X



トップページ育児
1002コメント409KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part216【幼児へ 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 23:38:24.27ID:QVmib+Qb
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part215【幼児へ 】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1530376326/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:29:01.71ID:uk15yVKV
>>899
やったことないけど子供の耳ふさいでみるとか
大声が自分に響くのでびっくりしてやめ…たらいいけどそう簡単にはいかないよね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 19:56:55.96ID:qKI2OnC0
鉄腕ダッシュで1kmの流し素麺をやってるんだけど、ピタゴラスイッチと間違えてるのか5ヶ月の子が大笑いしてる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 20:06:47.94ID:PqpUH60X
>>899
ものすごくスタンダードだけど、人差し指を口に当てて「しーっ」
他の人が以前やってるのを見て、自分もやるようにした
「今みんな静かにご飯食べてるからね」「沢山の人が一緒に乗ってるから、迷惑になってしまうよ」と
わからないだろうけど、一応毎回理由もつけて言い聞かせてたよ

あとは、奇声に対して根本的な解決にはならないけど
本やおもちゃを持たせて気を紛らわせるしかないよね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 20:36:32.45ID:Oe0VTcWF
保育園で水遊びなくて家もマンションだから出来なくて、実家の庭で初めて水遊びさせてみた!
お風呂好きな子だし顔に水かけてもへっちゃらだからパシャパシャ大はしゃぎするかと思いきやプールの中で立ちすくんで号泣だった…
水がぬるかった?もしくは冷たすぎた??
慣れたら楽しめるのかなぁ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 20:54:35.13ID:gZgtTTLV
>>884です
色々レスありがとうございました
いろんな子のパターン知ることができて参考になります
今日は午前中好きなだけ寝かせたら>>885さんとほぼ同じ感じになった
様子見ながらやっていこ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:12:19.87ID:ilhLwYIF
>>905
うちも最初はプールに入りもしなかったよ
外から手つけてパチャパチャしてた
家の中に空のプール置いておもちゃ入れて何日か置いといて、自主的に中に入って遊ぶようになってから外で水張ったら大丈夫だった
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:19:30.85ID:m3+3stRR
>>898
まだ1か月だけどうちも釘付けになってる
何がいいんだろうね
ウィッグのCMも釘付けだわ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 22:29:56.58ID:wiv+gr2c
>>905
うちはなんかひとりにされたーみたいな感じで不満そうだった
公園の噴水とかじゃぶじゃぶ池に旦那が付き合ったら遊んでる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 23:04:24.21ID:WHb79WYR
もうすぐ3ヶ月の子が癇癪酷くなってきて、気に入らないことあればぎゃあああと反りくり返る
もしくは床に突っ伏してしくしくずっと泣いてる
そういう時期とは分かりつつも1人で相手してるとたまにマンドクセってなるわ

