2歳4ヶ月女児
食事に興味がないというか偏食で悩んでる
元々離乳食の頃からずっとで、怒っても褒めてもおだてても無駄、味付けやお皿変えたりしても無駄
目の前に食事を置いても食べようとしない
スプーンやフォーク持たせたら、ひと口ふた口食べれば御の字で、つついたりして遊ぶだけ、もしくは放置
掴める物でもひと口ふた口でやめてしまう
結局いつも雛鳥で食べさせてる
食べさせてると言ってもすんなり食べてくれず、動画見せたりと誤魔化しながらあの手この手でどうにか食べさせてる現状
要らないとばかりに手で跳ねのけたり、口から出したりする事もある(その時は叱ってる)
お菓子やフルーツなんかは自力で食べるので、ただのワガママなんだろうけど、改善策が見つからない

来春から幼稚園へと考えてるんだけど、こんな状態で幼稚園入園出来ないだろうし(他にもトイトレもまだ、言葉も遅い、それ以外でも早生まれなので4月以降生まれと比べたら格段に出来ない事は多いと思う)、そこら辺も併せて悩みの種

同じような悩み持ってる方や克服された方がいたらお話聞かせて欲しいです