X



トップページ育児
1002コメント446KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 17:04:00.73ID:CcD6vlgh
>>1
友人がドバイ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
旦那をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
ドバイでは驚くことじゃないみたいですよ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 17:11:28.86ID:fBK799PZ
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 18:16:24.35ID:I7WgEYcU
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 中 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 丸 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 中 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 丸  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 23:25:28.39ID:KIA7EDys
いちおつ
少し前に母親がベランダから我が子を突き落として死なせる衝撃的な事件があったけど、たまにふとそれを思い出す
一歩間違えば自分もそうなるのかなって
その母親も衝動的にやってしまって我に返った時、発狂したのかな
冷静に考えればわかる事だけど、それができないくらい追い詰められてたのかな
でも、明日は我が身だと思ってしまう
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 08:22:57.56ID:OS5fgHYG
>>7
虐待のニュース見た時に「最低だな。虐待するくらいなら産むな。」って思ってたけど、今は追い詰められてたのかな?助けてくれる人が周りにいなかったのかな?って思うようになった。
私も明日は我が身かもなって思うよ。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:13:31.31ID:GVRNZNip
いちおつ
1歳5か月の子が肉と炭水化物しか食べなくてしんどい
野菜混ぜこんだらおやきもダメ、ピラフもダメ、お好み焼きもダメ
市販のほうれん草クッキーとかは食べるけど結局おやつだしなぁ
無理だけどもう保育園に預けたい
肉も多くはあげられないから結局炭水化物祭り
こんなんで身体大丈夫なのかな
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:50:18.73ID:EbuhIeYx
>>9
おつかれ
何しても食べない時期はどうしようもないと思う
ただ、できれば余裕のあるときでもいいから目の前にいろんな料理を出し続けるのが大事みたい
親が食べてると食べたくなるときもあるらしい
出してないとその気にならないと(そりゃそうだ)
とはいえめんどくさいよね
今暑いし、作るの大変だし大人でも食欲落ちるし、お子さん食べないのもしょうがないさ
離乳食苦痛すぎて保育園預けたくなるよねーわかるわかる
うちは年少から保育園型のこども園に入れたんだけど、給食神すぎて0歳児から入れてる家庭がうらやましいよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 10:53:11.32ID:+uxoap/j
一週間前にヒトメタニューモウイルスに感染してもう熱もないし元気なんだけど食欲が全然戻らない。元々小さいのに一キロくらい落ちちゃって、2歳3か月男子だけど10キロもいかない…
まだ本調子じゃないだろうし無理に食べさせたりはしてないけど、ゼリーとかアイスとか甘いものは欲しがるから困る。まだ食べたいものだけ食べさせてていいのかな。
主食はほんと一口くらいしか食べてくれなくて絶望するー
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 12:43:41.02ID:wWdqkkEp
>>11
同じく…
うちも2歳9ヶ月だけど食べない
御飯一口食べると遊びだすよ
ゼリー、ヨーグルト、フルーツは好んで食べるね
お肉とブロッコリー、納豆くらいしか食べないし好きな副食だとそればかり好んで食べて主食であるご飯なんて食べない
かといってもたまに驚くほど食べるときもありムラがありすぎて困る
そんなもんなんだろうと思って食べなくてもさほど気にしなくなった
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 13:32:27.25ID:5XfGCSy7
夜寝る時にエアコン付けっ放しだとさすがに良くないかと思い23時頃には切ってたんだけど、1歳の子が2日連続夜中に汗だくで泣いて起きたのでやっぱり暑いかなと思い昨日は付けっ放しで寝たら今朝熱出た。
たまたま体調悪くて熱出ただけかもしれないけど、暑さとか体調とか子供の事って自分自身のことじゃないからどうしたら正しいのかがわからなくて本当に困る。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 13:36:27.09ID:esXl8t25
どこ住み?関西だけどほぼ24時間付けっ放しだわ タイマーとかしてもすぐ暑くて起きて意味ない
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 13:36:27.46ID:VjoYGZOV
群馬県在住メンヘラ主婦の大塚涼○
旦那の大塚○啓は仕事が長続きしないクズ
大塚涼○は娘のは○きと息子のと○きを放置して5ちゃんで男コテを漁る日々
常駐スレはびっぷらのコテも名無しもなかよく茶話会
自スレは自己板のORIONのアトリエ
コテはRio、モズ、もこもこサンゴの3つを使い分けてるよ
とにかく男に飢えてるのでよろしくね!
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 13:45:06.59ID:u+IYBXVC
上の子の赤ちゃんがえりがしんどい
何でもかんでも口に入れる、なめる。
私の方見て、にやにやしながらやる。
下の子が今なんでも口にする時期だからその真似もあるだろうけど、かまってほしい、みてほしいってことなんだとわかってる。
そうはいっても毎日いっぱいいっぱいでもうどうしようもない。とにかく疲れた
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 15:41:53.27ID:OZ7J29h4
ヒカキンが猫飼い始めてかわいい

ガキより猫のほうが1億倍かわいい
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 15:50:28.71ID:EseoLNgj
>>13
1歳だけど常時室温24〜25度で布団もかけずに寝てるよ
6月からずっとこの生活で風邪ひとつひかないから子供の適切な室温て難しいよね、、
大人はもちろん寒いので寝る時毛布かけてる
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 15:59:06.35ID:qpYNbtMt
うちも夜間の室温同じで布団かけないのも同じ
それでも旦那は暑くて腹出して、子どもは布団かけないで、私は寒くて毛布かけて寝てる

>>13
エアコン温度高めで扇風機併用してみるといいかもね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 16:10:19.81ID:PW3YRH88
夜は27度強風と扇風機併用で朝までつけてるな
結構涼しいよ
夜に切るのは去年やったけど、みんな熱くて起きてしまうのでおすすめしない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 16:23:35.49ID:5XfGCSy7
みんなレスありがとう。
先週までは夜になれば窓開けて扇風機で全然平気でみんなぐっすり寝てたんだけど今週入ってからは全く暑さがひかなくなってきた。
エアコン付けっ放しだと自分が凄い寒いし、子も少し咳鼻水出てたら避けてたんだけど設定温度高めにして扇風機併用でやってみる。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 16:34:29.50ID:zpcRntcd
うちも室温24℃で風邪ほとんどひかないし引いても一瞬で治る
あんまり関係ないうえに子供は大人より2~5℃高く感じるらしいから低めでよいのでは
SIDS予防室温は16~20℃らしいし
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 16:54:44.86ID:esXl8t25
>>21
エアコンは吹き出し口を一番上に向けてそこで固定するようにして(動く設定にはしない)、扇風機は一番首を伸ばして上に向けて、壁に向けて弱で首振りにすると良いような感じがする。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 16:59:53.85ID:15MI0Y2I
ご飯かパン、何もかけてない豆腐、果物しか食べない
食べない子や偏食の子もちの人は、食べないの分かりきってても毎回おかず作って出してるの?
上でも食べなくても出し続けた方がいいってあるけど、まだ食べられる形状が限られててメニュー考えるのも作るのもすごく疲れる
それで一口も着けず終わるからいい加減私が病んできた
もういいって冷たく言って乱暴に片付けてしまうし、その後遊びたがって寄ってくるけど気持ち切り替えて楽しく遊ぶなんて出来なくて無視するかぞんざいに対応してしまう
ストレスで体痛いし、食べてくれないと自分もムカついて食欲なくして、ここ数日は子の食べる量より食べてない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 17:00:10.74ID:FKJLkkvl
>>11
あるある
私はそういう時、つわりだった時を思い出して(あの状態のとき何か食べろって言われても無理だったよな…)と
子に共感するようにしてる
早く食欲が戻ってくるとよいね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 17:18:06.84ID:qyrD7r/2
>>25
うちもずっと好きなものしか食べなかったから、毎日三食ともずーっと固定メニューで出してた

三ヶ月くらいはいろんな形にして可愛くしたり、混ぜたり、本とかネットで調べて食べやすくしてみたりしたけど効果なかったので諦めた

今4歳だけど、幼稚園の弁当も毎日一緒だし、帰ってからもほぼ同じ内容食べさせてる

未だに新しいメニュー作っても食べてくれないから…もう生きてさえいればいいやと思って
自分なりに出来る努力は全部したから諦めたよ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 17:31:08.43ID:3oF6BJWS
長文でくだらない愚痴すみません

0歳の時から人見知りと場所見知りが尋常じゃない子
本当に外出ると大変で、ママ友とのランチもしばらく立って抱っこだし、支援センターとかの遊び場も入っただけで泣きわめいて、少し慣れて無事入れても人が近寄ってくると泣き始めて退散することも多々あった
でも他の人から見たら本当に手の掛かる子だけどやっぱり可愛いし、いつか治まるだろうって何とか頑張れてた

ここ数日暑くて引きこもっててずっとスッピンメガネでいたんだけど、今日出掛けるから子が昼寝中に久々に化粧した
と言ってもコンタクトにして眉毛書いただけ
起きた子が私の事見て怯えて近寄らない
おいでーって声掛けたらギャン泣き
私を見ない様に目を閉じたまま遠くでずーっと泣いてる
最初一体どうしたの?!って思ったけど、化粧してる私の顔に人見知りしてるって気付いた
どんだけ顔変わったんだよwって今となれば笑い話に思えるけど、その瞬間は毎日こんだけ世話して大変な思いしてるのにこんな事で母の顔がわからなくなって泣くの?繊細過ぎてもうお手上げだよ!って思ってしまった
怖がらせちゃったねーお母さんだよーってなだめるべきだったのに、しばらくぼーぜんと眺めてしまった
ちょっとした変化に敏感で繊細すぎる子の扱いに疲れる
この先幼稚園とか集団に入るのが不安
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 18:37:54.51ID:hCmqhZRd
二人育児始まったばかりで絶賛赤ちゃん返り中の上の子のために昨日は支援センターに行ったけど、朝からバタバタして行く前にすでにクタクタで無駄にイライラした
なので今日はもう家でゆっくり過ごそうと思って実際そうしたら自分でもびっくりするくらいイライラしなくて、むしろ二人育児のペースも何となく掴んで嬉しかった
だけどさっき下の子にミルクあげてる時に上の子がトイレ行きたいと言い出して、もうあと少しで終わるから待っててと言ったら目の前で漏らされた
中断して連れて行けば良かったけど、下の子は一度口から離すと飲み切らない子だし、
上の子も一人で行こうと思えばいけるのに行かないし、漏らした時も見て見てーってニヤニヤしながらするし…一気にイライラしてもうダメ
上の子の心のケアを一番に考えなきゃ行けないけど本当イライラしてダメ
もう3歳なんだから一人でトイレ行ってよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 20:34:26.06ID:FKVhtT5e
>>29
おつかれ
上の子は構って欲しくてわざと漏らしちゃったのかね

ミルク中断して2、3分泣かれてもその方がダメージ少ないから今日のことはもう忘れて次上の子が構って欲しそうになったらそっちに付き合えばいいさ

立ち食いでもいいから好きなものパクっと食べてもう忘れようぜ!
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 20:58:06.10ID:15MI0Y2I
>>30
2〜3分泣かれるだけじゃ済まないんだよ
一度離したらその後飲んでくれないんでしょ?
上の子は行きたければ一人でもトイレ行けるって書いてあるんだから、そりゃ私でも下の子優先にするよその場合

>>27
レスありがとう
うちは1歳5ヶ月なんだけど、今までも好きな物固定メニューだったのが飽きて食べなくなって、これを期に幼児食に移行しようとしたら慣れない見た目の物ってだけで全拒否
かといって前のメニューも食べないからもう本当どうしたらいいか分からない
でも貴方のようにやるだけやったって言える程には全然出来てない、その遥か手前でイライラして死にそうだよ、4歳まで本当お疲れ様です
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:07:09.14ID:DXzv6L0z
>>28
お疲れさま
人見知り場所見知りがうちと似てるから書き込んでしまった
きついよね、外出して泣いたり抱っこばかりの子だと
1歳半検診で終始泣いて、親子教室か心理士相談勧められたの思い出したわ
不安がつきまとうけど、お互い頑張ろう
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:16:18.92ID:DjyznRYk
>>28

うちも敏感、繊細の子だけどもうお手上げ。
もうすぐ3歳で一進一退、焦らずこの子のペースで…と分かっているんだけどお友達怖い、で支援センターも行けなくて毎日子供以外と喋る相手がいなくて息が詰まる。
その子の性格だし、それを受け止めるのが親と分かってても周りのパワフルで楽しそうな子供達を見るとつい比べてしまって溜息つきたくなる。
最近、本当しんどい。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 21:21:42.39ID:GVRNZNip
>>10
レスありがとう
面倒なときは大人のご飯刻んで出したりしてるよー
これでレバーは食べられるようになったし、最悪食べなくても私が食べる
せめてヨーグルト食べてほしいんだけどな
食べなくなってから便秘がちだわ
果物もバナナ以外は食べないし、バナナも少し形変えると無理、離乳食のバナナプリンのBF混ぜてもダメだし詰んでる
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 01:11:51.79ID:JmOY4i2I
時々我が子に対して「お前生きる気あんの?」って何度問いたくなったことか
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 09:59:18.20ID:zgu2tPxx
もう疲れた一人になりたい
まだ半年なのにこんなところで躓いててこの先の事考えると絶望しかない
大体私子供好きじゃなかったけど夫が欲しいって言ったから産んだら全然世話もしない
もう子供の顔みるのがつらい、結婚したことも後悔して独身に戻りたいとまで思ってしまう
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:45:02.04ID:mqnA3BfV
>>36
そりゃそうでしょ
産みたくないなら頑として産まなきゃ良かったんだよ
夫は産んだら自分が育休取ってくれるとでも言ってた?
産めば女は世話するとか母性()とかオスは思ってるんだよ
無理なら養子か施設に行かせるしかないんじゃない
赤ちゃんなら貰い手あるよ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 10:46:21.42ID:Ci+Rbr50
それ系の仕事なので自分で子供部屋を少しずつリフォームしてて、貼ったばかりの壁紙を子供にビリビリ破られ剥がされた…
もうなにもする気力がわかない…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:20:02.90ID:yrg8Sild
>>38
それは自己満なんだから子供のせいじゃないでしょ
子供がいて壊されて困るものは手の届くところに置く方が悪いんだよ…
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:36:26.57ID:B/eCtJhl
37と39は同じ人かしらね
そんなの分かってて愚痴ってるんだからほっとけよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 12:48:22.11ID:ZA57XJKZ
違う人だと思うよ
>>37は産まなきゃよかったとか今更どうしようもないことを言ってるけど
>>39の方は変なこと言ってないと思うけど


>>36
うちは1歳半だけどその頃が1番つらかったよ
1人目だと経験が絶対的に不足してるし子無し時代の自由な生活がまだ忘れられないし
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:26:49.43ID:/wn6hJ4q
アメブロで上位の方の小児科医ブログ
3歳以上で病院で泣くのは親が悪いと書いてあってショック
今迄私なりに色々工夫したり教えたりしてたのに、じゃあどうすりゃいいんだよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:42:05.50ID:Q1b1LZ/g
>>43
4歳になって落ち着いたけど、3歳前半でも注射や点滴のときは泣いてた
気にしないほうがいいよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 13:57:03.19ID:7pIJ0pig
>>43
いろんな子がいるんだから、あまり真面目に受け止め過ぎない方がいいよ

うちの子なんか注射が怖くて8歳ぐらいまで泣いてたよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:02:03.08ID:l/lJ50uC
私も小学生の時に注射怖くて病院で大泣きしながら逃げ回ったわ
中学生になっても恐怖のあまりに手術台で暴れて看護師数名に押さえつけられてた
嫌なものは嫌だしまだ3歳ならまだまだ嫌がる子もたくさんいると思うんだけどね
上位のブロガーだからって言ってることが正しいとは思わないし信じすぎない方がいいよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:06:54.10ID:/t1c5Qy/
>>43
見た見た
普段からお医者さんごっこして躾しろってやつね
うち赤ちゃんの頃から注射器や聴診器のおもちゃでお医者さんごっこしてるけど全く効果なかったわ
家では喜んでやるけど診察室入った瞬間いつもギャン泣き
この間も医者に「すげーなこの子、こんなん無理だわ」って言われたし もうどうしていいか
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 15:12:40.84ID:bX9t3Go9
37は家庭環境に恵まれなかった人なのかな
39はまあその通りなんだけど愚痴スレでそれ言うかって感じ
別人だと思う
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 16:40:02.45ID:tHHzlt8d
小児科医って身体は診られても心はわかってないよね
自分がメインで子育てしてるわけでもないし
児童精神科医だったらそうは言わないと思う
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 17:28:37.32ID:kOdTEhbm
>>50
確かにそうかもw体に針刺されるのに怖がらない方がおかしいとも言える
結論 人それぞれ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 17:57:28.38ID:JE6IDyjo
子がパソコンのハードディスク落として壊したからお前なんか大嫌いだって叫んじゃった
しばらく泣いてた
今は笑ってるけど、自分の酷い発言に気が咎めて子供の目を見られない
パソコンはベビーサークルに隔離してたのに手が届くほど育ったんだなあ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:24:27.66ID:Zll7WRPF
>>53
えっ?それだけで怒鳴って泣かしたの?
さすがに引くわ…

ってかパソコンなんていつ壊れるか分かんないんだからバックアップとっとけよクズ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:39:20.51ID:5ohzWKsm
>>53
どんどん成長していつの間にか届くようになってるよね。知恵もついて物の上に乗ったりするから恐ろしいわ。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:43:18.01ID:kOdTEhbm
うちはハードディスクレコーダー壊された 怒るというより悲しかった 父が直してくれたからいいけど大切なもの壊されたら辛いのは分かる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:51:40.72ID:ZA57XJKZ
ハサミに届いてケガしちゃったとかじゃなくて良かったよ
良い方に考えよう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 18:56:51.81ID:v/NLXxHc
ハードディスクともなると怒鳴りたくなる気持ちは少しだけわからなくもない
怒鳴ってしまった事実はどうしようもないから子どものフォローと触られないよう対策するしかないね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:27:17.45ID:aUxmpskG
え、HDD落として壊されたら絶対怒鳴って泣かせる自信あるわ
もうそこにしかないデータ沢山あるし
取り返しつかなさすぎて…
だからこそPC部屋には立ち入り禁止だし手の届かない所に置いてはあるけど
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 20:31:26.44ID:5ohzWKsm
大事なものは全部自分の部屋に移動させたからリビングにはあんまり物ないけど、リビングに持ってきて使った時に限って壊すんだよね。
自分が小さい時に母の大事な指輪無くしたから自分の子供に強く言えない。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:29:28.04ID:kOdTEhbm
子供に触って欲しく無いものを全て子の手の届かないところに置くと、普段の生活が不便でしょうがない件w限界あるよね実際
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:39:02.35ID:Pi6wz906
>>64
大切な指輪とかネックレスとか、飾り棚の一番上に置くようにしてたら、存在を忘れて今やまったく付けなくなった件
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 21:39:43.09ID:rw061LUO
うちは図書館で借りた本破られた…
自分のものじゃないからこそ罪悪感すごい
図書館に持って行ったら弁償して貰うかは後日折り返し電話するって言われて、今電話待ちの状態
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:09:18.36ID:Lrzho40a
あーやっと2人寝た
もうこれがあと40日続くとか耐えられそうにない
鬱になるわ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:29:16.90ID:T6L7pcSp
明日丸一日オフ貰った
出来れば家で一人でずっとダラダラしたいけど私が外に行かないといけない
むちゃくちゃ暑いし見たい映画もないしイオンは混んでるし漫喫はタバコ臭いし行くあてがないわ
なんとなく家にいて気付いたら家事育児しててオフ終わってそう
やりたい事も気力もなくなってしまったな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:32:26.18ID:ktulr5w2
独身の頃は若い子が羨ましく思わなかったけど今は若さが自由が羨ましいな。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:35:12.82ID:kOdTEhbm
>>68
えーっもったいない とりあえずヘッドスパでも行ってスッキリして、スタバでコーヒーでも飲みながら次何するか考えなよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:36:11.08ID:PrIPJut2
>>68
デイユースプランのあるビジネスホテルをオススメしておく
邪魔されずにゆっくりシャワー浴びたり昼寝できたり、静かなのは落ち着くわ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:47:51.99ID:B/eCtJhl
>>70
横だけど近所の温泉のタダ券あったの思い出した
私も明日少しだけど自由時間もらったんだ、そこ漫画もあるし行ってくる、ありがとう!
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 22:59:44.43ID:izaRFBww
自由時間をもらうってのも悲しい表現だよね
実際そんな感じなんだけど
独身の頃は決まった勤務時間以外自由だったけど、今はスレタイ通り24時間365日当直有りの勤務時間みたいなもんだしな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 00:13:32.13ID:qF8Kv5rD
>>67 同じく。毎日喧嘩の仲裁、片付けない等の注意の連続でイライラしっ放し。幼稚園に行ってる数時間でだいぶ気分転換出来てたのに。頑張れるか不安です。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 02:03:54.38ID:DXaXLNXd
>>43
私も何歳か忘れたけど予防接種のときに大泣きして暴れて逃げた記憶がある
母親に、恥ずかしい二度と連れて行きたくないと顔真っ赤にして言われたのを子供ながらに今でも覚えてるなー
大変だったろうな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:30:15.65ID:k/wyf8ir
>>75
あー分かるわ
下の子二歳半なんだけど最近口が達者になってきて5歳の上の子の頻繁に喧嘩する
朝から何度も何度も喧嘩してギャーギャー騒いで…私もやめなさい!ってまだ丁寧だった口調がだんだんイライラが募ってきてついにブチ切れて
やめろって言ってんだろ!と子供の目の前で壁を思い切り殴ってしまった
あーあ疲れたー
もうイライラしたくないよ…しんどいよー
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:33:15.80ID:/Bv/4uSD
3歳、夏休みでプレもないし、1人遊びできない子だからしんどくて少しでも離れたくて、週一で一時保育入れてるんだけど、保育園行きたくない!ママがいなくて寂しいもん!とか言って断固拒否
だましだまし二回行かせたけどギャン泣き、園での昼食もボイコットして電話かかってきて予定より早く迎えに行かないといけなくなった
知り合いのお友達はみんな楽しく一時保育行ってるのに、うちは何でこうなんだろう
さらっと母子分離できる子が心底羨ましい
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:46:11.17ID:/Bv/4uSD
週一で一時保育利用しようって決めた時すっごく気が楽になって、一人でランチしようとか、部屋の片付けをしようとかそれだけを励みにしてきたのに、もう次回は暴れて連れていけないかも
これだけ毎日毎日べったりなのに、たった3、4時間離れるたけでママいないと寂しい!って…どれだけ構えば満足するの?これだけ一緒にいるのにまだ不満?
なんだかもう優しく出来ない
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:08:26.46ID:sMMZGXAb
>>79
お子さんいくつ?
うちも同じ感じで離れられない1歳8ヶ月
べったりすぎてつらい
少し離れる時間がほしい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:10:30.35ID:cOOn6VcT
この酷暑の中外行こう外行きたいギャーーーーッ!!されてもう辛い
用もないのに外なんか行かない、具合悪くなるから行けないと言っても通じないし
ほら外明るいよ!?いこ!?早く早くギャーーーギャーーー!!!!
私が暑さに弱くて本当に具合悪くするから今日は出なくていいように昨日頑張って買い物も済ませたのに
うるさくてうるさくて仕方ない
今度はイオン行こうって叫んでる
行かないよ…行ったらアイス食べたいから始まってあれ買ってこれ買ってコールで大騒ぎするだろ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:28:12.38ID:/Bv/4uSD
>>80
判りづらくてごめん、79は78の続きなんだけど、これでもう3歳…
もっと訳も分からない小さいうちから定期的に一時保育利用して慣らしておけば良かったと後悔してる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 10:57:01.05ID:sMMZGXAb
>>82
見落としてたごめん
母子分離苦手な子だとつらいよね
うちも0歳代から一時保育試したけどひきつけおこしそうなほど泣かれて毎回1時間で電話きて折れた
先が思いやられるよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 11:47:57.96ID:vyj84jIQ
>>81
2歳〜3歳の夏がそんな感じでした
今年は4歳になって説明が通じるようになって家の中でも遊べるようになりました
ここ10日くらい、どこも行ってない
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:35:27.11ID:zMEwQmI9
壊されて困るようなもの置く方が悪いじゃん
言ってわかる年齢の子ならともかく
怒るなら自分に怒るべき
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 13:22:52.47ID://w3nrCH
>>81
うちの3歳もそう
暑くても寒くてもしつこい位に外に行きたがる
外に行ったら行ったで大騒ぎで帰るのも一苦労。
家の中だけでおとなしく遊んでくれる子が羨ましい
今日は夫がプール出してくれて助かったけど、明日から始まる夏休みが乗り切れるか不安
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 15:17:49.01ID:jMmbUTlX
>>78
それは先生が無能
寂しがるのは当たり前だから、それを忘れるくらい楽しませるのが仕事だもの
具合でも悪くない限り、迎えの電話なんてありえない
母子分離のプレの方が先生の質ややる気も違うかも
週1でも一時保育だとメンバーがもしかしたら固定じゃないのかな?
そういうのもお子さんが不安定になる原因かもね
行くときギャン泣きはよくあるからしかたない
とりあえず今回は残念だったね、おつかれさま
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 17:11:20.47ID:gBKa1dBo
今日あまりにも暑いから気がひけるけど、家族で海に泳ぎに行った。意外と思ったより人がいて安心して泳いでたんだけど、突然高波が2回、子供達と私に襲いかかって下の幼稚園の娘が浮き輪に対して逆さまに足だけ出ていて本当に焦ってすぐに引き上げた、怖い。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 17:27:57.13ID:HY/uBl66
自然とこのスレ卒業になっていた事を今気づいた

子が年長になってから随分と楽になった
兄弟喧嘩もするし煩いけど食事やトイレ、着替えを自分でできるようになっただけでこんな楽なんだと思った
小学生になるし楽しみだなー
皆さんも早く子が大きくなるといいね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 18:10:29.90ID:1lotOewr
12歳だけど毎日地雷ばかりでしんどい
このまま思春期に入っていつまでも反抗するつもりなのかな
親がいなくなったらまともになるかな
発達は本当に育てにくいや
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 19:42:08.82ID:0r3ilv4m
2歳、妊娠もしていないのに赤ちゃん返りが酷い
一人遊びしない、後追い、歩かない、夜泣き、やっと寝ても気配がなくなるとギャン泣き

いったりきたりで成長はわかってても、出来てたことが出来ない(しない)とイライラする。

久しぶりに半日貰ってとてもありがたかったけど、毎日確実に1時間自由が保証されて欲しい…
明日からまた頑張ろう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:13:38.93ID:cFlRd0Dr
>>87
私も思った
泣きやまないで迎え要請あるんだ、とびっくり
保育士の私無能でしたーって言ってるようなものだよねぇ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:34:35.84ID:UMjqIfS0
うちも今日海行ってきたばかりだ。未就学児らしき子たくさんいたけどな。うちの幼稚園児も波にのまれてけど楽しんでたよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:40:23.77ID:6dcaxDn0
もう一度赤ちゃん抱っこしたい気もするし、いやいや生まれた直後からこのスレや疲れたスレにいる位子育て向いてないじゃんやめとけって気持ちとせめぎ合い
年齢的に早く決断しなきゃいけないのに
しんどいけど可愛い、可愛いけどしんどいから答えが出ない
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 22:50:30.49ID:69zvwREc
今年も夏の病気がキター
発熱嘔吐で私も疲れた・・・下の子にもうつるかな
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 23:02:05.89ID:1pukGQKv
>>96
その結果、現在妊婦なのが私ですって感じだわ
妊娠できてありがたい気持ちもありつつ、体力精神経済面すべてに自信ない部分も大きい
ある中でやるしかないんだけどね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 10:09:03.27ID:4qKSOlN8
最近の暑さと体調不良で10日くらい家から全く出てない
鼻水と咳は出てるけど、ピンピンしてる4歳児を庭プールに入れたらダメだよなあ
本人が飽きるまでYouTube、プラレール、トミカの繰り返しでいいかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 12:42:36.49ID:81Ow3Mdb
眠そうなのになかなか寝付かない昼寝しない、夜も眠りが浅く早朝に起きる1歳7ヶ月
昨日は昼寝を諦めて、これで夜寝てくれたらいいやと思ったけどテンションが上がりすぎていつも以上に寝ない、ようやく寝たらいつもより激しい夜泣き数回、そしていつも通りの早朝覚醒
2度と昼寝をサボらせないと誓うわ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 13:02:42.41ID:jMpNCNr8
>>100
お疲れさま
うち一歳半近いけど、同じような子で笑った
もー本当しんどいよね
眠かったら勝手に寝る子もいるけど、うちはそうじゃないしフラフラでテンションおかしいまま遊び続けて転んで大泣きしたり怪我したりするタイプで、寝かしつけたからといって寝るタイプでもない
睡眠のコントロールが難しいわ
睡眠障害ほどじゃないけど、0歳の時は20時前に寝てから日付変わるまで30分ごとに起きる時期もあったし、完ミでこれってどういう事なのって感じだったな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 13:27:40.47ID:sXYFF2PD
夏って何でこんな早く起きるの?
とうとう5時台突入した
しんどい眠い
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 13:56:44.81ID:vpXiuWd3
何度も何度も同じことで注意してるのになおらないのってなんで?3分前にも言ったのに、またやってる。
クーラーつけてるから、ちゃんとドア閉めて!って、それだけのことなのに。そんなことで毎日怒鳴ってる。はーしんどい。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 14:06:33.34ID:vpXiuWd3
>>89
いま小四と小1だけどしんどいよ
肉体的疲労は減ったけど、精神的疲労が半端無い
付き合いも増えるし。
小1を週に一度友達と遊びに行かせてるんだけど、それを噂好きな人に二週連続で見られたらしく、放置子認定された。面倒臭いよ。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 14:36:38.81ID:e/L9F0Hf
何なのこの暑さは。ビニールプールやってる子もいなくて人の気配もなくて近所がホント静か。
夏休み初日で、小学生の子はすごくヒマそうだ。今年は帰省までゆっくり過ごそう。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 14:38:51.28ID:e/L9F0Hf
しんどい事書くの忘れた。上が夏休みで家にいるからか、下の子がテンション高くて昼寝しない。上の子は暑さで出かけられなくて機嫌が悪い。
2人の相手疲れた。まだ初日なのに。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 15:54:13.86ID:c3BSvAy8
上の子が下の子に意地悪するの耐えられず、雑誌で頭叩いたわ。午前中は幼稚園の個人面談に行って、スーパーに行って午後はひんやりして寒い位なのでビニールプールも出来ず、家で遊んでる。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:18:58.43ID:x74hKIM6
>>102
うちは神経質な程に部屋真っ暗にしたらとりあえず7時前後までは寝てる事が増えた
シャッターぴっちり閉めて一級遮光カーテンして豆球も消して、エアコンのランプにすらもテープで目張りした
それでも昼寝の時はわずかに外光が漏れてきてすぐ起きちゃう…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:24:08.44ID:R6qkrXwb
暑すぎる、夕方になれば散歩出来ると思ったけど甘かった
外もまったく人気ないし虫すらほとんど鳴いてないなんて異常
買い物以外でイヤイヤ期の子ども連れて外出たくない
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:11:31.88ID:9ow7WTH3
4歳になる娘が昨日転んで膝を1センチほど擦りむいた。全然深くないし、本人も絆創膏を貼ったら元気に走り回ってた。
今日は友達と子供連れて出掛けたんだけど、昼頃絆創膏が少し剥がれたらもう大騒ぎ。痛い痛い騒ぎまくって立てないと一本も歩かず。
ずーっとぐずぐずしてるのを抱っこで移動して、急遽絆創膏を買って貼ったらまた完治して走り回ってた。
それでさっき、お風呂に入るのに絆創膏剥がしたらまた大泣きで服も脱げないと大騒ぎ。そんなに痛いなら病院行こうかと行ったら更にギャン泣き。
さすがに嘘つくなよもう!とキレてしまった。
こういう時なんて声かけるのが正解だったのか…。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:13:00.84ID:3uVriMKD
>>110
うちも完全に真っ暗にするためにランプにテープ貼ってるけど人感センサーのところは貼れないので微妙に漏れる
空気清浄機もそうだけどランプのオンオフできたらいいのに
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 19:33:35.96ID:EYT07jid
物が壊されて辛い
何回もするなって言ってんのに乗るし倒すし本当にムカつく
あんなにかわいいと思えてたのに最近は子供いらねと思ってしまう
イライラするし邪魔でしょうがない
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 20:22:34.55ID:dLiN91gx
>>112
絆創膏執着あるあるw頑なに貼りたがるし貼ったら治ると思いすぎだよねwもう説得だるいからすぐに言う通り貼りまくってやってるよw
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 20:35:42.42ID:cfTczB3u
>>98
そして2人目が生まれてここに入り浸りになってるのが私だ
いや子供は本当に可愛いんだけどやっぱりしんどい
下が6ヶ月になって早くもふにゃふにゃの新生児が恋しくなってるけど、3人目は絶対にやめておく
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 20:50:28.68ID:KML8gyfB
>>112
絆創膏あるあるだね
うちもそんなに痛いなら病院行こうか?って言うと大抵は一瞬静かになるけどそのうち忘れた頃にまたギャーギャー騒ぎ出す
しかも普通の肌色のやつはダメでキャラクターのしか受け付けてくれないから消費量はなんとか抑えたいところ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 20:54:51.17ID:VO25MPWY
連日連夜11半〜2時の夜愚図り
このクソ暑い中外に出たいと泣き叫ぶ男児に五時半に叩き起こされ
祖父の朝御飯を用意してから支援センターまで汗だくで電車乗り継ぎ歩き
(息子は冷えたベビカで汗一滴かかず)
帰り道、今寝られるとまずいから必死に起こそうとしたけど10時半に寝たから
開きなおってちょいお高い定食屋さんに入った
一年ぶりに誰にも邪魔されないご飯に涙が出そうだったけど
周りに男の人多かったから専業主婦の優雅な1000円ランチに見えたかもしれない
昼飯抜きで良いから家の中にいて、四時間で良いから夜続けて寝たい
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:03:51.76ID:4l1o7PgQ
>>117
うちは普通の絆創膏の上からちょっと可愛いマステを貼る事で解決したよ
あんぱんまんの絆創膏高すぎなんだよ

剥がれたらすぐ貼なおせって煩いし、治っても貼りたがるけど
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:26:44.45ID:1SQyP8PF
今2歳なりたてで少し前から反抗期のような感じ
オモチャ片付けて→無視、オモチャ投げないで→逆ギレ、歯磨きしよう→イヤ、オムツ替えるよ→イヤ、という具合で毎日しんどい
叱っても手応えないし
言葉遅めだから会話にもならないし
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 21:45:56.58ID:K3vni1gK
外は暑すぎるから家にずっといたけど、朝からイライラしっぱなし。
もうすぐ3歳娘の喋りっぱなし、抱っこー!トイレついてきてー!と、もうすぐ1歳息子の後追いで泣かれるしずっとしがみつかれるし、もう勘弁してくれー。
排卵日ら辺だからか抑肝散も効かないし。
娘のなんで攻撃がウザすぎてうるさい、知らないを連呼してしまった。
一度冷たくしちゃうと夜まで引きずってしまうし、何もしてないのに身体ダルいしもういやだ。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 22:31:06.91ID:lt5EZiLv
同じく夕方まで外出るの待ったけど暑過ぎ日差し強すぎで諦めた。双子の喧嘩の仲裁と散らかしたおもちゃの片付け、要らん用事増やされ過ぎて終わっていく一日が無駄に思えるわ。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 23:05:08.97ID:x74hKIM6
昼間とんでもなくダルくて、ご飯食べても元気ドリンク飲んでも回復しない、子と遊んでも数分相手しただけでしんどくて横になり起き上がれない
ふと思い立って普段ではありえない量の水分を一気に摂ったらシャッキリ治った
ずっと家にいてそれなりに小まめに飲んでたのに、喉も大して渇いた感覚なかったのに熱中症だったのかな
私の目から見ると子の方が全っ然水分足りてないように見える(いつもちょっとしか飲まないし飲みたくない時あげても口もつけない)のに、何であいつはあんな元気なんだ
0124松崎しげらない
垢版 |
2018/07/24(火) 00:44:46.29ID:pP38eDYq
>>118
その1000円ランチ、少しでもあんたの癒しになったろ?作ったほうも嬉しいだろうよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 00:52:38.15ID:BNpJ99YK
場所見知りがひどすぎて泣けてくる
ママ友が誘ってくれたイベントも入口で即大泣き、すぐに退場
誘ってごめんと言われた
場所見知りのことは伝えてたけどここまでひどいとは思わなかったと

