X



トップページ育児
1002コメント381KB
【迷う】一人っ子親の心境 Part17【揺れる】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 12:52:03.46ID:P3MfSniy
「子供は一人でいい」とは思ったものの、やっぱり迷ってしまう。
本当はもう一人欲しくて努力してるけどなかなかできない……。
次作ることも考えてるけど今は一人っ子。
もし下の子が生まれたら、兄弟関係や経済面で色々不安もあるのよね。
などなど、今現在一人っ子を育てている親の複雑な気持ちを語り合いましょう。

※ >>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい。(立てられなかった場合は他の人にお願いしましょう。)
  次スレの案内が入るまでは埋めはご遠慮下さい。

【迷う】一人っ子親の心境 Part16【揺れる】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512258913/
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:16:41.51ID:Tx7rYweY
>>570
子2人とも奨学金を使えばいけそうだよね
うちは20代一馬力世帯700でFPにシュミレーションしてもらって奨学金なしだと1人しか難しいってなったよ
私が復帰しても高校から私立だと余裕ない感じになりそうだから今のところ2人目は悩んでる
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:59:12.68ID:UXJmsdF1
ありがとうございます。
やっぱり世帯700あっても奨学金使うんですね。
子供に、兄弟が欲しいって言われて年齢的にもラストチャンスだけど、やっぱり奨学金とか使わせたくないなと思ってしまう。
周りは当たり前に2.3人産んでるけど、結構裕福なんだと見る目が変わりそうだ。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:07:46.51ID:DX2Ds/57
>>571
都内ですか?地方なら20代で700以下の家庭なんてごろごろいると思うけどひとりっこなんてほぼいないのはなんでなの
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:20:43.57ID:Tx7rYweY
>>573
都内ではなく関東で県庁所在地在住です
おそらくだけど高校から私立や私立大学に行く可能性、塾費用下宿仕送りなどを考えていないからではないかな?
あとは田舎だと土地やローンが安いのでそれも関係あるかなと
親からの援助ありなしでも変わると思いますしこればかりは一概にはわからない
うちはFPに相談した結果学費全額負担では2人は大変という状況で2人目を悩んでる
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:24:19.12ID:Sy8GbEXd
>>572
裕福とは限らないよ
そんなの関係なく産みたくて生む人もいるし、そもそも大学の費用とかいくらかかるか全然わかってない人もいるし
高卒の人とかそんな感じの人私の周りは多いわ
大学行きたければ自分で金借りろーって平気で思ってる親もいるし
それぞれの家庭で違うから自分達のことはどうするのか自分達でよく考えないとね
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:15:20.57ID:4mr0jJTR
私の友人世帯年収500で子ども手当も生活費に使って貯金ほぼないらしいけど子供3人
高校さえ出ればいいし、大学行きたければ奨学金っていう方針らしい
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:42:09.65ID:DX2Ds/57
>>574
やっぱり首都圏と地方は年収同じでも比較になりませんね...
地方だと全員大学行かせる前提じゃないしやっぱり首都圏と比べたら居住費も一千万は差があるだろうしってとこかぁ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:54:31.30ID:dNxFdWdd
義理の父が自動車メーカー勤務で50-60まで年収1000万だったけど旦那は奨学金でした
2兄妹で田舎、持ち家2500万頭金援助なしローンありでお母さんはずっとパート
主人は高校から私立で大学も私立理系実家から、妹さんは高校公立で大学私立一人暮らし仕送り
2人とも大学は奨学金

