X



トップページ育児
1002コメント446KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:33:46.88ID:2o0lyN6l
>>798
毎月のことなら婦人科で薬もらったほうがいいんじゃないかな
わたしももらってる
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 18:40:40.20ID:XXiJxCWy
上の子めんどくさいーめんどくさいめんどくさいめんどくさい
心から愛したいのにめんどくさ過ぎて寮付きの中学校探してる自分がいる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:14:06.18ID:8sAZr6y5
下の子卒乳してから胸がまさにまな板になった
もう自分の体なんて鏡で見たくもないし、日々子育てに追われて自分の体型維持に費やす余裕なんかない
下着のサイズ変わったから一人でゆっくり買い物したい
バストアップ体操もしたいけど子供が寝た後はもう体力残ってないや
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:32:14.34ID:GVLAEBlx
>>797
いま子育てがしんどいのは、本来子育てに費やす気力体力を旦那さんが削っているから
まずは実家でしっかり休んで体力を回復して、人として当たり前に尊重されて気力を回復しよう
その上で、旦那さんは人生と子育てのパートナーとして本当にいた方がいいのかよく考えてね

上でも言われてるけど、言われたことは状況とともに書き留めておいた方がいいよ
あと、連絡きたら録音、スクショ、データ保存してしっかり残そう
使う使わないは後で考えればいいし、自分が証拠を持ってると思えるだけで精神的に楽になる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 21:58:19.61ID:y/z+abZV
自分のはそんな辛い話じゃなくて恐縮だけど、自分が時短して保育園の送り迎えしてるんだけど嫁は別にそれでみたいな態度だし、子供が熱出した時は自分が看病するけどそういう時もメッセージはよろしくだけ
こういうのが原因で夫婦仲崩壊したのかその逆なのかはわからない、まあお互いもっと気遣いでければよかったんだろうけど
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 23:47:37.96ID:y02PkeQ1
生後1週間の娘が完全夜型で寝ない寝ない
生まれたその日から今日まで毎晩3時間ほどしか眠れてない
みんな、日中子供が寝てる間に寝ろというけど上の子がいるから無理
産後だから身体休めてねって言われても無理

子供のことは大好きだし虐待する親とか信じられないって心の底から思うけど、いつか手を上げてしまうんじゃないかって自分が怖い
本当にしんどい
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 00:07:02.48ID:YPMn9Tty
生後一週間なんてそんなもんだったような
一晩中泣かれて親には虐待してないよねと様子見に来られてた
2歳半の子が今さっきやっと寝た
妊娠9ヶ月だし外は暑いしで引きこもってたら毎日こんなで寝てくれないのも辛くなってきた
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 07:17:17.14ID:Ob0WSUij
>>806
自治体に産後サポート制度ない?一時間千円とかかかるけど、昼間に上の子見てもらって少しだけ寝るか休むのはどうだろう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:56:01.52ID:KLhYOsjJ
一人っ子でよかったみたいなレス見るたびに、
「本当によかったと思ってるならこんなこと書かないよなあ」と思う。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:57:51.87ID:ZT5PZauh
>>806
産まれた日から今日までって、たった1週間じゃんw

最初はつらいけどずっと続くわけじゃないよ。
少し大きくなって兄妹で笑い転げあってる様子とか、ホント可愛いよ。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:24:50.25ID:wB4+rl54
>>806
新生児なんてそんなもんだろ
3時間以上寝てたら起こして飲ませっていうところもあるし
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 12:55:16.96ID:uRBYh97d
産前
レジャー施設や遊園地とかで、世間一般の母親に対して「せめてこどもと遊んでる時は一緒にはしゃげば良いのに」とか思ってた

無理だ…自分の興味ある場所も満足に見られず、遊び終わったらダダこねる子供回収して車でも電車でもとにかく機嫌取りながら帰って帰宅後はどれだけ手をぬこうと最低限の寝る支度が待ってるのがわかってるから、テンション上がらないしいたずらに体力削れない
夏は家に居てもレジャーに出かけても疲れるわ…

かと言って今はしゃいだり遊びたいとも思わないけど、若い子には今のうちに心置き無く遊んどけと言いたい…
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:09:01.89ID:HPiWYDC2
自分の行動の結果は自分一人で引き受けること。
風当たりを弱めるために、人をなじったり第三者の同意を得たりして優位に立とうとしないこと。
自分がやりたいからやるんだ、という倫理を徹底させれば、
自分の落ち度が明らかになっても、自分を責めたり卑下したり他人に転嫁することもない。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:36:35.51ID:r1YSTSJv
>>817
体力削れないわかるわ
私は一緒にはしゃぎたいタイプなんだけど一緒に夫が一緒の時じゃないと遊べない
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 14:09:40.17ID:H/EImOTr
>>812
一人っ子で良かったとは書いてないと思う
一人目で辛すぎて二人目ムリって事だよ
私もそう
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 15:14:38.00ID:H/EImOTr
>>821
いやだから、>>810の書き込みの事でしょ?