スレの癇癪の子達もうちもだけど、なぜ教えられた訳でもないのに反りくり返るんだろうな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 23:33:37.21ID:wragzQ9o
>>910
うち5ヶ月だけど3ヶ月から同じような感じで始まったわ
布団に走っていって突っ伏して泣いてるけどドラマかよwと思う
仕方ないけどマンドクセってなるよね
今は座りこみ、反りかえり、バタつくのコンボだ
本能で反り返りだすのか本当不思議だよね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:53.72ID:YMN8U1Yw
>>910
うちも5ヶ月で3ヶ月ごろはまだ家のなかなかだけだったのが最近は外出中ひどくて声もでかくて恥ずかしいやらなんやらだわ
今までは通行人は優しいジジババに赤ちゃん可愛いねってほんわか会話されるだけだったけどそろそろうるせー黙らせろとか言われるのかな怖いな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:43:36.90ID:saAzF2As
4か月
いやいや続きでよく怒る
言いたいことが伝わらないのか、苦しそう
こだわりも出てきたし、夜中起きたら3時間寝ないし
睡眠不足だとほんとに頑張れなくなるね
うまれてから今が一番つらいかも
もちろんかわいい時も多いけど疲れた
ここでそういう時期だと知れたのが救い
娘は1時間前から寝てるから私も寝よっと
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 11:00:43.73ID:n1/C0pWA
唇と口内の境に口内炎が出来てる
他に症状ないからただの口内炎だろうけどストロー吸ったりするのも痛そうで可哀想だ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 11:54:49.95ID:9oPXdXQk
夏キツすぎる
暑すぎて外遊び出来ないし出たとしても暑さでどうにかなりそう
まだ家遊びで何とかなってるけど来年は流石に絶対ヤバいよね
満三歳から幼稚園に入れる予定だったけど保育園行ったほうが子供も退屈しないかなぁと思い直してきた
マンネリしすぎてアンパンマンアニメばっかり見ちゃってるのも焦る
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:01:30.13ID:pmoyjDx+
>>915
わかる
私も幼稚園予定でいたけど毎日私と二人っきりじゃつまらないだろうし保育園にしようかな、でもまだ手元で見ていたいなと毎日悩む
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:18:05.80ID:4tQVdXXE
テテオのマグ使ってる人、黒カビ対策どうしてますか?
うちテテオのグリーンの蓋のストローマグなんだけど、どうしてもブラシの入らない&入りにくい場所がカビていく
こないだハイターで除菌したらストローやパッキンは綺麗になったけど本体は場所によっては(特に取り外せないシリコン部分)は綺麗にならなかったんだよね
どうやってカビさせない、カビを取る方法やってるのかな
普段使いしてるブラシが悪いのだろうか
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:32:43.41ID:EOn39Gg0
>>915
すでに毎日外遊びを強要されてるので
暑い日は朝から親子でラッシュガードを羽織り
その上から水を被って公園に行ってるよ…それでも暑いしすぐ乾くけど

帰ってきたら水のシャワー浴びてる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:33:55.83ID:EOn39Gg0
ビニールプールもたまに出すけど
こないだ気温37度の日は水温が35度くらいまで上がってお湯になっちゃってのぼせそうだった
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:42:09.62ID:KgVyEGBY
>>917
同じの使ってる。キュキュットの泡スプレーで軽く洗って食洗機にいれてるよ。これでカビたこと一度もないよ。
二ヶ月になったけど後追いがまた始まった。これ周期的にくるのかなぁ。抱っこ抱っこでちょっと離れたらギャン泣きでまいる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:45:28.05ID:9oPXdXQk
>>916
>>918
私も気温が比較的低い時は水被って庭遊びしてる、どこの消防隊だって思うよねw
短い期間だし少しでも自宅保育したいって理想とこの現実辛いけど、皆同じく頑張ったり悩んでるの分かると力強いなぁ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 13:14:53.41ID:Ft07fb7Q
>>917
うちもキュキュットの泡スプレーでシュッシュして、一分ぐらい放置して流した後は自然乾燥。
カビは一度も来た事はないけど、麦茶しか入れた事がないからか、ストローが麦茶色になってる。
ハイターしても色がとれない。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 13:52:16.45ID:bLxm2Bio
うちもテテオのストローマグ
食器と同じようにスポンジで擦って、毎晩ミルトンに浸けてる
お姉ちゃんのお下がりだけど、カビとか茶渋が付いたことはないよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 14:23:37.63ID:eYLRG1KW
有難う
キュキュット泡スプレー買ってみる
それでも無理ならミルトン復活かな
いまどうしても取れない部分あるので、蓋だけ買い替え検討します
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:27:25.98ID:8QVH7ZPt
ハイターで駄目なら成分同じようなミルトン使っても駄目でしょ
キュキュット泡じゃ更に落ちないよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:35:02.06ID:gHNVftGg
それは本当にカビなの?麦茶の色素沈着をカビと思ってるとかじゃなくて?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:47:10.56ID:91gv/FBh
汚れたらパーツだけ買い替えちゃえば良いのでは
うちはコップ飲みするようになって、ストローマグでは飲まなくなってしまった…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 16:20:07.99ID:QZABmx1J
泡スプレーでマグ洗ってたけど、たまたま飲んだらすすぎが十分じゃなくて洗剤の味がした
あれ本当にサッと流すだけで洗剤取れるもの?
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 16:25:59.34ID:kcIbSLHh
うちも最近思った通りにならないと突っ伏して泣き真似するわ
時々片手または両手をパーにして顔を覆って天を仰いでウォーって泣き真似してる
欧米か!って言いたくなるわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 16:34:43.92ID:EOn39Gg0
>>917
ピジョンのストローマグ使ってるけど
全部外せるから汚れが落ちないことはないなぁ

