHsW
>>520
うちはお昼寝セットを忘れ、今まさにお届けに向かってるとこ。バスの中が快適過ぎて、目的地で降りれるだろうか。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 09:42:28.87ID:ShmQ9k9x
ID変わってるけど513です
おにぎりケースと100均の小型お弁当箱探してみます!
子が出すだけ食べるタイプなので小さめのお弁当箱におにぎり2個ぐらいをミチミチに詰める方が良さそうだ
夕食で炊いた冷やご飯をおにぎりにするのは幼児にはこの時期危ないですかね…?
朝に炊きたてをラップ越しに握って冷ます→新しいラップに包んでお弁当箱にインが一番安全だろうか
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 10:00:12.34ID:xZtnCYI/
>>522
にぎったラップごとそーっと包ンどくのが一番空気に触れないような気がする
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 12:12:22.13ID:1l9fIYQr
去年まで公園の遊水池の水遊び用サンダルを夏場は持参して園に置いておくよう指示があったけど
今年から裸足になので靴不要です、どうしても靴がいい人は毎回持って帰って、との連絡あった。なんかあったのかな。
とりあえず裸足指示以降、金曜に2歳の子供が背中から公園の遊水池ですべって転んだらしく、背中にアザを作って帰ってきた。
靴と裸足、どちらがいいんだろ。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 12:25:30.48ID:/nU4/8hI
年少、発熱で1年ぶりに仕事中に呼び出された
上司に早退報告して、今すぐ帰りな!と嫌な顔どころか心配してくれて5分で会社を出たからお迎えも早く行けて、恵まれた環境で働けてるんだなーと実感した
子供は今は寝てくれてるので、起きてまだ熱あったら病院連れてって明日は様子見でお休みかなー
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 12:26:08.22ID:hepj00eQ
>>522
ラップつけたままは子供が誤飲したら大変だよ。
以前の園は、ラップもだけどピックなど食べられないものを入れるのがダメだったし。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 13:27:09.56ID:XjS70Zcj
>>522
2歳だとラップを取ってあげないといけなかったり、先生の手を煩わせたりするかも
ちょっと前に保育園の参観で1歳児クラスの2歳児たち5人+先生と同じテーブルで給食を食べたけど、まさに戦場で…
いっぺんにあの人数を食べさせる先生が凄すぎて、お弁当の時は手間を掛けさせないようにしなきゃなと思ったんだ

でもおにぎりだけという事なので、他の子達がどんなのに入れて来てるか先生か他のお母さんに聞けないかな?
うちも2歳で月一でお弁当の日があるけど、ご飯部分はセリア売ってるミニ俵おにぎりが3つ作れる型で作ってる
手づかみでもフォーク突き刺しても一口で食べられるいいサイズなのでおススメ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:37.48ID:ShmQ9k9x
ラップ誤飲と先生への負担はその通りですね
ラップ巻きなしでお弁当箱に詰めるようにします、おにぎり型も衛生的で良さそう
お迎えが時間ギリギリで、お弁当のことを聞くのをいつも失念してたので本当に助かりました
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 14:20:00.32ID:YZnKEuNw
おにぎり手づかみだとべたべたしないのかな?
海苔は子が好きじゃなくて、結局ラップで巻いて入れてる。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:08:33.04ID:PZMNm4Vn
毎日お迎えのたびに暑すぎて熱中症に近い症状に苦しむ…
帰宅して子供と一緒に水飲んでアイス食べるけどしばらくぐったりして動けないわ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:16:14.65ID:NzhxMMX8
悩みというか不安
今週、市内で割と規模の大きいお祭りがある
そのお祭りが30年目以上やってるんだけど、第1回目からうちの保育園は年少以上は手作りのお神輿を担いでパレードに出てるらしい
でも30年前とは気温も違うし、週末の気温は35度予想
移動やらでだいたい40分くらい外にいるみたい
そんな状況でまだやらすの?なにかあったらどうするの?
うちの子だけ休ませるのはモンペかな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:47:05.21ID:CsPk+fvg
>>531
行事自体や園の参加を中止しろと言うならモンペかな
自分の子を不参加にするのはモンペでは無いと思うよ
ただ、自分の子へのフォローとしてどこかへ出かけるからとか理由づけをした方がいいかなーと思う
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:54:07.73ID:LSLdopnk
>>530
お疲れ様。
私も自転車で出勤&お迎え行ってるけど、本当に今年はキツイね。殺人的な暑さ。
つばの広い帽子を被る、首に保冷剤を巻く、隙あらば水分補給とかすると少しマシになったよ。
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 18:11:51.74ID:seAydOie
帰宅後に熱中症かなーと少しでも思ったらめんつゆ薄めて飲んでる
24時間マラソンの某ランナーも飲んでたらしい
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:01:54.22ID:UZwG1Hc8
素直にポカリとかでは駄目なのか…
文句付けたいわけじゃなく純粋な疑問ですw
日傘買い替えたら結構効果あって驚いてる、今まで古いペラペラの使ってたけどやっぱりしっかりしたのは違うわ

この猛暑なのでプール含め外遊びはしばらくしないらしい
外遊びしたほうが先生方は楽だろうに英断感謝だ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:04:31.08ID:DVpJP6zC
>>535
暑過ぎて外遊びの方がしんどいでしょ
子供を熱中症にするわけにもいかないし
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:22:12.99ID:dk2BE5Zm
分かる気はする
休みの日昼間外に出られなくてきついもの
家の中で遊ぶしかなくてリズムも狂う
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:29:25.51ID:yRMMmsy+
社内で熱中症になった人がいて気をつけなくてはと思ったデスクワークでも危険だね
うちも今日は1日お部屋遊びだったみたい
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:45:37.89ID:vdGXZnvd
うちは都内だけど、外遊び無しでプールだけやったそう。軒下というか、でっかい折り畳み式の屋根の下だから良いのかなぁ

