X



トップページ育児
1002コメント421KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 07:06:00.17ID:slRXuXvK
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529927005/


【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528233373/
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:38:21.66ID:S2prhQVh
一昨日から急にお風呂でギャン泣き始まっちゃった・・1ヶ月半、割とご機嫌な時の方が多かったのになぁ
ひきつけ起こすんじゃ?ってくらい泣くから、今日は早々に上げちゃった。授乳終わったらガーゼとかで拭き上げよう
明日はご機嫌なおりますように
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:51:11.34ID:W5GF5U0Z
今日は初の予防接種に行ってきた
「お風呂に入っていいけど今日一日は安静にね」って
生後2ヶ月の赤ちゃんの安静じゃない状態ってどんなん!?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:19:13.30ID:etiOQ5wH
一ヶ月半。さっき添い寝してたら、クツクツと肩を揺らしてたので、見たら眠ったまま笑ってた。
一ヶ月半で肩揺らすくらい笑うことあるんだなー。どんな夢見てんだろ。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:43:03.56ID:PD8k4sAC
>>567
型紙なんて作らずにザクザク作っていったやつだから実物の写真を

すごく簡単に言えば
バスタオルを2枚を合わせて表にファスナーをつけて
フェイスタオル1枚で帽子を、フェイスタオルもう1枚で袖とポケットを付けた感じです
https://i.imgur.com/jzGVVc9.jpg
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 22:58:58.35ID:FFxJn+58
NHKで産婦人科のドラマがやってるねー
出産シーンで、ついこの間この状態だったんだなぁと泣いてしまったわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:21:25.39ID:krehVAOJ
久々に夜の寝かし付け成功した!
最近次の授乳時間どころかその次の授乳時間まで寝られなかったから凄い達成感
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:28:08.30ID:IKTByiM5
>>569
予防接種の帰りにスーパー寄ろう〜
予防接種終わったし炎天下の中上の子迎えに歩いていこう〜
とかその程度の事を言っているんじゃないかな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 23:45:18.80ID:lTUxSycO
>>571
手づくりバスローブ経済的だしいいね。ちょうどバスタオル一新しようと思ってたから古いやつで真似してみようかな

3ヶ月の娘
ガーゼを吸わないと眠れないみたいでお腹にかけてるものをひたすらチュパチュパ→入眠。気がつくと頭までかぶっちゃってそのまま寝るから焦る
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 00:06:07.07ID:K3jIFC2/
親からもらったでんでん太鼓を駄目元で鳴らしたら一時的に泣き止んだ
鳴らすのやめるとまた泣いちゃうけど、すぐに対応してやれない時のインターバルになってくれてる
昔の人の知恵スゴイなってなった
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 01:44:06.43ID:gt88x6KL
>>530
1ヶ月までは完ミなのもあって我が家はコンビニ食だった
掃除は子供の部屋と浴室以外はほぼ放置(週一で旦那が休みの日にまとめてしてた)
一ヶ月検診終わって子供の授乳時間が延びてから家事は色々出来るようになったよ
今は抱っこ紐(洗濯)、オートバウンサー(料理)、プーメリー(掃除)ってかんじでその都度子供を放置してる
睡眠はみんなが言うように昼とかも使って寝れるときに子供と寝てた
二ヶ月過ぎてからは夜にまとめて寝る&夜間授乳はげっぷしたら即放置しても寝てくれるようになったので結構寝られて朝起きれるようになったよ
生後間もないときは自分も朝まで子供を抱えてソファーで徹夜とかしてたけど、ちゃんとリズム出てくるから大丈夫だよ
完璧にやろうってしても無理なんだってわかって開き直ってからは楽になった
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 03:16:39.15ID:iLrY6fcJ
>>571
写真ありがと!
お母様器用で羨ましい
子が動き出す前に作ってみる!