画像検索でテテオの見たらたしかに細い溝みたいなのがあるね
フタ買い換えるなら試しに他のメーカーの買ってみてもいいかも
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:03:47.08ID:PFAx+2t/
うちサーモス使ってるけど
蓋部分の分解出来ないところの汚れがなかなか取れない
7ヶ月でコップ飲み出来るしもう捨てようかと思ってたけど
先日高熱出した時に久々に役立ったわ
今更だけど新調しようかな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:13:23.99ID:pYbGs8mE
5ヶ月がさっき買ってきたニベアの青缶が開かないってさっきからずっと泣いてる
本当は当然開くけど、開かかないフリして「んー!無理だママも開けられないわー」って言ったらめっちゃ怒ってる
どうやってなだめればいいんだこんなのw
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:42:47.93ID:5Ywh4G23
前歯が欠けた
歯医者に行ったら処置はしないと言われたわ
少し欠けたくらいなら生え替わるまで待つだけなんだね、数年間このままかー
一年前に生えたばっかりなのに悲しい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 19:14:03.88ID:CMrAy4VP
なんだか体調不良
子が起きてる間はなんとか頑張ってるけど子が寝るとどっと来る
夏バテかな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 19:23:47.81ID:K97tEy5G
子が私の眼鏡を奪ってくるようになった
何度も厳しく注意しても笑いながら取っていくからものすごくイライラしてしまう
何かいい方法はないだろうか
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 20:00:40.62ID:oZsLZMYO
>>939
一歳三ヶ月、0歳の頃から断固取らせないでいたらあんまり狙われないよ

取らせている旦那はしょっちゅう狙われ、たまに取らせないと泣かれる
(そして折れて結局取らせる)

まあ先々結局狙われるようになりそうな予感はしてるけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 20:28:27.84ID:4tQVdXXE
テテオのマグ使いですが蓋をお店に確認しに行ったら、取れない汚れが付いていたのは蓋ではなくストローの上部に近い蓋との接続部分でした
でもあの部分何度か外そうとしたけど一度も取れたことなくて、産後に弱まった爪の方が剥がれそうで
取れるとは思わなかった
今夜また外して洗浄消毒挑戦します
ちなみに、茶渋もあるけどそれはハイターで取れました
取れない気になる部分は確実にカビではないかと思う 擦ると黒いカスになるので
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 20:40:49.37ID:eZ6FkcUL
>>935
あるあるうちはそういうので酷い時は食べ物とか飲み物で釣って気を変えさせてるかなw
あ、そうだ!牛乳飲も!牛乳!とか言って
あとは好きなテレビとか
ニベア缶の事を忘れさせるしかないよねw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 20:52:27.80ID:yj0jIt7K
>>942
すごい固いよね、私も最初は取り外せないのかと思ってた
取り付けた時と同じように捻ると少し楽だよ
上でも出てたけど、赤ちゃん綿棒使うと細かい部分掃除しやすいゆ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:08:10.01ID:pkUuOEMG
>>942
裏から引っ張らずに、通気部(ストローの上の所)を表から押して外したら結構簡単に外れるよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:14:38.81ID:EOn39Gg0
いつも私や旦那のことを叩いたりして
本気で注意してもヘラヘラ笑ってる娘だけど
今日お友達が転んでギャン泣きしてるのを見て心配そうにしてた。