やっぱ子供2人を奨学金なしで私立大学までやるのは地方でもけっこう難易度が高いと思ってるよ
今我が家では旦那の奨学金が家計を圧迫して苦しいから義父母に出して欲しかったなーというのが本音
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:55:34.30ID:fGHZ0Iec
一部屋が狭い70平米築浅3LDKで5000万超えだから、一人っ子になりそうな予感
せめて同性なら二段ベッドでどうにかなるだろうけど、異性なら部屋数足りないしなー
寝室家族全員で寝るとか、思春期になったら嫌だろうし
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:17:02.51ID:3XvyA+41
レポログとかいうサイトで二人育てるなら..というシミュレートしてるよ
30歳で650万だったかな?
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:36:24.81ID:PNroPxiq
うちは私が36歳で夫が最近41歳になった
周りに一切頼るところないから1人っ子でいいよねって話してたけど最近少し迷う
年齢的に迷ってる暇ないのはわかってるんだけどね
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:42:28.17ID:4mr0jJTR
自分なら35過ぎたら産まないな
障害児生まれたらアウトだし
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:55:39.75ID:mU0ogqew
>>581
37歳になったばかりの私と41歳夫
一昨年くらいからずっと迷ったままズルズル来た
いままで12歳からこの方生理のトラブルは皆無だったのに、ここ3ヶ月めちゃくちゃな生理不順になってしまった
体調は何ともないんだけども
一年前の私に戻りたい
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:52:03.16ID:hqrW/2nM
>>583
AMHの値とかはどうなの?治療はスタートしてる?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:07:50.48ID:RtrHDdX+
>>584
583です
一人目は作ろうと思った1回で授かり、AMHを測ったこともなければ、最近は婦人科受診もしてないです

完全に3ヶ月前から突然で
二人目とか言う前に早発閉経が心配な症状だと思うので、婦人科受診は近いうちにしなければと思ってます
無理って確定したら、余計に欲しくなるのかな
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 23:34:18.58ID:lFRGaHKv
もし都会で一人っ子が周りに多く、可哀想攻撃に遭うこともなければ迷ってないかも
産まなくてもこれでよかったのかとずっと考えそうだし、妊娠したら不安で後悔しそう
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:38:05.34ID:NQdsQxCl
>>586
わかる
一人っ子が少数派じゃなければもっと気が楽だと思う
最近はお年寄りの一人っ子かわいそう攻撃はスルー出来るようになってきたけど、周りのママさんたちが次々と妊娠出産していくから焦る
でも今いざ妊娠しても将来が不安で押し潰される気がするし
自分自身が一人っ子だから一人っ子のメリットよりデメリットが目についてまだ割り切れない
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 16:27:22.23ID:ZTs+HPLm
私は一人っ子じゃないけど、周り見て女性の一人っ子は自身の子供も一人っ子にする人が多く、男性の一人っ子は逆に2、3人子供が居る人が多いかな
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 18:30:53.20ID:Y6qa38WV
一人っ子は自由だけどやはり純粋に寂しい
兄弟仲良くが当たり前ではないとしても、
友達や親、祖父母など兄弟がいて何かあるごとにやり取りをしているのを見て、自分はひとりだなぁと思うことがある

デメリットと聞いて1番に思ったのがこれ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 18:37:43.70ID:Ywe3jEIs
>>588
>>587じゃないけど私も一人っ子。個人的には一人っ子で良かったよ
買ってもらった物は全部自分だけで使えて邪魔されないし、やりたい習い事は全部やらせてもらって行きたい学校にも行かせてもらえた
多分兄妹いたら無理だったと思う
相続で揉めないのも大きい
デメリットは子供の頃、意地悪なオバサンに「これだから一人っ子は〜」とか難癖付けられやすかった事。親が責められないように外ではしっかりしようと心掛けてたわ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 20:53:57.05ID:hddtosr1
芸スポの柳原加奈子結婚スレでは「一人っ子で両親亡くして寂しかっただろうね。結婚出来て良かったね」的な
祝福の書き込みが多かったな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 23:33:40.71ID:NQdsQxCl
>>588
あくまで私の場合だけど…

メリットは大体>>592が書いている通りかな
お金をかけてもらえた事と遺産相続で揉めない金銭的な面が大きい
あとは上の子可愛くない症候群とか兄弟比べられて親の愛情が偏って辛いとかは無かったのも良かった

デメリットは親の期待が私1人に集中するからプレッシャーがすごかった
親戚の集まりや友達と遊んでる時に他所の兄弟姉妹の輪に壁を感じたりもしたな
そして大人になってからは親の病気や死を抱えるのが自分1人という孤独感
あと実母と叔母が仲良くて子育ての協力してたのが羨ましい

