X



トップページ育児
1002コメント362KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part28【小4 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:18.83ID:jHWfktOn
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

◆小学校低学年の親あつまれーpart135
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528952153/

■小学校高学年の親集まれpart60■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530603241/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part26【小5 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530048863/
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 09:50:25.16ID:IWZP1lWk
読書感想文の書き方のテンプレート?をもらってきたから、それにならって書かせた
でも、感想が出て来なくて困ってた
自分の気持ちを的確に表現する言葉をまだまだ知らないみたい
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:30:06.42ID:ylDohZCw
そうなんだよ
気持ちを表す言葉って「うれしい」「楽しい」「悲しい」「残念」ぐらいで、比喩表現を用いるなんて無理
入賞している作文は、心の動きがとても上手いけど、ある程度先生の手が加わっているんだろうな、と思う
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:06:51.19ID:B1rrm5Hy
自分が子供の頃なんか、便利な書き方みたいなのもなく、賞取るのはいつも決まってまじめな子でどうすれば尚良いのか添削される訳でもなく感想だけで1000文字とか苦労した

今ならこうすれば評価されるだろうなとか、こう言い換えればいいと分かるけど。書き換えたいけどさすがにそこまではやりすぎ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:38:59.76ID:m7tb2L5t
巻末に載ってる作品解説丸写しだった小学校時代
あれこれ偉そうにアドバイスしてるけど、内心では自分で書いてるだけ偉いよなぁと思ってるw
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:48:44.30ID:/tD0rRqD
実際に自分が子供の時
「憤りを覚えた」的な表現を使うと親が書いたと思われるかと思って わざと子供らしい表現だけにした覚えがある
子供って案外そういうことまで考えているもんなんだよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 13:12:35.02ID:hD9pgomR
作文・感想文もだけど、国語の記述式の問題が苦手みたいだし教えるのも難しい
問題文の中に「市場で○○を買ってきます。そして、元旦にはそれを××します。」とあって
元旦には何をしますか、という設問に、上記の部分をそのまま書き出してしまうんだよね
「市場で買ってきた○○を××する。」というふうに変化させるのが分からないみたい
数をこなすしかないのかなぁ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 13:25:02.59ID:RAxWuPO2
>>724
うちも全く同じで悩んでる
頭ではどこの部分が答えか理解してるけど、うまくアウトプットできない
でも一応合ってはいるから教え方が難しいよね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 21:16:41.64ID:quMc2KVY
>>700
メルちゃん抱いて買い物着いてくる娘可愛い!!
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:44:53.28ID:Or+sFAZg
メルちゃんじゃないけど、うちの小3女子はすみっこの人形連れて行きたがるわ。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:25:14.63ID:RHXsV0t3
うちの小3男子もリュックの中にこっそりぬいぐるみを入れて旅行に連れて行ってるわ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:33:23.78ID:beqwyU1p
読書感想文
小学3年の娘が昨日、独力で書き上げたものを書き直させた
最初に書いた感想文が「おもしろいので読んでみてください」的なまとめ方で枚数も中途半端だったので、いやいや感想文というのは読む前と読み終えた後の気持ちの変化を書くのよ、とフセン貼りながら再読させ、全体の構成を考えさせてから書き直した
半日かかって疲れた…

文章の書き方が身に付いてないことを実感したからやり方を教えたつもりだけど、子どものやる気というかモチベーション上げるのに苦労した
体験も交えたほうが本音が書きやすいかなと、本の中に出てくる料理を作らせてみたり
おかげで枚数はぴったり埋まったけれど