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 05:11:28.37ID:vminCj1H
一ヶ月半、まとめて寝てくれなくて一時間とか一時間半で起きてしまう
完母だからなのか、それともこれから少しずつまとめて寝てくれるのかな
今も授乳中だけど寝落ちしそうで携帯握りしめてる
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 06:36:38.43ID:RScq5uRG
>>580
完母だけど2ヶ月から急にまとめて寝てくれるようになったよ
それまで1〜3時間と本当に日によってバラバラで、本当にまとめて寝るようになるの?なんて思ってたけど、急にその日がやってきたよ
昼も授乳間隔が開かなくて悩んでたけど、ゆるゆると授乳間隔が空いた
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 06:45:36.90ID:g/mAzKCH
まとめて寝てくれるようになって授乳間隔が空いて、そうすると体重が増えにくくなる気がする
昨夜は連続7時間寝てちょっと不安になった
親戚の家に行ったから子も疲れたんだろうかw
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 06:53:54.66ID:tFylhk38
>>582
わかる!
夜もよく寝て授乳間隔も伸びてって喜んでいたら一気に体重増えなくなった
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 07:10:18.54ID:vminCj1H
>>581
ありがとう!
そういう日が来るって分かって励みになりました
昼間の授乳間隔があかないのも大変だったから今の時期はそういう時期なんだって頑張ろうと思います
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 09:27:17.06ID:3q4OnfB5
寝返りしてしまってから一週間で完全マスター
たまに一回転もして位置が移動して家具のところまで行っちゃって泣いたりするようになってしまった
今まで結構放置で家事とかやらなきゃならないことこなせたのにもう目が離せないわ
昨日からはうつぶせのまま回転してズリバイらしき練習も始めて喜ばしいことかもしれないけどこんなに急いで動かなくていいのにと思ってしまう
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 09:58:15.40ID:G26dFa/a
里帰りなんだけど念願の男の子で母が初孫大フィーバー
世話してくれるのはありがたいけど、
ずっと抱っこしたがったり、授乳に口挟んだりしてくる
私のペースでやらせてくれ…
抱っこしてるときなんか子を取られたみたいな気分になって、無性にイライラする時がある
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:31:19.42ID:Pq0MVLSt
>>586
そういうのはちゃんと言った方がいいですよ
あなたのストレスはお子さんにすぐ伝わるので
言い難いのは分かります
うちもそうでした
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:47:42.59ID:0VQgemmY
三ヶ月と一週間。
首のシワのただれがひどくて、ポ◯ベビーを塗ったら、すごくよくなった。
だけどお風呂で首を洗おうとすると泣き叫んで暴れる。
初めの一日か二日だけかと思ってたら、一週間近く経っても変わらない。
首はよくなってるように見えるんだけどなあ。
皮膚科行くべきかな…。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:49:17.48ID:sa9rURU/
>>586
あなわた
泣くと「おっぱい足りないんじゃないの?ミルク足したら?」
最初の頃は「おっぱい出ないから飲めなくて可哀想でちゅね〜」にイライラ
泣くとすぐ抱っこして連れていかれるし、お客さんや私の友達訪ねてきた時も母がずっと抱っこしてたりしてとられた感じしたよ
最近はヘルニアが悪化したらしくあまり抱っこしなくなったけどw軌道にのってきたらそのうちおさまってくるよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:53:53.15ID:RScq5uRG
私も2ヶ月の頃全く同じように考えてて不安になることが多かったんだ
それが急に間隔が開き始めて、夜も6〜7時間寝るようになったら、今度は母乳量や詰まり、他の人が書いてるけど体重の増えが気になるようになった
育児は次から次へと考えることがやってくる〜とバタバタしてるw
ゆるゆると頑張ろう!
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:36:19.27ID:5YpNfKFA
いいなぁー。今2ヶ月半で、最近3時間、4時間とちょっとずつ睡眠時間伸びてきてたのに今日は2時間に逆戻り…。
眠いよー。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:42:20.96ID:KPrrRRzE
うちも2ヶ月半で夜が6時間とかになってきた
日中も空くようになって、一日の授乳回数が減って、日増し50gだったのが、30gになった
大丈夫なのかなー、と心配になるけど、元気だし、脱水にはなってなさそうだし、このままで良いのかな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:46:40.92ID:pjAf/ZU5
2か月。眠いけど眠れずグズグズ、いつもは即寝するスリングに入れても唸って怒ってたから、白湯あげてみたらゴクゴク飲んですぐコテンと寝た。この暑さだから白湯サッパリしたのかな。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 12:16:30.70ID:yi2PAxV9
3ヶ月半。上手に指が吸えるようになってきて、授乳しようとしてもずっと吸ってる。
でも自分の手がじゃまでおっぱい吸えないのがわかってなくて、
早くおっぱい飲ませろーーーと怒ってますます強く指しゃぶりしてる空回り。かわいい。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:18:32.21ID:6IWdRLr6
>>593
30g増えててなんの問題があるのかとw
体重増加が横ばいになってから心配したらいいと思うよ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:15:54.22ID:Afdl54KZ
乳首痛すぎてツラい。ひねりあげるように外す時あるから激痛。先端だけピンクになってるし。吸い付きかたが激しくなったなー
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 14:22:42.54ID:gt88x6KL
頬が乾燥して(触るとカサカサしてる)赤みが出てきてしまって保湿頑張ってるけど中々改善しない
一応ローションやクリーム塗れば落ち着くので頻度をあげたところ
爛れたり、体液が出てきたりはしてないけど皆はこの位でも早めに皮膚科に行くのかな?