良かったってどこに書いてある?ちゃんと読みなよ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:02:50.58ID:yjfcMGLC
この世にガキを大量に産み落としたんだから感謝してほしい
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:28:04.10ID:SPaTqczS
>>823
ショッピングモールで騒いで泣いてる子供大嫌いだから泣かせんなよ
ああ言うのは注意されても仕方ない
親なんだからちゃんとしつけろ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:05:41.99ID:8oI8yZY7
>>792
わかるわ〜
私も娘3歳のプリンセスごっことかビーズ遊びとかつまらなすぎてイライラしてくるよ 下の子は1人遊びできるのに、上の子はいつになったら1人遊びできるようになるんだ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:36:48.71ID:LQSExrnH
気にくわない事があるとすぐ叩いてくる1歳児に本気で腹が立つ
優しく諭しても理解してくれない
ほんとにやだ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:41:58.62ID:n7MdRY1I
生理前だし木曜くらいになるとしんどさが蓄積されてダメだ
夕飯食べさせて食べこぼし片付けて風呂いれて逃げ回る子を着替えさせて…っていう流れがしんどい
1歳の晩ごはんはチャーハンと野菜たくさんの汁物、私は惣菜にしよう
明日は夫がいないから私はレトルトで子供の分だけ作ればいいわ
義実家帰省の荷造りしなきゃだなぁ
エアコンはあるみたいだけど真夏に行ったことがないから暑さとか不安
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:07:37.89ID:PbQj1tvU
大事に大事に育ててきたつもりが、私の指示がないと何もできない子になってしまった
もう何が正解なのかわからない
大事に育てる以外の選択肢なんて無かったのに今更間違いだったとか辛すぎる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:28:17.86ID:3+VNePp0
>>828
いくらそう育ててもいつまでも大人の指示なしで何も出来ないのは、年齢的に限度があるのでは?
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:47:53.03ID:NA2cEJue
>>828
何歳?
どう育てようが本人の元からの性格というか資質ってものがあるよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 19:08:51.39ID:A4bzDLwd
>>828
うち4歳で同じ感じだと思う
一回一回何をするにも「◯◯していい?」と聞いてきて面倒
自分で考えてやりたいことをやって欲しいと思うけど、まだ4歳だしなと思ったりして困ってる
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 19:58:55.64ID:3+VNePp0
>>831
いくら親が居ても一定の年齢に達せば普通は大丈夫
10歳になってまで大人抜きで何一つしようとしないのはヤバい
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:09.28ID:z+qX8kr8
大事に育てるとそうなるイメージあるわ
就職でつまづいて引きこもりになるパターン
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:13:54.37ID:rMqZTJnv
>>834
まさにそれ
安全な道、大人から見て正解と思える道ばかり親が強制的に選ばせてきたら就活で失敗してそこから見事に引きこもりになったよ
今はなんとか復活した
自分の兄弟の話だけど
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:11.50ID:PbQj1tvU
828です
娘は8歳です
一人っ子の超ママっ子
夏休みと言うこともあって更に私にベッタリで苦しくなってしまった
皆さんのレスを読んで色々考えてみたけど、私は毒親なのかもしれない
愛に飢えた子供時代だったから我が子にはそんな思いをさせまいと過剰に愛してしまったみたい
子供の為になんとかして変わらなきゃいけないね
皆さんありがとう
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 20:48:02.11ID:BqHts1Bn