もしやと思い、その後また痛いことをされたときに
「ウェーンウエーン!!」と大袈裟に泣き真似してみせたら
娘も口がへの字になって泣きそうになってたw

この作戦で乱暴なことしなくなってくれるといいなぁ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:43:51.57ID:AN+qBIXY
五ヶ月、今まで何でもよく食べてたのに突然フライドポテトやバナナ、葡萄しか食べなくなった
ポテトと一緒に野菜やご飯もコッソリ食べさせたら口からベーと初めて出されたわ
ここや0歳スレでもそんなレス見てたけどいざ自分の子がほとんど食べなくなったり
食べても○○だけ、それもちょっとってなると焦るね
唯一食べる物だけあげるべきなのか無理にでもいつか食べると信じて野菜やご飯あげるべきなのか
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:44:03.96ID:FEs5f5O6
あせも対策みなさんどうしていますか?
朝ごはんの後軽くシャワー浴びてアトピタローションとひどい部分(お尻と背中)に赤ちゃん用のムヒ→昼ごはんの後尻にムヒ→夜風呂に入れてアトピタローション、背中と尻にムヒ で対応してるけどこの4、5日治る気配がない
受診したほうがいいか悩むけど、まだそこまで酷そうって感じでもない。良かったらあせもにこれ効果あったよ!とか教えてください
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:51:30.67ID:2A74lpxX
>>948
市販薬で一晩で改善見込みのない汗疹は
悪化するまえに受診が一番良いよ
当たり前だけど、ひどくなるとどんどん長引くよ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:55:24.65ID:kwDjXYqW
>>947
その時期過ぎたらみんなお供え感覚でやってくらしい
基本食べないものは食べない
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:14:53.46ID:TOIYYmEW
>>948
いや、皮膚科で処方されたステロイドですぐ治るから
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:43:32.43ID:FEs5f5O6
>>948だけど、まださほど酷くなかったので様子をみていましたが受診した方が手っ取り早そうなので明日にでも行ってみようと思います。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 23:06:55.61ID:zNoyNee1
>>948
あせもで小児科と皮膚科行ったけど、どちらでも「とにかく保湿!」と教えられたよ
どっちもヒルドイドくれた
病院行ったら言われるだろうけども

7月から熱が出たり下がったりで体調崩してた3ヶ月娘
それまで何でも食べる子だったのに、急に食が細くなり「いやー!」と言って、好物さえ食べなくなった
熱下がっても食べないから参ってたんだけど、ここ数日急に食欲を取り戻した
今日の夕飯、ポリッジボールいっぱいのうどん、皿いっぱいの野菜(ほうれん草と人参おかか和え、ブロッコリーとツナのマヨ和え、もやし)、ベビーフードの煮物、ぶどう3粒食べたけど
まだ食べたそうにしてた
よっぽどしんどかったんだな…元気になって良かった
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 00:39:11.89ID:+kbMhO5Q
>>947
同じ同じ
その頃までは本当野菜も肉もなんでもよく食べてて羨ましがられる程だったのに
5ヶ月前後から食べむら始まって、コーンと粉物と唐揚げしか食べない日とかよくある
本当に焦ったけど、長いスパンで見るのが大切っていうのと
野菜とかを嫌いだからといっても食卓に出さないと
どんどん遠ざかって行くだけだから、無理のない範囲で根気強く、と保育園でアドバイスをもらって
親のを作るついでに皿に出してるよ
今は気が向いたら口に入れてくれたり、お気に召せば食べ進めてくれる日もある
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 00:46:49.38ID:NCQFPW6Y
確かに保育園だとそれぞれの好みに応じた食材なんて出してくれないもんね
親が作るついでにちょっと出すとかでもいいのか
きゅうり全然食べないけど出してみようかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 06:02:46.45ID:oZiAakPO
全然食べない子って保育園でどんな感じなのかな
食べなかったら食事終了って感じ?
他の子も食べてたら食べるのかなって食事目当てで一時保育利用したくなってきた
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 06:39:14.13ID:aty1lVnf
うちは食べムラが激しいタイプだけど保育園だとほぼ完食か7割方食べてくれてる
ベビーフード拒否で手作りしてるから家だとメニューまんねりだけど色々目先の変わったものだしてくれるし
たくさん食べると先生に褒められるのが嬉しいらしくて食べては頭撫でて!てアピールしてるみたい
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 07:07:55.43ID:zXX60lv5
>>958
白米しか食べないで帰ってくる日がずっと続いて、先生に私が叱られて泣きそうだった。
家で猛特訓しても泣き叫ばれて親も子も辛くて。

けど数ヶ月したら、他の子につられて2、3口頑張っておかずを食べるようになり
今は時々完食できるようになった。
家ではまだ食べムラあるけど、祖父祖母と一緒の時はとりあえず苦手なものも口に入れてみるみたいなので
やはり雰囲気大事なのかなと思う。

