トップページ育児
1002コメント405KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド376

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 01:58:40.57ID:XLKugFrm
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531346760/

◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド375
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530259377/
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 00:23:53.74ID:A/1yHmXD
9ヶ月。里帰り以来はじめて実家に帰省中
元から場所見知り・人見知り気味なうえに、後追いも重なって、
少しでも私が見えないとひどいギャン泣きで、
ちょっと親に見ててもらって風呂に入るとかも出来ない
ひさびさの実家でゆっくりするはずが、全然神経休まらないや
普段の日中は私と2人きりの生活だから、
何度も会ってるうちの親から、慣れていって欲しいんだけどなあ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 00:25:40.87ID:HBXMxKGs
離乳食はほんと真面目にやりすぎないほうがいいよ
上の子の時のママ友の子、離乳食完全拒否でママ友も諦めて外出面倒くさくなくていいわ〜ってほぼ母乳で1歳までいったけど、
ある日突然大人と同じもの食べるようになって2歳の今では好き嫌いなく食べ、体型もがっしりして健康そのもの
対して離乳食何でもパクパクだったうちの子は1再過ぎたら好みが出てきて今は食がかなり細く、
体重全然伸びなくて悩んでるよ
子のタイミングもあると思うから無理しない、させないでテキトーにやるのが親子ともにいいと思う
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 00:34:45.75ID:blQ0icct
離乳食もそうだけどこの年齢で子どものことで真剣に悩んでる人は真面目すぎるんだと思う
赤ちゃんに期待しすぎないで模範的であることを諦めた方がいいというか

うちは母乳完全拒否になって他の子が母乳飲んでるのを見たりこのスレで母乳の話題を目にしたりする度に凹んでたけど
母乳を飲まないうちの子のありのままの姿を受け入れようと思うようにしたら楽になったよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 00:43:52.12ID:blQ0icct
>>938
哺乳瓶なら飲んでくれたけど体質のせいか搾乳だけで直母できてないとすぐに出なくなったよ
100ccくらい採れてたのが60、30、10とどんどん減ってしまった
桶谷にまで通ったのにお手上げ状態だったよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 00:45:40.49ID:g07rzT91
しっかり寝ているのになんでパイの場所がわかるのか
寝ながら飲むとかできるの、赤ちゃんの特殊技能だよね
飲むというか吸う?
夜間授乳はこの技能のおかげで少し楽だ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 01:11:09.96ID:BsLYikKB
うちの自治体10ヶ月健診ないなあ
3〜4ヶ月の次は一歳半、その間に受けたければ全部自費だ…必要最低限すぎる
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 01:13:28.07ID:LkrerXCh
5ヶ月。1人目。
在宅ワークの旦那に仕事に集中出来ないから落ち着くまで1ヶ月くらい里帰りしてほしいと言われてしまった。
確かに側にいると頼ってしまう自分もいる。
お風呂掃除、ゴミ出し、週2で掃除機がけしてもらっている。
でもそっちは昼寝もしてるくせに、って思っちゃう。
子煩悩っていうか子供に逃げてたのは自分のくせに、いざ困ったら子供と自分のせいにされている気がして悔しい。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 01:24:33.35ID:NY2gZXWv
>>943
もし実家の居心地が良いなら、ラッキーと思って実家に帰って1ヶ月どころか気がすむまで羽を伸ばすのも良いかもよ
親に子供のお世話をお願いして美容室に行ったり買い物に行ったりも出来るし
都合良く追い出そうと思ってる旦那なんて放置で子供と楽しんじゃえば良いよ
かわいくて成長も早い貴重な赤ちゃんの時期を一緒に過ごせない旦那は自業自得
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 01:56:51.78ID:gq0WQvjE
六ヶ月
いきなりストローでストローをマスターしたので
帰省に備えてスヌーピーのマグ買ってきた。すごく満足(私が)
麦茶が嫌いで水しか飲まないんだけど
離乳食の好き嫌いはないのに不思議
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 02:41:33.45ID:LkrerXCh
>>944
ありがとう。
父はカッとなると暴力、母は現実逃避癖があって、正直実家は居心地が良くない。というか子供のためにも出来る限りいたくない場所。
だから子が生まれた時も里帰りしないで頑張ったのに、いよいよ唯一の味方に投げ出された気分になっちゃって。