>>838
自分が毒親かもしれないと思える人は本当の毒親ではないと思うわ
方向転換できるといいね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:05:26.19ID:WxtzLPd8
おもちゃ全部いらないっていわれた
私もブチギレて大きいゴミ袋だして、いらないもの全部ここに入れてっていったら本当にあらかた入れた
本と粘土と人形1つがあればいいっておままごとキッチンも解体してゴミ袋にいった
下の子がいるからガチャ系は処分してあとは整理して全部納戸行きにすることにした
今から仕分けするけど、0歳からもうすぐ3歳の今までの色んなもの一緒に捨てたような気分になって、なんかもう消えちゃいたい
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:07:28.54ID:SpyOgJUB
4ヶ月半、外出先で抱っこ紐から降ろそうものならギャン泣き…
どうして周りは赤ちゃん連れで外食とかお茶とか出来るのか
寝ぐずりも酷いし育てにくい子なのかな、と他と比べては落ち込んで自己嫌悪だ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:45:09.99ID:Ob0WSUij
>>840
そんな気にするこたーないよ おもちゃは遅かれ早かれ全部捨てるんだ 遊んだ思い出はいつまでも残るし身にもなってる むしろ要らないもの自分で選べるなんてえらい子だよ
大人でもいるいらないが判断できなくてゴミ屋敷化してる人大勢いるんだからw
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:13:40.92ID:amoK8GEc
>>840
そんなの最初だけー
スッキリしてることに、あとあといい気分になるわよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:26:58.35ID:h3uhsyWh
寝かしつけが本当にしんどい
よく寝るといわれている物は全て試した
でも全く効果なし
いつか寝るさと思って放置してたらいつまでも起きてる
優しくすればいつまでも起きてる
最終的にこちらがブチ切れて「いい加減にして!!目をつぶって開けるな!じっとしとけ!」って怒鳴りつけるまで寝ない
暴言吐いて怒鳴りつけるのが入眠の儀式みたいになってる
もうしんどい
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:29:34.44ID:WinW61C8
風邪ひくから早く服着なさいとか早く湯船に入れというのに風呂場の鏡にいつまでも落書きしてくしゃみ連発、湯船では立ったまま延々ままごと、風呂上がりもいつまでも裸でふわちゃわして何度注意しても怒鳴り声で叱りつけるまで着替えないアホな4歳長男が今週ついに風邪ひく
つられて?1歳も風邪ひく
風邪引いてもまだ毎晩本気で怒るまで裸でふざけてるわ早寝させようと必死でやっても毎晩寝ないわ体調悪くて眠り浅くて何度も起こされ私も寝れないわ旦那も多忙が続いて助けにならずこっちも心身削られ体調崩す
旦那も疲労がたまって体調崩す

今週末は墓参りと帰省だからその準備もあるのによりによって今日から生理が始まり鼻水発熱だるさその他に加え生理の方の頭痛腹痛だるいも加わって朝から最悪
今日は上の療育もあり旦那が帰宅するまではと奮い立たせて頑張ったけど、帰宅した旦那がみるみる熱上がって私以上にダウン
自業自得だけど溜まった洗濯物今日中に回さない週末に間に合わないし、他旦那にバトンタッチして寝ようかと思ってた諸々も崩れて自分がやるしかない状態
水っぱな止まらないし喉痛いしお腹痛いしだるいし眠いしもうやだなんの罰ゲームなのこれ
ってインフル重なった時とかノロ全滅とかよりはるかにマシなはずなんだけど
迫るイベントの焦りと可愛いけどアホで起きてる間中喋り続けいつも以上に甘えが強く癇癪激しい子供達に拘束され家事もろくにできないまま精神削られ続けなんかもう疲れた
私が体調崩すと俺も俺も状態で旦那も調子崩すのにも毎度ながらがっくりくる
とりあえずひどい時間だけどやっと子供達寝たから洗濯の続きと夕食の片付けと帰省準備がんばる喉痛い
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:36:41.04ID:n7MdRY1I
>>841
うちの子も同じだったよ
周りは動かない赤ちゃんの時の方が外食できるって言うけど、ベビーカーで寝てても止まれば起きる、抱っこ紐も下ろせば泣くで無理だったわ

3歳くらいまで外食できないのかと落ち込んでたけど、ある程度成長した10ヶ月くらいからの方が外食できてる