そんな中、最近子供のからだ全部に小さなポツポツした出来物が
目には見えないけど触ると確かにポツポツ
体はしっとりしてるように見えるし、痒くもないみたいだし赤くもない
これも保湿が間に合ってなくて乾燥してるのか
乳児湿疹の範疇ですかね?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:12:46.65ID:KxG/ybbt
>>597
退院の帰り!凄い!

産後ボケが酷すぎて2ヶ月くらい経ってようやく運転したなー、なんか集中力が続かなくて…
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:19:28.31ID:yQX3vHqv
>>587 ありがとう
言うとぶんむくれで余計うざいのが分かるから言えないんだけど、
ここで共感してもらえるだけでも心が軽くなるよ
>>589 どこにでもいるんだね
まんまうちの母と同じで笑ってしまったw
それこそ私を産むときから男の子が良かったらしく、
「あんたが男の子なら〜」って言われ続けてたから
念願かなって今もう自分の子みたいな気分なんだと思う
なまじっか若いおばあちゃんだから元気が有り余ってて困る
私のほうが腱鞘炎で苦しんでるw
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:21:07.81ID:H0iz+iY0
私も退院の日に黄疸出ちゃったから明日また来てくださいと言われて、里帰りもしてなかったから1人で子を連れて片道車で50分かかる病院に運転して行った
どうしても料理が美味しい産院にしたかったから自業自得だけど
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:31:52.21ID:TvhjmEax
>>597
すごいわ
106だけど、私の体調が怪しいから他県から義母を召喚して付き添ってもらいつつ、マイカーで行くことにほぼ決まったよ
今日は予行練習を兼ねて、3週間ぶりに病院までの往復を運転してみたけど怖かった
子の授乳時間とか自分と子の支度とかかなりテンパったので練習できてよかった
暑さ対策が課題だなー
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:37:01.68ID:sRMsl8yN
退院は夫が有給取ってくれたけど、2週間健診は、円座持ち込んで運転した。
それですら、涙出そうだったのに、退院した日から毎日なんて、すごいわ。尊敬。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:37:16.90ID:6q/1KqeB
もうすぐ1ヶ月。
最近ミルクを飲んだ後に泣くことが多くて、足りていないのかと思い追加しても飲まないし何でだろうと思っていたんだけど、そのうちものすごい屁をしてスッキリした顔をして寝始めるんだよね。
もしかして屁が出なくて機嫌が悪かったのかも?みなさん同じようなことありましたか?
