X



トップページ育児
1002コメント362KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part28【小4 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:18.83ID:jHWfktOn
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

◆小学校低学年の親あつまれーpart135
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528952153/

■小学校高学年の親集まれpart60■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530603241/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part26【小5 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530048863/
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 22:23:14.68ID:eJsLinXa
>>758
自主学習ノートが終わってないから漢字の読み(漢字は私が記入)で助けようとしたら
送り仮名の字が汚いってツッコミ入ったんで即終了しました
残りあと15Pだし5日間で好きにやってくれ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:05.16ID:B4vlCTZC
>>770
うちも。
一人っ子で別に市販品だろうが手作りだろうがおやつに不自由させたことはないし
食事も誰かに取られたりするなんて無いのにいやしいってレベルで執着する。
小4女子だから、笑われる事もあるのに本人は一緒に笑ってる。
関西出身で関東在住だから、周りも面白い子として扱ってくれてるけどもう限界だと思う。
おかしいと思う子は近づかないんだろうな。
そう言うのは笑わせてるんじゃなくて笑われてる、恥ずかしい事だって言うけどのれんに腕押し。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 06:33:55.25ID:6LNC+duB
余計な一言が多いよね
良かれと思って言っても口ごたえ
言わなかったら「何で言ってくれないの!」
ほとほと疲れたよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:05:33.86ID:FecRYxip
小3女子。
最近急激に太ってきた。
たぶん130cm、30キロぐらい。
お腹周りがたるんでるし、水着の時肩の肉が乗ってるし、二重顎になってきた。
元々は痩せていたのでここ半年ぐらいの急激な太り方にビビってる。
よく食べるけど運動も好きで運動神経は悪くない。
せめて完食は控えさせたいんだけど、旦那が子供はガツガツ食え!っでいう方針なので話が通じない…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:25:24.37ID:uV6Gg02m
横に大きくなったあとって急に背が伸びたりしない?
間食は控えて良いかもだけど普通の食事は一人前食べさせるかな。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:52:53.42ID:QbAIuRos
>>776
子供時代なカロリーを取りすぎて脂肪細胞が増えると、一生太りやすい体質になる。
だから、成長期の子供にも適切な摂取カロリーというものがあり、それ以上を食べさせるのは明らかに誤った考えである。
と言っても聞き入れないなら、内科の医者に連れて行って、先生に叱って貰えば?
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 22:55:34.01ID:QbAIuRos
>>776
完食を控えさせるというのは、あなたがおかしいね。
完食して摂取カロリーが所定の量に達するように、食事の量をコントロールすべきでしょ。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:02:56.99ID:F6eW8ms1
間食の間違いかな?
小さい頃は三食で足りない栄養を
間食で補う=補食が必要だけど
三食しっかり食べられるなら間食はいらないかもね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:28:14.89ID:FecRYxip
ごめんなさい、776です。
完食ではなく間食です。
間違えました。

身長はそこまで急激に伸びてない感じです。
旦那は体重もローレル指数正常内だから今の時点で気にすることはない。
数値がやばくなったら気をつければいいって考えです。
そうなってからじゃ遅いんだけど…

私自身は二次が遅くて小中学校時代は痩せていた方なので、娘のこの体重増加が成長なのか食べすぎなのか判断がしづらいところです。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 23:41:34.49ID:mnOpVo0E
普通に小児科で診てもらえばいいんじゃないの?ここでわかる人いないでしょ
小学生以下で肥満っぽい子って親も同じような体型ってパターンが多いけど
そうじゃないなら食事以外の栄養摂りすぎか病気なんじゃ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 00:22:18.83ID:ec5wIcNQ
私が小三で急に太ってたわ
その後ぐいーんと背が伸びた
5、6年でスポ少入って痩せまで行った
中高くらいまではふつう体型
今は中年ポチャbmi25
ちなみに、私の父親は三桁デブ