母だけだと、どうしても甘えられてる気がする。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:28:31.93ID:u5aAn37R
口腔ケアタブレット導入したら、口の中に入れず手で持ってずーっとぺろぺろぺろぺろ…
手も髪もベタベタになるし、その手でおもちゃ触るから余計に気になっちゃう
口の中に入れようとするとギャン泣き
毎夜あげようかと思ったらお風呂上がりにそれだから早くもゲンナリしてきた
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:38:15.99ID:DnZ//K3R
>>960
まじ?
そんなことで叱ってくる先生いるんだ…
私は保育園行ってないけど、そんなこと言われたらてめえがやってみろ!悩んでないと思ってんのか!って逆ギレかましてドン引きされそう。
まさに今白米しか食べてくれなくてすごい悩んでるから。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:48:54.57ID:bpabtpRh
>>960 >>962
10月から保育園行く予定の9カ月だけど白米と納豆とフルーツしか食べない
私もかなり悩んでいるから先生に指摘されたら落ち込むなぁ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:49:40.85ID:a6SQlO6s
保育園で働いてたけど食べない子は本当に食べなくて、ごはん2口とかでももうごちそうさまさせてたなあ。栄養は明らかに足りてないけどどうしようもない
全然食べない子でも2、3歳になって急にもりもり食べる子が割と多かったけど、中にはおやつと菓子パンしか食べないからって本当にそれしか与えてない親もいて、小学校上がる前に「給食で困るので保育園でちゃんと食べさせて!」って無茶言う親もいた
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 10:22:49.75ID:T2B5Dzy5
0ヶ月。
何でも口に入れまくって困る。
日に5回はコロコロするんだけど、小さい小さいホコリやゴミも見つけたらすぐ食べちゃう。下手したら絵本も破って食べる。
何回か口を開かせて異物を取ったりしてたからか、ティシュでヨダレ拭くだけでも癇癪起こしてギャン泣き。
全然目が離せない。11ヶ月くらいまで全然口に入れたりしなかったのになぁ…いつまで続くんだろう。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:11:22.64ID:YR+LpJ8b
食べない子がたくさんいて安心した
うちも野菜類は食べない
最近バナナもヨーグルトも食べなくなった
なのに9時とか14時くらいにはしっかりお腹すいたアピールしてくる
1歳なりたての頃も野菜食べなかったけど3週間くらいでまた食べるようになったから今回もそうだと思って辛抱してる
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:24:19.73ID:MnU/3xXB
>>947です、レスありがとうございます
食卓に出しても口からベーか床に落とされるだけだから出すのももう止めようかと思ってたんだけどそれは更にダメなんだね
相談して良かった、ありがとう
うちも羨ましがられる程食べてたし食べムラなんてうちには関係ないと思ってる位だったから
今その日一日食べてくれた物はお茶とほんの少しのポテトとバナナ数口だけっていう現状に本当焦ってた
根気強くちょっとでも食べてくれればいいやと思ってあげる事にします
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:26:43.14ID:uDBS6lCq
コップでなにか飲ませてるともう要らないのタイミングでコップひっくり返して中身捨てる癖をなんとかしたい
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:34:29.15ID:GotmHcdY
>>967
横だけど
少しずつでもいいから苦手なものも食卓に並べ続けなさい派の先生と、
苦手なものは数週間〜お休みして忘れた頃に出してみる派の先生がいるんだよね。

どちらも無理強いはよくなくて、一歳代は食事は口にすることより、食事自体が楽しいものだと教える事が大切って考えみたい。

満遍なく食べる子と、偏食気味の子の血液を検査した結果、
そこまでの差はないという話を聞いてから私も楽になったよ。

とはいえモリモリ食べる子羨ましい。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 13:05:46.07ID:oZiAakPO
>>960
レスありがとう
叱られるのは辛いね。頑張れば食べるもんじゃないしどうしろと?って感じだ…

在宅ワークをちょっと復活させようとも思ってたので一時保育利用してみよう
みんなが食べてる雰囲気に期待してみるw
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:16:43.68ID:sDlwl/9B
>>972
おつおつ

