X



トップページ育児
1002コメント449KB

どうする?幼稚園選び 20日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 22:10:26.30ID:qL0vuAra
幼稚園への入園を考えている方、
皆で情報交換をしましょう。

すでに入園なさった先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

前スレ
どうする?幼稚園選び 19日目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511369916/
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 17:37:32.38ID:5XwrI/7o
>>882
加配のとこ話ずれてるよ
8829が言う加配は子に対してね
873は先生
混ざるとめんどい
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 17:44:52.36ID:SIfC1spJ
>>884
なにがずれてる?
加配必要な子の人数決まってからの申請、そこから先生募集するんだから
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 18:13:58.10ID:izg4Wzi7
>>887
プレゼンは異様に上手だけど実態は…みたいな園もあるだろうし、逆に下手くそで損してる園もありそうよね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 19:04:58.92ID:/jAeAXSO
まさしく著しく問題がない限り誰でも入れる園と、ディズニーで鼓笛隊の2園しか近くにない
ここ見てたらプレ申込の範囲広げた方が良い気がしてきた。でも通園が大変なとこはしんどくて私が嫌だ。普通のとこで良いんだけど難しいな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 21:46:50.04ID:k5UiUNhE
鼓笛隊にフラッシュカードのミニ小学校系か
裸足に乾布摩擦ののびのび系しかない
根拠ない自然派も興味ないから森のようちえんはナシ
どうしたものか
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 23:25:39.46ID:xP6MQtLD
台風直撃なので、願書提出何時から並ぼうか悩み中だわ。
今現在の予報だと近畿地方に上陸は30日21時頃か。やっぱり過ぎ去ってから並び始める人が多そうだよね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 00:11:29.85ID:NZIUlx1m
>>892
流石に今回の台風で台風の中並ぶ人はいないと思いたい…危なすぎる
台風過ぎてから行くにしても夜道にいろんなもの落ちてそうだから気を付けてね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 00:16:26.95ID:9ITvTlLy
並び屋?業者?はどうするんだろう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 01:02:35.31ID:QqZE58ek
毎年徹夜必須の園が今年から並ぶのは禁止、受付前に並んだ人は帰ってもらうって言われたんだけど、実際どうすればいいのかわからない
正直者はバカを見るパターンなのだろうか
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 01:09:19.68ID:E+ac6T1o
プレ通ってるけど、結局そこではないとこに入園する人って結構居ますか?
プレの所の願書提出の直前に悩み出して、説明会に飛び入り参加したとこの園の方が魅力的で…。
プレで子供も慣れてたので、どうなのかなと。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 01:23:10.86ID:rluceVp1
>>895
旦那に並ばせ、ダメなら名前を名乗らず後から来た嫁だけで願書出したらどうだろう。
逆でもいいけど。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 02:09:30.15ID:asL7NCrT
>>895
それで選考方法は明言されてるの?
並ぶの禁止で今年から願書出した人は全員面接なり抽選なりで選考しますってことならいいけど、並ぶの禁止なのに選考は提出順で切るってことならそれこそ並ぶ人とそれを無視して横入りして出す人でカオスになりそう。
個人で聞きに行っても濁されるかもしれないから私なら説明会の最後の質問コーナーあたりで全員の前で聞くわ。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 02:17:01.15ID:asL7NCrT
>>896
プレ掛け持ちする人もいるくらいだし転勤なんかもあるから珍しいことではないと思うよ。
でも説明会だけで判断して大丈夫?
どこも説明会ではいいところを強調して言うよ。
プレの園に何か決定的な欠点があるわけじゃないならプレの園にしといた方が後悔がないと思う。
このスレで見た言葉を借りるなら「長く付き合った平凡な彼氏とこのまま結婚していいか迷って刺激を求めてるだけっぽい」なんじゃない?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 02:56:09.40ID:NZIUlx1m
>>896
>>742みたいな質問ね
子供がプレで馴染めなかったのなら検討するけど、慣れてるならそちらの方がいいんじゃない?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:49:16.47ID:uxGFxuok
うちは並ぶ必要はないけど決められた時間内に願書提出、そこで定員オーバーしたら抽選の流れ
なので待ってなきゃいけない
台風来たら旦那に行ってもらいたいけど、旦那が抽選はずれたらムカつきそうwだから自ら行くしかないわ…
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 09:55:29.67ID:AR4Maoeo
>>901
私も最後は抽選の園に行ったけど、旦那がひいてハズレたらしこり残るし、私もハズしたくないからひきたくないしで悩んだわ。
周りのママ友たちと、「子どもに引かせたいw」って冗談混じりに言ってた。

