X



トップページ育児
1002コメント350KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 00:12:08.03ID:KP0sbVhs
>>515
今は何でも病名があるんだね、知らなかったわ。
うちの一年生女子がそうかも。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 00:15:56.57ID:DeLuvX36
汚言症は誰が見ても明らかにおかしいよ
お調子者とは全然違うから大丈夫
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 04:51:57.92ID:AbHW+vhc
宿題が本当に辛い
全然やってくれないし、やり始めても付きっきりで問題読んであげないとやらない
お勉強できない子の気持ちがわからなくて、なんでわからないの!?ムキーってなっちゃう
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:05:56.13ID:+Kb7dzi3
私は逆に勉強できる人の気持ちがわからない…。成績は良かったけど普段からコツコツ勉強、参考書とか問題集とかは何周も解き直して理解してた(我が子も同じタイプ)から一を聞いて十を知るタイプの人とは一生分かり合えないと思うw
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:59:02.11ID:ZOhYwHpu
中学までやらなくてもできるタイプで努力の習慣が全くなかったけど、高校の勉強なんてやらなくてできるほど甘くないからあっという間にドベから何番みたいになって卒業まで続いたな。
でも、勉強の仕方がわからなかったから手も足も出ず。
我が子には努力の習慣は身につけさせてあげたい…
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 07:43:22.11ID:p2/OSi10
>>538
最初はわからなかったことがわかるようになったきっかけってなんですか?
例えば

5−2=3

ということは、

2+3=5

になるのはなぜか
というのを子供にうまく説明できなくて
私にしてみればまさに「なんでわからないの!?」なんですよね
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:27:04.69ID:9iZM5VzE
>>540
外部にまかせたら?
自分で解けるのと、他人に説明できるのは違うよ。
子供だけの責任ではない。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:29:21.27ID:oDvtuWmR
>>540
初めは飴とか並べて教えてたけど、飴がないとできなくなりつつあり、紙に丸描いて図解説明すると毎度図解が必要になり…
最終的に「引いた数と残った数を足すと元の数になります」これを呪文のように唱えさせた なんとかなってる
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:34:00.97ID:QsccifDM
>>539
同じだよ
小学校で学年トップと言われ余裕こいてたら、勉強の仕方を知らず中学で落ちこぼれた
小学校でパッとしなくても既に努力の仕方を知ってる、努力できる人は伸びるよね
夫が努力と実力の塊みたい人なので既に勉強は夫にまかせてる
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:00:06.64ID:p2/OSi10
おはじきや絵を使って説明しても、まさにおはじきや絵がないとわからないんです
それじゃ理解してることにはならないし…
>>543さんのようにするしかないのかな
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:13:32.93ID:8wwpaQsU
学習障害でもない限り、2年生になって一桁の足し算引き算の理屈がわからない子はいないので
単に脳が発達する時期の問題かもしれないよ。
発達が追いついた瞬間、今までの遅れをパーッと取り戻す子も多いから、あまり焦って子供にストレスかけないよう
でも、注意して様子は見てあげてください
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:11:45.30ID:/ZRqZlE7
ある日突然理解する時が来るから、子供のペースを見守ってあげたほうがいいと思う
出来ない事を見るより単純な計算でも出来る事を褒めた方が良いよ
親は仕組みとか理屈を理解させたいものだけど、子供は計算式に答えを出すって行為を重視してたりするから
数をこなすうちに自分なりに早い方法を探っていったりして、そのうち仕組みを理解すると思う
おはじきなど考え方のツールを並べて子供が自分で選ぶようにしたら良いかなと

もし今算数に苦手意識を持ってしまったらそういう探究心も奪ってしまうから
とにかく出来ることを褒めるべきじゃないかな
というのも、自分が算数で延々と怒られて大学まで苦手意識引きずったので…
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:06:31.69ID:JzoxSu0Y
急いで確認したい件があって学校に連絡
担任じゃないと分からない、担任は休みだから連絡してみるということだったけど音沙汰なく
翌日にまた電話してみたら連絡つかないとのこと
そして休みは来週まであるということ
夏休みとはいえ先生は研修がある云々聞いたことがあったからそんなに休みあるのと驚き
まぁ別に休みは休みでいいけど1日以上も連絡つかないっていうのはどうなんだろ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:22:13.67ID:gRrucHCi
嫁が殺してくれと言うほど嫁を苦しめる無職の旦那
子供は小1
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/market/1529418219