ららぽーとでもなぜかすぐに帰りたいと大泣き
出ると泣き止む
入るとすぐ泣く
近くにいた40歳くらいの女性二人組に「嫌なんだよわかってあげようよ」とヒソヒソされた
まさかららぽーとでも泣くとは思わなかったんだよ
子持ちっぽくはなかったけど同じ女性に言われると悲しくなる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 01:45:39.93ID:cAHwf2GI
>>127
友人の子は丁度それぐらいの時に大きな音を怖がるようになってそういう場所も駄目になったと言ってたよ
ららぽとかの館内放送や人のザワザワ音が苦手というパターンもあるかも
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 01:50:16.07ID:f2i1a1fo
>>128
一時期病院通いで検査やら処置やらたくさん受けてからそうなりました
ご友人の子は発達障害ありますか?
うちの子も掃除機の音は元々嫌いです
何かあるのではと危惧してます
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 03:47:42.00ID:vTWrlzEL
2歳、ようやく寝たのが22時
旦那が帰宅で目が覚めて夕飯出したのが2時前
オムツ変えろと泣いたのが3時
牛乳飲みたい→お茶も!の要求
ふざけだしたので片付けようとしたら泣き出して今ここ

寝室は酒臭いしもうやだ
寝たい
誰にも優しくできる気がしない
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:44:43.74ID:/JyFFwir
妊娠中で子供の看病がきつい
咳が酷いけど、まだマスクをおとなしくつけてくれないし、私も今はマスクがない
うつるの覚悟でやってるけど、不安だし、夫は仕事忙しくて頼れないし、
病院連れていって咳と熱で寝れない子供を抱っこして背中さすってると悲しくなってくる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 07:38:50.38ID:+oWA7vRW
>>130
>>131
夫のサポートが無さすぎるんだね、、
お疲れ様だよ、、

午前2時に酒飲んで帰宅する夫のご飯なんて無視でいいんじゃ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:10:35.31ID:EtPw69fr
>>94
本当に母子分離出来ない子見た事ないから言える事
ママ友さんの子ども、生後3ヶ月からアレ?と思っていて、二歳後半でやっと療育通ったよ。もうねその子凄い
我が子と一緒に遊びたいと言うから一緒に公園行き、私とママ友さんが世間話したのをみて
「ママ〜ギャアアア」と一時間泣いてた
4歳の今でもそうだと。一度生で母子分離出来ない子みたら電話する先生の気持ちわかる
呼吸困難か嘔吐かするんじゃないかって異常だよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:37:07.46ID:vTWrlzEL
>>132
ありがとう
本当放置すれば良かった

乳児期よりは楽なはず、という意識が私も夫もあるから余計しんどいんだよね…
実際いくつになろうがしんどいの中身が変わるだけなんだけど
今日はお惣菜にしてゆっくり寝る日と決めたよ。寝られるかはわからないけど。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:29:42.06ID:APxfDiUN
>>123
元気になってよかった
私も同じ状態でへばってた時に塩飴3粒一気食いしたらシャッキリして自分でもビックリした。
水分だけじゃダメなんだって実感した。
食欲ぜんぜんなくて塩分あるもの食べられなかったけど
塩飴あって助かったよ

子供が夜何度も起きて寝相も悪いのがしんどい
睡眠不足とこの暑さで本当に体が辛い
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:09:05.23ID:IvMM1m4Y
>>130
旦那には深夜帰宅の場合ご飯出さない、飲み過ぎた場合は居間かどこかで寝かせる
子供にはお茶はいいけど夜中の牛乳要求は断固拒否すべき
飲ませたあと歯磨きした?してないなら虫歯怖いし、しつけのためにもしっかり言い聞かせなきゃ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:18:17.57ID:zUeqrj07
>>133
ほんそれ
私も子のお迎えの時にみたことあるけどパニックおこして呼吸も心配になるような泣き方してた
あとは口に手を突っ込んだり床を無茶苦茶にゴロゴロ転がったりしてた
先生もその子だけに構ってあげられるわけじゃないから見た時は1人だったけど(もう既に色々したあとなんだろうけど)1人で叫んでいて胸が痛くなったわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:55:55.04ID:HWVMrIDw
あー1歳半近い子連れて遊び場行ってきたけど疲れたなぁ
朝から市役所の用事に付き合わせちゃって歩きたがってたから、寄り道して遊び場行ってきたけど結局眠くなり、読み聞かせイベントは聞かず、最後エビ反りギャン泣きで帰るのも拒否、ベビーカー乗るのも拒否
乗ったらすぐに寝るのがいつものパターンのくせに
イベントは8割方の子がウロウロしてて助かったけど、ベビーカーに無理やり乗せたのは絶対遊び場にいた人はうわぁって思ったと思う

最近イヤイヤに片足突っ込んでるのか、意に沿わないことすると反抗が激しすぎて本当やめてほしい
今日もひっぱたきたくなった
楽しく遊んでたのにパーだわ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:25:16.50ID:aceuFN8v
直接知り合いの話だけど
本当に母子分離ができなくて、幼稚園は門の前で毎日吐くほど泣く(実際吐く)
できることは全てしたが登園拒否、無理やり分離しても半分も登園できなかったと
小学校からはピタッとおさまり
そんなお子さんももう大人になり、普通の社会人だそうな
そんな例もある
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 13:31:55.56ID:ubneoPkX
3歳の次は何歳?4歳だよ。4歳の次は?以下エンドレス
土曜日の次は?日曜日だよ。日曜日の次は?以下エンドレス。そういう時期だというのはわかるし可愛いんだけどあまりに毎日しつこいからウンザリする
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:33:30.30ID:BL63WK9i
眠いって言ったから寝室に連れて行こうとしたら、寝ない!!とギャン泣き。
眠気が覚めてしまったのか、おもちゃで遊びだした。
寝てくれよどうせ夜まではもたないんだから。
夕方寝られると困るんだよおおおおお
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 14:57:54.83ID:wOR3f4RI
>>141
一緒
イヤイヤ期がおさまったと思ったらなに?なんで?どうしてこうなるの?この数字は何?これなんて読むの?がエンドレスで続くようになりはじめた
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:08:02.62ID:FnHF4DYJ
まだ1歳の子だけどうちの子まさに母子分離が難しいタイプだ
一時保育も利用出来ない
幼稚園までの辛抱と思ってたけど通えないパターンもあるのね…
何か希望が一気に遠のいた
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:10:01.56ID:0euXpw2c
もうやだ疲れた
可愛くて仕方ないはずなのにイライラする時間のほうが増えた
10ヶ月相手にこんな腹立ってどうするんだろう
友達の子はよく寝てよく食べて場所見知り人見知りしなくてチャイルドシート嫌がらず乗ってお風呂や着替えは暴れないし後追いもひどくない
うちは真逆で何もかも大暴れ
育てやすい子を育ててる人が羨まし過ぎて憎い
あまりにも不平等だ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:22:20.80ID:/JyFFwir
>>145
分かるよ。うちの子は4歳だけど、まだまだここを抜け出せない
周りの育てやすそうなお子さんたちとは付き合いをやめた
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 15:36:15.24ID:/iXwID94
自分のうちの子と同じ位の年の子がフードコートで大人しくご飯食べてたり親と手を繋いで歩いてる姿を見ると心底羨ましいわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:05:33.15ID:SdtTa2+9
>>133
だからなんだよ。
嫌な女だねあんた。
野次馬根性でうちの子はああじゃなくてよかった!とか思って見てくるのたの?クズ。
こんなママ友近くにいなくてよかったーー。
てかお前みたいな糞は親子でシネヨ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:08:12.66ID:SdtTa2+9
>>133
おい、ブス!
テメーのレスで胸糞悪いわ。
お前みたいなブスでクズと話してるのが嫌だったんじゃね?
子供発狂させんなカス。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:09:17.66ID:kmPqzLtX
>>145
他所の子はみんな健全に成長してて育てやすくて可愛らしい子に見える。
何でウチだけ...
4歳児+旦那の連れ子(小学生)を見ないといけないから本当辛い。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:48:27.61ID:/CLY1Xqd
しんどくて週一で一時保育利用することにした
子は2歳2ヶ月男
月一万円で勿体無い気もするけど、誰にも預けられないし、必要経費と思うことにする
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:56:27.30ID:fozRnc3C
マクドナルドのハッピーセット、パンケーキとコーンとお茶で一歳からたまに言ってるなー
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:58:06.66ID:F+hw4RHF
預けてないけど、育児しんどすぎて保育園て最高じゃね?と思ってきた
一歳がいて、今は食事のしつけに悩んでるけど、そういうのも教えてもらえる
毎日色々な遊びができて、栄養のある食事
ゆくゆくはトイトレもしてもらえる
親は子供と離れられてお金稼げる
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:02:42.34ID:F+hw4RHF
うちの市内は一時保育が2園しかやってないけど、近所の所は3歳児で満杯らしい
うちの地区は近所に幼稚園は公立園1つしかなく、2年保育なので3歳児の育児がしんどい人とかが預けるようだけど、正直ばかじゃねーのと思う
市内には3年保育の私立幼稚園もたくさんあるからそこ行かせればよかったじゃんと思う
バス通園になるけど同じマンションでも通ってる人いるし
3歳なら幼稚園行かせられるんだから、一時保育枠はそれ以下の子供達のために使ってほしい
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:08:17.17ID:2CcVyyZV
いやいや、しんどい人は誰でも預けていいよ…世知辛いなぁ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:22:03.54ID:Pxg75cdC
あんまりガキ産み落とさんほうがいいよ



ガキ産み落としていいのは昭和まで
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:50:51.53ID:op53RY5/
子が突然「大人になったら隣に家をたてるんだー。お母さんといつでも話ができるもん」と言った

小3なのにベッタリで、怖いからトイレ着いてきてだの留守番が怖くてムリだの私がトイレに行くとお母さんどこ!?とすぐ探すような子だから
ずっと離れられない感覚がしてたまにうんざりする時がある

普通なら家の話も微笑ましいことだけど、一体いつまで私にくっついてるつもり!?とゾッとしてしまった
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:59:03.85ID:HbaMTX9a
お母さんが大好きな子はうらやましいなと思ったけど、何の悩みもない訳ないんだよね

うちは母子愛着が薄くて、ママ好きとか一度も言われたことがない
身の回りのお世話係りにしか思ってもらえない
本当に悲しいし毎日しんどい
せめて好き!って心から言ってくれたらなあ
自閉じゃそもそも無理なんだけどさ
育てやすい子、普通の子がうらやましい
まじめに生きてきたのに何の罰ゲームだよ
消えていなくなりたい
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:00:24.03ID:YOY4Ea9c
>>164
ヒィ…うちの娘もそうなりそうでゾッとした
一時保育を頑なに拒否で、保育園行かない!だってママいないと嫌だから!ママ大好きだからー!!ってずっと言ってて、その度に、お前に自由はないんだって聞かされる気がして絶望的な気持ちになる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:29:49.12ID:wkWX9VPN
2歳双子育児がきつくて今月から一時保育にお願いした。怪獣がいなくて天国だわ
料金も二人分かかるから半日を月2回くらいと考えてたけどあまりの快適さに既に週一で預けてる。次は一日保育にしてしまった。 田舎だからそんなに預ける人いないみたいで快く受けてくれる保育園ありがたい
しかし一人の時間が楽すぎて育児がますます嫌になりそう
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:38:43.29ID:G0jSIVJ1
うちも2歳で最近しんどさが限界にきてるから一時保育利用してみたいけど、家族以外に子を預けたことがないし人見知り場所見知りするからなかなか踏み出せない
もっと小さいうちから利用しておけばよかった
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:53:22.16ID:/sOc6JsD
上の子の用事の関係で下の子1歳半くらいから週一回一時保育を頼んでたけど2歳後半くらいで慣れて遊ぶのが楽しくなってきたみたいだ
分離に慣れたから幼稚園入園したときにも朝泣かなかったのは助かった

夏休み二日目だけどずっと一緒しんどち
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:15:29.42ID:fozRnc3C
一時保育あるけど午後から限定だし一時間500円かかるから躊躇しちゃう
週1で一時間預けて一人でお茶飲むとかにしてみるかなあ
しんどい
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:28:33.84ID:B57/pGpm
託児付きの歯医者が神だった
治療費だけで毎週1時間弱のんびり出来て幸せ過ぎた
もう次の定期検診まで通えないなんて悲し過ぎる
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:34:04.18ID:wkWX9VPN
>>169
168だけどうちも旦那以外預けたことなくて双子1が人見知り気味だったから
最初は私も在宅でキッズラインのベビーシッターを3時間、数回やったらだいぶ人見知りは
緩和されたよ。他の人といても楽しいんだ!って理解したらしい

キッズラインだと時給1000円+交通費でお願いできる人もいるし、初回5000円分無料とかやってはず。お金はちょっとかかるけど子供も自分も楽しい時間を過ごす為だから必要経費と思ってます
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 19:58:36.15ID:/iXwID94
>>168 うちも双子だから分かる。1度預けて快適さを知ると戻れないよね。私も夏季保育延長考えてるわ。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 20:26:14.80ID:o/+Omcak
>>171
物は試しで一度利用してみるのは?
それで合わなかったり弊害が出たら利用するの辞めればいいし
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:15:24.75ID:jIUCPHqX
1時間預けるためだけに準備してわざわざ連れてくまでが面倒と思ってしまう…でもちょっとお茶するくらいなら1時間くらいがちょうど良いよね
私は映画が見たいんだけど近くに映画館がないんだよね
そもそも3時間までしか預けられないから、映画館までの道のりとかを考えると時間が足りない
今度1時間だけ預けてお茶してみようかな
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:21:43.05ID:jIUCPHqX
>>172
それって治療時間中のみ?
それとも治療が早く終われば1時間分見てくれるのかな?だとしたら羨ましすぎる!
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 23:58:24.81ID:xpbVRrDn
最近二人目が生まれたんだけど正直しんどい
けど一人目の時から育児疲れしてたし、二人目作る前も夫にはやめた方がいいんじゃないと言われてた
だけど子供は二人欲しいと思ってたし、正直なんとかなるだろうと思って作った
一応考えて3歳差にしたけど
まだ産後1ヶ月だからってのもあるかもしれないけど、上の子の予想以上の赤ちゃん返りに母乳問題、寝不足でほとほと参ってる
けど大丈夫、と言って二人目作った手前夫にも誰にも愚痴を言えない
ほらだから言ったでしょと言われると思うから
どう解消しよう
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 00:57:16.53ID:i4hhx+4x
>>179
ごめん、旦那さんの子どもでもあるのに育児に対して他人事すぎてイラっとしてしまった
2人目産むって私からしたら立派なことだと思うしそもそも育児って夫婦で協力するもんじゃないの?
完全にワンオペ育児なのかな?
旦那が休みの日に子ども預けて出掛けちゃえ!
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 01:12:13.33ID:sABUvlMh
>>179 お疲れ様です。1ヶ月なら大変ですよね。家族なんだし遠慮なく旦那さんにも言った方が良いと思うし実家の誰かは頼れませんか?平日の昼間に家事だけやって貰うだけでも楽になると思います。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 02:55:34.50ID:0x4zuvbX
>>163
ねぇ、あんたいつまでこの板に居座るつもり?
いい加減しつこいし気持ち悪いから出て行ってくれない?
まじ子供も産めなかった分際で何偉そうに物いってるの?バカなんじゃない?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 03:42:56.35ID:6kD8wkLn
なんかDS持ってないくせにみんなでゲームしてるとこ覗きこんできてヤイヤイ言ってくる奴いたの思い出したわ
お前何しに来てんだよみたいな子いたよね
持ってないくせにやたらポケモン詳しいみたいな
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 05:03:51.44ID:o5uN9w/v
>>164
私も子供の頃母親にそれ言ってたな
小3位で一人で留守番出来なかったりトイレ怖かったのも一緒ww
ちなみに今は母と飛行機の距離に住んでいる

下の子5歳のおもらしで起こされた
エアコンで冷えるのか少し前にもされたんだよな
幸い布団の被害は少なくて済んだけど、オヤスミマン買わなきゃだわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 05:17:06.66ID:g1ZFJH1L
>>180
ありがとう 夫もやってはくれるんだけどね、仕事は激務で休みもあまりなく、戦力には考えられない
私が助けを求めたらやってくれる人だけどやっぱりメインでやるのは私だしそういう意味でやめた方がいいんじゃないと言ったんだと思う
一人目の時私がしんどいしんどい言ってるので単身赴任や出張断ったりしてたみたいだからやっぱり今更あんまり言えない
まだ産後間もなくてリズムも掴めなくてしんどいのもあると思うから徐々に自分のペース掴んで行こうと思います

>>181ありがとうございます
どっちの実家も遠方で頼れくて
夫の休みも少ないですが、休みの日は子供見てくれる人なので今度数時間二人見てもらってリフレッシュさせてもらいます
お二人ともありがとうございました
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 08:13:46.08ID:I/9VbeEa
上の子が生まれてから掃除は最低限しかできなくて、家の中全体が薄汚れてるの見ながら生活するのすごいストレス
ちょっとの掃除じゃ汚れがなかなか落ちなくなってるし、お風呂掃除は外注したけどピカピカにならない
こだわって建てた家だけどいっそのこと引っ越したい
こんな家もうやだ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:30:56.01ID:3wc+3NXx
1歳近い子が、子供自身のやつだけど毎日朝起きるなり本棚から全部本を全部出してぶちまけるのがストレス
何度直しても同じ
普通に踏んだりするから無駄に本がボロボロになる
一日中散らかってる状態で、気が向いたらそこから読んでいく感じ
カラーボックスなんだけど、専用のブックシェルフ買ってたらこんなことにはならなかったのかなぁ
牛乳パック利用して棚にしようと思ってるけど上手くいくかな
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 09:31:17.68ID:3wc+3NXx
間違った、一歳半近い子だわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 10:17:08.68ID:A9XWrQyH
>>187
そういうのは好きにやらせてる
寝る前に片付けるけど日中は散らかしてるわ
その中からちゃんと読むなんていい子じゃん
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 10:33:40.66ID:MS7+Sg3s
>>154
全然もったいなくない
むしろ月一万で心の平穏が少しでも買えるなら安いと思うよ
穏やかに過ごせますように
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 10:39:25.28ID:dpna8V9q
下の子7ヶ月の夜間授乳+4時起きゴロゴロからの●覚醒でほとんど寝てない。それからずっと抱っこで乳咥えさせ7時起床。
上の子の弁当朝食作るから下を見ててと夫が寝てる別室に連れて行くと、ダラダラいつまでも寝転んでる夫。
起きて相手する気はないのか…。こっちは毎日夜通し一人で面倒見て誰よりも早起きしてるのに。
母親ってどれだけ自分を犠牲にしても蔑ろにされるよね。何でなんだ。
子どもは可愛いけど、時々しんどすぎて家族いらない一人になりたいと思ってしまう。
とりあえずもう少し寝たい。下の夜間授乳早くなくなれ…。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 11:12:02.18ID:Ro6J4m+1
>>192
下の子、日中ちゃんと飲めてるなら夜間断乳してもいいんじゃないかな
あなたのお子さんのこと知らないから余計なお世話で申し訳ないけど
協力してくれない夫の姿が目に入るの本当ストレス溜まるよね
それのせいで余計辛くなるし
夫の仕事も大変なのもわかるけど、育児・家事も大変だもの
私はキャパ狭いのに2人産んで、可愛いし楽しいときも沢山あるけど疲れてる日々だ
お互い程々に頑張ろう
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 12:13:54.31ID:HHdM1L5u
1歳2ヶ月
家にいたらトーマスを見せてか
お腹空いたのエンドレスでしんどい
ちゃんとご飯食べても食べなくても
2時間前にはお腹空いたアピールをしてくる

今日は朝もおやつもあんまり食べてくれなまま
支援センターのお祭りイベントに行ったんだけど
眠いのかお腹が空いたのかずっと機嫌が悪かった
途中泣き出したからついスマホでトーマスの画像を見せてしまった
周りの子供たちが遊ぶ中、二人でスマホを見ててマジ何してるんだろう
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 12:16:16.84ID:XbdJi7+U
2歳差で2人目を産んだけど、赤ちゃん返りや寝かしつけの相談は子どもが2人以上いるママ友にしてたな
夫よりも共感してくれるし、2人育児の経験者で頼もしかった
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 12:18:41.79ID:5wfsASOF
>>187
うちも同じ事やる
ちなみに一歳8ヶ月でかなり前からやってる
なんでだろうね、あれ
もう諦めて気が向いた時と夜寝る前にだけ片付けてる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 12:46:09.81ID:3wc+3NXx
>>190>>196
レスありがとう
もう本だけじゃなく玩具も散らばってて、同じく掃除機かけるときと寝る前だけ片付けてるw
同じような子がいて安心した
確かにばらまいた本の中から読むんだけどさ、全冊ばらまくからそりゃ本読むとしたらその中から選ぶしかないわけで…
しかも読むタイミングじゃなく朝起きてまず本、次におままごとセットをばらまくで何だかなーって感じ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 13:53:48.11ID:OcUi2mDT
つかれた
つかれたああ

前までは、疲れたら甘いものとか食べたらちょっと元気になったんだけど(単純w)、なんかもー最近はそんなもん別にいいわって感じだ…
1週間くらい一人で閉じ籠りたい
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 14:05:08.73ID:sdHIYP9/
家にいれば部屋荒らすか要求要求
外に出れば炎天下で、帰らないー!自転車降りないー!玄関入らないー!
危険な暑さじゃなきゃ多少は付き合えるんだけど、この暑さの中だと本当にキツい
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 14:06:42.85ID:dpna8V9q
>>193
ありがとう、二人育児大変だね。本当に疲れが取れず溜まっていく一方だ。
夜間断乳できたらいいけどまだまだ必要そう。成長曲線下回りそうなのに夜中しか真面目に飲まないので…
夫もせめて労りの言葉があれば違うよね。うちはどれだけ眠れないと愚痴ろうが無視だよ。
何か夫に一言スレ案件になってきた…
お互い適度に頑張りましょうね。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 15:59:57.80ID:QRYVc+2q
一昨日くらいから微熱、鼻水、咳、今朝から胃痛、下痢でトイレとお友達状態。
幼稚園夏休み中の3歳娘は一応心配(大丈夫?とは聞いてくる)はしているが、寝てると、起きてコレやってアレやってとうるさく、9か月息子は甘えん坊で降ろしても降ろしても、お腹に乗って来て痛い。
体調不良の時くらい、一日誰にも邪魔されずに寝ていたい…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 16:33:21.32ID:FhoKMJZb
>>198
分かる
買い物行くとケーキでも買おうかな、アイスも安くなってるな、とか習慣で甘い物探してるけど、そんなの本当は全然食べたくない
休みたい一人になりたいのを甘い物で誤魔化してるだけ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 16:57:30.72ID:WyRDOhEQ
お昼寝している間に夕飯の支度しなきゃーとか、そろそろ起こさないと夜に響くなーとか
頭では思っていても全然行動に移せない。
一日の中で唯一、ひとりでぼーっと出来る時間だから動けない。動きたくない。
でもこんな少しだけボーッとしたって疲れ全然取れないし、ストレスも解消はされない。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 17:28:47.64ID:hUbuMaPj
2歳 1日に1回は私がヒステリーを起こすようになったから子供の精神上よくないと思い今は我慢している。けど今度はすごく鬱っぽくなって何も考えられない。
エンドレスおやつ要求や食事中の立ち歩きを容認というか横目で眺めていると、あぁ私は今しつけを放棄してだらしなく品のない子を育て上げているんだと絶望してしまう。
心を鬼にして徹底的にしつけすることもまぁいっかーでニコニコと育児することもできない中途半端さにほんと死にたくなる。今放棄しても後で身につくかな?誰か教えて欲しい
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 17:38:20.22ID:PzvvsnJi
入園したら周りの子はみんな座ってごはん食べてるからそれにならうようになると思うよ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 17:52:43.52ID:cgy8bx+6
8/5から甲子園始まるからEテレやらなくなるね
はあ今のうちに録画しておかないと間が持たないわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 19:47:15.21ID:S6RMpVHm
うちは最近はじめたちゃれんじのせいでしまじろうエンドレスだ
しまじろうやってからeテレ見なくなったけどdvdつけろ要求が激しい

それより一人になりたい
一人で映画見てぼんやり散歩したい
生んで2年でストレスから15キロ太ったから慌ててダイエット始めたけど、甘いもの食べたい
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 19:48:55.35ID:DMtDslTc
>>204
うちも二歳でまったく一緒
毎日一回所じゃなくヒスってるよ
注意することにも疲れて今日は手掴みでうろうろしながら食べてるのスマホいじりながら見てたわ
あーこれでますます癖になるかもという恐怖もあるけど疲れた
こんなに言っても変わらないならもう放置で好きにさせようかな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:05:52.65ID:FhoKMJZb
昼間死ぬほど寝なくてイライラMAX
ねかせろってギャン泣きしたから寝かしつけてんのに、寝かしつけてる間もあくび連発してる癖に、いっっっっっっっつまでも!!!人の手延々弄くり回して爪立てまくって本当ムカつく
痛みに耐えかねて手引っ込めたり、爪立てられないよう拳握るとギャン泣き、爪立てやすい気にいった角度に手を向けないとギャン泣き、同じ姿勢きついから身動きしただけでギャン泣き
私はお前のサンドバッグかよ、お前の気に入る寝方なんてシラネ
腹立って全く同じようにやり返してきつめに爪立ててやったら、強く立てて来る事はしなくなったけど、今も延々指を弄ってくるのは変わらず、
さっさと寝ろよとずっと念じながら弄らせてたら、その手の感触が段々身の毛もよだつ程不快に感じられてきた
気持ち悪くて嫌でたまらない
まだ赤ちゃんと変わらない年齢の子が甘えて手握ってくるのがこんなに気持ち悪く感じられるなんて、もうおかしくなってる
もうやだ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 21:03:19.93ID:3wc+3NXx
寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない
イライラするイライラするイライラする
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 21:14:49.32ID:3wc+3NXx
あー本当にこの時間が無駄
寝室から出ていくと後追いして一緒についてくるから出るに出られないし無駄な時間過ぎる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 21:17:50.71ID:7IOBwOZe
>>209
うちの上の子も寝入るとき手をこねくり回すのと鎖骨ゴリゴリする癖があったんだけど4歳手前まで続いたよ
本当苦痛だった
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 21:25:25.01ID:xP5RGy6k
仲間がいっぱい
なんで毎日毎日寝かしつけに何時間も使わにゃならんのだ
不毛すぎてイライラする
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 22:20:00.92ID:W26sBnNi
寝ないとイライラするの私だけじゃなかった。
共働きで平日はワンオペ、先週は旦那が用事あって土日もワンオペ。日曜、午後に旦那帰宅し即昼寝。それならみんなで寝ようと子を寝かしつけようとするも全然寝ない。
しかもオムツ交換必要な事態になること2回。その間旦那はグーグー。疲れきってベッドに倒れ込んだら、子に腕とお尻を噛まれた。痛いのとイライラで私号泣。なんか限界を超えた瞬間だった…
泣いたらスッキリしたわ。旦那もさすがに起きたし。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 22:40:34.05ID:IFvM3kHM
寝ないとイライラするよ
だってその不毛な時間を残ってる家事を片付けることに充てられたら自分はすぐ寝られるんだから
あと子供が寝た後が唯一の自分時間だから、色々とやりたいことがあったり、コーヒーでも飲みながら頭を休ませたかったりもする
子が寝なければ寝ないほど自分時間は短くなる
寝てから見ようと思ってた録画があったり、食べようと思って楽しみにしてたオヤツなんかあると焦りもあって余計にイライラする
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 23:01:36.31ID:TfdPcGAk
2歳差育児もそろそろ1年。
3歳女児の喋りっぱなし、要求、甘え、1歳男児の暴れん坊、ご飯口から出す、後追いピーク…毎日2人の子供をぶん殴りたい衝動にかられる。
暴言ひどい自覚あり。
本当1人になりたい。出掛けるんじゃなくて、3日ぐらい自分だけで家で過ごしたいから出て行ってほしい。
どっか出掛けても帰ってきてぐちゃぐちゃな部屋見るとさらにストレスだ。
0217名無しの
垢版 |
2018/07/26(木) 01:37:33.96ID:dkQ4Ln0u
なをかヤバいと思いつつ、タオル首に巻いて一本ずつ子供に引っ張ってもらっつみる、って事を思いつきでしてしまった。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 03:27:20.03ID:HGn5OMPK
うち1時すぎまで起きてた
記録更新だ
昼寝2時間半でこうなる
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 05:59:07.94ID:Ni1cC71X
あんまりガキ産み落とさんほうがいいよ



ガキを産み落としていいのは昭和まで
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 11:43:32.69ID:2hOM+iX4
1歳5ヶ月の子がベビーカー乗ってくれなくて、おまけに可哀想婆に遭遇してどっと疲れた
家からなら乗るけど、途中で乗せようとすると嫌がる、でも暑いしどんなに泣こうが無理やり乗せる
どうせ乗ったら5分で寝るし

今日は遊び場からの帰りにギャン泣き
何も知らん婆が可哀想歩かせたらいいじゃないと言ってきたわ
この暑い中片道10分の道でも子が歩くと30分くらいかかるし、30mごとくらいに抱っこ求められるけど、お前が11kg超を荷物と一緒に抱いて歩いてくれるんかと思ったわ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:05:56.76ID:q/V1wLTk
暑い中でかけるのも大変だけど、家の中でずっと子に向き合ってるのもそれはそれでしんどいよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:10:16.32ID:vdicmjVk
しんどいとかじゃなくて出歩くの危険なレベルの暑さでしょ
日中ベビーカー押してる人なんて見ないよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:15:23.23ID:HSgBhh75
>>225
今日は午前中30℃そこそこの地域もあるらしいから出掛けてても不思議じゃないよ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:18:10.97ID:xg3SdE9G
今日はいつもよりは暑さ和らいでない?地域によるんだろうけど
普段も暑いけど涼しい支援センターで遊ばせる事あるよずっと家の中にいると散らかり放題でストレスになる今日はグダグダしたかったから家の中にいたけど部屋が本当に酷い事になった
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 13:19:33.39ID:8XIzripn
一つの考えだけにこだわらないこと。
ダメモトと腹をくくることで見えてくるものもある。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:09:15.43ID:RB7qPJ2U
TV見せても5秒に1回はこっち見ながら指差ししてくるし休めない、起きてる間ずっと何か喋って部屋散らかしてる
寝かしつけても30分で起きて泣いてまた寝かしつけに1時間を繰り返す
いつまでこんなんなんだろ疲れた
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:40:42.49ID:bymXVp+E
集団健診だったんだけど同じ月齢が集まるとどうやったって比べちゃうよ
こんな泣き叫んで暴れてる子なんていない
どうしてこうなんだろう
幼稚園入ったらますます病みそう
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:09:39.05ID:YLxzIjvs
>>232
近所の子が3才くらいまでいつ見てもギエエエ!!って仰け反って泣いてるか怒ってるか叫んでるかで、お母さん憔悴しきってたんだけど、
今年から小学生になったようで、久々に見たら元気に友達とチャンバラして挨拶もきちんとする子に育ってた

お母さんも、やっと楽になったよ〜もうベッタリじゃなくなったから少し寂しいわ〜って言ってて、よその子だからあっという間なのかもしれないけど、いつかは落ち着くよ!
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:15:44.27ID:kSftvDnT
いつも昼過ぎごろに少しまとまって寝るから私もその間に寝ようと横になってウトウトしてたらグズグズしだす→バウンサーゆらゆら→寝る→私ウトウト→私寝落ち→グズグズ→バウンサーゆらゆら→私ウトウト…これがエンドレスでもう上の子迎えの時間
カッとなる程イライラしてしまった
ギャン泣きじゃなくてずーーーっとふえふえグズグズの声が一日中まとわりついて気が狂うわ
この後の家事頑張れる気がしない
でも上の子のご飯は絶対つくらなきゃいけないしだるい
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:17:49.87ID:kSftvDnT
子の泣きそうになるグズグズ声が本当にイライラする気が狂う
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:18:36.67ID:ekJvSc1q
>>227
関東はだいぶ和らいでるよ。少し前の気温が28度になってた。久々に公園に行けたよ。
上の子学校のプール行ったけど、寒かったと言ってたわ。少し前の地獄の猛暑日の連続で、親子共々家の中にこもってたからしんどかったよホント…。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:26:06.71ID:8XIzripn
あと自分を波に乗せる為には頭で考える前に大まかな流れをつかむこと。
身体を動かす中からしか課題は見えてこない。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 15:54:01.07ID:RIMpaG5U
親になりたくないなら子供を作るなよ。
暴力や暴言吐くくらいなら子供を捨てろ。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 18:36:42.84ID:aXW5gvSO
専業だし一応夕飯くらいはしっかりした物を作るんだけど、大抵子供が半分食べたら遊び食べ。マックとかレトルトの方がよく食べる 作る気無くすわ。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 19:18:56.48ID:Qr8+sJtC
もーうるさい
2歳の娘もおしゃべりがうるさいし、0歳の息子の鳴き声奇声もうるさい
うるさいうるさいうるさい!!!!