明日は図工のポスター
こっちも手こずりそうだ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 04:37:56.74ID:Uz9I2ASz
>>738
うちの小三男子もだ。旅行の度に選抜メンバー決めて3個持っていく。人前では出さないけど鞄の中で苦しくないか心配してるw
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 05:42:35.19ID:JdOiAlLs
いや、始めは単に荒しだと思ったけどぬいぐるみいるのね
うちも外ではそんな素振り出さないようにしてるみたいだけど家ではお気に入りのぬいぐるみがある、男児だけど
そろそろいい加減と薄々思ってたけどなんか安心した
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 07:11:35.49ID:fJqqLUx8
家でお気に入りのぬいぐるみがあるのと
それを外に持ち出す(抱っこする)のとはまた違うと思う
羽生くんレベルになればプーだろうが人前でリカちゃん人形に頬ずりしてようが構わないな
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 09:51:57.13ID:RHXsV0t3
>>740
交代で選抜メンバーを連れて行くも同じだw
小3男子でなかなか居ないだろうなと思っていたけど案外居るようで少し安心
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 09:53:54.98ID:cNQshPfa
羽生くんレベルというのは容姿?選手としての功績?それともキャラクター?
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 09:59:57.43ID:f1vw+Fjh
>>736
うちもすみっこぐらしのてのりぬいぐるみにハマってる
出かける時も選抜して専用の入れ物?(キーホルダー状になってる)に入れてバッグに装着しているw
お小遣いで買える値段設定がにくいわ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 10:00:56.34ID:qtaT6rNV
羽生さんのあれ、功績あっても正直引いてる・・・
もしかしたら、ネタになってしまったから、やめるにやめられなくなってるのかもしれないけど
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 10:17:53.97ID:JdOiAlLs
羽生くんのはプーさん好きな僕、かわいいでしょみたいなビジネスぬいぐるみな気がする
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 10:20:43.20ID:vJFsObCp
うちの4年男子は出かける時は必ずトミカを1台持っていくんだけど、それも同じようなことかな
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 10:28:44.38ID:t3L50YXv
>>748
インタビューの受け答えがすごくしっかりしてるだけに、小首かしげてフニャ〜と笑ってるのとかプーさんとか計算っぽく感じる
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 11:15:45.50ID:4MfLK9cb
それより凱旋パレードの時の仕草が堂々とオカマだったのがw
はるな愛とかカバちゃんと被ったわ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 12:12:20.04ID:hoU6a1ow
羽生くんのことをちょっとでも悪く言うとヲタのおばはんたちが凸してくるからこのへんでやめとかない?w
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 12:34:52.80ID:N+tfwtJI
あのブスども、バカのひとつ覚えみたいにぬいぐるみ投げつけてくんだからたまったもんじゃないわねwwと煙草吹かしながら愛人のおじさんが風呂から上がるのを待ってるイメージだわ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 12:58:31.74ID:iVA50OsA
話戻すとライナスの毛布的なものは皆あるのかなと
うちなんかただの汚い丸いクッションがお気に入りで遠出にかならず連れていくよ
もちろん名前もついている
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 13:19:58.49ID:4MfLK9cb
土日にスポ少の練習ありでお昼を食べてから練習行ったり帰宅してからお昼食べたりで
昼に食べさせなきゃならないから
いわゆる都心まで出て買い物、とか家具を見て回るとかが出来なくなった。
旦那と交代で出かけるしかない。
平日仕事ありだしなかなか自分の過ごしたいようにはできないね。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 13:59:12.21ID:fyIB8pvm
打たれ弱いのに失礼な言動かますの一体なんなんだろ
本人が終わらないと泣きつくから宿題手伝ってのに、塗り残し部分を、とんとん、と指で叩かれてすごい腹立った
それが失礼な言動だと知らないからだとは思うけど怒りがおさまらず宿題補助終了
0761758
垢版 |
2018/08/19(日) 15:40:54.36ID:2BTbIekQ
>>760
子供だけでは難しいこと挑戦するのも長期休みならでは、と思って補助自体は気にしてなかったのよ

思春期入りかけだし仕方ないのかな
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 00:21:57.04ID:VvIPC1Iy
>>758
あるある、やってもらってる側がそれ言っちゃダメだろみたいなの
そして私に「そういう時は偉そうに言わないで悪いんだけど…と申し訳なそうに言うの!」とくどくど説教される
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 08:26:24.78ID:mOGvRV4j
まだまだ子供の部分がたくさんあるのに態度や言葉がむっかつく!
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:18:20.86ID:/a/kdDuO
>>763
ウチも第一子長女が、わがままで贅沢すぎて困ってる
そう育てたんは自分でしょ、と言われるんだろうけど、どこが悪かったんだろ、甘やかしすぎたんかな
ホームステイとか他所のお家で、肩身狭く生活させたくなる
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 12:29:41.60ID:SscdBP6s
>>764
私も耳が痛いわ、その言葉。
うちもわがまま、癇癪持ち。
夫がよく、寮のある学校か、留学させようかとか
言ってるのも同じ。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 13:12:02.42ID:QWHYonXf
我が家は幼児期に市販のおやつを食べさせなかったりするとある時その美味しさに覚醒して、友達の家行った時人の集まりに出た時にいやしい人間になる

てのを見て自分は子供の時そのクチだったから子供にはそうさせまいと不自由なく与えていたらお菓子に執着しなくなったどころか、余計に執着する子になっている
1人1つと言っているのに、余ってるけどー食べないのかなと言ってくる
なんだかな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 17:07:20.45ID:ag3kdBHg
>>764
>>765
ホームステイに留学かぁ…雲の上の会話だわ
わがまま娘がいる点だけが共通点か

結局甘えてるのが偉そうな物言いからにじみ出てる
もっと娘を信頼して頼ったりしてみたら自立心が育つのかな
例えば休日の朝食だけ献立から任せてみるとか…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:02:02.99ID:+JCOHdEY
ホームステイも留学も料理も
行かないやらない
で終わるなーうちのは。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:52:07.91ID:wIuiKCoe
>>766
おやつに執着わかる
不自由ないよう本人の欲しがるお菓子は買ってるんだけど下の子より多く!と欲張る