昼間は配信古事記をして夜は自分で立てた過疎掲示板で自演をする旦那
しかもこれでPTAの役員らしい

嫁は嫁でアマゾンのほしいものリストで子供のランドセルまで他人に買わせようとするモンスター一家

皆どう思う?

瀬戸際の株式投資放送

whowatch
https://whowatch.tv/...rofile/w:setogiwakun
https://whowatch.tv/...le/t:XAHMJrhUpPY77yS
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:37:27.96ID:gJaCphM7
>>548
先生は基本的に夏・冬・春休みにしか有休消化できないし、海外旅行にでも行っているんじゃないのかな
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:46:36.45ID:MJtmeVOQ
夏休みは独身なら海外行くだろうね
冬休みは短いし、春休みは仕事盛り沢山だし
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:17:14.46ID:fNHWtB14
先生だって連休も取るだろうよ
しかも夏休みに入ってから、そんなに急いで確認しないといけないことがあるのも不思議
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:37:32.74ID:K11DDMDh
近所のPTAの役員ママの息子が、他の子を先導してうちの息子をマウンティング・・世も末だわ。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:42:48.85ID:usJfWOvF
548だけど移動したからID変わってるかも

>>553
休むのは構わないって私も書いてる
ただ休みでも職場からの連絡を1日以上も折り返さないなんて緊急時大丈夫なのかなと思って
届け済みでの海外旅行なら仕方ないね
ちなみに詳細は伏せるけど
さっきようやく連絡取れて
担当慌てて学校に出てきてクラス全員に連絡するような事態になってるほどの事だよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:47:23.53ID:usJfWOvF
私だって休み明けでいっかって内容ならわざわざ夏休みの学校に電話かけたくない
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:19:00.66ID:YXIcqh4s
そこまで大事なら、担任じゃなくてよかったじゃない
むしろ教頭クラスじゃないの?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:26:37.34ID:CuOhWCvC
休みの担任をわざわざ引っ張り出してクラス全員に連絡って
クラスの誰かが行方不明とかそういうレベルかと思うんだけど
それくらいの騒ぎなの?
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:40:18.14ID:usJfWOvF
担任がミスやらかしたから自分で慌てて出てきたんだよ
連絡つかないならつかないで自分で解決してかかった費用請求するつもりだったけど
その前に解決できて良かった
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:55:26.57ID:a2LKdseB
>>548
スレチじゃない?