言ってみたら、「必ず大人がひいてください」って注意書があったけど。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 10:11:22.08ID:QqZE58ek
>>897
その方法は思いつかなかったありがとう
それでやってみます
>>898
レスありがとうそれが先着順なんだ
説明会もう終わってて、その時に抽選にするととりあえず受けるだけの人が増えるからって言ってた
質問コーナーなかったんだよね
わからないことは後で電話して下さいってスタイル
当日大雨だろうし大混乱しそう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 10:48:29.92ID:oIlw5e3a
並んじゃいけないけど先着順とは
ジリジリ牛歩とか電柱の後ろからダルマさん転んだとかはじまったらどうするんや・・・
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:01:49.13ID:i2EDzNUK
いきなり走り出したら、足速い人が得だし、誰かが後ろから引っ張ったりとかあるのかなぁ
そして、普段走らない祖父母が転んだり、並び代行の若い人が走ったり、、
そんな妄想が絶えない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:32:56.58ID:tgw8CoWf
まさにそういう園が近くにある
並べないから当日の深夜はかなり人通りが多く、みんな園をチラ見しながらひたすら周辺を散歩してるとか
時間になったら園まで走り出し、怪我人出たこともあるみたい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 11:52:41.14ID:vi5Jjsv5
抽選にしたらとりあえず受ける人も増えるんじゃなくて、今回のケースだと早朝の椅子取りゲームに参加出来なくて諦めてた人達が増えるんだと思うんだけどな
園側からしたらそこまで出来る熱意なんかも見てる?なんて思うとアホらしくなる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 12:04:45.90ID:KLHBnO81
希望の人気園は抽選じゃない代わりに就職希望みたいに親の園に対する思いを書く作文で合否が決まる
それも結構プレッシャーだけどw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 12:30:15.46ID:lP250jiA
作文か、書いてる途中で訳わからなくなりそう。
自主性を重んじ、一人一人の個性を大事にし一緒に育んでくれる幼稚園だと思い○○幼稚園を希望致しましたというお決まり台詞は用意してるけど。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 12:31:06.70ID:70VOU8Ox
先着順で決まる園だけど、年中狙いが並んだら迷惑かな?
園見学の際に入れそうか聞いてみたら、大丈夫じゃないですかねーと言われたから
並ぶ程ではないのかもしれないし、ただの邪魔者になってしまうのではないかとか無駄に考えてしまう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 12:34:35.06ID:S64vle/9
>>910
むしろそれくらいしてくれた方がありがたいわ。
役員がしたいです!って書いたら合格しそうw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:02:32.32ID:cMehRWaO
先着順で並ばせるとことか>>907みたいな園て、近隣住民から苦情が出そうなんだけど、住宅街じゃないのかな
近隣住民とトラブルありそうで怖い
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:07:58.25ID:tgw8CoWf
>>914
やっぱり苦情出てるらしくて、今年から抽選にするもって見学のときに言ってた
明日の説明会で、提出方法を教えてくれる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:17:30.04ID:2pyE0WIw
候補の幼稚園の見学は平日の数日間開催されて予約せずに自由に見学できる
何となく予想してたけど見学に引率する人もおらず、先生はみんな業務中で気軽に声掛けできず
そこが何歳のクラスなのかすらよくわからず、ただ眺めるだけで資料なども貰わず終わった
詳しくは後日ある説明会に来て聞いて下さいって感じ
しかもまだ2歳だから来年度から通わせるかどうかも迷い中なのに、説明会行くのしんどい
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:32:38.06ID:l96D9KSL
抽選て一見公平なようで、外れて幼稚園浪人になると困るから他の園を必ずキープしなきゃいけないから必ずしもいい方法ってわけではないよね
抽選で当たれば他のキープ園に入園料半額は取られるし、外れたら第一希望の園に入れない、なんとも難しいわ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:38:38.67ID:asL7NCrT
>>916
説明会いかずに決めるつもりだったの?
周りも下の子連れてたりガヤガヤしてるもんだから説明会行ってきなよ。
休みの日に開催されるなら先生が会場内のキッズスペースで遊んでくれたりするところもあるよ。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 13:38:55.11ID:jvpSOGP/
近所の幼稚園が完全二人担任制、どんな子でも受け入れるのが売り?で見学に行ったら1クラスに幼稚園の先生と資格持たないパート(しかも在卒園児の保護者ばかり)の組合せだった。
二人担任制と聞くと手厚いイメージがあったけど、実際はその園は色んな子を受け入れ過ぎて目が行き届いてない部分が見られて候補から外した。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 14:00:49.47ID:lP250jiA
>>920
うちの子も12月生まれだからまだ2歳だよ、3年保育にするか2年保育にするか迷ってるんじゃない?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 14:10:39.17ID:2pyE0WIw
>>918>>920
来年度がプレや年少々の2歳で、本当は年少から通わせたいけどその園含めて候補の園はプレをやってないから悩んでる
年少々の人数によって年少枠が減るなら来年度から入園も視野に入れなきゃって程度で、見学時にそういうことも聞けるのかと思ってたのにそれすら聞けなかった
もしそうならば、ちゃんと真剣に説明会に行くつもりだったよ
周りは本気モードの中でよくわからない人が混じっていていいのかと腰が重くてね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 14:13:56.94ID:y/Its63K
幼稚園に通う年数って地域差あるよね
前住んでた場所は三保主流ニ保もありって感じだったけど、今住んでる地域は春夏生まれは満三入園、秋以降は三保みたいなノリなので、就園面接はどちらも2歳の秋だ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 14:56:04.63ID:0jAXLt6G
去年落ちたプレのクラスに空きが出た連絡がきた
そこは第2希望の園で
第1希望落ちたらそこが良いとは思ってた