もちろん家庭によって状況は違うんだろうし兄弟姉妹が皆仲良く育つかどうかわからないのも承知なんだけど、
どうしても夢見たり現実を考えたりして悩む
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:33:41.56ID:ocutGP5v
>>590 >>594 >>592
参考になったありがとう。悩みつつも年齢的にそろそろ確定しそうだから、デメリット面を気をつけながら育てるわ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 09:01:11.53ID:1wOrWFD/
1人目でパーフェクトな女の子が生まれたから2人目悩む
手はかからないし、発達も早いし、顔も可愛いし、体も丈夫
次に真逆の手がかかる子が生まれたら無理ゲー
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 15:08:34.82ID:4lmhOh2f
義理妹が私と同い年でまだ未婚
義理実家が結構な資産を持っているから娘だけだと私たちに何かあった時に義理妹が結婚していて複数子どもがいたら相続で娘vs義理妹の子ども複数ってならないかそこが不安
もちろん親同士できちんと話し合ってやるつもりではいるけれど、義理妹が割と信用出来ない子だからそれがな…
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:37.14ID:DeiaEvii
>>598
旦那様と義妹さんが共に義両親さんより早世しない限り、孫同士の相続は争い起きないよ...
旦那様だけ早世した場合(変なこと言ってごめんね)でも、お子さん×義妹さんの争いだから
妹さんにお子さんがいるかどうかは関係ない
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 18:46:23.54ID:vLtK2tFK
>>598
それあてにしちゃダメな資産だよ
権利的に孫はおこぼれがもらえたらいいなくらいじゃないと…
あなたが娘さん大事なように義理実家だって義理娘さんが大事なんだからさ
義理娘さんて今いくつなの?そんなにたくさん子供産めそうな年齢?
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 20:29:54.73ID:4lmhOh2f
598です