マジで、静かな所に一人でボーッとしていたい
静かな場所に行きたい
1人になりたい
うるさい
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 19:45:32.67ID:IeYo/EMV
頑張っても5mlいかないくらいしか乳が出なくて
母乳断念、ミルクに切り替えた。
5ヶ月には徐々に離乳食が始まり今一歳だけど
ミルクにしてる分せめて離乳食は全て手作りで、と、
自己満足だけど罪滅ぼしみたいな気持ちで一生懸命つくってきた。
でも食べる量も種類も増えて疲れてきた。
お腹すいたって泣かれる度に、母乳ならすぐあげられるのに
なんで私はもっと頑張れなかったんだろうって
ミルク作りながら一年ずっと引きずってる。何もかもやり直したい。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:00:57.23ID:fQlGe5+d
>>243
出ない人は出ないんだから切り替えよう
一歳なんてもうミルクも要らないじゃん
お腹空いたんなら飯食えよで終わりだよ。気負いすぎ
母乳なら全部上手くいったとは限らないというか、それはない
というかそんなこと大したことですらないよ
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:13:28.95ID:RB7qPJ2U
>>243
飲む量わかったり、他の人があげられたり、寝る時間確保出来たりミルク最高って思ってたけどな
ミルクは罪じゃないから罪滅ぼしなんていらないんだよ
離乳食だってBFは企業と栄養士が考えて作り出した素晴らしい物
疲れたら使っていいんだよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:17:54.91ID:69VJll4r
>>243
出ないもんは出ないし頑張る頑張らないとかじゃないよ〜離乳食手作り面倒くさいのに偉いよ。思いつめて頑張りすぎないでね
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:23:15.52ID:8XIzripn
生き方になにがしかの型を求めることは自分の強みでもあるが、
同時に刻々と変化していく世の中に対応しきれない縛りともなり得る。
行き詰まりを感じる前にゼロから再構築し直すのも悪くないかもしれない。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:36:42.46ID:pxH5FX4B
家事されるときに泣かれると無性にイラっとする
お前の哺乳瓶洗ってんだよと。
暑さと生理前のイライラが重なったせいか、うるさい!!と怒鳴ってしまった。
赤ちゃんのころからこんなんしてたら人格歪みそう。でも最近沸点が低くなった気がする
よく子供にキレそうになったらその場から避難して落ち着いてとかいうけど、部屋からでても泣き声は聞こえてくるし結局泣き止ませたり対処するのは私なんだからただイライラしながら先送りしてるだけで別に気持ちは落ち着かない。
ほんとに効果的なのかと疑うわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:41:57.98ID:mOAq6bW7
存分に疲れさせて早く寝るだろうって期待した日ほど全然寝ないの何なの
かれこれ40分ずーっとずーっと動いてる
もう本当に苦痛すぎる
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:42:02.63ID:wl+yMBZk
子供達が我が子というより年の離れた兄弟としか思えない。
自分が母だと思うといろいろ子育てにプレッシャーを感じるけど、姉だと思うと気楽。そしたら母性が全くなくなってしまった。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:03:21.06ID:zIE85J/B
>>248
他の部屋でダメなら安全な場所に置いて、ベランダか外に出るくらいはいいんじゃないかな
私は布団かぶってたな…
いつかは泣き止むいつかは泣き止むって心を無にしたよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:04:33.87ID:ekJvSc1q
明日は言葉の遅い息子の発育相談。発達の早い子が羨ましいよ。
イヤイヤも激しいし、意味不明な事ずっと話してるし、癇癪持ちですっかり可愛いとは思えなくなってきた。
夫は見て見ぬふり。相談しても「医者や専門家に聞け。」「オレになんて言って欲しいの?オレが話聞けば解決するの?」しか言わない。
生理前でイライラピークでどうにかなりそうだよ。1人になりたい
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:25:35.90ID:ks1eU3vq
おしゃぶり神
上の子の時はおしゃぶり使えなかったけど下の子は使ってくれて物凄く助かる
おしゃぶり無しじゃ寝かしつけ無理
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:37:25.54ID:EQMkavLv
預かり保育とうとう泣いて嫌がるようになった…
先生に聞いても問題なく過ごしてると言う
家にいたいって言うなら何でもかんでもお母さんお母さん言ってないで、イヤイヤ期みたいにキーキー言ってないで静かに穏やかにしてろよ…
あと一ヶ月もずっとベッタリとか気が狂うし私がイライラする方が子も嫌だと思うんだけど
私は好きなテレビ一つ見られないんだよ、何でそんなに私を一人にしてくれないの
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:40:26.89ID:Sp/ev85x
やっと寝た
結局1時間掛かったバカみたい
家に一日中いても外行っても同じだった
早く寝たらいつも出来ない家事や趣味やろうって思ってたけど一気にHP吸い取られてもうやる気なし
寝かしつけって何なの夜の貴重な時間毎晩ドブに捨ててるみたい
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:42:53.44ID:H41sFXnd
>>243
ミルクの方が貧血になりにくいし、母乳あげてても歯が生えて授乳がきついという理由や、1歳なら断乳してる人も多いよ
食べる量や種類が増えてきたなら、ミルク止めて牛乳にしてみたらどう?そしたらすぐにあげられるんじゃない
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:44:46.40ID:XOlVvOfI
寝かしつけって一番無駄な時間だよね
最近はワイヤレスイヤホンで何か聞きながらしてる
開き直って電気つけっぱなしで寝ながらゲームやスマホしてる時あるわ
そういうときの方が結構寝る
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:01:42.12ID:WlcMM16e
>>258
何それ超いいな
お子さん元々明るくても寝られるタイプ?
うち真っ暗じゃないと寝ないけどそう思い込んでるだけなのかな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:04:01.73ID:DMfgJrJq
うちも片耳ワイヤレスイヤホンして音楽とかラジオ聞きながら寝かしつけしてるわ。無駄な時間って気持ちが少しは紛れる。

私は子供が寝ないとき「このあと◯◯しないといけないのに…」状態がすげーイライラするから、寝なさそうなときは開き直ってその用事をやっちゃったりするよ。
それが子供にはいいか悪いかはわからんけどね…
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:04:14.71ID:eE1V41Bk
子が生まれてからずっとイライラだー
調子悪いとご飯も出さず風呂も入れず私だけ寝てしまう
今日は風呂に入れたけど服着ずにリビングで寝てしまった
歯磨きも薬も最近やる気ない
もういいや
旦那よろしく
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:14:00.35ID:QM890TU/
>>248
わかる、他の部屋に行ったところで泣き声は聞こえるし全然気持ちのリセットにはならないよね
私は子供がまだ赤ちゃんの頃に、ぎゃんぎゃん泣くのをやめるまで放っておいてみようとふと思って別室に行ってみたけど、何十分経っても泣き続けてて根負けした
この子は自分の要求が通るまでやり続ける鉄の意志がある子なんだってイライラ通り越して感心しちゃった
それ以来ぎゃん泣きに対して前ほどイライラしなくなったよ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:15:22.52ID:ZmBQP3EX
あーもう!やっっっっっっと寝た!!
毎日毎日寝かしつけに1時間以上とか本当にアホみたい
寝る前にボリボリボリボリ身体かきまくるのやめろ
痒いだのお茶飲みたいだのうるさいんだよ黙ってさっさと寝ろ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:25:51.93ID:vm9y8pQS
子どもは二歳
最近つらくて私が泣いてしまうことが増えた
母親の泣き顔ばかり見てたら子どもにストレスかけてしまいそうで自己嫌悪でまた涙が出てくるという悪循環
どうしたらいいのか…
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 22:49:52.46ID:yucjXGXQ
もー疲れた!やっと寝た 
最近抱っこ紐なら寝るのに気づいて30分くらいゆらゆらしたのにギャン泣きで全く寝ないし
変な飲み方されたπもしこりができて痛いしもうやだ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 23:07:41.83ID:x9PwsKYu
子どもの保育園の行事参加が本当に辛い。
夏祭りに親子ダンスと保護者ダンスがあるとか、なんのバツゲーム。
盆踊りだから、複雑ではないんだけど、2つも覚えろとか勘弁してほしいし、
保護者ダンスとか知り合いもいないし、恥ずかしくて死にそうだ。

ずっと家で幼児の相手してるのも辛いけど、保育園や学校など社会にでても
人付き合いなどが増えて別のしんどさや悩みがある。
父親はこの手の悩みがなくて羨ましすぎる。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 23:50:24.50ID:cVfJ22P5
なんかすごく疲れた
早起きして子供のお弁当作って学童へ送り出し、下の子を保育園に連れて行ったら即仕事
黙々とプログラム組んで8時間働いたらお迎え、そのまま習い事へ直行
19:30くらいに帰宅して夕飯、お風呂、片付け、寝かしつけしたら、洗濯物をたたみ、ようやく一息つける
いつものことだけど、なんか今日はすごく疲れている
これがあと何年続くんだ…
子供は親を選べないし(逆も然りだけど)申し訳ないなぁと思うが、1週間くらい親業を休みたい
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 23:54:48.05ID:sT3Z5VuZ
寝かしつけイライラ仲間がいてよかった
ほんと苦痛で仕方ないわ
仕事ならどんなに理不尽でもクソ客でもお金が発生してると思えばまだ飲み込めることもあるけどさ
なんっっの!リターンもなく!ただただ時間盗まれてるのが耐えられない
最近は寝る前のくずりでお座りからそのまま私のお腹にドーンと倒れこむの繰り返しで痛いし苦しいしなんのプロレス技だよ勘弁してよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 23:56:01.51ID:AxBqM2QG
>>266
何そのブラック保育園
ダンスとか死ぬほど無理


夏休み始まってやっと1週間経った
既に私の体力は限界
上の子が絵本(下の子には難し過ぎるやつ)読んで!、下の子がドーナツ屋さん遊びしよ!
同時にこなすのは無理なんだよ分かってくれよ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 00:15:10.72ID:KL0TziS/
>>243
私も入院中から完ミでずっと後ろめたく感じてたし、人にミルクって言えなかった
離乳食も最初は頑張ってたけど、だんだん同じように疲れ果てBFとフォロミで補うようになった
今は4歳になって好き嫌いなく何でも食べてくれて健康だから母乳で悩んだ時期のことが懐かしいし、バカらしくも感じる
2人目も多分完ミでいくよ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 00:15:50.68ID:c7/ATGMO
BFだったら粗末にされても腹立たないんじゃない、そういうことじゃない
BFだろうが手作りだろうが、吐き出されて片付けて暴れるのなだめて他に食べれるものないか模索してまた吐き出されて片付けて…の繰り返し
とにかくつらい
毎日毎日毎日毎日これが続いてもイライラするなって?
健康に育って欲しいから頑張って少しでも食べれるものないか考えてんだよ
食べないの心配だからつらいんたよ
この程度でイライラしてたら虐待につながるって?
じゃあ私はもう立派な虐待予備軍なんだな
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 05:00:50.90ID:+H/7ZSzP
ちょっと汚話

子どもが夜中に起きて、痒いとか痛いとかウンチとか色々言いながら大泣き
対応してるうちに自分も腹下してトイレ
子どもも泣いたり機嫌戻ったりするから、とりあえずYouTube見せてトイレにこもった
今じゃ下痢で体力なくしてYouTubeそのまま見せ続けて自分は布団でごろごろ
もうこんな時間
眠いしお腹ダルいし、YouTubeひたすら見せてる罪悪感でつらい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 05:48:26.52ID:crT8cpI1
夜勤して帰ってきたら子供が私の布団で寝てた
それはいいがおねしょしてんじゃねーよ…
寝る場所ないじゃん
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 06:06:25.99ID:UwWdGcj3
近所に実家があったらもう少し楽に育児できるのかな
旦那の転勤で知らない土地にきて、パートも始めたけど
なんかとにかく疲れる
土日の半日だけでいいから、子供預けて眠っていたい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 06:26:37.73ID:feel5Cfo
>>274
実家は近い方だけど、親も働いていて全然預けることはできない。
あまりに疲れて一日見てほしいとお願いしたら、仕事休めない無理って言われてしまった…。
近いのに頼れないのも辛いよ。
私は最近実家が遠くても、帰省とかで長く帰れる人が羨ましい。
自分にとって帰省って旦那実家だから、長期休みも嬉しくない。実家に泊まりで帰って、上げ膳据え膳楽したい。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 06:40:07.49ID:/mX2MFw6
怒鳴るのと無視するのってどっちがマシ?
今日はもうまともに相手できない。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:19:17.42ID:MBG5++tM
預かり保育も嫌スイミング教室も嫌、なにもかも嫌なら家でずっと黙って一人で過ごしてろ
子供二人連れて出掛けるなんて嫌だし一ヶ月以上も家になんかいられん
去年せっかく預かり保育予約して趣味の観劇行こうと楽しみにしてたのに熱出されて、取ったチケット無駄になったのをいまだに思い出してイライラする
四六時中うるさい声が家に響くのが嫌で一日中テレビついてる、3歳くらいまではそんな事なかったのにいつからだろう…
大人げないしヒステリーだなって自覚はあるけどもうイライラが止まらない
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 07:35:59.41ID:Xu4tXMnu
毎晩何度も泣きやがって
私を困らせるために存在してるんじゃないかと思ってしまう
本当体力奪われる
そのくせ朝寝坊ばかりしやがって
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:28:12.47ID:zQUTqARI
>>266
保護者のみで踊るのまであるの?嫌だなあ
うちの園も夏祭りで子供たちは踊る(地域の盆踊り)けど、保護者のなんてないよ
先生が「よかったら皆さんもご一緒に〜」と声かけてくるけど強制ではないし誰もやってない
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:54:34.49ID:3WODAP+u
失敗を恐れないこと。失敗の中からしか自分のリズム・感覚はつかめない。
自分の輪郭はアップデートの繰り返しの中から立ち現れるものかもしれない。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 08:57:23.10ID:0eNuaph2
>>274
徒歩5分の距離だけど月1で会うか会わないかくらい
それも忙しい平日の夕方に30分くらい顔出す程度だからそんなんだったら流れ崩れるし来ないでほしい
たまに病院行くとかで見ててもらうことあるけど一時保育の料金以上のお礼したりしてる
正直もうちょっと頼れるのをあてにして今のところに家買ったから後悔してる

でも精神的な面では実家遠方の人よりも楽だとは思う
知らない土地でワンオペだと大変だよね、本当にお疲れさま
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:05:06.81ID:bP+dQKij
ミルク飲まない離乳食はギャン泣きして拒否
もうどうしたらいいんだよ
成長曲線から外れさえしなければいいのかな
ミルクと離乳食捨てる時に虚しくなる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:12:00.19ID:0NwvKlQq
>>283
曲線内に入っていて日々少しずつでも成長してれば大丈夫!うちも毎回曲線ギリギリだったけど保健師さんにこれがこの子の成長ペースなんだねと言ってもらえて気が楽になったのを覚えてる
捨てるのは辛いし勿体ないけどこんなもんだと思って気楽にいこう
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:23:21.96ID:PWcYxWxB
>>279,>>280
それがほぼ全員参加。休むといったら、お子さんが可哀想だからでてくださいと言われた。
そう言われたらでるしかないわ。
行事が多い園ほど、強制参加な感じなんだよね。
前に通ってた小規模保育は親の参加がほぼない上に、いつも出欠席とってくれて、気軽にお休みできて最高だったな。
ここしか保育園入れなかったから我慢するしかないけど、色々しんどくて精神やられそう。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:27:04.20ID:adrMe2oh
幼稚園ですら保護者ダンスとかなかなか聞かないなw
他の親は疑問を持たないんだろうか
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:36:54.37ID:DByeTn4x
電車で1時間くらいの実家に帰りたい
でもどうせ道中4歳児抱っこさせられながらベビーカー押さなきゃいけないんだよなって思うとめんどくさい
駅まで徒歩10分の時点で文句タラタラだしまたイラつかされるのが目に見えてる
だから子連れで出掛けるの嫌なんだよな…でも気分転換はしたい…だけどめんどくさい…のループ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:09:22.88ID:x/vJ9bm1
あー1歳と3歳がうるさい
家にいると理不尽な要求のオンパレードで、外も行けないし何故かスーパー行くの嫌がってる
早く夏休み終われ
もう気が狂いそう
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:37:43.82ID:AX0t6lM9
眉毛ボーボー、髪ボサボサ、服も適当で日に日に太りゆく専業母が正直恥ずかしかったけど、今なら理由がわかる
メイク大好きだったのに身だしなみレベルが精一杯。5年荘Oの自分が今の試ゥ分見たら絶望bキるだろうな…

かといって「見た目より大切な宝物があるから幸せ(*^^*)」的なセリフ吐ける境地までは行っていない
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 10:58:27.54ID:bP+dQKij
>>284
そうだね、ありがとう
何で飲まないの食べないのってイライラ心配するより
おおらかに接したほうが子も嬉しいよね
本当にお腹すいたら飲み食いするだろうし
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 11:49:10.75ID:IjURXZdX
毎日毎日これでいいのか不安になる
子供1歳半は人が好きなのに保育園に入れてあげられなかった
癇癪あるし、駄目だと言うと泣き叫ぶから支援センターにも行き辛く家か公園ばかり
毎日毎日私といるだけで刺激が少なくて可哀想と思うけど、迷惑かけてしまうと思うと何処にも連れていけない
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 12:50:10.13ID:KL0TziS/
4歳。不安感が強いらしく、産まれてきた時から泣きっぱなし
最近は、「◯◯してもいい?」「△△って言って」など同じ事を毎日何度も何度も確認してきて面倒
「このボタン押して」「このおもちゃ持って」って私の手や指を道具のように使うので自閉も疑ってるんだけど、
どこに相談しても様子見になってしまい絶望してる
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:19:04.11ID:LUxOqKod
2歳。ずっといるのが耐えられなくて仕事をして保育園に預けた。仕事が休みの平日も預けてしまっている。くつろいでいる時、ふとよぎる罪悪感。でも帰ってきても夕飯は適当、テレビ見せてるだけだもの。
ダメな母だ。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 14:17:54.20ID:kKw+Ez69
私もずっとyoutube見せてる
だって見たがるしその間に私も横になれるから
一応一緒に見てああだねこうだねって言ってるけど。
子の気に入りの動画に出てたブロックと同じの買って、見ながら一緒に組み立てたり
まーでもダメだよね
体力ないし見たがり癇癪に付き合えないから許して
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 14:40:09.89ID:LUxOqKod
>>294一緒に見て、お気に入りを買ってあげて一緒に組み立てもする。すごいじゃん。
わたしも一緒に見てるけど、見てるフリしてるのが最近バレてる。子供がアンパンマン見てすご〜い、と私に共感求めてるのに、ドラえもんってすごいねーって返しちゃったり、
読んでって持ってきた絵本も、私が絵本を見ないでページめくりながら読むから、ちがう絵本の内容言ってたり。適当すぎるけど、それでも疲れる。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:06:32.36ID:tAEGagLS
昼寝しろっつってんのに1時間も遊びやがってクソが
夜眠たくなっても知らねーからな自分で寝ろよボケ
もう何にもしたくない
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:19:01.23ID:ewlg8jj/
上の子が下の子の昼寝邪魔しまくってて注意してもやめない上にオモチャ箱ひっくり返されて食器持ち出してきて遊びだし最終的に怒鳴った
上の子が泣いてる間に下の子寝た
そして上の子も寝てしまった
幼稚園の預かり7月は予約取らずに8月だけ取ったんだけどもう絶対今後の長期休みは全部取る
2人の生活リズムが違うし上が発達遅くて本当に言うこと聞かないから1日いると疲れる
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:23:41.01ID:u2AJP9fp
なんで子どもって病気した後あんな機嫌悪くなるの?やっと治ったと思ったら次はひどい癇癪でもう無理、君の看病でこっちはクタクタなんだよかまってられん
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 15:45:04.97ID:IuePJ9s3
>>297
昨年の私を見ているようだわ
私も昨年は数日間しか預かり保育予約とらなかった事を心底後悔した
今年はまだちょっとは言う事聞くようになって昼寝妨害はしなくなったから予約は週二回にしといたけど
キャンセル料かからないなら可能な限り予約しといて行かない日はキャンセルするのが手だよね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 16:53:45.49ID:AQsvuWTN
夏休み始まって一週間。もう限界だ。くそ暑いのに毎日自転車でどこか連れ出さないといけないから、体が悲鳴あげてる。もうムリー
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 17:34:59.56ID:uDEogS8Z
夏休みでイライラし過ぎて店員のちょっとしたミスとかにも超塩対応しちゃうわ
やっと金曜も終わったか
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 20:17:56.31ID:qLgBykNX
はーしんどい、今日は何か決壊してしまった
2人目が3ヶ月、上の4歳は元々きかん坊な上に赤ちゃん返りの反抗がずっと続いてて困ってる
夕方が一番赤子が愚図るからやっとの思いでご飯準備して、泣かせといたり抱っこしつつ夕食かき込む毎日
上の子は構って欲しい行動だと思うけど、わざと汚い食べ方やお箸でふざけるのを繰り返すからイライラする
今日も下のギャン泣き聞きながら、注意しても見せつけるようにふざけ食べする長男を見てたらなんか毎日何してんだろ…と心が折れた
こんなことでと思うけど子の前で泣けてきた
出来るだけ長男もフォローしてるんだからもう少し素直になってよ…でも足りてないんだろうな
イライラで塩対応になったりしてベタベタには甘えさせてやれてない自分のキャパ狭さも嫌になる
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 21:16:13.89ID:0eNuaph2
上の子4歳が咳が出るので病院連れていった
多動の気のある上の子の手を引いて6ヶ月の下の子を抱っこひもに入れて受診してきたけど疲れた
病院でくらい静かにしてよ、なんでじっと座ってられないの、床に寝転がるんじゃねーよ
4歳にもなってなんなの、この子と出掛けるの恥ずかしいわ

帰ってきた旦那に今日大変だった、疲れたと愚痴ったらあからさまに不機嫌そうな顔してた
明日台風で1日中こいつらと家の中かと思うと本当にしんどい
下の子と寝室に籠ってようかな
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 21:51:17.60ID:VhxjjtNr
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【在住外国人】朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 21:59:53.97ID:0NwvKlQq
>>303
お疲れ様
旦那さんが少しでも親身になってくれるといいんだけどね、うちも同じ対応される
明日は台風だしDVDでもYouTubeでもかけっぱなしで良し!ゆっくりする日だと思って寝よう
少しでも休めますように
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 22:24:00.23ID:yzScuCvK
寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない寝ない!!!!
あーもうイライラ通り越してぶん殴りたくなる早く寝ろ今すぐ寝ろ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 22:24:09.49ID:9Vn4y715
>>303
お疲れ様、4歳にもなってって気持ちわかるよ
何でちょっとの間くらい大人しくしてくれないんだろうね
私も先日、おたふくの疑いで受診して隔離部屋に案内されたけど子が騒いで怒ってしまったよ
イライラするばかり
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 22:26:02.42ID:lcKUCSvo
なんか実子でもこんなにイライラするんだから内縁の夫だったらコイツ殴り殺されてるんだろうなと思うわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 22:56:02.39ID:LUxOqKod
昼、今にもやりそうなオトコみたよ。目つき悪すぎ、奥さん茶髪なくせに精神弱そうでさ。あそこにいた幼児が実子であること祈ってしまったよ。
駅前でタバコ吸って子供に吹きかけてる時点でおわってるよなー。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:01:32.32ID:qLgBykNX
>>303
うちの4歳も多動の気あるからすごいわかるわ、ちょろちょろ落ち着きなさ過ぎてウンザリするよね
そして私も今日のしんどさを夫に話したかったけど、副業の準備とやらでいそいそ作業してて家庭ネタは伝えても上の空だろうから止めといた…
でも自分の中の徒労感、無力感を早めに吐き出さないと調子悪くなりそう
子どもの言動をいちいちまともに受け取って目くじら立てちゃう性格ほんと何とかしたい
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:19:18.55ID:2ztiQbBa
上の子3歳年少、夏休み直後に自業自得で手首骨折…他は元気だから地味に大変で毎日疲れる。

水遊び、習い事のスイミングも行けないし、下の子6ヶ月と一緒に1日中家だと遊んで攻撃が本当にツライ。

今日久しぶりに児童館行ったら行ったで仲良しのお友達とおもちゃの取り合いになって噛みついた。私もイライラし過ぎてすっごく怒ってしまった。しばらく児童館にもお友達とも会いたくないや。でも本当に明日から何すればいいのか、考えるだけでしんどい。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:22:42.11ID:xW1B+dXe
1時間寝かしつけてたけど遊んだりヘラヘラ笑ってばっかりで寝なくて
途中で帰ってきた旦那とバトンタッチしたら5分もかからず寝た
なんなのよもう
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:25:15.15ID:Jz/vsY1q
お菓子食べたい癇癪がひどくてほぼ要求通りに与えてるダメ母は私です
癇癪に付き合いたくない
発達障害っぽいから並の癇癪じゃないのよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:50:41.14ID:d7tZZWlI
まだ子育てして一年半なのに駄目だなー
子が起きてる時はそれなりに動けるけど、寝ると自分の電池が一気に切れるわ
行き届かない家事とか写真整理とかやることは山ほどあるのに、ひたすら5chしたりYouTube見たり全くやる気がでない
育休中なんだからもっと頑張れよと思う
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:55:01.79ID:iHUr5LP/
>>306
もう開き直って明かり付けて好きなだけ遊ばせてしまえ
いつかは眠くなるんだからほっとけば良いさ
ずっと付き合ってたらマジで精神を病むわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:56:48.29ID:D/UQ6vtj
うちも上の子がまだ寝てない
夫は子の隣で寝てる
私はイライラしすぎてトイレに避難
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 01:09:16.65ID:wbaHyJoN
土日は外に出られないから1日がめちゃくちゃ長い…
ずーーーっと喋りっぱなしの3歳と一緒の部屋にいるのしんどすぎる
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 01:40:02.70ID:5a8mHCiK
下の子5歳のおねしょで起こされた
寝る前にトイレ行けって言ったのに「出ない」って行かなかったんだよなぁ
洗濯物どっさりで泣ける
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 08:01:24.95ID:61G/E6SS
やべえ爺婆が台風来るってのに
「お祭り連れていかないなんてかわいそうじゃない‼保育園でも皆の話についていけなくてふじこふじこ‼」と朝からファビョってる。
もう抵抗する気力もないぜ。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 09:16:22.85ID:vrP2hUGv
>>320
台風くるのに連れ出す方がよっぽど可哀想だよね… そんなことしたら、むしろ他ママに白い目で見られそうだわ

というかお祭りも中止になるんじゃ…
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 09:35:53.52ID:4VG5NGfe
台風の中出たら出たで危ないとか言うよそんな爺婆

今日愛知のイベント行く予定だったのに台風でおじゃんだわ、1年振りの自分の為の予定だったのに
1年息抜きできてないんだなー
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 10:54:50.57ID:UB6hdZ6h
朝から6歳と2歳が15分に1回はケンカしててさっき私が爆発した
もう我慢ならんいいかげんにしろよ
プレ反抗期とイヤイヤ期と若年更年期が衝突して胃もたれしそう
子供のための予定を立ててたけどもう知らね
私は万能な人間じゃないんだよ
こっちが泣きわめきたいわ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 11:48:28.77ID:1pFKDCml
もう手が回らないからコープ加入して宅配弁当お願いすることにした
昨日なんか子供のご飯、朝パン、昼マクドナルド、夜納豆ご飯にミニトマトだよ
下が生まれてから買い物もろくに行けないし買い物も全部コープにしようかな
ゆっくりポチる時間もないかもしれないけど
産後すぐから立派にご飯作ってる人ってどうやってるんだろう
無理すぎる
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 12:06:54.36ID:1LpXQK39
>>324
うちは食品全部ネットスーパーだわ。買い物する時間も運ぶ力もない。最近はオムツもネットスーパーで一緒に頼んじゃう。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 12:14:46.89ID:61G/E6SS
帰納は4才だンイが浴槽で●まみれて泣いたわ
くっさいバスタブとくっさいタオル処理してないたわ
次の子はー‼攻撃に、もう育児はおなか一杯ですと
真顔で返す
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 12:43:30.65ID:OUqqUaHS
一歳九ヶ月にもなって本当に野菜はもちろん、目新しいものを一切食べない
食事の時間が苦痛すぎる
さっきもそうめんにトマトとオクラ入れたらトマトだけ食べてそうめんは一本たべて出して終了
このまま一生納豆ご飯と卵焼きで生きていく気なのかクソイライラする
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 12:48:05.77ID:fGpNfLI7
2歳後半の子に、もうー!だから○○だってば!!!!と怒ってばかり。
朝からどこか行こうかと行っても行かないと言われ、家にいても覇気なくなにすればいいの〜、お母さん○○して〜、遊んでよ〜ばっかり。
相手にしないとずっと指しゃぶりしてソファーでゴロゴロしてる。
来週、出産予定日で里帰りもしてないしもうイライラがはんぱない。
そんなに強くは言ってないつもりだけど布団かぶって指しゃぶりしはじめて罪悪感が…
もうやだ元気ありあまるくらいの子が羨ましい
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 12:53:17.61ID:1LpXQK39
2人目産む気になっててすごいね。兼業ワンオペで休みの日も夫の助けがほとんど無くて自分の体力もなくて、これは一人で充分だなと思っちゃう。子供は可愛いけど、二人もいたら我が家の誰かが死んじゃう。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 12:55:24.78ID:rUJexswY
うちも手がかかる子だから同じような子が二人もいたら過労死するであろう
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 13:33:37.74ID:jQteIR7g
聞かれるのが嫌な人って自分の中でも兄弟いないとかわいそうって気持ちがあるのかな?聞かれてもなんとも思わないわー
まぁ私がしつこく絡んでくる人に会ったことないだけか
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 13:36:40.60ID:h27rSqb/
外出先から帰宅→手洗う→間髪いれず「これ読んで!」って絵本持ってこられるの本当イライラする
10分くらい座らせてほしい
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 14:38:29.63ID:IDTmlikv
>>334
わかる
こっちは少し休みたいし、楽な格好に着替えたいし、荷物の片付けしたいし、買い物したもの冷蔵庫に入れたいし、って色々やらなきゃいけない事もりだくさんなのにね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 14:51:31.30ID:mPyGf8vo
昨日夕方あまりにも妹いじめ酷いから、上の息子をリモコンで膝を思いっきりぶっ叩いた。
今日は1日習い事で運動だから悪かったけど、大事にしてるひよこの人形を壊したり、我慢の限界が来た。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 15:01:57.87ID:KuuLtdB8
>>334
もうすぐ一歳半の子が一人だけどすごいわかる

一人しか子供いないし育休で働いてもないのにすごいしんどいわ
細かい家事やパソコン作業等々、やりたい事はたくさんあるけど、子供に邪魔されるから結局最低限の家事と隙間時間にスマホいじるくらいしかできない
子供と遊ぶか、子供を振りきって家事するかの選択肢しかなくて、朝6時に起きてから夜21時に子が寝るまで全く休む暇がなくてしんどい
ちょっとでも座ったらすぐに上に乗ってくる
順調に寝たら21時以降は自由だけど、そうじゃない日も少なくない
うちの子が育てにくい子なのかな
みんな本当にすごすぎるわ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 15:54:18.38ID:9jAQRU2X
>>339
うちもそんな感じなのに加えて、子供の起床は何時に寝ようが必ず毎朝5時だし旦那は単身赴任で月に1度しか帰ってこないしもう心も身体もボロッボロだw
3人育ててる友人とか双子育ててる友人とかもう尊敬のまなざしですわ…私には無理
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:10:11.91ID:uxKRyOtT
このスレしばらく卒業してたのに出戻った自分としては
寝かしつけはイライラがピークに達する前に諦めた方がいい
自分の本読んだりスマホいじったりしてて子は放置でいいよ
寝かしつけの時間の無駄さを毎日やり過ごすのは無理、いつか暴力を奮ってしまう
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:17:14.18ID:5akjQY28
>>339
気休めにしかならないだろうけど・・・
家事やるときには子供にも百均にあるような
小さくてカラフルな掃除道具わたしてた
モコモコのモップとかフサフサがついたはたき?みたいなのとか
粘着ローラーでぬいぐるみを綺麗にしててね!とか
安全面で持たせない家庭もあるだろうけど
私は厳選してわたしてしまったよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:35:31.22ID:C0mlkdPo
子が夏風邪で高熱出して、あれも嫌これも嫌何もかも嫌がって泣くような場面じゃないのにいちいち泣く私が離れようものなら大泣き
熱も高いし1番辛いのは本人だってよーく分かってる分かってるけどせ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:37:49.95ID:C0mlkdPo
途中送信してしまった

1番辛いのは本人だってよく分かってるけど、私は今朝から歯磨きしてないし、部屋着のまま病院連れていったし散々だ
薬飲まない体温計らないゼリー食べないじゃあ一体どうすればいいんだ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:45:51.02ID:7Ccs7x2Q
>>334
わかりすぎる
もうすぐ4歳だけど「ちょっと待つ」事が出来ない
性格なのか躾の問題なのか分からない
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:05:16.28ID:JyVDtlQX
癇癪とイヤイヤ期の違いってわかりますか?
癇癪持ちなのかイヤイヤなのかわからない
とにかく怒って泣いてばっかでイライラする
0347281
垢版 |
2018/07/28(土) 17:43:07.67ID:VO+owu5j
理屈は理屈、身体は身体。
最後は直感で動くもので、ごちゃごちゃ考えないこと。惑わせるようなことを言ってすまんね。
要は身体の動くにまかせるということ。頭を働かせるのは身体の流れをつかんだ上でのこと。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 18:46:52.93ID:dNYcgUIx
反抗期なのかイヤイヤ期なのか癇癪なのかわからないけど3歳男児が言うこと全部否定、悪さばっかりしたり、すぐ機嫌わるくなってギャーギャー騒ぐので疲れる
叱りつけても冷静に言い聞かせてもヘラヘラして響いてる感じがしない。なのでさらにきつく叱ると大絶叫
甘やかす旦那がいるとこうなので土日が疲れる。もうすぐ四歳なのに落ち着かなくてうんざり
おむつも完全に外れてないし偏食で給食も残すし手のかからない子がよかったよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 18:57:14.95ID:cJ39DNkj
>>348
私の書き込みかと思った
全文まったく同じ
もうどうすればいいか分からない
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 20:11:37.87ID:sZk8tApZ
ほんと最悪
花火しに出かけよう☆と皆でウキウキしてるとこを台無しにされた
バカテンションでうちわを振り回して私の顔に持ち手ザックリ
出かけるどころじゃなくなった
何で楽しい時にこうなるんだろう
何で全部壊すんだろう
花火の代わりにお前が燃えたら?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:35:48.27ID:TFqpKozO
顔にささったの?子供手加減ないからね
痛そう、お大事にしてくださいね
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 22:10:02.19ID:5AXELuAa
柄が竹製のうちわかな、痛そう
うちも手加減なく振り回すけど、プラ製のだったら刺さらないよね
目やられると怖いから気をつけたいね
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 22:17:10.90ID:C0mlkdPo
想像したらゾッとした本当に目じゃ無かっただけ不幸中の幸い
バカテンションになると何するか分からないから怖いよねママを怪我させた子はどんな反応したんだろう
次こそ楽しく花火が出来ますように
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 23:42:35.32ID:x4VIk3/m
預かり保育の前日に夜中にまで泣き出すようになった…
夏休み中ずっと一緒がしんどいから預かり保育入れたのにそっちを嫌がられるともう逃げ場がない
こっちが泣けてくる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 23:48:38.11ID:TEK/TwMT
現代の育児方法で母親が一人で見るの無理なんだよ…
ギッチギチ育児と引き換えに乳幼児の死亡率は格段に下がったが
それなら二人体制じゃないと無理
でももう一人はいないから、預ける訳だ
親戚に預けて泣くのと一時預けに預けて泣くのも同列だと考えて良いと思う
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 00:10:08.47ID:9abcK8FO
>>359
うちも似たような感じ
まだ未就園の3歳だけど、一日中構って構ってで、少し隣の部屋に行っただけでママー!!どこー!!!って絶叫されるのに疲れて数回一時保育使ったら、
しばらく無かった夜泣き復活、日常生活なんでもママじゃないとダメ、いつも日曜日は夫と二人で少し出かけて貰ってたのにそれもママが一緒じゃないとダメとなってしまいかえって私の負担が増え、もう心が折れた
逃げ場がないって本当にその通り
どうしろっていうんだ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 00:20:39.16ID:/J2kJcze
仕事や用事があるわけでもないのに泣いて嫌がる子を預けるのも冷静に考えてどうなのかとは思う
その反面何でそんなに私を追い詰める事するんだろうと思う
ずっとベッタリで私がイライラする方が嫌に決まってるのに
今日旦那と一日出かけてもらったけど、平日会わない旦那もさすがに一日一緒にいると夜にはイライラしてた様子だったわ
むしろ育てやすい方なはずなのに何でこんなに腹が立つのかも赤ちゃん返りが長引くのも全ては私のキャパが狭いからなのもわかってる
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 06:23:26.64ID:L4gcrd/F
>>362
仕事や用事が無くても母親のメンタルを保つために子供と離れる時間を作るのは全然ありでしょ
危険な状況で放置してるわけじゃなくて、お金払って保育のプロに預けてるんだからなにも気にする必要ないよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 06:47:46.18ID:BLFzmVv2
>>364
あんたは判ってない。

『結局私が悪い』スパイラルに陥ってる人に
誰でも思い付くコメントをしても無駄。

ここには『同じ境遇の人がいる』ことのみが重要。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 09:52:24.92ID:zp6+vBdy
無理なら無理でそれはしょうがないこと。
不完全な自分を受け入れつつ進んでいくしかない。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:27:24.50ID:IMBaGVCV
一歳半の子がいるけど、ほぼ一人遊びできない
だいたい14時間起きてるとして、1時間半昼寝、2時間テレビ以外の10時間ちょっとはずっと構ってるか、後追い振りきって泣かせながら家事してるか、しんどすぎて出かけるかのいずれかなんだけど、皆もこんな感じなの?きつすぎない?
普通はどんな感じなんだろう
子供が一人で遊んでる間に10分でも休憩とかできるの?
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:30:19.95ID:bMrTQMRY
>>368
うちもそんなだった
でも二世帯同居だから義母に見てもらって家事したり義母に来てもらって家事してもらったりした
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:57:44.57ID:YB7sWlqv
昔ってほんっとうにどうしてたんだろ 家も狭いし夜泣きも放置ってわけにいかないよね 家も段差まみれで危ないし男尊女卑だから旦那が眠れないと苦情も言ってくるだろうし謎すぎる

庶民もファミリーヒストリー作ってほしい 昔の人にその辺インタビューしまくってほしいわ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:03:38.54ID:VohHQ82q
>>370
地元が田舎だからってのもあるけど、夜泣きで近所迷惑ってのがなかったのかなーと思う
そのあたりは寛容というか、だから夜は泣いたら外に出て日中は家の中放置かずっとおんぶ
私はハイハイで外に出てきてて隣のおばあちゃんに拾われたらしい
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:03:44.29ID:IMBaGVCV
>>369
へーそうなんだね
でもうちは実家義実家頼れないので、その選択肢はないかな
いつからマシになりましたか?
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:12:25.61ID:IMBaGVCV
>>370
たぶん時代的に寛容なんじゃないかな
義実家は田舎だけど、>>371さんの言ってるような環境で自分の親も近いから助けてもらってたらしい

私の母は比較的都会で、アパートで出張の多い父と子育てしてたけど、それでも泣き止まないからと外で抱っこしてたら近所の人が話しかけてくれたり、外で遊んでる子供が構ってくれたそう
あと、外出してもベビーカー邪魔とか他人に怒られず、ぐずる子にお母さん困らせちゃダメだよとか子を嗜める大人が多かったって
他は、専業主婦が多かったから、近所のママ友と仲良くなって助け合う機会も多かったって
今は皆立場が違う場合も多いし難しいよね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:24:00.87ID:He7WSgjS
>>368
その生活めちゃくちゃ大変だね、、

うちは本当に昼も夜も寝ない子で日中は私がグロッキーだったので0歳児の時から安全対策してテレビつけてオモチャたくさん出してリビングでうたた寝してた
そしたらいつのまにかすごくかまってほしい時以外は一人で遊んでるようになった
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:30:19.74ID:YRhqYch+
>>368
うちは子供二人ともしないからそんな感じだったよ
上の子は4歳頃から一人遊びたまにするようになった
それでもたまにだから、四六時中話しかけられてこれしてあれしてってうるさいのが基本
一人遊びってしない子はずっとしないよね…
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:35:47.72ID:tBjkxaH5
>>368
うちも1歳半でそんな感じ
TV見せてもずっと指差しして話しかけてくるし、トイレも泣きながらついてくる
トイレ言ってくるねーって声かけてから行ってたら、トイレって言っただけで泣くようになってしまった
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:05:52.73ID:l6EDOojw
>>368
2歳後半まではとにかくしんどくて午前午後必ず外に出てたよ
きつかったけど賃貸だから泣かせっぱなしにも出来なくてイヤイヤもあったから外にいるほうがマシだった
3歳頃からやっと一人遊びしながら家にいられるようになり、
4歳の今は私が遊んであげる時間はほとんどないかも
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:49:14.81ID:IMBaGVCV
>>368だけどやっと子供が寝た
>>374さんみたいに、0歳の時から一人に誘導すれば良かったのかなぁ
今は馬乗りになって玩具で叩いてきたりするからきつい
>>375>>376>>377
うちも指さしからの話しかけがすごい、1歳半あるあるなのかな
作る気力ないけど、子が二人いたら二人で遊んでくれるのかとよぎったけどそうでもないみたいだね
外出したいけど最近暑いうえ田舎なので、そんなに行き先もなく詰んでる
とりあえず3歳を待つか
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 12:55:57.82ID:zp6+vBdy
何とかしようと思わないこと。思ってどうにかなるのならとっくになっている。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 13:11:30.68ID:C6C3jVKd
ごはん食べてくれない
一口食べてはウロウロの繰り返し、食べないの?食べるーの繰り返し
もういらないんだねと片付けたりごはん食べれなかったからデザートはナシだよ、とか言うと涙ためて静かにポロポロ泣く
なんなの?私がいじめてるみたいもう嫌
私だってこんな意地悪婆みたいなことやりたくない
躾のつもりでやってるけどただのいじめにしか思われてないのかな
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 13:57:23.09ID:VHGoaDL6
>>370
昔の方が泣き声にはおおらかだった気がする。昔と言っても20年前くらいだけど年の離れた弟が夜でも昼でも泣いてたけど誰も何も言わないし、おんぶして出ると声掛けてくれたし、母が出かける時は近所の家のおばちゃんが見ていてくれてたよ。
場所にもよるけどね。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:16:31.48ID:6i9bHtEg
ここ一週間ほど下の乳児が夜中何度も起きてヒンヒン泣くので全然まともに眠れてない。
昨夜は特にひどくて、1時間+1時間+30分ほど細切れに眠っただけ。
夫のいる土日に昼寝を…と思い上の子と横になったけど、散々話し掛けてきた上昼寝しなーいと遊び始め、せっかくウトウトしかけたのに眠気が飛んでしまった。
もう嫌…。こんなに夜寝てないと日中まともに活動できないよ。
これ以上私の睡眠邪魔しないでくれ。
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:33:29.83ID:dx9DxV6e
幼児用の冷凍食品が増えてくれたらなぁと思う
よくある子供用ミートボールみたいな味濃くて添加物まみれのじゃなくて、味薄め添加物控えめみたいな冷凍食品
コープに豆腐ハンバーグとかあるけど、もっと種類増やして手軽にどこのスーパーでも買えるようになってほしい
煮魚とか煮物とかさ
いま子供の後追いひどくて、野菜茹でて胡麻和えにするのさえできない時あるし、もう取り分けできる献立とか考えるのもめんどいからたまにはチンだけで済ませたい
和光堂とかキューピーあたりで出してもらえないかな
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:45:10.49ID:CSvd12LM
子供用冷食欲しいよね。うちは生協遠いし、旦那があまり宅配とか好きじゃないからなぁ。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 15:14:41.85ID:CnrVpzK3
言葉が遅い2歳
偏食だが食欲が凄まじく台所に立てばキィー!と何か要求
車に乗ればおい見ろよ!と言わんばかりに興味の対象をキィー!
本を見ればこれ何?を指さしとンーッ!ンーッ!