スーパーで試食ないかなーってでかい声で言うのもやめてほしい恥ずかしい
買う気ないなら食べちゃダメと言っても目を離したらクレクレしてるし、いっそ同級生に目撃されて
笑われてほしいと思ってる
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:22:21.06ID:WBIaa7ok
>>770
うわー試食、同じだ
声は私にだけ聞こえるように言うけど日曜のイオンとか行くと通路ごとに何かしらあるから、あの試食食べたいなー、取ってきていい?と何回も言ってる

さすがに売り場の試食制覇してもうご飯食べれないかもと言ってるの聞いた時はどうしてこうなった、と考えたよ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:23:14.68ID:eJsLinXa
>>758
自主学習ノートが終わってないから漢字の読み(漢字は私が記入)で助けようとしたら
送り仮名の字が汚いってツッコミ入ったんで即終了しました
残りあと15Pだし5日間で好きにやってくれ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:05.16ID:B4vlCTZC
>>770
うちも。
一人っ子で別に市販品だろうが手作りだろうがおやつに不自由させたことはないし
食事も誰かに取られたりするなんて無いのにいやしいってレベルで執着する。
小4女子だから、笑われる事もあるのに本人は一緒に笑ってる。
関西出身で関東在住だから、周りも面白い子として扱ってくれてるけどもう限界だと思う。
おかしいと思う子は近づかないんだろうな。
そう言うのは笑わせてるんじゃなくて笑われてる、恥ずかしい事だって言うけどのれんに腕押し。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 06:33:55.25ID:6LNC+duB
余計な一言が多いよね
良かれと思って言っても口ごたえ
言わなかったら「何で言ってくれないの!」
ほとほと疲れたよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:05:33.86ID:FecRYxip
小3女子。
最近急激に太ってきた。
たぶん130cm、30キロぐらい。
お腹周りがたるんでるし、水着の時肩の肉が乗ってるし、二重顎になってきた。
元々は痩せていたのでここ半年ぐらいの急激な太り方にビビってる。
よく食べるけど運動も好きで運動神経は悪くない。
せめて完食は控えさせたいんだけど、旦那が子供はガツガツ食え!っでいう方針なので話が通じない…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:25:24.37ID:uV6Gg02m
横に大きくなったあとって急に背が伸びたりしない?
間食は控えて良いかもだけど普通の食事は一人前食べさせるかな。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:52:53.42ID:QbAIuRos
>>776
子供時代なカロリーを取りすぎて脂肪細胞が増えると、一生太りやすい体質になる。
だから、成長期の子供にも適切な摂取カロリーというものがあり、それ以上を食べさせるのは明らかに誤った考えである。
と言っても聞き入れないなら、内科の医者に連れて行って、先生に叱って貰えば?
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:55:34.01ID:QbAIuRos
>>776
完食を控えさせるというのは、あなたがおかしいね。
完食して摂取カロリーが所定の量に達するように、食事の量をコントロールすべきでしょ。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:02:56.99ID:F6eW8ms1
間食の間違いかな?
小さい頃は三食で足りない栄養を
間食で補う=補食が必要だけど
三食しっかり食べられるなら間食はいらないかもね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:28:14.89ID:FecRYxip
ごめんなさい、776です。
完食ではなく間食です。
間違えました。

身長はそこまで急激に伸びてない感じです。
旦那は体重もローレル指数正常内だから今の時点で気にすることはない。
数値がやばくなったら気をつければいいって考えです。
そうなってからじゃ遅いんだけど…

私自身は二次が遅くて小中学校時代は痩せていた方なので、娘のこの体重増加が成長なのか食べすぎなのか判断がしづらいところです。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:41:34.49ID:mnOpVo0E
普通に小児科で診てもらえばいいんじゃないの?ここでわかる人いないでしょ
小学生以下で肥満っぽい子って親も同じような体型ってパターンが多いけど
そうじゃないなら食事以外の栄養摂りすぎか病気なんじゃ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:22:18.83ID:ec5wIcNQ
私が小三で急に太ってたわ
その後ぐいーんと背が伸びた
5、6年でスポ少入って痩せまで行った
中高くらいまではふつう体型
今は中年ポチャbmi25
ちなみに、私の父親は三桁デブ