勿論あてにはしていないけれども、敷地内同居が決定してこちらが老後も面倒を見ないといけない事、義理妹は海外に拠点をうつすそうで墓の管理や土地の管理は全てこちら任せの状態になるようで
それなのに遺産が〜とか言い始めたので今夫と義理妹が揉めているからもし将来義理妹の子どもがこちらの財産にまで何か言い始めたら嫌だな…と不安でした
年齢は20代
私は不妊で第1子もやっと出来たけど妊娠2ヶ月から産むまで入院だったから簡単では無いしで色々悩んでます
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 21:03:32.69ID:k/KYgkT5
>>601
遺産は全て同居・介護する子に相続させる旨の公正証書を作るくらいしないと、相続のトラブルは必ず起こるよ
もう兄妹喧嘩が始まってるってジジババにチクりなよw
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 00:44:49.98ID:mD74zYaL
>>601
介護や老後を見るつもりならまだ義両親が元気な今のうちにきちんと妹さん交えて取り決めをしないとだめだよ
敷地内同居の家は新築?義両親がお金出してくれたの?
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 07:41:52.40ID:73VmWIzP
遺産に関しては一人っ子が楽だよね。揉めようがないから
兄弟だとその嫁旦那が口出して余計混乱する事もあるし
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 02:51:59.44ID:IeyFE4R6
一人っ子は配偶者と揉める事があるよ。田舎の土地をどうするかとか
「俺は一人っ子だから帰郷して実家を継がなきゃならない」と夫が言ったら嫁は嫌がるでしょ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 10:27:42.49ID:dvmCMwkB
ママ友の家インフルで家族全員全滅したんだけど、子供三人、旦那の看病してるのが凄い。
一人看病するのも大変な自分には絶対無理。キャパが違う…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 01:00:12.41ID:4U5OjFQG
>>607
看護しなかったら、看護できないなら◯人も産むなよと言うでしょ...看護したらそれは人外みたいな言い様
単にその人が嫌いなのが透けて見える
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 09:12:02.73ID:eIwLT2jo
子供3人〜だとそもそも体力ないときついからね
私体力なくてすぐ風邪ひいたり胃腸やられたり逆にお世話されてる立場だからそういう状況になったらどうなるのか想像つかないw
誰か手伝ってくれる人が近くにいればいいけどね
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 12:40:53.30ID:h3rte88e
まぁ年齢にもよるよね
20代のママが3人育てるのと40歳のママが1人育てるので
体力コストがだいたい同じくらいかな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:04.04ID:a6edK77c
今まで旦那と一度も2人目を作るか話をしたことない。毎日仕事でヘトヘトで(特に私が)、話をする機会もない。そして妊娠してからずっとレス。同じような状況の人いますか?どうしたらいいのか...
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:24:13.08ID:4LnNlV6Q
>>612
同じく2人目について話してないしレスだわ
うちも疲れてはいるけどそこまでヘトヘトではないし、他の会話する時間は結構あるんだけどね…
GWに家の大掃除する予定だから、「子のベビーグッズ捨てる?」って会話から2人目どうするに持っていこうと考え中w
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:27:06.33ID:IHxQFneR
>>612
うちも同じで、二人目悩んでたけど今年からチャレンジしようと決めた
一人目は治療してできたんだけど、先日健康診断もかねて同じ病院で一通り検査してきた
夫に検査結果見せて、二人目つくっても問題なさそうだよと切り出した
まぁレスは変わらず治療頼みな気がするけど
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 00:38:59.89ID:eSpUkI7w
意外と兄弟仲悪いとか大人になって絶縁してる人や兄弟にニートとかの問題ありの人結構いる
自分はそこまでいかないけど居て良かったとも特に思わない程度の思い入れだから下手な兄弟なら居ない方がいいと思うんだけど、
一人っ子からしたら兄弟への憧れやこんな時兄弟が居てくれたら…とか考えるんだろうな
可哀想攻撃されるとそれを思ってつらくなる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 16:14:25.59ID:PH4mmeOK
1人目は子宮内膜症の手術して自然妊娠して、妊娠してからずっとレス
2人目がいてもいいかも〜みたいな雰囲気になってたんだけど、子宮内膜症が再発しててどうするってなった
手術すればできる可能性は高いけど、つくるためにそこまでしなくても…でもきっぱり諦めて内膜症の治療するのも…で、内膜症の治療しないで手術もしないで様子見ようかって夫に言われた
え?それって入院、手術ってなると大変だから嫌で、なんとなく諦めきれないから病気の治療もしないって生理痛すげぇ痛いんだけど、私が痛い思いするのはいいのかってなんかモヤる…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 16:27:20.38ID:8IcYSmle
>>612です。
返信ありがとう
1人目のベビーグッズを取っておいていることにモヤモヤしてるから、それを機に話してみようかな
本当は婦人科を受診してつくるのが一番いいんだけど、どんなリアクションするかわからなくて勇気でないんだよなー。でもやっぱり2人目欲しいな
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 17:31:02.05ID:AVq9ES3W
>>615 ものすごく同感。私自身も兄とそこまで仲良くないし兄弟いてよかったって思いが特にないから、頑張って兄弟作らないとって使命感がない。うちの旦那も兄弟と仲良くないからそんな感じ。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 17:35:21.15ID:/igipSjd
>>616
内膜症と妊娠は切り分けて考えた方がいいよ
辛いなら治療した方がいいし
その結果妊娠の可能性を守るのは選択としてはフツーに最善でしょ