イヤイヤもキィー!で解っててもイライラして頭に血が昇る
今日は我慢出来ずに小突いてしまった早くちゃんと話してくれ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 15:40:04.74ID:YB7sWlqv
>>383
ちなみにイシイのミートボールはチルドだけど添加物入ってないよ ステマじゃないぞw
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 15:40:48.68ID:htrb1IlW
>>380
うちも同じかんじだ〜ご飯食べないんだからおやつなんかないよ。ご飯食べられないくらいお腹いっぱいなんでしょ!とか言っちゃう…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 17:44:22.25ID:yPMQ7akX
下の子がまとまって飲んでくれなくてイライラする
生まれた時から哺乳力弱くて(後に病気のせいだとわかった)服薬してマシになってたけどまた弱くなってきて、でもすぐお腹空くみたいで休む暇ない
もう最後にいつ掃除機かけたかわからないくらい掃除してないし、出産前の誕生日に買ってもらった美顔器は一度も使えてない
子供たちは本当に可愛くて仕方ないけどやらなきゃいけないことが尽きなくてイライラする
全部思い通りに行けばいいのにと思う
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 20:27:52.35ID:22wKAm0G
11ヶ月男児
全く模倣しない
1歳までに全く模倣しないなら専門機関に相談するべきって記事読んで絶望してる
そんなこと気にしてお母さんが笑顔じゃなくなる方がかわいそう!
とか言われても無理……
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:01:06.04ID:qGQCakU4
自分のために買って隠していたチョコ、うたた寝してる間に食われた
何なの…餓鬼?食べ物への嗅覚ばっかり異常で気味悪いし食べていいかくらい聞けないのか4歳にもなって
見えないようにしておいて隠すところも見せてないのに見つけるとか。他のこともっと頑張ればいいのに
口ばっかりでいつも恥ずかしい思いしてんだよこっちは
頭がガンガンする、イライラすぎて脳に損傷受けてそう
嫌な思いばかりの四年で今後も嫌なことしかないんだろうな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:06:44.13ID:/1jUHxfZ
>>389
うちも1歳過ぎるまでなーんにも真似しなかったから悩む気持ちよく分かるよ
1歳過ぎてからし始めて、今1歳半で色々出来るようになった
私は心配過ぎて相談行ったりしたけど、結局は子がやりたいって思うタイミングが来たのかなと思う
待つのもどかしいしゆっくりな子は色々心配になるよね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 21:31:21.03ID:RGC4gevb
イヤイヤ期が終わったと思ったら3歳女児がずーーーっと話しかけてくる
あれやってこれやって、それ違うでしょ、絵本読んで、○○して遊ぼママは○○の役ね!料理していれば○○もお手伝いする!お手伝いさんやる!ここちょっとズレてるから直して!とにかくうるさいし希望が細かい
もうやだ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 22:04:55.32ID:TpTT5GUi
>>389
1歳すぎから模倣はじめて3ヶ月の今言葉も40くらいは喋れるようになった
よく目を見て笑って理解してるようなら気にしなくて平気じゃないかな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 23:23:19.58ID:VHGoaDL6
偏頭痛持ちで今までは夏は外に出ないようにしてたんだけど、子供がいるから今はそれが出来ない。もちろん外に出たがるし、帰ってきて私が具合悪くてもお構い無しに遊ぼう!遊ぼう!と誘われる。苦しくていつも泣いてしまう。
でも吐いてきた後にげっそりしてるといい子いい子してくれるのが可愛い。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 00:52:25.06ID:SuvQ5yIO
痛いと思う、、リモコン硬いし膝は皿とか骨とかあるし
どんなにむかついても物を使っての体罰はしたくない
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 00:59:16.29ID:dE+YE6hP
下の子が生まれて気持ちに余裕が無くなって特に寝かしつけの時ついイライラしてしまう
今日はついに下の子にまで「うるさい!」と言ってしまって上の子が引いてるのがわかった
まだ3歳なのに私の顔色伺ってる気がする
私がきつく言ったことを真似したりする
こんな母親になりたくなかったんたんだけどな
どうやったら気持ちに余裕って生まれるんだろう
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 02:47:21.55ID:hKDwQBzr
うちは4歳だけどちょっとは顔色伺ってほしい
怒ってもヘラヘラしてるしてるしわざとこっちがイライラするようなことする
足や背中にトミカ走らせたり下品な替え歌歌ったり勝手にスマホいじって連写したり何度も冷蔵庫開け閉めしたりエンドレスではなかっぱのてるてる坊主の真似したり本当にイライラする
トイレに行けばドアというドア全開だし10分おきに喉乾いたー牛乳ちょーだーいとわざわざデカい声で要求してくるし足の踏み場が無いほどおもちゃ散らかしてこんなにたくさん片付けられないとか言うし、もうなんなのこいつ

全ての言動がいちいち鬱陶しくて子が何かするたびにやめて・静かにしてって言ってたら旦那がキレた
じゃあこの子連れてどっか行ってくれ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 05:53:17.83ID:MPtUO/mY
>>385
それ心配だよね
うちは二歳一ヶ月だけど、二語文出なくて美味しいとか可愛いとかまで言えない単語カタコトなんだけど
保健師に見せたら半年遅れって言われたよ
ちゃんと話す日が来るのか心配

子育ていやになってきた
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 08:02:52.86ID:oipyKlBQ
小2が朝の6時からドタバタ
朝ごはん早く!早く!今日はどこにお出かけすんの!?何作ってんの!?

…うるせぇ、とにかくうるせぇ…
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 08:47:27.86ID:agqvK5ex
昨日のことだけど3歳児に仕上げ磨きを渋られるの本当に腹立つ
出かけてて帰りが遅くなったから急いで風呂入れてさっさと歯磨きしたいのに、いざ仕上げ磨きとなると口を開けない
じゃあいいよ、ブクブクしてって言うとやる!ママ磨いて!って泣くのにいざやるよってなると口開けないのなんなの
お前が口開けてればすぐ終わるんだよ
お口開けてよ〜とか歯医者さんで上手にできてたじゃん!ってノセても駄目だし結局怒ってしまう
これさえ終わればあと寝かせるだけって気持ちがあるから余計に腹立つんだと思う
別にこっちだって好きで磨いてるんじゃないよ
今度磨かせなかったらおやつあげないよ!ってキレちゃって自己嫌悪
でも本当腹立つんだよなー
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 09:16:33.81ID:0zGepR8j
子供産むまで一日中お母さんお母さん言われるのがこんなにつらいなんてわからなかったな。今は二人がかりでお母さんお母さんお母さんお母さん・・・こっちを責めるように泣くのやめてよ。
お父さんもいるのにお父さんお父さんとは絶対にならないし、ずっと付きまとってくる。頭が変になりそう。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 09:33:55.26ID:/MlWDwzo
やっと週末が終わったと思ったら昨日の夜に発熱
幼稚園休ませて今から病院
病気は誰のせいでもないんだけど撮りためてた録画を楽しみにしていただけにがっかりだわ
熱の割には元気だし相手するの疲れる…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:36:08.26ID:ZxtYgYu/
鬼母なのわかってるんだけど仕上げ磨きで口開けないとき鼻つまんでた
息吸えず耐えきれなくて口開けたらすかさず指つっこんで閉じられないようにして
下の子一歳のがよっぽど上手にさせてくれるわ
夕飯から寝かしつけまでの精神の消耗がすごい
全部終わった頃に旦那が帰ってくるのも憎い
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 11:18:39.35ID:6nL0ez4n
>>406
私も無理矢理、両腕ホールドしてこじあけてやってた
歯医者に通うのとどっちが可哀想だろうと考えて、我が子には歯医者は無理だと思った
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 11:41:35.42ID:ve4r8QF7
>>406
鬼母なら放置してるよ。小さい頃から虫歯だらけだとそっちの方が大変だし。
子供の衛生面を第一に考えてるいいお母さんだよ。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 12:04:23.84ID:agqvK5ex
鼻つまむのやったことなかったけど今度開けなかったらそうしよう…
ジュース飲んだりご飯食べた時に今日ママに最後歯磨きさせてよ?お口開けてよ?そうしないとおやつ買わないよって言い続けてるけどどうなるか
うちも夫が遅いから3歳児と0歳児の夕飯〜寝かしつけまででグッタリ
幸い寝かしつけはそこまで大変じゃなくて歯磨きでほぼゴールだからこそ苛つく
ほんと夫にすべてやってみてほしい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 13:04:44.46ID:GrMTsQDz
公立の二年保育しかない地域だから園に入れるまで長過ぎる
保育園は待機児童多すぎてフルタイム正社員でも入れない状況
一時保育も仕事してる人優先で門前払い
3歳1歳だけど緊張の糸が切れてしまってもう限界疲れた
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 13:16:47.17ID:MnkvY+Dy
子が熱出して泣き上戸
泣かなくてもいいような事でもいちいち泣いて訴えてくる本人が1番辛いのは良く分かってるんだけど、少し離れようとすると泣くずっと離れず付きっ切りなのも疲れる
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:27:10.55ID:A+jGz+ua
カッカするなって言われるんだけど怒らないって無理じゃないのかな
悪いことばっかりされてその尻拭いで1日終わるようなもの
家にいてもおしっこ漏らすし、4歳でテレビに夢中で漏らすのはダメでしょ
具合悪くても寝れられないよ
何にも上手くいかないし書き込みするのもめんどくせ
死にたい
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:46:24.54ID:nrZk+za7
私はむしろ怒れない、怒る気力が無い
漏らす→ハァ…やられた…→ねえお母さんごめんね?→無言で処理→お母さーん!もうしませんごめんなさい!→フゥ…ハイ、もうしないでね…
こんな感じ、ドカンと怒るよりタチ悪いかもしれないけどどうしようもない
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 19:49:42.10ID:DZ5LrJu+
1歳半の育児がしんどすぎて2歳のイヤイヤを乗り越えられる気がしない
飲食すれば必ずこぼし、ストローマグでもこぼす
爪切り、おむつ替え、着替え、歯磨き、髪の毛を拭く、おもちゃの片付け全てを全力で拒否され、洗濯物畳んだり掃除等こちらの家事は邪魔される
一体どうしたらいいんだろう
最低な考えだけどどこかに預けてある程度身辺自立したくらいに引き取りたい
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 20:04:07.28ID:yDrJYVZC
>>416
まあ遅くても4歳くらいになったら落ち着くよ
また別のしんどさはあるだろうけど?
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 20:32:02.42ID:Y4vd5HOQ
子にイライラして触られるのすら嫌だ
振り払ったりしちゃうけど本当はだめだよね
でもホントに嫌だー!
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:16:56.60ID:ADI5kDxW
>>418
私暑いときとかだめだわ
暑いから今やめて〜って突き放しちゃう
暑いときって本当イライラ増すよね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:23:07.02ID:hKDwQBzr
せっかく別室で下の子寝かしつけたのにいつの間にか上の子が侵入してて起こした
妹ちゃん起きちゃったらママは妹ちゃんと寝るからね、階段昇る時は起こさないように静かにねって言ったのに、私がトイレ行ってる隙に部屋に入ってつついてた
下の子ギャン泣きで抱っこしてもなかなか泣き止まないからイライラしてもう一人で寝て!って言って寝室の灯り消してきた
ママぁー寂しいよぉーじゃねーよ、自業自得だわ

というかいつになったら寝かしつけいらなくなるんだろう、自分が幼稚園児くらいの頃はもう一人で寝てた気がするんだけど
この寝かしつけの1時間で毎日何ができるだろう
本当に時間の無駄遣いだわ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:24:20.94ID:WiiyOjCs
>>416
わかる
今でも辛いのにこれ以上になったらどうにかなってしまいそう
4歳まで長過ぎる
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:32:37.71ID:GRZ1bll9
だいじょうぶよ〜


100年後には全員死んでるから〜


あんたがたの苦労もぜ〜んぶ無意味になってるから〜


だいじょうぶよ〜
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:14:35.77ID:O+oKNIoR
ピルと抑肝散飲むようになって生理前の異常なイライラは改善された気がする
本当にその期間だけは虐待しちゃうんじゃないかと毎月思ってた
飲んでてもイライラする時は単純に子にイライラしてんだなって判断出来るようになった
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:23:17.27ID:PLd3+l8T
毎日毎日行くとこない
夏休み期間で色んなところで子供向けのイベントやってるけど、だいたい対象が小学生以上
未就学児向けのがあったとしても内容見ると年少のうちの子にはちょっと難しそう
1歳と3歳がいるけどたまには楽しそうなところに連れてってあげたい
ていうか家にいるとこっちが疲れる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:27:03.77ID:3mz+84ox
イベントや子ども向けの場所行くのも躊躇うよね
絶対多いもん
それだけで行きたくない暑いし
だからと言って、イオン系のモールも人多いしね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:45:48.01ID:QSu1t3pT
キッズスペースもいつも休憩してるSCのベンチも人で一杯だわ
皆の物だしもちろん邪魔だなぁとは思わないけど、行く所ない感がすごい
園児や小学生がギャースカ飛び回りおもちゃ投げまくってる中にうちの1歳入れるのはムリだわ…
ためしに入れてみたら必死の形相で逃げ出してきた
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 23:18:18.06ID:vVwoOGrU
出産する前は嫌なことがあってもそうすぐにカッカすることも落ち込むこともなく穏やかに生きてきたのに、出産してからというものちょっとしたことに腹を立てて怒ってばかりで、そんな自分が嫌で嫌で落ち込んでばかりいる
鏡に映る自分の顔を見ては、ボロボロになったお肌と怒ってばかりいるからか目つきも悪くなったような気がしてため息が出る
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 23:28:02.86ID:tyfFJlPR
もう夏休みは私一人で子供連れて出掛けるのは絶対にしない
どこ行っても人多いし家にいようと外にいようとお金かかるし、どうせ家でも外でもずっとベラベラうるさいのは同じだし
昨年乳児と幼児連れて出掛けて痛い目見た
上はもうすぐ5歳なのにどこ行っても抱っこで鬱陶しいし下は大人しく抱っこやベビーカーに乗らなくなった
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 23:33:24.95ID:dE+YE6hP
普段激務夫が休み取れたんで子供二人見てもらって久々にネイル行ったけど、最近大人と話さなすぎたのか日頃の疲れからなのかノンストップで話し続けられて物凄く疲れた
美容院でも話しかけられるの苦手だしネイル自体は好きなんだけど、知らない人と話すのが億劫で行く気失くす
リフレッシュにならなかったわ
どんどんリフレッシュする術が無くなっていく
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 00:06:59.63ID:Zs6B2cUT
みんなの悩みに比べたら小さくてわらっちまうんだけど子供はやっぱり母なんだなー
かみさんが放置で手芸してて全力であやしても泣き止まない
かみさんが一声かけるだけで笑顔
そのあと子供風呂入れてて思わず沈めちまいそうになったわ…
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 00:40:25.27ID:PtvSUFOh
このスレの人達は没頭出来る趣味とかある?
私は無趣味だけど、もしあれば子育て以外の世界が持てて日々楽しくなるのかなとか考えるけどどうなんだろう
それとも早く○○したいのに寝ない!とかイライラする機会が増えるのかな
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 02:13:52.62ID:+eo+Ke2y
趣味あったけど体力も気力もなくてやりたいと思わなくなったなぁ
これからもできる気がしない…

今日はまだ終わってないけどまた明日が始まると思うと憂鬱
また一日中ぐずぐずに付き合わなきゃいけない
痛いところあるのかなとか何が嫌なんだろうって気にするの疲れた
昼は母乳飲むのも暴れて全然飲まないから授乳間隔がものすごいことになる
しかも外では全く飲まないから外出が困難
夜は寝ぼけてある程度は飲んでくれるけど飲み終わったら寝落ちするでもなく布団におろせって泣く赤ちゃん…笑うわ
もう授乳が辛くて哺乳瓶で飲ませようとしても嫌がってダメだった
首座ったら楽になるよって皆口を揃えて言うけど、自我が出てきて首すわり前の方が楽だったよ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 02:15:23.50ID:+eo+Ke2y
うわ、読点なくて読みにくい
文章すらまともに書けなくなった…
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 02:54:14.78ID:W8R85liJ
二人育児しんどい
下の子の世話は経験もあって楽だし、上も保育園行ってるから家で見るのは寝る時間除けば数時間なのに辛い
イヤイヤ期がこんなに精神削ってくるとは思わなかった
毎日毎日イライラして怒って反省しての繰り返しで嫌になる
たとえ上の子だけでもそんなに結果は変わらなかったとは思うけど同時に泣かれるときつい
早くイヤイヤ終われもうほんと辛い
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 06:41:36.54ID:OELeEazR
>>431
アニメや漫画好きで何かの作品にドハマリできた時が一番幸せ
育児諸々のストレス何もかも軽減されてた
ただ私の場合はそのドハマリすることが数年間に一度くらいでしかも数カ月しか継続しない
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:58:47.89ID:e+EET+tN
>>432
赤ちゃん目を合わせてくれる?
もしそうなら、暑いかもだけどタオルケットで肌が触れないようにしで授乳したらどうかな?
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 09:26:25.65ID:4rEyFWKV
今2ヶ月の赤ん坊がいるんですが、奥さんは専業主婦です。
私が夜帰るとお風呂入れて、あやして欲しいと言ってきます。

私は5:30起き22:30帰宅という毎日で週休1日です。子供をあやす30分ですら眠くて非常に辛い毎日です。私がすぐ寝ると奥さんはかなり不満のようです。。。
世の旦那様は帰宅後どうしてるのか知りたいです。
ちなみに年収は800万超えてて、タバコ・ギャンブル・お酒などお金のかかる趣味はありません。

何が不満なのかわかりません。
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 09:38:19.30ID:nXomN3Uy
>>437
世の旦那様はそんなブラックな職場じゃないと思う…そのレベルは転職したらと思っちゃうわ
まああと3ヵ月だけでも頑張れ
3ヵ月前後が一番産後鬱になりやすいからまじで下手すりゃ死ぬよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 10:26:07.75ID:vzK/5HcH
>>437
お金があるなら、奥さんの弁当宅配サービス、家事代行サービスとベビーシッターを頼んであげて あと自分のことは全部自分でやる それだけでもだいぶ変わると思う
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 10:31:19.65ID:e+EET+tN
>>437
あなた自身に不満ではなくて、
24時間子供とつきっきりの環境に不満だと思う
その頃から3か月は自分もしんどかった
あやさなくてもいいから、子供と奥さんを離してあげて、ゆっくりお風呂なりコンビニに行かせてあげるなりしてあげては?
正直、2人を離している間子供は多少泣いていても問題ない
ただ、奥さんが子供のところに戻りそうな時、ちゃんと赤ちゃんあやしてあげてね

クソバイスすまない
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:00:11.44ID:+jJxRjnl
一歳三ヶ月相手に
キチ◯イみたいに怒鳴り散らし台所で地団駄踏んで暴れてたら旦那の茶碗が割れたわ
頭おかしくなってる子どもの脳萎縮するんじゃないか
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:08:00.99ID:brKY1qLV
>>437
なんつーか、やっぱ男の人 ですね

金稼いでる!タバコギャンブルしない!
何が不満!?!?

自分でもそこじゃないと思うのなら、他に何かあるんだよ
子どもが産まれて、奥さんが変わってしまったのなら、子どもがストレスってすぐ分かるだろ
産後すぐなら尚更。他に何があるよw
そんな時に稼ぎやタバコ等言われても違うのくらい分かっててほしいわ
前と変わらず、仕事できてるんならいいじゃん
奥さんは、自分含め周りの環境も全部変わっなしまったんだから
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:14:47.16ID:GT+v/7Mu
>>437
あなたに不満なのではなくて、少しだけ赤ちゃんと離れたいのよ
いくら母親で赤ちゃんはかわいくても、24時間365日付きっ切り、って、あなた自分はやれると思う?
仕事は休憩とかあるけど、赤ちゃん相手だとないのよ
寝てても、死んでないか見てないと怖い時期だしね

自分がやりたくないのならば、昼間出来るだけシッター呼んであげて
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:21:27.94ID:+jJxRjnl
>>437
キチ◯イからのクソバイスだけど
このご時世これだけの年収を稼げるのはすごい、しかも低コスト、普通なら感謝しまくりです
しかし人間余裕がないとその感謝ができませんし
すごいあなたの年収の恩恵を奥様が感じないと不公平感ばかり募ります
だからと言って睡眠時間を削れば貴方も辛いと思います
「いつも家事育児を頑張ってくれてありがとう。つらい時に協力できなくてごめん。
家族の為にも頑張って働きたいから、週に一、二回ヘルパー(一時保育、シッター)を
いれるから(つまりお金で助ける)その時間でレスパイトしてほしい
お互い違う仕事で大変だけど一緒に乗り切ろう」
と言ってみたらどうでしょうか
貴方の育児参加のみに拘っているならまた説得の方法もかわりますが
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:55:02.72ID:9wndZP4U
>>437
夜まとまって寝るようになったら、赤ちゃんのお世話に参加できるのは今だけかも
うちはもうすぐ4ヶ月だけど22時以降起きてることはほとんどない

主人は早かったら夕方帰宅、昼前から出勤の日もあり
頼まないでもミルク作って飲ませるしあやしてくれて、私がお風呂いれてもふいて保湿、着替えはやってくれる
最初の方はしんどくて寝るからあとは任せた…って数時間寝させてもらったな
深夜と早朝は私が起きて世話して

体が回復してないうちはお風呂入れるのはしんどかった
もう少し奥さんの体が回復するまで、育休ないし半日でも有休とったら少しは楽になるのでは
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:10:06.75ID:CC/ed3Sk
2人目産まれてから、上の子がチックになって、注意しちゃいけないって分かってるけど一日中一緒にいるとうるさくてうるさくて耐えられない。
しかも下の子スルーして上に優しく優しく接するように頑張ってるのに、全然治らなくて、母親として責められてる気分でますますイライラする。
同じような人いますか?いずれ終わるのでしょうか。
上の子は小学生です。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:35:41.56ID:RV3TDmJi
はーあ今日も預かり泣かれたわ
今までとは違って家では何ともなかったけど園に着いたら入園直後と同じくらい泣いて拒否された
これがあと何回あるのか…当初の予定より大分回数減らしてんだからちょっとは譲歩しろよ
ずっと一緒もストレス、預かり行かせてもストレスって何なの?
残りの預かり全部キャンセルして家にいてもいいけどもう食事だけ与えてあれをやれこれをやれは全部無視してやろうかなって考えが頭をよぎる
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 14:52:31.56ID:kkc1yFUr
>>447
これ以上回数減らさずに、今後は預けまくればいいのよ
そのうち振り返りもせず行くようになるわよ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:23:05.18ID:yD56Xice
みんな睡眠時間何時間?昨日は夜泣きで二時間で流石に眠い
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 16:40:53.47ID:sji8kyQO
>>448
>>449
昨年も行ってるから慣れてない訳はないとは思うんだよね…
昨年の夏休みは普通に行ってたのに冬休みから嫌がるようになって、まあ冬と春は短いから行かなくても何とかなったんだけど
預かりも来週まででお盆以降が辛いけど出来るだけ予定入れて耐えるわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 19:14:43.53ID:pZr55IyK
テレビ壊された(二度目)
何なの
何万もするものこわさないでくれるかな。あんた払えるの?払えないくせに
腕ちぎりたい
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 20:25:03.13ID:4RXyn9ck
>>452
うちも一度テレビ壊されたよ
だから上の方に壁掛けにしたわ
定食屋みたいで悪くないよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 21:28:03.95ID:zNDaCA4e
テレビってなにされたら壊れるの?
今9か月なんだけど参考までに、知りたい
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:12:41.69ID:xlc5F9VR
手や物で執拗に叩いて割る
ペン類で落書きする
押して転かす倒す
コードから引っぱる
カード抜き差し破損紛失
水やりしてショートさせる
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:51:53.62ID:pH+te+HV
>>452
ええー?!どんな風に壊すの?水をかけるとか画面をたたき割るとかそんなん???
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 22:52:36.59ID:pH+te+HV
ゴメン直ぐ上に書いてあった…疲れてるな寝るわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 23:43:33.36ID:WdIVbHC1
>>453
わかる。私なんか今日は金曜かと思ったわ。

イライラするときとしないときの差が自分でも引くくらい酷い。イライラしてると子どもを乱暴に扱ってしまうし、消えろとも思ってしまう。もうすぐ一歳のまだまだ赤ちゃん相手なのに。
でも冷静になったときにあまり罪悪感がない。だから今後エスカレートするんじゃないか、本当に虐待してしまうんじゃないかって怖い
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 00:29:50.24ID:L0111u3K
>>430
当たり前だわ
1日の大半を子の相手に費やして父親と同等の懐かれ具合だったら母親は半分くらい自殺してるわw
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 00:43:52.87ID:xPzc9wAq
>>462
まだ授乳中で夜中もちょいちょい起きるから慢性的な睡眠不足なんじゃない?
わたしも断乳までそんな感じだったよ
まとめて寝れるようになってきたらイライラも少し落ち着くよ

寝てる時のちっちゃい手足を見てこんな小さな子にイライラするなんて、、って後で自己嫌悪におちいってたわ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 02:28:35.21ID:3Dp593pv
1歳とか2歳相手に怒鳴り散らすのはおかしいわ
そりゃイジメがなくならないわけだわ
そんな母でまっすぐ育つはずない
毒親じゃん
うちの子もめちゃくちゃイライラさせるし怒鳴りたくなるけど自制してるよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 08:58:40.75ID:vMqgro+I
支援センターやキッズスペースの手持ち無沙汰感と、家での忙しさを折半したい
1人遊びして欲しくておもちゃ増え過ぎてる…
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 09:04:02.67ID:u7eMpgYX
>>455
壊れたおもちゃのトラックの針金のような部品で画面を白い粉出るくらい削られ一部液晶が壊れた
おもちゃも壊しまくりでバラバラになったものがよく散らばってる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:34:06.12ID:WnIo6Yld
一人で子供二人連れて外出るのほんと面倒でしんどい
車だと落ち着きない子達をチャイルドシートにつけるの一苦労だし、駐車苦手なのとスライドドアじゃないから周り空いてる所じゃないと停めたくないし、それでもトナラーが来るからイラッとくる
スライドドアの車は旦那が絶対ダメだと言うからもう私一人で子二人連れて車では出掛けなくなった
自転車は自転車で、ヘルメットとシートベルトを二人分つけて自分も帽子かぶってって手順が多くて毎回めんどくせーなーって思う
一番楽なのはベビーカーだけど上の子が歩く気がない
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:44:24.38ID:1pT8RsaC
>>469
そこで2人乗りベビーカーです
自転車乗れるってことは上の子大きくても5歳でしょ?
後ろの子が向かい合って座るタイプは立ったり座ったりすぐ出来るから変な目で見られることもそうないし超便利よ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 11:49:22.30ID:zFyB5yn5
>>469
私も一人で子供二人は死ねる。昼に出かけたら夜は動けない。
旦那さんはなんでスライドドアダメなの?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:09:33.99ID:nW8V3ZRm
>>469
上の子何歳?自転車のシートベルトやヘルメットは自分で出来るように練習させたら少し楽になると思う
ついでに下の子もマネして自分でヘルメット被るようになるかも
ちゃんと出来ているか確認は必要だけどね
私は暑くて出かけたくないわ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:38:27.43ID:zKSCHcMJ
>>468
子供小さい?旦那さん子供に怒ったりはしない?
うち子は5歳3歳で母親ラブすぎて酷い
うちの旦那結構怒るんだよね…ただでさえフォローできる時間少ないくせに…
土日でもお風呂、寝るのも全部私がいいって…
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 13:04:56.21ID:WnIo6Yld
>>473
うちも
父親が甘いとか別世界の事のようだよ
普段平日会ってないのになんであんなにすぐ怒るんだろ
それが嫌だから土日も旦那に任せて出掛けるとか出来ないから旦那もろとも義実家に任せる
旦那は悪いねとか言ってるけどてめえの為じゃねーからって思う
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 13:22:24.95ID:1605pCqR
>>473
横だけどうちは4歳2歳で特に上の子はお父さんっ子だよ
叱るのは私、夫はたまに急に怒るけど基本的に優しいというか自他共に甘いタイプ
私が楽するためにお父さんっ子になって欲しくてヨイショしまくった
今は単身赴任になってしまったけど
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 13:36:32.38ID:2AVNEf4V
>>460
>>452だけどうちの場合は腕ひっかけてぶっ倒されたよ
前回はコード引きちぎられた
他にも壊された人っているんだね。なんかもう精神的に死ぬわ…
最近は怒ってばかりだからか子供もストレス溜まるのかメンヘルっぽくなってきて辛い
どこが痛いとかなんとか色々言い出して手を焼くようになった
寂しい…ってシクシク泣いたりするし
怒られたくないならそれなりにしてよと思うんだけどね…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 13:53:50.66ID:HirA2lev
うちは映画やアニメなど、家族のお気に入りをコツコツ録り溜めた2テラのハードディスクをぶっ壊されましたわ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:32:35.80ID:T2o/DQnN
夫か夜勤明けだから寝かせてあげようと3歳と7ヶ月を2人連れて買い物に出かけたけど、こんな日に限って上の子は早く帰りたいと騒ぎ車でも寝ない
寝かせようと遠回りしてもママ帰る道大丈夫?としつこく聞いてくるから仕方なく帰った
そして寝室で寝てる夫を見つけて寝ちゃダメー!とギャン泣き
パパお仕事で疲れてるんだから寝かせてあげよう、って言ってもダメー!ギャー!ってうざい
私のときもそうなんだけどいつになったら横にさせてくれるんだろう
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 14:52:10.11ID:EZ/m/NxG
しんどい
自由研究ってなんだよ
小2が自由に研究なんてできるわけ無いだろ
具体的に課題出せよ
毎日覗かれてメダカも疲れとるわ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:10:27.89ID:ymFlUIGP
ただ世話に没頭してればいいだけの時に戻りたい
成長してくにつれてめんどくさい事がどんどん増えてく
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 15:55:55.29ID:f+k/ugU8
十ヶ月と買い物以外ずっと家
私の言語能力と声量がどんどん落ちてきてる
児童館に行ってもギャン泣きで他の人と話すどころではない
正真正銘の引きこもり化してるし
家族とも子の話しかしてないのがつらい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:13:24.07ID:GsKyYIW/
>>466
おもちゃ増えるのわかる
食いつきいいやつ買ってみるんだけど結局1人で遊ばせてると飽きるの早いんだよなぁ
プラレールとかもすごく喜んで遊んでたけど、あれやってこれやってばかりになってうんざりして家事優先してたら遊ばなくなっちゃった
1人で遊んで欲しくておもちゃ買ってるのに、こっちが相手しないとおもちゃとしての寿命が縮むっていう
そりゃ1人で遊んでてもつまんないだろうとは思うんだけどさ…こっちもつきっきりは無理だよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:42:27.72ID:pmaf6+Bi
1歳児との生活がしんどい
もうすぐ一歳半なのに朝の4時、たまに夜中1時にも寝言泣きで起こされるし、食事も一緒に食べなきゃとか思うし、まだまだ介助が必要で片付けもしんどい
食べたくなくても、1日の生活リズムを考えると今食べなきゃ、ご飯作らなきゃ、今風呂入らなきゃとかそんなんばっかり
作りたくない気持ちを押さえてご飯作っても介助しながらで全然ゆっくり食べられないし、心が荒む
お腹すいてないから夕飯あと回しにしようとか、夕飯後に一息ついてから風呂に入りたいとかできなくて、小さなできないことの積み重ねがしんどい
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:48:26.10ID:n4IPEYSA
注意すべきは一つの考えに捉われて、頭が体の流れを阻害してしまうこと。
頭は自分が気持ちよく闘いやすい態勢を整えることに使うもの。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 17:53:56.80ID:215hvWPS
>>487
1歳の子と夕飯は一緒に食べてないよ
夜くらい夫とゆっくり食べたいわ
しんどかったらやめても良いことはやめていいと思う
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 19:38:30.16ID:sqmvLLX+
乳児と一緒に食事をとりましょうっていうの呪縛だよね 絶対そこまで意味ないと思うよ 母子手帳から記述除いてほしい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 19:50:18.36ID:NMt38jLD
離乳食たべさせながらだとこっちも食べた気しないときがあるわ。さわがれたりすると味わからなくなるし
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:07:49.84ID:fRud6apc
うちも1歳半だけど一緒に食べないな
自分が食べてる時に食べたそうにしたらあげたり、子供が食べたくない物を私に食べさせる位だ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:14:24.57ID:i/nFhVT+
自分が育児に向いてなさすぎるし旦那が育児にめちゃくちゃ向いてる人で、旦那の接し方見るたびに凹んでく
食事させてて何十回スプーン投げ捨てられても普通に拾ってあーんしてるし、何あげても何度拒否されても、顔色ひとつ変えずフォークにしてみたり切り方を変えてみたりして完食させてる
見習えばいいんだろうけど、頑張っても頑張ってもあんな風には絶対出来ない
人間の器が違いすぎる
たまに世話するだけだから優しく出来るんであって、毎日接してたらムリって見方もあるけど、この旦那に関してはそれはないと見てて思う
偏食始まってから私にはこの子育てられないって何回も思った
怒鳴りはしないけど冷たく吐き捨てて無視したり、わざと食べ物が一杯に入った皿落とされた時にはかなり強く手をはたいた
でも人間が出来てる人にはただの小さい子あるあるで済ませられる事なんだろうな
私のイライラや無関心が子に伝わって毎日毎日積み重なってく気がして逃げ出したい
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:27:10.06ID:qNSnyc7e
>>487
わかるわかる、わかるよー
うちは3歳2ヶ月だけど、1歳2歳は食事も食べた気しないし外食は逆に疲れるし心が荒んでた。
片付けも嫌だし毎回拭き掃除して、きついよね。
しんどい時は3日連続同じメニューでもいいやとか、シャワーでちゃちゃっと洗って終わりにして手を抜いてやり過ごしたよ。
生活リズム気にして動くのは今も変わらないからたまには適当にしないとキツい。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 20:50:51.80ID:AcP5nl7M
食洗機や、アレクサとかでだいぶ楽になった気がする…ルンバも欲しいなあ
家事をすべて全自動にしたいわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:02:57.91ID:AOiEPiT+
インスタで、キラキラした離乳食の写メとか、綺麗な部屋とか載せてる人の見て、なぜこんなにすごいの〜と関心。うちの子はおかゆと野菜混ぜないと食べないから、見た目悪いし、、なんかなあ。綺麗にできなくてごめんよって思う。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:06:56.27ID:212qYE47
>>497
インスタなんて人に見せる前提のモノ気にしないでいいのよ
演出しないわけないんだから
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:12:09.38ID:AcP5nl7M
>>497
業者orパフォーマンス定期
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:15:25.10ID:lway2QSz
小1男子
昔から、寝るときは必ず私の二の腕をすごいフェザータッチでスリスリ
これが気持ち悪くて仕方ない
鳥肌が立つような触り方で、延々と寝付くまでスリスリスリスリ
小1にもなって一人で眠れず、寝付くまで横にいると、眠るまでずっとスリスリスリスリスリスリ
マジでやめて欲しい
触るな!とキレたい
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:18:52.88ID:sqmvLLX+
やっぱアレクサいいんだね、CMで見ただけだけど未来感すごいもんなぁ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 21:28:09.52ID:z4En3q+H
産後の万全じゃない状態で2歳のイヤイヤと赤ちゃん返りしんどくて涙出るわ
それ自体も辛いのに周りから産褥期は休まないと後々響くとか上の子優先しないととか寂しいんだよーとか言われるのが嫌だ
そんなの私自身が一番わかっとるわ黙っとれと言いたい
責められてる気持ちになって余計ストレスなんだよ
被害妄想入ってるのもわかってる、辛い
何言っても無視する子にイライラしてもう知らんって離れて吐くまで泣かせてしまった
子育て向いてないんだなー、でも辞められないしやらなきゃいかんのだよね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:30:58.39ID:zqIM6hW4
夏休みもうギブ
なのにあと1ヶ月…ちょっともう、可愛いとは思えてない
少し離れなくちゃ。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:46:33.09ID:/kGIpVTT
>>504
同じく
もうしんどいよ
三人の声がせみよりうるさい
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 22:46:49.60ID:buv9eeDv
>>494
めっちゃわかる…
ささいな事でイライラしてしまって、自分の懐の狭さを実感して悪循環だよね
でもどんなに自分に言い聞かせても、されたくない事をされたらとっさに手をはたいたりしてしまう。毎日葛藤だ。
私も本当に育児向いてないし、
2人目欲しいとかなったら私どうなってしまうんだろう
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:02:45.63ID:ZWy3+2gx
日曜から毎日病院行ってる気がする
明日は来月の一時預かりの予約に朝一から行こうと思ってたのに長男が発熱
喉が痛いってうなされて起きたわ
月曜長女の咳の診察のついでに軽い夏風邪で病院連れて行った時ヘルパンギーナの子いたんだよな
あーあ絶対兄弟全員うつったよ
来週から上2人義実家に送り込もうと思ってたけど無理そうだ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:07:02.81ID:u3fsyTnH
>>487
わかるよー
でも偉いね、私なんか3食とも先に子に食べさせた後、昼寝とか一人遊びしてるすきに食べてる
まだ1歳なりたてだからできるんだろうけど
しかも自分の昼ご飯は大体冷凍食品かインスタントが多いから、子にもBF多用しちゃってるわ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 23:08:33.36ID:fRud6apc
>>494
うちの主人もそんな感じで優しいけど、多分私がイライラしてるから
主人がイライラすると私は急に優しくなる
そんな事で怒らないであげてって思ってくるんだよね
2人でイライラして怒ってるよりよっぽどいいし、旦那さんもあなたがいるから優しく出来ているんだと思うよ
24時間365日ずっと一緒にいたらイライラする事なんてある
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 00:23:17.80ID:rl6Tf9yh
上の子が10日間高熱、下の子にうつって7日間高熱、夫にうつって5日間寝込む
必ず1人は寝込んでるから、元気なのをなだめつつ引きこもって看病
やっと夫が回復してループ終わったー!と思ったらまた上の子が39度、来週は夫が出張で不在
もうイヤ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 01:17:38.48ID:su1l7eyZ
>>494
よく分かる
やって欲しくないことをやる
歯を食いしばっている時間が増えた
それでも私も手が出る
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 06:19:19.03ID:uu/kwPXi
やっと定期的に一時保育取れて一人の時間が持てると思ったのに、まさかの初回行ってから発熱、鼻水、咳。
具合悪いから昼間も夜もぐずって一時保育行く前よりしんどくなった。予約入れてあったのに次回は行けないし、病児保育に放り込みたいよ。離れたい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 09:23:03.01ID:TlE2bKeu
1歳半が外行きたがるので支援センター行くけど、すでに用意する段階から本読めやら後追いで色々邪魔されてロクに用意ができず、出る頃には疲れてる
化粧着替え保冷剤お茶準備とか大したことしてないのに、すごく疲れる
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 09:45:19.11ID:Lza9TIxs
分かる お茶とか地味に用意だるいよね かといって毎回買うのもかさむし
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 10:05:14.80ID:2JWkcUS/
>>514
わかる
逃げ回るとこ服着せるのもとても疲れる
靴はかせる前に玄関降りてるし
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 10:17:23.03ID:QT+y1MGd
>>479
今4歳の子が私の体調不良時や妊娠中は横にさせてくれるし、毎日昼寝もしてた
本人は昼寝嫌いなので一人でYouTube見たり、おもちゃで遊んで待ってるんだけど、
思えば0歳頃から私が寝てる時はあまり邪魔してこない子だったので性格かも知れない
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 10:40:32.44ID:VObFgOpS
水筒の麦茶、前の晩から入れてるわ
口付けなきゃ大丈夫でしょ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:09:16.77ID:mqS6CUhR
おもちゃ→お母さんこれ持って!
絵本→お母さん読んで!
テレビ!→お母さん抱っこしてて!
上記の途中で突然お腹空いた!パン!牛乳!お茶!