正直少しでも習い事させたい気持ちもあったし
まま繋がり欲しくもあるけれど
上の流れ見て第1希望別のとこなのにほんとにいいのか悩ましくもある

そこの幼稚園がプレ優先かどうかはわからない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 15:01:25.06ID:2pyE0WIw
>>923
いや、一応その場で聞いたけど「説明会で」って言われたんだ
案内してくれた人(事務員?)に去り際に聞いてみたらそう言われた
もしかしたら違う人に聞けば返答内容も変わってたのかな
どうせ説明会には行くことにしたからもういいや
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 15:07:34.88ID:NZIUlx1m
>>925
第1希望の方は入れるの確定してるの?
もしプレ優先の園なら、もう入園に向けての準備に入ってる頃だから参加しづらいかもしれないよ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 15:15:07.39ID:2pyE0WIw
自分の書き込みを改めて読み返してみたらデモデモダッテみたいだなw

何ヶ所か見学に行ったけど、大体は見学しながら軽く質疑応答若しくはその後に説明会→後日ほぼ入園希望の人が詳細な説明会&願書受け取りって感じだったので戸惑った
と言いたかった
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 15:21:55.73ID:rluceVp1
面接のお知らせがメールできて、単なる通知かと思って返信しなかったら
「返信がなかったので、届いているか確認しました」
って電話があった。
こういうのって、心象悪くなるかなーと落ち込んでいる。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 15:30:21.86ID:0jAXLt6G
>>927
第1希望は優先枠一切なしのマンモス人気園
願書で並ぶので有名でとにかく面接勝負らしい
受かるかわからないから第2も多少保険かけておきたいけれど第2のプレの情報が少ないからそこも悩ましい…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 16:23:04.18ID:OlZJJ6yD
>>929
悪くなるね。どんまい。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 17:39:11.02ID:9Om6PRVI
2歳8カ月男児発達グレーの子の幼稚園選びに頭を抱えてます。
発語少しで基本宇宙語、言葉でコミュニケーション取れない。指差しはできる。
オムツ取れないし身辺自立は自発的に出来ずこちらが促さないとしない。
多動気味で落ち着きなく癇癪もあり。