普通は電話があったこと位でいちいち休みの先生に連絡したりはしないよ
ちゃんと緊急の用件ということと、内容を伝えたの?
職場ではあまりメールやラインは使わないから家が留守だったら伝わらなくてもおかしくないよ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:19:45.19ID:RHaTYl7I
小学校は部活無いから長期休暇中は休み取りやすいみたいだね
中学高校の先生は部活と講習でいつでもいる
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:22:52.68ID:wyhZwN+q
なんか流れ見てると
絶対学校は悪くないマン多くて笑う
同じく担任がやらかして問い合わせたことあるんだけど
最初対応してくれた先生は他の保護者からは問い合わせないしそっちの勘違いじゃないのって対応で
その後に間違い発覚して謝罪あったけど
確認したり声あげる保護者いないんだなって驚いた
おかしい事ですら指摘すればモンペみたいに言う人がいるから学校は変わらないし
熱中症で子供が死んだりするんじゃん
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:25:19.30ID:S7MS+n5+
今回のことは、なぜ夏休み前に確認しなかったのかということと、そこまでの内容なら担任じゃなく学年主任や教務主任、教頭でもいいだろうということ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:31:35.60ID:yyc/bVW3
夏休みの宿題のドリル配り忘れたとかそんなんかな
そういや去年ウチの子のクラスの担任が日記ノート配り忘れてたわ
てっきり子供が引き出しにでも入れっぱなしにしてるのかと思って教室見に行っていいか学校に電話したら平謝りされた
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:34:19.59ID:iU7jQDg3
夏休み入って発覚したとか
担任のミスとあるから担任じゃないと知らない情報があったんじゃないの
568の言うように学校っておかしい事も指摘できない雰囲気あるね
担任のミスだったとのことなのに548が非常識って言いたげなのには違和感
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:35:42.07ID:K11DDMDh
ついこないだもプールカードを担任が一時的に無くしたのに、生徒が忘れた事にされた話があったね。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:44:14.76ID:ZOhYwHpu
だよね。
学校擁護していれば常識人みたいな風潮があるけど、うちも連休前にプリント配り忘れた担任がいて学校に取りに行ったら知ってる限り配ってくれと頼まれて10軒ぐらい回ったから気持ちはわかる。
金曜日が終業式で、まあ土日とかに中身確認したらあれ?ってなったから月曜に問い合わせただけでしょ。
いる先生でダメなわけないけど、連携がとれてないから担任じゃないと分からなかったんでしょう。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:45:24.48ID:2tX5j9pa
よく配布物渡し忘れる先生いるよね
双子で別のクラスで、片方が持って帰ってきたから気付いたとか
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:52:29.99ID:yyc/bVW3
自分でお金で解決できる事で
他の教員じゃダメで連休中の担任引っ張り出す程の事って何だろ
素直に疑問
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:52:33.17ID:myeT1WQ/
>>574
配布忘れほんと困る
子供が無くしたor忘れてる可能性もあるだけに
「本当に貰ってないのね!?」って子供疑うことになるのがストレス
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:12:39.47ID:p2/OSi10
どんな内容の連絡だったのかもわからないのによく責めてやろうなんて思うよな
それこそ周りが見えないモンペと同じだと思うんだけど

>>573
そんな風潮あるの?
リアルで?このスレで?
リアルでそんな馬鹿だらけだと生きにくくてかなわんわ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:14:30.86ID:MJtmeVOQ
宿題の配布忘れは別にそこまで困らない、入金関係の配布忘れは困るけど
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:17:56.37ID:K11DDMDh
配布物が忘れられていても、全く気付けないのが一番困るパターン。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:52:32.40ID:NxSmwpEX
慌てて出てきてクラス全員に連絡しないといけないようなことって書いてるんだからどう考えても担任の落ち度じゃないの…?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:54:30.79ID:goEoE0xC
配布物ごときで急用とか騒がれたら教師が気の毒。
休み明けで十分だよ。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:18:52.78ID:CuOhWCvC
>>584
慌ててってのはあくまでこの人の主観だからねえ
>>562の書き方を見るに先生が休日返上で出る必要もないのに
モンペがうるさいからわざわざ出てきてくれただけな感じもする
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:27:51.88ID:AFgPu8vI
ただの大袈裟なモンペならモンペの対応だけで済むし
他の保護者には連絡する必要ないのでは?
費用かかる話みたいだし
早く連絡しないと他の保護者も自腹きっちゃう恐れがあったなら慌てるだろうね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:00:31.89ID:HWsMPnZu
一学期最終日、帰宅早々夏休みの宿題を確認したら、ひとつ必要なものが無くて、学校に取りに行ったよ
うちの子だけ忘れてたのかと思ったら、みんなの分が教室に残ってたらしくて、先生が配ったみたい
意外とあるんだねー
自分は子供の頃、そんな経験したことがなかったから、結構驚いた
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:04:36.85ID:a2LKdseB
最近は小学校の先生が足りなくて、一次試験不合格の人にも声かかるらしいから、それなりの質の人もいますよね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:14:56.53ID:0ga2lI9F
>>583
あるけど育児板にはない
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:57:09.65ID:HOUYk/Am
アサガオの観察が宿題に出てるのに、持ち帰らせるの忘れた
とかかなー
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:32:15.74ID:/UfflMRA
アサガオで思い出したけど、プチトマト持ち帰って来たんだけど、連日の猛暑で枯れかかってる…
野菜観察2枚あるんだけど、どうしよう
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:40:41.55ID:v0/lD/0E
>>594
うちは枯れては無いんだけど全然成長しない。