店はもちろん選ぶけど、絵本とかシールとかで場を持たせてゆっくり食べてるよ
841さんの子も同じタイプならいいね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:54:21.00ID:KKqXSbSj
>>840
本当に捨てる場合は写真におさめとけば、思い出は残るし場所は空くし、いいんじゃないかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:50.83ID:r1YSTSJv
>>844
わかるわ
全く同じ。寝ない子は寝ないよね
昼間たっぷり遊ばせてる、昼寝は早めに切り上げてる、本人も眠そうに目をこすってる、でも寝ないからイライラするんだよね
私も低い声で「寝ないならお母さんあっちいくからね。1人で寝ててね」って脅すようなことをいってしまう
そうすると慌てて目をつぶって割と直ぐに寝る。
でも優しくいってるうちはふざけたりニヤニヤして寝ない
どうしたらいいんだろうね
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:25:42.07ID:kl28rdE5
子供と遊ぶのが苦痛
まわりの大人(私含む)に構ってもらおうとして変な行動してるの見るのも痛々しくて嫌
子供の替え歌もクッソつまんねー!「〜〜なのォー?」ってわざとらしい語尾を使ったりするのもイラつく。
本当はこんなこと思いたくないよ。下の子は可愛く感じるのに、上の子は本当にダメだ。つらい。
15歳差とかで次を産んでおけば上の子をずっと可愛く感じていられてたのかなぁ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:35:57.04ID:qpbL6yhS
喋らないのが辛い
ずーっと返事のない語りかけしてる
今日、ママ友に喋らない子と毎日どう過ごしてるの?って聞かれた
一方的に話しかけてるよ〜って答えたけど、うわぁ大変そうしんどそうつまんなそうって思われたかと思うと泣きたい
いつか会話が出来ると信じて頑張ってるけど、最近この子が喋るところが想像出来ないし一生喋らないかもと思ってしまう
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:32.03ID:2tDMv0YL
ミニカー遊びがつまらないって人が結構多くて意外だ
頭文字D好きだったから子供のトミカの中にひっそり藤原豆腐店の86混ぜて一緒に遊んでるわ…

昼間の遊びよりも本当に本当に夜の寝かしつけが苦痛
寝たかと思って起き上がると子供も一緒に起きあがるw
なかなか眠れない時ってあるし、しょーがないよなぁと思いつつも無駄に時間が過ぎている気がしてしまって虚しい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 00:51:06.45ID:BmiR/3ha
>>852
女性で頭文字Dとか車系好きな人の方が少数派だから意外とは思わないなあ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 00:53:37.13ID:KUG/ABP9
寝かしつけしてない
遊ばせ放題
怒る方がお互いに良くなさそう
幼稚園行き始めたら疲れて寝るでしょって思ってるw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 01:44:50.83ID:tZYi3s2Z
もうすぐ2歳の子供が毎晩何度も何度も起きるから寝不足で発狂しそう
いつになったら朝まで寝るようになるんだろう
産まれてから一度も一晩ゆっくり寝れてない
元々自分がロングスリーパーだからしんどすぎる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 03:04:04.04ID:OJ87/PwU
私も0歳代から早々に寝かしつけ止めた
暗がりで起きていようが放置
最近は体力ついてきて昼寝もしない事が多々ある
本人も暇そうでいたたまれないしこちらも辛いので園に頼る事にした
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 03:44:26.26ID:cZz/zd9H
>>845
読んでるだけでこっちも辛くなったよ…お疲れさま
ほんとになんで旦那は家族が体調崩すとすぐつられるんだろう、家族全員体調崩してる場合じゃないんだから何とか踏ん張ってほしいよね…
やってるかもだけど食事は汁物以外割り切って全部ワンプレートにすると洗い物がちょっとだけラクになった
あと天気いいから電気代もったいないけど、洗濯はドラム式で乾燥まで一気にしてる
寝るつもりが寝れなくなったのほんと辛いよね、実家か義実家か分からないけど帰省したら少し寝かせてもらってー
もう少しだけ頑張れ!