三件迷っており、規律のあるきちんと園にはプレに通っており面談でこの子は意思疎通取れないから本人が苦労するかもしれない。
でも入園拒否はしない、入れることは入れると言われた。
それと特に特徴はないのびのび放牧系、
あとはモンテッソーリ導入の縦割りクラスで発達障害児も沢山在籍しており見学時に面談し子を実際に見てもらい受け入れ可能、安心して任せて下さいと言われました。
子は今のプレ通っている幼稚園にもう慣れていて子なりに楽しんでるんですが参加しているというよりただいるだけな感じですが、一応座るときに座ったりはできており、お遊戯なども少しずつ興味を示しています。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 17:41:55.93ID:9Om6PRVI
わたし的にはもう慣れた園に通わせたい気持ちもありますが、歓迎されている感じはしないのでもし入園するなら常に気を張った状態でいなければいけない気がします。
のびのび放牧はすごく近いのが魅力です。
モンテッソーリ園はかなり気に入りましたが何故か子がギャーギャー暴れたのが気になっています。
きちんと園では最初から泣くことはありませんでした。
長くなりすみません。
みなさんがわたしならどうしますか?
最終的に決めるのは自分ですが、悩みすぎて少しでも参考になる意見を頂きたく伺いました。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 17:50:33.25ID:OlZJJ6yD
>>933
規律園は遠回しに断られてるよね。やめた方がいいと思う。入ったらほんとに苦労すると思うよ。先生が特に見てくれるとかでもないなら一人だけできなくてもほっとかれる園かも。
障害児に慣れてる先生いるならそっちのがいいと思う。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:02:27.63ID:asL7NCrT
>>933
モンテッソーリ園にはプレとか園庭解放はないの?
見学や面談の雰囲気とプレの雰囲気では違うだろうし、一回だけのことならたまたまコンディションが悪かったとか別の要因もあったんじゃない?

私だったらモンテッソーリ園にするかな。
歓迎されてない感も気になるし、園自体がそういうタイプに慣れていない可能性もある。
規律のある園なら大人しい子や規律を守るのが好きなタイプの子が多くて他の園より浮くかもしれないし。
とにかく同じような子がたくさん在籍していて園側の受け入れ体制が整っているってのが一番いいと思う。
プレと実際の園生活が全く同じとは限らないしね。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:03:25.46ID:GklQeEeQ
>>932
私だったら規律園はそんなこと言われたら入れたくないな
個人的に放牧系は好きではないので候補から外す
モンテ園良さそうだから、子供が嫌がってても入れてしまうかも
そのうち慣れると思うし
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:21:10.24ID:9SpWtdLV
>>932
モンテ一択

再度モンテに出向いて子供の様子を見てみたら?
その日たまたま機嫌悪かった可能性もあるし
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 18:27:22.96ID:R2XzihAM
>>933
私ならモンテを選ぶな。
規律園は発達関係なしに、園生活が色々厳しくてストレスになる子もいる。
放牧系は、放牧する代わりに一人一人の特性に目を向けないで適当な可能性もあり。

モンテでお子さんが騒いだのは場所見知りとか機嫌もあると思うからあまり気にならないかな。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:08.47ID:UXHdgxtQ
最近見学に行った園がスパルタっていうか色々とビックリした
活動についてこれない子は全て放っておきます!他害する子もされた子も注意やケアは一切しません!って園長が断言してた
集団活動が苦手な子、ゆったりマイペース過ぎる子、色々いるだろうけど園の決めた内容や順番、速さについてこれない子はバッサリバッサリ切るみたい
在園児のクラス活動も少し見学できたけど三分の一くらいは話を聞かず別のことをしてたり喧嘩勃発してたり
先生の目には一切そういう子が見えてないんだろうなって思うくらい存在スルーされてた
もちろんモンテなわけでもない
行事への力入れが凄いから一部の層からは人気だけど私には無理だった
あくまでも躾は家ですよね?幼稚園にそれを求めてはいけません!あくまでもうちの園は素晴らしい活動を提供する場ですって言ってた
そりゃあ躾を園に丸投げはダメだし揉まれた方が強くなれるかもしれないけどさ、色々とモヤモヤした
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 19:26:34.91ID:4qko4P6S
幼稚園の送迎に川を渡るのは気になりますか?
同じ区内の園だと川を渡る必要はないけどのびのび放牧系かスポ根昭和の和式便所冷暖房ナシと極端