結局デブになっちゃった話だから参考にならないけど
子供は横にのびてから縦に伸びると思う
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 03:53:25.09ID:U4KTI5Vw
>>776
うちの小3男児、まったく同じ身長体重だけどすごい筋肉質の細マッチョだよ。(自他共に認める)
男女でこんなに差があるものなんだね。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 06:40:23.11ID:4DjIYxVq
>>776
うちは138pで29s
赤ちゃん時代以外はずっと縦長
私も子供の頃からそうだったから体質とかもありそう
ご飯もかなり食べる方だと思う
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:04:32.31ID:o+Mu9j2v
夏は縦に伸びることが多い気がする
夏休み明けの参観で、目線の位置が変わるのと全体的に黒くなってて毎回ちょっと戸惑う
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:21:40.57ID:AHhiL++l
夏休みといえば、足が成長するんだった
上履き、はけるかどうか確認しなければ!
毎年、休み終了して学校ではいたらキツいと言われて慌てて買いに行く
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:24:07.71ID:OwdOx0+n
シューズ、新調しなくちゃね
そろそろ新学期の持ち物も確認しないと
お道具箱の中身やら絵の具セットの中身やら、見落としがありそうだ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 08:42:14.09ID:SStPVkPR
>>782
>たぶん130cm、30キロぐらい。

これで正確なローレル指数が出せる訳ないのに、「正常値内だから」っていい加減すぎない?
正しい判断のために、まずは身長体重を正確に測る事だと思う。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 13:39:52.41ID:sVj4J7YV
給食じゃないかな
残菜0に燃えてる教師だと食べさせまくるから
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:15:15.36ID:GpSH+ERX
>>788
それ分かる
健康調査票で子供の1年生からの成長具合を見てみると
1月〜4月は1cmしか伸びないのに4〜9月で一気に4cmくらい伸びてる
数字には若干の変動はあるけど、夏に伸びる傾向は毎年同じだよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:50:44.98ID:hclXEm7J
>>794です
身長は145くらいかな
言葉不足でごめんなさい
お盆で5キロくらい増えたのでお盆明けからお菓子はナシ
食事はステーキ500gにライス2枚とか食べられるほどの大食い
4年になってから給食は鍋に残ってるのをおかわりして全部食べるらしい
先生が喜々として話してくれたけど、さすがに太ってきたのでおかわりは一回までにしてもらいました
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 18:58:08.32ID:OgdjdzG6
>>800
それはなかなか…
普通量を教えていかないと食べ過ぎてる感覚も分からないよね
うちも上の子はよく食べるけど一人前以上は食べない方が良いと言ってある
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 20:40:04.57ID:9whNkSGW
うちの小3娘、前から三番目なのに靴が22センチになったよ。
私が155で23半。夫も170だし背が伸びる遺伝子はないと思う。
足だけやたらデカイ。背が伸びるならまだしも、伸びないなら足の成長は止まって欲しいわ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 21:35:31.15ID:oB6rg/9m
>>800
いきなりステーキで300グラムでもお腹パンパンになるのに、こどもが500とかスゲー
でも身長もかなり高いね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:47:05.45ID:1zusKagZ
担任が残さない主義なら、少食の子とかがこぞって〇〇ちゃん食べてー!って献上しに来てそう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 22:50:52.72ID:xgl2gkve
えっ48キロ?と思ったが154p56キロの自分とたいして変わらなかった
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 00:45:29.45ID:HKePH1fZ
145センチってかなり高いの?
うちの子も145センチなんだけどいつもクラスで真ん中くらいの身長順なので平均だと思ってた
記録帳の平均例はいつも低めに書いてあるよね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 01:18:09.85ID:I1qp5lR8
>>808
四年生だよね?
大きいよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 06:43:42.10ID:5Ng4ww5W
>>808
うちの子は140pでも後ろから三番目だよ。145pならかなり大きいと思うが
月齢別の平均身長は10歳でもあるから見るといいよ。
例え4月生まれでも145pは大きいよ。ちなみに4月生まれの10歳0ヶ月の平均身長は136pね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:40:52.86ID:I1qp5lR8
記録帳ってなに
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 09:44:33.74ID:igVYvjcs
>>811
「平均って大きめだよね?」と天然発言してた超小柄ベビーのお母さんを見たことあるわ
平均の意味わからないのかな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:00:06.80ID:2xjZ45QD
地域別の平均なんてあるんだ?
暖かい地方のほうが大きいとかあるのかな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 10:38:03.54ID:PBHWZr+E
>>815
地域差あると思う
高校の時、「うちの県の女子高生は、身長体重どちらも日本一だったよ!」と担任が話題にして、
身長はいいけど体重も日本一かー!とみんなで嘆いた記憶がある
ちなみに山形
大人になってから名古屋に住んだときに、女子高生がなんだか小柄でかわいいと感じたので、
身長の地域差はあるんだなと思った
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:13:53.70ID:pksadup4
地域の身長差があったとしても145pはで背の順が真ん中ってありえるの?後ろの方の子はもっと大きいなんて、そんなクラス見てみたい
>>808
平均を低めに書くの意味が分からない、小さい子への配慮とか?それをやったら平均の意味が無くなるよ
うちの子の学校なら136p前後が平均
学校によって平均身長差10pも違うのか
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:15:15.37ID:S5GBay8o
>>815
逆だよ
日本海側の日照時間短い方が、睡眠時間が長くなるから身長が伸びやすいとかなんとかかんとか
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:16:56.38ID:Fh354gVO
学校によって体重は違うよね
他は虫歯
地区の民度はこれで分かると思っている
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:39:10.90ID:PPi9t48H
>>819
虫歯はあんまり関係ないと思うよ
私はヤンキーだけど子どもたちには絶対に虫歯にさせるかと普段どんなに放置してても歯磨きだけは徹底してやってる
晩御飯後に寝ちゃってそのまま朝までコースになりそうでも絶対磨く
それで起きてしまってまた寝かしつけに時間がかかったとしても意地でも磨く
チョコもハイチュウ類も就学するまであげなかった
今でも仕上げ磨きを徹底してる