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 04:03:29.87ID:AVQVqOOJ
こどもちゃれんじのワークがめんどくさすぎる
ひとりでできるやつならいいんだけど、ハサミとかのりとか必要だからついててやらないといけないけど下の子がいるしなかなか難しい
週末にやろうねって言っても勝手に出してきてママーやっぱりできなーい!ママーハサミ出してー!とか、平日の夜に勘弁してくれ
絵本も文字数一気に増えて寝る前に読むのがきつくなった
はてなんだくんはうるさいし、しょっちゅう電池交換させられるし
小さい頃は生活習慣とか身に付いてしまじろう様々だったけどそろそろやめようかな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 05:57:03.10ID:jZeMyeoC
風邪だろうけど念のためと病院にいったらRSウイルスでそのまま入院に。
総合病院だからいちいち待ち時間長くて疲れた。
しかも大部屋だから気をつかうしほかの赤ちゃんがうるさかったりして寝られず
せっかくのお盆休みなのにまいった。一週間も付き添うの辛い
しかも入院の手続きのときに付き添い理由を「心配なので」って書くように促されて病院からの強制なのに私が付き添いを希望したって体で書類を書かされてモヤる
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 07:56:51.51ID:ufu8FSLj
>>860
えっ…自分の子供が入院したら付き添うの当たり前でしょ
何でそんなイヤイヤ付き添う感じになるの?普通は心配で離れたくても離れられないと思うけど
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 08:03:20.64ID:JWP/b4M0
誰かと話していると妨害する子ってわりといるけど
これって自分にだけ注目してほしい、俺の話を聞けならぬ他の話を聞くなってことだよね
「人の話の邪魔をしてはいけない」ってことをわかってほしいけど
これって何歳くらいでやらなくなるの?
大人でもやる人いるから不安で仕方ない
同時にそういう人の方が得な事多そうで(嫌われてもどこ吹く風、言ったもの勝ち)
あまり変なやめさせ方をして我慢の多い性格にもしたくない…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 08:08:31.84ID:/UTplfCy
>>856
2歳頃には大人と同じ睡眠サイクルになると本で読んだよ
それまではサイクルも短くて、何回も来る浅い眠りのタイミングでいちいち目が覚める子もいるみたい
とはいえいつまで経っても睡眠が整わないと発達に影響するから最近では病院で見てもらうように勧めていると書いてあったのであまりひどいなら受診してもいいと思う
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 08:28:48.14ID:o0OmgYHV
>>862
うちはもうすぐ5歳だけど妨害してくる時あるよ
逆に3歳くらいまではやらなかった
やらない子はずっとやらないだろうけどね
いつやめるかは言い切れないけど、人が話してる時に邪魔するなって言い聞かせ続けるしかないよね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:15:38.96ID:Mb6R3UiF
>>850
今何歳?うちの子は3歳1ヶ月頃から単語が出てきて4歳2ヶ月の今はベラベラ喋ってる
3歳までは悩んで大変だったけど、今はうるさくてしんどい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 09:45:53.49ID:OGkJPkZk
>>866
今2歳です
一気にしゃべり始めるんですね
ため込んでるのかなー、気長に待つしかないですね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:22:28.33ID:avgEVYMV
5歳女児。
朝から晩までさんまか、って思うくらいずーーーっとしゃべってる
ママーみて!みてー!って見てもただクッションに顔をうずめてるだけ
へーってリアクションしたら、ママ見てない!ちゃんと見て!ってどんなリアクションしたらいいのよ…
全然おもしろくないわ
いちいち話しかけに応えるのがキツすぎる
夏休み早く終わらないかな…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:39:00.57ID:cj9Fg8iE
>>859
わかりすぎる
忙しい時に限って「これやるー!ハサミー!のりー!クレヨーン!」とうるさいし、やったらやったで「破れたー!うわぁぁぁぁんお母さんやってー」でずっと張り付いてなきゃいけなくて面倒
はてなんだもひらがなパソコンも、何度言っても勝手に音量最大にするからうるさい
挙げ句、今後来る予定のおもちゃ一覧を見て今それが無い事にぶちキレて泣く
もううちも止めよかな…