2歳児の仕様だと思いたいのに実母「あんたはちゃんと話せばわかってくれた」「こんなにお母さんなのも今だけ」
身内の共感力って大事だ…
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 11:55:44.36ID:Kva/LASR
はぁーうるさいうるさいうるさいうるさい!!!
のどかわいた、お腹すいた、お菓子食べたいばっかり。
夏休みなんていらんわ。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:00:14.77ID:z21zGfbi
>>521
おなじく
離れたい
後一ヶ月もある
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:05:06.34ID:ACdRJo3V
欲しい人にお金支援しますどうしても必要なら差し上げます
定職に就いていない、就けない無職やニートフリーターや
病気持ちの方シングルさん既婚者さんどんな方でもOKです。
なるべく時間がかからない支援になるよう善処致しますが
事情はきちんとお聞きした上でとなります。

sana.isikura@gmail.com
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 12:57:39.76ID:zBTmMy62
>>520
身内の共感力分かる
自分も実母に「小さい頃に優しくし過ぎたから今(2歳半)、こんな聞かん坊の癇癪持ちになったんだ」と責められてる
元から落ち込み気味だったのに、この一言でドッと病んで、もう消えたい
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 13:04:50.37ID:R7jGwPm/
胃が痛い
食べることがストレス発散で妊娠中は胃が痛くても食べてたけど今はそんな元気もない
水分とらなくちゃと思うけどそれすらも面倒臭い
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 13:14:00.79ID:HE8Gq5e8
アレクサ買ったけど、音楽かけるか天気を聞くか位しか使ってないや
どの辺が便利なんだろう
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 14:31:30.79ID:zpMlyEoJ
>>514
わかるわかる。
うち2歳だけど朝飯食べたら即出かけたがったりして面倒。「抱っこして!」って言うから抱っこすると「外行く!」って騒ぐ。「用意するから降りてね」って言っても降りたくなくて必死に抵抗だし、降ろしたらギャン泣きで疲れる。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 14:47:53.70ID:UfCZqFwU
夏休みはあと1ヶ月だけど、2歳児との生活はまだ8ヶ月近くもあるんだよなあ。
連日の猛暑と夏休みのしんどさで、幼稚園の事とかゆっくり考えてる余裕もないわ。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 15:00:39.56ID:9y1w0ZIy
>>491
そうさせなきゃいけないの初めて知った…外食してBF食べさせるときしか一緒に食べたことない。手掴み食べも面倒でやめてしまった。1歳になったからスプーンとかコップとか始めなきゃって思うけど、汚されるの嫌だし面倒だからしたくない
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 15:07:06.62ID:pRMdZBTh
>>529
別にわざわざ始めなくていいよ
自分で食べる事しなくて手づかみもほとんどしなかったし、コップ練習なんてめんどくさいからやらなかった
スプーンもコップも2歳くらいでいつの間にか出来るようになったよ
今は下の子1歳だけど手づかみして汚れるような物は雛鳥してる
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 15:22:11.07ID:iGfWMeAi
はぁ〜子供が昼寝してる隙に冷房の効いた部屋で涼みながらネサフするの最高だわ
でも上の子が帰ってきてからのご飯の支度、幼稚園グッズの洗い物が面倒くさい
もっと持ち物少なくならないかな〜
おしぼりとかも、おしぼりケース+おしぼりを毎日持っていってるけど洗うの面倒くさいから市販の口拭きシートを置いていきたいわ
こまごました持ち物が多いわ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 15:25:08.08ID:HE8Gq5e8
>>529
コップ飲みなんて練習しなくてもいつのまにか出来るようになるから大丈夫だよ、スプーンフォークだって幼稚園に入る年齢で手づかみ食べしてる子なんていないんだからいつかは出来るようになるってこった
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 15:35:56.85ID:TlE2bKeu
>>516>>527>>515
レスありがとう
外が好きみたいで、体の発達が早かったから冬もダウン着せたりニット帽やら逃げ回って面倒だったんだよね
夏になれば薄着だし、マシかなと思ったけど全然変わってねーw
うちも裸足で玄関に降りたり、鞄見つけただけで早く背負うよう要求されて、とりあえず鞄背負って準備してる

2歳でもしんどいのかー言葉も出てくるし、力強くなってイライラしそうだ
まじでどうしよう
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 17:12:47.62ID:ZEAYkMgy
今日は丸々一日家に居たけど双子が部屋散らかして言ってもふざけて遊んでばっかりだからイラッとして大声で怒って叩いてしまった。2人で隅の方にいるなと思ったら泣いた後寝てた。優しくしたいけど全然出来ない
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 17:20:13.12ID:UyRLF5Rt
ちょろっと遊んでテレビ、またちょろっと遊んでテレビの繰り返し
こんな育児良くないとわかってるんだけど子の相手がしんどいし楽しくない
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 17:43:05.36ID:jELCHh93
>>534
双子ベビーカーで他人に迷惑かけんなよおばはん
叩くとか最低や!
あんた沸点低すぎて育児向いてないわ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 17:53:24.00ID:ZEAYkMgy
>>536 そうかもね。でも双子ベビーカーなんて書いてないから。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 18:12:37.17ID:R2YU9ay5
>>537
双子ちゃんは可愛さが2倍だけどお世話大変だよね…
お疲れ様。寝てる間に一息ついて気持ち切り替えれるといいね。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 18:31:21.41ID:QT+y1MGd
最近夏休み入ってずっと一緒なものだからイライラして怒ってばかりだったけど、
夫と2人で出かけさせると必ずと言っていいほど「今度ママも一緒に行こう?」って言ってくる
私も何か美味しい物や楽しい物があると大切な人と共有したいと思うから子供はまだ私に愛情持ってくれてるんだな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 18:48:05.74ID:5N/7Kn31
昼寝から起こすのが地味にしんどい
寝てて欲しいけど、夜に響くからそういうわけにいかない
寝起き機嫌最悪で下手したらMAX泣きだし憂鬱すぎる。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 19:06:41.42ID:td6d/P+A
2歳児がチャイルドシートを嫌がる様になってしまい、朝夕の送り迎えに余計に時間がかかってイライラする
先週は隣のシートから自分でよじ登って座れてご満悦だったから良かったけどやはり嫌なようで毎回暴れる
蹴られて痛いし泣き叫ぶから周りの目もに気なるし、園の駐車場が広くないから絶対迷惑な親子と思われてるわ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:22:15.36ID:nZ2QtEOn
上の子が3年生になってある程度一人で行動出来るようになったら下の子もやっと入園だ
私の時代が来る!2年後…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 21:31:04.88ID:ZYidv5wV
寝かしつけの時間が猛烈に無駄だと思う
赤ちゃんならまだしも、年長にもなって何故一人で寝れないんだ
寝付くまで30分以上横で待機
やらなきゃいけないこと沢山あるのに
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:20:59.53ID:eULPdT2o
寝かしつけしても全然寝ないからイライラが収まらなくて、ブチギレる前に離れようと思って黙って部屋を出た
30分くらい経って部屋を覗いたらベッドでジャンプして遊んでたよ…
毎日毎日怒鳴られるまで寝なくて本当に死ぬほどイライラする
思わず手が出そうになったのを堪えたけどいい加減にしろ!!って怒鳴ってしまった
もうやだ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:27:32.47ID:EE/m0Geq
うちの3歳もなかなか寝ない。いつも30分以上かけて23時過ぎに寝つく…。
旦那は先に寝てるのがまたムカつくわ
私も翌日仕事があるのに。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:39.48ID:eULPdT2o
>>545
うちも3歳、同じだね
本当寝ないのってありえないくらい腹立つよね
そして旦那が先に寝てるのも一緒
私が必死に寝室で寝かしつけしてる間、リビングのソファーで寝てるかスマホいじってるかお酒飲みながらドラマ観てるか
何1人の時間満喫してんの?って思うわ
私も明日も仕事だよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:41:43.53ID:AKxp3jXZ
3歳寝かしつけに時間がかかり夫は一人の時間満喫、明日も仕事なの一緒だわー
寝かしつけの後に残った家事やって一人の時間が欲しいのに一緒にDVD見よとか辞めてほしい
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:43:24.18ID:lPyoVY9g
見に来たら同じ気持ちの人がいて良かった。
1日のしめくくりに1歳と4歳の寝かしつけ、本当に嫌になる。
やっと寝室に行ったと思ったら喉が乾いただの、耳掃除して欲しいだの、
あの手この手で私を動かすし、1歳は眠いのに暴れるし.....
もう、勝手に寝るの待とうかとか思っちゃう。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 22:46:09.56ID:HoGjfZXb
>>543
うちも!年長だけど必ず横に居ないと寝ないよ
狭いアパートなんだから、すぐ隣の部屋にいるのに…
最近暑くて、体力消化できないのか今日はまだ起きて何か変なの作ってるわ
こっちが寝そう…一人の時間さようなら
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/02(木) 23:24:37.88ID:FNYuXzxx
タイムリーな流れだ。
毎日4歳息子の寝かし付けがつらい。
保育園でお昼寝、酷暑で外遊びできず体力有り余る、夜遅くまで眠れない、翌朝眠たくて保育園でお昼寝しちゃう、夜眠れない、の悪循環。
ちなみにまだ眠れなくて起きてる。
生まれてからの四年間、ずっと寝かし付けで悩んできたけど本当しんどい…
他にも寝かし付けでしんどい人たくさんいるみたいでちょっと安心した。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 01:43:07.38ID:LCkr/zNV
世間の寝かしつけのイメージが美しすぎるのが良くない
ベッドで絵本なんか読んでさあ寝ましょう、おやすみなさい、はーいママ、スヤァ…あらあらうふふもう寝ちゃったのね可愛い子みたいなイメージだもの
実際は同じ絵本エンドレスで声ガラガラ
電気消してもギャー!エヘヘ!どすーん!
モゾモゾゴソゴソねえやっぱりトイレ!牛乳も飲みたい!なんでダメなの!お水やーだー牛乳飲ーむー!きえええー!
一日の締めくくりが毎日これだものやってられないよ
寝かしつけから帰ってきた時すんごい老けてる
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 05:53:12.69ID:xhjrOpB2
仏心を出して子供二人を遊びに連れていったのが間違いだった。仕事無理に休み取って言ったのに泣きわめいたり本当につらかった。遊びになんか連れてかなきゃ良かった。子供生んでも搾取されて嫌な思いをする方が多い。少子化にもなるわ。もう二度と子供のために休み取らない。
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 05:54:00.79ID:xFk18nRc
>>500
うちの二歳児はそれをおっぱいにやってくるよ
毎日毎日止めて!って冷たく手を払いのけちゃってるわ
赤ちゃんのころならともかく、幼児になってきたらもうぞわぞわして本当に無理
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:02:45.63ID:yvXkX5RT
保育園のプールが始まったら疲れて早く寝るようになるかと思ったら大間違いだった
プールで疲れる→たっぷりお昼寝で体力回復→猛暑で外遊び不可だから体力有り余る→余計夜寝ない!!!
毎日毎日怒鳴りつけて寝せてるよ…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:07:56.12ID:dn8ni7/T
>>554

深夜に全く同じループを書き込んだよw
さらに熱帯夜のせいで、エアコンつけて寝てるから風邪ひいて咳き込んでる。
本当、保育園のお昼寝なくなって欲しい
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 08:20:32.03ID:yvXkX5RT
>>555
本当だw
うちは今年少だけど、年中までお昼寝あるよ…
お昼寝なしだと19時には寝てくれるから本当にお昼寝無しにして欲しい
育児の中で寝かしつけが1番嫌だ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:06:20.79ID:E/TrS/ft
子供が熱出しちゃって、楽しみにしていた明日のお出かけはなしに。
来週の休みからはもう旦那実家へ帰省だし、なんか今後の楽しみが全然ない。
日々のモチベーションあがらん。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 12:56:47.16ID:vZxXwyMH
旦那に子供託して離婚か施設どっちが幸せかなって考える時がある。
私といるよりはどっちも幸せだろうけどふみきれない。
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:25:07.58ID:eURyxTGC
子供達が昼寝していて、自分もしんどいから少し寝たいけど、時間指定の宅急便が来るから起きてないといけない。
買い物とか自分で店に行って買いたいけど、2歳児連れだとじっとしてくれないし、カートやベビーカーだと入りにくい店も多いし、ネットで注文する機会が増えた。
雑貨屋とかパン屋とかゆっくり見たいなあ。こういう小さな我慢が積もり積もって、この暑さも相まってストレスたまりまくってるのをヒシヒシ感じるわ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:39:34.87ID:l4fM5E88
旦那からの理解も共感もいらない
ただ丸一日休みが欲しい
子どもがアレルギー持ちで昼を跨ぐ一時預り拒否されてる
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 14:43:15.14ID:TV8ctvJ1
>>561
雑貨屋とかパン屋とか行けないよね
子供が低い位置にある商品触っちゃうし

最近子供が虫捕りにはまっていて日が暮れる頃に虫探しに行くのが日課になってる
昆虫苦手だからほんと嫌だ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 15:13:14.63ID:I9fWW6t6
あーーーーーいらつく
朝寝起きからぎゃーぎゃー泣きわめいて怒って、旦那が出勤したらもう一回バイバイしたいって泣いて、布団干そうとしたら「ダメダメ干さないで」でまた泣く
取って欲しいものが何か言わずにに「とって!とって!とってよぉぉぉぉ!」で泣いて、急に「アンパンマン見たいぃぃぃぃ」って泣き出す
なんなの今日のこいつ
なんで要求をいちいち泣きながらするの意味わからない
こっちも生理前でイライラしやすくて、ほぼ能面みたいに過ごしてたけどさっき爆発して怒鳴ってしまったわ
スッキリどころか全然イライラおさまらない
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 17:17:31.33ID:CwjpnRev
なんかめんどくさくて、なすがまま
youtube見せて私はスマホ
お菓子欲しがったら欲しがるままあげまくってる
アンパンマン野菜せんべいとボーロ何袋も食べてる
パソコンもマウスも電源だけ切って好きなように触らせてる
寝かしつけはしてない
電気消して遊びたいだけ遊ばせてる
ごはんも食べなかったら説得せずそのまま下げる
これってネグレクト?
とにかくグズられるのが面倒
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 18:28:39.70ID:NFwFjYsa
>>566
乳幼児期の子供の要求は出来る限り叶えましょう、過保護でいい、それが結果的に自立を早めます
って考え方の有名な育児書あるよ
だから間違ってないと思う
私もその育児書読んだけど怒ってばっかりだし色々行動制約してしまってて何が正しいのかわからなくなってる
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 18:32:05.94ID:OhR4Ywq+
お腹を満たして安全と清潔だけ確保してればネグレクトじゃないと思うよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 18:34:36.73ID:CPTApAsz
帰省したくないしたくないしたくない
お金ももったいない
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 18:48:20.18ID:/d5gFVzx
3歳息子が嫌いになりそう
頑張って人並みの母親であろうとするけど笑顔が引きつってるのが分かる
子もそれを感じて顔色伺ってる気がして更にイライラする
今日はおもちゃ箱に意味もなく座って壊しやがった
こういう不注意で壊しすぎなんだよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 19:32:56.28ID:Oe3DJzo0
1歳。この前はパクパク食べたから同じ離乳食作ったら、今度は口に入れては吐き出す。何回やっても吐き出すから捨てた。ほんとイライラする。お腹すいて泣いても知らんわ。
一度椅子から出たいと泣いたから出して遊ばせながら食べさせたら、最近は半分食べないくらいから出せ出せとクズる。旦那がいるとその要求が強くなるし、旦那が休みの日の離乳食が憂鬱。ていうか離乳食が憂鬱。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:07:04.26ID:Un//TZF1
もう子どもの声さえ聞きたくない
安定剤がぶ飲みしてしまった
イライライライラしすぎて、お腹にきてる
5歳なのにワガママ、すぐ愚図るし、とにかくおしゃべり。
マシンガントークに一々返事していたらほんと疲れた
夏休みなんてもういらないよ…明日から幼稚園始まらないかな
娘のこと嫌いになりそう
もう愛情なんてないかも
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:09:14.66ID:T+cGtccd
汚い話かも注意。



なんかおかしいのかな。踵の皮むきがやめられない。
元々ガサガサではあったんだけど、自分の指で剥いたり爪切り駆使したりして気がつくと2〜3時間は延々と毟ってる。
床には上海ペディキュア(ぐぐってみて)みたいに剥かれた皮がこんもり。
痛くなったり軽く出血したりして「これ以上剥いたら痛くてやばい」まで行ったら絆創膏してカカトソックスはいて無意識に剥かないように物理的に遮断してる。
それでも寝転がると触っちゃう。
爪切りで切る時は指で剥いたら出血しちゃうから、深く剥きすぎないようにカットするんだけれど、そんな時に子供が寄ってくると「来るんじゃねぇっっ!」ってここには書けない様な暴言で突き放します。
爪の甘皮もささくれが酷くて口で噛んでピーって出血、常にガサガサ赤い。
唇の皮も脂っこい食事の後はふやける?から指でポロポロとピーリングみたいに剥けなくなるまで擦ってしまいます。

ストレスなのかな、ストレスだよな。

疲れたスレお目汚しごめんなさい。
クリニック行きたいです。いつか行きます。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:28:56.87ID:9fmZ7TjY
5歳の反抗期腹立って仕方ない
自分でもよくわからないイヤイヤ期だったら仕方ないと思えるけど小さい子とは違ってすべてわかった上での反抗
寝る前の絵本読む前にエアコン寒くないか聞いたら「いいから早く読んで!もう読んでいいから!」とぶすっーとした声と態度で言われて色々たまってて切れてしまった
そんな態度の子に読みたくないわ
自分がされたら嫌だろうになぜこんな態度とるのか腹立つ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:35:54.07ID:QpPoYrxh
今まで遅れたことない生理がもう1週間以上遅れてる。絶対夏休みのストレスとお盆の義実家帰省のせいだわ…
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:38:23.07ID:WVgxFtQT
夏休みやばいよね…小1も酷いよ
5歳の反抗期が酷くて落ち着いたと思ったら入学してから新生活の疲れで反抗期復活
大人だって新生活はしんどいから分かるけどね
支えるのも受け止めるのも限界がある!
数万払ったっていいから明日から学校始まってほしい…
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:52:21.81ID:kWqzfPIY
>>575
部位は違うけど同じだ
私は唇と指先の皮を血が出るほど剥いちゃう
自傷行為なのはわかってるけど束の間の快感を捨てられないほどストレスがたまってる
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 20:52:33.46ID:Oe3DJzo0
お盆休みは毎晩旦那は友達と遊びに行く。行かないでっていう理由がないから行けば?って言ったけど、なんで旦那は好きな時間にフラフラ遊べるのか考えたらイライラする。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:00:52.52ID:xFk18nRc
>>561
宅急便の受取時間を夕方とかにずらせば良いだけやん…もっと頭使いなよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:13:25.81ID:ZVH76u7V
>>575
機能不全家族で育った私は幼少から場所は違えど自傷していた。家を離れたら自然とやらなくなったけど
出産を機にやりはじめ、精神科にかかるもバックボーンと育児ストレスでしょうで安定剤治療開始
育児のイライラはある程度低くなったが、まだ自傷あるから子供が自立するまで続けそう
治療には自身と向き合うとあるが、目の前に幼児いると向き合うなんて不可能
自分語りで申し訳ないが通院中でもこうだよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:22:49.35ID:3Jpi+ZtZ
6ヶ月の子の寝かしつけに1時間以上かかってしまった
もう寝かしつけというより添い乳で強制的に寝落ちさせた
もうπがしおしおだわ
何がしんどいってこれからまだ体力オバケの4歳児の寝かしつけをしなきゃいけないこと
寝かしつけにかかる時間を自分の時間とは言わないからせめて家事や子供関係の雑事にあてたい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:27:26.70ID:gHzxoGYI
あーーーーーつかれた!!今日も一日イヤイヤ相手に良く頑張ったな自分!!!!!!明日は土曜日だしなーんにもしない子どもはYouTube漬けでも何でもいいからとにかく黙らせて涼しい部屋でぐーたらしてやる平日頑張ってるんだから明日くらいいいよね?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:40:01.24ID:tKKedeRG
>>582
いや行かないでっていう理由あるでしょ
こっちだって遊びたいし休みたいよ

物を投げる癖が治らない
毎日毎日何十回も注意してるのに
犬のが賢いんじゃないの?
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:49:40.13ID:WVgxFtQT
>>567
その本、佐々木正美先生とこどもへのまなざしかな?
もしその本なら、過保護は正しくないですよ
過保護、過干渉はダメで、例えば抱っこしてほしい絵本を読んでほしいどこに行きたい、などの要求は全て聞くのがベストという意味
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:51:33.87ID:6+415FKR
>>586
イヤイヤの相手しんどいよね
毎日頑張ってるんだからたまにはぐうたらした方がいい
何ならご飯も惣菜とか出前取っちゃえ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:56:03.36ID:F9xag5fq
空気読めない、自己中な所が旦那の嫌なところにそっくりでイライラする
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 21:56:53.75ID:rI5wnjzX
>>587
>>589
佐々木正美の「育てにくい子と感じたときに読む本」です

この本には過保護でいいとはっきり書いてますよ
過保護は子供の望むことをやってあげすぎてしまうこと、過干渉は子供が望まない事をやらせすぎてしまうことだと
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:06:02.69ID:GjGut8fU
>>575
完全にあなわたでびびった
私も靴下履いたり病院行ったりしたけど、自傷行為なのかなと最近気付いた
イライラしたときは特にひどくなる

小さいときも学校のストレスで髪の毛むしってた時期があったわ
ストレスから解放されれば治るんだろうけど、今の状況じゃ絶望的
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:18:18.45ID:CWgfBF9c
歯ぐずりきつい
乳かじるから激痛だし夜泣きも酷いし日中もグズグズ、離乳食も拒否
歯生える時ってそんなに気持ち悪かったっけ?
夜が怖いよー
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:28:19.94ID:ILlt5LGW
>>587
横だけど多分佐々木正美先生の本じゃないかな
児童精神科医だよ
最近亡くなったけど
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:32:31.64ID:PNtBK5u+
>>575
それは精神的虐待に近いね
ちょっと子供かわいそう
どこかに相談した方がいいと思う
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:36:12.94ID:IqAFluX9
今まで夜泣きした事なかったのにこの一ヶ月くらいで何回か夜泣きしている
理由は分かってるよ、でもこっちだって頑張ってるんだよ
夜泣きするたびに旦那は寂しいんだよねとか言うけど、そんなのとっくに分かってるから言うのやめてほしい
夜泣きするほどストレス抱えて可哀想とかいう気持ちは悪いけど私にはあまりない
夜泣きのたびに追い詰められるし私の努力が足りないと責められてるように感じてイライラが止まらない
私だって自由が欲しいんだよ
今度夜泣きされたら叩いてしまうかもしれない
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:45:09.90ID:x5P970xT
>>600
寂しい思いして更に叩かれるなんて可哀想というかそんな筋合いないわね
あなたが悪いわけじゃないと思うけどお子さんも悪くない
叩くならご主人を叩いた方がいいかもね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:45:19.59ID:3Jpi+ZtZ
やっと寝たー、食器洗わなきゃー、でもその前にアイス食べよー、ってところで旦那が帰ってきた
やることやらないで何くつろいでんだよって思ったかな
旦那がシャワーしてる間にさっさと寝室に逃げてきた
もう夫婦の会話するゆとりも無いわ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:48:11.06ID:bSXCXSEz
>>600
一時保育に預けてるのかな
夜泣きなんてする子はずっとするし、楽しすぎてもするんだから気にしない方がいい
旦那さんはそんな事も知らないだろうし、じゃあ休日見ててねってなったら拒否するだろうし、使えるものは使わないと
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 22:52:50.82ID:32xFt0Z8
髪の毛抜いてる時間がすごく幸せなんだけど、これもどこかおかしいんだろう
ストレスなくすなんて無理
前は爪噛んでたけど髪の毛触るのが癖になってしまった
子どもが成人するまで自傷やめられないのかな
お金もないし病院なんてかかれないよ
毎日いろんなことごまかしながら生活してるけどなんだかもう疲れたな...
一人でいれば良かった
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:00:24.90ID:Qr5rlErO
汚話注意




私はストレスで月に何回か夕飯を吐いてしまう
吐くとスッキリするんだ
過食はしないけど生理前になると吐き気が襲ってくる
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:10:16.01ID:OfvhW9qW
ちょ、ちょっと待ってみんな自傷しすぎ 何でもいいから他で発散しなよ自分のことは大事にして
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:16:01.33ID:mrQkrr+I
それでも子供に当たらないのは偉い
私は一人になれる時なら車で走りながらウワアァアアアア!!!!!!とか叫んだりするけど、ストレス感じたらすぐさま一人で車乗れる訳じゃないしね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:32:47.00ID:bSXCXSEz
家族に疲れて追い詰められるけど、何かしようにも家族を考えると出来なくて、結局自分を犠牲にする
自分を切り売りして欠品になりそうな感じ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 23:51:09.16ID:I3XaJNs2
もう病んでる
吐き出していきます。長文ですみません

子は4ヶ月だけど夜はまとめて寝てくれるし一人遊びも上手だし他の子と比べても手がかからないはずなんだ
でも私はすごい一人になりたくて、映画とかショッピングとか赤ちゃん連れじゃ無理なことをしたいと思ってて
今日は吐き気と貧血で体調も悪くてフラフラで疲れててでも一人になれないし家事もしないといけないし子の面倒も見なきゃって状況にうわーってなった

仕事で疲れてる旦那に対してもどうしようもなくイライラして、子を抱っこしたまま2回もヒステリー起こして怒鳴って泣いてしまった
しまいには自分の身体叩いて少し落ち着いた

一人になりたいとか映画やショッピングしたいとか自分のことしか考えていなくて嫌になる
子は悪くないのに子の前でキレてびっくりさせちゃって自分で望んで産んだくせに本当何やってんだろ
本当に悪いと思ってるけど、笑う余裕もなくて謝りにもいけない
良い子に産まれてくれたのにこんなクズな母親でごめん
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:03:02.42ID:zAvbl144
>>612
一時保育電話しまくって上限一杯に予約しちゃえ
母親だってたまには一人になりたいわ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:04:58.57ID:JBtgOWoH
一人になりたい欲求なんてあって当然でしょ
全くおかしくないしダメでもない当然
普段頑張ってるからこそ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:06:29.82ID:h9DDc3on
>>612
産後の疲れが出る頃だしずっと一緒で息が詰まるでしょ
数は少ないけど託児ありの映画とかあるよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:11:32.75ID:8aMjckk/
>>612
わかるよ、わかる。
月齢以外同じすぎて泣きそうになったよ。
まだ1ヶ月半だけど、ずっと一緒で息詰まることある。仕事頑張ってる旦那に対して、何でもっと早く帰ってこないんだ、私の気持ちなんかわかるわけない、とかってヒスることも。

旦那さん忙しいのかな?旦那さんにお願いできないなら、ご両親とか、地域の一時保育とか、色んな人に頼って息抜きしましょう!
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:14:50.31ID:yjavI4/J
>>612
ひとりめかな?
私も一人目が赤ちゃんのときしんどかった。
子供のいる生活に慣れてないし体も本調子じゃないし。

今は二人育ててるけど精神的には二人のほうが楽だ。子供同士遊んでるから私が付きっきりで相手しなくてもいいのが良い。
ただ育児の量が増えるので肉体的にはしんどい。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:18:17.70ID:9Jz78ifq
>>612
産後4ヶ月じゃホルモンバランスも整ってないし細切れ睡眠で疲れが溜まってる頃だし子無し時期の自由な生活もまだ忘れられないし、しんどい時だと思うよ
完母だったら旦那に見てもらって土日に外出〜もまだできないからきついよね

一時保育って生後半年以降じゃないとダメなとこ多くないっけ?
わたしは託児所付きの産後骨盤矯正でたまに1時間くらいリフレッシュしてたよ(生後1ヶ月からOKだった)
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:19:08.48ID:c8BSpq69
>>612
わかりすぎる…!
育児の疲れやらプレッシャーで一番しんどいときだよね
何にも悪くないよ
赤ちゃんがお昼寝中や大人しくしてるときはたまに一人部屋にこもって好きなことしたり、一時保育利用できるなら遠慮なく利用したらいいと思うよ
地域にもよるけど、認可外なら仕事してなくても空きがあればフルで預かってくれる保育園もあるよ
しばらく実家に逃げるのも手だし、とにかく一人で自分を責めないで
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 00:35:13.23ID:xfYCyEOk
>>612
子連れのお出掛けは大変で、服買いたくても試着もままならないよね
靴の通販は良かったよ
試着じっくりできて楽しかったし足に合うのが買えた

私も4ヶ月手前だけど、一人で出掛けたのは短時間の用事と、美容院に一回行ったくらい
あとはお出掛けの時に夫と子供に後から来てもらって、二時間くらい一人で買い物した
これだと罪悪感が少なかったよ
昼寝のタイミングで出ればいいし
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:11:24.68ID:8Lxs0eyq
タバコ吸いたい1人でふらっと飲みに行きたい
無性に落ち込んで暗い気持ちになる
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:21:16.90ID:ay7Op/7Y
>>621
タバコ再開だけは止めた方が良いよ
何も良いことないよ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:25:28.93ID:zoiPasSp
唯一食べたいと思える桃、食べると最近アレルギー反応がでる、、、辛い泣
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 01:31:54.41ID:rPbOLSyO
生後3ヶ月3週間 眠りがめちゃくちゃ浅くなった…

ユサユサして、寝たと思って下ろした瞬間起きてバタバタ
着地に成功しても1時間〜2時間で起きるからこっちは全くねれない…

殴りたくなってくる
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 03:46:07.83ID:vOAoUYlb
土曜だが平日と同じように出勤されるので普通の土日みたいに割り切れない
夏休み初日が土曜で良かった先週も普通の週末として割り切れたのに
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 08:26:08.01ID:9HGc8/I8
お金に余裕がある、両親に出産祝いと称して出してもらえそうなら2万くらいするけど自宅まで女性オイルマッサージ師と保育士が来てくれる出張マッサージがあるよ!ただし都内近郊だけど
私は子が三ヶ月の頃義姉がプレゼントしてくれたんだけど、パジャマ姿のまま自分のベッドでオイルマッサージをしてくれて、子供はリビングで保育士が見てくれてて本当に素敵なプレゼントだったなぁと今でも思う
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 09:32:34.34ID:PO9lmbaV
先週から風邪が治らなくて横になると咳き込んで起きてしまう
病院行ってみたけど妊娠中だから出せる薬が限られてると言われ、
「あとは良く寝て休んでください」とのこと
上の子いると休みたくても休めないし、預け先もないからきつい
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 10:40:47.22ID:AM7AEheT
>>621
わかる
妊娠を機に禁煙して、育児のイライラで旦那にバレないようにちょっとタバコ再開しちゃったけど、
子どもに匂いつけたくないし、後始末したりタバコ隠したりが面倒過ぎて結局止めたよ
今はタバコっぽい吸う物が売ってるから、どうしてもの時はそういうのにしたらどうかな
時間気にせずオシャレして夜飲みに行ったりしたいよね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 13:37:42.40ID:1t3OUSle
親子連れの小学生向けのイベントに行ってきたけど、イライラして子どもに冷たく当たってる母親ばかりだった。
自分も含めみんないっぱいいっぱいなんだなって思った。
母親が怒って先に行っちゃって、泣きながら追いかけて追いついたら手を振り払われて更に無視されてる子どもとかよく見る。はたから見ると子ども可哀想だけど母親もしんどいんだよね。
とにかく楽できるところは楽して休息とるしかないと思う。ご飯なんて適当で。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 14:37:48.09ID:99gqrMwf
旦那に対する愛情って子ども産む前と後で変わるもの?子どもは1歳ちょっとだけど旦那に対して全く愛情湧かなくなってどうすればいいかわからない
もう元に戻らないのかな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 14:55:10.70ID:3dajanwY
>>631
上の子が生まれてから夫への愛情は薄れてる
育児には協力的だったし家事も手伝ってくれて本当に感謝してるけど、産後すぐは顔を見るだけでもイライラしてしまう時があった
なんか自分のなかで完全に妻から母になってしまった感じ
妻の部分は1%くらいしか残ってないや
下の子がもう少し成長して余裕が出てきたらまた戻りそうな気もするししない気もする
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:13:24.33ID:lrKs8sDY
>>631
冷めたというか余裕がなくなった感じ
子の世話でいっぱいいっぱいで別の事に意識が向かない
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:37:38.81ID:i4EoJGJ1
子供が嫌いなんじゃなくて、自分で掃除出来ないのに汚され散らかされるのが嫌なんだ
上の子だから、下の子だから、男の子だから、女の子だからは関係ない
一人っ子でない時点で同時に甘えてこられても無理だし
一人っ子でも家事とかあれば邪魔しないで欲しいし、睡眠の邪魔もされたくない
母親だって人間だ、休ませろ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 15:50:08.35ID:h3/dj/S3
1歳半がいるけど毎日しんどいわー
一時保育も空きがない
起きてる時間11時間あるけど時間をつぶす術がなくて本当にしんどい
休憩しようとリビングに座れば乗ってくるし、集中してやる家事もテレビ見せてる間しかできず1時間×2が限界で、ほぼご飯作りに終わる
だいたいキッチン以外の家事は全て邪魔されながらやることになる
食事介助も含めて9時間も子供の相手するとかもう無理
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:19:03.57ID:+bAqg7Qd
外暑いし体しんどいから子の好きなおかみこどものなんちゃらってアニメ流してゴロゴロしながら子と観てた
てかこの映画の母親、育児しながら田舎の廃墟自分で修繕して(屋根瓦まで修理してるし)、遠いスーパーまで自転車こいで買い出し行って(アシスト機能ついてないのに2人も乗せて)、おまけに日が沈むまで畑仕事までやって・・・この人そのあと晩ごはん作ってるの?
アニメとはいえこの能力がうらやましいわ
当の私は風呂掃除すらやる気力もおきないわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:33:16.55ID:KruTHO5P
疲れた…。土日ホントいらない。
三連休なんて気が狂う。
早く仕事行きたい。
2歳半のイヤイヤこだわりに発狂しそう。

ママはパン食べるな、お茶飲むいや牛乳がいい、スプーンはこれ等々書ききれないくらい細かく指示出してきて、聞いてられないとものすごい声で泣く。着替えオムツお風呂全て絶叫。超偏食。

疲れたよ…。なんだよ、私はあんたの奴隷じゃないんだよ!!