西に東に南にと三方向に通えるバランスの良い園があるが違う区で川を渡る
引っ越して来てまだ1年くらいで災害という災害はまだ経験していないけど数人のママさんから川を渡るのが何かあった時に心配と聞くので引っかかっています
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 20:21:39.97ID:dg6RI6Bj
>>933
わかるわー
うちも同月齢、見学の時に嫌がって泣いた園があって、そこは候補から外したの
なんだろう、雰囲気?
私もなんかあまり良い印象じゃなかったんだよね、そして見学してわかったのは、人数に対して先生の数が足りてなくて、それもあってやめた
でもあなたが印象良かったのなら、たまたま眠かったとかかも知れないから、もう一度いってみては?
あと、モンテ園は室内メインのカリキュラムが多く、男児には向かないとも聞く
さらに多動気味ならどうかな?とも
プレいってる園は加配はつかないのかな?
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 20:49:55.02ID:sio4CdRZ
>>942
うちは川またいで隣市の園に通っているけど特に危険性は感じたことがないかな。>>942さんのとこは氾濫する危険性が高い川なのかな。

そこまでの気象条件になると休園になると思う。うちは川どうこうよりも市をまたいでも近さ優先したよ。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:06:03.85ID:MpxCe3Gc
>>907
この場合、どのあたりに待機してるかで勝敗が決まるよね
園の境界線から出たあたりに電柱があるなら
そこに隠れてて飛び出すのが有利なのかしら
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:12:30.18ID:asL7NCrT
園としても園の敷地内に整然と並んでくれてる方が敷地外をウロウロしたりたむろされて近所迷惑になるよりはマシなんだし、並ぶか先着順やめるかしたらいいのに本当バカだよね。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:15:45.03ID:sio4CdRZ
>>942
あとは区をまたぐから小学校の学区域も違うんだよね?
そこも踏まえて考えたらいいと思う。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:17:28.32ID:9Om6PRVI
>>932です。
みなさんこんなに沢山レス下さり本当にご親切にありがとうございました。
10月初めに願書提出なのでもう時間がなく悩みすぎてパンクしそうだったので沢山意見やアドバイスを頂いて本当にありがたいです。

先程挙げた事から言えばモンテ一択だろ、って感じなのですが、なんというか、直感でビビっとこなかったというか、うまく言えませんが雰囲気がどんよりしていると感じてしまいました。
正直衛生面も気になっています。
きちんと園は綺麗な園内と通ってる子や先生みんな小綺麗なんです。
鼻水垂らしてる子もあんまり居ないし垂らしててもすぐ先生が拭いたり。厳しく手洗いさせたり。
モンテ園は青っ鼻垂らしてる子の割合もかなり高く先生方も拭いてあげるとかしないみたいでした。
トイレも借りましたが正直汚かったです。
こんな事で判断するのはおかしいでしょうか。
綺麗な園の方が病気などもらいにくい気がしました。

私自身の育児方針にはきちんと園がマッチしてるんですが子がついていけないなら仕方ないですよね。

母親の都合より衛生面なんかより、子の発達を受け入れてくれる部分だけ捉えるべきでしょうか?
モンテッソーリ教育だけで言えばどこよりも魅力は感じます。
ビビっとくるもの、直感でここだ!って感じられたらすぐにでもモンテに決定したかったのですが。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:18:21.03ID:9Om6PRVI
本当に長くてすみません。
沢山アドバイス頂いたので、不快に思われたらスルーでお願いします。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:18:54.74ID:9SpWtdLV
>>945
住宅街の中にある園で、しかも提出が24時らしい
夜中に大人数がウロウロしているなんて怖いし、迷惑だよね
立ち止まっていたらアウトだから、時間調整しつつ開門を待つしかないよね