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:41:56.42ID:Zlk/QQOd
2番目産んだとき退院当日に上の子のお迎えに運転してたら近所の親戚に怒られた思い出が
車がないと不便な地域は出産前日まで運転して退院当日も運転するとか珍しくないと思うなー
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 16:02:17.50ID:9K3lIfJN
運転、一ヶ月検診がおわるまではしないでくださいと言われたわ
車必須の地域だから必ず誰かと一緒に出かけてる
ホルモンの関係で集中力が持たないらしい
寝不足もあるだろうし、運転する人は気を付けてね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 16:09:51.56ID:yi2PAxV9
>>606
おなら出ない・げっぷ出ないで不機嫌になることしょっちゅうだよ。
特におならは、マッサージとかバウンサーとかまんまるだっことかするけど、
空腹とかげっぷに比べて対処法に即効性がないから、
いつも「せっかく訴えてくれてるけど何もできないごめん」って気分になる。
2ヶ月くらいになると、おならの後めっちゃ可愛い顔してくれるようになると思う。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 16:14:56.40ID:7i/bbLdi
今日はもう午前中からずーっと泣いてる
抱っこしても泣き続けミルクをあげても泣き続け…もうお手上げ、辛いわ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 16:46:36.91ID:iLrY6fcJ
同じく黄疸で退院後すぐ自分の運転で産院通ったけど、自分の体調より子が気になって運転中心臓バクバクだったw
産後すぐにチャイルドシート乗せるなんて思ってなくて、説明書通りに乗せてもあってるか不安だし、なまじ低体重で小さめだから頭周りがぶかぶか。
しかもチャイルドシートの様子見るためのミラーの吸盤弱くて途中で取れちゃうし、子が心配で運転に集中できなかったw
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:04:10.08ID:zvncRyGo
暑すぎる
来週地元のお祭りに1時間くらい行ってみようと思ってたけど5分も外にいれないね
まだまだ引きこもりが続くなあ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:59:00.94ID:pookHF4k
私は二人目だから車の中で泣かれても割と平気だけど、一人目のお母さんで運転してる人は焦っちゃわないのかな?
一人目のときはペーパーで運転してなかったけど、ドライブ中に泣かれたらなんか心がドキドキして焦ってたわ
チャイルドシートから下ろせないからどうにも泣き止ませられなくて
あの頃運転してたらたぶん事故ってた私w
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 19:42:00.30ID:wYlsdMpA
2ヶ月になって最近ようやく子供乗せて運転し始めたけど泣かれたら焦るし静かだったら静かだったで大丈夫かな?体制しんどくて声出せない?って焦るw
運転席の後ろ側の方が安全みたいだから設置したけど様子見えなくてどうしても不安になってしまう
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 19:59:05.12ID:in+DJV+s
うちの子はチャイルドシート乗せるとずっと寝てるけど息してるか確認できないからちょっと怖い
入院中に病院にあった赤ちゃんの呼吸止まるとアラームがなる機械?あれチャイルドシートにつけられたらいいのにな
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:32:28.15ID:7BzaaNeS
>>616
私もよく息してるか?ってなるからボーダー柄のタオルをお腹にかけてる
ボーダーだとお腹が少し膨らんだ時に線が動くから分かりやすい気がして
説明が下手だから意味不明だよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:43:14.45ID:oTg1206Q
2ヶ月半になって落ち着いて座ってられる時間が少し増えてふと思ったけど
ツワリ中の体調不良がキレイさっぱり無くなってるって本当に素晴らしいと思うわ

あと当たり前で嬉しいことなんだけど私に対する、妊娠中と出産後での親の対応の違いが少し面白いw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:11:49.93ID:rP+K+Do4
そろそろ保育園のことも考え始めるべきかな。見学とかもしないといけないみたいだし。
どうやって決めるべきだろうか。家の目の前に一つ、歩いて3分にも一つ、小さめの私立の認可保育園があるけど、距離で決めてしまってもいいのか
でも保育園といえば広い園庭で遊びまわるイメージだったけど、家の近くの保育園には小さい園庭しかないんだよなぁ。そういう保育園は隣駅とか車の距離だ。。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:14:05.82ID:8ZiwPPc1
ミルクよりの混合なんだけどミルクをあんまり飲まないで寝ちゃう
足の裏くすぐっても何してもダメ
1時間後くらいに起きて乳よこせ!って泣くけど乳は出ないしミルクは3時間あけないと負担がかかるっていうし困ってる
2時間くらいあいたときは乳飲ませて落ち着いたところでミルク作って、前回から3時間あいたところで飲ませるんだけど、今度はミルクの量の計算が乳分引いて良いのかわからないし、結局飲み切らないで寝ちゃう…のエンドレス
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:20:03.07ID:8ZiwPPc1
>>619
小さい園庭しかなくて迷ったけどその分勉強に力入れてるとこで良かったよ!って知人がいる
子供のカラーと合いそうなら候補に入れて良いんじゃないかな
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:29:38.71ID:ExRDdTUY
>>620
ほとんど飲んでないのに消化に負担かかるってことはないから、私はちょっとしか飲まなかった時は三時間たってなくてもあげてる

いつもの量の半分以上飲んでて、二時間くらいでグズった時は、だっこ、おもちゃ、別の部屋やベランダに移動させたり、麦茶でごまかしてる
そうしてるうちに三時間たつので