>>968
うちもそうだよ
こぼさないよ!と注意してコップを取り上げ、その後しばらくコップ欲しい要求には応じない
ってやってるけど、正しいかはわからない
最近ようやく止めたかと思ったら、たまにやられる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 15:52:05.73ID:nBc1Rdj5
大人と同じパスタ麺ていつ頃から使えるのかな?
今はまだベビー用の乾麺を使ってるんだけど大人と同じパスタ麺も成分的には大丈夫なのかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:09:00.03ID:pooa947n
見守る、とかやりたいことを存分にやらせるって難しい
食事や就寝前に限って集中して遊び始めたり、家までまだまだ距離があるところの水たまりでバシャバシャ遊びたがったり、他にも色々
こっちがさあ!遊べ!モードの時や環境を整えた時にはノッてこなかったりして地味にストレス
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:20:28.06ID:3htHetpq
>>977
時間のリミットがあると難しいよね
その後の予定とか

水たまりIN率は100%なので
うちは雨上がりは晴れてても絶対長靴をはかせることにしたw

ごはんや寝る前に遊びだしたらほっといて
ここぞとばかりにラインの返信や調べものをするんだけど
そうするとなぜか10分もせずにこっちに来る謎
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:30:12.43ID:NNIymEJ1
今日は運動不足かな?って思って気まぐれに歩かせるととんでもなく疲れるよね(親が)
手を繋ごうとすると拘束されるのが嫌ですぐ手を振り払ったと同時にドスンって座り込むの可愛憎たらしいけど
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:56:23.05ID:YsWCGkz4
>>976
5ヶ月だけど食べさせてる
というかうどんやそうめんなら1歳から大人用の与えてた
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 17:00:37.06ID:9Cdrz38b
疲れたから吐き出させてください
元々産まれたときから四六時中泣いてる子で後追いも酷かったんだけど、1歳過ぎた頃にはテレビを見せてれば30分ぐらいは1人で居られるようになって「少し楽になったなぁ」と思ってたけど
1歳半前からまた後追いが徐々に酷くなって、1歳半と2週間過ぎた今ではキッチンに立つだけで私を引きはがすようにしがみついて泣き叫ぶようになった
おんぶも嫌いで泣き叫ぶから無理で、とにかくリビングに私が座ってさえいればいいらしい
出来る限り家事は手抜きしてるけど上の子も居るから手抜きにも限界がある
本当にこんなにべったりしてくれて可愛いんだけど、最近は最低限の家事すら出来ないのがストレスでしかない
上の子の時はこの頃にはお気に入りのテレビを見せておけばご飯作る間ぐらいは1人で遊んでられたのに…比べちゃいけないのは分かっているけど、いつまでこんな感じが続くのかな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 17:09:55.62ID:3Dfd5WO1
>>979
昨日の私だわw
昨日は暑さがましで風もあったから、朝に徒歩10分弱のコンビニに歩きで行ったら、休んだり座り込んだり石拾ったり穴に手を入れて、最後ほとんど抱っこで往復で40分かかってしんどかったわー
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 17:58:30.81ID:k2mzPyGQ
あせも対策は汗かいたらすぐ荒い流すのが最優先らしいので
午前も午後も水遊びさせてる
お尻ならおむつ替えの度にシャワーしてもいいもね


スレたて乙
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:42:28.73ID:E/bIGtqm
>>972乙です

親の食器が一個空く度に「空になったか」チェックしたがる
(食器よこせアピール➡渡す➡じっと見る➡食器返す)
毎食やられるので地味に面倒くさい・・・
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 18:49:54.96ID:gLw91hSz
スレたて乙です

>>981
うちと似てる
うちはテレビも効かないからしんどくて外に出ちゃうな…
あと1年も続かない(たぶん)と思ってなんとかやってるけど本当にキツイよね
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:41:59.25ID:OmNflD4d
スレたて乙です