モヤモヤしてる場合じゃない
自分の体は自分で守らないと!
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 17:35:59.64ID:QLIHyTQg
もし一人っ子がニートになったらその親は「一人っ子でまだ良かった」と思うのか
「兄弟がいるべきだった」と思うのかは人それぞれだろうね
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 17:39:11.92ID:GPL4ls2V
>>620
兄弟がニートになったのでやっぱり一人っ子でよかったのに派の私よ
6歳まで楽しく一人っ子満喫してたのに、親が不憫がって勝手に作りやがったのよ
私は我が子は自分で責任負えそうなラインの一人っ子にしたけど後悔はないわ、希望の性別だし
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 18:39:26.84ID:HCU1o36j
わかるわ
希望の女の子生まれたらもういいやってなる
もう一人欲しいと思うこともあるけど、男の子本当無理だ
産むまでは思わなかったけど、産んで周りの男の子見ると…おぞましい
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:10.71ID:/jfib7d/
たまに居る男児サゲの人はなんなんだろう
義実家に跡取り梅攻撃されて荒んでるのかな
性別自体がおぞましいというほど無理なら男の子が産まれたら事件になりそうだし、二人目考えない方がいいだろうね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:27:27.81ID:HCU1o36j
>>623
保育園や友人の男の子見てると
バカで汚くて体弱くて落ち着きがなくて聞き分けが悪くて怪獣ごっこ好きでチンチン出したりおしり触ってきたり最悪
男の子のお母さんはみんな疲れた顔してるわ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:30:06.72ID:GPL4ls2V
>>625
そのやんちゃさが可愛さではないのかしら
どこに魅力を感じるかは人それぞれだもの
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 19:38:57.26ID:BMLdkd3Z
女の子1人でよかった!って言う人は娘さんが年頃になったら解放してあげてね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 20:08:58.82ID:vKwUvIjg
>>625
そうかぁ今男の子妊娠中だからそういうの聞くと悲しいな…
男の子のそういうところも含めて純粋で可愛いと思えるようになりたい
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 22:06:51.83ID:MAMPWFSg
>>627
ほんとこれ!
母親に好かれすぎ、自分と同一化されすぎて辛かった
毒親って気づいて無理に上京して逃げてきた

今は男児の母
自分がそんなんだったから、女の子だとどう育てていいか分からん…
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 06:30:32.62ID:/mCVH6RH
上の子が女の子だと、次はどっちでもいいねと言われるけど、男の子は嫌だ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:58:32.89ID:6ZHxVf0O
男の子無理って人は兄弟いなかったのかな?
私は兄2人いてずっと男みたいな遊び方してたから女の子だと逆にどうしていいか分からない…
女特有の陰湿さも大嫌いで男だらけの会社に入ったし
どちらにせよ、2人目考えるときに性別の問題は大きいよねあまり表立っては言えないけど
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:35:22.96ID:wRUtJBno
>>619
レスありがとう
積極的に子どもが欲しいならなら、内膜症の手術
いらないなら、ピルで内膜症の治療
って感じで両立はしないんだ
不妊治療までは考えてなくて年齢的にリミットが近いから、それまでにできなければそれはそれでいいかなぁなんて言ってたとこだった
だから、急に入院手術とか言われたら二の足踏む気持ちもわかるし、今すぐ子どもを諦めるって踏ん切りがつかない気持ちもわかる
でもどっちもしなくていいとか言われるとなんだかなぁだ
昨日の夜も、子ども寝かしつけてから起きて夫のとこ行ったのにいつまでもダラダラネットしてて、そのうち子どもが目を覚まして泣いちゃって…
人のことなんだと思ってるのってなるわーどうせしないならピル飲んじゃいたーい、夜も起きたくなーい
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 11:46:39.86ID:4fxznp4s
>>628
心配しなくて大丈夫だよ絶対
甘えん坊で優しくて、子供らしい純粋でまっすぐなおバカが本当に可愛いよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:19:56.15ID:hBmwIW+W
>>632
どうしたらいいかわからないって例えばどういうこと?
育児する上で子どもの個性を尊重することは性別、性質は問わないと思うけど。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 20:04:52.46ID:eu5EhftG
男の子の嫌さは聞き分け悪く落ち着きがなかったりやんちゃで相手をするのに疲れるというところ
女の子の嫌さはずる賢さや陰湿さ小さいのに口達者でかわいくないところだと思う
どっちでも素直な良い子も勿論いる
親との相性だよね
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:29:27.13ID:2EUOkAXd
小塚とか乙武のような家庭を顧みないレベルのヤリチン一人っ子って
どういう家庭環境で育つとああいう性格になるのかな
まるで自分に家族がいる事を頭の中にインプット出来てないみたいな物凄く孤独で寂しい性格だと思う
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:57:28.09ID:SS73gbHb
>>640
それ一人っ子関係あるの?
ヤリチンなんて掃いて捨てるほど生息してるのに
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:30:11.51ID:3naoee60
ヤリチンや浮気性は一人っ子かどうかは関係ない
不倫遺伝子も発見されたし最近はどんどん解明されてきているよ