むしろ9時16時の預かり、徒歩20分の距離だから、送迎が暑過ぎる
先週、下の子1歳になって自転車乗れる様になってたから本当に良かった。徒歩だとヤバかった
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 22:13:54.06ID:MGj59ZR6
>>504です。レスくださった方々ありがとう&似たような症状なんですね…みなさんお大事に。
うちは今朝には元気になったけどまだ熱が37.7あった。
午前中はその辺うようよしてる体温だったけど、午後にはようやく36度台になってきてる。
小児科でもやはり喉が赤いと言われて溶連菌検査もしたけど陰性、喉からきた熱風邪なのかな。
仕事が7、8月が一番忙しい時期、元気も食欲もあって熱も落ち着いてきた…って事で明日どうするか迷ってしまうけど、解熱して24時間経ってから登園だしやはり休ませる方向。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 22:15:16.26ID:jSSGjppv
うちの園はテントで日陰作ってそこで朝早い時間に砂遊びと、プールだけはやってるわ。
ただ、先生方も外遊びさせられなくて大変なよう。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 22:48:39.64ID:V9Q26X7V
うちの園は未満児は屋内のシャワー室ででっかいベビーバスみたいなのいくつか置いてプール遊びしてもらってる
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 23:53:02.91ID:pwCH7qO5
アイロン接着のアップリケ、
ダメもとでドライヤーで加熱したらくっついたww
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:15:49.76ID:mjEXuxKo
なんだこの流れw
暑すぎてプールも入れないなんて前代未聞だよね
今年はやばいわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:25:20.32ID:z9gzw4b2
見守りの先生がやばいよね。プールにつかってるわけじゃないよね。暑すぎてしぬやん
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:45:18.01ID:wmKwak4M
もはやプールがぬるいもんね
週末行ったじゃぶじゃぶ池も水が循環式だから昼には温泉みたいだった
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:58:54.31ID:iIf/l+Ei
>>535
保育園の先生も、プール作りは大変だし。
終わった後の、片付け、プールの掃除など炎天下では、、、。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:17:44.58ID:HfaHFcUz
うちの保育園、昨年までは組み立て式の大きなプールだったけど、今年は少し大きめのビニールプールに変わってた。レンタルだったんだろうか。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:27:37.07ID:525VWB2s
事故も多いし手入れも簡単だからじゃない?
大きいプールひとつに多勢の園児をいれるより、小さいプールをいくつか準備してクラスごと入れた方が楽とか。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:25:46.67ID:0TAYaHXC
毎日毎日暑すぎて、保育園まで自転車で汗ビショビショになるのに、
保育園は夕方合同保育で子供のいる部屋しか冷房きいてないから
子供のクラスに荷物取りに行くと汗が滴る…
暑くてイライラするのになかなか帰ろうとしないしイライラするわ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:37:54.96ID:/4a0ekT6
>>547
うちも年中以上の先生はガッツリ水着着てる
水遊びどころか、フチに捕まってバタ足とか顔に水つける(潜る)とこまで指導してくれてる
感謝しかない
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:40:50.53ID:BHHXFNmd
うちも2歳クラス以上の先生達は普通に水着でプール入ってる
けど0.1歳クラスは小さいビニールプールだから入れないし、テントあるとはいえ先生達は暑いだろうなと思う
去年は毎日プールだったけど今年は1.2日置きでシャワーと着替えだけの日の方が多い
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:57:38.75ID:xoWEcsSO
2回目の突発になった
突発の時ってどれくらいで登園させる?
園では食欲と機嫌に問題なければ発疹残ってても大丈夫って言われてるけど、
あんまりブツブツのままだと微妙かな?
月曜朝には解熱して発疹でてるけど明日には登園させたい
食欲はあって機嫌も安定してきたけど見た目がなあ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:04:55.38ID:QUMtyyTL
>>556
今1回目の最中だけど、これ心折れるね…
こんなに不機嫌になるもんだとは思わなかった。
水分取ってくれ…
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:32:43.31ID:tIMi9lK1
豚切りごめん
上の子幼稚園下の子小規模保育園なんだけど
小規模卒業したらこども園か幼稚園考えてる人いるかな
新スレ作りたいなーなんて
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:07:34.70ID:88uihhLC
>>558
こども園1号認定か幼稚園児にするか迷える人が集まるスレが欲しいのかな、それとも小規模保育園退園後の行先情報交換スレ?
前者なら小規模保育園卒園児に関係なく作った方が人は集まるだろうけど、そうなりゃここでもスレチだし、とりあえずじっくりか親切かこちらに移動してみてはどうでしょうか

【案内】スレッド立てる前にここで聞け!11【誘導】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469003885/
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:08:04.39ID:tIMi9lK1
>>559
そんな感じ
幼稚園スレでこども園2号の人とか、1号でもこども園がスレチって言われてるんだよね
こども園1号の人が自分は幼稚園スレで2号は違うみたいなこと言ってたり、要は兼業が嫌なんだと思う
貼ってくれた下のは内容が園児見守りとは違うから、継承してもいいだろうけど次のタイトル変えたらいいのかなと
そのときに認定こども園幼稚園スレにして、別に1号も排除しないで行けたらと思って
重複で勝手な自覚もあるんだけど、幼稚園児の親としてこども園の人排除するのに賛同出来なくて
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:14:31.85ID:BHHXFNmd
別に馬鹿正直にうちはこども園って言わなけりゃ誰も幼稚園なのかこども園なのかなんてわからなくない?
うちはこども園の2号3号だけど普通にこのスレにいるよ
兼業が嫌って言うけど働きながら幼稚園行かせてる人だって沢山いると思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況