周りの中受するお宅やお金持ちのまともなおうちの子は虫歯だらけと言ってた
だから虫歯と民度は関係ない
歯が溶けてる人は別だけど
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 11:42:44.45ID:I1qp5lR8
>>820
古今東西関係あるよ
アホか
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 12:18:49.43ID:uVu+8Zc5
うちも虫歯と民度は関係すると思うわ
ならない野性的な人もいるけどね
この前よくない校区にある空いてる歯科医に抜歯しにいったら凄い褒められたわ
こんなに綺麗なの男の子で珍しいって

転勤族だけど、初めて言われたわ
リップサービスかもだけど、
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:19:15.80ID:zp/fKulB
もちろん相対的に意識の違いで虫歯率が変わるっていうのはあるけど、めちゃくちゃ気をつけて歯磨きしてても虫歯になる人はいるし、歯磨きしなくても虫歯にならない人もいる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:25:54.77ID:urtyyZEk
保育園や幼稚園なんかで虫歯菌もらってしまう可能性もある
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:45:06.50ID:fmIeDl4b
>>826
衛生士だけど、確かに不思議なことにそうなんだよな
我が子も是が非でもと思って仕上げ磨きにフッ素もきちんとしてたけど虫歯はある
自分の兄はあまり磨かないのに虫歯ゼロでよく表彰されたりしてた
そのくせ歯周病に悩まされてたから口の中の菌の種類が偏ってた
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:54:29.94ID:6W2gfUoQ
>>818
エスキモーと赤道直下住民と比べて逆かと思ってた
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 13:58:51.88ID:6W2gfUoQ
ヤンキーの子が美人で出来婚して18からキャバ嬢で親に仕送りしてくれたり
エリート家庭のブスが優秀でいつまでも金払い続けて大学に残って研究して就職しなかったり
あるよねぇ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 14:24:16.54ID:MmlMFa/D
感想文終わらない
「わすれられないおくりもの」を読んだんだけど
長いトンネルのくだりで
本当に長いトンネルを抜けたんだと思ってたorz
「長いトンネルを抜けて自殺したの?」って、バカにもほどがある
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 14:24:58.38ID:RsxONLHc
ヤンキーだけどって現在進行形でヤンキーなのかそれとも元ヤンキーなのか…中学年の子供がいてまだヤンキーとか貫いているなぁ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 15:00:47.44ID:ZkUbUN7G
>>829
植物でも日に当たらないと、白くひょろっと背が高くなるよね、お日様を求めて上に伸びるのかな
逆に日に当てると、緑濃くずっしりどっしり背も重心も低くなる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 15:07:10.73ID:PBHWZr+E
>>831
ワロタw
でも、小学生の経験値だとちょっと難しいかもしれないとも思ったり
私も昔、親から解説されながら感想文書いたわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 16:26:34.04ID:p7KLrnNe
>>831
たしかにああいう表現だとまだ分かりにくいかもしれないねw
当然理解してると思ったらそうじゃなかったり、びっくりするような事知ってたり、よく分からないお年頃だわ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 17:22:52.97ID:ESFgiyHK
読書感想文、ほとんど誘導尋問になってしまったわ。
はい、この部分読んで!どう思った?そうだよね、悲しかったよね、じゃあそれ書こう!みたいな。
もう私の読書感想文だわ。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 17:26:16.78ID:uvRhIQ+J
>>838
同じよー
誘導尋問、インタビューみたいなね
でもまだ文の書き方が分からないから仕方ないわ
こういうのはやり慣れないとどうまとめていいのか分からないから
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:04:02.33ID:xHQJddqf
>>838
うちは自由研究がそうだわ
私の自由研究w
書くのもほぼ尋問形式で誘導して書かせたw