浮気しやすい原因
一つは、生まれつき持っているDAD4遺伝子の影響。二つ目は、男性ホルモンのテストステロンの分泌が多くてモテてしまう人。三つ目は、幼少期の両親の男女関係。四つ目は、機能不全な家族で育ったため、愛情不足などの要因で精神不安定になっているケース。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 11:22:46.18ID:8byFO45b
男児sageしてんの釣りでしょ。こんなところにまで出張してこなくていいから巣に篭ってて
2人目産む産まないは結局お金があれば解決出来るんだよね
物凄くお金持ちで貯金もあって毎日家政婦さん雇えるくらいのセレブだったら迷わず産んでたよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 12:26:13.62ID:HAs/Xd2g
あと不妊とか身体的な問題もあると思うよ
うちはお金だけはあるけど、若さも卵子もないわ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 19:14:25.61ID:xYAZvLZ2
お金持ちの男はゾゾ前澤みたいに複数の女に一人ずつ産ませるよ。
その場合「複数人の一人っ子達」とカウントするのか「一つの異母兄弟グループ」とカウントするのか分からないけど。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/21(木) 12:52:09.54ID:i/lvcgUG
>>647
共同生活してないなら個々の一人っ子じゃない?
前澤の子供達ってお互い一度でも会った事あるのかな
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/22(金) 23:59:17.39ID:byuiWEHM
そうか、自分がもう体力的に産めなくても
もしこの先離婚・再婚して新しい夫に連れ子がいれば子供に兄弟が出来るわけか
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 18:47:11.00ID:gxMe8Msx
二人目を迷ってる人がまわりにいない
迷わず産んで精神的にも金銭的にも結構ギリギリになってるのを見ると、分かりきってても産むのだなと不思議
自分は一人っ子派だけどコンプレックスみたいになりそうで迷ってる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 19:38:54.44ID:j+2AP5WT
子供が発達障害かもしれない
考えてみたら自分もグレーだと思う
二人目が居てもっと酷かったらと思うと、一人の内に気づけてよかった
このスレ卒業かな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 20:19:50.23ID:p1U+NgzF
子供は分からんが私も発達障害の自覚ある
性欲もない
おまけに不妊だった
神様が作るんじゃないって言ってる気がするわ
旦那がどうしてもって言うから治療して授かったが
めちゃくちゃ可愛くてもう一人欲しい気持ちはあるけどね
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 21:10:10.84ID:HscmUf3y
子供への遺伝が心配なのもあるけど、特性由来のキャパの低さで無理ゲー
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 01:41:42.76ID:kfSiT3tf
>>576
行きたきゃ奨学金って、凄い考えだな
今の奨学金で苦しんでる若い人の記事沢山出てるのに、見ないのかな
奨学金の借金で結婚さえ出来ない若い子も出てきてるのに
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 13:04:37.42ID:mIxjUgv7
奨学金て消費者金融の借金と同列に考えていたほうがいいよ。
なんとなく名前に騙されてるけどかなり怖い制度。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 19:56:41.47ID:l1qg34C0
奨学金を借りてまで進学しようとする向学心は大したものだけどね。
逆に一人っ子だと経済的な余裕があるから、せっかく受かった大学を蹴って
ランク上の大学を目指して浪人を重ねる内にニートになっちゃったりとか(私の従兄弟がそう)
親の期待を一人占めしないといけない、妥協が出来ないという精神的なプレッシャーが大きい。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 21:28:07.50ID:E51bOfzP
きょうだいがいたらいたで、親の期待がどちらかに偏ったりするけどね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/03(日) 08:27:28.23ID:PIW4/YN9
期待をかけすぎないようにするしかないね