生まれてから辛いことばかり。
元々子供欲しくなかったせいなのかなあ。旦那が欲しがったのに、自分は激務で結局面倒見るのは私なんだよなー。

明日にでも嫁に行って欲しい。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:53:09.72ID:8aMjckk/
1ヶ月半の子と一緒になって寝てた…
昨日の夜から3時くらいまで全然寝なくて、ずっとあやしたり抱っこしたりオムツ変えたり乳やったりしてようやく寝た子と一緒になって寝てた。
哺乳瓶も洗わずに寝てた。
今日何もしてない。
着替えもしてないし顔すら洗ってない。
私が目覚めたのと同時に●の音、
旦那は疲れたからちょっと休憩とかって言って仕事先から帰ってこないし
こっちだって疲れたわ

たった1ヶ月半、イヤイヤする訳でもないしギャン泣きする訳でもない、
未だに実家でおんぶに抱っこでお世話になってる、
大変な人なんてもっといっぱいいるのに、何でこんなにいっぱいいっぱいなんだろう。
調子のいい時、楽しい時もあるけど、
辛い時本当に辛い。
もうやだ。母親になりきれない。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:46.67ID:2dIZB2oa
>>639
気持ちすごく分かるよ
我が子が1ヶ月位の時を思い出して胸がギューっとなった
産後1ヶ月半ならまだまだお母さんの体調も万全じゃないし、寝られる時にひたすら寝ていても大丈夫だよ

私も今日は顔洗ってないww
8歳の子が野球、2歳の子が昼寝している間にカップラーメン食べながら5ちゃん見てる
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 18:55:51.65ID:cvDFtLqX
はーもう本当うるさい ちょっとは黙ってほしいわ三歳児
言葉遅くて心配してた時期もあるけど喋らない赤ちゃん期の方がよっぽど可愛かったな
今でも可愛いけどこの時間くらいになると毎日本当うんざりする
下の子寝かせたのにうるさくて起こされたら本当イライラする
もう本当黙ってほしい
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:03:16.52ID:mBzLhsL6
発語ほとんどなし理解力なしの発達不安すぎる二歳なりたてと過ごすのしんどい
旦那もようやく何かおかしいと気付いて毎日ピリピリしてるし、テレビに出てきた喋る二歳児と比べては落ちこんでる
気持ちは分かるけどどうしようもない猛暑で気晴らしに外も行けないしもう嫌だ
発達に悩むことなく育児したかった
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:15:01.83ID:2/8ZWRe0
>>639
寝てていいんだよー
着替えなんかしなくていいし顔も洗わなくても死なない
私なんかもうすぐ産後7ヶ月でしかも上の子もいるのに毎日一緒に昼寝してる
誰かの方が苦労してるとか関係ないよ、自分がいっぱいいっぱいだと感じたらもう大変なんだよ
自分が休むことが子供のためになるよ、力抜いちゃえ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:24:56.18ID:fWV/a/Jp
1歳半だけど一緒に昼寝してるわ
しないと1日もたない
産後は3ヶ月位まで1日中寝巻きで過ごしてたわ
旦那に買い物してもらって自分の昼食だけ適当に作って済ませて、あとは惣菜
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 19:38:50.26ID:U/VsrXLu
>>593
それは、発達障害の子向けなのでは??
普通と言ったら語弊がありますが、そのような子には言われるがままは危険かなと
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:21:33.13ID:zAvbl144
>>639
え?うち5歳3歳いるけど、土日はいまだにそんな感じよ?(平日は単に送り迎えがあるだけ)
それで何か問題があるかい?
子供たちの世話をしていれば、パジャマだろうが、買い物は旦那任せだろうが、全然無問題なのよ
そりゃあ、世の中にはシャキ奥さんもいるけど、自分には無理
シャキ神様は年に1回くらいしか降りてこないし
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:34:16.28ID:U/VsrXLu
>>646
すみません、その本が発達障害の子向けということだけ知っていて、こどもへのまなざしは違くてこれは全巻読みました
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 20:34:39.38ID:LaL9kXsQ
>>639
あはは子供2人いるけど一年前から朝顔洗ってない〜w夜風呂はいるときも体と頭一日置きに交互に洗ってるよ〜
私は頑張らないことにしたよ!
あなたは頑張ってるよ!無理しなさんな!
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:08:41.94ID:NBOOoVqG
>>649
発達障害の子向けなんてどこにも書いてないけど?
読んでもないのに違う本は読みましたドヤァって…
ほんとに恥ずかしい人だね
電子版もあるから熟読してから意見垂れなよ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 21:48:00.26ID:SwFVXWDX
子供の離乳食で力尽き自分の食事超適当
夫は「なまけだろ?ちゃんと料理くらいしたら」と言ってくる
料理どころか食べること自体億劫なくらい忙しいって想像できてないよね
口だけ出すマンがいるせいで子育てがさらにしんどくなるわ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 22:11:28.32ID:MBWP+9wN
>>652
お疲れ様 口縫い付けてやりたくなるね
後でいいやこれ終わったらって思ってると食べそこねて、どんどん食欲なくなっていって噛むとか面倒になるよね
でも、体が資本だし旦那さんは頼れなさそうだから食べられそうなもの食べて倒れないようにね
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 00:32:01.88ID:SbY8wbz7
>>639 です。
レスたくさんありがとうございます。
全然寝るつもりなかったのに一緒になって寝てしまい(しかも何もせず)、パニックになって長々と書き込んでしまったのに、優しいお言葉たくさんいただけて、涙出ました。
普通に過ごせる時と落ち込む時との差が激しくて自分自身にまいりそうです…
もっと気抜いていこう。。
顔なんて洗わなくたって死なない!
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:33:27.37ID:8pHnCK8Q
今日から野球だから明日からEテレ写らん時も増えるで〜
世の中のイライラママさん大発狂やなwww
高校野球嫌いなんだろ?
春の選抜の時に発狂してたババアいてクッソワロタwww
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:40:48.56ID:Mq9TgCLy
録画してますし、夕方はDlifeもありますし
ケーブルテレビ入ってる人も多いだろうから、ディズニージュニアとかアマプラとか、まぁ今は色々ありますしね
無問題
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 09:42:21.82ID:8pHnCK8Q
暑い中エアコンつけずに頑張るママさんの方が多数なんだってな
受けるwwwww
エアコン嫌いなの?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:33:57.49ID:sYeQFxcd
地味なことなんだけど、私が誰かと話してると子がギャーギャーワーワー言って何故か話を妨害してくるのが本当にイライラする
大人とまともに話すことなんて貴重なのに話せなくて本当にストレス
まだまともに話せないんだから黙ってろよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 10:55:36.36ID:Y7IVYuxK
>>660
同じ同じ
うちなんかしまいには手で口塞いでくるよ
そのまま噛みついてやりたい
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:17:45.65ID:Yo+vDpka
なんで買い物に私まで行かなきゃならないんだ
買いたいものは全部ダメって言うくせに
二人で行ってこいよ
自由をくれよ
休んだらいけないの?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:26:22.67ID:FBAy84h1
>>661
噛みつくお母さん想像してワロタ

下の子が卒乳したら一人だけで一泊くらいどこかに出かけていいって夫と約束したけど、うかつにガス抜きすると元の暮らしに戻りたくなさすぎてそのまま飛び降りて死にそう
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 11:38:40.68ID:pAKXtZCY
わかる 息抜きしたら元の生活に戻ると余計疲れるんだよね
ずっときつい生活してたらそれが当たり前になって慣れてくるんだけど
最近そういう自分の性格がわかってきてからあんまり甘えないようにしてるわ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:33:37.18ID:/69rMxJC
望みが叶うまでずーーーーーっと連呼する子ども
お菓子が欲しい!ご飯だからダメだよ。お菓子が欲しい!ご飯食べれなくなっちゃうよ。お菓子が欲しい!おやつの時間はもう終わったよ
という感じでこっちの言葉お構いなしに自分の要求を押し通そうとする本当にイライラする
うるさい!黙れよ!と何度言いかけた事か
一日に何回もこういったやり取りがあるから本当に本当にムカつく
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:52:09.11ID:8pHnCK8Q
>>665
能力ないのね
スルースキルがぁぁ(*`Д´)ノ!!!
子育て向かないねあんた
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:53:58.33ID:YIHKhCFx
>>665
わかるわ、何言おうがずっと泣きわめいてる
シカトしても延々泣きわめくし他に逸らしてもふとした時に戻ってくるからしんどいんだよね
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 21:21:15.33ID:/69rMxJC
>>665です

ちゃんと説明してもこうなんだ
とにかく自分の要求が通るまで諦めない
最終的にはギャン泣きして私に引っ付いて離れなくなる酷い時は夜泣きでその時の要求を叫びながら泣く
無視するのは子どもにとって良くないと何かで見て何となく無視出来ずにいたけど次どうしようも無くなったらやってみようスルースキル鍛えます
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:07:29.74ID:mJ85cACN
そうなっちゃう子と聞き分けの良い子の違いはなんなんだろう、、
もともとの性格?性質?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:29:36.14ID:UNEDLyFB
一通りどうしてダメか説明して、それでもしつこく言うようならダメなものはダメ!って
ビシッと言えばいいんじゃないの?
この人がこういう言い方するときは要求通らないと思わせた方が後々のためにもなるよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:47:41.35ID:KFQzFfHv
>>671
その時の気分とかタイミングにもよるよ
いいママ面してくるやついて腹立つわ
こうしちゃダメよ〜ああしなきゃ〜って子供100人育ててから言えよと思う
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:09:56.55ID:HK+ksvVU
>>671
正直もともとの性質ってかなりあるよ ある程度そこに沿ってやってくしかない
裏返せば意志が強いとか、粘り強くやり抜く、とかに育つかもだし
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:16:32.33ID:ZdIabVgB
その子の性格が一番大きいでしょ

うちのは発達で拘りが強くて気持ちの切り換えが苦手だから>>665の状態が1時間くらい余裕で続くよ…
通報されそうな勢いでギャンギャン泣きながら人の足にしがみついて「おやつ〜おやつぅ〜ギャー!」
こちらが譲歩しようが代替案出そうが一切受け付けないし、懇切丁寧に説明してもキッパリ断っても何一つ事態は変わらない
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:22:35.29ID:9Jk2Ruso
>>672
そんなことはとっくにやってると思うよw
ビシッと言った所でさらに大炎上だよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:44:28.98ID:vKqtjrQq
本当にその子の性質だと思う。
兄弟でも全然違うもん。
その手のしつこい子の要求には、うんうん、そうだねー欲しいよねーうんうん
って言いながら全く違うことを考えてる。。
そこまでの子は、何言っても関係なく自分の気がすめばころっと気が変わるんじゃないかな?
怒っても怒鳴ってもお互いにストレスや、、、、
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:47:54.92ID:fqBXEVIy
1歳2ヵ月
正直疲れた
寂しい
でも育児サークルとかハードル高い
誰かに会いたいけどどこにも行きたくない
困った
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 00:07:00.44ID:vFwWrvwJ
>>674
わかるわかる
3人育ててるママが知ったか面するけど全員育てやすい女児
十人十色なのにたった3人で知った風なこと言われてもね
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 00:57:43.38ID:YnCLlHKx
育てやすい子しかいない人には絶対にわからないだろうなって思う
発達だから育てにくいし、大きくなってもずーっと扱いにくくて辛い
普通の子だったらこんなに辛くなかったのかな
たまには一人になりたい
疲れた
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 02:07:10.35ID:CbRxBHV2
>>676
わかる、うちもひとたびギャー!と癇癪が始まったら代替案や譲歩が全く通用しない
毎日必ずある事をお願いされるんだけどできないので毎日断ってるけど、もう3年も休まず毎日ギャーてなってる。要求の方が強くて「この人には通じない」なんて考えてくれない

たまにママ友が穏やかに冷静に代替案を出してくれたり懇切丁寧に説明したり諌めたりしてくれるけど、そんなの知らないギャー!!ってなるから穴掘って入りたくなる…
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 08:14:52.38ID:63T6uItu
いつになったらトイレについてこなくなるの
トイレくらいゆっくりしたい
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:28:49.19ID:AaWGOFjV
今日で産後1週間
上の子3歳と育休中の旦那が風邪ひきやがった
ぐったりして寝室で寝てくれてりゃまだ許せるけど、上の子は元気すぎるし旦那はソファーでごろ寝してスマホ

会陰も後陣痛も痛いし睡眠不足で頭働かないしやることはたくさんあるしもう死にたい
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:31:02.27ID:JBMpnHzd
>>682
もう診断はついてるの?
本当に子供によって指示の入りやすい、入りにくいがあるよね
指示だけでなくて、食べない子寝ない子癇癪持ちの子とそれぞれにしかわからない辛さがあると思う
私は私が余裕なくなると子供にきつくあたってしまうからなるべく余裕を持つようにしてるよ
難しいけどw
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 10:04:37.18ID:rxN2nhP4
死にたい
なんも楽しいことない朝はまた1日が始まるのかって絶望するし
仕事はいいよな、結果も残るし仕事仲間もいる
育児は誰も助けてくれない褒めてくれないごはんあって当たり前?ふざけんな毎日せかされて泣かれてどんだけ必死で家事してるか
本当に泣け叫びたいときに誰も話しを聞いてくれない
明日死のうかな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 10:09:39.22ID:Nc96LurV
深夜の3時から1時間おきに起こされて授乳と寝かし付けしてるのに、朝から育児と家事普通にするのが毎日とか私超働いてる
月80万くらい貰ってもいいと思う
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 10:47:40.13ID:g5jtOfk1
ここで色々アドバイスを貰い一時保育の登録をしたなかなか空きが無くて今日やっと!預けられる!自分の身体メンテナンスに思い切って整体行こうとか色々考えていた矢先に旦那発熱病院の送迎よろしくだって
一時保育も初日なので半日しか見て貰えないしもうこんな時間私は休むなって事なのか、悲しすぎる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 11:03:20.13ID:YPBeVvXN
>>692
それは悲しすぎる…
旦那さん早く元気になって!そして692さんを休ませてあげて!!
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 12:36:31.97ID:dZbb04a9
実家に帰省するのは自分のリフレッシュのつもりだったけど
帰省しても両親仕事で夜8時頃までいないしご飯作るのは私だしこども達の面倒見るのも私だしどこか遊びに行く時も運転するのは私
夜見てて貰おうとしても下の子ちゃん泣いちゃった〜帰ってきて〜ってもうやだ
自宅に帰ってきても何もかも私がしなきゃいけないし辛い疲れたって夫に愚痴ったら、実家帰ったじゃん、俺の方が疲れてるのに疲れたってよく言えるねって言われた
実家に帰るのはリフレッシュではない
、帰省とはこどもを両親に会わせる行事なんだなと気づいた
もう1週間も帰省しない、1泊2日で帰ったる
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:34:01.91ID:B81vrX+8
今の時代、親もまだまだ働いてる人多いから日中気軽に子供見てもらうことも難しいよね
仕事してる人にあんまり負担かけたくないし行くのは土曜日で日帰りとかが多い
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:37:10.94ID:8RlrN25Y
朝四時から起こされてなんかもうずっと食べてる
疲れてからか眠気からか
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:39:28.82ID:bfwO3Q3l
はぁ、なんか昨日は変な時間に泣いて起きたので朝から疲れて仕方なかった
10時ごろから子が眠そうにしてたから、寝かしつけて一緒に寝ようとするもうまくいかず、お昼済ませてそれでも寝ないので疲れてきて動画見せて寝るのを待つ
●したのでオムツ脱がせたら急に立ち上がって脱走されて、一瞬の隙におもらし…
ここでイライラがMAXに達し、子ども相手にすごい塩対応してしまった
そのあと子を無理やり抱っこして泣きわめくのを無理やり寝かしつけたけど疲労困憊
今日何もできてないけど寝よ…
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:02:03.50ID:JBMpnHzd
長文ごめん

土曜日に近くの小学校で夏祭りがあったから2歳半の子を連れていった。 妊娠中で経過も良くないこともあって普段あまり外に連れ出してあげられないしと思って頑張った
初めての夏祭りで光るおもちゃ買ったりかき氷食べたり花火みたりしてとても喜んだんだけど、帰ってからも興奮でなかなか寝ないしぐったりだった
翌日も、お祭り楽しかったねぇ、次はいつかな、とずっとニコニコしてるので体調悪かったけど日曜日もお祭りに連れていったんだけど、前日よりもめちゃくちゃ人は多いし来賓挨拶は長いし、待ちに待った花火は音を怖がってしがみつきっぱなしだった
それでも子は終始楽しそうだったんだけど帰ってからなかなか寝ないことに苛立って「早く寝なさい、いい加減にしなさい」と怒ってしまった
前にも同じことがあって、もう頑張ってお出かけしないほうがいいんじゃないかと凹んでる
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:06:28.60ID:qOXvhoOH
頑張って遠出やちょっとの外出でも、行くと結局後悔するんだよね
でも家にずっといるのも死にそう
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:17:02.90ID:q35HegRv
>>694
うちも全文同じ
両親に会わせる行事めんどくさい
疲れてるなら実家帰っていいよと夫に言われる
だからリフレッシュじゃねーっつうの!
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:19:06.77ID:q35HegRv
ちなみに家へは片道2時間
日帰りとか無理
0歳と2歳しんどい
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:26:30.29ID:WLDhRRWa
>>698
うちは5歳3歳だけど、楽しいことをさせる前に必ず約束させる
帰ったらすぐにお風呂に入る、ちゃんと歯磨きする、寝なさいって言ったらすぐ寝る、と
まだ2歳だと難しいかも知れないけど、根気よく頑張れ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:52:33.25ID:JBMpnHzd
>>702
>>699

そうそう、ずっと二人きりも辛いしイベントやテーマパークは親子で楽しめるからお出かけしたい気持ちはあるんだけど、結局自分の首をしめてるだけな気がする
早く寝る約束も試してみます
アドバイスありがとう
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:27:51.22ID:NM1k4/+y
うちの1歳半は手がかかる上にずっと身体発達が早くて縦横でかい、中身の発達はおそらく月齢並み
半年年下の友人の子は身体は大きめだけど他はうちと真逆、会った後は楽しいし、我が子も友人の子も可愛いし友人も好きだけど、いつも少し気持ちが暗くなる
未だに和室にベビーゲートつけて、顔見えるようにしとけば大人しくしてくれるとか本当に羨ましい
うちは1歳ちょうどの時は後追いでベッタリか歩くの大好きで歩き回って玩具テレビで1人遊びなんか全く不可能、外食も0歳後半〜1歳ちょいすぎまで立ち上がるため不可、偏食は1〜2ヶ月ごとにやってくるタイプ
友人の子はずっと好き嫌いなく普通に食べ、外食も全然大丈夫で、今日は私とランチお茶して、さらに別れた後子が寝たからお茶したと言ってた
うちはずっとベビーカー止まると起きるタイプ
うちの子は今日もベビーカー乗るの嫌!でのけ反ってエビ反り
いつもうちの子がぐずると、うちも通る道だからって優しいけど、全然通ってないw
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 18:37:28.16ID:8RlrN25Y
今日も上の子にはレトルトカレー出してしまった
だけど食べない…もう何なら食べるの
これなら絶対完食するってものがあればいいのに
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:34:32.35ID:LNAfUZo2
>>660
同じ!同じ方いるとは思わず嬉しい!
うちの3歳男児も、私が旦那や知人と話してると被せて大きい声で話を妨害。
『大人が話してたらいや!やめて』と言うよ。
本当にイライラするしストレス溜まる。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:38:14.31ID:igOKkpcH
>>708
うちもそう。旦那と話してると大きな声でかぶせて妨害。
あまりしつこいと鬱陶しくてイライラする。無視したりうるさいなどと言って邪険にすればますます機嫌悪くなって面倒くさいし。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:39:19.54ID:FAwgLqck
>>708
うちなんてもうすぐ5歳なのに妨害してくるよ
人が話してるのを邪魔するなっていっつも言ってるのに聞かない
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:42:39.99ID:6dcXfh22
うちの三歳女児も話に割り込んでくる
子供あるあるなのかね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:43:23.28ID:DZMMP0S9
金曜から40度前後の熱が出ててようやく7度台まで下がった2歳児
今日は夕方からひたすら違う違うと泣き喚いてる
〇〇歌うって言うから歌うとすぐに〇〇ちがうーー!と喚く
とんとんと言うからとんとんしたら違うと泣く
寝ると言うから電気消して寝かせようとしたら違う、起きるって言うから電気つけたら違う
何しても違う、何してほしいかわからないしどうしていいかもわからない
抱っこしようにも暴れて拒否される
最初は違うね、何がいい?って聞いたりしたけどハイハイ違うねってなって来て
そろそろ置いてどっか行きたくなって来た
しないけど
ただでさえここ数日看病で寝不足なのにほんとつらい
早く寝てくれよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:02:18.81ID:i2ysmmLk
最近、夏バテかノイローゼかわからないけどまったく何もやる気が出なくて子供にきつくあたったり無視してたら、私と目も合わせてくれなくなった。遊んでくれる夫にべったり。私みたいな母親じゃなかったら子供も夫も幸せだっただろうな。
毎日もうダメかもって思ってる。死ぬしかないって思うけど死ぬ勇気もない。
毎日ちゃんと家事育児できる人尊敬する。ここにいる人達もなんだかんだ言いながら頑張ってるからすごいよ。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:28:28.41ID:VIcReODx
パート休みの日に心療内科の診察を入れていたのに、急遽出勤になって先週行けなかった。
明後日行こうと思ってるんだけど、私が仕事休みって子供達にバレてすごく喜んでるよ……
もう中学生と小学生なんだけど。
心療内科の通院は内緒にしているし、半日がかりで外出になるからなぁ。
薬無くなるけどお盆休み明けまで耐えられるだろうか。
夏休みの通院は毎年悩む。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:01:35.33ID:zdqu7+d0
夫は絶対体罰反対、私はある程度ならいいんじゃないかと思ってる
こち亀の両さんちみたいに「このバカ!」って一発ゴンって殴って
わからせたっていいんじゃない?って話したら
「だから両さんは下町でしか通用しない人になってるじゃないか!」
って言われて、ぐぬぬ…ってなった
確かに両さんに体罰効いてないもんな…
(イテテひどい目にあった、とか言って、また別のイタズラをする)
そもそも両さんがファンタジーだしな…

イヤイヤがひどくて、毎日イライラして手が出そうになるけどグッとこらえてる
でも無視したり冷たい態度は取ってしまう
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:01:47.04ID:apvOSER9
>>714
中学生でも母親が仕事休みで喜んでるなんて可愛いね
腰が痛いから整骨院行くとか言って出てきたら?
マッサージしてもらったり電気流してもらったりして施術に時間かかるからって言えば半日がかりでも変じゃない
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:23:16.16ID:w0yq06FA
>>715
私は我慢して我慢して沸点振り切ると子の目の前でバァン!と机叩いたり無視したりしてしまうから、もうそんななる位なら我慢しないで始終ガミガミ言ってるババアでいいかなって最近思う
どうせ沸点低いのはどうしようもないし、昔の口うるさい母ちゃんで行くわ
まだ子が小さいからゴンはないけど食べもの投げたりしたら手の甲を軽くはたいたりはする
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:26:50.43ID:yIgN0WIP
痛いよーもう毎日毎日痛めつけられて発狂しそう
ちゃんと片付けないから玩具が絨毯の下に入り込んでて必ず、必ず私が踏まされる
足怪我したこともある
今日は布団の中に硬い何かを入れ込んでて寝返りしたら腕にグサッ
ふざけて目に何か当てられるとか数えきれない
怒ればメソメソメソメソ湿っぽい
死ぬほど腹立つ
わざとやってんのか
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:30:36.46ID:/RSfTmOJ
>>665
よっぽどダメな要求ではない限り、要求をのむのではダメなの?
例えばご飯前のお菓子の場合、親としてはご飯を食べてくれればいいわけで
一通りダメな理由を説明して、それでも食べたいというのなら、ご飯をきちんと食べるのを条件に許可
もし、ご飯食べなかったらめちゃくちゃ叱るし、次の日お菓子なしだけど
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 21:48:57.56ID:RdYevmbF
>>719
家中のラグとか絨毯とかマットとか撤去すると快適になるよ!
うちのことだけど
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:32:19.60ID:h57Q48r8
>>720
その、次の日が665なんじゃないかな
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 22:34:40.10ID:muRQRNQ8
>>714
お疲れ様。小四と小一の家の子供達もお母さん子で、
ずっとまとわりつかれて、夏休みはクタクタだわ。
下に至っては嫌な事があると、
私がギュッと抱きしめてあげないと落ち着かない。
今だけと思っていたけど、先は長そう。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:20:52.65ID:ZF/2/Z01
>>720
年齢や性格によるだろうけど、うちの4歳発達は説明や条件なんて一切聞かない
「ご飯は嫌!おやつだけ食べる!」を延々繰り返すからそもそも「お菓子のために我慢してご飯を頑張って食べる」状態まで持っていけない
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:39:19.96ID:BYrnnsRD
何しても一日中グズグズグズグズの日
仕方ないとわかってるんだけど夕方ごろ、急にプチッと切れてしまう瞬間がある
今日、子供の目の前でバン!!と机を叩いてしまった
これで5回目くらいかな
子供はおびえて私の顔色を伺ってる
まだ1歳3ヶ月の子が…早くやめないと…
今日は切れそうだと思ったとき散歩に出てそのときは良かったんだけど
どうしても家に戻って食事の用意だけはしないといけないし。
BFも使ってるけどBFだけじゃ足りないし
テレビもダメ、おんぶしてもそっくり返って泣いて危ない、おろせばまとわりつきながら大音量で泣くで
プチッとなってしまった…もう最低だよ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 00:35:34.98ID:sMeimiXr
感情丸出しで怒ってしまう。
必要以上に怒鳴ったり、どうでもいいことで意地張ったり。
それに罪悪感を感じなくなってきてるのが怖い。泣きながらお母さんごめんねって言われても泣くくらいなら最初からするなとかざまあとか思ってしまう。
フォローも十分じゃないんだろうな…
外では無意識に良い母演じるからなるべく外出してたけど、最近外でも自制がきかなくなってきた。

預け先ない。一時預りもない。仕事でも趣味でもどうにか社会とつながりたいのに、こどもがいるだけでこんなに身動き取れないんだね。

産まなきゃ良かったとは思わないけど、なんで普通の母親になれると思ったのかそっちの考えの浅さは毎日後悔してる。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 00:36:46.69ID:zPqyejgJ
BFのお弁当タイプのビッグサイズとヨーグルトとバナナで済ませちゃう日が多々あるわ、味濃いからよく食べるし
せめてもの罪滅ぼしにほうれん草かなんか刻んで混ぜてる

泣き止まない時は開き直って爆音でダンスミュージックかけて泣く子の前で躍り狂ってる
海老反って仕方ないときは強めに放り投げながらエビバデえびかにーくすで踊っちゃお!のあれ踊ってる
近所からは明るいお母さんだと思われてるけど毎晩お酒飲まないと眠れなくなってきてる
糸が切れたらたぶん首つってしぬ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 09:44:55.61ID:lUTKOR6T
>>711
うちのも三歳女児
同じような子結構いるんだね
私と夫が普通に喋ってたら「もうウルサイ〜」「しずかに!」「あ〜!!」とか妨害してくる
乳児期に夫婦喧嘩が激しい時期があったから
それを覚えていて嫌がるのかなと思ったり
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:28:55.46ID:ullY8Wzl
うちの3歳女児も大人同士話してると妨害してくるわ
喋らないでーー!!!とか、見て見て見て!!すごいでしょこのポーズーー!!とか言ってきてめちゃくちゃうるさい
家族の間では常に自分に注目されてないと気が済まないのかな
外では引っ込み思案なのに
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 10:50:58.30ID:H6dwVyf7
焦り・迷い・苛立ちの類は見える形で吐き出して表現することでしか解消しない。
打ち消そうとしたり原因を取り除こうとするのではなく、現実との具体的なせめぎ合いの中に
ぶつけて表現することで解消を図るということ。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 12:06:56.48ID:qNwDa54v
9か月息子が朝からグズグズ、オムツかぶれがあって痛いのはわかるが、頻繁にオムツ換えて、薬塗ってってやってるのに、ご機嫌なのは一瞬。
私は副鼻腔炎で痛い眉間が、さらに痛くなるし、自分の病院は行けないし、連日猛暑だったのに、今日は朝から変な雨で湿気がすごくてイライラMAX。
泣きながら息子は自分から床に頭打ちつけてさらに泣いてるし、どうしたらいいのよ…
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 12:20:34.87ID:Bt8gzcyJ
デッドエンドしか用意されてないゲームを延々とやらさてる気分
グズグズギャンギャンうるさい
頭痛くなってきたし、逃げ出したい
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 12:25:51.38ID:PrDS1UmJ
朝から遊んで遊んでもういい加減にして欲しい!
洗濯、ご飯、掃除、やる事一杯あるのに何でこんなつまらないミニカーでくだらない遊びを急かされてやらなきゃいけないの?
時間の無駄過ぎてうんざり。
空いた時間に遊ぶから待ってと言っても聞かないし。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 13:21:11.13ID:3dOce77M
もうずっとまともに眠れてなくて昨日夫が夜中の授乳代わってくれたんだけど、4時間しか寝てないのにぐっすり深く眠れたのか今日めちゃくちゃ動ける
5時半に上の子に起こされたけど全然きつくなかった
ここ数日ずっと疲れがマックスでイライラしっぱなしで下の一ヶ月の赤ちゃんにでさえイライラしてなんで二人目作ったんだろくらいまで考えてたのに
やっぱり睡眠って大事だね
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 13:39:45.25ID:MZzu/fk/
>>732
うちもおむつかぶれで不機嫌だから親近感わいたわ
頻繁に洗うようにしたら少し落ち着いてきた
副鼻腔炎は私はチクナインが効いたよ

雨降りで外に出られず皆不機嫌に
上の子には叱ってばっかりだしうんざりしてきた
明日も雨だな…
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 13:52:15.16ID:z9UrQaz7
>>735
4時間ノンストップで熟睡できたらすごく体が生き返る気がする、睡眠不足は本当に体も頭もおかしくなるもんね