花が3個位しか咲かなかったそうなので実も1個しかなってない。

トマトは甘やかしたら駄目と言うけどこの連日の猛暑だと朝夕に水たっぷりあげたほうがいいかも。あと液肥も追加したほうがいいかも。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:42:55.05ID:f/gq3Dx4
緊急で担任に確認とりたいって通知票のことかなあと思ったけど、クラス全員に連絡なら違うか
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:03:05.12ID:+W18IYXV
うちもプチトマト持って帰ってきた
けっこう実をつけてくれるのは楽しいんだけど
めちゃくちゃ酸っぱくて消費するのが苦行
あと学校で育ててる野菜も持って帰ってきてたけど
ヘチマみたいなジャンボきゅうりとか困る
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:03:40.90ID:cBItdO5q
うちのミニトマトも全然成長してない
幸い記録の宿題はないけど、トマトの収穫楽しみにしてたのになー
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:42:39.35ID:1GS2eZy8
>>575
なんだろうね

作文用紙とか画用紙が配布されてなかったとかかな?普通に買うものだと思ってたから後から配布されてビックリしたことはあるw
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:45:44.60ID:wczuWRty
>>600
在庫管理厳しいらしいから配布したかしなかったか担任じゃないとわかんないからとか?!
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:52:23.75ID:8CxCVelG
もうどうでもいいわw
自分も教師やってるけど、例え同様の問い合わせがあっても、
自分の休み中は基本折り返し連絡しない。
本当に重要な要件や、休み明けには当然折り返すけどね。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:28:13.70ID:/85xZK/e
どうでもいいと言う人に限ってちゃっかり自分語りしていく不思議
休みの日に職場から連絡あるのってよっぽどの時なんだけど
折り返さないキリッって言えちゃう職場があるんだね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:56:40.89ID:+SrFnMy5
>>594
面談のついでに持ち帰るんだけど
その時点で既に枯れかかってたよ…
2学期にまた持って行くんだけど、いいのかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 21:56:43.61ID:AGdR8Kgx
ミニトマトは35度を超えると高温障害物で生長が止まる
鉢植えの下にブロック置いて日除けすれば多少はましかも
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:23:02.72ID:ypPAZF8M
ID:usJfWOvF