自分自身がきょうだい差別の中で育って今も仲良くないからきょうだい居ないと可哀相という考えがわからないんだけど
きょうだいや家庭に恵まれてる人は一人っ子なんて可哀相、一人っ子なんてあり得ないと言いがち
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 05:07:52.20ID:n3vLHPPI
>>645
私もその条件があれば43までは行けたかなぁ
体力や子供との年齢差も気になる
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 08:49:28.19ID:5nuOhbgk
夫が二人目に乗り気じゃない
育児にほぼノータッチだった以前は「次は女の子がいいな♪」って言ってたけど、
一悶着あって今は改心、積極的に息子に関わってくれるようになったからこそ大変さを実感して、もう一人でいいじゃんと
最近では、息子がイヤイヤ全開で大変だったとか、道路に飛び出しそうで危なかったとか、一日のちょっとした報告に対しても「ほら、だから二人なんて無理だって」って絡めて返してくる
正直私はまだ諦めきれない、けどこのままでは心が折れそう
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 09:31:07.44ID:qVTVoG6d
重度悪阻と切迫早産で妊娠期間ほぼ入院してたから二人目が考えられない
あまりに悪阻が重すぎる人は次もまた悪阻で苦しむ傾向って病院で言われたし、そうなると両家実家が遠方の我が家は子供の面倒を見る人がいない
田舎なので保育園が終わる時間も早い
健康体なら何も悩まないで2人目行ったと思う
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 09:38:11.13ID:8bdqdgdb
私もそう。
1人目も不妊治療歴長かったけど、2人目死産して、妊娠することよりも妊娠から出産までが長すぎて自分の身体が持つ気がしない…
もうひとりっ子にすべきとは分かってるんだけど、いつまで経ってもモヤモヤが消化できないむしろ増えていってる気がする
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/04(月) 23:26:50.72ID:Iu3zXndn
同じく悪阻と切迫早産で長期入院コース
おまけに子はかなりの人見知りと場所見知りで常に私にベッタリ
高齢だし潔く諦めればいいのだけど、気持ちをうまく消化できず毎日考えてばかり
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 15:55:57.21ID:oItP27OA
穏やかに余裕を持ちゆったり生きたい
それを叶えるには経済面やキャパを考えると子供は一人が限界
だから一人っ子とは誰にも言えないわ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:21.64ID:cbbrbr09
子は2人にしようと夫婦で決めたのだけど、一人目がもうすぐ3歳になるところで自分の病気が分かり妊娠が難しいらしい
でも病気の治療次第では妊娠できるかもしれないと言われ悩んでいる
夫は妊娠のために私が痛かったり辛い思いをするなら一人っ子でいいと言ってくれだけど、可能性があるなら頑張りたい気もする
子の保育園のクラスは一人っ子が少なくなってきていて辛い
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 08:11:46.11ID:h37tCJk0
治療の詳細が分からないから何とも言えないけど少しでも二人目欲しい気持ちがあるなら私なら治療を頑張ってみるかな
後になって後悔したくないからできる努力はしておきたい
仕事辞めなきゃ治療できないとかお金がかかりすぎるとかの問題があれば別だけども
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 13:41:56.75ID:kXFaZBAo
なんだか最近、一人っ子のマイノリティぶりをひしひしと肌で感じる
キャパ的にも経済的にも余裕が無くて1人で手一杯だし、もし2人目産むとしたらおそらく産後すぐにフルタイムの仕事を探すくらいしないといけない
でもそんなことしたらキャパ無しだから絶対に体調崩したりイライラして家庭崩壊する未来が見える(現に実母がそうだった)
3人立派に育てきった人に一人っ子チクチク言われたりするけど、そんな人からしたら私みたいなのは甘えとしか思えないんだろうな

私自身が一人っ子だから一人っ子のデメリットは重々承知で悩んでるのだけど、改めて第三者に言われるとしんど過ぎる
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:49:32.47ID:qi9mpMri
>>667
ありがとう
とりあえず手術をして、その経過次第で次の治療を決めると言われているよ
スパっと一人っ子と決められたらいいんだけど
お金や仕事と相談しながら頑張ろうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況