他の並ぶ園は大通り沿いにあるから苦情きて、今は抽選になった

ネットで申し込み出来たらいいのにね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:23:50.72ID:LjQgDKgS
>>948
モンテ気に入ったって書いたあとに衛生面がとか言うなら、最初に書いておくべきじゃないかな
あれだけだと、親は気に入り子は微妙としか感じられない

プレ園は入っても母子ともに疲れて嫌な思いしそうな気がする
グレーで多動と癇癪あって園から歓迎されていないし、他の保護者からも冷たくされることもあるかもよ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:30:40.03ID:jeNBkDeb
匿名掲示板だし、そこまで一生懸命行きたくない根拠を説明してくれなくていいよ
旦那さんにでもその衛生状況を一緒にみてもらえたら解決早そうだけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:31:37.70ID:9Om6PRVI
>>951
そうだね、ごめんなさい。
自分でもあとから気がついて後出し失礼しました。
モンテ園は園長先生やモンテッソーリ教育自体、何より子を快く引き受けてくれる面は何より気に入ったのですが、何故か直感で雰囲気とあとは衛生面が気になったという感じです。
それさえ除けば本当に気に入ったのですが細かいこと気にし出したらきりが無いなとも思っていて。

決定基準に何を1番重きに置くか考えたらやはり子を気持ちよく受け入れてくれる場所かなと思ってきています。
ただ泣いたのが気になるのでもう一度見学に行き確かめてみますね。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:32:33.39ID:UxoEuuMq
>>948
お子さんは小綺麗な園で小綺麗にできそう?
そういうの自信なかったらきちんと園に行っても居心地悪いんじゃない?
他の保護者だってその清潔感を気に入った人は多そうだもの
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:37:40.69ID:mCXe6OB6
みなさん、せっかく答えて頂いたのに後出ししすぎて本当にすみませんでした。
細かい部分だったので大まかに伝えすぎてしまいました。反省します。
そういう面は気にしないようにしてみます。
本当にすみませんでした。
みなさんのおかげで固まりそうです、長々とお付き合い頂きありがとうございました。
以下失礼致します。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:40:41.95ID:lP250jiA
まあ衛生面は徹底してても病気いっぱい貰ってくるからね、プールに入ればプール熱、手足口病、冬になればインフルエンザ、病欠はもうお腹いっぱいですと上の子の時に思ったな。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 21:50:32.11ID:asL7NCrT
>>953
書けば書くほど本音ではきちんと園にしたいけど不安だから背中を押してほしいだけに見える。
子供本人が気に入ってるならきちんと園で大丈夫だよって言って貰えると思ってたんじゃない?
正直2歳8ヵ月児に対して癇癪だの多動だの意志疎通だの言ってもまだまだ個人差の段階にも思えるし、数ヵ月後一年後には変わってるかもしれないからそれを期待してる気持ちも分かる。
ただ園に「入園拒否はしない、入れることは入れる」ってかなりギリギリのことを言われてると思うよ。
遠回しの入園拒否に聞こえる。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 22:05:23.93ID:mCXe6OB6
>>958
失礼しますと言いながら出て来てすみません、どうしても言いたかったので。
レスありがとうございます。
そうじゃありません、むしろ逆です。
本音ではきちんと園に通わせたい私の未練を消したい方が強かったのです。
第三者に聞いてやはり子には難しいだろうとはっきり言ってもらえて改めてやっぱりそうだよなと現実を受け入れて諦めがついたので。
期待する気持ちもないわけじゃありませんが、正直賭けみたいなものだし、おっしゃる通り遠回しに断られていますから。
もう気楽に過ごしていきたい思いに傾いてきています。
なのでモンテ園に通わせたいと思います。
スッキリしました、ありがとうございました!
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 22:07:01.93ID:CHSmAHCA
うん
たとえ清潔でも、自分たちがやんわり拒否されてる雰囲気では過ごしにくいと思うけどな
きちんとしているママって表向きはどうあれ多動とか癇癪を理解できないことも多いから、入園しても遠巻きにふわっと関わらないようにされるのでないかと考えてしまう
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 22:07:34.03ID:Sp/DVxhY
>>948
結局モンテ園気に入ってないなら、候補から外せばいいだけでは。
あと、綺麗な園でも病気やインフルは流行るし、鼻水は先生に拭いてもらうものではなく、子供が自分で鼻をかめるように拭けるように家庭で教えるものだと思う。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 22:11:53.49ID:HSiSrfzj
近所ののびのび放牧は見学とか行ったのかな?
もしかしてそこが1番合うかもしれないよね