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:34:20.11ID:ExRDdTUY
>>620
あと、ミルクと母乳は一日のトータルで計算すれば良いと思う
本人がどのくらいで満腹になるかわかってなかったり、その日によって飲みムラもあるからそんなに神経質にならなくて大丈夫
定期健診で体重で指摘あったらまた調整すれば良いかと
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:40:54.97ID:tFylhk38
うちはもう職場(病院)の託児所に予約してあるんだけど、そこは変な方向にスパルタで
一歳の誕生日にゴロゴロ野菜のカレー、毎日のおやつは固い煎餅か煮干しのみが出る
最近までは布オムツ強制だったそうな
しかし夜遅くまでみてくれるし、熱が出たら親に連絡だけいれて保育士さんが受診させてくれるのは有り難い
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:20:37.45ID:n5R1vTFv
今日から上の子が夏休みに入って、これから忙しい日が続くけど、毎日のバス停までの迎えがなくなってホッとしてる。
抱っこ紐は暑いし、ベビーカーは2歳児が乗りたがって面倒だから、背中に保冷剤当てながらスワドルでミイラの様に巻いて毎日お迎え行ってた。
それでも、この暑さで大丈夫なのかと心配だった。
9月もまだこの暑さが続いてたら嫌だな。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:52:29.14ID:KvDPeFB3
子と同じ布団で寝てる方は掛け布団は別ですか?
最初、別にしてたんだけど暖かくなってきて私の羽布団を一緒にかけてるんだけど、足は出した方が良いのかな?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 23:42:14.32ID:WTRpe6Hb
帝王切開だから運転しばらく禁止だったな
急に傷が傷んだら周りに迷惑かかるから
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 23:51:19.55ID:n5R1vTFv
>>626
せめてかけ布団は別の方がいいと思う
無意識に布団を引っ張ってて、赤ちゃんの顔にかかったりしたら怖いし
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 23:57:30.60ID:WtBxA/In
今一ヶ月ちょいで160ml飲んでるけど体に対して結構な量だなーって胃どうなってるんだろう
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 23:57:44.69ID:8ZiwPPc1
>>623
ありがとう!1日のトータルってところに目からウロコが落ちた
最近、泣き声も大きくなってきて火がついたように泣くから参ってしまって…
そろそろ初めての検診なので、何も言われなければもうちょっと大らかにやってみます!
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 00:03:44.03ID:p/OWvFv5
3ヶ月2週目
旦那が赤ちゃん見ててくれて2時間くらい自分の時間がとれた
赤ちゃんはかわいいし嫌だと思うこともないけどリフレッシュは大事だなと実感
離れたら離れたで気になるから落ち着かないけど
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:06:15.57ID:w9I4BHa+
なかなか寝ないなーって思ってたけどまだ1時か…
いくら機嫌良くても寝てなきゃ親も寝ちゃダメだよね…
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:32:56.17ID:1lg0iVzU
>>598
分かる!満足するまでうまく飲めると、ひねりあげながらキュッッポン!って抜かれるからめちゃ痛いw
先端だけピンクなのも一緒。乳首黒に近い茶色なのに…
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:52:11.65ID:UOSQWzpa
うちのこ乳首キュッポンしたあとの満足げな顔が、あばれる君が桑田真澄のマネしてるときの顔に似てるんだよね…
すごいかわいいんだけどちょっと笑っちゃう
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 02:03:27.54ID:typMewqe
うへー何やっても寝てくれねー
ベッド置いたらギャン泣き
どうしろと言うんだ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 03:05:29.46ID:QkovnZZV
今日で3ヶ月
後頭部がまっ平らになってしまった
ドーナツ枕や向きかなり気をつけたのに
何より置いたら泣くから毎日朝方まで抱っこだったのにぺったんことは
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 03:54:28.19ID:7ctQE715
満足して乳首離すってのがないんだけど、普通は自分から機嫌良く離すのかな
2ヶ月なんだけど、寝落ちするか、大抵泣いて離すかのどちらか
泣いてるとまだ飲むのか?と思って、もう一度くわえさせようとするとギャン泣きで拒否
大して飲んでなくても急に拒否することもあって授乳が心穏やかに終わったことない…
寝落ちしてくれた方が泣かずにたくさん飲んでくれる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 05:20:53.81ID:IKQtkS0F
ミルク寄りの混合にしてたら2ヶ月にして1日の授乳が5回になり夜も夜通し寝るようになった
でもその代わり母乳枯渇が加速してる気配
母乳復活の為にミルク減らして回数増やそうか…
コントロール難しい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 05:36:14.47ID:UqXK5/xS
8時間も寝ててびっくりして飛び起きた
πは漏れてたしとりあえず飲んでもらったけど、寝ぼけ飲みして寝落ちしたからその後搾乳
なのに戻ってきたらご機嫌に起きててきゃーきゃー言ってた
寝ないパターンかと思ってたら、喋るだけ喋って指くわえてむにゃむにゃ言って寝た
初めてのパターンで母は笑ってしまったよ
頭痛いし薬飲んでもう一度寝よう…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 05:41:24.65ID:GYLEy60A
>>617
頭いい!