こんなモンペみたいなのが2日連続電話してきたら
休暇中に慌てて出勤して対応せざるを得ないなwww
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:44:45.87ID:+Rv9wJuP
これをモンペと言っちゃうのって
学校関係者かPTA役員で仕切って偉そうにしてるタイプかな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:44.80ID:+W18IYXV
ほうほう
学校が負担すべき費用を学校のミスで自己負担するはめになっても
その費用を請求するのはモンペなのか
学校のルールってのは浮世離れしていて新参者には難しいな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:30:55.35ID:G/6ll4Tk
担任じゃないとわからないって、学校の対応もどうかと思うけどね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:36:46.94ID:LJw72fMF
>>614
問い合わせてるんだから勝手にとは違うでしょ
>>568のケースみたいに
担任に確認するけどおたくの勘違いじゃないの?みたいな対応をもしされたら
ああうちの子が無くしたのかなって買っちゃうわ
後でごめん配ってなかったわー今から配るわーとか言われてもモヤモヤする
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:41:45.78ID:yyc/bVW3
そういや夏休みの宿題の丸つけしてたら
大問まるまる1個答えがおかしくてモヤモヤしてたの思い出した
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:44:18.31ID:o00moWZ0
差し込み印刷時代通知表が一人ずつズレてるとか…
費用請求は電話代
それだと夏休み返上で慌てるのも分かる
うちの小学校はA3二つ折りの印刷だった
二学期からは手書きで追加するのかなあ
重ねて印刷はズレたら大変
印鑑ついてるから同じ用紙だろうし
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:47:05.37ID:ZrhbK7rw
>>616
問い合わせしたといっても担任とは話してないじゃん
担任からしたら勝手に買ったでしょ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:47:10.86ID:+W18IYXV
出校日といえば
ドリルの提出期限が出校日だから
もしそれが配られてなかったら出校日に貰えばいいとはいかないw
バランスよく宿題やらせたいのにドリル集中してやらないと終わりそうにない
なんか宿題多いような気がするなぁ
丸つけ面倒くさい
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:52:21.96ID:G/6ll4Tk
出校日って特定地域の言い方みたいなのでお気をつけあそばせ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:55:35.59ID:DQhZbxOa
>>615
それは別におかしくないのでは?
全校生徒向け内容ならともかく、クラス単位のことまで知らないでしょ。
うちの子の学校はクラスによって宿題も全然違う。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:57:27.76ID:nZps2gzk
>>620
ID:8CxCVelG みたいに休日は折り返さないって先生だったら
問題の内容によっては自己判断で進めるしかないんじゃないの
期限があるものとか
まぁ何がなんでもモンペ扱いにしたい学校信者には何を言っても無駄か
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 00:08:19.92ID:m5aMk369
おいおいいつまでやってんだ
それ以上>>548の先生のトラブルについて妄想を繰り広げたいなら絡みスレにでもいってくれ
いくら、ないことないこと書きなぐっても本当のことはわからないんだから
なんでこんな無駄なことでこんなに盛り上がれるの

自分語りを叩いてる人もいるけど誰もきいてないお前らの勝手な妄想も自分語りだからな
一人で勝手に妄想してニヤニヤしてろよ気持ち悪い
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 00:29:22.27ID:zymPg/TN
>>609
横だけどいつまでも小さいままだったのはそういう事だったのね
明日から対策するわ。ありがとー
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 02:05:30.34ID:1i+wKm1Y
夏休みの昼ごはんローテーション
そうめん、冷やし中華、パスタ系、丼もの、うどん、
オムライス、チャーハン、レトルトカレー、焼きそば、
よしっ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 02:28:18.73ID:BS48KriG
ヌケ担任関連、そんなこともあんだと参考にはなるよね
夏休みのしおりに大抵の説明があるだろし 問題冊子に習ってない「かさ」のとこは予習必須なウチ子にはちょうどよいし

気になるなー 答えでないんだろけど
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 03:16:18.06ID:Cz7NNigz
>>627
ちゃんとしててえらい

そうめん
レトルトカレー
冷凍おにぎりとインスタント味噌汁

で回していく予定w
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:02:16.88ID:NNh2tvSK
うちは蕎麦も好きだからざるそば、中身だけ出してセルフで挟んで食べるサンドイッチ。
あと週一でどっかにハッピーセットと回転寿司入れる。
少食だから回転寿司行っても子供2人で1500円ぐらいw
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:22:04.01ID:jlM4DkoJ
>>630
うち1000円いかない時あるわ…
あんまりにも食べなさすぎていつも会計が申し訳ない
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:39:43.85ID:YKqiefnj
>>627
ほぼ一緒。先週、生協の麺類たくさん注文しといた。
子どもって容赦ないから「ねー、今日はサンドイッチ買いに行こうよー」と提案しても「今日はうどんがいい」って譲らないんだよね。作るのはわたしなのに。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 07:42:13.16ID:SDET9z7l
えらいなー
そのリストの麺類以外はみんな夕飯に出すレベルだわw

昨日はそうめんとゆでたまごとサラダ
なんか、無理やり栄養素揃えてみたよって感じで素っ気ないわ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 08:36:24.53ID:kpwQtQ6M
子どもが1年生で今日から夏休み入ったんだけど、今このスレ読んで気づいた
通知表もらってきてないわ
アレ、夏休み前にも通知表ってもらうよね?
子どもに聞いても「それなに?そんなの貰ってないよ」という
今日学校行く用事ちょうどあってよかったかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況