子の研究が終わった後その後ちょっと発展させた実験をしたわー
楽しかった
子も私がやってるのを目を輝かせて見てたから来年は子供主導でできればいいな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 20:34:35.40ID:nxZ76nHr
>>838
二年の時に感想文で賞もらっちゃったけど基幹以外は私の誘導尋問集と化してたわorz
行にすると3行程度の子供の感想があまりにも秀逸過ぎたもんだからつい頑張ってしまった
力抜いておきゃ良かったかもしれん
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 00:49:04.40ID:tOzyqnvC
読書感想文なんて、賞を狙わないのなら構成だけを伝えて、中身は子どもに任せた方がいいよ。この本を読んでみてパターンでも自分の意見が書いてあればいい文章だよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 07:15:04.83ID:oLUECsVg
読書感想文、穴埋め式の自動作成シートみたいなのが配られたわ。
その本専用のシートだけど予めどこでどう感じるか答えが決まっているw
はい、ここで悲しみましょう。はい、ここは感動しましょうみたいな感じ。
書き出しは、いくつかの例から選べる。
書きやすいが、出来るものはハンコで押したみたいになるな。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 07:38:55.27ID:s+fVFtuR
小4女子
最近ニキビがたくさん出てきて、病院の薬塗っても一向に良くならないんだけど、どうしたらいいんだろ?
食事は野菜中心に食べさせてるんだけど…
いわゆる思春期ニキビで時期が過ぎるまではしょうがないのかな〜
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:14:04.01ID:CDDN3K2s
えっニキビ?早すぎ
洗顔料で毎日洗っちゃだめだよ
後手で触らない
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 08:41:45.53ID:WvZvTAt8
>>845
チョコラbbジュニア
上の兄が6年の時にニキビ出来始めて飲んだら凄く効いた
体質によると思うけどね
中学の部活、野球で毎日汗水垂らしてるけどすっごく肌綺麗
後は枕カバーをこまめに洗濯だね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 10:05:57.90ID:TASUAc59
>>845
東京住みなら渋谷の美馬皮膚科行って見て
絶対治るから
めちゃくちゃ待つから1日つぶれるけど
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 13:09:12.41ID:sMPfkNpl
病院名言うと胡散臭い