でも話聞いてもらえてすこし気持ち軽くなった。
子供とどこか何泊かのんびりしに行こうかな。
そんなことできるかな??
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 05:27:30.29ID:uSx9MKgf
>>937
なんかぐっときたよ
ありがとう
今夜も悩みすぎて眠れなかった。。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 05:29:26.23ID:Lk7AoO//
>>946
在宅で仕事に集中できないというのはわからないでもないけど妻子に出て行ってもらうっていうのもちょっとね…
うちも5ヶ月で泣いたり遊んだり賑やかだけど、これからだってもっと騒がしくなると思うからずっとそうするわけにもいかないよね
職種にもよるけど近くにあればコワーキングスペースとか借りてもらうのもありじゃないかなぁ
主婦なんだからとか言われるかもしれないけど、風呂掃除、ゴミ出しくらいは同じ家で暮らす者としてやってもらってもおかしくない家事だと思う(子供のお手伝い程度だし)
掃除機は手抜きして子供のいる範囲だけやってもいいんじゃないかな
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 05:29:30.36ID:uSx9MKgf
>>947
同じく
子に少しでも吸わせると刺激になっちゃうならバッサリやめよう

夜中の搾乳もやる?
めんどくさすぎるけど、やらないとガチガチになって結局眠れない
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 05:41:41.39ID:ZQuO27Hy
すんなり断乳したいんだけど、子に吸わせない、張ったら搾乳だけにする、ハーブティー、あとはなんだろか?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 06:54:56.84ID:xZcChyx4
>>945
スヌーピーのマグはリッチェルの?
あれかわいいよね
私も狙ってた
楽しい帰省になりますように
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:02:12.75ID:ulv/9Ovf
>>951
張ったら搾乳というより圧抜きだけって感じかな
上の子のときの断乳は(自治体の保健師?助産師?窓口で断乳方法相談した)、
・まず丸1日触らない→圧抜き
・次に丸3日触らない→圧抜き
・次に一週間触らない→圧抜き
という指導だった

一週間置いた頃にはもう圧抜き不要なくらい萎れたわ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:05:05.82ID:0LaHKtBt
>>952
理屈っぽい事ガミガミ言ってドヤァな所ね
母親が子の食に悩んで何が悪いのか
難しく考えすぎるなってアドバイスはわかるけど虐待に繋がりかねないとか余計なこと言うし
アテクシの助言を受け入れないなんて!で「虐待しそうなの?」の煽りはないわー
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:29:34.67ID:V2kERsjZ
>>924
あるね
1日目1匙、2日目2匙の2匙が無理だよw
うちはミルクも飲まないから毎日ハラハラだわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:42:44.56ID:dnMymml0
>>954
ありがとう!
触らないってどこを?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:48:24.24ID:Gn5t/fmG
6ヶ月、ねんね状態から起き上がって座る、ができるようになった
体の使い方わかってきたんだなあ
成長はやすぎておいつけないよお
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:08:41.26ID:3vW9+IL8
>>946
赤ちゃん歓迎の宿とかもあるよ
あとはお金があれば家具付きのレオパやウィークリーマンション借りるとか
壁薄いかな
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:10:13.00ID:gq0WQvjE
>>953
そうです!ありがとう
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:10:15.45ID:3vW9+IL8
950いないみたいだから立てるね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:12:56.46ID:3vW9+IL8
ホスト規制でした
どなたかお願いします
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:48:18.01ID:+Ew9EpHW
>>965
オツです

9ヶ月、哺乳瓶虫歯というものを知って怖いんだけど
ミルクって哺乳瓶であげるものじゃないの?
うちは歯が8本生えていて朝晩歯磨きや麦茶をあげるなどをまめにはしているけど他の方は哺乳瓶以外のものを使うとか工夫してるの?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:26:25.25ID:dNzWUELB
7倍粥あげた!
口もごもごするだけで出さないなら7倍粥でも大丈夫ってことでいいんだよね
裏ごし10倍はデンプンのりみたいだったからツブツブは処理が楽ちんだ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:53:49.78ID:2brMT5zl
スレ立てありがとー