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:49:29.44ID:iixBv6CI
>>862 うち今小1だけど割り込んでくるよ。いまお話中だからって言えば辞めるようになったけど結構イラッとくる。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 10:49:44.48ID:Mb6R3UiF
>>867
喋り出したらうるさいから静かな方がいいよって周りによく言われてて、
その度に
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:30.08ID:Mb6R3UiF
>>867
>>872の続き

その度に「でも喋るんだからいいじゃない」ってひねくれてたけど、今は本当に少しでいいから黙ってて欲しい
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:26:08.04ID:1CnPmMNv
もう嫌。やることばっかり増やされる
スマホ充電器の先に金属のストラップぶら下げてコンセントにさしたみたいで、突然爆発
何が起きたかわからなかった
赤ちゃんの頃からコンセントには見向きもしなかったから4歳にもなってそんなことすると思わなかった
賃貸なのに黒こげのコンセントカバー…弁償だよなあ
充電器も買いに行かないといけない
暑い中行くんだね、猛暑の中。暑い中でたくないから午前中買い物行ったのにねまた行かされるんだ
火事にならなくて良かった
子供の心配が一ミリもできない。何してくれてんだよってタコ殴り拷問したい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:32:06.54ID:nJKRoeAv
生活苦しそうな人に(お金を)寄付してます。
育児や会社の運営病気や学生さんでも構わないです。
ただしお話ししてくれた事に1つでも嘘があるような方は白紙にさせて頂きます。
taniguti.mikako@gmail.com
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 12:40:20.95ID:R5RZYSYz
>>875
子供怪我がなくて良かったじゃない、って、よその家の出来事なら言えるんだけどねえ
自分の子にやられるとキレちゃうよね
お疲れ様
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:22:45.21ID:wdbGgusI
>>844
>>848
しかられて寝るならマシだと思ってしまう
優しくしても、諭しても、叱ってもねませぇーんwwwってヘラヘラふざけてる
寝ないと疲れが取れなくて風邪ひくよとか
寝不足でプールは危ないから明日プール行くのやめようねとか言っても
「かぜひいてもいいのーーーwww」「プールいくのやめていいーーーwww」
一人でほっといても寝室で枕投げたり窓ガラス叩いてあそぶだけでさらに殺意
一時期疲れすぎて寝室連れて行くのやめたら0時過ぎでも余裕で起きてた
病院で違うって言われてしまったけど完全睡眠障害だろヤブ医者
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:39:17.72ID:o0OmgYHV
口も手も臭くなるし、いくら歯磨きしても食べた後の口で指吸ったり物入れたりするのが気分的に嫌だったから納豆は食べさせなかった
4歳になった子が突然食べたいと言うから食べさせてみたけど、やっぱり糸だらけになって汚れるし手で触るし自分で糸巻けない
細い納豆巻きなら一口で食べられるからマシかなと思って探したけど近くのスーパーにもコンビニにも全然売ってない
子供は納豆食べたい食べたいとうるさいしこんなにクソめんどくさい食べ物は自分で綺麗に食べれるようになってから食べろよ…
何でもこぼされたり汚されるのは面倒だけど納豆だけは群を抜いてるわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:41:55.96ID:PA+HyZbO
毎日毎日ほんとにつらい
何もしてないのに涙が出て止まらない
吐き気がすごくて三日間何も食べてない
死にたいけど死んだら子供達が母親のいない子になるなぁと思ってなかなか死ねない
子供産む前まで時間を巻き戻したい
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 13:58:40.99ID:cfxWzvBM
>>845
うちは私→0歳→旦那の順にインフルになって子どもは入院してそれなりに大変だったけど、845のが大変だわ…そんな大変な状況でも子どものこと可愛いと思えるだけすごいなって思ったよ。みんな早く良くなるといいね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:06:37.20ID:hnVx73fl
>>879
わかる!納豆ご飯楽だよね〜とか言う人いるけど、意味不明。自分は納豆好きだから食べてると頂戴!頂戴!となるから面倒でこっそり食べてる。