哺乳瓶をかえたら子がミルクをうまく飲めなくなっちゃって、夜中にきっちり2時間刻みで起こされてたら3日で限界に達して、
夫の枕元で「かわってよぉかわっでぇえうああ替わっでええええ〜」って号泣したことがあった笑
睡眠は本当に大事だ!!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 14:05:02.85ID:iDs01dDt
>>725
限界に達すると怒鳴ってしまうから親近感わいた
どうしても昼寝せず「寝てよ!!!!!」と怒鳴ってしまい2歳の子が怖がって慌てて寝たふりした
そんな姿が見たいわけじゃなかったのに、と寝顔見ては反省の繰り返し
お互い手遅れになる前に何とかしよう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 17:49:52.70ID:Gsdb0mRX
>>733
子供が成人して巣だって今超楽だわ
好きな時間に寝れて食える
最高に自由だーーー
あと20年の懲役頑張れよ
0746sage
垢版 |
2018/08/07(火) 18:24:09.00ID:kpmzrxVm
はいはい
成人してニートな息子を持つ私が通りますよ
懲役終わったお母さん、心から良かったね、とメッセージ送るよ
子育て辛いが、こんなに長引くとは思わなかった
成人ニートを抱えたくなかったら、今はとにかく愛してあげて下さい
それがお母さんの将来の自由に繋がるよ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 19:01:54.55ID:JiK94gCp
昼寝の時間に寝室に連れてったらまだ寝たくないとギャン泣きするから電気つけてしばらく遊びに付き合う
→眠そうになってきたので電気消して子守歌歌ってうとうと
→宅急便で起こされる
→そこから1時間寝ない&私の手を執拗にいじくり回して爪立ててくる
→痛いので振り払ったらギャン泣きして私に覆いかぶさりガンガン蹴ってくる
→布団かぶって無視してたけど、延々続くギャン泣きとDVにプチッと切れて、きちがいみたいにその辺の物叩きつけながら「うるさい!!うるさい!!!うるさいうるさい!!!!」と怒鳴ってしまった
すぐに抱っこして謝ったけど、もうあんま後悔の気持ちとかないんだわ
いつもいつも私の手に爪ガリガリ立てて、こっちはお前が寝るまで微動だにしちゃいけないんだよ
何なの?私の手引っかきながら寝ないとお前しぬの?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 19:04:24.54ID:JiK94gCp
あ、物を叩きつけたのは床にで、子供にはしてません
連投ごめん
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 19:56:00.56ID:suIVfOtO
4歳の子のすっっっっごくお喋りな所が嫌い
あとは全部好きだけどそこだけ耐えられない
私はそんなに喋りたくない…
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 20:36:43.49ID:Av9/udUC
宅急便って時間指定してないの?
うちはインターフォンの音切ってるわ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 20:49:14.75ID:JiK94gCp
>>750
島だから通販業者によっては時間指定出来なかったりするし、指定しても田舎だから構わず「いらっしゃるかと思って寄ってみました〜」って来る
ちなみにインターホンはない。窓から声かけてくる
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 20:53:25.80ID:FdhIE6sx
そんなラフな感じなら「子供がお昼寝中なので声はかけないでください。荷物は玄関前に置いておいてもらえると助かります」って張り紙しちゃうな
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 21:05:06.75ID:HNSxOu4W
>>752
そういう家たまに見かけるけど、犯罪者からしてみたら「この家は女性と子供など弱者しかいませんよ」とアピールしてるようなものらしいよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 21:08:57.27ID:JiK94gCp
だから宅配さんに恨みはないよ、この暑い中大変だと思うし少しでも効率良く回りたいだろうからね
子の方にムカついてるんだよ
それに田舎といえども受け取りサインもらわないで置いてくのは、私が良くても運ちゃんが会社から叱られる
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 21:26:52.15ID:gxwpR7il
遊びに付き合うの本当に疲れる。
正直、全く面白くなくて態度に出てしまい、子供に申し訳ない…
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:12:26.83ID:owg6r7tM
6時に起こされたら7時から運筆して粘土してお風呂で水浴びしてまた粘土、昼食、子供に自転車こがせて下の子おんぶで公園行って短距離10本走らせてまた自転車こがせて帰って、風呂入ってまた1時間水浴びして夕飯一緒に作って食べさせて7時に寝る
遊びにつきあうの本当にしんどい
合間にテレビ見せてくれパン食べさせて、トイレ連れてけ
下の子離乳食にオムツ替えに授乳
もう公園での授乳にも慣れてしまった
2歳なのに化け物だよ、昼寝しないもん
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:20:24.61ID:FdhIE6sx
>>758
めちゃくちゃハードだね
がんばればがんばるほど子供に体力ついて夜まで寝なくても動ける身体になっていってるんじゃ、、
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:22:50.27ID:1wBbcUv0
下の子を添い乳以外で寝かしつけ練習中なんだけど隣の部屋で上の子が起きてるからまぁ無理だわね。今ももう下の子が上の子気になって布団とリビング10往復はしてる。
夏休みにチャレンジした私が馬鹿だったんですわ。あぁ早く夏休み終わって。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:27:04.50ID:sp7duqzu
朝から子の遊びに付き合って昼飯食べて昼寝してる隙に夕飯の支度して起きたらオヤツ食べさせて夕方また外に連れ出して夕飯食べてお風呂入れて寝かし付けて毎日毎日このルーティン
追い討ちをかけるように最近夜泣きが酷くて夜の自分の時間が全くないし睡眠時間も削られていく
同居だから夕飯手抜き出来ないのも辛い
生理前で体調悪いのに何でこんなに頑張らなきゃいけないんだろう
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 22:32:44.28ID:owg6r7tM
>>759
もうこのまま体力つけさせて、眠くて不機嫌になるのをなくす方向に最近シフトしたんだ
1つの遊びが短いんだよね、飽きっぽいみたいでさ
でも公園を走らせたりしてたら陸上部かよってくらい走りつづけてる
親の体力がついていかないからベンチで見守ってるけど暑くて下の子も私もぐったりよ…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 01:22:40.93ID:kJFLH5rQ
下の子が全く寝ない子で困ってる
上の子なんて4歳まで昼寝してて、それでも9時にはすやぁってすぐ寝る子だったのに今3歳の下の子は昼寝なしでも10時まで寝ない
8時に布団に入っても11時まで起きてることもあるくらい
子供で全然違うんだねびっくりするわ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 03:48:17.32ID:ZaRQti0w
>>762
義理親はまだ働いてるってこと?
サポートないなら同居のメリットないもんね、体調悪い話して夜泣き対応代わってもらえないかな?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 05:06:25.00ID:sSudwAZm
>>762
頑張りすぎだよ
そもそも体調悪いのに他人のご飯作る必要ある?寝てないんだから無理しないで
卵かけご飯でも毎日出して、無理です、ほんと無理。で通しなよー

寝不足で辛いから書きにきたけど、どうでもよくなってきた
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 07:15:37.84ID:ANfLzwCY
>>757
同じく。全然おもしろくないし、つまらない
昨日行った病院のキッズスペースに9歳の男の子がいて我が子4歳男児と遊んでくれたんだけど、
ブロックで銃を作ってバンバンしたり、人形で戦いごっこしたり、
全くつまらなくて苦笑いしかできなかった
最後にお礼は言ったけど、やっぱり子供は理解できないな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 08:57:21.15ID:3Z/KSQR4
>>768
思った、相手してくれたのにね
子供と遊ぶのしんどいつまんないのは同意だけど
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 09:14:49.86ID:e4jp9guq
子供にとって楽しいことが分からなかっただけでしょ
お礼も言ったし子が楽しかったならいいんじゃないの
私は子が楽しんでくれたり笑ってくれたりするのが嬉しいから頑張るけど長続きはしないわ
一回楽しいと永遠に続くのが辛い
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 09:42:05.53ID:3GXcfYd5
もうやだ夏休み。相手するのもご飯作るのもしんどい。そして今週末からお盆。私も本業休みたい。なんで子供と旦那は本業休めるのに私ばっかりバタバタ動いてるんだろう。疲れた。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:01:00.33ID:VfGsczc3
2週間ほど遠方の実家に帰っていて、戻ってきたら鬱みたいになってしまった。
実母の美味しいご飯、楽しい会話、駆け回れる広い庭、こっちにはなにもない。

狭い集合住宅でドタバタ走られるたびにヒヤっとしたり、ショッピングモールに行っても車を停めるのに苦労したり、遊び場はギュウギュウ詰めだったり。

上の子の相手もイヤイヤ真っ盛りの下の子の世話もご飯作りも何もかも1人でやらなきゃいけない、疲れても逃げ道がない。と思うと、目の前真っ暗になってスマホに逃避してしまう。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:06:44.39ID:shoB7gMA
同じ夏休みでも幼稚園の方がまだマシだった
ラジオ体操や宿題が追加されて更にしんどい
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:15:20.15ID:T3zpCAOT
>>762です

>>765>>766
ありがとう義両親はまだ働いてます
これ以上の愚痴はスレチになってしまうけど同居なのにほぼワンオペで家族分の家事やったり負担ばっかり多くて疲れた
卵かけご飯だけ、っていうのはちょっと勇気いるけどw冷奴つければいいかな?w手抜き頑張ります
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:29:40.63ID:shoB7gMA
>>774
私もそう思う
子供が自力で起きた時や気が向いた時などに行こうとすると白い目で見られるのも時代錯誤
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 11:55:23.31ID:dxuoZP/M
夏休み早く終わってほしいよね
1日中あれが飲みたいあれが食べたいおしっこしたい2人がかりで要求され続けながら3食とおやつ食べさせやっと座って休もうと思えば即座に膝の上に乗ってきて場所取り合ってケンカ始める
もう1日1回は発狂してる
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:14:17.06ID:NZ+O4Yx+
猛暑のせいで夏休み期間の延長が検討されてると聞いて鬱
いや本当に鬱になるお母さん続出するんじゃないのかな
確かにクソ暑い中で学校行かせるのも可哀想なんだけどさ…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:47:45.43ID:YrCXBHVl
昼寝が下手すぎてもういや
眠そうに眼をこすりながらDVD見る!→違うの見る!→お菓子食べる!→お外行く!を2、3分ごとに暴れながら要求
なんとか宥めて布団に連れて行っても30分ほど暴れて起きる!で逃走&母も強制連行 もういっそ珈琲でも飲ませて元気になればいいのに全てが支離滅裂で付き合ってられない
寝落ちしてたり布団に大人しくくるまっている同じくらいの子の映像見ると嫉妬で殺意わいてくる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:57:30.70ID:XIjYYaL/
>>779
わかる〜わかるよ
眠いなら寝ろやって何度心の中で怒鳴ったことやら
眠すぎて狂気的になってるのに抱っこで無理やり寝かせても降ろすと起きて暴れる
新生児か?お前は
そんなに寝たくないなら遊ぶ努力をしろよギャンギャン泣き叫びやがって
やれやれ
0781731
垢版 |
2018/08/08(水) 13:21:15.18ID:/XRcGCRN
少し難しい言い回しになったが、要は自分の身体を信頼するということ。
身体が自然に動けば、頭はそれに呼応する形で適度に機能しだす。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 13:35:00.56ID:G5RkxGAE
母をガンで亡くした。本当に壮絶な日々だったし悲しみから立ち直るのに時間がかかった。今自分が母になり、今、大変。夜泣きでほぼ眠れないし昼間も寝ない。子が小さいうちに消えれば記憶にも残らないだろうし悲しい思いもさせないだろうな 永遠に寝たい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 13:43:51.67ID:iWZrJinu
子供の相手疲れた
家事したくても遠くから上の子にお母さんお母さんと呼ばれ、下の子はベビーゲートがんがんしながら泣きわめいてる
この家から逃げたい
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 14:03:07.87ID:AzML7Efy
旦那に帰れって言われて実家に帰ってきたけど、誰かに話して日本語で返事が返ってくるって素晴らしい
0歳児に話しかけてもまだアーアーしか言わないし旦那に話しかけてもスマホやタブレットしててまともな返事が帰ってこない
狭いアパートで0歳児の世話しながらストレスMAX状態なのに旦那はわざとイライラを煽るような事しか言わないからいっそ道路に飛び出してアボンしたくなる…
家に戻るの嫌だな…まぁ旦那から一切連絡もないんだけどさ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 14:09:38.96ID:Nx5FWN8t
>>777
同じ過ぎる。これ、どうやって解決すればいいんだろう?
そもそも夏休み長すぎない?なんのためにこんなに長いのかな?

専業も苦しめられるし、兼業も預け先で四苦八苦、学童へ行くにも弁当作らなきゃとか。

そこへきて>>778の夏休み延長案。
これってもはや脅しだよね。「エアコン欲しいとか贅沢いってんじゃねーよ夏休み延ばすぞ?」みたいな。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 14:11:05.45ID:6WXFZcZX
夏休みプラス2人育児に苦しめられてるお母さん多過ぎて泣けてくる。
もちろん自分もその1人。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 14:33:49.53ID:Kzy0s0zE
あと何日で夏休み終わるか数えてそれを心の拠り所にしてる
ちなみに夏期登校日を除いてあと23日だった
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:13:55.77ID:L2n4rMho
>>757
同じく。
気圧なのかホルモンバランスなのか鬱なのか 相手するのがしんどくて寝室に逃げてきた。
そしたら1人はつまらないから嫌ーと隣で塗り絵をし始めた。と思ったら跳び跳ね始めた。
トイレ以外 1人にはなれないみたい。
きついよー 明日 台風なのに一時保育のキャンセル待ち空かないのは何故!?
明日こそは外に出掛けないとおかしくなりそう。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:54:24.62ID:AzML7Efy
>>788
ありがとう
旦那といると旦那が子供にお母さんのご飯不味いもんなーとかこんなお母さんでかわいそうとか言うから本当に死にたくなるんだよね
まずは実家で子とゆっくり過ごして心と体を休めるわ…
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:03:51.67ID:4Hdf/MyU
遊ぼう遊ぼうと寂しそうに言われれから仕方なく、よし!遊ぼうね!と張り切ってミニカー遊びをしてみたところ、つまらなさ過ぎてあくび連発、何か急に虚しくなってきて涙が出てきた。
3歳児との終わらない遊びが苦痛すぎる。
本気で病みそう。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:09:10.63ID:1C7Tq6Ul
>>791
それ帰らない方が良くない?
そんな事言われ続けてたら貴女はもちろん子供まで頭おかしく育っちゃうよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:12:30.86ID:1C7Tq6Ul
>>793
あ、言葉選び間違えたごめんなさい
そんな事言われ続けてたら貴女は鬱になり、子供も精神的に不安定になるか旦那さんみたいなモラハラに育つよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:50:40.89ID:2o0lyN6l
>>791
旦那頭おかしいよ
子供が旦那の影響受ける前になんとかしたほうがいいよ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:56:50.62ID:e8Ja0ll7
>>791
あー典型的なモラハラ、そしてあなたは共依存
帰るのをやめて、離婚届に判押して、何かの時のために今まで言われたこととか全部書き留めとかないと
本当は録音とかしとくと良かったんだけどね

しかしあなたが気付いて共依存から抜け出さないと、また子供連れて帰っちゃうかなー
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 17:37:20.95ID:AzML7Efy
>>791です
旦那は外ではしっかりした旦那さんで奥さんは幸せねーとか言われるタイプらしいんだけど…
機嫌悪くないときは優しいパパだからなるべく機嫌を損ねないように気をつけてるけど子供のことで精一杯で疲れてきた…
子育てもしんどいのに離婚とか無理ゲーすぎるわ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:01:12.28ID:bxoaCC0/
生理と台風が重なり体調がかなり悪い。
6歳と2歳は朝から喧嘩ばかり。
お腹痛いのに朝から何回も何回も喧嘩の仲裁をやらされ、眠いのに昼寝せずギャーギャー泣き喚く下の子にキレて泣き叫んでしまった。
放置したくても、料理してるとこに縋り付いてくるんだよ。危なすぎる。
下の子が静かになるのはYouTube見てる時だけで、そんなに1日中は見せられない。
好きなテレビを見せようとしても上が不機嫌になる。

もう嫌。
もう喧嘩の仲裁したくないよ。
上の子に我慢させてばかりで可哀想だけど、2歳は本当に言葉が通じないんだよ。
みんなどうしてるの。
どうしたらいいの。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:33:46.88ID:2o0lyN6l
>>798
毎月のことなら婦人科で薬もらったほうがいいんじゃないかな
わたしももらってる
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:40:40.20ID:XXiJxCWy
上の子めんどくさいーめんどくさいめんどくさいめんどくさい
心から愛したいのにめんどくさ過ぎて寮付きの中学校探してる自分がいる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:14:06.18ID:8sAZr6y5
下の子卒乳してから胸がまさにまな板になった
もう自分の体なんて鏡で見たくもないし、日々子育てに追われて自分の体型維持に費やす余裕なんかない
下着のサイズ変わったから一人でゆっくり買い物したい
バストアップ体操もしたいけど子供が寝た後はもう体力残ってないや
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:32:14.34ID:GVLAEBlx
>>797
いま子育てがしんどいのは、本来子育てに費やす気力体力を旦那さんが削っているから
まずは実家でしっかり休んで体力を回復して、人として当たり前に尊重されて気力を回復しよう
その上で、旦那さんは人生と子育てのパートナーとして本当にいた方がいいのかよく考えてね

上でも言われてるけど、言われたことは状況とともに書き留めておいた方がいいよ
あと、連絡きたら録音、スクショ、データ保存してしっかり残そう
使う使わないは後で考えればいいし、自分が証拠を持ってると思えるだけで精神的に楽になる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:58:19.61ID:y/z+abZV
自分のはそんな辛い話じゃなくて恐縮だけど、自分が時短して保育園の送り迎えしてるんだけど嫁は別にそれでみたいな態度だし、子供が熱出した時は自分が看病するけどそういう時もメッセージはよろしくだけ
こういうのが原因で夫婦仲崩壊したのかその逆なのかはわからない、まあお互いもっと気遣いでければよかったんだろうけど
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 23:47:37.96ID:y02PkeQ1
生後1週間の娘が完全夜型で寝ない寝ない
生まれたその日から今日まで毎晩3時間ほどしか眠れてない
みんな、日中子供が寝てる間に寝ろというけど上の子がいるから無理
産後だから身体休めてねって言われても無理

子供のことは大好きだし虐待する親とか信じられないって心の底から思うけど、いつか手を上げてしまうんじゃないかって自分が怖い
本当にしんどい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 00:07:02.48ID:YPMn9Tty
生後一週間なんてそんなもんだったような
一晩中泣かれて親には虐待してないよねと様子見に来られてた
2歳半の子が今さっきやっと寝た
妊娠9ヶ月だし外は暑いしで引きこもってたら毎日こんなで寝てくれないのも辛くなってきた
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 07:17:17.14ID:Ob0WSUij
>>806
自治体に産後サポート制度ない?一時間千円とかかかるけど、昼間に上の子見てもらって少しだけ寝るか休むのはどうだろう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:56:01.52ID:KLhYOsjJ
一人っ子でよかったみたいなレス見るたびに、
「本当によかったと思ってるならこんなこと書かないよなあ」と思う。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:57:51.87ID:ZT5PZauh
>>806
産まれた日から今日までって、たった1週間じゃんw

最初はつらいけどずっと続くわけじゃないよ。
少し大きくなって兄妹で笑い転げあってる様子とか、ホント可愛いよ。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:24:50.25ID:wB4+rl54
>>806
新生児なんてそんなもんだろ
3時間以上寝てたら起こして飲ませっていうところもあるし
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:55:16.96ID:uRBYh97d
産前
レジャー施設や遊園地とかで、世間一般の母親に対して「せめてこどもと遊んでる時は一緒にはしゃげば良いのに」とか思ってた

無理だ…自分の興味ある場所も満足に見られず、遊び終わったらダダこねる子供回収して車でも電車でもとにかく機嫌取りながら帰って帰宅後はどれだけ手をぬこうと最低限の寝る支度が待ってるのがわかってるから、テンション上がらないしいたずらに体力削れない
夏は家に居てもレジャーに出かけても疲れるわ…

かと言って今はしゃいだり遊びたいとも思わないけど、若い子には今のうちに心置き無く遊んどけと言いたい…
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:09:01.89ID:HPiWYDC2
自分の行動の結果は自分一人で引き受けること。
風当たりを弱めるために、人をなじったり第三者の同意を得たりして優位に立とうとしないこと。
自分がやりたいからやるんだ、という倫理を徹底させれば、
自分の落ち度が明らかになっても、自分を責めたり卑下したり他人に転嫁することもない。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:36:35.51ID:r1YSTSJv
>>817
体力削れないわかるわ
私は一緒にはしゃぎたいタイプなんだけど一緒に夫が一緒の時じゃないと遊べない
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 14:09:40.17ID:H/EImOTr
>>812
一人っ子で良かったとは書いてないと思う
一人目で辛すぎて二人目ムリって事だよ
私もそう
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 15:14:38.00ID:H/EImOTr
>>821
いやだから、>>810の書き込みの事でしょ?
良かったってどこに書いてある?ちゃんと読みなよ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:02:50.58ID:yjfcMGLC
この世にガキを大量に産み落としたんだから感謝してほしい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:28:04.10ID:SPaTqczS
>>823
ショッピングモールで騒いで泣いてる子供大嫌いだから泣かせんなよ
ああ言うのは注意されても仕方ない
親なんだからちゃんとしつけろ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:05:41.99ID:8oI8yZY7
>>792
わかるわ〜
私も娘3歳のプリンセスごっことかビーズ遊びとかつまらなすぎてイライラしてくるよ 下の子は1人遊びできるのに、上の子はいつになったら1人遊びできるようになるんだ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:36:48.71ID:LQSExrnH
気にくわない事があるとすぐ叩いてくる1歳児に本気で腹が立つ
優しく諭しても理解してくれない
ほんとにやだ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:41:58.62ID:n7MdRY1I
生理前だし木曜くらいになるとしんどさが蓄積されてダメだ
夕飯食べさせて食べこぼし片付けて風呂いれて逃げ回る子を着替えさせて…っていう流れがしんどい
1歳の晩ごはんはチャーハンと野菜たくさんの汁物、私は惣菜にしよう
明日は夫がいないから私はレトルトで子供の分だけ作ればいいわ
義実家帰省の荷造りしなきゃだなぁ
エアコンはあるみたいだけど真夏に行ったことがないから暑さとか不安
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:07:37.89ID:PbQj1tvU
大事に大事に育ててきたつもりが、私の指示がないと何もできない子になってしまった
もう何が正解なのかわからない
大事に育てる以外の選択肢なんて無かったのに今更間違いだったとか辛すぎる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:28:17.86ID:3+VNePp0
>>828
いくらそう育ててもいつまでも大人の指示なしで何も出来ないのは、年齢的に限度があるのでは?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:47:53.03ID:NA2cEJue
>>828
何歳?
どう育てようが本人の元からの性格というか資質ってものがあるよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 19:08:51.39ID:A4bzDLwd
>>828
うち4歳で同じ感じだと思う
一回一回何をするにも「◯◯していい?」と聞いてきて面倒
自分で考えてやりたいことをやって欲しいと思うけど、まだ4歳だしなと思ったりして困ってる
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 19:58:55.64ID:3+VNePp0
>>831
いくら親が居ても一定の年齢に達せば普通は大丈夫
10歳になってまで大人抜きで何一つしようとしないのはヤバい
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:09.28ID:z+qX8kr8
大事に育てるとそうなるイメージあるわ
就職でつまづいて引きこもりになるパターン
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:13:54.37ID:rMqZTJnv
>>834
まさにそれ
安全な道、大人から見て正解と思える道ばかり親が強制的に選ばせてきたら就活で失敗してそこから見事に引きこもりになったよ
今はなんとか復活した
自分の兄弟の話だけど
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:11.50ID:PbQj1tvU
828です
娘は8歳です
一人っ子の超ママっ子
夏休みと言うこともあって更に私にベッタリで苦しくなってしまった
皆さんのレスを読んで色々考えてみたけど、私は毒親なのかもしれない
愛に飢えた子供時代だったから我が子にはそんな思いをさせまいと過剰に愛してしまったみたい
子供の為になんとかして変わらなきゃいけないね
皆さんありがとう
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:48:02.11ID:BqHts1Bn
>>838
自分が毒親かもしれないと思える人は本当の毒親ではないと思うわ
方向転換できるといいね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:05:26.19ID:WxtzLPd8
おもちゃ全部いらないっていわれた
私もブチギレて大きいゴミ袋だして、いらないもの全部ここに入れてっていったら本当にあらかた入れた
本と粘土と人形1つがあればいいっておままごとキッチンも解体してゴミ袋にいった
下の子がいるからガチャ系は処分してあとは整理して全部納戸行きにすることにした
今から仕分けするけど、0歳からもうすぐ3歳の今までの色んなもの一緒に捨てたような気分になって、なんかもう消えちゃいたい
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:07:28.54ID:SpyOgJUB
4ヶ月半、外出先で抱っこ紐から降ろそうものならギャン泣き…
どうして周りは赤ちゃん連れで外食とかお茶とか出来るのか
寝ぐずりも酷いし育てにくい子なのかな、と他と比べては落ち込んで自己嫌悪だ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:45:09.99ID:Ob0WSUij
>>840
そんな気にするこたーないよ おもちゃは遅かれ早かれ全部捨てるんだ 遊んだ思い出はいつまでも残るし身にもなってる むしろ要らないもの自分で選べるなんてえらい子だよ
大人でもいるいらないが判断できなくてゴミ屋敷化してる人大勢いるんだからw
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:13:40.92ID:amoK8GEc
>>840
そんなの最初だけー
スッキリしてることに、あとあといい気分になるわよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:26:58.35ID:h3uhsyWh
寝かしつけが本当にしんどい
よく寝るといわれている物は全て試した
でも全く効果なし
いつか寝るさと思って放置してたらいつまでも起きてる
優しくすればいつまでも起きてる
最終的にこちらがブチ切れて「いい加減にして!!目をつぶって開けるな!じっとしとけ!」って怒鳴りつけるまで寝ない
暴言吐いて怒鳴りつけるのが入眠の儀式みたいになってる
もうしんどい
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:29:34.44ID:WinW61C8
風邪ひくから早く服着なさいとか早く湯船に入れというのに風呂場の鏡にいつまでも落書きしてくしゃみ連発、湯船では立ったまま延々ままごと、風呂上がりもいつまでも裸でふわちゃわして何度注意しても怒鳴り声で叱りつけるまで着替えないアホな4歳長男が今週ついに風邪ひく
つられて?1歳も風邪ひく
風邪引いてもまだ毎晩本気で怒るまで裸でふざけてるわ早寝させようと必死でやっても毎晩寝ないわ体調悪くて眠り浅くて何度も起こされ私も寝れないわ旦那も多忙が続いて助けにならずこっちも心身削られ体調崩す
旦那も疲労がたまって体調崩す

今週末は墓参りと帰省だからその準備もあるのによりによって今日から生理が始まり鼻水発熱だるさその他に加え生理の方の頭痛腹痛だるいも加わって朝から最悪
今日は上の療育もあり旦那が帰宅するまではと奮い立たせて頑張ったけど、帰宅した旦那がみるみる熱上がって私以上にダウン
自業自得だけど溜まった洗濯物今日中に回さない週末に間に合わないし、他旦那にバトンタッチして寝ようかと思ってた諸々も崩れて自分がやるしかない状態
水っぱな止まらないし喉痛いしお腹痛いしだるいし眠いしもうやだなんの罰ゲームなのこれ
ってインフル重なった時とかノロ全滅とかよりはるかにマシなはずなんだけど
迫るイベントの焦りと可愛いけどアホで起きてる間中喋り続けいつも以上に甘えが強く癇癪激しい子供達に拘束され家事もろくにできないまま精神削られ続けなんかもう疲れた
私が体調崩すと俺も俺も状態で旦那も調子崩すのにも毎度ながらがっくりくる
とりあえずひどい時間だけどやっと子供達寝たから洗濯の続きと夕食の片付けと帰省準備がんばる喉痛い
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:36:41.04ID:n7MdRY1I
>>841
うちの子も同じだったよ
周りは動かない赤ちゃんの時の方が外食できるって言うけど、ベビーカーで寝てても止まれば起きる、抱っこ紐も下ろせば泣くで無理だったわ

3歳くらいまで外食できないのかと落ち込んでたけど、ある程度成長した10ヶ月くらいからの方が外食できてる
店はもちろん選ぶけど、絵本とかシールとかで場を持たせてゆっくり食べてるよ
841さんの子も同じタイプならいいね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:54:21.00ID:KKqXSbSj
>>840
本当に捨てる場合は写真におさめとけば、思い出は残るし場所は空くし、いいんじゃないかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:50.83ID:r1YSTSJv
>>844
わかるわ
全く同じ。寝ない子は寝ないよね
昼間たっぷり遊ばせてる、昼寝は早めに切り上げてる、本人も眠そうに目をこすってる、でも寝ないからイライラするんだよね
私も低い声で「寝ないならお母さんあっちいくからね。1人で寝ててね」って脅すようなことをいってしまう
そうすると慌てて目をつぶって割と直ぐに寝る。
でも優しくいってるうちはふざけたりニヤニヤして寝ない
どうしたらいいんだろうね
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:42.07ID:kl28rdE5
子供と遊ぶのが苦痛
まわりの大人(私含む)に構ってもらおうとして変な行動してるの見るのも痛々しくて嫌
子供の替え歌もクッソつまんねー!「〜〜なのォー?」ってわざとらしい語尾を使ったりするのもイラつく。
本当はこんなこと思いたくないよ。下の子は可愛く感じるのに、上の子は本当にダメだ。つらい。
15歳差とかで次を産んでおけば上の子をずっと可愛く感じていられてたのかなぁ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:57.04ID:qpbL6yhS
喋らないのが辛い
ずーっと返事のない語りかけしてる
今日、ママ友に喋らない子と毎日どう過ごしてるの?って聞かれた
一方的に話しかけてるよ〜って答えたけど、うわぁ大変そうしんどそうつまんなそうって思われたかと思うと泣きたい
いつか会話が出来ると信じて頑張ってるけど、最近この子が喋るところが想像出来ないし一生喋らないかもと思ってしまう
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:32.03ID:2tDMv0YL
ミニカー遊びがつまらないって人が結構多くて意外だ
頭文字D好きだったから子供のトミカの中にひっそり藤原豆腐店の86混ぜて一緒に遊んでるわ…

昼間の遊びよりも本当に本当に夜の寝かしつけが苦痛
寝たかと思って起き上がると子供も一緒に起きあがるw
なかなか眠れない時ってあるし、しょーがないよなぁと思いつつも無駄に時間が過ぎている気がしてしまって虚しい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 00:51:06.45ID:BmiR/3ha
>>852
女性で頭文字Dとか車系好きな人の方が少数派だから意外とは思わないなあ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:37.13ID:KUG/ABP9
寝かしつけしてない
遊ばせ放題
怒る方がお互いに良くなさそう
幼稚園行き始めたら疲れて寝るでしょって思ってるw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 01:44:50.83ID:tZYi3s2Z
もうすぐ2歳の子供が毎晩何度も何度も起きるから寝不足で発狂しそう
いつになったら朝まで寝るようになるんだろう
産まれてから一度も一晩ゆっくり寝れてない
元々自分がロングスリーパーだからしんどすぎる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 03:04:04.04ID:OJ87/PwU
私も0歳代から早々に寝かしつけ止めた
暗がりで起きていようが放置
最近は体力ついてきて昼寝もしない事が多々ある
本人も暇そうでいたたまれないしこちらも辛いので園に頼る事にした
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 03:44:26.26ID:cZz/zd9H
>>845
読んでるだけでこっちも辛くなったよ…お疲れさま
ほんとになんで旦那は家族が体調崩すとすぐつられるんだろう、家族全員体調崩してる場合じゃないんだから何とか踏ん張ってほしいよね…
やってるかもだけど食事は汁物以外割り切って全部ワンプレートにすると洗い物がちょっとだけラクになった
あと天気いいから電気代もったいないけど、洗濯はドラム式で乾燥まで一気にしてる
寝るつもりが寝れなくなったのほんと辛いよね、実家か義実家か分からないけど帰省したら少し寝かせてもらってー
もう少しだけ頑張れ!
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 04:03:29.87ID:AVQVqOOJ
こどもちゃれんじのワークがめんどくさすぎる
ひとりでできるやつならいいんだけど、ハサミとかのりとか必要だからついててやらないといけないけど下の子がいるしなかなか難しい
週末にやろうねって言っても勝手に出してきてママーやっぱりできなーい!ママーハサミ出してー!とか、平日の夜に勘弁してくれ
絵本も文字数一気に増えて寝る前に読むのがきつくなった
はてなんだくんはうるさいし、しょっちゅう電池交換させられるし
小さい頃は生活習慣とか身に付いてしまじろう様々だったけどそろそろやめようかな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 05:57:03.10ID:jZeMyeoC
風邪だろうけど念のためと病院にいったらRSウイルスでそのまま入院に。
総合病院だからいちいち待ち時間長くて疲れた。
しかも大部屋だから気をつかうしほかの赤ちゃんがうるさかったりして寝られず
せっかくのお盆休みなのにまいった。一週間も付き添うの辛い
しかも入院の手続きのときに付き添い理由を「心配なので」って書くように促されて病院からの強制なのに私が付き添いを希望したって体で書類を書かされてモヤる
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 07:56:51.51ID:ufu8FSLj
>>860
えっ…自分の子供が入院したら付き添うの当たり前でしょ
何でそんなイヤイヤ付き添う感じになるの?普通は心配で離れたくても離れられないと思うけど
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 08:03:20.64ID:JWP/b4M0
誰かと話していると妨害する子ってわりといるけど
これって自分にだけ注目してほしい、俺の話を聞けならぬ他の話を聞くなってことだよね
「人の話の邪魔をしてはいけない」ってことをわかってほしいけど
これって何歳くらいでやらなくなるの?
大人でもやる人いるから不安で仕方ない
同時にそういう人の方が得な事多そうで(嫌われてもどこ吹く風、言ったもの勝ち)
あまり変なやめさせ方をして我慢の多い性格にもしたくない…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 08:08:31.84ID:/UTplfCy
>>856
2歳頃には大人と同じ睡眠サイクルになると本で読んだよ
それまではサイクルも短くて、何回も来る浅い眠りのタイミングでいちいち目が覚める子もいるみたい
とはいえいつまで経っても睡眠が整わないと発達に影響するから最近では病院で見てもらうように勧めていると書いてあったのであまりひどいなら受診してもいいと思う
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 08:28:48.14ID:o0OmgYHV
>>862
うちはもうすぐ5歳だけど妨害してくる時あるよ
逆に3歳くらいまではやらなかった
やらない子はずっとやらないだろうけどね
いつやめるかは言い切れないけど、人が話してる時に邪魔するなって言い聞かせ続けるしかないよね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:15:38.96ID:Mb6R3UiF
>>850
今何歳?うちの子は3歳1ヶ月頃から単語が出てきて4歳2ヶ月の今はベラベラ喋ってる
3歳までは悩んで大変だったけど、今はうるさくてしんどい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:45:53.49ID:OGkJPkZk
>>866
今2歳です
一気にしゃべり始めるんですね
ため込んでるのかなー、気長に待つしかないですね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:22:28.33ID:avgEVYMV
5歳女児。
朝から晩までさんまか、って思うくらいずーーーっとしゃべってる
ママーみて!みてー!って見てもただクッションに顔をうずめてるだけ
へーってリアクションしたら、ママ見てない!ちゃんと見て!ってどんなリアクションしたらいいのよ…
全然おもしろくないわ
いちいち話しかけに応えるのがキツすぎる
夏休み早く終わらないかな…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:39:00.57ID:cj9Fg8iE
>>859
わかりすぎる
忙しい時に限って「これやるー!ハサミー!のりー!クレヨーン!」とうるさいし、やったらやったで「破れたー!うわぁぁぁぁんお母さんやってー」でずっと張り付いてなきゃいけなくて面倒
はてなんだもひらがなパソコンも、何度言っても勝手に音量最大にするからうるさい
挙げ句、今後来る予定のおもちゃ一覧を見て今それが無い事にぶちキレて泣く
もううちも止めよかな…
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:49:29.44ID:iixBv6CI
>>862 うち今小1だけど割り込んでくるよ。いまお話中だからって言えば辞めるようになったけど結構イラッとくる。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:49:44.48ID:Mb6R3UiF
>>867
喋り出したらうるさいから静かな方がいいよって周りによく言われてて、
その度に
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:30.08ID:Mb6R3UiF
>>867
>>872の続き