>>957
答えてくれてるけど、胸・乳首を吸わせない触らせない触らない、って感じ

>>966
哺乳瓶咥えたまま寝落ちとかだと虫歯が心配ってことだと思う

梅がてら
みんな日焼け止めって何使ってる?
普段は帽子やUVケープのみだけど、今度友人宅でBBQすることになり、7カ月の子に何か塗らなきゃなと思って
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:36:01.26ID:Xkq1XG/D
>>918
食べなさ加減が全く同じの7ヶ月。
嫌がり出したら食べるとかの問題じゃなくなるので、早々に食事切り上げてハイチェアから下ろしてパイとミルクあげる。
離乳食食べてくれないのは、単純にせっかく作ったのに残念だなと悲しくはなるけど、栄養はミルクで取れてるからと気にしないようにしてる。
それより食べる量が本当に少ないからアレルギーチェックになっているのかどうかが気がかり。
そろそろ卵の黄身のチェックしたいんだけどなあ。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:41:15.08ID:GobNVzY5
このスレ、妙に引っ掛かってくる人いるよね
ほっとけばいいのに
ネットでも実生活でも威圧的態度なのかしら
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:45:42.28ID:AvYffnUA
スレ立て乙です!
日焼け止めは某piのを使ったら荒れるとかではないんだけと使用後肌がザラっとしたのでかかりつけの皮膚科に売ってたビューティフルスキンていうのにしたら良かった
うちの子薄毛なのに帽子絶対被らないし外見たくてベビーカーの幌から頭出そうとするのがイラッとしつつも可愛い
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:58:02.40ID:1n2ZmMl2
>>971
ブーメラーン
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:38:39.74ID:LkrerXCh
>>949
ありがとう。
そんなに負担になることをさせているつもりじゃなかったから、そこもまた納得いかなくて。
里帰りしたとしても根本的な解決にはなってないし、夫にはただただしっかりしてほしい…。

いっそ子供が1人減るくらいの気持ちで羽伸ばす方向で楽しむ!
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:43:49.45ID:LkrerXCh
>>960
ありがとう。
子供歓迎の宿探ししてみる!
5ヶ月頑張ったし、予防接種もひと段落したし、せっかくだから楽しんでみる!
帰ってきたら家がどうなってるか怖いw
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:45:22.15ID:rBJZIOtU
赤ちゃんの頭ってなんであんな甘いいい臭いがするんだろう
クンクン堪能してたら後頭部は汗かくからか臭かった…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:56:08.55ID:efxJUYta
7か月第一子の子育て中。両家とも親は遠方で平日ほぼワンオペです。
子の成長は順調なんだけど、夫が絶賛体調不良中。
かれこれ2週間位、頭痛から始まって夏風邪?みたい。
最初は心配してたけど、散々言っても中々病院にも行かないし薬も飲まないし熱もはからない。
私が怒ってやっと病院には行ったものの、診断結果が、風邪?かなぁ?と微妙なもの。
本人は自律神経失調症では…とか育児の疲れが…とかでクヨクヨしてるし、ネガティブ炸裂でだんだん鬱陶しくなってきた。
こっちは久々の生理で体調悪くても休まずに育児してるんだけどな!私はイライラがつのりまくって、そのうちまたケンカになりそう。
別に体調悪いのを責めてるんじゃなくて、体調悪いなら悪いなりに、お笑い番組観てる間に寝ろとか、アイス食うな、っていうのを分かって欲しいだけなのだが。