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 06:57:02.98ID:LlYE+wE4
しんどい
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 07:51:51.68ID:PEJi/Viv
親指が痛いー腱鞘炎になっちゃったみたいだ
抱っこするために持ち上げる動作とかすごい痛い
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 08:01:52.30ID:4wWjbQ7P
>>640
あなわた
うちは初めから母乳少なくてミルク多め
頻回授乳とか搾乳もっと頑張れば良かったんだけど、出来なかった
母乳頑張りたい気持ちあるけどもう完ミでもいいんじゃないか…と思い始めてる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 08:06:33.53ID:X08C0upe
母乳諦めたくなるのあるある過ぎる…
ミルクなら三時間は開くけど、母乳だと一時間ちょいしか開かないからしんどくなってしまう。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 08:50:37.76ID:2zsokiBL
私も完ミにしようか迷ってる
初産、産後18日目
搾乳してみたら5〜20ccとれる程度で、哺乳瓶に慣れてしまっているから出が悪い直母は泣いて嫌がられる事が殆ど
ここからビュービュー出るようになるとは思えないよ
とりあえず8回は母乳吸わせてるけど、母乳、混合、ミルクの各スレを覗いては悩んでる
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:16:34.31ID:v8Kl/S4w
>>648
すごいわかる
そろそろ1ヶ月だけどスケールで哺乳量測っても多くて20グラム
母乳→ミルクで授乳してるけど乳頭混乱で咥えさせるのも一苦労
飲んでもらえないとπが張って次の授乳まで痛い
母乳相談室買ったから1ヶ月健診までは頑張る予定…
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:16:40.84ID:A3Zc/8t1
今生後16日で、1日3〜4回くらいミルクあげてるんだけど、
母乳でいけるか、どのくらいミルク足していくか(今よりミルク増やすか)を相談したくて、このまえ桶○の相談室行ってきた
自分で思ったよりも出てるみたいでミルクも少し減らしても大丈夫そうって言われたし、おっぱいふわふわになって飲ませやすくもなった
ミルク増やすならガッツリ増やしてしっかり睡眠取ろうかと思ってたけど、もう少し頑張ってみようと思う
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:20:24.09ID:BZ/vwsbl
もうすぐ1ヶ月で私もかなりミルク寄りの混合
低体重で生まれたから最初からミルク足してて、おっぱいもうまくくわえられず初期から諦めモードだった…
今体重は3100くらいだけど周りの子よりかは小さいし、母乳も搾乳して30とかだから授乳→ミルクが面倒になってミルクあげてしまう
完母にこだわりはないけど、迷うよね、これでいいのかなって
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:21:05.80ID:+dOeTM3d
>>648
私もそんな感じだったけど一ヶ月くらいから母乳量増えてきたっぽくて2ヶ月にもなるとジャージャーだよ!
ミルクでも全然良いと思うけど母乳でもいけるかもよ!