あと1週間で1歳半になる子がいるんだけど、牛乳等の飲み物って何で飲ませてますか?
うちはストローマグに水を常備して好きに飲ませて、牛乳も別のストローマグ、食事時にコップでお茶を出してる
コップも上手くなったけどまだ食事エプロンがないと不安で、特に牛乳はこぼされたくないのでそうしてるんだけど、親に過保護だと言われて皆さんはどうしてるのかと気になりました
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:53:04.83ID:ZzHo1FRV
>>986
ほぼ同じ月齢
水は同じくストローマグで飲みたいとき飲むようにしている
食事のときはコップで牛乳だけど1人で飲ませるときはいつでも手がだせるように待機してる
親が飲ませてるときもあるよ
ストローマグだと過保護なの?
よくわからないねw
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:55:04.63ID:dzfnwfDX
ストローマグだと楽できるけど洗うの面倒くさくなってお茶以外は親が側でついてコップ飲みさせてる
こぼした時の掃除が面倒だからエプロンして中にティッシュ詰めてこぼれない様にしてる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 20:00:38.07ID:tCDhPJfk
>>986
同じくストローマグは洗うのが面倒だからうちもお茶以外は横についてコップ飲みかコップに使い捨てのストローさして飲ませてる
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:00:49.69ID:BZiP/FGh
今日は朝から子を連れて町内会の仕事を済ませて(回覧板回して広報を各戸に配布するだけだけど)、その足で散歩がてら近所の義実家に遊びに行き、
昼に帰宅後は、午前中に入れておいたプールで水遊び
遊びながらいないいないばあ→にほんごであそぼまで鑑賞
今日はいつもより早く寝てくれて、たくさん遊んで町内会やら散歩やらいろいろしたのに、何故かいつもより早く家事も終わり、今ゆっくりしてる
なんか充実した1日だった
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:06:34.15ID:3htHetpq
>>990
お昼はいつ食べさせたの?
家事を片付けたのは昼寝中?

うちは逆に特に何をしたわけでもないのにあっという間に1日が終わった…
掃除機かけれてないや
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:16:58.42ID:DnZ//K3R
>>981
完全に私。
こんなに疲れるとは思わなかった。
もう私のスタミナが体力精神力ともに持たない。
しかも旦那が痔で動けないし、ペットも二羽いるし、もうほんと辛い。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:24:15.65ID:OnYU6mC8
>>986
牛乳は100均でふたつきプラコップに使い捨てのストローさしてセルフ飲みさせてる
倒れても多少塞き止められて大惨事にはならないよ
10カ月だけどコップのみはあまり上手くないからこんな調子。何もかも求めてもお互い辛いからゆっくりでいいやと思ってる
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:25:28.22ID:y21NVPnN
>>992
痔の旦那なんなのw
私も昔鳥飼ってたけど赤ちゃんと鳥って、絶対に掛け合わせが良くないよね
猫や犬なら和むんだけどねお疲れ

>>981
おんぶとかダメなのかな?
あと最終手段はハイローチェアをハイにしてどこでもコロコロ引いて自分の隣に連れてくる、あれベビーカーと違って高さが目線に近いから、相手しながら家事もできるって、昔姑に教えられた
私はおんぶ派だったから使わなかったけどおんぶが通用しなければ買おうと思ってた
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:29:13.23ID:zqjMHVho
>>981
踏み台買ってキッチンで料理してるのを横で見ててもらったらどうかな?
うちんとこは料理中ずっと興味深々で見てるよ
時々やらせろって言って邪魔して来るけど
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:55:59.87ID:XkcanuRY
多分そこに母が座ってることへのこだわりがすごいんだと思う
上の子がそうだけどこだわり強い子はイヤイヤ期がないのが救い
生まれた時からイヤイヤ期だから…w
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:13:31.97ID:Jc4S8qET
うちの子もそうだわ
近くに座ってさえすればご機嫌だけど身じろぎしただけでギャン泣き
まだ一人目だから寝た後に家事ほとんどやっちゃうけど上の子がいてこれなら大変だろうな…
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:14:25.20ID:BZiP/FGh
>>991
洗濯は夜のうち、朝ごはん手づかみで夢中になってるうちに布団のシーツを洗濯機に回して、ご飯食べたらおんぶしてゴミ出し
ゴミだしたら家中軽く掃除機、プールの準備、シーツ干し
お昼はちょうど昼寝とかぶっちゃったから、おやつ多めで済ませた
昼寝中に半分洗濯畳み
夕飯作りはにほんごであそぼ見てから
ダラだからいろいろ適当
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況