子の為にもお盆の里帰りを前倒し&延長しようか悩んでいる。
薄情でしょうか…
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:58:57.68ID:KSFao1X+
離乳食1日目
かなり早い段階から離乳食開始の要件満たしてたから、いざあげてみたら泣いて仰け反り、仕事終わりのビール一杯かのように速攻で口元を手で拭われ終了
まずは一口ゴックンしてくれるまで長い戦いになりそうだ...
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:23:14.61ID:3vW9+IL8
>>978
ちゃんと療養する気がないなら子供に伝染る前に避難するって宣言してから里帰りした方がいいよ
テレビ見れるなら自分の世話は自分で出来るよ、大丈夫
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:30:45.22ID:ccUgEh1M
5か月
いきなりストローが6か月からって書いてあるからまだ早いかなと思ってたけど
試しに使ってみたら荒削りだけどちゃんと吸えててびっくり
哺乳瓶拒否してたから助かるわ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:45:43.23ID:Kdpujxf6
>>969
長めに外出の可能性ある日は、ユースキンSっていう日焼け止め使ってる
ユースキンなら信用できる気がしてw

今日で六カ月、最初の頃はトントン拍子だった離乳食がちょっと停滞している
タイミングがうまいこといかなくなってしまった
あと豆腐の調理が微妙に難しい、パサパサするわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:01:16.01ID:2WUlnVUA
>>969
ロート製薬のママはぐっていう日焼け止め使ってる
今のところ問題はない
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:06:14.83ID:5p1F/cWF
夜泣きで漢方処方された人っているかな?
小児科で夜泣きの相談したら処方してくれたんだけど、どの程度効果あるのか気になる
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:28:25.77ID:DFvSxiSg
>>975
フリーランスやってるものだが、子供が3ヶ月のときにブース貸しの事務所けいやくしたよ。
3万円くらいだったから、保育園にお金出すと思って、そんくらいはいいんじゃないかなぁ。。。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 14:55:14.18ID:ulv/9Ovf
日焼け止めの件ありがとー
ちょっとドラッグストアで見てくるわ!
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:20:37.42ID:d2EGduKY
>>980
一瞬??ってなったけど意味分かってワロタ
なんかありがとう。
子供がひねくれたこと言っても上手い返しができそう。
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:40:21.11ID:Oxa0Z5i1
夜間断乳しようと思ってるけど
断乳がうまくいったとして途中で赤ちゃんが起きた時ってトントンや添い寝すれば再び寝てくれるんですか?断乳が成功すれば泣きわめくことはない?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:53.13ID:Dq0QarAO
朝一しか下痢してない!
ずっと下痢してたから逆に不安だわ
治っただけのはず
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 17:31:01.91ID:5AQfU60U
5ヶ月だけど、トイレ行くだけで泣く
みんな、こんな苦労してるの?大変だよね
なにか対策あるかな?まだ動けないから抱っこしてトイレ?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 17:36:12.18ID:Gn5t/fmG
放っておくよ!
ご近所が気になるのかな?
あまり寂し泣きを気にすると日常生活おくれない
まだまだ後追いひどくなるし
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 17:57:46.56ID:5AQfU60U
>>993
そっか、ほっておくしかないよね
立ち上がるだけで泣く時もあるから、参ったよ
昨日から5ヶ月なんだけど、これ普通なのかなー?
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 18:29:17.40ID:HBXMxKGs
>>994
普通普通
うちはその頃が一番ひどくて、おすわりで一人遊びできるようになったら
そっちに集中してる時はトイレぐらいなら泣く前に終わらせられるようになったよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 18:35:15.43ID:4H0yzobz
え、もうすぐ7ヶ月なのにトイレ行っても泣かないや
後追いみたいなの全くない
不安
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 18:36:39.89ID:blQ0icct
うちも後追いないし泣かないよ
そんなすぐに不安がらなくて大丈夫だよ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 18:40:59.97ID:dNzWUELB
なんか人生最大のモテ期って赤ちゃんの頃の気がしてきた
年の差は50↑ばかりだけど
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 18:55:17.42ID:3vW9+IL8
>>990
たとえば喉が乾いてるとかお腹が空いているとか寝るのに邪魔な不快要素がなければ再入眠するよ
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 19:14:19.48ID:n8EBc9gL
拍手とかバイバイとかの模倣を全くしないんだけど大丈夫かな
ニコニコで両手を縦にブンブン!とかもしないから何が好きかとかよくわからない
もうすぐここ卒業なのにな不安
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 17時間 15分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況