結局デブになっちゃった話だから参考にならないけど
子供は横にのびてから縦に伸びると思う
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 03:53:25.09ID:U4KTI5Vw
>>776
うちの小3男児、まったく同じ身長体重だけどすごい筋肉質の細マッチョだよ。(自他共に認める)
男女でこんなに差があるものなんだね。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 06:40:23.11ID:4DjIYxVq
>>776
うちは138pで29s
赤ちゃん時代以外はずっと縦長
私も子供の頃からそうだったから体質とかもありそう
ご飯もかなり食べる方だと思う
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:04:32.31ID:o+Mu9j2v
夏は縦に伸びることが多い気がする
夏休み明けの参観で、目線の位置が変わるのと全体的に黒くなってて毎回ちょっと戸惑う
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:21:40.57ID:AHhiL++l
夏休みといえば、足が成長するんだった
上履き、はけるかどうか確認しなければ!
毎年、休み終了して学校ではいたらキツいと言われて慌てて買いに行く
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:24:07.71ID:OwdOx0+n
シューズ、新調しなくちゃね
そろそろ新学期の持ち物も確認しないと
お道具箱の中身やら絵の具セットの中身やら、見落としがありそうだ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:42:14.09ID:SStPVkPR
>>782
>たぶん130cm、30キロぐらい。

これで正確なローレル指数が出せる訳ないのに、「正常値内だから」っていい加減すぎない?
正しい判断のために、まずは身長体重を正確に測る事だと思う。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 13:39:52.41ID:sVj4J7YV
給食じゃないかな
残菜0に燃えてる教師だと食べさせまくるから
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:15:15.36ID:GpSH+ERX
>>788
それ分かる
健康調査票で子供の1年生からの成長具合を見てみると
1月〜4月は1cmしか伸びないのに4〜9月で一気に4cmくらい伸びてる
数字には若干の変動はあるけど、夏に伸びる傾向は毎年同じだよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:50:44.98ID:hclXEm7J
>>794です
身長は145くらいかな
言葉不足でごめんなさい
お盆で5キロくらい増えたのでお盆明けからお菓子はナシ
食事はステーキ500gにライス2枚とか食べられるほどの大食い
4年になってから給食は鍋に残ってるのをおかわりして全部食べるらしい
先生が喜々として話してくれたけど、さすがに太ってきたのでおかわりは一回までにしてもらいました
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:58:08.32ID:OgdjdzG6
>>800
それはなかなか…
普通量を教えていかないと食べ過ぎてる感覚も分からないよね
うちも上の子はよく食べるけど一人前以上は食べない方が良いと言ってある
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:40:04.57ID:9whNkSGW
うちの小3娘、前から三番目なのに靴が22センチになったよ。
私が155で23半。夫も170だし背が伸びる遺伝子はないと思う。
足だけやたらデカイ。背が伸びるならまだしも、伸びないなら足の成長は止まって欲しいわ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:35:31.15ID:oB6rg/9m
>>800
いきなりステーキで300グラムでもお腹パンパンになるのに、こどもが500とかスゲー
でも身長もかなり高いね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:47:05.45ID:1zusKagZ
担任が残さない主義なら、少食の子とかがこぞって〇〇ちゃん食べてー!って献上しに来てそう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:50:52.72ID:xgl2gkve
えっ48キロ?と思ったが154p56キロの自分とたいして変わらなかった
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:45:29.45ID:HKePH1fZ
145センチってかなり高いの?
うちの子も145センチなんだけどいつもクラスで真ん中くらいの身長順なので平均だと思ってた
記録帳の平均例はいつも低めに書いてあるよね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 01:18:09.85ID:I1qp5lR8
>>808
四年生だよね?
大きいよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 06:43:42.10ID:5Ng4ww5W
>>808
うちの子は140pでも後ろから三番目だよ。145pならかなり大きいと思うが
月齢別の平均身長は10歳でもあるから見るといいよ。
例え4月生まれでも145pは大きいよ。ちなみに4月生まれの10歳0ヶ月の平均身長は136pね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:40:52.86ID:I1qp5lR8
記録帳ってなに
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:44:33.74ID:igVYvjcs
>>811
「平均って大きめだよね?」と天然発言してた超小柄ベビーのお母さんを見たことあるわ
平均の意味わからないのかな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:00:06.80ID:2xjZ45QD
地域別の平均なんてあるんだ?
暖かい地方のほうが大きいとかあるのかな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:38:03.54ID:PBHWZr+E
>>815
地域差あると思う
高校の時、「うちの県の女子高生は、身長体重どちらも日本一だったよ!」と担任が話題にして、
身長はいいけど体重も日本一かー!とみんなで嘆いた記憶がある
ちなみに山形
大人になってから名古屋に住んだときに、女子高生がなんだか小柄でかわいいと感じたので、
身長の地域差はあるんだなと思った
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:13:53.70ID:pksadup4
地域の身長差があったとしても145pはで背の順が真ん中ってありえるの?後ろの方の子はもっと大きいなんて、そんなクラス見てみたい
>>808
平均を低めに書くの意味が分からない、小さい子への配慮とか?それをやったら平均の意味が無くなるよ
うちの子の学校なら136p前後が平均
学校によって平均身長差10pも違うのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況