その度に「でも喋るんだからいいじゃない」ってひねくれてたけど、今は本当に少しでいいから黙ってて欲しい
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:26:08.04ID:1CnPmMNv
もう嫌。やることばっかり増やされる
スマホ充電器の先に金属のストラップぶら下げてコンセントにさしたみたいで、突然爆発
何が起きたかわからなかった
赤ちゃんの頃からコンセントには見向きもしなかったから4歳にもなってそんなことすると思わなかった
賃貸なのに黒こげのコンセントカバー…弁償だよなあ
充電器も買いに行かないといけない
暑い中行くんだね、猛暑の中。暑い中でたくないから午前中買い物行ったのにねまた行かされるんだ
火事にならなくて良かった
子供の心配が一ミリもできない。何してくれてんだよってタコ殴り拷問したい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:32:06.54ID:nJKRoeAv
生活苦しそうな人に(お金を)寄付してます。
育児や会社の運営病気や学生さんでも構わないです。
ただしお話ししてくれた事に1つでも嘘があるような方は白紙にさせて頂きます。
taniguti.mikako@gmail.com
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:20.95ID:R5RZYSYz
>>875
子供怪我がなくて良かったじゃない、って、よその家の出来事なら言えるんだけどねえ
自分の子にやられるとキレちゃうよね
お疲れ様
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:45.21ID:wdbGgusI
>>844
>>848
しかられて寝るならマシだと思ってしまう
優しくしても、諭しても、叱ってもねませぇーんwwwってヘラヘラふざけてる
寝ないと疲れが取れなくて風邪ひくよとか
寝不足でプールは危ないから明日プール行くのやめようねとか言っても
「かぜひいてもいいのーーーwww」「プールいくのやめていいーーーwww」
一人でほっといても寝室で枕投げたり窓ガラス叩いてあそぶだけでさらに殺意
一時期疲れすぎて寝室連れて行くのやめたら0時過ぎでも余裕で起きてた
病院で違うって言われてしまったけど完全睡眠障害だろヤブ医者
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:39:17.72ID:o0OmgYHV
口も手も臭くなるし、いくら歯磨きしても食べた後の口で指吸ったり物入れたりするのが気分的に嫌だったから納豆は食べさせなかった
4歳になった子が突然食べたいと言うから食べさせてみたけど、やっぱり糸だらけになって汚れるし手で触るし自分で糸巻けない
細い納豆巻きなら一口で食べられるからマシかなと思って探したけど近くのスーパーにもコンビニにも全然売ってない
子供は納豆食べたい食べたいとうるさいしこんなにクソめんどくさい食べ物は自分で綺麗に食べれるようになってから食べろよ…
何でもこぼされたり汚されるのは面倒だけど納豆だけは群を抜いてるわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:41:55.96ID:PA+HyZbO
毎日毎日ほんとにつらい
何もしてないのに涙が出て止まらない
吐き気がすごくて三日間何も食べてない
死にたいけど死んだら子供達が母親のいない子になるなぁと思ってなかなか死ねない
子供産む前まで時間を巻き戻したい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:58:40.99ID:cfxWzvBM
>>845
うちは私→0歳→旦那の順にインフルになって子どもは入院してそれなりに大変だったけど、845のが大変だわ…そんな大変な状況でも子どものこと可愛いと思えるだけすごいなって思ったよ。みんな早く良くなるといいね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:06:37.20ID:hnVx73fl
>>879
わかる!納豆ご飯楽だよね〜とか言う人いるけど、意味不明。自分は納豆好きだから食べてると頂戴!頂戴!となるから面倒でこっそり食べてる。

食べられるようになってから食べればよし。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:40.57ID:hnVx73fl
>>880
私も数日前までそんな状態だった。
出口が見えなかったけど、1人でトイレに閉じこもってここやチラ裏に愚痴書いてたら少しずつ復活してきた。

で、久々に友達(ママ友)にあってどうでもいい話をしたらすごく気持ちがすっきりした。大人とのコミュニケーションが足りてなかったみたいだ。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:47:08.70ID:H9SzNbEa
子にも親にも良くない状態なら保育園空いてる田舎に引っ越せばいいのに
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:47:24.10ID:qun6sbl9
1歳2ヶ月の娘がRSウイルスで3日間ワンオペで看病
旦那は夜勤続きで帰ってこない
子はしんどそうにもせず、ずっと家にいて退屈そうでグズグズで、後追いもひどい
今まで驚くほど食べてたごはんを、投げて投げて食べなくなり、イスから下ろすと反り返って泣き、拾って食べる
またイスに戻すと投げるを繰り返す
床が食べ物だらけで降ろせないので先に拭いてると、私の上に食べ物と食器を落としてきて私が泣いてしまった
注意したりするのもしんどい
笑ってて欲しいだけなのに
ごはんもダメ、お粥にしてもダメ
今日から旦那が休みで家にいてくれるから助かったと思ったけど、旦那も使えなかった
色々悲しくなってきて、娘と旦那が昼寝中の今、晩ごはんの支度しないといけないのに寝室にこもって泣いてる
涙が止まらない
色々放棄して出て行きたい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:45:18.61ID:DJnIw8yK
>>885
かわいそうに夕飯出前じゃだめかな?
娘さんも体調悪くて食べる気ないのかもしれないしあまり思いつめずにね
私だったら食べないならいいやって放置しちゃうけどがんばっててえらいよワンオペ看病お疲れ様
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:59:03.58ID:BmiR/3ha
>>879
0歳の頃から納豆大好きな子がいるんだけど
納豆(タレそのままいれちゃう)&ご飯&適当な野菜&片栗粉&卵1こを混ぜ混ぜしてフライパンで両面焼くと納豆お焼きができる
それだと糸ぜんぜんひかないしフォークで食べやすいし片付けもしやすいよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:04:04.75ID:v8JcYq3b
>>885
ワンオペお疲れ様
大人のご飯は出前でいいし子供も何ならベビーフードでもいいし、テレビ見せておいていいんじゃない
今まで食べてた子が食べなくなると不安だけど、水分さえ取らせておけば少々食べなくてもいいと思う
もう片付けやすいパンとかバナナでもいいよ
病気なのに元気ある子供の対応って本当にしんどいよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:48.73ID:sydJd644
>>879
納豆の糸はお味噌汁のついた箸できれいに切れますよ
なんでも熱と塩分がいいとのこと
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:15:10.99ID:fYJOAw/Z
>>882
うちの子1歳代から超納豆好きで今4歳だけどものすごく綺麗にたべるよw
醤油だけ私がやってあとは全部自分でやる
全くこぼさないし手も汚さないし、最後口も洗面所に洗いに行くかおしりふきで拭いてるよ
綺麗に食べるようになるのは経験というか、慣れだと思う
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:43:07.79ID:QkqkuikN
>>879
めんどくなければ納豆チャーハンが一番汚れないかも ごはんと納豆とタレ、ネギと少しのウインナーで炒める
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:25:55.59ID:GnW0zq8j
その慣れるようになるまでがそもそもダルいよね
納豆なんてそこまでして食べなくてもいいわってなる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:22:46.48ID:ohJqcZEq
納豆は食べさせないと上手にならないんだよね
その練習してる間が大変だった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:30.35ID:uSVsjR2X
やるなって言ったことばっかりしてケガしまくってて本当に嫌になる。
顔に青タン2個も3個も作って、虐待だと思われるわ。
イライラする。子供なんてそんなもんなんて思えない。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:49:27.81ID:0WBIzx/O
>>862
大人でそれする人が得してるとは思えないけどな…
だいたいそういう人は敬遠されるよ、話に入ってきたら皆仕方なく相手するけど、この人いないとこでまた話そうねーと目配せし合ったりとか
「会話に入ってくる」だったらよほど深刻な話や仕事で来てる人と話してる時(保険会社の人とか)以外はほどほどに相手してあげたいな
そうじゃなくて奇声とかの本当に「妨害」だったら叱るけども
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:02:35.49ID:0WBIzx/O
子が突発しんどい
日中は何してもキーキー、こっちも風邪でしんどいからあやす気にもなれない
夜は寝かせてもすぐ起きてギャン泣き、抱っこしてもギャン泣き、電気つけてもギャン泣き、頭おかしいのかと思うくらいずっと泣いてる
普通こんな泣いてたら母親って、どこか痛いの?!病院行った方が!!とか可哀想にヨシヨシとかなるもんなのかな
可哀想にとか思えないしギャンギャンする声聞いてると愛情が枯渇してくのしか感じないんだけど
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:17:21.17ID:0KfwvcqC
8ヶ月くらいの女の子を連れたママが友達とパスタ屋でランチしてた
女の子はほとんど騒いでなかった
信じられない
子育て楽だろうなって思ってしまうわ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:21:27.31ID:XOKz3fE3
納豆って炒めるとすごく臭くない?
よくやる気になるね
最近は出来合いの納豆巻き時々買うわ
塩分量計算してあげてる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:45:09.63ID:GRtabApr
0歳の時はうちも子2人ともそんなんだったから一番楽だったわ
1歳すぎるとベビーカーが止まったら歩かせろや!って落ち着きなくなった
5歳の今でもゆっくり外食なんて出来ないわ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:29:44.39ID:mlOgs8BJ
納豆チャーハン美味しいよね
うちはしらすと小松菜いれてるわ
しらすの塩気で調味料も少なめで済むし
卵と炒めればネバネバなくなるよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 01:07:48.50ID:AyKDS41v
子が肌が強くて汗疹やかぶれなどめったに起こさなくて
その点はイージーモードなのに
私自身が汗疹でつらくて外に遊びに行くのが億劫。
セミに触れないくせにセミ取りに炎天下付き合ったよ。
ってか子供のくせに、よく汗疹ができないな。うらやまけしからん。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 06:11:29.86ID:0u850lTg
ここのところついてない
先週末、お盆に誕生日が来る私を前倒しで祝ってくれるって、ご馳走とケーキ作ると旦那
午前中土砂降りの中、家族で用足しして、午後自由時間もらったけど、3歳と1歳昼寝しない
遊び相手で疲れた旦那寝落ちる→昼ごはんの片付け諸々終わらず私がやる
起きて来て、私遊び相手しようと思ったら、お父さん子の長男に拒否される
結局旦那が子供らの相手、私が旦那リクエストのステーキ丼作りケーキはなし
一体誰のためのご馳走…普段食べれないご馳走食べれたからいいかと思うことにした。

めまい持ちでめまい起きて気持ち悪いわ、虫に刺された両足首がバンバンに腫れ、
痛みで歩けなくなるわ、食事と風呂以外入っちゃダメにしてるダイニングキッチンに子供ら強引に侵入して、
ベビーフェンス壊すわ、キッチン荒らすわ、しんどい1週間だった。
けど、実家の母親が市内にいて少し助けて貰ったり、旦那も出勤前、帰宅後は家事育児参戦してくれるから、
恵まれてるんだよね。
みなさん私より遥かにしんどいのに、でもちょっと吐き出したくて。
ごめんなさい。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:11:10.84ID:yfpYm0Zg
>>907
しんどいのは人それぞれやからしんどいと思ったら吐き出したらええんやで。お疲れ様。

お盆始まる。遅く寝るくせに早起きする子供に朝からブチ切れ。しんどい。私にも休みくれよ。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:34:01.11ID:cO4pbjl6
>>909
誰も出来ないとは言ってない
見てないとこぼす時あるし「ゆっくり」は出来ないって言ってるだけ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 08:29:42.93ID:RQwoemnz
子供が食べれるもの第一に考えて並んでない店探したり、子供が欲しがったり残した時のこと考えて自分のメニュー選んだり、
こぼした時用に着替え準備したり、熱い料理冷まして取り分けたり、
料理が来るまでの間の暇つぶし、食べ終わった後のご機嫌とり…とか考えたら
5歳でも外食なんかゆっくりできないよ
ファミレスやフードコートでパパッと済ませるなら可能だけどなんかほんとにただの栄養補給感あって虚しくなる
ゆっくり焼肉とかイタリアンとか行きたい
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:24:35.89ID:5pbjDe69
新生児の世話に加えて上の3歳が腸炎になった
腸炎といっても基本的に元気で朝から晩までワガママ言うし、赤ちゃんの世話をとにかく手伝いたがる
おかげで何するにも余計に時間かかるししんどすぎる
ずっと保育園行っててほしいわ…土日いらない
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:11:05.79ID:LqgsXBRK
>>862だけどレスくれた方ありがとう
普段はそんなに独占欲もないしお喋りでもないんだけど
誰か他の人と話してると必死にやめさせようと手まで出る(私の顔を自分の方に向ける)
きびしく「今はだめ」って叱ってあとから存分につきあうとかでいいのかな
あとからだとそれほどお喋り聞いてほしいって感じでもないんだけどね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 11:00:22.48ID:7ybr4q+V
1人になりたい。入園してから旦那の給料かなり下がってパートに出始めたけど、向いてなくてミスばかり。お局に嫌われてるし、ストレス
子供は悪魔の3歳の意味が分かるくらい反抗期なのかギャーギャーだし。全く余裕が無い
夏休み中は、仕事休みの日は預かり保育に預けられないから一緒だし
1人で考える時間が欲しい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:33:08.68ID:Pd7Vnl8y
朝からずっとこれ見て!遊んで!ばっかりで全く1人で遊ばない3歳。
なにか考え事してても、常に見てる。
全く気が休まらない。苦しい。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:03:56.47ID:wtUSF/L+
勝っても負けても自然体を貫くこと。
失敗は悔やむでもなく静かに省みること。
自分のスタイルはその中から形作られる。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:26.03ID:RBvcoZ/p
うちは2歳前くらいから寝かしつけもせず一緒に寝るのやめた
私が一緒に寝るとなかなか寝ないし
夫が一緒に寝てる
夜中に映画やドラマ見たりネットしたり
ゆっくりお風呂したり自分の時間ができるからラクよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 16:04:16.83ID:ZDuh6TCA
毎日出掛けないと癇癪起こす2歳児。
こんな暑い中出掛けたくないし、出掛けたがる割にすぐ抱っこせがむし、そのせいか疲れがとれなくてずっと体調が悪い。
なんでそんなに出掛けたいんだよ。ならせめてちゃんと歩くか、おとなしくベビーカー乗ってよ。
癇癪起こすたび部屋中の物ぶちまけられて殴りたくなる。
もうこんな息子嫌だ。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 17:39:04.52ID:22SH0rUi
今の所が不便というほどでもないけど前住んでた所が便利すぎて帰りたい
駅近ではなかったもののスーパーもドラッグストアも郵便局も5分以内にあって子連れにはすごく便利だった
家には満足してるけど考えてみたら家って後から変えようと思えば変えられる(まあ現実は金銭的に無理だけども)でも土地は一度決めれば離れるの難しい
家なんてほどほどでいいから土地にもっとお金かければよかった…
たくさん考えて決めた筈なのに、引っ越して数年たつのにいまだに後悔してる
死ぬまでここに住むのかと考えるとほんとに気持ちが沈む…お金さえあれば…
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 17:48:33.48ID:PtiYNPpp
また
また楽しい休日もめちゃめちゃ
なんで悪いことしかしないんだろう
怒鳴ったってされたことは戻らない
叫びながら必死で後始末、でも途中でやめたわ
毎日だもん
出ていけえええええとキチガイみたいに怒鳴った
児相来るなら来て連れてってよ
もう生活がいや、この人が嫌我が子と思いたくない
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:33.65ID:nwq2cNRP
>>919
数年前の私と全く同じ
新婚〜1人目誕生まで住んでいたアパートはすごく大好きな場所だったけど、
一念発起して建てた家は山の上の新興住宅地
家自体はリビングも庭も広く、広いウッドデッキもあり良く言えばリゾート地の別荘みたいだった
でも、不便極まりなくて、何をするにも車。
買い物、幼稚園、小学校、習い事、郵便ポストすら歩きで行くのはキツかった
あと、新興住宅地ゆえの周りの仲良しごっこ(お花見、BBQやパジャマパーティw)みたいのも辛くて、一生住むのはゴメンだと思い結局新築から数年で売りました。
家の仕様と、リゾート風の家がハマった人には魅力的だったらしく、運良く買った価格とほぼ同額で売れました。
今は、駅から徒歩圏に普通の戸建てに住んでますが、快適極まりなく、親の反対を押し切ってでも、あの時決断して良かった!と心から思ってます。

こんな例もあるってことで、嫌なまま住み続けるよりは、一度旦那さんに相談してみたらどうかな?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:41:37.40ID:CU53M7Rl
>>915
3歳くらいになったら、今ママはテレビ見てるのごめんねとか断ってもいいと思うんだけどどうだろう?
うちは今ママ疲れちゃって休んでるのとか言っちゃうよ
そのかわり遊ぶ時は全力で遊んであげてる、人形遊びで3人分くらい声変えたりしてブロックとコンボ、段ボールで子供用に家や家具を自作したりとか
そしたらだんだんわかったーとか言って私の真似して声変えて一人で人形遊びするようになったよ
今休んでるのーって言うのも真似するようになったけど笑
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:46:12.04ID:1EKEuok0
>>924
3歳でそんなに言う事聞いてくれたら誰も苦労しないよね…
うちテレビ見る時ですらもほっといてくれないよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:15:08.76ID:FECctO11
確かに。4歳過ぎて少しずつ1人遊びするようになってきたけど、3歳の頃は全然離れられなかった
常に見張られてて家事が終わると遊ぼう遊ぼう言われるから、ゆっくり家事してたり、トイレに逃げたりしてた
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:58.01ID:TyQZb0Ck
うちもママいま休憩してるの、とかご飯作ってるから待ってとか通じるけど1分したらまた来るわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:54:18.93ID:wtUSF/L+
勢いに乗ってる時は強気一辺倒でいいのだろうが、
それだと不調に陥った時に自分の中の落差に対応できなくなる。
負けを織り込みながら調子を整えることを考える事が必要な時もある。
気持ちで押し切ることができる時とできない時があるということ。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:55:25.79ID:5EA0tNXL
2歳半。朝から出かける支度してたら待っててくれるんだけど、その後ちょっとしたすねすねモードが下手したら1日続くのがしんどい
地雷踏んだら大癇癪、踏まなければセーフなんだけど今日は踏んでしまった
鼻グズグズしてしんどそうだったから鼻吸い機で吸っただけだよ…
本当に本当にしんどかったわ…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:38:10.43ID:RX80A5ch
褒めてあげたい面白いこと子供が考えても下の子が起きちゃうとかイライラしてだめだ
寝る時もわざと近くを動いたり触ったりするんだろうな
怒るとひどくなり、無視しても見て欲しくて酷くなる
構っても… 上の子と相性悪すぎる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:49:39.20ID:yrnCgvct
3歳4ヶ月男児

とにかく大人しく出来ないじっとしてられない順番守れない上に最近アンキックだのアンパンチだのはまって乱暴に拍車がかかりスーパーとか公園とか行けない。働いてないけど先月から保育園入れてしまった。
今までずっと児童館でも他の子を押したりおもちゃ取っちゃったり順番守れず割り込むとか抱きつくとかで外で心穏やかに入られた事ない。正直発達障害疑ってて来月検査する。
体は大きいのに中身が伴ってない上おむつ外れる気配も無し。幼稚園入れるのかな。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:39:58.38ID:o4iQR6y8
>>919
わかるわ立地って重要だよね
意外とバスも重要なんだよね、本数多かったら本当助かる
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:00:17.33ID:p5HcaUZ8
>>911
うちは4歳だけど全文同意だわ

それでもお盆休みだしと思って今日久しぶりにフードコート以外の店で食事したらやっぱり後悔した
お子様用のお皿ガチャガチャ、お子様セットのおもちゃを選んだ後も見るだけ!とか言ってカゴから出す
他所様のテーブル見てでっかい声で「ママー!あのケーキみたいなやつなーにー?」「あれー?ごはん残してるのに帰っちゃったねー!いけないよねー!」
食事が運ばれてきてもキョロキョロソワソワ、食事中なのにいきなり席を立つこと数回、何度注意しても左手出さないし肘をつく
最後までダラダラと食べてたくせに食べ終わると、早く!お会計!と急かす

この子と外出るの恥ずかしい
もうしばらく外食なんてしない
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:47:27.77ID:O/SLAcOT
最近やけにすぐ疲れるし、頭の中が育児のことでいっぱいで他のことに余裕が持てない状況をなんとかしたい
夜も寝かしつけのイライラを引きずってしまって、残った家事を片付けた後は早々に寝室へ退散してしまう
夫婦の会話がもう面倒くさくてしょうがない
でも朝から晩まで子供達に振り回されて夜には体力精神力が尽きてしまうんだ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 23:02:04.03ID:4firwvUA
もう家のこと何もかもに疲れた
仕事だけして物言わぬATMになりたい
下の子は女の子だから同じような思いをしないように妊娠出産育児のときは全力で助けてあげたい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 00:03:33.78ID:691pglmr
>>923
うちも家の魅力と仲良しごっこ以外は全く同じ
仲良しごっこないかわりに自治会がウザい
予定外の3人目産まれて狭くなるし何をするにも車で赤ちゃんを車に乗せ下ろしするのが面倒すぎる
売りたいけど家は魅力ない普通の家だから売れる気がしない
同額で売れたとか羨ましすぎる
スレチすみません
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:06.42ID:ADadnNfI
気づいたら育児ノイローゼっぽい
しんどくてこのままだと子と心中してしまいそうって夫に訴えたけどヘラヘラ笑ってあーハイハイで終わった…
私の両親も夫の肩を持つしどこにも逃げ場がなくてつらい
どうしたらいいんだろうイライラと涙が止まらない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 01:30:21.99ID:9lthTOjX
もうほんと睡眠を邪魔されるのが一番嫌だ
もう3歳なのに夜中何度も起きて泣く
お願いだから一回寝たら朝まで起きないでよ
寝入り端に「ウワー!」とか大声出されて心拍数がやばい
眠いのにそれが嫌で眠れなくて日中もどんどんしんどくなっていく
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 01:32:25.05ID:yho8l2ht
>>939
キチっぽいけど、私も同じ状況になってどこにこの気持ちを持っていけばいいの!?って泣き叫んで旦那の目の前で自分の顔をグーで力一杯ボコボコに殴ったよ
顔痛かったけどすごくスッキリしたし旦那すごく優しくなったよ
顔にかなり青あざできるから両親にDVを疑われてちょっと困ったけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 01:56:51.76ID:OiCxwCbM
そうそう
人の悩みを軽くあしらうやつの前では一度半狂乱になって本気で苦しんでるということを分からせるべき
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 02:13:06.73ID:ADadnNfI
今日半狂乱で家の窓から泣きながら逃走したんだけどね…
まだ狂気が足りないのか…
最近不眠が加速したんだけどそんなの眠れないお前が悪いって言われるし
何を訴えてもお前が悪い、お前が我慢しろ、どの母親もそんなもんだろ大袈裟なんだようるさいしつこいって言われて詰んでる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 02:22:18.21ID:HX57WhZt
>>943
ご主人がいる間に子供置いて少し家でたら?
私は半日家出した事ある。電車でかなり遠くに行って、夜になって帰りたくなって帰った。
ビジネスホテルに泊まっても良いし。まずは>>943にゆっくりしてほしい。
後の事は後に考えたら良いよ。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 02:48:20.56ID:ADadnNfI
>>944
本当は帰らないでビジホに泊まろうと思ってたんだけどね
お盆だからホテルの空きがなくて…
次はホテルの空いてる時に家出することにする…!
ちょっと子と離れてゆっくり出来る時間を作ってみるよ
ありがとう
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 03:45:17.74ID:zfCdMBq8
うちは私以上に夫がキチで、
家出したあとズーーーッと「あの時子供置いて家出した」とネチネチと言われるわ
親類友人同僚までに妻は頭おかしいと言いふらされたり
いつか子供を殺すかもとか言われたりしたから
もう夫は空気、無の境地で子供にだけ向き合うようになったわ
わかってもらえると思って足掻いていた時が1番苦しかった今思えば
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 03:56:25.42ID:HX57WhZt
うちも後々、夫に言われたけどそれだけ夫に衝撃を与えたと思うとほくそ笑んでしまう。
また家出すりゃ良いし。家出先で食べたお寿司がめちゃくちゃ美味しかったな。
子供が可愛くて、会いたくて一泊できなかった。そう思ただけでも儲けものだと思った。
家出で、何も感じなければ自立して離婚でも良いと思うよ。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 06:09:49.56ID:icT3JD1J
寝る前に変なワガママ言うのがイライラする
ダメだと言うとすんごく痛いつねり方で腕をつねってくる
園では他害行為は全然ないって言われるけどなんで私だけ痛い目に合うの
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 06:55:05.88ID:hSaLvHWM
>>923
何でも車っていうほどではないんだけどお店が少なすぎるし前の場所が便利すぎたからやっぱりそこと比べると…ってなってしまうんだよね
だから引っ越すほどの問題じゃないし子も入園しちゃったからしばらくここに住むしかないんだけど、前住んでた所の近くの土地は高すぎて買えなかったから、ふとした時にあーあそこを無理してでも買ってたから…と思ってしまう
立地に後悔してるなんて夫は絶対怒るから言えないのでここで愚痴ってスッキリした、ありがとう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 09:17:39.07ID:pNWpRTcu
>>945
子供いくつ?
とにかくお子さんと離れることが大事よ
一時保育は必死で電話して限度まで予約する
お金は多少かかるけど、心の安定を思えば安いもん
あと近く内科に行って、イライラしてヤバイと言って、当帰抑肝散という漢方が欲しいと言って処方もらいな、よく効くから
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 10:01:39.92ID:ADadnNfI
>>950
子供は9ヶ月
行ける範囲の保育園は一時保育やってないんだ
待機児童が多すぎて入園も難しいみたい
役場から離れてる新興住宅地だから育児相談とかの行政のサービスもあまり受けられなくて…
子を頼めるのは旦那だけなんだけど先日、俺が自由に遊んで何が悪いの?俺だってしたい事(飲み会やゲームや散髪や洗車)あるんだけどって逆ギレされてしまって…
とりあえず内科は近くにあるから漢方出してもらえないか相談してみる…!ありがとう!
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 11:12:51.86ID:tkFVrAC8
一時預かりほんっと取れないよね
うちのとこ上限月2日でそれでも常に予約一杯
保育園無償化じゃなくて、全入化にして一時枠も拡げて欲しい
いっときでいいから子どもと離れたい、発狂しそう
次の首相は子どもいる人になってもらいたい
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 11:59:51.56ID:pNWpRTcu
>>952
結局男は、必死こいて育てないからわからんのよね
少子化の根本に何があるのかってことが
都知事も子供いないからあんまり期待できないし
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 13:47:58.03ID:ScdfulI8
お盆はワンオペ。
今日こそ怒鳴らないって決めたのにもう寝る前の愚図りにブチ切れてしまった。
はぁ。子育て向いてないわ。
外に出掛けてもイライラせずに終わることないし
出掛けてしばらくはごきげんでこっちも幸せなんだけど
眠くなってくると暴れたりあれがいいこれがいいってうざい。
もういや
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 14:20:53.74ID:xGdXQ7eg
>>915です
ママ〜してるから待ってね、休ませてね。は通じますし、分かったよ!とは言います。
でも、寂しそうにすぐべったりくっついてきて遊ぼうよ〜もう休んだでしょ?って来るんです。
だから辛いんです。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 14:36:56.74ID:99z14McE
本当、眠くなると暴れるし聞き分けなくなるよね
どうでもいいことでグズグズしたり泣き喚いたり拒否したりする。そういう時は大体眠いんだって分かってるけど全然上手く対処出来ない
で、叱りつけて放り出して更に泣かせて子が眠ってから後悔するこの展開ほんと止めたい。何で繰り返しちゃうんだろう…
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 14:51:34.12ID:qUXDHBHr
毎日ママママママママママママママママママママママママママママママママってうるさい。夢にも出てくるし、娘が寝てる時も頭の奥からママママって聞こえてくる。
休みの日も夫は遊びに行っちゃって娘と二人きりだから、毎日毎日ママママママママって聞いてて頭がおかしくなりそう。
今、夫と遊びに行かせたけどチェーンロックかけたい気持ち。今も頭にママママママママって聞こえてくる。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 15:09:36.64ID:Q6HpYYeq
お盆休みワンオペ中。下の子は昨日から発熱で超絶に不機嫌でしがみついて離れないので上の子の世話も放置せざるを得ないぐらい
お盆休みに溜まった家事少しでもこなしたかったし離乳食ストックも作りたかったしはがれかけたアイロンワッペンも付けたかったけどこの不機嫌治るまで無理だ
ちなみに今は添い乳中で離れてくれない
子は心配だが平日働いてる時以上に何も出来ん感じがストレス。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 17:49:36.94ID:gNhz++AQ
食事の時間が本当に苦痛
スプーンフォーク使えるようになってから好きな物しか食べない
食べさせようとすると大癇癪
もう食べない子はどうしよもないしイヤイヤ期もあるからやり過ごすしかないんだろうけど、
栄養バランスどうなのかとかせっかく食べれるように工夫して作ったのにとか思うと本当に毎食やりきれない
ほんとにほんとにめんどくさい
旦那はお盆も仕事だし明日から1日3食一人で食べさせるのかと思うと憂鬱
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 18:26:28.24ID:cwULWmj6
>>961
私がいるわ
うちの子どうして食べてくれないの?っていう本読んだら少し楽になったよ
楽になったのは「食べなきゃそれでいいや」と思えた事で、
気に入らないとスプーン放り投げたり皿をザラーっと手でなぎ払って全部落っことしたり、好物でも出すタイミングやら些細な事で食べなくなる、とかの部分は相変わらずで怒り狂ってるけどねー
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 18:35:51.22ID:xGdXQ7eg
うちも、見て見て!も辛い。
ちょっとボーっとしてても、最近は、構ってくれない淋しいとかブツブツ言いながら遠くから見てる。
気が休まらない。
構ってないわけじゃない!!
終わりがない遊びが辛いんだよ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 18:48:31.49ID:qXjgPEKs
>>963
終わりがない遊びがツライのわかりすぎる
朝から寝るまで延々と付き合わされるくだらない遊び
自分が一人で黙々と遊ぶタイプだから余計にしんどい
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 21:56:58.02ID:Uz22BDaa
3歳息子の体力とイヤイヤに夫婦二人してついていけない…
この暑さで外には行けないし。私が二人目妊娠後期で夫が率先して相手してくれるけど、夫は今日息子のイヤイヤわがままにキレてたわ。
息子から離れて明日は一人で過ごしたらと、思わず提案してみたけど、私がストレスたまりそうだ…。
明日何して過ごそうか…。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 22:45:19.96ID:hq+HDZDd
夕飯いらないの一言で飲み会に行けていいなー
38℃の体温計を印籠に一日中寝てられていいなー

飲み会なんて行くのが嫌になるくらいの下準備と根回しが必要だし、39℃超でも子供2人お風呂に入れなきゃなんない
なんでこんなに自由がないんだろ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:15.94ID:yho8l2ht
イライラするたびお金使ってたら来月カード支払い18万になってて笑ってしまった
旦那目飛び出るなぁやっぱ買い物で発散させるのはダメかぁ
もう怒鳴りすぎると頭痛くなるよね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 23:59:50.91ID:1mg36gD+
しんどいというか、もはや苦しい

イヤイヤ期と赤ちゃん返りで本当に自分の時間が無い、一時預かりもない
このレスも片腕動かせない
自分に母性がないのはよくわかったから働かせて欲しい
自分の希望ではなく専業になった人って、どうやって気持ちを切り替えたんだろう。
こどもに自己投影することも、誰かと比べて怯えることもしたくない
日々バカになっていく、怖い
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 01:08:49.76ID:qvuhtymE
>>971
お疲れ様
私35、旦那40で子供2人だけど体力持たないよ
出掛けたら15時くらいに帰ってきて交代で昼寝してる
イヤイヤ期大変だけど交代で休みながら面倒見ることをおすすめするよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 01:35:09.53ID:+q+Ofw23
同年代だけどほんとにもたない 公園で若いパパとママが子供と一緒に走り回ってるの見るとはぇーとなる
自分は一緒に遊ぶでなく、遊具で遊ぶ子にただ付いて回り、夫と交代しては木陰のベンチに座ってるwしかもそれでもしんどい
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 01:44:35.03ID:kqBFedLs
>>965
イヤイヤきついですよね
4歳になってやっと妥協とか説得が通じるようになり、イライラが減りましたが、私37夫46で遊び相手がきつすぎます
夫は外遊び係、私は家の中か周りで遊ばせるくらいしかしてないのに体力持ちません
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 03:26:21.77ID:xMRJgviL
>>952
気持ちはすごく分かるけど、その発言は子どもできない人への差別だと思う…
子どもいる人が首相でも、今まで特に変わらなかったわけだしね
保育園だけに税金かけられるわけでもないしさ
預かり保育のシステムとか保育士の確保については自治体の努力によってもかなり差があるよ、ほんとに改善してほしいなら市長なりに意見が届くようにした方がいいかもね
マジレスごめん
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 08:16:23.07ID:GC8rv8p2
子供いるから子供関係に比重を置いて政策立てるような自己中心的な人に首相なって欲しくないわ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:11:05.11ID:GQFmmIJx
>>970
わかる、私も旦那の想定外の転勤で退職して専業生活が辛い
アタシが業界を変えてやるくらいの意識で頑張ってたのに
イキイキ働いてる旦那や元同僚見ると羨ましすぎて涙出る
自分で納得して辞めたはずがやっぱり割り切れてない
育児で手一杯で勉強もろくにできない
認められたい、評価されたい、何かに没頭してやり遂げる達成感や幸福感が欲しい
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:27:28.95ID:rYwWtnkc
子供の癇癪に優しく対応が出来ない
トミカやプラレール投げられ、叩かれ、髪引っ張られ…
昨日までは投げちゃダメだよ!叩いたら痛いよ!って叱ってた
今日も朝から癇癪でなんかもうプツッも何かが切れて無視してる
叩かれながらスマホいじって目も合わせない
もう勝手にすればって気持ちになってる
お昼ご飯も作ってあげたくない
こんな対応してたら手遅れになりそうだからやめなきゃいけないけどどうしても出来ない
育児頑張ってきたつもりだけどなんでこんな沸点低いの
何でこんな目に合わなきゃいけないの
もう嫌だ本当にもう嫌だ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 09:52:59.92ID:UWpKnDiM
>>952
政治家なんて殆ど家に寄り付かないでしょ。シッターや家庭教師任せ。
保育園だって入れようと思えばいつでも
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 10:03:46.52ID:Vch4xVPF
この子のせいで私の世界がどんどん狭められていく。
もう嫌。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 10:45:24.27ID:G++0dPx2
>>977
育休とってあとは単身赴任でも良かったね
単身赴任だと保育園も優先で入れたのに
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 10:47:39.68ID:jhxSGsvl
今の父親世代が年寄りになる頃はまた変わってるのかなあ
里帰りが捗るね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 11:30:05.16ID:BRDyqBi3
子育てしたことない人より、育てやすい子持ちとか人に丸投げして育ててる人の方が厄介だったりするよね
変に「わたしは経験者だから分かるんだけど〜」って上目線でマウント取ってくる
生理がない男より生理痛軽い女の方が当たりが強くて面倒みたいな感じ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 12:42:22.58ID:R0dc4PZE
言うまでもないことだが、好不調の波は感覚でつかむもので頭でどうにかするものではない。
常に100%の状態をキープすることなど不可能だということ。
勝負に勝つためのモチベーションもかける手間暇も、そういう認識に立てばまた違ったものになるのだろう。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 17:50:27.98ID:2tzn0Hup
>>973
子供と同世代の他の子の親は若い人ばかり
若いうちに産んだ場合は同世代の子持ちはもう学生親
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:39:18.51ID:R0dc4PZE
勝つために必死にならなくていいと言っているのではなく、極限に自分を追い込むためには、
まず人生思い通りにばかりはいかないということを頭に叩き込んでおけということ。
現実に辛酸をなめつくしている人間が分かっているとは限らず、
分からないからこそ現実を受け入れられず、絶望へのプロセスから逃れられない者もいる。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:29:20.54ID:HiAC88nM
娘が寝る前に全身を痒がってボリボリボリボリいつまでも掻くのが死ぬほどストレス
皮膚科にも通ってる、部屋の温度を何度にしても変わらない、肌着やパジャマの素材を変えても変わらない、旅行とかで場所が変わってもボリボリ掻くからうちのベッドに原因があるわけでもない
最初は保湿剤塗ってあげたり優しくさすってあげたりしてたけど一箇所掻き出すとどんどんどんどん場所が変わって肩から脇から背中から足から首からずーっと全身ボリボリボリボリボリボリボリボリ
いつまでも寝ないし掻いてる音聞いてたらこっちが頭おかしくなりそう
本当にもうヤダひっぱたきたくなる
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:36:46.51ID:uCOFUidA
>>994
自分もアトピーだから痒いのよくわかる
でも隣でボリボリ掻かれるのがいやなのも本当によくわかる
なんかもう、本当にごめんよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:39:20.53ID:aa+zjUks
>>994
お子さん貧血は大丈夫?
皮膚科じゃなくてないかで血液検査をしてもらった方がいいかもしれないわ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:52:24.42ID:yeUkSeaM
>>994
娘さん痒いの可哀想だな…。そして隣で何故かものすごくイライラするのもわかる。
咳もだけど、なんであんなに発狂レベルでイライラしてしまうんだろうな。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:02:04.63ID:H5UlUAQb
>>994
保冷剤はどうだろう 痒いところに当てて、掻くのではなく冷やすを繰り返す
掻くと余計痒くなるし、冷えて感覚鈍くなるかなと
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:21:39.99ID:GxthMHEj
子供の事じゃなくて自分だったけど症状めっちゃ一緒
私はムヒソフト塗るのとボディソープで体洗うのやめたのが一番効いたわ
冷やすのはずっとあててると苦痛だし、離すとすぐに痒み再発するし、そもそも範囲が広すぎてダメだった
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 22:27:29.80ID:2ovZnmkR
>>994
うちもほぼ一緒
アトピーで主に足をかくからレッグウォーマーさせて上から保冷剤当てて寝てる
痒み止めの薬も飲んでるのに効かないのかね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 6時間 3分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況