皮膚科でも得意分野みたいなのがあってやっぱり美容系に力を入れてる、エステが併設してるなどの皮膚科がいい
女医のところがそういうのが多いかも
同じ皮膚科でもおじさん院長などはステロイドはい!で終わりのところもあるなぁ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 00:31:06.96ID:tKo5+j3s
10才女子が思春期なってきて疲れる。まあ子供も大変なんだろうけど
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 07:38:29.39ID:7T+8nbmr
3年男子の嘘が治らない
割と他人に迷惑をかける嘘もあるから注意をしたりスクールカウンセラーに相談したりしたけど治らない
もう放置でもいいのかな…
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 08:38:07.76ID:En74uGIY
>>853
嘘をつくのは躾が厳しすぎる家庭の子だと聞いた。
小さな嘘ならともかく他人に迷惑かける嘘は良くないね。
嘘をついた時に結果どんな事が起こるか、図式に書いて話し合ってみては?
あなたが周囲から信用されなくなってしまうと根気よく話して行くことだわ。
すぐにどうにかしようと思わず気長に。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 08:43:44.24ID:yt2tXYp4
ふざけた嘘でなく本気の嘘なの?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 11:55:26.70ID:j0pqc1cM
うちの小三、長年スイミングしてるけど中々進級できない。
中学受験予定だし、新四年の3月までと決めていたけど
本人が平泳ぎできたらバタフライまでやりたいと言い出した。
習字の方を細々とぎりぎりまで続けさせる予定だったけど
子供がそういうから、スイミングを続けさせて習字を3月でやめさせる。
長い人生、字が綺麗なほうが絶対に良いと思うし、毛筆は入選するぐらい上手いけど仕方ない。
子育ては親の思い通りに行かないなって思う。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 12:21:32.69ID:hop9r1My
新小4の通塾日数ならスイミングも書道も続けられるんじゃないの?
うちは小3から通塾してて今小4だけど、スイミングと書道の他に公文もまだ続けてるよ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 12:22:45.27ID:esJYXVeX
>>855
ふざけた嘘を笑い飛ばす余裕がないことの積み重ねが
深刻な嘘につながっちゃうのかな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 12:26:44.51ID:Uhd/72gd
>>858
字に関しては好きなような字作るからねいずれ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 12:39:42.59ID:7T+8nbmr
>>860
それかもしれません
躾が厳しく些細な嘘が笑いとばせなかった
これからどうしようかもう放置をして好きにさせた方がいいのかな
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 13:09:50.93ID:1dacwLb7
>>858
ウチの子、体育は5段階の3だけど水泳だけは4年でバタができるようになって、今は一応育成組。
本気の中学受験予定だよ(サピ。
こんな例もあるから、水泳続けるのでいいと思う。
字の練習や水泳は大人もできるが、水泳による体力作りは受験前だからこそメリットが大きい。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 13:11:33.40ID:fecpLxZn
>>862
スクールカウンセラーはどう言ってるの?
精神科とか児童相談所で相談したことはありますか?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 13:50:41.98ID:9uuDVX9L
中受ができるような地域に住んでいるのがうらやましい
こっちは田舎だから公立中学に進むのが当たり前だし、そのまま県立高校受験が一般的
ただ、県立高校の選択肢も少なすぎて大学進学を考えると心配しかない
知り合いは寮のある他県の中学校にお子さんを進学させていた
どうするか、いろいろ考えてしまう
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:11:41.03ID:7T+8nbmr
>>864
スクールカウンセラーはこれからも注意をして担任の先生とも連携をとって見守りましょうで終わりでした
担任の先生に子供が言っている事を聞くと「あ、それはまた嘘ですねー」と言われて終わりです
精神科に相談は考えたのですが周囲に自分の子供を精神病扱いにするつもり?と言われ止まってしまいました
児童相談所はまだですが役所の子供に関する家庭相談には話を聞いてもらいましたが嘘をつく子は基本的には見守ることが前提と言われました
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:38:19.24ID:i/3TCnki
>>858
スイミングの目標があるなら、達成までやらせてあげた方が、結果的に勉強面にもプラスじゃないかな
その達成感はかえがたい自信になる一方で、やめさせられた心残りは一生引きずる
いつまで進級するか時期的な目標を同時に掲げたら、水泳の練習も更に頑張れそう
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:38:12.76ID:VrbkPV4g
>>859
できますかね?
今は別に公文、チアもさせていて、スイミングを週2に増やす時間がない。
両方だと土曜日が潰れちゃうですよね。お習字は硬筆毛筆両方見てくれるから、二時間半とか平気でかかる。

今日あのあとお習字に行ったら、一人だけ昇段してて、作品も専門誌に掲載されてて
本人も迷い始めてる。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:38:43.45ID:En74uGIY
>>866
放置と見守るは違う。放置は一番良くない気がするなあ。
今あなたもちょっと疲れてるんだろうけど長い目で見てあげたら?
そのうち痛い目にあって嫌でも直るわw
親じゃ教えきれないことでも周りが教えてくれることもある。
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 20:13:11.97ID:qEx3dEtD
「義母と…」のドラマ娘と一緒に見ていたら、避妊がどーたらこーたらの場面が出てきて「避妊て何?」と聞かれて、うーん何だろう、わかんない、とごまかしてしまった。何て答えれば良かったんだろう。
録画しているからたまに娘が見返したりしているんだけど、今週の分消してしまおうかな。最近、親のごまかしに敏感だし、わからない言葉は辞書や親のスマホで調べているから、そのうち分かってしまいそう。分かっても別に良いのかな。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 20:26:40.23ID:hop9r1My
>>859
公文とチアを辞めるのなら余裕じゃない?
家庭でどのくらい勉強させるのかにもよるけど
土曜がつぶれるのは当然と言うか仕方ない

>>870
小4ならそろそろ性教育が始まるしちゃんと教えてもいいと思う
小3ならまだ早いと思うけど、性格次第では教えるのもあり

そもそもそんなことを気にするのに、
子供と一緒に大人の時間帯のドラマを見るのがおかしいのでは
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:14:34.70ID:JXzuOM7Q
>>868
教育ママ必死だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況