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:21:09.83ID:bimSqcwn
3週で母乳諦めモード。昨日から搾乳もやめちゃった。上の子も結局完ミで元気に育ってるし、まぁいいかなーっと。お腹空いて大泣きしてる時は母乳の方が楽だろうなぁとは思うけど。あと、お出かけの荷物も増えるのが難点だけど、1年ぐらいの話だしね。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:34:09.27ID:4PxghITs
ここ数日πあげてもおむつ替えてもうなってる時があって機嫌が悪いなぁと思ってたら
どうも足を使って背中を持ち上げて寝返りしようとがんばってるらしい
まだ首も座ってないしもちろん全然できないんだけど三十分ぐらいやってる
成長してるんだなぁとちょっと感動した
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:40:51.25ID:NYV7eS+4
>>648
私は入院中片側5分を2セット 20分吸わせても5グラムしか増えないような有様で
搾乳なんてとても無理な状態だった

これはどう考えても完ミコースだなと思ってたけど
お母さんな気分を味わおうと
5分ずつお付き合いくださいねーっと
子に吸わせ続けながら混合にしてたら
1ヶ月頃には20グラムくらい出るようになり
1ヶ月半頃には60グラム
2ヶ月半の今は160グラムでてて完母だよー

おっぱい吸わせるのが嫌じゃなければ
取り敢えず吸わせ続けてみてもいいんじゃないかな?
子のギャン泣きその他のアピールに応えるべく乳は頑張るみたいだよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:03.86ID:2zsokiBL
>>649
咥えさせる段階で心折れそうになるよね...
母乳相談室って使いやすい?
赤ちゃん本舗に置いてなくて、コンビのテテオを買ってきたけど部品が多すぎ&装着ミスからの乳漏れ多数で使用停止して母乳実感に戻った
ポチろうかな
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:50:19.19ID:2zsokiBL
>>652,655
そんな実体験を聞いてしまうと、私も根気強くやってみなきゃわからないよなーって思っちゃう
入院中に1度だけ遭遇した助産師さんに「ビャービャー出るようになるおっぱいだよ」と言われた言葉にも期待してしまってる
ミルクは100cc足してるけど飲みムラが激しい、飲もうが飲まないがミルクだけで20〜30分かかるのも悩みの種で参ってた
もうちょっとだけ頑張ってみるよ
皆さん本当にありがとう
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:52:50.59ID:xL6b5nRW
入院中にぼた餅食べたら母乳がシャワーみたいに出るようになったよ
おはぎとかおすすめ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:30:31.50ID:QkovnZZV
外出中に旦那に飲ませて貰う用に搾乳する時
子を見ながら搾乳するとよく出る
赤ちゃんパワー凄い
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:38:39.89ID:DBfkCNJ7
>>638
うちもだ
ドーナツ枕使ってもぺしゃんこになるし寝てる間に動くから枕の意味もない
ヘルメット治療も視野に入れなきゃかなーって思ってる
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:15:39.76ID:CxmMbOFG
半々の混合だけど夜間のそい乳が楽すぎて、最後まで混合でいきたいなぁ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:26:24.55ID:v8Kl/S4w
>>656
うちも同じだ
母乳相談室は乳首に空気穴ついてるからリングみたいなパーツ無くて楽だよ
やっぱトレーニング用だから飲む時間は長くなるし咥える時に唇がめくれるように手で補助してあげる必要あるけどそこは子を応援しながら頑張ってる
母乳実感の哺乳瓶につけられるから乳首だけポチればいいと思うよ!
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:31:03.34ID:f6D57s/O
わたしも序盤は母乳の出が悪くて、ミルク寄りの混合から完ミにしようか迷ったけど、夜中にミルク作ったり哺乳瓶洗ったりするのがしんどくて、1ヶ月過ぎからだけど母乳出るように頑張ったよ
わたしの場合は授乳のポジショニングを改善したらよくなった
「ちょっと理系な育児」ってサイトがおすすめ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:44:23.04ID:qHhSL0CJ
>>598
乳首外すときは赤ちゃんの口に指を入れたり口の端ちょこっと引っ張ったりして外すように助産師さんに言われた
真空状態を解除して取り出すかんじ
乳を引っ張って外すと乳首を痛める原因になるからって
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:11:23.77ID:CFqV6fUI
母乳あげてからミルク足す場合の量ってどうやって決めたらいいのかな
入院中は助産師さんからのアドバイスで20を4,5回だったけど、2週で授乳時に体重測ったら50飲めてて、40を4,5回足してる
尿便の回数は十分だけど、これでいいのかよくわからない
欲しがるだけあげたらいいのかとも悩んでる
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:35:51.59ID:U9ZTX4rO
>>666
私それ悩みすぎてベビースケール買ったよ
最初レンタルしたけど、あった方が自分の心の安定になるから買っちゃった
1万円で買えるしおすすめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況