のびのびはただの放置の場合もあるけど、ちゃんと見守られたのびのびなら良いと思うし
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 22:38:50.22ID:9SpWtdLV
>>965
家族経営の園だから、受け取るのは園長家族だから大丈夫なのかな?
先着で人数締め切ったら解散、翌朝面接やらの手続きみたい
今年は抽選になっているといいな

牛歩怖いよね
数年前は一般枠10人に100人詰めかけて大変だったらしい
どっちが早かったとかで揉めたりしてね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 23:19:04.18ID:mWT6FFQJ
抽選になった時にプレに通っている、またはきょうだいが通っている方が優先って、確定ということですか?くじを引く順番を優先するとかそういうことですか?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 00:30:40.31ID:LjE3no7U
願書の就労状況みたいな欄、自分のところは無職って書きましたか?それとも主婦でいいのかな?
ググったけどママスタしか出てこず、そこでの意見は真っ二つだった…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 00:42:08.86ID:TBTxk1e2
別にどっちでもいいと思うけど
自分なら入園したら働こうと思っているなら無職、働く予定無いなら主婦って書きたい
なんとなく
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 00:45:54.62ID:/KwkCL+n
>>967
まず確定だね。兄弟、プレ残り一般だね。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 00:50:15.83ID:EwTeL3Li
>>967
在園児弟妹は(問題児でないなら)くじ引き免除で入園確約
卒園児弟妹も定員に達しないかぎりは基本くじ引き免除で入園確約、
プレ組は残りの枠数分を並んだ順でくじ引き

だと思われ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 00:53:42.54ID:SSCaaCDL
運動会って見学すべきかな?
他の普通の日は見学したんだけれどやっぱり見ておいたほうがいいよね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 01:12:30.41ID:EwTeL3Li
>>973
運動会は最重要チェックポイント
幼稚園の本性が如実にでるので絶対に見よう
(年少さんを拡声器でどなりつける副園長・死んだ目で手伝いしているお母さんたち・進行ぐだぐたなどヤバい園あります)
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 02:24:44.45ID:Rlyi8K8O
こども園についてお聞きしたいのですが…
色々調べても結局よくわからないのですが、
こども園で加配が付く事はあるのでしょうか?
地域や園長によりまちまちなのでしょうか?

子供が加配が無いと幼稚園に行けないので、
公立で考えていたのですがとにかく遠くて…(自転車で20分位です)
新設されるこども園も考えているのですが、
来年度からスタートなので現状のお話が無く…
私が住んでる地域だと私立では加配は難しいみたいなのですが、
こども園って一般的にどうなんでしょうか?
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 09:25:19.73ID:rZiQO7dn
>>942です
たしかに川が氾濫しそうな天候が予想される時はさすがに休園しそうです
区をまたいでもさほど遠くはないので川に関係なく子に良さそうな園に絞っていこうと思います
実際に川を渡って通園しているお母さんの話を聞くことがなかったので質問して良かったですレスありがとうございました
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 09:43:32.07ID:cwMayQTM
運動会は結構重要だね。うちは夫婦バラバラの幼稚園押しだったけど、運動会を見て夫婦一致したわ。
あとの問題は台風だけ。申し込み開始時間と台風通過時刻が合ってしまう。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 09:46:53.63ID:pQAiZZpn
運動会は保護者の雰囲気確認には重要だよね
体操服にデコっているか、保護者が忙しそうにしているかで役員活動が活発か分かる
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 11:12:13.13ID:C5raUyrW
>>980
体操服にデコるなんてあるんだ!
帽子とか上靴とかは割と聞くけど…洗濯大変そう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況