今2年。ほんとに家庭のフォロー必須だと思う。
時計の時間と時刻は1学期最後にたった2時間しか習わずに確認テスト。
「間」も「午前午後」の漢字もまだ習ってない中、長針の何分が読めなかったり、何時間前や後を逆で覚えてたり、12時間表記と24時間表記が分からなかったりと、出来る出来ないの差が激しかったらしい。
以前どこかのスレで「時間前は、おやつの前に宿題する?の『前』で、時間後はおやつの後に宿題する?の『後』」ってうまい説明見かけたことがある。
うちの子、前っていうのが前進ってイメージらしくまんまと逆になってたけど、この説明のおかげで理解してくれた。
取りこぼし防止には家庭のフォローが必須だと痛感してる