食べられるようになってから食べればよし。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:08:40.57ID:hnVx73fl
>>880
私も数日前までそんな状態だった。
出口が見えなかったけど、1人でトイレに閉じこもってここやチラ裏に愚痴書いてたら少しずつ復活してきた。

で、久々に友達(ママ友)にあってどうでもいい話をしたらすごく気持ちがすっきりした。大人とのコミュニケーションが足りてなかったみたいだ。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:47:08.70ID:H9SzNbEa
子にも親にも良くない状態なら保育園空いてる田舎に引っ越せばいいのに
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 14:47:24.10ID:qun6sbl9
1歳2ヶ月の娘がRSウイルスで3日間ワンオペで看病
旦那は夜勤続きで帰ってこない
子はしんどそうにもせず、ずっと家にいて退屈そうでグズグズで、後追いもひどい
今まで驚くほど食べてたごはんを、投げて投げて食べなくなり、イスから下ろすと反り返って泣き、拾って食べる
またイスに戻すと投げるを繰り返す
床が食べ物だらけで降ろせないので先に拭いてると、私の上に食べ物と食器を落としてきて私が泣いてしまった
注意したりするのもしんどい
笑ってて欲しいだけなのに
ごはんもダメ、お粥にしてもダメ
今日から旦那が休みで家にいてくれるから助かったと思ったけど、旦那も使えなかった
色々悲しくなってきて、娘と旦那が昼寝中の今、晩ごはんの支度しないといけないのに寝室にこもって泣いてる
涙が止まらない
色々放棄して出て行きたい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:45:18.61ID:DJnIw8yK
>>885
かわいそうに夕飯出前じゃだめかな?
娘さんも体調悪くて食べる気ないのかもしれないしあまり思いつめずにね
私だったら食べないならいいやって放置しちゃうけどがんばっててえらいよワンオペ看病お疲れ様
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 15:59:03.58ID:BmiR/3ha
>>879
0歳の頃から納豆大好きな子がいるんだけど
納豆(タレそのままいれちゃう)&ご飯&適当な野菜&片栗粉&卵1こを混ぜ混ぜしてフライパンで両面焼くと納豆お焼きができる
それだと糸ぜんぜんひかないしフォークで食べやすいし片付けもしやすいよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:04:04.75ID:v8JcYq3b
>>885
ワンオペお疲れ様
大人のご飯は出前でいいし子供も何ならベビーフードでもいいし、テレビ見せておいていいんじゃない
今まで食べてた子が食べなくなると不安だけど、水分さえ取らせておけば少々食べなくてもいいと思う
もう片付けやすいパンとかバナナでもいいよ
病気なのに元気ある子供の対応って本当にしんどいよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:48.73ID:sydJd644
>>879
納豆の糸はお味噌汁のついた箸できれいに切れますよ
なんでも熱と塩分がいいとのこと
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:15:10.99ID:fYJOAw/Z
>>882
うちの子1歳代から超納豆好きで今4歳だけどものすごく綺麗にたべるよw
醤油だけ私がやってあとは全部自分でやる
全くこぼさないし手も汚さないし、最後口も洗面所に洗いに行くかおしりふきで拭いてるよ
綺麗に食べるようになるのは経験というか、慣れだと思う
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:43:07.79ID:QkqkuikN
>>879
めんどくなければ納豆チャーハンが一番汚れないかも ごはんと納豆とタレ、ネギと少しのウインナーで炒める
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:25:55.59ID:GnW0zq8j
その慣れるようになるまでがそもそもダルいよね
納豆なんてそこまでして食べなくてもいいわってなる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:22:46.48ID:ohJqcZEq
納豆は食べさせないと上手にならないんだよね
その練習してる間が大変だった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:30.35ID:uSVsjR2X
やるなって言ったことばっかりしてケガしまくってて本当に嫌になる。
顔に青タン2個も3個も作って、虐待だと思われるわ。
イライラする。子供なんてそんなもんなんて思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況